検索結果(高市)

5,619件中57ページ目の検索結果(0.010秒) 2025-09-25から2025-10-09の記事を検索
朝日新聞(時時刻刻)小泉氏防戦、高市氏抑制 自民総裁選討論会
朝日新聞 9月25日 05:00
自民党総裁選5候補 それぞれの言動と釈明は… [PR] 24日に開かれた自民党総裁選の討論会(日本記者クラブ主催)で際立ったのは、論争を通じて大きな政治のビジョンを示そうとする姿勢ではなく、先を見越して守勢に徹し、発言の整合性、妥当性の釈明に追われる「ポスト石破」候補の姿だった。▼1面参照 ■小泉氏 終始慎重「紙を読んでも自分の言葉」 24日午後…
朝日新聞独自色なき討論会 持論封印、連立先言及せず 自民党総裁選
朝日新聞 9月25日 05:00
討論会に臨む(左から)小林鷹之氏、茂木敏充氏、林芳正氏、高市早苗氏、小泉進次郎氏=24日、東京都千代田区、竹花徹朗撮影 [PR] 自民党総裁選(10月4日投開票)の候補者5人が24日、日本記者クラブ主催の討論会に臨んだ。政権基盤の安定に向けた連立の拡大について、小泉進次郎農林水産相(44)=無派閥=や高市早苗前経済安全保障相(64)=同=は改めて前向きな姿勢を示したが、具体論には踏み込まなかった。 ...
日刊工業新聞自民総裁選、財政運営で温度差 赤字国債、高市氏は容認
日刊工業新聞 9月25日 05:00
10月4日に投開票される自民党総裁選の候補者の間で、財政運営に対する考え方の違いが鮮明になった。日本...
山陰中央新聞物価高、外交安保で論戦 総裁選5候補、連立拡大時期に温度差
山陰中央新聞 9月25日 04:00
自民党総裁選に立候補した小林鷹之元経済安全保障担当相(50)、茂木敏充前幹事長(69)、林芳正官房長官(64)、高市早苗前経済安保相(64)、小泉進次郎農相(44)は24日...
山陰中央新聞主張比較・対野党連携 早期の連立拡大に賛否 自民総裁選討論会
山陰中央新聞 9月25日 04:00
衆参両院で少数与党の現状打開に向け、自民、公明両党の連立政権枠組みを早期に広げるかどうかを巡っては賛否が割れた。高市早苗...
毎日新聞自民総裁選 公開討論会 「年収の壁」協議前向き 物価高対策で論戦
毎日新聞 9月25日 02:03
... 担当相(50)、茂木敏充前幹事長(69)、林芳正官房長官(64)、高市早苗前経済安保担当相(64)、小泉進次郎農相(44)が24日、東京都内で開かれた日本記者クラブ主催の討論会に臨み、物価高対策を含む経済政策などを巡って論戦を交わした。 高市、小泉両氏は連立拡大も意識し、国民民主党が求める「年収の壁」引き上げに前向きな姿勢を示した。高市氏は「年収の壁の引き上げについては賛成だ」と明言。小泉氏も「国 ...
毎日新聞自民党総裁選 「外国人が鹿蹴り上げ」 高市氏、主張根拠は?「自分なりに確認した」
毎日新聞 9月25日 02:03
自民党総裁選に立候補した高市早苗前経済安全保障担当相は24日、日本記者クラブ主催の討論会で、外国人が鹿を蹴り上げたとする自らの発言について根拠を問われ「自分なりに確認をした」と述べた。 高市氏は、総裁選が告示された22日の演説会で「奈良の鹿を足で蹴り上げる、とんでもない人がいる。外国から観光に来て、日本人…
毎日新聞金融政策方向性「政府の責任」 高市氏、討論会で主張
毎日新聞 9月25日 02:02
高市早苗前経済安全保障担当相は24日、自民党総裁選に関する日本記者クラブ主催の討論会で、金融政策の「方向性を決める責任というのは政府にある」と主張した。具体的な手法は日銀に委ねるとも説明したが、日銀の追加利上げ時期に市場の注目が集まる中、高市氏が首相になった場合、政策運営に一定の注文が付く可能性が…
日本経済新聞東証大引け 日経平均は続伸 連日最高値、次期政権の財政拡張観測も支え
日本経済新聞 9月25日 02:00
... 米株反落を受けて日本株にも売りが優勢だったものの、下値では押し目買いが旺盛だった。 午後に開かれた自民党総裁選の候補者5人による公開討論会では、物価高対策に対応する消費税減税について、小泉進次郎農相と高市早苗前経済安全保障相、茂木敏充前幹事長らが議論を続ける考えを示した。市場では「次期政権の財政拡張が改めて意識されたのは株式市場の支援材料となった」(大和証券の坪井裕豪日米株チーフストラテジスト)と ...
日本経済新聞自民党総裁選と株高
日本経済新聞 9月25日 02:00
... 7日の石破茂首相の辞任表明後に、日本の株価は大きく上昇した。一般に、政権の終局では新政権の政策への期待から株高になりやすい。加えて、自民党総裁選で高市早苗前経済安全保障相が新総裁に選ばれ首相になれば、積極財政・金融政策がとられるとの期待が、円安・株高傾向を後押ししている面がある。いわゆる「高市トレード」だ。 昨年の自民党総裁選でも、「高市トレード」が金融市場にみられた。決選投票で高市氏が石破...
日本経済新聞小泉氏「所得税控除上げ」高市氏「金融政策に責任」 総裁選討論会
日本経済新聞 9月25日 02:00
自民党総裁選の5候補は24日、日本記者クラブ主催の公開討論会で、所得税減税や金融政策に関する論戦に臨んだ。財源を巡って赤字国債の発行も論点となった。家計支援に偏り、成長戦略は従来の戦略の継続や拡大が中心で新味にかけた。 冒頭、小泉進次郎農相は「インフレ対応型経済運営」を掲げた。「所得税の基礎控除などを物価や賃金上昇にあわせて引き上げていく」と強調した。 茂木氏、赤字国債発行に慎重 小林氏、所得税の ...
日本経済新聞内向く自民党総裁選、物価高対策に集中 世界の視点欠く
日本経済新聞 9月25日 02:00
... 党総裁選の5候補は24日、日本記者クラブで公開討論会に臨んだ。足元の物価高対策や野党との協力を巡る主張に集中した。トランプ米大統領が日本を含む同盟国との関係や国際秩序を揺るがす。論戦は安全保障や自由貿易体制を守る「世界」の視点に欠けた。 討論会には小林鷹之元経済安全保障相、茂木敏充前幹事長、林芳正官房長官、高市早苗前経済安保相、小泉進次郎農相が参加した。 各候補とも家計支援が目立った。小泉、...
日本経済新聞自民党総裁選、日本記者クラブ主催の公開討論会の冒頭発言要旨
日本経済新聞 9月25日 02:00
自民党総裁選の討論会で、写真に納まる(左から)小林、茂木、林、高市、小泉の各氏(24日、東京都千代田区)自民党総裁選に立候補した5人の討論会の冒頭発言要旨は次の通り。 ▽現役・中間層支援 小林鷹之氏 現役世代、中間層を支援し、頑張れば報われるという実感を持ってもらう。それが次の成長につながり、社会がさらに強くなる。日本には可能性が大いにある。日本の力はこんなものではない。世界の真ん中に日本を立たせ ...
日本経済新聞[社説]政策の実現へもっと踏み込んだ論戦を
日本経済新聞 9月25日 02:00
... 体策が徐々に見えてきたのは望ましい。 各候補とも社会保障財源として消費税の減税に慎重なのは評価できる。ただ消費税減税を求める野党との連携を探るうえで、小泉、高市、茂木各氏は将来の対応に含みを残す場面もあった。さらに突っ込んだ論争が求められる。 高市氏は国民民主党が求める年収の壁の引き上げに「賛成だ」と述べた。連携を視野に入れた発言だろう。どこと組むことを想定しているのかは大きな判断材料であり、各候 ...
日本経済新聞自民党総裁選、日本記者クラブ主催の公開討論会の質疑の詳報
日本経済新聞 9月25日 02:00
... 茂木氏 現金給付は転換すべきだ。 【所得税減税】 高市早苗前経済安全保障相 所得税の定率減税は低所得者へのメリットが小さい。 小林鷹之元経済安保相 定率減税は中間所得層への恩恵が大きく、時限的に復活させる。高所得者優遇にならないよう、上限を設ける。 【消費税減税】 質問者 野党は消費税減税を主張している。 小泉氏 選択肢を否定せず、まず協議する。 高市氏 排除しないが、スピード感のある政策を優先し ...
日本経済新聞林氏、首相の「退陣必定」発言で釈明 小泉・小林氏は主張の変化否定
日本経済新聞 9月25日 02:00
... し、おわびと撤回をした」と語った。 同日の日本記者クラブ主催の自民党総裁選の公開討論会で言及した。対米関税交渉を例示し、石破政権の政策を「継承すべきものは継承する」と強調した。 高市氏、外国人観光客「一部にルール守らない人」高市早苗前経済安全保障相は外国人政策を巡り「観光客が来るのはうれしいが、一部のルールを守らない人によって日本で真面目に生活する外国人にとばっちりがいくのは見過ごせない」と主張し ...
日本経済新聞純債務残高やユニバーサルクレジット、議論深まらず 自民総裁選
日本経済新聞 9月25日 02:00
... ほどになっている。 純債務残高は債務残高から金融資産を差し引くため、対GDP比で136%。財政にまだ余裕があると主張する根拠に使われることが多い。高市早苗前経済安全保障相はかねて「対GDPの純債務残高が基本中の基本だ」と話していた。 林氏がたずねたところ、高市氏は「債務残高から金融資産を引いたものだ」と答えるにとどめた。林氏は「また後の討論などで聞きたい」と深入りしなかった。 金融資産は国民の保険 ...
産経新聞「石破路線」継承とはご冗談を 妙に慎重な物言いばかり…丁々発止や鋭い突っ込みなく
産経新聞 9月25日 01:00
冒頭で手を合わせる(左から)自民党の小林鷹之元経済安保相、茂木敏充前幹事長、林芳正官房長官、高市早苗前経済安保相、小泉進次郎農水相=24日午後、東京都千代田区(酒井真大撮影)昨年は9人だった候補が5人に絞られた24日の日本記者クラブ主催の自民党総裁選討論会は、同じ2時間の開催時間でも人数が減った分、熱い論戦が期待された。ところがふたを開けてみると、それぞれの物言いは妙に慎重で互いの相違点も目立たず ...
FNN : フジテレビ自民党総裁選3日目 5候補初の街頭演説で政策訴え 立憲民主党・野田代表「前回よりつまんない」
FNN : フジテレビ 9月25日 00:02
... ていくんです。 林芳正官房長官: 官房長官として結果を出し切れなかった。その反省をしっかりと持ちながらも、いい政策は、しっかりと引き継いでいく。 高市早苗前経済安保相: これからも皆さまの命と安全を守るために、私は命をかけてまいります。国の究極の使命、私、高市早苗に果たさせてください。 小泉進次郎農水相: しっかりと自民党を1つにまとめ、最高のチームを作り、国民の皆さんの信頼の回復に全身全霊尽くす ...