検索結果(カテゴリ : 地方・地域)

67,876件中56ページ目の検索結果(0.228秒) 2025-08-16から2025-08-30の記事を検索
NHK高知 夏休み明けの子どもたち 心の不調「無理せず相談を」
NHK 29日 16:40
夏休み明けを前に学校に行きづらかったり心の不調を感じたりしている子どもたちに向け、県教育委員会は学校や自宅以外の居場所となる拠点や24時間つながる相談ダイヤルを開設しています。 担当者は「無理をせず周りの人に相談してほしい」と呼びかけています。 高知県教育委員会と高知県立大学は、高知市にある県立大学のキャンパスに、中学生や高校生などに向けた学校や自宅以外の居場所として「Kochi Teens Ba ...
NHK黒潮大蛇行 “ことし4月終息"気象庁 過去最長の7年9か月
NHK 29日 16:40
黒潮の流れが大きく湾曲する「黒潮大蛇行」と呼ばれる現象について、気象庁は「ことし4月に終息した」と発表しました。 期間は7年9か月と過去最も長くなり、引き続き流れは不安定になりやすいとしています。 黒潮は、日本の南岸を沿うように北東へ流れる暖流で、流れが大きく湾曲する「黒潮大蛇行」と呼ばれる現象は漁場の位置や魚の種類が変化するなどの影響を与えます。 気象庁は、2017年8月に始まった「黒潮大蛇行」 ...
信濃毎日新聞富士見町長に初当選の渡辺氏が初登庁 「住民との対話の場を広げる」
信濃毎日新聞 29日 16:40
初登庁し、町職員から花束を受け取る渡辺町長 3日投開票の富士見町長選で初当選した渡辺葉町長(36)=境=が29日、町役場に初登庁した。就任式のあいさつで「住民との対話の場を広げ、行政と住民で建設的な対話を交わしながら、まちづくりを進めていきたい」と決意を語った 長野県の求人情報スポンサー 求人ボックス
京都新聞滋賀県高島市で「てらこや小学校」 中江藤樹の弟子「大野了佐」見習う「論語は勉強になった」
京都新聞 29日 16:40
滋賀県高島市ゆかりの儒学者中江藤樹の弟子で、努力を重ねて医師となった大野了佐を見習う催し「了佐てらこや小学校」が、同市安曇川町の安曇川公民…
日本テレビ「セーザイゲーム」で製材会社の仕事を疑似体験 林業の担い手確保へ高校で特別授業
日本テレビ 29日 16:39
担い手確保のための特別授業です。盛岡の高校生がゲームで林業の仕事のおもしろさや奥深さに触れました。 特別授業は、林業の担い手を確保しようと県が今年度からはじめました。盛岡農業高校で、林業を学ぶ1年生が体験したのは、製材会社の仕事を擬似体験できるボードゲーム、「セーザイゲーム」です。 ゲームは、チームごとに競り落とした丸太ボードの上に、建築資材に見立てたカードを置き、最も儲けが出る製材の切り出し方を ...
毎日新聞建設進む釧路・メガソーラー計画 環境省が職員派遣へ 「影響注視」
毎日新聞 29日 16:39
釧路湿原=2021年6月10日、本社機「希望」から 北海道の釧路湿原国立公園の周辺でメガソーラー(大規模太陽光発電所)の建設が進み、自然環境への影響を懸念する声が高まっていることを受け、環境省は29日、現地に職員を派遣し、地元自治体と意見交換した上で対応を検討すると発表した。浅尾慶一郎環境相は同日の閣議後記者会見で「希少な野生生物の生息も確認されており、自然環境への影響を環境省としても注視している ...
NHK東京の大学生が十勝活性化案を披露 和牛オーナー権海外販売も
NHK 29日 16:39
東京の大学生が考えた十勝の活性化策の発表会が帯広市で行われ、十勝和牛のオーナー権を海外の富裕層に販売するアイデアなどが披露されました。 この発表会は、早稲田大学でマーケティングなどを学ぶ学生12人が研修の一環で行ったもので、自治体の担当者や再建を目指す「藤丸」の幹部などが出席しました。 学生たちは28日まで十勝の牧場や道の駅などを視察していて、グループのひとつは、十勝に農業や商業について学ぶ学校が ...
NHK陸自名寄駐屯地の2等陸曹が懲戒免職 備品約7万円相当転売
NHK 29日 16:39
陸上自衛隊名寄駐屯地に所属する2等陸曹が、備品合わせておよそ7万円相当を横領し転売していたとして、29日付けで懲戒免職の処分を受けました。 処分を受けたのは陸上自衛隊名寄駐屯地の第3即応機動連隊に所属する45歳の2等陸曹です。 名寄駐屯地によりますと、2等陸曹は2021年8月ごろからおよそ2か月にわたり、ガスを噴射してほこりを吹き飛ばす工具や、養生テープなどの備品、合わせて190点余り、およそ6万 ...
NHKトラブル相次ぐANAウイングス 国交省が厳重注意
NHK 29日 16:39
今月、稚内空港で滑走路上に車両がいる状態で旅客機が着陸態勢に入るなど、全日空グループのANAウイングスで安全上のトラブルが相次いでいるとして、国土交通省が会社に対し厳重注意の行政指導を行いました。 ANAウイングスでは今月20日、稚内空港で滑走路上を作業用の車両が走行していたにもかかわらず旅客機が着陸態勢に入り、車両が退避するトラブルがありました。 国土交通省によりますとパイロットが無線の周波数を ...
NHK札幌で北方領土返還求める大会 元島民が一日も早い返還訴える
NHK 29日 16:39
北方領土の返還を求める大会が29日、札幌市で開かれ、元島民らが北方四島の1日も早い返還を訴えるとともに、交流事業の早期再開を求める決議を採択しました。 この大会は、道や北方四島の元島民らで作る団体などが毎年、開いていて、29日は札幌市内の会場におよそ400人が集まりました。 この中で、鈴木知事は「日本とロシアの関係は厳しい状況にあり、政府の外交交渉を後押しすることが必要だ。思いを1つにして返還運動 ...
NHK猟銃使用 改正法施行前に対応手順確認の研修会 岩手 釜石
NHK 29日 16:39
クマなどが出没した際に市町村の判断で特例的に市街地で猟銃が使える改正法が来月1日から施行されるのを前に、対応の手順を確認する研修会が岩手県釜石市で開かれました。 29日県と釜石市が主催した研修会には沿岸部にある市町村や地元の猟友会、警察の担当者など合わせて30人あまりが集まり、県の担当者から、クマの生態や、来月から施行される改正鳥獣保護管理法に沿ったガイドラインの内容について説明を受けました。 こ ...
NHK神戸 女性殺害 頻繁に容疑者の姿 女性の行動入念に確認か
NHK 29日 16:39
神戸市のマンションで24歳の会社員の女性が殺害された事件で、逮捕された容疑者が、事件2日前の日中、女性の勤務先付近に現れていたことが防犯カメラの映像などからわかりました。 容疑者は、この日の朝、路上で見つけた女性のあとをつけて勤務先を特定したとみられ、警察は被害者の行動を入念に確認していた可能性があるとみて調べています。 東京・新宿区の会社員、谷本将志容疑者(35)は、今月(8月)20日、神戸市内 ...
中日新聞消費者心理8月は2カ月ぶり改善 日米の関税合意を好感か
中日新聞 29日 16:38
スーパーの食肉売り場と買い物客=昨年10月、東京都練馬区のスーパー「アキダイ」関町本店 内閣府が29日公表した8月の消費動向調査によると、向こう半年間の消費者心理を示す消費者態度指数(2人以上世帯、季節調整値)は前月比1・2ポイント上昇の34・9となり、2カ月ぶりに改善した。トランプ米政権の高関税政策を巡って日米が引き下げで合意したことを好感したとみられる。 指数を構成する4項目全てが上昇した。「 ...
日本テレビ「鶴の舞橋」渡り納め 最後の改修工事で通行止めへ 青森県鶴田町
日本テレビ 29日 16:38
3年かけて大規模な改修工事を行っている鶴田町の「鶴の舞橋」は、来月1日から最後の工事期間が始まるためあさってで渡り納めとなります。 鶴田町の津軽富士見湖にかかる全長300メートルの日本一長い木造三連太鼓橋、「鶴の舞橋」。 1994年の建設から老朽化が進み、おととしから3年かけて秋と冬の間を通行止めにして、大規模な改修工事を行っています。 現在、富士見湖パーク側の3分の2が改修を終え新しくなり、残り ...
南日本新聞東九州道の通行止め解除 末吉財部−国分[速報]
南日本新聞 29日 16:38
詳しく 西日本高速道路九州支社は29日午後4時25分、東九州道末吉財部−国分の上下線の通行止めを解除した。 同社と鹿児島県警高速道路交通警察隊によると、道路の上下線を隔てるワイヤーロープに大型トレーラーが衝突する事故があり、同日午後0時20分ごろから通行止めとなっていた。
秋田魁新報秋田県内で29日夜から30日に大雨の恐れ 24時間降水量、多い所で80ミリ
秋田魁新報 29日 16:37
※写真クリックで拡大表示します 前線や暖かく湿った空気の影響で、秋田県内では29日夜から30日夕方にかけて大雨となる恐れがあるとして、秋田地方気象台は土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒するよう呼びかけている。竜巻などの激しい突風や落雷、ひょうにも注意が必要としている。 気象台によると、低気圧が30日に北日本を通過し、前線が東北地方を南下。前線や低気圧に向かって暖かく湿った空気が流れ込 ...
四国新聞県外ファン訪れる試合を/Bリーグチェアマン知事表敬/あなぶきアリーナを称賛
四国新聞 29日 16:37
バスケットボールBリーグの島田慎二チェアマンらが29日、県庁に池田豊人知事を訪問。「県外から多くのファンがバスケットボ…
日本テレビ摘発相次ぐ“オンラインカジノ賭博" 広い年代層に浸透…防ぐためには?中学生たちが注意呼びかけ 青森県青森市
日本テレビ 29日 16:37
法律で禁止されているオンラインカジノへの注意を促す広報活動が青森市で行われ、中学生たちが「犯罪です」と書かれたチラシを配りました。 青森市で行われた広報活動には、非行防止活動に取り組む「JUMPチーム」に所属する中学生や警察官など、およそ20人が参加しました。 中学生たちは「オンラインカジノは犯罪です」などと書かれたチラシ300部を配り、注意を呼びかけていました。 オンラインカジノをめぐっては芸能 ...
日本テレビ手口巧妙化…多発する特殊詐欺を未然に防げ!横断幕で地域に呼びかけ 青森県五戸町・新郷村
日本テレビ 29日 16:37
手口が巧妙化し被害が増えている特殊詐欺の未然防止を呼びかけようと、五戸町と新郷村に横断幕が寄贈されました。 寄贈したのは県遊技業防犯協力会八戸支部で、廣島専務理事から地区防犯協会の会長を務める五戸町の若宮町長に目録が手渡されました。 寄贈された横断幕は大きさが縦80センチ、横7メートルのメッシュ状になっていて、目立つように『特殊詐欺多し!警戒注意』と被害防止の標語が大きく印刷されています。 若宮町 ...
日本テレビ【1か月予報】厳しい残暑は向こう1か月も続く予想《新潟》
日本テレビ 29日 16:36
まもなく8月も終わりですが、厳しい残暑は向こう1か月も続く見込みです。平年に比べますと9月は晴れの日が多い予想です。 28日に発表された気象台の1か月予報によりますと、向こう1か月も、暖かい空気に覆われやすいため、気温の高い状態が続くでしょう。特に、期間の前半となる9月上旬は気温がかなり高くなる見込みです。 また高気圧に覆われやすいため、日照時間は多いと予想されています。 期間ごとの予想をみていき ...
日本テレビ若者の肥満症対策へ 青森県弘前市と製薬会社が連携協定結ぶ
日本テレビ 29日 16:36
弘前市は肥満症対策を通して健康寿命の延伸に取り組むため、大手製薬会社と連携協定を結びました。 弘前市が協定を結んだのは、デンマークに本社を置く製薬大手の日本法人「ノボ ノルディスクファーマ」で、櫻田市長とキャスパー・ブッカ・マイルヴァン社長が協定書に署名しました。 協定では肥満症治療薬の開発で知られる製薬会社からアドバイスをもらいながら、正しい肥満症の治療につなげるとしています。 弘前市の調査では ...
TBSテレビ「かわいい。だんだん見た目も可愛く思えてきた」夏休み残りわずか…いよてつ高島屋の『おもしろ不思議水族館』にぎわう 愛媛県・松山市
TBSテレビ 29日 16:36
8月も29日を入れてあと3日ですが、厳しい残暑は続いています。そうした中、愛媛県松山市のいよてつ高島屋で開催中の水族館イベントには多くの家族連れなどが訪れ、涼みながら生き物とのふれあいを楽しんでいました。 県内は29日も、今治の大三島で34.7度、松山で34度まで気温が上がるなど、厳しい暑さとなりました。そうした中…。 (訪れた人) 「室内なので涼しいので来てよかった」 いよてつ高島屋で開催中の「 ...
TBSテレビ小中学校の体育館すべてにエアコン導入へ 「児童生徒をはじめ、災害などで避難された方の健康を…」愛媛県・松山市
TBSテレビ 29日 16:36
愛媛県松山市が市の全小中学校の体育館にエアコンを導入する方針を固め、それに向けた費用などを盛り込んだ、9月補正予算案を発表しました。 松山市によりますと、9月補正予算案には、市の小中学校あわせて82校の体育館すべてに、エアコンを導入するための調査費用およそ2600万円が計上されています。 (松山市・野志市長) 「体育館を利用する児童生徒をはじめ、災害などで避難された方の健康を熱中症などから守ると、 ...
KKT : 熊本県民テレビ【記録的大雨】「大雨で みんな大丈夫かな」 始業式で友だちや先生を気遣う子も
KKT : 熊本県民テレビ 29日 16:35
熊本市内の小学校は、29日が2学期の始業式でした。夏休み中の記録的な大雨被害を気遣う子どもの声もありました。 熊本市中央区にある託麻原小学校では暑さ対策のためオンライン形式で始業式が行われました。 託麻原小は今月の記録的な大雨で屋上から雨水が流れ込み、3階の教室や廊下が水浸しになりました。 式では、佐藤真司校長がハザードマップの紹介や命を守るための心構えについて話しました。 校長「普段の生活の中で ...
STV : 札幌テレビカミソリを飲んだような痛み…新型コロナ「ニンバス」に注意 感染者は10週連続増加 北海道
STV : 札幌テレビ 29日 16:35
北海道内の新型コロナウイルスの感染者数が増加しています。 「カミソリを飲んだような」などと表現される激しいのどの痛みを伴う新たな変異株「ニンバス」に注意が必要です。 (クリニック・イン・ザ・モーニング 岡田純一院長)「10名弱のうち5名がコロナウイルス陽性と診断されています。発熱者の半分以上がコロナ陽性という状況が8月以降ずっと続いている状況です」 札幌市中央区にあるクリニックです。 こちらのクリ ...
十勝毎日新聞国民スポーツ大会陸上競技北海道選手選考会(8月8、9日・函館市千代台公園陸上競技場。決勝1位以外関係分)
十勝毎日新聞 29日 16:35
【男子】 <成年> ◇100メートル ▽予選 ▼1組(追い風3・3メートル) (5)金澤世凪(東海大北海道−白樺学園高出)10秒87 ▼2組(追い風2・9メートル)<...
中日新聞新潟の住宅に父子3遺体 無理心中の可能性
中日新聞 29日 16:35
警察車両の赤色灯 28日午後9時50分ごろ、新潟市中央区南万代町の住宅で「帰宅したら夫と子どもが倒れていた。3人とも意識や呼吸がない」と妻から110番があった。新潟署によると、2階のリビングで夫(39)と長女(2)、長男(1)が倒れており、搬送先で死亡が確認された。無理心中の可能性もあるとみて、詳しい状況を調べている。 家族は5人暮らし。4人と同居している親族の1人とは連絡が取れている。
日本テレビ住宅2棟を全焼「電気のメーターの方から火がでて一気に燃え上った」
日本テレビ 29日 16:35
29日午前、三次市で住宅2棟を全焼する火事がありました。ケガ人はいませんでした。 火事があったのは三次市山家町の住宅です。消防や警察によると午前9時20分ごろ「家の外壁から火が出ている。2階へ移りそう」と目撃者から通報がありました。 ■付近の住人 「電気のメーターの方から火が出て一気に燃え上がった。ホースを持って走ったりしたんですが間に合わなかった。」 消防車4台などが出動し火は約2時間半後に消し ...
中日新聞元島民ら「北方四島一括返還を」 北海道・東北国民大会、札幌で
中日新聞 29日 16:34
北方領土返還要求北海道・東北国民大会が29日、札幌市内で開かれた。北海道と東北6県などでつくる実行委員会が主催し、54回目。ロシアのウクライナ侵攻により、日ロ関係は厳しい状況が続くが「北方四島の一括返還の実現を目指し、政府の外交交渉を後押しするとともに、粘り強く運動に取り組む」との大会宣言を採択した。 元島民や関係者ら約400人が参加。登壇した択捉島出身の安藤弘子さん(78)は「元島民の切なる願い ...
NHK北九州市役所の地下食堂 新しい事業者のもと 来月8日再開へ
NHK 29日 16:34
去年2月に閉店した北九州市役所本庁舎の地下食堂が来月8日から、新しい事業者のもとで再開することになりました。 昭和47年に開庁した北九州市役所本庁舎では、開庁以来、半世紀以上にわたって民間の事業者が地下食堂を営業していましたが、経営の悪化を受けて去年2月に閉店しました。 市は公募で決まった新たな事業者のもとで来月8日から地下食堂の営業を再開させますが、29日はこれを前に関係者向けの内覧会が行われま ...
NHKみやこ町の地域の歴史次世代に 96歳男性が写真や資料を収集
NHK 29日 16:34
みやこ町に地域の歴史を次の世代に残そうと取り組む96歳の男性がいます。 男性はおよそ半世紀にわたり、収集した写真や資料を地域のために役立ててほしいと話しています。 大分県の県境に近いみやこ町の犀川帆柱地区は、かつてあった60以上の世帯が今では半分に減り、過疎化が進んでいます。 この地区の元区長で農家の酒盛栄一さん(96)は、人口の減少に危機感を感じ始めた昭和50年代からおよそ半世紀にわたり、地域に ...
中日新聞体外受精、過去最多8万5千人 9人に1人、日本産科婦人科学会
中日新聞 29日 16:33
病院で助産師に抱かれる新生児 日本産科婦人科学会は29日、2023年に実施した不妊治療の体外受精で生まれた子どもが、過去最多の8万5048人だったとの調査結果を公表した。前年から7842人増えた。厚生労働省によると、23年の出生数は72万7288人。9人に1人ほどが体外受精で生まれた計算になる。日産婦が統計を始めた1985年から合計で100万人を超えた。 治療件数は56万1664件で、前年より1万 ...
山形新聞中世の西村山に触れる 寒河江、城館跡の資料展示
山形新聞 29日 16:33
「西村山地域の城と館」をテーマにした埋蔵文化財フェア=寒河江市美術館 寒河江市教育委員会が主催する同市埋蔵文化財フェア「西村山地域の城と館」が、市美術館で開かれている。…
NHK東九州自動車道 通行止めを解除
NHK 29日 16:33
西日本高速道路によりますと、事故のため、東九州自動車道は末吉財部インターチェンジと国分インターチェンジの間の上下線で通行止めとなっていましたが、29日午後4時25分に解除されました。
NHK日産 追浜工場生産終了 影響企業の支援体制強化へ 経産省
NHK 29日 16:32
日産自動車が神奈川県の追浜工場での生産を終えることを受けて、経済産業省は29日、影響を受ける企業を対象に支援体制を強化すると発表しました。 神奈川県内の政府系金融機関に資金繰りをはじめとした経営相談に応じる窓口を設けるなどとしています。 経営再建中の日産自動車は神奈川県横須賀市にある「追浜工場」での車両生産を2027年度末に終了すると明らかにし、地域経済への影響などが懸念されています。 こうした状 ...
NHK山口 周南 須金地区でブドウが収穫の時期迎える
NHK 29日 16:31
県内有数のブドウの産地、周南市の須金地区ではブドウが立派に実り、収穫の時期を迎えています。 周南市須金地区は山に囲まれた盆地で寒暖の差が大きいため、ブドウ栽培が盛んで、14軒の農家が収穫体験やブドウの販売を行っています。 このうち、いちばん古くからブドウを栽培している今田巨峰園では、90アールの畑で8品種のブドウを育てています。 今週から収穫が始まり、今は甘みと酸味のバランスがよく、種がなく食べや ...
ABC : 朝日放送「上からも」女子生徒の手に自分の手を重ねるなどのセクハラ繰り返す 男性教師を減給処分「嫌がっていたとは思っていなかった」
ABC : 朝日放送 29日 16:31
授業を担当していた女子生徒の髪や手に触るなどのセクハラや不適切な言動をしたとして、大阪府教委は29日、府立高校の男性教師(24)を減給処分にしたと発表しました。 府教委によりますと、男性教師は英語の授業を担当していた女子生徒に対して、今年3月までに「きれいになっているな」と言って髪に触れたり、くしで女子生徒の前髪をといたりするなどのセクハラをしました。 友人の背中に触れて両手を温めていた女子生徒の ...
TBSテレビ【クマ出没情報】高速道路を熊が横断…磐梯町更科の磐越道 29日午前9時前 福島
TBSテレビ 29日 16:31
警察によりますと、29日午前8時50分ごろ、福島県磐梯町更科大松林の磐越自動車道で、北側から南側へ横断するクマ1頭(体長約1.5メートル)を目撃しました。クマはその後、南側のやぶに立ち去ったということです。 これまでに、人や物への被害は確認されていません。 警察は、パトカーで付近で広報活動を行っているということです。
NHK長生炭鉱坑道で見つかった人骨 厚労相“遺骨収集に該当せず"
NHK 29日 16:31
戦時中の水没事故で183人が犠牲になった山口県宇部市の「長生炭鉱」の坑道で見つかった骨のようなものが人の骨と確認されたことについて、福岡厚生労働大臣は「関係省庁と連携して適切に対応していきたい」と述べた一方、法律に基づく戦没者の遺骨収集には該当しないとする認識を示しました。 長生炭鉱では市民団体が去年から坑道に残された遺骨を探す潜水調査を行っていて、今月、ダイバーが坑道で骨のようなものを見つけ、警 ...
NHK島根 知的障害者の家族団体が県に助成制度の対象拡大など要望
NHK 29日 16:31
県内の知的障害がある人の家族が県に対し、医療費の助成制度の対象を広げることなどを求めました。 県内の知的障害がある人の家族でつくる団体、「島根県知的障害者施設保護者会連合会」は、松江市で、島根県障がい福祉課の岩崎靖課長と面会し、丸山知事宛の要望書を手渡しました。 要望書では、医療費の自己負担を抑制する助成制度の対象を見直し、知的障害があるすべての人に広げることや、障害者支援施設での感染症対策それに ...
NHK松江の技術者が開発 プログラミング言語「Ruby」学ぶ合宿
NHK 29日 16:31
松江市の技術者が開発したコンピューターのプログラミング言語、「Ruby(ルビー)」を学ぶ合宿が松江市で開かれました。 この合宿は、松江市のまつもとゆきひろさんが開発したプログラミング言語の「Ruby」を若い世代に知ってもらおうと、県が毎年開いていて、県内外の大学生や専門学校生など20人あまりが参加しました。 4泊5日の日程の最終日の29日は、参加者が「Ruby」を使ってチームで開発した、島根県の観 ...
NHK島根県が日本旅行と協定 災害時に被災者などの宿泊施設確保
NHK 29日 16:31
災害時に、被災者や応援で派遣された自治体の職員の宿泊施設を確保しようと、島根県は、旅行会社と協定を結びました。 島根県の丸山知事と、旅行会社「日本旅行」の吉田圭吾社長は、県庁で、災害時の支援に関する協定を結びました。 協定では、災害時に、島根県の要請を受けて、旅行会社が、被災者や、応援で派遣された自治体の職員の宿泊施設を確保することが盛り込まれています。 宿泊施設では、食事や入浴のサービスも提供す ...
FNN : フジテレビ【速報】年賀はがき10月30日から販売へ 絵入りはがき…岡山版「倉敷美観地区」中国5県は?【岡山】
FNN : フジテレビ 29日 16:30
◆2026年用年賀はがき10月30日から販売 絵入りはがきの岡山版は倉敷美観地区 日本郵便は2026年(令和8年)用の年賀はがきなどを10月30日から販売すると発表しました。寄付金付きの絵入り年賀はがきのデザインも発表されました。 岡山県版は倉敷美観地区をデザインしたもので、岡山県内の郵便局と郵便局のネットショップで販売されます。発行枚数は22万8000枚です。 ◆絵入りはがき鳥取県・島根県のデザ ...
FNN : フジテレビ佐世保・水道水が「カビ臭い」と苦情相次ぐ 料金値上げには2年間の緩和措置を市長表明
FNN : フジテレビ 29日 16:30
佐世保市の水道料金が3割近く値上げされることへの激変緩和措置として、宮島市長は2026年度から2年間、一般会計から補填したい考えです。 一方、市内の一部からは「水道水がカビ臭い」という苦情が約100件寄せられています。 佐世保市は施設の更新に伴って水道料金を2026年4月から値上げすることを検討しています。 値上げ幅が27.5パーセントと大きいため、上下水道事業の経営検討委員会は市に対し一般会計か ...
FNN : フジテレビ【速報】岡山市東区の公民館で重さ20キロのコンクリート片落下 天井の一部突き破り3個落下【岡山】
FNN : フジテレビ 29日 16:30
岡山市は東区君津にある上南公民館で、8月28日夜から29日朝にかけて、天井からコンクリート片の一部が落下したと発表しました。 ◆コンクリート片は2階の天井を突き破り落下 落下したのはコンクリート片はタテ約20センチ、ヨコ約30センチ、重さ約20キロで、コンクリート片は3個見つかったということです。 天井裏にある、建物の骨組みを支える構造体が老朽化で一部破損し、公民館2階にある青少年談話室の天井部材 ...
FNN : フジテレビ300年以上の歴史 敦賀「阿曽相撲甚句」を次世代へ 子供たちを対象に踊りの講習会 9月14日の利椋八幡神社・例大祭で披露【福井】
FNN : フジテレビ 29日 16:30
敦賀市阿曽で300年以上の歴史がある「阿曽相撲甚句」を受け継ごうと、地元の東浦小中学校で29日、住民を招いて踊りの講習会が行われました。 「阿曽相撲甚句」は、敦賀市阿曽の利椋八幡神社で300年以上前から、毎年9月の例大祭に奉納される伝統の踊りで、県の無形民俗文化財に登録されています。 この伝統行事を受け継いでいこうと29日、阿曽区以外の子供たちも参加して東浦小中学校で講習会が開かれました。 子供た ...
まいどなニュース肝硬変、アルコール摂取による発症が増加 “沈黙の臓器"に現れる異変とは 放置すれば命に関わる進行をどう防ぐか【医学博士が監修】
まいどなニュース 29日 16:30
近年では、アルコール摂取によって肝硬変を発症する人の割合が増えています ※画像はイメージです(starmix/stock.adobe.com) 肝硬変は、一度発症すると治療方法がほとんどなく、放置していると命に関わる病気です。また、肝臓は、異常が起きていても自覚症状がでにくく、何らかの症状があるときにはすでに病気が進行していることがほとんどです。肝硬変の発症の原因には、肝炎ウイルスによるものや過度 ...
信濃毎日新聞須坂市の職員の一部と業者間に「通常以上の関係性」 ふるさと納税問題で第三者委が報告書提出
信濃毎日新聞 29日 16:30
調査結果を報告する第三者委員会=29日午後3時42分、須坂市役所 須坂市のふるさと納税返礼品の産地偽装問題を巡り、事実関係の調査や原因の究明をする第三者委員会は29日、市に報告書を提出し、概要版を公表した。直接的な原因は、返礼品を取り扱った業者が市産以外の混在を組織的に黙認して出荷を続けたことだと認定。市の対応について… 長野県の求人情報スポンサー 求人ボックス
沖縄タイムス防衛省 長射程ミサイルを熊本に先行配備 2026年3月にも 沖縄配備を引き続き検討 敵基地攻撃能力に活用する12式能力向上型
沖縄タイムス 29日 16:30
【東京】防衛省は29日、反撃能力(敵基地攻撃能力)に活用する長射程ミサイルとして開発を進める「12式地対艦誘導弾能力向上型」を2026年3月にも、陸上自衛隊健軍駐屯地(熊本市)に先行配備すると発表した。27年度には、富士駐屯地(静岡県)の教育部隊にも導入する。地対艦ミサイル部隊が所在する沖縄県内を含め、全国の他地域への配備も引き続き検討する。 (資料写真)防衛省=2014年撮影 防衛省は配備理由に ...
新潟日報[冬季五輪2026への道]バイアスロン・山本大晴(南魚沼市出身)筋力強化で射撃精度向上!距離から転向、大舞台へ照準
新潟日報 29日 16:30
山本大晴選手 バイアスロン男子の山本大晴(24)=自衛隊体育学校=は2月の冬季アジア大会30キロリレーで金メダルを獲得し、昨季(2024〜25年シーズン)に掲げた目標の一つを達成した。「手応えを感じられるレースが多かった。大きな目標を達成できたこともすごくうれしい」と喜んだ。 【関連記事】 代表選考レースに臨む新潟県勢、各競技の有力選手は? 昨季の個人種目は、ワールドカップ(W杯)は1戦のみの出場 ...
京都新聞京都市下京区の世界人権問題研究センターで「戦争は最大の人権侵害です」太平洋戦争の映像を上映
京都新聞 29日 16:30
戦後80年の節目に合わせ、太平洋戦争にまつわるドキュメンタリー映像を上映する「平和と人権 戦争は最大の人権侵害です」が世界人権問題研究セン…
福井新聞発達障害や聴覚障害の9人を雇用…特性に合わせた職場の工夫 福井県内企業、5〜10分刻みのタイムスケジュール表も
福井新聞 29日 16:30
拡大する 障害者向けに行われている企業見学ツアー。参加者や受け入れ企業は年々増えている=7月、福井県福井市市波町の日本エー・エム・シー 福井労働局のまとめによると2024年度、福井県内のハローワークを通じて就職した障害者が過去最多を更新した。人手不足に伴う求人増や法定雇用率の引き上げが大きく影響している。また、新たに就職を希望した障害者も初めて2千人を超えた。 延べ人数で算出する就職人数は、過去最 ...
NHK野菜提供の農家と小学生 給食で“カレー交流会" 中泊町
NHK 29日 16:30
中泊町で29日、学校給食に野菜を提供している地元の農家と小学生が、一緒に給食で夏野菜のカレーを食べて交流を深めました。 中泊町では町内の農家で作るグループが、子どもたちに地元の野菜のおいしさを知ってもらおうと学校給食に使われる野菜を提供していて、年に1回、小学校で交流会を開いています。 29日はグループのメンバー2人が、中泊町の武田小学校の1年生の教室を訪れ、自分たちが育てたジャガイモやカボチャ、 ...
NHK青森県内で新型コロナ感染者増加 マスクなど感染対策徹底を
NHK 29日 16:30
県内では1週間あたりの新型コロナウイルスの感染者数が300人を超えるなど、増加傾向が続いていて、県は手洗いやマスクの着用など感染対策を徹底するよう呼びかけています。 県によりますと、今月24日までの1週間に、県内の52の医療機関で確認された新型コロナウイルスの感染者数は388人で、今年度に入って最も多くなりました。 内訳は、青森市と東津軽保健所管内で91人、中南保健所管内で80人、上北保健所管内で ...
読売新聞江戸期の茶屋を葺き替え…京都仙洞御所・醒花亭、来春の完成後に公開へ
読売新聞 29日 16:30
宮内庁京都事務所は、京都仙洞御所(京都市上京区)にある江戸時代の御茶屋「 醒花亭(せいかてい) 」の 柿葺(こけらぶ) き屋根の葺き替え工事を初公開した。約20年ごとに行われており、来春完成後、公開される予定。 葺き替え工事が行われている「醒花亭」の屋根(京都市上京区で) 醒花亭は18世紀前半にはあったとみられ、現在の建物は1808年に再建された。屋根には水に強い木材のサワラが用いられ、長さ約30 ...
信濃毎日新聞キュウリの実から葉っぱ? 東御市の畑で「珍しい」と話題 高温などが影響か
信濃毎日新聞 29日 16:30
東御市和の土屋正人さん(80)と妻牧枝さん(74)の畑で実から葉が生えているキュウリが育ち、近所で「珍しい」と話題だ。県によると、乾燥や高温などのストレスが原因で、まれに実から葉が出ることがある。 25日朝、正人さんが日課の収穫中に見つけた。畑を通りかかった人に見せると、口をそろえて「見たことがない」。40年ほど家庭菜園を営む正人さんも「初めて見た」と驚く。 県上田農業農村支援センター(上田市)に ...
山梨日日新聞防災の日 関連商品の販売強化
山梨日日新聞 29日 16:30
防災用品をキャリーケースに収納するアイデアを紹介しているコーナー=昭和・イオンスタイル甲府昭和
山陰中央新聞おすすめ記事の配信予定(2025年8月30日〜9月5日)
山陰中央新聞 29日 16:30
山陰中央新報デジタルで2025年8月30〜9月5日に配信予定のおすすめ記事を紹介します。 開幕直前 高校野球秋季大会 注目の投手 島根県高校秋季野球大会が9月12日に開幕します。今夏の島根大会の成績を元に注目の投手を紹介します。 【関連記事】 ・開星8年ぶりV 投打のトップ5 打率、打点、盗塁、防御率、奪三振王・・・ 高校野球島根大会 「フォト婚」「ジミ婚」 市場が拡大 山陰両県で結婚式を挙げず写 ...
室蘭民報ストーカー対策、法改正へ 被害者位置特定、規制強化
室蘭民報 29日 16:30
◆―― 紛失防止タグ悪用増加受け 警察職権で「警告」検討 ...
上毛新聞民家火災の消火で家具販売のホンダに感謝状 群馬・桐生市と市消防本部
上毛新聞 29日 16:30
火災時に迅速な初期消火や避難誘導をしたとして、群馬県桐生市と市消防本部は市役所で家具販売のホンダ(同市錦町)に感謝状を贈った。 6月2日に同社近くの民家で火災が発生し、気付いた社員4人が住民の避難誘導や119番通報、初期消火に当たった。水道ホースで放水して火災をほぼ消し止め、周辺への延焼を防いだ。...
愛媛新聞31日告示の大洲市議選 選挙戦突入へ 投開票は9月7日
愛媛新聞 29日 16:30
任期満了に伴う大洲市議選が31日、告示される。定数18(現行比3減)に対し現職17人、新人4人の計……
南日本新聞空から見た私たちの街、いつもとちょっと違う――南さつま市の小中学生がJALグループの航空教室楽しむ
南日本新聞 29日 16:30
南さつま市の小中学生を対象にした「子ども航空教室」が24日あった。日本航空(JAL)グループのジェイエア機で市上空を遊覧飛行。万之瀬川や吹上浜が見えると歓声が…
四国新聞3補助金の改善要求/交母の会は継続/高松市外部評価
四国新聞 29日 16:29
高松市は29日、市行財政改革推進委員会(委員長・溝渕彰香川大法学部教授)が実施した外部評価の結果を発表した。対象4事業…
山陽新聞減便や駅無人化 さらなるサービス縮小回避を 岡山県がJR西に要望書
山陽新聞 29日 16:29
林支社長(左)に要望書を手渡す尾崎副知事 岡山県内のJR在来線で減便など利便性低下につながる見直しが相次いでいるとして、県は29日、JR西日本岡山支社(岡山市北区駅前町)にさらなる減便などサービス縮小を行わないよう訴える要望書を提出した。 ...
TBSテレビ「転倒して負傷。下山できない」富士山下山中に足を滑らせ足にけが シンガポール国籍の女性救助=静岡県警
TBSテレビ 29日 16:29
8月29日午前、富士山山頂から下山中のシンガポール国籍の30歳の女性が転倒して足首にけがをし、静岡県警山岳遭難救助隊に救助されました。 29日午前10時頃、富士山の7合目付近で、シンガポール国籍の女性公務員(30)が「転倒して足を負傷し、下山できなくなった」などと、同国の保険会社を通じて警察に救助を要請しました。 県警山岳遭難救助隊が出動し、女性を背負ったりブルドーザーで富士宮口5合目まで女性を運 ...
産経新聞新潟知事「県民の安心感につながるかを確認する」 政府の原発立地への財政支援対象拡大で
産経新聞 29日 16:29
原子力関係閣僚会議で発言する石破茂首相(右から3人目)=29日午前、首相官邸(春名中撮影)政府は29日、原子力関係閣僚会議を開き、原発立地地域の財政支援対象を原発の半径10キロ圏から30キロ圏に拡大する方針を決定した。これを受けて、新潟県の花角英世知事は同日、「政府の決定が県民の安心感につながるかどうかを確認したい」と報道陣に語った。県は、東京電力柏崎刈羽原発(同県)の再稼働の是非を巡り議論を進め ...
NHKバイオリニストらが児童に演奏教える授業9月から開始 奈良市
NHK 29日 16:29
子どもたちに音楽に親しんでもらう機会を増やそうと、奈良市は市内の小学校で、プロのバイオリニストなどが児童に演奏を教える授業を始めることにしました。 この授業は学校の授業で教わることがないバイオリンを子どもたちに実際に手にしてもらって演奏してもらおうと、来月(9月)から奈良市が始めます。 子どもたちに演奏を教えるのは、市が事前に公募した奈良市や大阪などに住むバイオリンやビオラ、それにチェロの演奏家で ...
十勝毎日新聞ワイン城に「GRヤリス」展示、記念ラベルのワインも販売 北海道ラリー・池田
十勝毎日新聞 29日 16:28
【池田】十勝管内で9月5〜7日に開かれる「ラリー北海道」の池田開催をPRしようと、池田ワイン城で、出場車両と同じスペックを備えたトヨタの「GRヤリス」が展示されている。「池田ラリーを成功させる会...
中日新聞巨人の田中将大が登録外れる 日米通算200勝へあと1
中日新聞 29日 16:28
日米通算200勝まであと1勝としている巨人の田中将大投手が29日、出場選手登録を外れた。28日の広島戦で2回5失点と打ち込まれて黒星を喫しており、態勢を整えることになった。再登録できるのは9月8日以降で、今季中の大台到達を目指す。 今季は7試合に投げて2勝2敗、防御率5・20の成績。
中日新聞JR紀勢線、徳和駅−多気駅で一時運転見合わせ 枕木から煙
中日新聞 29日 16:28
JR東海によると、29日午後3時53分ごろ、紀勢線の徳和駅−多気駅間の枕木から煙が発生した影響で、同区間の上下線で一時運転を見合わせた。午後5時16分に運転を再開した。 最新の運行情報はこちらから。
TBSテレビWBC のNetflix独占配信は「時代の流れ」 日本野球が国際競争で生き残るには?
TBSテレビ 29日 16:28
8月27日にRKBラジオ『田畑竜介 Groooooow Up』にスポーツ文化評論家の玉木正之さんが出演。野球の世界大会、ワールドベースボールクラシック(WBC)の放送放映権をNetflixが獲得したことについてコメントし、日本スポーツ界、特にプロ野球が直面する国際競争と構造改革の必要性について強調しました。 「日本人は時代遅れ」 WBCの放送が地上波ではなくNetflixでの独占配信となるニュース ...
日本テレビ【懲戒免職】陸自西部方面特科連隊の24歳の陸士長 同僚の財布から1万円を盗む「魔が差した」 福岡
日本テレビ 29日 16:27
陸上自衛隊久留米駐屯地で勤務する自衛官が、同僚の財布から現金1万円を盗んだとして懲戒免職処分となりました。聞き取りに対し「魔が差した」などと話したということです。 29日付で懲戒免職処分となったのは、陸上自衛隊西部方面特科連隊の24歳の陸士長です。 久留米駐屯地によりますと、陸士長は去年10月、駐屯地内の寮でベッドの上に置いてあった同僚の財布から現金1万円を盗んだということです。別の同僚が目撃して ...
名古屋テレビJR紀勢線、三重県の徳和〜多気間で一時運転見合わせ 枕木から煙、午後5時過ぎに再開
名古屋テレビ 29日 16:27
JR紀勢線は29日午後3時50分ごろ、三重県松阪市の徳和駅から多気町の多気駅の間の上下線で一時運転を見合わせましたが、午後5時16分に再開しました。 JR紀勢線で一時運転見合わせ JR東海によると、この区間を通った快速列車の運転士が、枕木から煙が出ているのを発見したということで、消火作業と安全確認をしていました。 この影響で、紀勢線や関西線で遅れや運休が出ています。
TBSテレビ「大きくなぁれ」アイランドシティまちびらきから20年 地元の小学生がコスモスの種まき
TBSテレビ 29日 16:26
福岡市東区のアイランドシティは、今年10月にまちびらきから20年の節目を迎えます。 これを記念してきょう、地元の小学生が畑にコスモスの種をまきました。 種を受け取った児童 「これが種?これが種!?」 29日午前、福岡市東区のアイランドシティの畑に集まったのは、照葉はばたき小学校の4年生およそ90人です。 子供たちは、細長い形をしたコスモスの種をまき丁寧に土をかぶせていきました。 女子児童 「大きく ...
NHK長野 東御 夏合宿の日体大体操部員 小中学校で交流会
NHK 29日 16:26
東御市で夏合宿を行っている日本体育大学の体操部員たちが29日、市内の小学校などを訪れ、体操を通じて子どもたちと交流を深めました。 日本体育大学の体操部は毎年、東御市で夏合宿を行っていて、ことしは31日まで4泊5日の日程で、およそ90人の部員らが汗を流しています。 29日は市内の小学校や中学校で交流会が開かれ、このうち北御牧小学校には部員14人が訪れました。 はじめに部員たちは、体育館に集まった全校 ...
TBSテレビ【クマ出没情報】クマのような足跡、草刈り中の人が発見…いわき市田人町 29日午前6時半前 福島
TBSテレビ 29日 16:26
警察によりますと、29日午前6時20分前、福島県いわき市田人町旅人東中上の休耕畑で、草刈り中の人がクマのもののような足跡を発見し、駐在所に通報しました。 警察は、周辺の居住者に広報活動を行っていて、目撃した際は絶対に近寄らないようよびかけています。 また、いわき市によりますと、ツキノワグマは以前は福島県の中通りや会津地方でのみ生息が確認されていましたが、近年は、浜通りでも目撃されていて、いわき市で ...
河北新報巨人・田中将が登録抹消 再登録は9月8日以降に
河北新報 29日 16:26
日米通算200勝まであと1勝としている巨人の田中将大投手が29日、出場選手登録を外れた。28日の広島戦で2回5失点と打ち込まれて黒星を喫しており、態勢を整え直すことになった。再登録できるのは9月8日…
埼玉新聞娘いない…女子中学生、誘拐される はるか遠方まで誘った男逮捕、自宅に宿泊させた疑い 父が通報、男の自宅を特定…部屋にいた無職31歳「未成年だと知っていた」、一緒にいた中学生の娘を保護
埼玉新聞 29日 16:26
埼玉県警 埼玉県警鴻巣署は27日、未成年者誘拐の疑いで、大阪市城東区中央1丁目、無職の男(31)を現行犯逮捕した。 逮捕容疑は、交流サイト(SNS)のメッセージ機能を使って県内の女子中学生を誘い出し、25日午後6時20分ごろ、名古屋市内の路上で合流した後、自宅に連れて行き、27日午後4時35分ごろまでの間、宿泊させるなどして誘拐した疑い。「未成年者であることは知っていた」と供述しているという。 同 ...
佐賀新聞SNSで投資話、武雄市の60代男性が4790万円の詐欺被害 武雄署
佐賀新聞 29日 16:25
画像を拡大する 武雄署は29日、武雄市の60代男性がSNS(交流サイト)を通じて投資話を持ちかけられ、4790万円をだまし取られる「SNS型投資詐欺」事件が発生したと発表した。 同署によると、男性は4月ごろ、SNS上の株式投資を紹介する広告を通じて知り合った人物とSNSでやりとりして「投資を指導できる」「インストールしたアプリで指示した口座に送金すれば利益が得られる」などと持ちかけられた。6月16 ...
京都新聞京都・宮津天橋高フィールド探究部が「日本水大賞」 河川の環境保全活動が評価
京都新聞 29日 16:25
水循環の健全化に貢献する個人や団体の活動を顕彰する今年の「日本水大賞」の文部科学大臣賞に、京都府宮津市の宮津天橋高フィールド探究部が選ばれ…
中日新聞鵜沢「200m決勝に進出する」 世界陸上へ、準備万全
中日新聞 29日 16:25
陸上男子200メートルで世界選手権2大会連続代表の鵜沢飛羽(JAL)が29日、拠点とする茨城県つくば市の筑波大で練習を公開し、9月13日開幕の東京大会へ「もういつ走っても大丈夫な準備はできている。決勝に進出することが一番の目標で、明らかにいける確率は上がっていると思う」と意気込みを語った。 2023年世界選手権と昨夏のパリ五輪は準決勝で敗退。悔しさを糧に今季は20秒1台を連発し、自己記録を20秒1 ...
STV : 札幌テレビ「スイカを思いっ切り食べて」オスのクマ1頭捕獲 食害相次ぐ江差町 隣町でも1頭駆除 北海道
STV : 札幌テレビ 29日 16:25
クマによる食害が相次いでいた北海道江差町と上ノ国町で、それぞれクマ1頭が箱わなで捕獲されたことが分かりました。 (畑の所有者)「畑にスイカを出したら思いっ切り食べて、それだけでは満足できなくてわなの方にきた。一安心です」 江差町砂川地区では食害があった畑に箱わなを設置したところ、8月29日朝早く、オスのクマ1頭を捕獲したということです。 畑の所有者によりますと、この畑には8月19日と24日にもクマ ...
KKT : 熊本県民テレビ【記録的大雨】「水害も一気に生活を奪う」浸水被害のコンビニ再開
KKT : 熊本県民テレビ 29日 16:25
記録的大雨で浸水の被害を受け、営業ができなくなっていた熊本市中央区のコンビニエンスストアが24日、13日ぶりに営業を再開しました。 店長「(コピー機の)だいたいこの辺まで水がきました」 熊本市中央区のファミリーマート熊本段山本町店は、今月11日、店舗に近づけないほどの浸水被害がありました。 従業員は昼前になってようやく店内に入れたものの、一部の商品が水没するなど営業ができなくなっていました。 その ...
夕刊三重米ノ庄小の前田教諭が出版 子供主体の理科授業づくり紹介 三重・松阪
夕刊三重 29日 16:24
子供たちを支える先生方の一助になればと著書を手にする前田さん=市場庄町の米ノ庄小で 東日本大震災きっかけに教育者目指す 松阪市市場庄町の市立米ノ庄小学校教諭の前田昌志さん(33)が理科教育を通して、子供たちが主体的に学ぶ意欲を引き出すための授業づくりの工夫をまとめた「子どもが主語になる理科授業のしくみ」(明治図書出版、A5サイズ、152ページ、2100円)を出版した。教育関係者や保護者らに向け30 ...
NHK人手不足の中 栃木県内企業50社の就職説明会開催 宇都宮
NHK 29日 16:24
人手不足が深刻化する中、若者を採用したい県内企業が集まる就職説明会が宇都宮市で開かれました。 これは来年春に卒業する大学生や、卒業してから3年以内の若者などを対象に、学校の夏休みにあわせて栃木労働局などが開いたもので、会場には県内に本社や職場がある50社が集まりました。 それぞれのブースでは、企業の担当者が具体的な仕事の内容や初任給などについて説明していました。 県内では幅広い業界で人手不足が深刻 ...
NHK山陰道 大山IC〜名和ICの上り線 通行止め(15:24)
NHK 29日 16:23
山陰自動車道は事故のため大山インターチェンジと名和インターチェンジの間の上り線で午後3時24分から通行止めとなっています。
NHK園児たちが工事中の橋に「夏の思い出」の絵描く 新潟 長岡
NHK 29日 16:23
長岡市は地元に架かる橋を大切に使ってもらおうと園児たちに、舗装前の橋の路面に思い思いの絵を描いてもらう取り組みを行いました。 29日、園児たちが絵を描いたのは長岡市の石内地区にある宝田橋です。 完成から60年ほど経過して老朽化が進んでいたことから、4年前から新しい橋に架けかえる工事が進められています。 29日は地元の長岡みのり幼稚園の園児およそ50人が舗装前の真っ白な路面に「夏の思い出」をテーマに ...
広島ホームテレビ「ビデオ通話で通帳見せて」 警察名乗る特殊詐欺で女性が約1000万円の被害 広島
広島ホームテレビ 29日 16:23
広島市南区の40代の女性が警察官や日本郵便の職員を名乗る男に、現金約1000万円をだまし取られました。 20日、日本郵便の職員を名乗る男から、「あなた宛てのレターパックに400万円が入っていたので、神奈川県警に電話を転送する」と女性に電話がありました。 その後神奈川県警を名乗る男に電話を代わり「犯人を捕まえたら、あなた宛てに謝礼として400万円を送ったと言っている」「LINEのビデオ通話で通帳を見 ...
熊本日日新聞水俣病未認定患者の療養手当、増額の判断時期示さず 26年度予算概算要求は現状維持 浅尾環境相
熊本日日新聞 29日 16:22
水俣病被害者団体が物価高騰などに伴い求める療養手当の増額について、浅尾慶一郎環境相は29日の閣議後記者会見で「検討を続けている」とし、可否の判断時期を明言しなかった。 療養手当は、1995年の政治決着と2009年の水俣病特別措置法(特...
中日新聞100m、桐生「楽しみたい」 世界陸上へ練習公開
中日新聞 29日 16:22
陸上男子100メートルで9月13日開幕の世界選手権東京大会の日本代表入りを確実にしている桐生祥秀(日本生命)が29日、埼玉県川越市の東洋大で練習を報道陣に公開し、五輪、世界選手権では2019年大会以来となる個人種目での出場へ「久々なので楽しんでいきたい」と抱負を語った。 この日はスタートの練習を数本行い、感触を確かめた。今季は7月の日本選手権で5年ぶりに優勝し、3日の大会では8年ぶりの9秒台となる ...
山形新聞初体験でもお見事、スティックさばき モンテ渋谷選手、川西でホッケー体験
山形新聞 29日 16:22
ホッケーを通して川西町民と交流した渋谷飛翔選手(右から3人目)=同町総合運動公園人工芝ホッケー場 サッカーJ2・モンテディオ山形のGK渋谷飛翔(つばさ)選手(30)が26日、アンバサダーを務める川…
日本テレビ30日昼前にかけて大雨による土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒を!『80ミリ』の24時間降水量予想も
日本テレビ 29日 16:21
青森県では、前線や暖かく湿った空気の影響により、大雨となる所がある見込みです。 29日夜のはじめ頃から30日昼前にかけて、大雨による土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒してください。 また、竜巻などの激しい突風や落雷、ひょうに注意してください。 29日午後4時14分、青森地方気象台は大雨と雷及び突風に関する青森県気象情報を発表しました。 青森地方気象台の発表内容は以下のとおりです。 大 ...
NHK奈良県 K−POPイベントの出演アーティスト3組発表
NHK 29日 16:21
奈良県がことし10月に開催予定の日韓交流イベントの詳細が29日に発表され、日韓の高校生による合同のダンスパフォーマンスが披露されるほか、K−POPアーティスト3組が出演することになりました。 奈良県は、ことし10月に韓国のチュンチョン(忠清)南道との交流事業の一環として、K−POPの音楽イベントを開催する予定で、29日、山下知事は会見を開き、詳細を発表しました。 それによりますと日韓の高校生による ...
NHK徳島 終戦から80年 戦没者追悼式 約500人が平和へ祈り
NHK 29日 16:20
日中戦争と太平洋戦争で亡くなった徳島の戦没者の追悼式が29日、徳島市で開かれ、参列したおよそ500人が平和への祈りをささげました。 日中戦争と太平洋戦争では戦地に赴いて命を落とした将兵や空襲で犠牲になった市民など、徳島県に関係するおよそ3万4000人が亡くなりました。 終戦から80年となることしの追悼式は、29日、徳島市で開かれ、遺族たちおよそ500人が参列しました。 式典ではまず参列者全員による ...
新潟日報[クマ目撃情報]阿賀町(8月29日)
新潟日報 29日 16:20
29日午前5時ごろ、阿賀町豊川乙の路上でクマの目撃情報があった。体長約1メートル。集落まで約70メートル。(津川署) クマ・イノシシの出没、目撃情報はこちら 新潟県作成「にいがたクマ出没マップ」はこちら
中日新聞釜石市、カナダ代表に大漁旗贈る 19年ラグビーW杯中に復旧活動
中日新聞 29日 16:20
岩手県釜石市が29日、ラグビーの2019年ワールドカップ(W杯)日本大会中、台風被害を受けた同市で復旧活動を行ったカナダ代表に感謝の思いを込めた大漁旗を贈った。日本代表戦(30日)が行われるユアテックスタジアム仙台で受け取ったカナダのランボール主将は「釜石は僕らにとって特別な場所であり続ける」と話した。 カナダは釜石市で予定されていたW杯のナミビア戦が台風で中止となり、ボランティアで泥を片付けるな ...
NHK悪石島 旧暦の七夕 伝統の「盆踊り」前に墓参り
NHK 29日 16:20
旧暦で七夕に当たる29日から十島村の悪石島ではお盆の期間に入ることから、29日夜、先祖の霊を迎え入れて弔う伝統の「盆踊り」が行われます。 これを前に住民が地震の爪痕が残る墓地を訪れ、手を合わせていました。 悪石島では、旧暦で7月7日の七夕に当たる29日からお盆の期間に入り、島に伝わる仮面神「ボゼ」が厄払いをする「ボゼ祭り」が行われる来月7日まで、先祖の霊を供養する行事が続きます。 29日夜は先祖の ...
NHK鹿児島 日置市の幹部職員 飲酒運転で停職6か月
NHK 29日 16:20
日置市は、50代の課長級の幹部職員が酒を飲んだ状態で車を運転したなどとして、29日付けでこの職員を停職6か月の懲戒処分にしました。 懲戒処分を受けたのは、日置市の総務企画部に所属する54歳の課長級の幹部職員です。 市によりますと、幹部職員は休暇中だった今月5日、鹿児島市の公園の駐車場などでハイボールをあわせておよそ1.2リットル飲んで車を運転し、ふらつきながら走っていたところを通報され、警察から職 ...
TBSテレビ【ソフトバンク】戦列復帰!栗原陵矢選手が約2か月ぶりの1軍登録 NPB公示
TBSテレビ 29日 16:19
福岡ソフトバンクホークスは29日、ファームで調整中だった栗原陵矢選手を1軍に再昇格させた。 昨季20本塁打&87打点をマークするなど活躍し、自身初となるベストナイン&ゴールデングラブ賞を獲得するも、今年3月のオープン戦(3月11日・vs巨人/長崎)でフェンスに激突し、右わき腹を負傷。 開幕から半月遅れの4月17日(vs楽天/みずほPayPayドーム)から戦列復帰していたが、7月2日の試合前練習で再 ...
TBSテレビ役所内の連絡ミスで固定資産税を過大徴収 農地の所有者6人に1万8000円余を返還へ 県の注意文書受けた調査で発覚 長野・須坂市
TBSテレビ 29日 16:19
須坂市が、県の農地中間管理機構に貸し付けた農地について、固定資産税の軽減措置を取らなかったことから、土地を提供した人から誤って過大に税金を徴収していたことが29日、分かりました。 須坂市によりますと、過大徴収があったのは、2019年度から2025年度までに県の農地中間管理機構に農地を貸し付けていた6人に対する固定資産税で、合わせて1万8200円を余分に徴収していました。 この制度は、担い手がいない ...