検索結果(カテゴリ : 地方・地域)

68,043件中57ページ目の検索結果(0.233秒) 2025-08-16から2025-08-30の記事を検索
名古屋テレビ南海トラフ地震を想定、停止した列車で乗客の避難訓練 愛知のJR豊橋駅
名古屋テレビ 29日 16:59
南海トラフ巨大地震を想定し、停止した列車から乗客を避難させる訓練が、JR豊橋駅の構内で実際の車両を使って行われました。 訓練は南海トラフ巨大地震の発生後、列車がJR豊橋駅と西小坂井駅の間で緊急停止した想定で行われました。 JR東海の社員ら約60人が参加し、列車に設置されているはしごを使って乗客を外に降ろしたり、はしごのない場所では高さ110cmほどの乗降口から安全に降りられるよう誘導したりしました ...
日本海新聞, 大阪日日新聞山陰道の通行止め解除 大山―名和IC間上り線、3台絡む追突事故
日本海新聞, 大阪日日新聞 29日 16:59
鳥取県警高速交通隊によると、山陰道の大山IC―名和IC間上り線(鳥取方面)の通行止めは29日午後4時45分に解除された。午後3時24分ごろ、大山町押平地内の上り線で車3台が絡む追突事故があり、規制していた。
中国新聞広島で中国新聞文化センター受講生の作品展 書道や絵画など800点
中国新聞 29日 16:58
繊細な仕上がりの人形作品に見入る来場者 中国新聞文化センターの受講生による書道や絵画などの作品展が29日、広島市中区の県民文化センターで始まった。広島、呉地区の4教室で催す73講座の約800点を展示している。31日まで。無料。
日本テレビ高知県はアノキャラ!『ビックリマンチョコ』40周年で47頭道府県のご当地シール【高知】
日本テレビ 29日 16:58
1980年代後半、子どもたちに大ブームとなった「ビックリマンチョコ」。このほど40周年を記念して47都道府県のご当地シールがお目見えします。高知のご当地シールにはある有名キャラクターが選ばれました。 ロッテが作るおまけシール入りの「ビックリマンチョコ」。 シリーズ誕生から40周年となる25年、47都道府県とコラボした新シリーズが誕生しました。 「ご当地ビックリマンチョコ」と命名された新シリーズは全 ...
NHK香川県の有効求人倍率7月は1.63倍 前月から微増
NHK 29日 16:58
仕事を求める人1人に対して何人の求人があるかを示す先月の県内の有効求人倍率は就業地別で1.63倍と、3か月ぶりに前の月を上回りました。 香川労働局によりますと、先月の企業からの求人数は実際に仕事に就く場所でまとめた「就業地別」で、2万5442人と前の月と比べて1.2%増加しました。 これに対し、仕事を求める人の数は1万5646人と前の月と比べて0.9%増加しました。 この結果、仕事を求める人1人に ...
NHK愛知県のホテルなどの外国人宿泊者 去年同期比40%余増
NHK 29日 16:57
ことし1月から6月までに愛知県のホテルなどに宿泊した外国人は、のべ255万人あまりで年間の宿泊者数が過去最も多かった去年の同じ時期と比べても40%あまり増えています。 観光庁の発表によりますと、ことし1月から6月までの半年間に愛知県内のホテルなどに宿泊した外国人の数はのべ255万8300人あまりでした。 去年は、年間の外国人の宿泊者数が過去最も多くなりましたが、その去年の同じ時期と比べても40%あ ...
TBSテレビ幼い子ども3人巻き込むひき逃げ事故 運転手が車置いて立ち去る一部始終がドライブレコーダーに
TBSテレビ 29日 16:57
幼い子ども3人を巻き込んだ、ひき逃げ事故が起きました。その一部始終をドライブレコーダーが捉えていました。 札幌市内の道路を走る車。後ろから軽乗用車がふらつきながら近づいてきます。次の瞬間、赤信号で減速した車に軽乗用車はスピードを緩めることなく、そのまま追突しました。 きのう午前9時ごろ、札幌市東区の道路で、幼い子ども3人とその30代の母親が乗った乗用車に軽乗用車が追突しました。 しかし、それだけで ...
佐賀新聞熱中症警戒アラート情報
佐賀新聞 29日 16:56
防災ネット あんあんからのメールです。 熱中症警戒アラート ■発表日時:2025年8月29日17時00分 ■発表官署:環境省 気象庁 ■情報形態:発表 ■概要: 佐賀県熱中症警戒アラート 佐賀県では、明日(30日)は、気温が著しく高く熱中症になりやすい危険な暑さになることが予想されます。熱中症予防のための行動をとってください。 <熱中症予防のための行動> ・屋内では、エアコンを適切に使用し、涼しい ...
TBSテレビ飯塚市の介護施設が介護報酬を不正請求で指定取り消し処分受ける 同じ法人が運営する別の老人ホームでは繰り返し虐待も
TBSテレビ 29日 16:56
福岡県飯塚市の介護施設が160万円近くの介護報酬を不正に請求していたなどとして、県の指定を取り消されました。 同じ法人が運営する飯塚市の老人ホームでは、虐待が繰り返されていたということです。 福岡県から指定取り消しの処分を受けたのは、飯塚市の白鳳会が運営する介護施設、「デイサービス百舞」です。 県によりますと、デイサービス百舞は少なくとも今年2月以降、介護報酬の水増し請求などを行い、160万円近く ...
中国新聞ハンドボール、わくながとイズミの主将巻き返し誓う
中国新聞 29日 16:56
開幕に向けて意気込むイズミ広島の山本主将?と安芸高田わくながの樋川主将 昨季、ともにプレーオフ(PO)進出を逃した男子の安芸高田わくながと女子のイズミ広島は、今季から主将を務める2選手が出席した。
中国新聞LEDの仕組み学ぶ、三次で小学生対象の科学教室
中国新聞 29日 16:56
手作りのLED照明を眺める児童 発光ダイオード(LED)から光の仕組みを学ぶ科学教室が、広島県三次市十日市南の十日市きんさいセンターであった。小学4〜6年生の26人が参加。身近な素材を使い涼感もある照明作りに挑戦した。
十勝毎日新聞農薬防除や肥料散布…ドローンでお任せ 帯広の中谷さん事業好調
十勝毎日新聞 29日 16:56
農薬、肥料、緑肥の散布を上空から−。帯広に本拠を構える中谷工房の代表、中谷拓登さん(32)によるドローンを駆使した農家へのサービスが話題を集めている。今年は8月時点で、作業面積が昨年1年間と比べ...
山梨日日新聞ひとり親家庭の課題 知事に訴え
山梨日日新聞 29日 16:56
ひとり親当事者や支援団体関係者が課題を説明した「知事と語る やまなしづくり」=甲府・県防災新館
北海道新聞クマ緊急銃猟「ハンター判断で発砲中止も可」 北海道猟友会が支部に通知
北海道新聞 29日 16:55
ヒグマが市街地に出没した際に市町村長の判断で駆除する「緊急銃猟」が9月1日に始まるのを前に、北海道猟友会(札幌)は29日、自治体の要請を受けても、状況次第でハンターが発砲を中止できるとする通知を全71支部に出した。人身事故の恐れや、跳弾などによってハンターが法的責任を負うリスクがある場合、発砲を取りやめるとしている。 ( 菊池真理子 )
FCT : 福島中央テレビTOKIO-BAをまた来てもらえる形で残そう 約4千人の署名を手に西郷村に請願 福島
FCT : 福島中央テレビ 29日 16:55
7月閉園した西郷村の屋外施設「TOKIO-BA」(トキオバ)について、市民団体が跡地の利活用に関する請願を村に提出しました。 「TOKIO」が手がけた西郷村の屋外施設「TOKIO-BA」は、グループの解散に伴い先月、閉園しました。「TOKIO-BA」の跡地の利活用などを求めるため、地元の有志が中心となって「跡地を守る会」が今月4日に発足し、関係者らがきのう西郷村議会を訪れました。 ■TOKIO-B ...
十勝毎日新聞ぽっかぽかTimes Vol.35「韓国・清州 親子de女子旅」
十勝毎日新聞 29日 16:55
十勝毎日新聞から今週一週間でおきた、十勝の出来事をピックアップしてお届けする番組 毎週金曜更新です。 「韓国・清州 親子de女子旅」 韓国の格安航空会社(LCC)エアロK航空が十勝と韓国・清州(チョンジュ)を結ぶ国際定期便を就航して約3カ月。 十勝からより身近となった清州の魅力を探るため、1日から3泊4日、親子で女子旅に出掛けました。 ・おしゃれなカフェ、韓ドラのロケ地巡りも 韓国・清州で親子女子 ...
NHK鹿児島港で見つかった遺体は63歳男性 台風の影響で死亡か
NHK 29日 16:55
今月24日、鹿児島港の防波堤近くで見つかった1人の遺体について、鹿児島市は亡くなったのは市内に住む63歳の男性で、台風12号の影響で死亡したとみられると発表しました。 警察によりますと、台風12号が鹿児島県に上陸した今月21日、鹿児島市伊敷に住む田中留男さん(63)が自宅から徒歩で外出したあと、行方がわからなくなっていました。 鹿児島海上保安部によりますと、台風12号が通過したあとの今月24日、鹿 ...
新潟日報[オイシックス新潟]DeNAなどで活躍、三上朋也投手が引退「幸せなプロ野球人生。最後の一球まで野球と向き合う」
新潟日報 29日 16:55
三上朋也投手 イースタン・リーグのオイシックス新潟アルビレックスBCは29日、三上朋也投手(36)の今シーズン限りでの現役引退を発表した。NPB(日本野球機構)出身選手で、右横手投げの中継ぎとしてDeNAなどで活躍。今季はこれまで19試合に登板して2勝3敗、防御率7・64だった。 三上は岐阜県出身。県立岐阜商高から法大に進み、社会人野球のJX−ENEOS(現ENEOS)から2013年のドラフト4位 ...
京都新聞京都市内の女子高校生2人、チアダンスのアジア大会に日本代表で出場「1位を目指す」
京都新聞 29日 16:55
小学生時代からチアダンスに取り組む京都市内の高校生2人が、9月14日にタイ・バンコクで開かれるチアダンスのアジア大会に日本代表のペアとして…
愛媛新聞【愛媛FC 試合前コメント 第28節仙台戦8.29】青野慎也監督「後ろ重心で守る時の意識は整理された」
愛媛新聞 29日 16:55
青野慎也監督 ――前節の入りはかなり良く、希望が見えたところもあったと思います。反面、90分をオーガナイズする難しさもあったと思います。 言葉で言えば、自分たちの未来が見えた30分間で、現状が見えた60分間。その現状を改善することと、未来の時間を増やすことはもっとやっていかなければいけない。 相手もあることなので、全てがああいう時間帯ばかりにはならないし、特に仙台は守備が堅いチームです。突っ込み過 ...
中国新聞広島でジェトロが商談会
中国新聞 29日 16:55
海外のバイヤー(手前)に製品を紹介する商談会の参加者 中国地方5県に拠点を置く日本貿易振興機構(ジェトロ)の各貿易情報センターは29日、ゴム製品や焼き物など地場の日用品メーカーと海外のバイヤーをつなぐ商談会を広島国際会議場(広島市中区)で開いた。
佐賀新聞九州新聞社ピアノコンクール1次予選 中学生コース・野田秀真さんらグランプリに
佐賀新聞 29日 16:55
画像を拡大する グランプリと実行委員会委員長賞を受賞した野田秀真さん(佐賀市)の演奏=佐賀市のエスプラッツホール 第13回九州新聞社ピアノコンクール佐賀・長崎1次地区予選が24日、佐賀市のエスプラッツホールであった。中学生コースの野田秀真さん(佐賀市)ら14人と2組がグランプリに輝いた。 2歳から小学生までが対象の課題曲部門と、幼児から一般までの自由曲部門、デュオ部門に計164人が出場し、学年別に ...
山梨日日新聞【VF甲府プレビュー】残り11戦 昇格争いぎりぎりの戦い
山梨日日新聞 29日 16:54
中日新聞「デジタルアートの甲子園」って?即興イラストで勝負 31日開催、愛知の専門学校生が出場
中日新聞 29日 16:54
美術系クリエーターを志す若者にとって、最先端の「甲子園」は、インターネット空間にある。デジタルアートの技術を競う「MIZUHO ART SPORTS LIMITS 全国学生選手権大会2025」が、8月31日に横浜市内で開かれる。画力だけでなく、画面上の操作で作品を一変させるデジタル技術ならではのエンターテインメント性も見どころ。予選を勝ち抜いた各地の12チームから「絵描きナンバーワン」を決定する。 ...
十勝毎日新聞第41回北海道地域桑名杯レディーステニス大会(7月10日・札幌手稲稲積公園テニスコート。関係分)
十勝毎日新聞 29日 16:54
<B級> ◇予選リーグ ▽4ブロック (1)工藤美穂・杉林舞子組(札幌4)2勝 (2)平岡里江・山岸真紀組(帯広)1勝1敗 (3)菅原千鶴子・渡邊里美組(札幌6)2敗<br...
日本テレビ夏休みの宿題を終わらそう!高校生が先生になってワークショップを開催【高知】
日本テレビ 29日 16:54
夏休みも残すところあと3日。宿題にもぴったりのモノづくりワークショップが、8月29日に高知市の自由民権記念館で行われました。 高知市の自由民権記念館では月1回のペースで様々なワークショップを企画していて、29日はキーホルダー作りなどが行われました。キーホルダーの素材は鹿の角。 高知商業高校のジビエ部が講師を務め、子どもたちは角にひもを通して作ります。シカの角は、魔除けや水難除けなどのお守りになると ...
NHK日産 追浜工場生産終了 影響企業の支援体制強化へ 経産省
NHK 29日 16:54
日産自動車が神奈川県の追浜工場での生産を終えることを受けて、経済産業省は29日、影響を受ける企業を対象に支援体制を強化すると発表しました。 神奈川県内の政府系金融機関に資金繰りをはじめとした経営相談に応じる窓口を設けるなどとしています。 経営再建中の日産自動車は神奈川県横須賀市にある「追浜工場」での車両生産を2027年度末に終了すると明らかにし、地域経済への影響などが懸念されています。 こうした状 ...
NHK神奈川 愛川町 資材置き場の人骨 死後50年以上経過か
NHK 29日 16:54
今月中旬、神奈川県愛川町の資材置き場にあった袋の中から見つかった数人分の骨のようなものについて警察が詳しく調べた結果、いずれも成人の骨で、少なくとも死後50年以上経過しているとみられることがわかりました。 警察は何者かが骨を遺棄した疑いがあるとみて調べています。 今月19日、愛川町の資材置き場で土地を管理している人が敷地に放置された袋を確認したところ、中から頭蓋骨など数人分の骨のようなものが見つか ...
山陽新聞未就学児も認知症理解 瀬戸内市 サポーター養成講座対象拡大
山陽新聞 29日 16:53
糸操り人形劇を通し、認知症について学ぶ邑久保育園児=25日 瀬戸内市は、未就学児を対象にした「認知症サポーター養成講座」を始めた。認知症に対する知識と理解を身に付けられるよう、絵本などを使って分かりやすく説明。県内初の取り組みといい、受講者の裾野を広げて当事...
大分合同新聞【Gateオリジナル】ノブインターナショナル(豊後高田市)の挑戦 インドネシア政府の許可を取得し、甲虫類を輸入
大分合同新聞 29日 16:53
インドネシア政府の許可を取得し、甲虫類の輸入販売で業績を上げる「ノブインターナショナル」の馬場信行社長=豊後高田市新栄 2003年4月、当時22歳だった馬場信行さん(44)はインドネシアのジョグジャカルタに滞在していた。カブトムシやクワガタといった甲虫類の輸入ルートを開拓するためだ。日本で人気のあるこうした昆虫は、多くは東南アジアから輸入されている。馬場さんはサプライヤーと呼ばれる仲介業者を探しに ...
北海道新聞奈良間、五十幡、矢沢が笑顔で練習 首位と1ゲーム差の日本ハム 楽天戦の試合直前の表情は?<#Fショット>
北海道新聞 29日 16:53
日本ハムの選手の表情や試合での名場面などを写真でお伝えする「#Fショット」。29日も本拠地のエスコンフィールド北海道(北広島市)から、楽天戦の試合前練習の様子を「撮って出し」します。 前カードの西武戦は1敗1引き分けに終わり、首位ソフトバンクとの差が1ゲームに開いたファイターズ。今夜は快勝して、首位追撃といきたいところです。 (試合前練習の#Fショットは、各カード初戦の日に、道新デジタルにアップし ...
TBSテレビ【ソフトバンク】残り3試合しかない首位攻防戦!先発を大胆予想 9月変則日程を有効活用!無双状態の左腕を軸に勝負
TBSテレビ 29日 16:53
8月は壮絶な首位攻防戦! パ・リーグ8月の天王山の戦いは壮絶なものとなった。 まず、9日からみずほPayPayドーム福岡で行われた3連戦では、ホークスがココを睨んだ先発ローテを組むことで勝負に出た。オールスター前から検討していたという有原・モイネロ・大関の三本柱投入で、見事成功。2位・日本ハムに3連勝し、ゲーム差を4まで広げた。 ところが、22日からのエスコンフィールド北海道での3連戦では、日本ハ ...
TBSテレビ「あなたの保険証が不正利用されている」80代女性 現金2012万円だまし取られる ニセ警察官の指定アドレスに暗号資産を送金
TBSテレビ 29日 16:53
「あなたの保険証が不正利用されている」などと電話があり、指示されたとおり、複数の口座に分けていた現金を指定された口座にまとめる手口で、80歳代女性が約2012万円をだまし取られていたことがわかりました。 発端は「保険証の不正利用」と一本の電話… 高岡警察署によりますと、6月18日、高岡市に住む80代の女性の自宅の固定電話に厚生労働省のヤマナカを名乗る男から「あなたの保険証が不正利用されている」と電 ...
TBSテレビ【速報】岡山市立上南公民館の青少年談話室でコンクリート片3個などが落下 けが人はなし【岡山】
TBSテレビ 29日 16:52
岡山市立上南公民館内で、コンクリート片が複数落下していたことがわかりました。けが人はいませんでした。 岡山市によりますと、岡山市東区君津の岡山市立上南公民館2階の青少年談話室で、きのう(28日)午後10時からきょう(29日)午前6時までの間にコンクリート片3個などが落下していたことがわかりました。 落下したのは約20センチ×約30センチの大きさで、重さ約20キロのコンクリート片3個など複数の破片で ...
佐賀新聞警察かたりの不審な電話に注意!
佐賀新聞 29日 16:51
伊万里警察署からのお知らせです。 伊万里市内にお住まいの50歳代男性の携帯電話に、男性の声で 「京都府伏見警察署の●●ですが、逮捕した特殊詐欺の被疑者の所持品から、あなた名義のキャッシュカードが出てきました。」 「あなたが特殊詐欺事件に関与している疑いがあるので、京都で取り調べをする必要があります。」 などと電話がありました。 その後、別の警察官を名乗る男性に電話が代わり 「京都まで来れないなら、 ...
夕刊三重◎地元の選手◎
夕刊三重 29日 16:51
?プロ野球セ・リーグ 【中日4―3ヤクルト】(28日・バンテリンドーム) ?中日・岡林勇希選手=1番・中堅手で先発。1回…
日本テレビ銅製の避雷針などが県内14か所で盗難被害 県が警察に通報《新潟》
日本テレビ 29日 16:50
県によりますと、8月26日から28日にかけて、村上市、胎内市、新発田市で、県のダム関係施設などに設置された避雷設備が14か所で盗まれる被害が確認されました。 盗まれたのは、ダム放流時に警報を出す「ダム警報局」などに設置された避雷針と避雷導線です。 通常の避雷設備(新潟県提供画像)村上市では三面川ダム警報局や荒川頭首工警報局などの6か所。 胎内市では胎内川ダム警報局などの4か所。 新発田市では、内の ...
NHKおうみ週末ナビ 第19回中山道宿場まつりなど
NHK 29日 16:50
30日(土)31日(日)に開かれる催し物と、国スポの開幕前に行われる「公開競技」から「武術太極拳」についてご紹介します。 ●第19回中山道宿場まつり(愛荘町) 30日(土)午後3時〜9時 ※雨天中止 愛知川ふれあい本陣(愛荘町愛知川38−2) アクセス)近江鉄道「愛知川駅」から徒歩10分/無料駐車場約30台 問い合わせ)中山道宿場まつり実行委員会 0749−42−7683 ●膳所納涼夏まつり(大津 ...
TBSテレビ道路に横たわっていたところをはねられたか 高齢とみられる男性が重体 BRT(バス高速輸送システム)添田駅前の住宅地
TBSテレビ 29日 16:50
29日午後、福岡県添田町で高齢とみられる男性が乗用車にはねられ、意識不明の重体となっています。 乗用車を運転していた女性は「男性が道路に横たわっていた」と話しているということです。 29日午後2時前、添田町添田の路上にいた男性が走行中の乗用車にはねられました。 はねられたのは高齢とみられる男性で、救急隊によって病院に運ばれましたが頭などを強く打ち意識不明の重体です。 警察によりますと、乗用車を運転 ...
十勝毎日新聞全日本ジュニアバドミントン出場選手選考会北北海道ブロック(8月11、12日・帯広大谷高校)
十勝毎日新聞 29日 16:50
【男子】 ◇ダブルス ▽準決勝 竹村怜斗・木村友翔(帯大谷高) 2−0 河野颯汰・吉田一咲(帯大谷高) 松下一誠・青木一馬(CBBC白糠) 2−0 櫻田琉晟・若林辰樹(帯大谷...
読売新聞「御所まち」が国際学会で高評価…銭湯や町家を再生、地域活性化や労働力不足にも有効
読売新聞 29日 16:50
江戸時代の町並みが残る奈良県御所市の旧市街「御所まち」の観光について、日本薬科大(埼玉県)の多根井重晴教授が、台湾で開催された国際学会で成功事例として発表した。復活した銭湯を核に、再生した町家を宿泊施設やレストランなどに活用し、町全体をホテルとみなして観光客を受け入れる取り組みが「斬新なアイデアだ」と報告した。(中井将一郎) ホテルに改装された御所まちの町家を見る多根井教授(左)(奈良県御所市で) ...
下野新聞那須町の山林内で木に登るクマ目撃
下野新聞 29日 16:49
残り:約 79文字/全文:81文字 この記事は「下野新聞デジタル」の 会員 のみご覧いただけます。 ログイン・会員登録はこちら 下野新聞デジタルに会員登録すると… 事件事故や高校野球・イベントなど速報でとちぎの「今」が分かる さらにスタンダードプランなら… デジタル有料記事の大半が読める 教育や仕事に役立つ情報が充実 愛読者・フルプランなら… アプリも使えて、おくやみ情報もいち早く
中国新聞中野国土交通相、ローカル線巡り知事らと意見交換に「必要に応...
中国新聞 29日 16:49
湯崎知事らとの意見交換について振り返る中野氏 ローカル線を含めた鉄道ネットワークのあり方を巡り、中野洋昌国土交通相は29日の閣議後の記者会見で、知事らとの意見交換について「必要に応じて検討していく」と述べた。
TBSテレビ「子どもの力加減や好みなどを間近で知れる」児童クラブの定員オーバーで大学内に開設 保育士を目指す学生もスタッフの児童クラブで、調理体験イベント 愛媛県・松山市
TBSテレビ 29日 16:49
夏休みも最終盤、愛媛県松山市内の大学にある児童クラブでは、調理体験イベントが開かれ、小学生が学生と一緒におやつ作りに挑戦しました。 「松山東雲学園児童クラブ」で開かれた調理体験イベントには、1年生から4年生の児童12人が参加し、さつまいもクッキーづくりに挑戦しました。 子どもたちは松山東雲短大食物栄養学科の学生のサポートを受け、材料を混ぜたり好きなキャラクターの型を抜いたりと調理を進めます。 そし ...
山梨日日新聞富士川で枯れ草火災
山梨日日新聞 29日 16:48
高知新聞石井大智も名を刻め!高知ゆかりの救援投手列伝 球道くん、火の玉ストレート、ピッチャー鹿取…
高知新聞 29日 16:48
阪神タイガース、石井大智(高知ファイティングドックス出身)の快進撃が止まらない。連続試合無失点はFDの大先輩でもある藤川球児監督の「38」を超え、8月17日には西武・平良海馬の「39」を破って「40」のプロ野球新記録に。その後も記録を更新中だ(8月26日現在で43)。こんなことが頭に浮かぶ。高知ゆかりの投手は素晴らしい中継ぎやストッパーが多かったのではないか、と。名投手の顔ぶれを振り返ってみた。 ...
NHK原発周辺自治体への財政支援 対象地域拡大 氷見市が対象に
NHK 29日 16:48
政府は29日、原子力関係閣僚会議を開き、法律に基づく財政支援の対象を原発の半径30キロ圏内の自治体に拡大する方針を決めました。 県内では氷見市が30キロ圏内で、市の担当者は「住民の安全な避難につながる財政支援はありがたい」と話しています。 2011年の東京電力福島第一原発の事故の後、避難計画の策定といった防災対策が求められる重点区域が原発から30キロ圏内に拡大された一方、財政支援の対象は10キロ圏 ...
TBSテレビ凶器のモデルガンは発見に至らず 30日も川で捜索へ 近所の90代男性殴り現金奪った疑い 郡山市強盗傷害事件 福島
TBSテレビ 29日 16:48
福島県郡山市で起きた強盗傷害事件で、逮捕された男は、犯行に使ったモデルガンを現場近くの川に捨てたとみられ、29日、警察が捜索をおこないました。 強盗傷害などの疑いで送検された郡山市西田町の無職・穴澤大介容疑者(39)は23日の夜、近くに住む90代の男性の家に侵入して、拳銃のようなものを突きつけ、頭などを殴ってけがをさせ、現金およそ3万円を奪った疑いが持たれています。 穴澤容疑者を乗せた車 吾妻康弘 ...
KBC : 九州朝日放送"介護報酬を不正請求" 飯塚市の介護事業所に行政処分
KBC : 九州朝日放送 29日 16:48
MAP 閉じる
NHK沖縄県が目指す「宿泊税」部活動などに伴う宿泊も課税免除
NHK 29日 16:46
沖縄県が導入を目指す「宿泊税」は、離島の自治体からの要望を踏まえ、部活動など教育活動に伴う宿泊も課税免除とすることになりました。 県は必要な条例を早期に成立させて、来年度=2026年度中の導入を目指しています。 県は、沖縄を魅力ある観光地として発展させる施策の財源を確保するため、ホテルなどの宿泊客から徴収する「宿泊税」を導入する方針で、制度の内容をまとめました。 それによりますと、税率を宿泊料の2 ...
FNN : フジテレビ勝山の新ブランド魚「やまのサーモン」 多くの要望を受け一般家庭向けにも販売スタート 9月1日からはスーパーなどの店頭に【福井】
FNN : フジテレビ 29日 16:45
勝山の清流で育った新たなブランド魚「勝山やまのサーモン」。これまでは飲食店向けに販売されていましたが、市民からの「家でも食べたい」との声を受けて、一般向けにも販売が始まりました。9月から家庭でも味わえます。 勝山市の山あいにある野向町の淡水で養殖した「勝山やまのサーモン」は、清流を泳ぎ続けて育つため、身が締まりしっかりとした旨みがあるのが特徴です。 2024年6月の誕生以来、飲食店のみの取り扱いで ...
日本海新聞, 大阪日日新聞ガイナーレ永野、U22日本代表選出 アジア杯予選「充実した2週間に」
日本海新聞, 大阪日日新聞 29日 16:45
サッカーJ3ガイナーレ鳥取のDF永野修都が29日、9月にミャンマーで行われるU−23(23歳以下)アジア・カップ予選の日本代表に選ばれた。2028年ロサンゼルス五輪を見据えたメンバーの一員となり、「...
新潟日報大迫力!九尾に黄金の亀…"越後の幻獣"が新潟市西蒲区・上堰潟公園に出現!「わらアートまつり」8月30日開幕
新潟日報 29日 16:45
美大生と地元住民が作るわらアート「黄金の亀」=28日、新潟市西蒲区松野尾 稲わらで作る巨大アートを展示する「わらアートまつり」が30日、新潟市西蒲区松野尾の上堰潟(うわせきがた)公園で始まる。武蔵野美術大(東京)など3校の学生20人が、越後の歴史や伝承をモチーフにした幻の動物を5体デザインし、地元住民らと協力して作り上げた。 市が主催し、今年で17回目。長岡市の長岡造形大が新たに加わり、武蔵野美術 ...
新潟日報田上町が渇水対策で補助金交付 ポンプの燃料費、修繕費やポリタンクの購入費など支援で10月末まで受け付け
新潟日報 29日 16:45
田上町は渇水に伴い、灌水(かんすい)作業を行う農業者らの負担を軽減するため、対象者に補助金を交付する方針を決めた。ポンプの借り上げや購入、運転にかかる燃料費、ホースやポリタンクの購入費のほか、灌水に必要な既存のポンプの修繕費を補助する。 対象期間は6月25日〜9月30日。水稲は作付面積の30%以上または30アール以上、園芸作物は10アール以上で灌水を実施した農業者が対象。上限は10万円で、経費の2 ...
京都新聞京都市下京区のみずほ銀行で子どもサマー・スクール「預金」「貸し出し」「為替」3大業務を学ぶ
京都新聞 29日 16:45
子どもたちが銀行の業務を学ぶ「子どもサマー・スクール」が、みずほ銀行京都支店(京都市下京区)で行われた。参加者が実際の銀行業務を体験し、お…
NHKJR紀勢本線 徳和駅〜多気駅 上下線 運転見合わせ
NHK 29日 16:45
JR紀勢本線は枕木から煙が出ている影響で、三重県の徳和駅と多気駅の間の上下線で午後4時15分ごろから運転を見合わせています。
TBSテレビ国産の長射程ミサイル「スタンド・オフ・ミサイル」 えびの駐屯地に配備へ
TBSテレビ 29日 16:45
防衛省は、日本の南西地域の防衛力強化に向け、国産の長射程ミサイル「スタンド・オフ・ミサイル」の配備計画を発表しました。 計画には、宮崎県えびの市のえびの駐屯地も含まれ、来年度、配備される予定になっています。 「スタンド・オフ・ミサイル」は、敵の射程圏外から攻撃できる長射程ミサイルで、隊員の安全を確保しつつ、侵攻部隊に対処することが可能となっています。 防衛省は、日本の南西地域の防衛力強化のため、国 ...
中日新聞パナ、苦み成分で電池誤飲防止 10月発売、コイン形リチウム
中日新聞 29日 16:44
パナソニックエナジーは29日、誤飲を防ぐため、苦みを感じる成分を塗ったコイン形リチウム電池を10月に発売すると発表。小型の電子機器が普及する中、乳幼児が誤って電池をのみ込む事故が後を絶たず、口に含んでも苦くてはき出す仕様にした。国内メーカーでは初の取り組みという。 コイン形電池は玩具の他、体温計や紛失防止タグといった製品で使われている。国民生活センターによると、玩具などに入っていた電池を乳幼児がの ...
中国新聞広島県府中町、高額療養費などで算定ミス
中国新聞 29日 16:44
府中町役場 広島県府中町は29日、国民健康保険の高額療養費と入院時食事療養費の算定に誤りがあり、3世帯の自己負担額が計7万3100円低くなっていたと発表した。町は対象者に謝罪して返還を求める。
NHK大津市が待機児童2年連続で全国最多 52人減も 滋賀
NHK 29日 16:43
滋賀県内で保育所などの空きを待つ待機児童の数は、ことし4月時点で335人と、東京都に次いで全国で2番目に多くなりました。 このうち、大津市は132人にのぼり、全国の自治体の中で2年連続で最も多くなりました。 こども家庭庁のまとめによりますと、県内の待機児童の数はことし4月時点で335人と、去年の同じ時期より18人減ったものの、東京に次いで、全国で2番目に多くなりました。 市や町などの自治体別では、 ...
十勝毎日新聞第30回十勝カントリークラブ女子選手権(8月19、26日・同CC)
十勝毎日新聞 29日 16:43
◇十勝CC女子選手権 H N (1)寺島久美子 150(77、73) (2)野見山真澄 163(82、81) (3)蓼内さとみ 17...
まいどなニュース1泊100万円…にしたん社長がブルガリリゾートに家族旅行、 「うわーすごいなこれ」興奮した絶景とは!?
まいどなニュース 29日 16:41
インタビューに応じる西村誠司社長=2025年撮影 美容クリニック「にしたんクリニック」や通信サービス「イモトのWiFi」などの運営を支援するエクスコムグローバル株式会社の代表取締役社長・西村誠司さん(55)がTikTokを更新。ハイジュエリーブランド「BVLGARI(ブルガリ)」が手掛けたインドネシア・バリ島の「ブルガリリゾート」に家族旅行で訪れたことを報告した。 この日、西村社長は「以前からすご ...
日本海新聞, 大阪日日新聞6千人分の署名提出 市立美術館をつくる会
日本海新聞, 大阪日日新聞 29日 16:41
鳥取県東部の芸術家らで構成する「鳥取市立美術館をつくる会」(柴山抱海会長)は29日、市立美術館建設を求める6千人分の署名を市に提出した。併せて市議会に陳情書を提出。9月定例会の総務企画委員会で議論さ...
NHKJR紀勢本線 徳和駅〜多気駅 上下線 運転見合わせ
NHK 29日 16:41
JR東海によりますと紀勢本線は、枕木から煙が出ているのが確認されたため、三重県の松阪駅と多気駅の間の上下線で運転を見合わせていましたが、午後4時14分から三重県の徳和駅と多気駅の間の上下線に見合わせの区間が変更されました。
TBSテレビまた“偽警察官"らによる特殊詐欺事件が… 70代男性が900万円の被害に 新潟・五泉市
TBSテレビ 29日 16:41
新潟県五泉市に住む70代男性が、“警視庁の警察官"や"検察庁の職員"をかたる男らに現金900万円を騙し取られる被害に遭っていたことが分かりました。警察が特殊詐欺事件として捜査しています。 “偽警察官"などが次々と… 警察によりますと、8月7日頃、70代男性の自宅の固定電話にインターネット関連会社の担当者をかたる男から電話がありました。男は「重要な話があるから電話を切らないでほしい」と話したというこ ...
十勝毎日新聞北海道クラシックゴルフクラブ帯広シニア選手権・レディース選手権(8月17、24日・同GC)
十勝毎日新聞 29日 16:40
◇シニア選手権 ▽スクラッチ G (1)長谷川康則 149(33、41、37、38) (2)井上将 149(36、37、36、40) (3)島田啓樹 153(37...
日本テレビ厳しすぎる残暑 “数日かけて熱中症"で搬送も 連日の猛暑で熱中症に新傾向も
日本テレビ 29日 16:40
終わらない今年の猛暑。熱中症を巡っては、新たな傾向も出てきているようです。 愛知県一宮市の一宮西病院。救急科では、年間約1万2000件の患者を受け入れています。 この時期、特に受け入れ要請が多いのが熱中症とみられる患者です。 運ばれてきたのは、ショッピングセンターの駐車場で倒れていたという76歳の男性。買い物を終えた後、広い駐車場で車の場所を見失い、探しているうちに暑さで倒れてしまったそう。 医師 ...
NHK高知 夏休み明けの子どもたち 心の不調「無理せず相談を」
NHK 29日 16:40
夏休み明けを前に学校に行きづらかったり心の不調を感じたりしている子どもたちに向け、県教育委員会は学校や自宅以外の居場所となる拠点や24時間つながる相談ダイヤルを開設しています。 担当者は「無理をせず周りの人に相談してほしい」と呼びかけています。 高知県教育委員会と高知県立大学は、高知市にある県立大学のキャンパスに、中学生や高校生などに向けた学校や自宅以外の居場所として「Kochi Teens Ba ...
NHK黒潮大蛇行 “ことし4月終息"気象庁 過去最長の7年9か月
NHK 29日 16:40
黒潮の流れが大きく湾曲する「黒潮大蛇行」と呼ばれる現象について、気象庁は「ことし4月に終息した」と発表しました。 期間は7年9か月と過去最も長くなり、引き続き流れは不安定になりやすいとしています。 黒潮は、日本の南岸を沿うように北東へ流れる暖流で、流れが大きく湾曲する「黒潮大蛇行」と呼ばれる現象は漁場の位置や魚の種類が変化するなどの影響を与えます。 気象庁は、2017年8月に始まった「黒潮大蛇行」 ...
信濃毎日新聞富士見町長に初当選の渡辺氏が初登庁 「住民との対話の場を広げる」
信濃毎日新聞 29日 16:40
初登庁し、町職員から花束を受け取る渡辺町長 3日投開票の富士見町長選で初当選した渡辺葉町長(36)=境=が29日、町役場に初登庁した。就任式のあいさつで「住民との対話の場を広げ、行政と住民で建設的な対話を交わしながら、まちづくりを進めていきたい」と決意を語った 長野県の求人情報スポンサー 求人ボックス
京都新聞滋賀県高島市で「てらこや小学校」 中江藤樹の弟子「大野了佐」見習う「論語は勉強になった」
京都新聞 29日 16:40
滋賀県高島市ゆかりの儒学者中江藤樹の弟子で、努力を重ねて医師となった大野了佐を見習う催し「了佐てらこや小学校」が、同市安曇川町の安曇川公民…
日本テレビ「セーザイゲーム」で製材会社の仕事を疑似体験 林業の担い手確保へ高校で特別授業
日本テレビ 29日 16:39
担い手確保のための特別授業です。盛岡の高校生がゲームで林業の仕事のおもしろさや奥深さに触れました。 特別授業は、林業の担い手を確保しようと県が今年度からはじめました。盛岡農業高校で、林業を学ぶ1年生が体験したのは、製材会社の仕事を擬似体験できるボードゲーム、「セーザイゲーム」です。 ゲームは、チームごとに競り落とした丸太ボードの上に、建築資材に見立てたカードを置き、最も儲けが出る製材の切り出し方を ...
毎日新聞建設進む釧路・メガソーラー計画 環境省が職員派遣へ 「影響注視」
毎日新聞 29日 16:39
釧路湿原=2021年6月10日、本社機「希望」から 北海道の釧路湿原国立公園の周辺でメガソーラー(大規模太陽光発電所)の建設が進み、自然環境への影響を懸念する声が高まっていることを受け、環境省は29日、現地に職員を派遣し、地元自治体と意見交換した上で対応を検討すると発表した。浅尾慶一郎環境相は同日の閣議後記者会見で「希少な野生生物の生息も確認されており、自然環境への影響を環境省としても注視している ...
NHK東京の大学生が十勝活性化案を披露 和牛オーナー権海外販売も
NHK 29日 16:39
東京の大学生が考えた十勝の活性化策の発表会が帯広市で行われ、十勝和牛のオーナー権を海外の富裕層に販売するアイデアなどが披露されました。 この発表会は、早稲田大学でマーケティングなどを学ぶ学生12人が研修の一環で行ったもので、自治体の担当者や再建を目指す「藤丸」の幹部などが出席しました。 学生たちは28日まで十勝の牧場や道の駅などを視察していて、グループのひとつは、十勝に農業や商業について学ぶ学校が ...
NHK陸自名寄駐屯地の2等陸曹が懲戒免職 備品約7万円相当転売
NHK 29日 16:39
陸上自衛隊名寄駐屯地に所属する2等陸曹が、備品合わせておよそ7万円相当を横領し転売していたとして、29日付けで懲戒免職の処分を受けました。 処分を受けたのは陸上自衛隊名寄駐屯地の第3即応機動連隊に所属する45歳の2等陸曹です。 名寄駐屯地によりますと、2等陸曹は2021年8月ごろからおよそ2か月にわたり、ガスを噴射してほこりを吹き飛ばす工具や、養生テープなどの備品、合わせて190点余り、およそ6万 ...
NHKトラブル相次ぐANAウイングス 国交省が厳重注意
NHK 29日 16:39
今月、稚内空港で滑走路上に車両がいる状態で旅客機が着陸態勢に入るなど、全日空グループのANAウイングスで安全上のトラブルが相次いでいるとして、国土交通省が会社に対し厳重注意の行政指導を行いました。 ANAウイングスでは今月20日、稚内空港で滑走路上を作業用の車両が走行していたにもかかわらず旅客機が着陸態勢に入り、車両が退避するトラブルがありました。 国土交通省によりますとパイロットが無線の周波数を ...
NHK札幌で北方領土返還求める大会 元島民が一日も早い返還訴える
NHK 29日 16:39
北方領土の返還を求める大会が29日、札幌市で開かれ、元島民らが北方四島の1日も早い返還を訴えるとともに、交流事業の早期再開を求める決議を採択しました。 この大会は、道や北方四島の元島民らで作る団体などが毎年、開いていて、29日は札幌市内の会場におよそ400人が集まりました。 この中で、鈴木知事は「日本とロシアの関係は厳しい状況にあり、政府の外交交渉を後押しすることが必要だ。思いを1つにして返還運動 ...
NHK猟銃使用 改正法施行前に対応手順確認の研修会 岩手 釜石
NHK 29日 16:39
クマなどが出没した際に市町村の判断で特例的に市街地で猟銃が使える改正法が来月1日から施行されるのを前に、対応の手順を確認する研修会が岩手県釜石市で開かれました。 29日県と釜石市が主催した研修会には沿岸部にある市町村や地元の猟友会、警察の担当者など合わせて30人あまりが集まり、県の担当者から、クマの生態や、来月から施行される改正鳥獣保護管理法に沿ったガイドラインの内容について説明を受けました。 こ ...
NHK神戸 女性殺害 頻繁に容疑者の姿 女性の行動入念に確認か
NHK 29日 16:39
神戸市のマンションで24歳の会社員の女性が殺害された事件で、逮捕された容疑者が、事件2日前の日中、女性の勤務先付近に現れていたことが防犯カメラの映像などからわかりました。 容疑者は、この日の朝、路上で見つけた女性のあとをつけて勤務先を特定したとみられ、警察は被害者の行動を入念に確認していた可能性があるとみて調べています。 東京・新宿区の会社員、谷本将志容疑者(35)は、今月(8月)20日、神戸市内 ...
中日新聞消費者心理8月は2カ月ぶり改善 日米の関税合意を好感か
中日新聞 29日 16:38
スーパーの食肉売り場と買い物客=昨年10月、東京都練馬区のスーパー「アキダイ」関町本店 内閣府が29日公表した8月の消費動向調査によると、向こう半年間の消費者心理を示す消費者態度指数(2人以上世帯、季節調整値)は前月比1・2ポイント上昇の34・9となり、2カ月ぶりに改善した。トランプ米政権の高関税政策を巡って日米が引き下げで合意したことを好感したとみられる。 指数を構成する4項目全てが上昇した。「 ...
日本テレビ「鶴の舞橋」渡り納め 最後の改修工事で通行止めへ 青森県鶴田町
日本テレビ 29日 16:38
3年かけて大規模な改修工事を行っている鶴田町の「鶴の舞橋」は、来月1日から最後の工事期間が始まるためあさってで渡り納めとなります。 鶴田町の津軽富士見湖にかかる全長300メートルの日本一長い木造三連太鼓橋、「鶴の舞橋」。 1994年の建設から老朽化が進み、おととしから3年かけて秋と冬の間を通行止めにして、大規模な改修工事を行っています。 現在、富士見湖パーク側の3分の2が改修を終え新しくなり、残り ...
南日本新聞東九州道の通行止め解除 末吉財部−国分[速報]
南日本新聞 29日 16:38
詳しく 西日本高速道路九州支社は29日午後4時25分、東九州道末吉財部−国分の上下線の通行止めを解除した。 同社と鹿児島県警高速道路交通警察隊によると、道路の上下線を隔てるワイヤーロープに大型トレーラーが衝突する事故があり、同日午後0時20分ごろから通行止めとなっていた。
秋田魁新報秋田県内で29日夜から30日に大雨の恐れ 24時間降水量、多い所で80ミリ
秋田魁新報 29日 16:37
※写真クリックで拡大表示します 前線や暖かく湿った空気の影響で、秋田県内では29日夜から30日夕方にかけて大雨となる恐れがあるとして、秋田地方気象台は土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒するよう呼びかけている。竜巻などの激しい突風や落雷、ひょうにも注意が必要としている。 気象台によると、低気圧が30日に北日本を通過し、前線が東北地方を南下。前線や低気圧に向かって暖かく湿った空気が流れ込 ...
四国新聞県外ファン訪れる試合を/Bリーグチェアマン知事表敬/あなぶきアリーナを称賛
四国新聞 29日 16:37
バスケットボールBリーグの島田慎二チェアマンらが29日、県庁に池田豊人知事を訪問。「県外から多くのファンがバスケットボ…
日本テレビ摘発相次ぐ“オンラインカジノ賭博" 広い年代層に浸透…防ぐためには?中学生たちが注意呼びかけ 青森県青森市
日本テレビ 29日 16:37
法律で禁止されているオンラインカジノへの注意を促す広報活動が青森市で行われ、中学生たちが「犯罪です」と書かれたチラシを配りました。 青森市で行われた広報活動には、非行防止活動に取り組む「JUMPチーム」に所属する中学生や警察官など、およそ20人が参加しました。 中学生たちは「オンラインカジノは犯罪です」などと書かれたチラシ300部を配り、注意を呼びかけていました。 オンラインカジノをめぐっては芸能 ...
日本テレビ手口巧妙化…多発する特殊詐欺を未然に防げ!横断幕で地域に呼びかけ 青森県五戸町・新郷村
日本テレビ 29日 16:37
手口が巧妙化し被害が増えている特殊詐欺の未然防止を呼びかけようと、五戸町と新郷村に横断幕が寄贈されました。 寄贈したのは県遊技業防犯協力会八戸支部で、廣島専務理事から地区防犯協会の会長を務める五戸町の若宮町長に目録が手渡されました。 寄贈された横断幕は大きさが縦80センチ、横7メートルのメッシュ状になっていて、目立つように『特殊詐欺多し!警戒注意』と被害防止の標語が大きく印刷されています。 若宮町 ...
日本テレビ【1か月予報】厳しい残暑は向こう1か月も続く予想《新潟》
日本テレビ 29日 16:36
まもなく8月も終わりですが、厳しい残暑は向こう1か月も続く見込みです。平年に比べますと9月は晴れの日が多い予想です。 28日に発表された気象台の1か月予報によりますと、向こう1か月も、暖かい空気に覆われやすいため、気温の高い状態が続くでしょう。特に、期間の前半となる9月上旬は気温がかなり高くなる見込みです。 また高気圧に覆われやすいため、日照時間は多いと予想されています。 期間ごとの予想をみていき ...
日本テレビ若者の肥満症対策へ 青森県弘前市と製薬会社が連携協定結ぶ
日本テレビ 29日 16:36
弘前市は肥満症対策を通して健康寿命の延伸に取り組むため、大手製薬会社と連携協定を結びました。 弘前市が協定を結んだのは、デンマークに本社を置く製薬大手の日本法人「ノボ ノルディスクファーマ」で、櫻田市長とキャスパー・ブッカ・マイルヴァン社長が協定書に署名しました。 協定では肥満症治療薬の開発で知られる製薬会社からアドバイスをもらいながら、正しい肥満症の治療につなげるとしています。 弘前市の調査では ...
TBSテレビ「かわいい。だんだん見た目も可愛く思えてきた」夏休み残りわずか…いよてつ高島屋の『おもしろ不思議水族館』にぎわう 愛媛県・松山市
TBSテレビ 29日 16:36
8月も29日を入れてあと3日ですが、厳しい残暑は続いています。そうした中、愛媛県松山市のいよてつ高島屋で開催中の水族館イベントには多くの家族連れなどが訪れ、涼みながら生き物とのふれあいを楽しんでいました。 県内は29日も、今治の大三島で34.7度、松山で34度まで気温が上がるなど、厳しい暑さとなりました。そうした中…。 (訪れた人) 「室内なので涼しいので来てよかった」 いよてつ高島屋で開催中の「 ...
TBSテレビ小中学校の体育館すべてにエアコン導入へ 「児童生徒をはじめ、災害などで避難された方の健康を…」愛媛県・松山市
TBSテレビ 29日 16:36
愛媛県松山市が市の全小中学校の体育館にエアコンを導入する方針を固め、それに向けた費用などを盛り込んだ、9月補正予算案を発表しました。 松山市によりますと、9月補正予算案には、市の小中学校あわせて82校の体育館すべてに、エアコンを導入するための調査費用およそ2600万円が計上されています。 (松山市・野志市長) 「体育館を利用する児童生徒をはじめ、災害などで避難された方の健康を熱中症などから守ると、 ...
KKT : 熊本県民テレビ【記録的大雨】「大雨で みんな大丈夫かな」 始業式で友だちや先生を気遣う子も
KKT : 熊本県民テレビ 29日 16:35
熊本市内の小学校は、29日が2学期の始業式でした。夏休み中の記録的な大雨被害を気遣う子どもの声もありました。 熊本市中央区にある託麻原小学校では暑さ対策のためオンライン形式で始業式が行われました。 託麻原小は今月の記録的な大雨で屋上から雨水が流れ込み、3階の教室や廊下が水浸しになりました。 式では、佐藤真司校長がハザードマップの紹介や命を守るための心構えについて話しました。 校長「普段の生活の中で ...
STV : 札幌テレビカミソリを飲んだような痛み…新型コロナ「ニンバス」に注意 感染者は10週連続増加 北海道
STV : 札幌テレビ 29日 16:35
北海道内の新型コロナウイルスの感染者数が増加しています。 「カミソリを飲んだような」などと表現される激しいのどの痛みを伴う新たな変異株「ニンバス」に注意が必要です。 (クリニック・イン・ザ・モーニング 岡田純一院長)「10名弱のうち5名がコロナウイルス陽性と診断されています。発熱者の半分以上がコロナ陽性という状況が8月以降ずっと続いている状況です」 札幌市中央区にあるクリニックです。 こちらのクリ ...
十勝毎日新聞国民スポーツ大会陸上競技北海道選手選考会(8月8、9日・函館市千代台公園陸上競技場。決勝1位以外関係分)
十勝毎日新聞 29日 16:35
【男子】 <成年> ◇100メートル ▽予選 ▼1組(追い風3・3メートル) (5)金澤世凪(東海大北海道−白樺学園高出)10秒87 ▼2組(追い風2・9メートル)<...
中日新聞新潟の住宅に父子3遺体 無理心中の可能性
中日新聞 29日 16:35
警察車両の赤色灯 28日午後9時50分ごろ、新潟市中央区南万代町の住宅で「帰宅したら夫と子どもが倒れていた。3人とも意識や呼吸がない」と妻から110番があった。新潟署によると、2階のリビングで夫(39)と長女(2)、長男(1)が倒れており、搬送先で死亡が確認された。無理心中の可能性もあるとみて、詳しい状況を調べている。 家族は5人暮らし。4人と同居している親族の1人とは連絡が取れている。
日本テレビ住宅2棟を全焼「電気のメーターの方から火がでて一気に燃え上った」
日本テレビ 29日 16:35
29日午前、三次市で住宅2棟を全焼する火事がありました。ケガ人はいませんでした。 火事があったのは三次市山家町の住宅です。消防や警察によると午前9時20分ごろ「家の外壁から火が出ている。2階へ移りそう」と目撃者から通報がありました。 ■付近の住人 「電気のメーターの方から火が出て一気に燃え上がった。ホースを持って走ったりしたんですが間に合わなかった。」 消防車4台などが出動し火は約2時間半後に消し ...
中日新聞元島民ら「北方四島一括返還を」 北海道・東北国民大会、札幌で
中日新聞 29日 16:34
北方領土返還要求北海道・東北国民大会が29日、札幌市内で開かれた。北海道と東北6県などでつくる実行委員会が主催し、54回目。ロシアのウクライナ侵攻により、日ロ関係は厳しい状況が続くが「北方四島の一括返還の実現を目指し、政府の外交交渉を後押しするとともに、粘り強く運動に取り組む」との大会宣言を採択した。 元島民や関係者ら約400人が参加。登壇した択捉島出身の安藤弘子さん(78)は「元島民の切なる願い ...
NHK北九州市役所の地下食堂 新しい事業者のもと 来月8日再開へ
NHK 29日 16:34
去年2月に閉店した北九州市役所本庁舎の地下食堂が来月8日から、新しい事業者のもとで再開することになりました。 昭和47年に開庁した北九州市役所本庁舎では、開庁以来、半世紀以上にわたって民間の事業者が地下食堂を営業していましたが、経営の悪化を受けて去年2月に閉店しました。 市は公募で決まった新たな事業者のもとで来月8日から地下食堂の営業を再開させますが、29日はこれを前に関係者向けの内覧会が行われま ...
NHKみやこ町の地域の歴史次世代に 96歳男性が写真や資料を収集
NHK 29日 16:34
みやこ町に地域の歴史を次の世代に残そうと取り組む96歳の男性がいます。 男性はおよそ半世紀にわたり、収集した写真や資料を地域のために役立ててほしいと話しています。 大分県の県境に近いみやこ町の犀川帆柱地区は、かつてあった60以上の世帯が今では半分に減り、過疎化が進んでいます。 この地区の元区長で農家の酒盛栄一さん(96)は、人口の減少に危機感を感じ始めた昭和50年代からおよそ半世紀にわたり、地域に ...
中日新聞体外受精、過去最多8万5千人 9人に1人、日本産科婦人科学会
中日新聞 29日 16:33
病院で助産師に抱かれる新生児 日本産科婦人科学会は29日、2023年に実施した不妊治療の体外受精で生まれた子どもが、過去最多の8万5048人だったとの調査結果を公表した。前年から7842人増えた。厚生労働省によると、23年の出生数は72万7288人。9人に1人ほどが体外受精で生まれた計算になる。日産婦が統計を始めた1985年から合計で100万人を超えた。 治療件数は56万1664件で、前年より1万 ...
山形新聞中世の西村山に触れる 寒河江、城館跡の資料展示
山形新聞 29日 16:33
「西村山地域の城と館」をテーマにした埋蔵文化財フェア=寒河江市美術館 寒河江市教育委員会が主催する同市埋蔵文化財フェア「西村山地域の城と館」が、市美術館で開かれている。…