検索結果(参院選 | カテゴリ : 地方・地域)

7,031件中57ページ目の検索結果(0.189秒) 2025-07-07から2025-07-21の記事を検索
山陰中央新聞きょうの候補(11日)
山陰中央新聞 11日 04:00
... に入る。夕方以降は琴浦町でマイクを握る。 【亀谷候補】午前中は出雲市と飯南町、午後は美郷、邑南両町を巡り、夕方に浜田市入りする。 【倉井候補】鳥取駅前からスタートし、鳥取市街地を重点的に回る。計4カ所で街頭に立つ。 【谷口候補】山陰両県内での活動なし。 この記事のタグ 参院選2025鳥取・島根 無料会員に登録すると 付き記事が毎月5本読める 無料会員に登録する ログインする サービス内容を確認する
山陰中央新聞参院選候補者アンケート 鳥取・島根選挙区(7)原発
山陰中央新聞 11日 04:00
日本社会に原発は必要か。中国電力が島根原発2号機を再稼働する際の説明は納得いくものだったか。事故リスクがゼロにならない中、原発の安全性、住民避難の実効性をどう担保するか。 (上から届け出順。250字以内で回答してもらった)...
山陰中央新聞未婚と人口減 不安定な収入、結婚の壁 薄い支援体制、国が責任を <戦いの深層 2025参院選>
山陰中央新聞 11日 04:00
島根県東部在住の団体職員男性(46)には苦い経験がある。婚活パーティーへの参加やアプリで女性との出会いを模索したが、当時は手取り20万円ほどで、乗っていたのは軽自動車。相手から「ちょっと…すみません」と断られ、「結婚したいとは思うが、そううまくいかない」と嘆く。 沖縄県内の大学を中退し、現地で音楽関係の仕事に就いた。ただ、収入が上がらず、転職やフリーランスを経て、36歳で島根に...
山陰中央新聞野党系大勝の「再来」狙う 徳島・高知選挙区 <激戦区を行く 選択2025参院選(2)>
山陰中央新聞 11日 04:00
2023年の参院補欠選挙と似た構図で再び与野党が激突。徳島・高知選挙区(改選数1)は野党系現職が大勝した補選の「再来」を狙う。大分選挙区(同)では大接戦を演じた自民党現職と立憲民主党元職がそれぞれ...
大分合同新聞【参院選おおいた 熱戦】与党、大物投入の「総力戦」 逆風、自公に焦り
大分合同新聞 11日 03:00
「さまざまな経済、農業団体、皆さまの力を余すことなくお借りしたい。でなければ勝てない戦いだ」 公示日の3日、赤沢亮正経済再生担当相は大分市内で声を張り上げて、支持を求めた。トランプ米政権の関税政策を巡る閣僚交渉の合間を縫って、自民党現...
毎日新聞排外主義に危機感 反貧困ネットワークが会見 /東京
毎日新聞 11日 02:01
生活困窮者の支援や相談活動に取り組んでいる市民団体「反貧困ネットワーク」(理事長・宇都宮健児弁護士)が10日、千代田区内で記者会見した。参院選の中で「政党や政治家により排外主義的政策提言と発言が繰り返されている」と危機感を示し、排外主義に反対すると表明した。
日本経済新聞沖縄「基地より暮らし」に変わる争点 参議院選挙、知事系足並み乱れ
日本経済新聞 11日 02:00
参院選の沖縄選挙区(改選定数1)は5人が立候補した。玉城デニー県知事らが支援する無所属と自民党の新人2人の対決が軸とみられている。有権者は物価高に直面する生活に関心を寄せる。これまで最大の対立軸だった米軍基地問題は薄れている。 「優先順位は、やはり暮らしだ」。沖縄大学教授で無所属の高良沙哉氏は6月下旬、政策発表で掲げた基地問題と物価高対策について優先度を問われると、こう答えた。 陣営に加わる玉城. ...
日本経済新聞静岡商工会議所会頭、米関税影響あれば「行政と連携し速やかに対応」
日本経済新聞 11日 01:49
... 一件も相談はないものの、4月公表時より関税率が引き上げられたこともあり、「影響は少なからず出るだろう」(岸田氏)とみている。自動車以外の関税措置に関する相談なども広く受け付ける方針だ。 20日投開票の参院選に関しては、政治に関しては言及しないとしたうえで「政権基盤のしっかりした政府が海外各国と伍していくことが大事だ」と話した。 【関連記事】 ・静岡商工会議所会頭「県内企業にトランプ関税影響」・静岡 ...
東日新聞参院選【立候補者の横顔?】
東日新聞 11日 00:00
... 」と立候補を決意した。 三度目の選挙に挑む。敗けた北名古屋市議選と衆院選を振り返り、「政治が特定の人たちで決まり不満を感じる。だからあなたに託す」と出会った人との秘話を打ち明けた。 人生の指針と思っているのが、フランスの哲学者であるグレゴワール・シャマユーの著書『統治不能社会』。格差が生まれ拡大した一端を解説しており、ことあるごとに何度も読み返す。参院選前にも自らに言い聞かせるように読んだそうだ。
新潟日報[参議院選挙2025]新潟市中央区では希望者が多いのに…「投票立会人」のなり手不足、中山間地などで深刻に
新潟日報 11日 00:00
期日前投票所で投票を見守る立会人=4日、新潟市中央区 20日投開票の参院選では、長岡市や上越市など7市村が、投票所の数を直近の選挙から減らす。投票所の統廃合に至る理由の一つが、選挙の透明性を担う「投票立会人」の確保の難しさだ。人口減少や高齢化を背景になり手不足が続き、制度の持続性が問われている。 投票立会人は投票が公正に行われているかを監視する役割を担う。公選法に基づき、有権者の中から1投票所につ ...
東愛知新聞【参院選2025】愛知選挙区の自民酒井氏、参政杉本氏が豊橋、豊川などで演説
東愛知新聞 11日 00:00
有権者に手を振る酒井氏=豊川市総合体育館前交差点で 中小企業支援をしっかり 豊川と奥三河で支持訴える|自民の現職・酒井氏 参院選愛知選挙区から立候補している自民の現職、酒井庸行氏が9日、豊川市と奥三河で有権者に支持を訴えた。 この日は豊根村役場から活動を始め、設楽町の津具基幹集落センター、田口特産物振興センター、東栄町のJAガソリンスタンド、新城市の鳳来中央集会所、豊川市の総合体育館前交差点で主張 ...
北海道新聞参院選へ各党、当選ラインを注視 北海道選挙区、乱戦で30万台後半か
北海道新聞 10日 23:30
参院選北海道選挙区の各陣営が、当選ラインがどうなるかを注視している。改選数が3に増えた2016年以降、候補者数は22年の前回選挙と並び最多の12人。票が分散することに加え、投票率も伸び悩むとみられているため、前回44万票だった当選ラインが下がるとの見方が大勢を占め、30万台後半との見方もある。組織票の配分や無党派層への浸透が明暗を分けそうだ。...
北海道新聞支持基盤限られる鈴木 知名度不足、戦略描けず 党勢陰り 票上積みに懸命<インサイド参院選>
北海道新聞 10日 23:25
「鈴木直道知事ですか」。参院選北海道選挙区(改選数3)に立つ国民民主党新人の鈴木雅貴(33)は、街頭演説などで通行人から頻繁にそう声をかけられる。3日の第一声でも「『知事では』と握手を求められます」と自己紹介した。...
新潟日報[参議院選挙2025]全ての開票作業終了は7月21日午前7時の見通し、新潟県は選挙区が20日午後11時予定
新潟日報 10日 23:20
総務省は10日、参院選(20日投票)の全ての開票作業が終了するのは21日午前7時との見通しを発表した。各都道府県選挙管理委員会からの報告をまとめた。全国に設ける投票日当日の投票所数は4万4758カ所で、...
TBSテレビ立憲民主党 野田代表が新潟入り 「物価高対策や農業政策」訴える
TBSテレビ 10日 23:04
参院選も中盤戦に入り各党の応援が熱を帯びる中、10日は立憲民主党の野田代表が新潟を訪れ物価高や農業など注目の政策について訴えました。 選挙戦8日目の10日、新潟市 北区を訪れた立憲民主党の野田佳彦 代表。 スーパーの前で訴えたのは、最大の争点となっている“物価高対策"です。 【立憲民主党 野田佳彦 代表】「賃金上げる努力を皆やっているけれども、政府が物価高対策なんにもやらないから効果が出てこないん ...
TBSテレビ4人の候補者に聞く!『あなたの強みをいかした政策は?』『自身を示す“漢字一文字"を教えて下さい』【参議院選挙】新潟選挙区
TBSテレビ 10日 23:03
シリーズ『参院選 新潟選挙区 4人の候補者に 聞く』 自分自身の強みを生かした政策は? 【諸派・新人 原田公成 候補(68歳)】 「私は埼玉県朝霞市議時代は週に2〜3回、駅に立って意見を聞くことを大事にしていました。現場のことを聞くこと自体で見えてくる要望というか、被害の質というか、そういうやつが分かってくる」 【参政・新人 平井恵里子 候補(46歳)】 「私は普通のお母さんですので、毎日買い物も ...
室蘭民報「地域からの視点 2025参院選道選挙区?」 長引く物価高騰
室蘭民報 10日 23:00
募る不満、財源も課題 参院選で最大の争点となっている物...
デーリー東北新聞【参院選岩手】党の生き残りを懸けた戦い 社民・福島党首が岩手で演説
デーリー東北新聞 10日 22:36
参院選での社民党への支持を訴える福島瑞穂党首=10日、盛岡市 社民党の福島瑞穂党首は10日、盛岡市で街頭演説した。食料品にかかる消費税をゼロ%にするなど参院選で同党が掲げる公約を主張したほか、他党の公約や政治姿勢を批判。「社民党は生き残りをかけた戦いをしている。どうか残してほしい」と訴え、政党要件維持.....有料記事です。新聞購読者は無料で会員登録できます。会員登録するログイン(会員の方)サービ ...
熊本日日新聞ごみ出しルール「難しい」 外国人のホンネ 市町村でルール違う 「同じ違反でも目立つし肩身狭い」【事実検証 参院選くまもと2025】
熊本日日新聞 10日 22:30
熊本県内に住む外国人のごみ出しルール違反が、地域で問題化しているかどうかを検証した取材班。「悪気はないけれど、とても難しい」。取材で出会った外国人からは、市町村ごとにルールが違うなど日本のごみ出しに対する戸惑いの声も聞かれた。 熊本市...
熊本日日新聞24歳の未婚のシングルマザー、子どもの認知に壁 負担一手に「議員に、この苦しさは分からない」【2025年参院選 10代の目、20代の声】
熊本日日新聞 10日 22:30
全国的に増加傾向にある未婚のシングルマザー。子どもを父親が認知しなければ、経済的な負担と養育の責任を一手に背負うことになる。熊本市の女性会社員(24)は家計の支出を抑え、心身ともに余裕のない日々を送りながら、わが子の健やかな成長を願う。 ...
北海道新聞<オホーツクの現場を歩く 2025参院選>飼料高騰 あえぐ酪農家 人手不足 ヘルパー業者も追いつかず
北海道新聞 10日 22:25
7月上旬の北見市留辺蘂町。牧場で50頭の乳牛を世話する酪農家、遠藤尚人さん(47)の顔色はさえなかった。「そろそろ牛舎を建て替えたいが、投資するのは難しいだろう」と悩んでいる。...
東海テレビ日本維新の会・吉村代表が名古屋駅前で街頭演説「社会保険料を下げる改革が必要」参院選での支持を呼びかけ
東海テレビ 10日 22:24
... が進むなか社会保険料の負担が大きすぎるとして社会保険料を下げる制度改革を訴えました。 また、自民党などが掲げる現金2万円の給付をバラまきと批判したうえ、2026年度から支給される方針の「子ども・子育て支援金」の財源については、子育て施策の財源くらい改革で生み出すべきだと強調しました。 【動画で見る】日本維新の会・吉村代表が名古屋駅前で街頭演説「社会保険料を下げる改革が必要」参院選での支持を呼びかけ
TBSテレビ【参議院選挙の争点】「コメ問題」に対する長野県区の候補者の考えは?
TBSテレビ 10日 22:12
20日に投開票が行われる参院選で、争点となる4つのテーマについて課題と長野県区の立候補者の考えをシリーズでお伝えします。 1回目は関心が高まっている「コメ問題」です。 スーパーの棚から消えたコメ。去年の夏から続く、コメ不足と価格高騰。 全国のスーパーで販売されているコメの平均価格は一時、去年の2倍になりました。 政府は備蓄米を放出し価格を抑えにかかります。 先月29日までの1週間の平均価格は5キロ ...
北海道新聞<争点の現場 2025参院選>再エネと湿原 共生遠く
北海道新聞 10日 22:07
「太陽光発電所の建設が続けば、絶滅危惧種キタサンショウウオなど希少な野生生物が滅びかねない。大規模火災を起こす可能性もある」。釧路自然保護協会の神田房行会長(76)は、釧路湿原周辺で太陽光発電所建設が相次ぐ状況に危機感を募らせる。...
佐賀新聞<参院選さが>候補者へ パート従業員・辻優子さん(65)
佐賀新聞 10日 22:02
... やすく、暮らしやすい社会を望む。(鳥栖市村田町) ほかにもこんな記事 7/9 19:27 <参院選さが>候補者へ(6) 看護師・岸川綾さん(48) 7/8 20:27 <参院選さが>候補者へ(5) 自営業・松田直樹さん(62) 7/8 5:20 <参院選さが>候補者へ(4) 旅館経営者・大河内正康さん… 7/6 21:39 <参院選さが>候補者へ(3)介護福祉士・北城岬樹さん(2… 参院選さが特集
佐賀新聞<参院選さが>きょうの街演 7月11日
佐賀新聞 10日 22:02
... 玄海町▽個人演説会=18時半・唐津市文化体育館 ほかにもこんな記事 7/10 9:30 <参院選さが>佐賀選挙区の候補者、選挙期間中のオスプレイ… 7/10 22:02 <参院選さが>候補者へ パート従業員・辻優子さん(65) 7/9 19:53 <参院選さが>石破茂首相が佐賀市で演説 アメリカ関税「絶… 7/9 9:00 <参院選さが>物価高対策、望むことは?有権者へ公示前に聞… 参院選さが特集
中日新聞外国人の不動産投機把握へ 首相、都心マンション高騰
中日新聞 10日 21:46
... 持てないとすればおかしい」と述べた。政府が来週初めに設置する外国人関連施策の新組織で取り扱うとみられる。 首相は「外国人が全て駄目ということではないが、きちんと日本のルールを守る方々であらねばならない」と語った。 物価高対策を巡り、自民党の参院選公約に盛り込んだ現金給付について「賃金上昇が物価上昇を上回ることを目指すので、いつまで続けるかは申し上げない」と述べ、1回だけに限らない可能性を示唆した。
山陽新聞参院選岡山 候補者演説をAI分析 目立つ物価高対策の訴え 独自色も
山陽新聞 10日 21:43
20日投票の参院選で岡山選挙区(改選数1)の各候補は何を訴えているのか―。山陽新聞社が人工知能(AI)を使って街頭や集会での演説を分析したところ、いずれも物価高対策についての発言が目立った。減税や給付金といった対策を強調しつつ、自身のキャリアや政治姿勢を発信して独自色を打ち出そうとする意図もうかがえる。...
大分合同新聞<参院選おおいた 弁士語録>福岡資麿・厚労相
大分合同新聞 10日 21:41
大分選挙区の白坂亜紀さんとは古里を活気づけたいとの思いが同じ。...
NHK参院選奈良選挙区 候補者の人柄は
NHK 10日 21:37
7月20日に投開票日を迎える参議院選挙の奈良選挙区。 候補者の「人柄」がかいま見えるリポートをお伝えします。 詳しくは動画をご覧ください。
中日新聞自民参院議席「減らす」 鶴保氏発言で群馬知事
中日新聞 10日 21:34
群馬県の山本一太知事は10日の記者会見で、自民党の鶴保庸介参院予算委員長による「運のいいことに能登で地震があった」との発言を巡り、自民が参院選で議席を減らすとの認識を示した。発言自体について「アウトだ」と批判し、選挙区を念頭に「1人、2人は討ち死にする」と主張。自民が十分な対応を取らなければ、影響はさらに広がるとの考えも披露した。 山本氏は元参院議員。選挙中に自民幹部や閣僚らの失言の影響で、議席を ...
東京新聞参政党・神谷宗幣氏に「女の価値を産む産まないで決めるな」…「高齢女性は子ども産めない」発言に抗議の声
東京新聞 10日 21:33
参政党の神谷宗幣代表が参院選の第一声で「高齢の女性は子どもが産めない」と発言したことに対する抗議行動が10日夜、東京・中野駅前であった。土砂降りの雨と雷が響く中、約30人が参加。「女の価値を産む産まないで決めるな」「人間にファーストもセカンドもない」と書かれたプラカードを手に、「女性差別をするな」「外国人差別をするな」と声を上げた。 ◆「女性がこれまで勝ち取ってきたものが…」 「怒りを訴えずにはい ...
愛媛新聞[参院選えひめ]「与党を少数に」「消費税減税を」 共産・志位氏が松山で応援演説
愛媛新聞 10日 21:20
20日投開票の参院選で、共産党の志位和夫議長が10日、党の比例候補と愛媛選挙区の無所属現職の応援で……
TBSテレビキャンパス内に一日限定の期日前投票所開設 若者の投票率アップ狙う 山梨大学
TBSテレビ 10日 21:10
7月20日に投票と開票が行われる参院選。 甲府市の山梨大学に一日限定の期日前投票所が開設されました。 これは若者の投票率アップを図ろうと2015年以降国政選挙などで設けられ、今回で10回目です。 10日は午前10時から受付が始まり、大学生や近くに住む人などが次々と投票をしていました。 投票した大学生は: 「自分が気に入ったというか嫌いではない意見を言っている人を選んでみる形で始めた」 去年の衆院選 ...
NHK参院選 和歌山選挙区 候補者アンケートを解説
NHK 10日 21:06
NHKは、参議院選挙の候補者に政策に関するアンケートを行いました。 和歌山選挙区に立候補した7人の回答をご紹介します。
カナロコ : 神奈川新聞東海道新幹線、大雨で遅れが発生 品川−新横浜間で一時運転を見合わせ
カナロコ : 神奈川新聞 10日 21:00
... 、東海道新幹線品川─新横浜間の上下線で運転を見合わせた。同区間に設置された多摩川雨量計(川崎市中原区)が規制値に達した。同8時15分現在、同区間の上下線で遅れが発生している。 強い雨が降る中で行われた参院選の街頭演説=10日夕、桜木町駅前 横浜、川崎で猛烈な雨 神奈川県に記録的短時間大雨情報 社会| 神奈川新聞| 2025年7月10日(木) 20:40 神奈川、10日夜遅くにかけ激しい雷雨か 関東 ...
山陽新聞2カ所で投票用紙二重交付か 津山市選管、参院選期日前投票
山陽新聞 10日 21:00
津山市役所 津山市選管は10日、市役所東庁舎(同市山北)と久米支所(同市中北下)の参院選期日前投票所で同日、有権者各1人に投票用紙を二重交付した可能性があると発表した。 市選管によると、投票事務従事者が1時間ごとに行う投票用紙の残り枚数の確認作業で、市役所東庁舎で午前9時に比例代表、久米支所で正午に岡山選挙区の用紙がそれぞれ1枚少ないことに気付いた。いずれも投票された場合、有効票として扱うという。
東京新聞「わたしたちは犯罪者ではない」 非正規滞在で困窮する外国人と支援団体が「排外主義的」主張に危機感訴え
東京新聞 10日 20:58
参院選を前に一部政党が掲げる排外主義的な主張に対し、非正規滞在で困窮する外国人と支援団体が10日、都内で記者会見し、「外国人がいなくなれば社会問題が解決するかのごとき主張は誤り」との声明を発表した。 ◆「帰りたくても帰れない人が多い」 選挙戦では「外国人が優遇されている」などと、弁護士らが「デマ」と否定する情報が飛び交う。中でも、政府が在留資格を認めない外国人を「不法滞在者」として強制送還する取り ...
NHK参院選福島選挙区 5候補の演説を徹底分析!見えた特徴は?
NHK 10日 20:51
7月20日に投票が行われる参議院選挙。福島選挙区には5人が立候補し、さまざまな形で政策を訴えています。NHKはこのほど、5人の候補者の最初の街頭演説を徹底分析。「テキストマイニング」という手法でキーワードを抽出し、その内容を比べてみると、それぞれの主張の特徴がはっきりと見えてきました。
UHB : 北海道文化放送【参院選の争点】『異次元の少子化対策』から2年“こども誰でも保育制度"のしわ寄せが現場に?親は歓迎!「負担増&給付が安すぎる」と改善求める声も…2026年度から全国導入予定はそのまま進むのか〈北海道〉
UHB : 北海道文化放送 10日 20:45
事実上の政権選択選挙とも言われる今回の参院選。 国の将来を選択する上で、各党の子育て支援策も判断には重要な要素です。 2026年度から全国で導入される保育制度も課題が見え隠れします。
NHK参院選 県内の課題1 中間貯蔵施設 候補者の考えは
NHK 10日 20:40
今月20日に投票が行われる参議院選挙。 選挙戦の論点にもなっている県内の課題について、山口選挙区の各候補者の考えを公示前にNHKが独自に行ったアンケート結果からご紹介します。 3回シリーズでお伝えする1回目は、上関町で建設が計画されている使用済み核燃料の「中間貯蔵施設」についてです。 (データ放送ではご覧になれません)
琉球新報1分で分かる!候補者の訴え 沖縄選挙区 2025参院選【動画】
琉球新報 10日 20:40
... 票、誰に? 注目の沖縄選挙区 参院選2025座談会 【動画で見る】 参院選2025 一覧へ 1分で分かる!候補者の訴え 沖縄選挙区 2025参院選【動画】 2025/07/10 #動画ニュース <政策点検 参院選2025>7 離島政策・沖縄振興、各候補が独自策 2025/07/10 #参院選2025 動画ニュース 一覧へ 1分で分かる!候補者の訴え 沖縄選挙区 2025参院選【動画】 2025/0 ...
大分合同新聞<参院選おおいた 弁士語録>岡田克也・立憲民主党常任顧問
大分合同新聞 10日 20:40
コメの価格高騰を放置し、物価高の対策として2万円をばらまくという自民党には、国民の生活を守る責任感や姿勢がない。...
中日新聞開票終了は21日午前7時 参院選、投票所千カ所超減
中日新聞 10日 20:36
国会議事堂 総務省は10日、参院選(20日投票)の全ての開票作業が終了するのは21日午前7時との見通しを発表した。各都道府県選挙管理委員会からの報告をまとめた。全国に設ける投票日当日の投票所数は4万4758カ所で、前回2022年から1267カ所減った。 開票を最も早く終えるのは、選挙区が群馬、佐賀両県で20日午後10時半と見込む。比例代表は群馬、新潟両県が21日午前1時半を予定している。最も時間を ...
東京新聞「国債はどんどん発行すればいい」参政党・神谷宗幣代表の主張に賛否 積極活用を訴えるも、財政への影響は
東京新聞 10日 20:32
「国債の発行は悪いものではないので、どんどん発行していけばいい」 参院選公示直前のNHK番組で、経済対策の財源について、参政党の神谷宗幣代表がこう発言した。この発言に、交流サイト(SNS)上で「国の借金の国債は無限に発行できるのか」と賛同する投稿がある一方、「国の財政が借金頼みでいいはずはない」などと、否定的な意見も出ている。国債をどんどん発行しても財政に悪影響はないのだろうか。 ◆借金返済と利払 ...
日本テレビ“消費税"はこのままでいいのか?参院選で大きな関心 そもそも消費税とは「every.しずおか」津川アンカーが検証
日本テレビ 10日 20:25
先週、公示された参議院選挙。厳しい暑さの中、候補者の論戦が続いていますが…最大の争点と言われるのは物価高対策。 番組が公示前に行った参院選に関する視聴者アンケートで「物価高対策として必要とする政策」を尋ねたところ、約4割が「消費税減税」と回答。 また、「消費税」について「今の税率から下げるべき」「廃止すべき」と答えた人は合わせると全体の6割に。 さらに、減税するのであれば、「期限を設けず、恒久的に ...
中日新聞参院選中盤、各党舌戦に熱 安保誰も語らず―首相
中日新聞 10日 20:23
参院選の候補者らの街頭演説に集まった人たち=10日午前、新潟市 参院選は10日、公示から1週間を迎え中盤戦に突入し、与野党党首の舌戦は各地で熱を帯びた。石破茂首相は外交・安全保障について、重要テーマの一つであるとの認識を示し「誰も語らない」として、家計の負担軽減策といった内政に重点を置く野党をけん制した。立憲民主党の野田佳彦代表は、北朝鮮による日本人拉致問題に関し「何も進んでいない」と、自民政権の ...
TBSテレビ「増産に進む方向性を確立」 小泉進次郎農水大臣が演説 国産米保護へ 富山
TBSテレビ 10日 20:20
小泉進次郎農林水産大臣が10日、富山市内で参院選に立候補している自民党の現職候補の応援演説を行いました。小泉大臣は海外産米の流入やコメ離れを防ぐために「生産者が増産に進んでいける方向性を確立していく」と述べました。 小泉進次郎 農水大臣 「農林水産大臣としては富山入りは初めてであります」 富山市内のホテルで演説した小泉進次郎農水大臣。備蓄米の放出を競争入札から随意契約に切り替えて以降、「6週連続で ...
TBSテレビ初の移動式期日前投票所を設置 「これがあったら便利」マイクロバスを活用 大分・佐伯市
TBSテレビ 10日 20:18
人口減少などから投票所が減る中、大分県佐伯市では今回の参院選で初めてマイクロバスによる移動式の期日前投票所が設置されました。 佐伯市では人口減少や施設の老朽化などを背景に今回の参院選からこれまで82あった投票所が54か所に減ります。 これに伴い、有権者の投票機会を確保しようと、10日からマイクロバス2台による移動式の期日前投票所が稼働しました。10日は米水津や鶴見地区などに投票所が設けられ、訪れた ...
京都新聞【参院選】石破茂首相が滋賀県入り トランプ関税「生半可な妥協するつもりはない」
京都新聞 10日 20:10
石破茂首相(自民党総裁)は10日、参院選の応援で滋賀県入りし、滋賀選挙区(改選数1)に立候補している自民新人への支援を呼びかけた。安全保障…
宮古新報基地問題や物価高対策訴え 高良候補が宮古で決起大会 「生きるを政治の中心に」 沖縄参院選
宮古新報 10日 20:06
このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い ログイン. あなたは会員ですか ? 会員について
北海道新聞士別市長選、対立候補擁立へ 立憲、市政検証で現職の行政批判
北海道新聞 10日 20:00
【士別】立憲民主党道6区総支部士別ブロックは10日、「士別市政の検証」を発表し、9月7日投開票の士別市長選で再選を目指す渡辺英次氏(52)の政治姿勢や行政運営を批判した。対立候補を擁立し、参院選後、月内にも発表する見通しを示した。上川管内選出の北海道議会議員で同ブロックの北口雄幸代表(68)は、自ら立候補する可能性を問われたのに対し、「排除できない」と述べた。...
中日新聞社民・福島党首 静岡市葵区で街頭演説 参院選応援
中日新聞 10日 19:52
街頭演説する社民党の福島瑞穂党首=静岡市葵区で 社民党の福島瑞穂党首は9日、参院選の比例代表候補者の応援で静岡市葵区を訪れ、与党の防衛費増額と農業予算削減を批判し「ミサイルよりコメを。ミサイルより暮らしを」と街頭演説した。 御前崎市にある中部電力浜岡原発を巡っては「南海トラフ(巨大地震)が起きる可能性があるところ。動かしてはならない」と訴えた。袴田巌さん(89)の再審無罪が確定するまでに長期間を要 ...
大分合同新聞【大分政経懇話会】中北浩爾氏が講演 参院で与党少数なら「自公プラスαの政権運営続く」
大分合同新聞 10日 19:47
大分政経懇話会の7月例会が10日、大分市府内町のトキハ会館であり、中央大法学部教授の中北浩爾氏が「石破政権と参院選の展望」と題して講演した。...
日本テレビ【参院選山梨】候補者5人の政策比較 各候補が考える「農業政策」は?
日本テレビ 10日 19:37
20日投開票の参院選山梨選挙区の5人の候補に重要政策への考えや意見を聞く「政策比較」です。2回目は“令和の米騒動"に揺れる「農業政策」への考えです。 猛暑による生産量の減少や外食需要の高まりなどコメ不足に端を発した“令和の米騒動"。コメ価格は去年夏ごろから上昇の一途をたどり、春先には去年の2倍に。 政府は災害時用の備蓄米を放出して価格抑制に乗り出す一方、従来の価格は安すぎてコメ農家が成りたたないと ...
中国新聞党幹部や大臣経験者、山口に続々 比例含め票掘り起こし
中国新聞 10日 19:34
党首クラスがマイクを握った山口市の街頭演説で、訴えを聞く支持者たち(画像の一部を修整しています) 参院選山口選挙区(改選数1)の候補者の応援などで、各政党の幹部や大臣経験者たちが続々と山口入りして街頭でマイクを握っている。20日の投開票に向けて比例代表を含めた票の掘り起こしを図るため、候補者と共に党の政策などを訴えている。
日本テレビ【参院選】3連休 中日の投開票 投票率への影響は? 花火大会などイベントと重なり主催者も苦悩…「投票してから来て…」
日本テレビ 10日 19:32
... 開票まで、あと10日に迫った参院選. 物価高対策やコメの価格など様々な争点ありますが、「投開票日」に注目です。 カレンダーで気づいた方もいると思いますが今回の投開票日は7月20日、日曜日で3連休の中日となっています。これは現在の選挙制度になった1952年以降、補欠選挙を除けば初めてとのこと。3連休あったら…。「投票率の低下」が懸念されるわけです ちなみに前回2022年の参院選、長野県の投票率は…山 ...
TBSテレビ参議院選挙 候補者5人に聞く? 物価高対策や各政党の考えは? 山梨
TBSテレビ 10日 19:30
シリーズで参院選 山梨選挙区の立候補者の主張をお伝えしています。 3回目は物価高対策や各政党の考えなどについてです。 参院選 山梨選挙区に立候補したのは現職と新人あわせて5人の方々です。 物価高対策は? 物価高対策について聞きました。 自民・現 森屋宏候補(68) 「消費税(減税は)時間がかかりますから、何よりも一番早く対応するのであれば自民党として現金給付」 参政・新 永田己貴候補(55) 「ほ ...
広島ホームテレビ争点企画?「人口減少問題」 候補者10人に聞きました 参議院選挙広島選挙区
広島ホームテレビ 10日 19:26
今回の参院選の候補者10人に様々なテーマで政策を聞いています。 3回目のテーマは「人口減少問題」です。 無・新 産原稔文候補(57) 「メリットの部分をどうやって作っていってそれで皆さんに結婚していただくか」 共産・新 高見篤己候補(73) 「教育費など子育てにかかる負担を軽くする物価の高騰に負けない賃上げを進める、長時間労働をなくする。ジェンダー平等を進めて、女性に家事育児を押し付けることをなく ...
大分合同新聞「走る期日前投票所」佐伯市が県内初導入 バス2台移動「問題なく利用できた」
大分合同新聞 10日 19:25
佐伯市は10日、マイクロバスを使った参院選(20日投開票)の移動期日前投票所を県内で初めて設けた。...
南日本新聞参院選の第一声で「拉致問題」に触れた候補はなく…市川さん「未曽有の問題。解決へ声を聞きたい」 鹿児島市で講演
南日本新聞 10日 19:22
1978年に日置市の吹上浜で北朝鮮に拉致された市川修一さん=当時(23)=の兄健一さん(80)が10日、鹿児島市で報道陣の取材に応じ、参院選について「鹿児島の…
東奥日報消費税引き下げ反対17人/東奥日報・青森県内首長アンケート
東奥日報 10日 19:19
東奥日報社は、宮下宗一郎知事と青森県内40市町村長を対象に参院選の政策課題などに関するアンケートを行った。物価高騰対策として論点となっている消費税の在り方について、財源確保などを理由に、40市町村長のうち最多の17人が「税率は引き下げるべきではない」と答えた。「品目や期限を区切って減税するべきだ」を選んだのは8人だった。 行政・政治 選挙 青森県
日本テレビ【参院選2025 富山の選択】家計を圧迫するコメの価格高騰… 対策や農業政策について各候補は
日本テレビ 10日 19:18
KNBニュースエブリィでは「参議院選挙 富山の選択」と題して、様々な争点をシリーズでお伝えしています。 2回目のきょうはコメの価格高騰対策や農業政策について。県民の声と富山選挙区の各候補者の主張です。 「普通に買えなくなった」 コメ高騰をめぐる県民の声 30代・富山市民 「お米は本当に高くて普通では買えなくなったなって思ってて、この前ようやく備蓄米を買ってはみた。今日は麺にしようかなとか、お米を使 ...
日本テレビ参院選 小泉農水相が富山へ 支援呼びかけ
日本テレビ 10日 19:17
参議院選挙は中盤戦に入り各党の応援弁士が富山県入りしています。 きょうは自民党の小泉農林水産大臣が公認候補への支援を呼びかけました。 入場には金属探知機によるチェックを受ける必要があるなど、厳戒態勢の中、小泉大臣はきょう午後富山市内のホテルで演説しました。 就任直後から備蓄米の随意契約による放出を進めたことについて、野党から批判もある中その意義を改めて強調しました。 小泉 農水相 「今1回マーケッ ...
カナロコ : 神奈川新聞横須賀 上地市長「差別はいけない」 参院選の一部候補の排外的な主張に
カナロコ : 神奈川新聞 10日 19:10
参院選の街頭演説などで一部の政党や候補が外国人に対する排外主義的な主張を訴えていることを巡り、横須賀市の上地克明市長は10日の記者会見で「少なくとも差別はあってはいけないが、国政レベルのことは見守って…
日本テレビ参院選投票日まで10日 最大の争点「物価高の現場」で有権者が求めることは? 広島
日本テレビ 10日 19:08
参議院選挙の投票日まであと10日です。最大の争点である物価高対策について、有権者は何を求めているのか現場を取材しました。 ■スーパーの客 「買い物していても何もかもが上がっているでしょ、大変ですよね」 ■スーパーの客 「買い物に行ったらすぐにこれしか買ってないのに、1000円超えているよねということは多いですね」 広島市南区にあるスーパー。500円以下の弁当が「売り」の一つです。 ■たかもり 伊木 ...
TBSテレビ「期日前投票」と宮崎県内の投票率
TBSテレビ 10日 19:00
... めて期日前投票が行われた2004年の参院選で県内に設けられた期日前投票所は56か所でしたが、今回の参院選では、県内83か所に期日前投票所が設けられ、有権者の利便性が高まっています。 一方、投票率をみてみると、参議院選挙の投票率が県内で最も高かったのは、1986年の82.92%。 ただ、その後は減少傾向にあり、2019年には過去最低の41.79%。 3年前の前回の参院選は47.52%で、全国平均の5 ...
中日新聞「人権の観点で考えて」 参院選、排外主義発言巡り
中日新聞 10日 19:00
参院選で一部の政党や候補が排外主義的な発言を繰り返しているとして、一般社団法人「反貧困ネットワーク」は10日、国会内で記者会見し「日本が抱える社会問題は外国人の責任ではない。日本人と分断するのではなく、普遍的人権の観点から政治を考えてほしい」と訴えた。 ネットワークの原文次郎理事は、在留資格のない「仮放免」の外国人が標的になりやすいとして「外国人の人権が守られていないのであれば制度を変更すべきで、 ...
NHK参院選静岡選挙区 候補者アンケート【消費税】
NHK 10日 18:58
NHKは各候補者へのアンケートで消費税をどうすべきかや税率引き下げや廃止など見直すべきだと考える場合は代わりとなる財源確保の具体策を、見直すべきではないと考える場合は物価高対策の具体策を尋ねました。 ▽榛葉氏は、「すべての品目で税率を引き下げるべき」とした上で、代わりとなる財源確保の具体策として「過去5年間の税収の上振れ分は平均6兆円もあり、税の使い残しは7兆円にのぼる。年収の壁を103万円から1 ...
日本テレビ参院選 鳥取・島根合区選挙区 1つの議席を巡り新人5人が争い激しい舌戦に 自民党の出川氏がリード・国民の中山氏が追う展開に 鳥取県・島根県
日本テレビ 10日 18:57
... りを増やす夏にしなければならない」 国民民主党の新人・中山集 氏。立憲民主党鳥取・島根両県連からの支援も得ながら、手取りのアップや一次産業の支援を訴えています。 選挙が公示されてからの3日間は、前回の参院選で投票率が低かった鳥取で、優先的に遊説を行い無党派層への浸透を図りました。 また7月9日には、国民民主党の榛葉賀津也幹事長も応援に駆け付けました。 国民民主党 榛葉 賀津也 幹事長 「選挙の前に ...
JRT : 四国放送参院選・候補者に聞く「年金改革」【徳島】
JRT : 四国放送 10日 18:57
7月3日に公示された参議院選挙 「フォーカス徳島」では、徳島・高知選挙区に立候補した4人の候補者に各テーマに沿ったお話を伺います。 「候補者に聞く」今回は「年金改革」です。 ■自民党・新人 大石 宗 候補 (大石 宗 候補) 「この年金の問題、これは高齢化が進んでいく我が国日本において、これから非常に財源を必要とする、こういった大変難しい課題です」 「だからこそ、若者に負担が偏らないように、広く財 ...
日本テレビ参議院選挙2025『安全保障について』高知放送が行ったアンケート結果は?【高知】
日本テレビ 10日 18:52
高知放送では6月に参院選の争点についてRKCアプリでアンケートを実施し、18歳以上の500人余りから回答を得ました。 今年度の防衛関連予算は8兆円を超え、GDP比1・8%と政府の目指す2%に迫りました。この状況について、『このペースで増やすべきだ』『増やしすぎだと思う』など3つの選択肢から選んでもらいました。その結果、『増やしすぎだと思う』が41・2%で最も多くなり、ついで『このペースで増やすべき ...
FNN : フジテレビ投票率アップへ 愛媛県今治市と上島町の島しょ部へ「広報船」で参院選をPR【愛媛】
FNN : フジテレビ 10日 18:51
今月20日投開票の参議院議員選挙。投票率アップへ愛媛県今治市と上島町では島しょ部ならではの船を利用して、有権者に投票を呼びかけました。 スピーカーの音声: 「7月20日、日曜日は参議院議員通常選挙の投票日です。これからの国政の方向を決める大切な選挙です。」 今治港では8人の啓発員が広報船に乗り込み、島しょ部に向けて出発。今治市と上島町の12の島を巡りました。 啓発員: 「今月20日、参議院議員選挙 ...
FCT : 福島中央テレビ「それぞれが必要な収益をあげ続けるためには…」中小企業が政治に求めるのは・福島
FCT : 福島中央テレビ 10日 18:48
事実上の政権選択選挙とも言われている7月20日投票の参院選。県内には連日、各党の代表が訪れ舌戦が繰り広げられています。 「ゴジてれChu!」では10日から、シリーズで県内の様々な立場のみなさんに「一票にこめる思い」を聞きます。 初日は、地域経済を支える中小企業です。 福島では、現職と新人、あわせて5人が立候補した今回の参院選。 県民は一票にどんな思いをこめるのでしょうか… 今回、ゴジてれChu!が ...
STV : 札幌テレビ争点のひとつ選択的夫婦別姓 道内各候補者の主張は?「姓を変えたくない」という思い…急がれる議論
STV : 札幌テレビ 10日 18:46
【候補者を見る】改選3議席の北海道選挙区に、12人が立候補 7月20日に投票日をむかえる参院選で争点のひとつになっているのが「選択的夫婦別姓」です。 「旧姓のまま結婚したい」と事実婚を選んだカップルが札幌にいます。 誰もが自分らしく生きられる社会の実現に向け、議論が急がれます。 「姓を変えたくない」という思いをお互い尊重したい。 事実婚を選んだ札幌市の佐藤万奈さんと西清孝さんです。 2人は2024 ...
日本テレビ参院選候補4人は政治不信にどう向き合う? 候補者が語る“信頼回復"を激論
日本テレビ 10日 18:43
参院選候補者に聞く!テーマは「政治不信の払拭」 自民党の園田候補は政治資金の透明性を強調し、尾辻・牧野両候補は企業・団体献金の禁止や説明責任の重要性を訴えました。山本候補は、政治家がよりわかりやすい言葉で議論すべきとし、メディアにも情報発信の工夫を求めました。 藤村准教授からは「選挙後の大連立」への懸念も示され、尾辻・牧野両氏は否定的な立場を表明。 討論会はKYT公式YouTubeでノーカット配信 ...
熊本日日新聞【参院選くまもと 演説を聴こう】共産党・小池晃書記局長
熊本日日新聞 10日 18:27
熊本日日新聞〈2025参院選〉「食料品の消費税ゼロにするべきだ」立憲民主党の岡田克也前幹事長【熱戦語録=7日】
熊本日日新聞 10日 18:27
日本テレビ参院選山形県選挙区 序盤の戦いに密着?芳賀・佐藤両候補 SNSの訴えの工夫は
日本テレビ 10日 18:25
... 議員選挙は連日、各候補者がそれぞれの政策を熱く訴えています。YBCでは、選挙戦序盤の候補者の戦いぶりやSNSを使った選挙活動を2日にわたってお伝えします。1回目は現職の芳賀さんと新人の佐藤さんです。 参院選山形県選挙区に立候補しているのは届け出順に、無所属で現職の芳賀道也さん(67)、参政党新人の佐藤友昭さん(52)、自民党新人の大内理加さん(62)、共産党新人の三井寺修さん(45)、NHK党新人 ...
NHK長野 佐久 参院選投票日を前に 市内の大学で投票呼びかけ
NHK 10日 18:21
今月20日の参議院選挙の投票日を前に、若い世代の投票率の向上を目指して佐久市内にある大学の食堂で投票を呼びかける啓発活動が行われました。 これは、県選挙管理委員会が若い世代の投票率の向上を目指して実施したもので、佐久市にある佐久大学の食堂を選管の職員3人が訪れました。 担当者たちは、投票日や期日前投票の制度などについて紹介するチラシやうちわを学生に手渡しながら「投票をお願いします」などと呼びかけて ...
UMK : テレビ宮崎【特集】参院選の争点 コメ政策 「食の安定」実現へ 生産・流通の現場は…
UMK : テレビ宮崎 10日 18:20
特集は選挙企画です。 コメ余りから一転して品不足となり、価格の高騰、備蓄米の放出へとつながった令和の米騒動。 今回の参院選では、私たちの日々の食に直結する「コメ政策」も争点の1つとなってます。 農地を守り、コメを安定供給するために必要な政策とは何か。生産と流通の現場を取材しました。 スーパーや飲食店、病院などにコメを販売する都城市のみやざきライス卸協同組合です。 (みやざきライス卸協同組合・丸山将 ...
日本テレビ【さあ、投票へ。】「コメ対策」ご飯おかわり自由の店は悲鳴 日本の農業を守るには? 福岡の候補者13人に聞く 参院選
日本テレビ 10日 18:20
7月20日に投開票が行われる参議院選挙に向け、FBSではすべての候補者に、テーマごとに政策を尋ねました。今回は、高値が続くコメへの対策です。備蓄米の放出や農家への支援について、福岡選挙区の13人の候補者の考えを聞きました。福岡市の飲食店を訪ねると。 ■しっとう家 福大店・高橋明香さん 「これで5キロです。全部で30キロ〜35キロ。平日はですね。忙しかったら40キロ以上。」 ランチ営業の前に大量に仕 ...
TBSテレビ2025参院選 宿毛高校に期日前投票所設置 生徒が1票「もしかしたら自分の1票で日本が明るい方向に進むかなと」
TBSテレビ 10日 18:12
選挙への関心を高め若い世代の投票率を上げようと、10日、高知県宿毛市の高校に期日前投票所が設けられました。 期日前投票所が設けられたのは県立宿毛高校です。若い世代の投票率を引き上げるため、選挙権のある18歳の高校生にも実際に投票してもらおうと宿毛市選挙管理委員会と宿毛高校が協力して開設しました。記載台や投票箱が置かれ、生徒の代表2人が立会人を務める中、生徒たちが一票を投じていました。 (投票した生 ...
NHK参院選 宮崎市中心部のオフィスに期日前投票所 一日かぎり
NHK 10日 18:03
参議院選挙の投票率アップを目指して、宮崎市中心部の企業のオフィスに一日かぎりの期日前投票所が設けられ、社員だけでなく一般の人も1票を投じました。 期日前投票所が設けられたのは、JR宮崎駅近くにあるIT企業のオフィスです。 ふだん食事や社内イベントで使われるスペースに投票箱や記載台が置かれ、社員たちが仕事の合間に訪れて1票を投じていました。 このオフィスに1日限定の期日前投票所が設けられるのは、去年 ...
日本テレビ【参院選】“保守分裂"再び 和歌山選挙区は史上最多の新人7人が1議席を争う激戦 有権者の選択は?
日本テレビ 10日 17:40
参院選の和歌山選挙区(改選定数1)は、史上最多の新人7人が立候補し、1議席を争う激戦となっています。 去年、自民党を離れ、衆議院に鞍替えし、“保守分裂"の激戦を制した世耕弘成衆院議員。 二階俊博元幹事長を筆頭に築かれてきた “自民王国"和歌山に衝撃が走りました。 自民・二階伸康 氏(去年10月) 「皆様のご期待にお応えできなかったことは、申し訳なく残念に思います」 その世耕議員の1議席が改選される ...
新潟日報フジロッカーは「政治と音楽」どう考える?木道整備のボランティアキャンプで聞いてみました【参議院選挙やってるの、知ってますか?7月5日】
新潟日報 10日 17:30
「苗場インディペンデンスボードウォーク」の整備に励むボランティア=5日、湯沢町 20日投開票となる参院選の選挙戦もいよいよ中盤だ。新潟選挙区でも各陣営が選挙カーを走らせ、候補者の名前を連呼している。だけど、全県1区の新潟県は都道府県別で5番目の広さだ。舌戦の喧噪(けんそう)が感じられず、選挙ムードが盛り上がらないというのはよく聞く話だ。一般有権者の政治への関心は本当に低いのだろうか。記者が県内各地 ...
秋田魁新報参院選、災害への備え進める議論を 県内、記録的大雨から間もなく2年
秋田魁新報 10日 17:30
... で多くの浸水被害をもたらした2023年7月の記録的大雨から間もなく2年となる。復旧が進み日常を取り戻しつつある中でも、生活への不安や、いつ起きるか分からない災害に対する恐怖を抱き続けている住民がいる。参院選の各候補者が舌戦を展開する中、被災した人たちからは、安心して暮らせるまちづくりを求める声が聞かれた。 秋田市中通6丁目のラーメン店「らぁめんらぼ。食堂8080(はればれ)」の店主・犬塚智さん(4 ...
TBSテレビ宮崎県の選挙啓発活動 〜選挙の日、そのまえに。ワンポイントCheck!〜
TBSテレビ 10日 17:19
「選挙の日、そのまえに。ワンポイントCheck!」。 今回のテーマは「宮崎県の啓発活動」です。 宮崎県は、有権者が関心を持ち、積極的な投票への参加を目的に啓発事業に取り組んでいます。 今回の参院選では、小林市出身のアーティスト、吉野北人さんを起用したCMやポスターを作成しています。 宮崎県制作の選挙啓発ポスター 県は、国政選挙などの度に話題の芸能人を起用して啓発をしていますが、吉野さんは若者に人気 ...
TBSテレビ参院選大分選挙区の候補者に聞く 「外交・安全保障」対策は?
TBSテレビ 10日 17:01
世界を揺さぶるアメリカ・トランプ政権の関税政策。不安定な国際情勢も重なり、日本の外交や安全保障政策が参議院選挙の争点の一つになっています。大分選挙区に立候補している各候補者は、どのような政策を訴えているのでしょうか。 大分選挙区に立候補しているのは届け出順に、 白坂亜紀氏(58)=自民・現 野中しんすけ氏(38)=参政・新 安倍正雄氏(46)=諸派・新 二宮大造氏(54)=諸派・新 吉田忠智氏(6 ...
読売新聞オンラインで投票立ち会い…午前中2時間、山あいの住民「近くてありがたい」
読売新聞 10日 17:00
... がら、期日前投票所で投票する有権者(鳥取県南部町で) 町役場でモニター越しに投票の様子を確認した立会人の男性(73)は「涼しい環境で、現地に行くよりずっと楽だった」と笑顔。移動期日前投票所を利用した女性(86)は「近くに投票所があるのはありがたい」と話した。 関連記事 点字候補者氏名票で党派名に誤り…鳥取県選管 参議院選挙特設サイト:参院選の最新ニュース 参院選・鳥取 鳥取の選挙速報・最新ニュース
TBSテレビ【参院選】 「――投票よろしくお願いします」 愛媛県職員が船で島をめぐり投票を啓発 7月20日
TBSテレビ 10日 16:23
参院選まであと10日と迫る中、愛媛県選挙管理委員会は、今治市や上島町の島しょ部の住民らに広報船で投票を呼びかけました。 呼びかけを前に、今治港では出発式が行われ、県選挙管理委員会の大野隆史東予地方書記長が「一人でも多くの人が選挙に参加できるよう、広報してください」とあいさつしました。 そして、職員ら8人が、投票を呼びかける啓発グッズを手に広報船へと乗り込み、今治市と上島町の島しょ部を巡りました。 ...
日本テレビ7月20日は参院選の投票日 船からも投票呼びかけ 県選管の広報船が今治などの島しょ部巡る
日本テレビ 10日 16:22
船からも投票を呼びかけます。参議院議員選挙の啓発のためきょう、県選管の広報船が今治市などの島しょ部を巡りました。 船のスピーカー: 「7月20日日曜日は参議院議員通常選挙の投票日です」 船上から選挙の啓発を行ったのは、県選管の職員が乗り込んだ広報船です。 けさ今治港を出発し、今治市と上島町の島しょ部を巡回しました。 このうち今治市の岡村島では職員が投票日が記されたのぼりを掲げ、投票を呼びかけました ...
中国新聞「中山間地域」公約で言及目立つ 山あいの農業どう守る
中国新聞 10日 16:18
山あいに連なる広島県神石高原町の棚田=ドローンから(撮影・高橋洋史) (写真 全6枚) 令和の米騒動を受け、参院選で農業関連の公約に「中山間地域」の文言を入れた党が目立つ。中国地方は山あいの棚田が多く、農作業の効率を上げにくい。平野が広がる関東などとは異なる国の支援策が求められる。
名古屋テレビ参院選「“関係ない"と言わぬ」 大学生がバスで期日前投票所を運営 愛知・大府市
名古屋テレビ 10日 16:09
愛知県の大学生らが市の選挙管理委員会と協力し、移動バスで期日前投票所の運営を行っています。 愛知県大府市の住宅地に停まっているバス。中では投票の準備が進められています。 やってきたのは、お揃いのTシャツを着た学生たち。準備を進める学生たちの背中には、“「関係ない」と言わぬ人"の文字が。 至学館大学(大府市)の越智久美子准教授のゼミの学生たちは、市の選挙管理委員会と協力し、移動バスでの期日前投票所の ...
東海テレビ国民民主党・玉木代表が名古屋駅前で演説「皆さんの手取りを増やす夏に」“年収の壁"の引き上げなど強調
東海テレビ 10日 16:08
... ら名古屋駅前で演説し、「現役世代を応援する政治に変えていきたい」として、いわゆる年収の壁を178万円まで引き上げることなどを訴えました。 また、自民党などが掲げる2万円給付を批判したうえで、「税収の上振れ分を皆さんの懐に残す政策が、最も優れた物価高騰対策だ」と強調しました。 【動画を見る】戦いの構図は“全国の縮図"…改選数4の参院選愛知選挙区 候補者14人の訴え 既成政党に新興勢力が割って入れるか
中日新聞SNSが排外感情の火種に 「情報の真偽を精査し投票を」
中日新聞 10日 16:00
外国人との共生の在り方が参院選の一大争点に浮上した背景には、国民の不安感の高まりがある。身近でトラブルは起きていなくても「インターネット上で外国人の問題行為を見た」と話す有権者は多く、交流サイト(SNS)が排外感情の火種となっている現状が浮かび上がる。専門家は、投稿にはデマも紛れているとして「投票の前に情報の真偽を精査すべきだ」と警鐘を鳴らす。 「X(旧ツイッター)には証拠がたくさんある」。7日、 ...
桐生タイムス参院選群馬選挙区7候補の政策比較? 「賃上げ」「消費税対応」 物価高対策で分かれる
桐生タイムス 10日 16:00
桐生タイムス社は参院選(20日投開票)で群馬選挙区(改選数1)に立候補した、参政党新人の青木ひとみ(44)、自民党現職の清水真人(50)、政治団体「無所属連合...
太平洋新聞参院選和歌山選挙区 経済活性化で地方に活力 末吉候補「国会に新しい風を」
太平洋新聞 10日 16:00
十勝毎日新聞「戦争しない・させない」 自民比例の佐藤氏が十勝入り 参院選
十勝毎日新聞 10日 15:29
自民党比例代表候補の佐藤正久氏(64)は10日午前9時半から、帯広市内の自衛隊帯広駐屯地前で街頭演説を行った=写真。 自衛官時代に帯広駐屯地で勤務した経験もある佐藤氏=3期=は、安...
中国新聞広島や山口の投票所83カ所減 中国5県、環境維持に腐心
中国新聞 10日 15:16
オンラインで期日前投票の様子を監視する鳥取県南部町の投票立会人 中国地方5県で参院選の投票所が減り続けている。20日投開票の今回は3706カ所で、2022年の前回に比べ83カ所減る。背景には人口減少に加え、高齢化に伴う投票立会人のなり手不足もある。各自治体や選管は投票所への送迎支援や遠隔地で担えるオンライン立会人を導入し、投票環境の維持に腐心している。