検索結果(参院選)

15,008件中56ページ目の検索結果(0.133秒) 2025-07-13から2025-07-27の記事を検索
毎日新聞自民、牙城で相次ぎ苦戦 /鹿児島
毎日新聞 21日 06:44
第27回参院選は20日投開票された。熊本、宮崎、鹿児島の3選挙区(いずれも改選数1)は4人ずつ計12人が立候補。物価高への対策や高騰したコメを巡る農政、消費減税など社会保障制度のあり方が争点となり、各候補が支持を呼び掛けた。3選挙区とも「保守王国」とされ、改選前はいずれも自民党が議席を持っていたが、内閣支持率が低迷する中、選挙戦では自民候補が軒並み苦戦。宮崎と鹿児島で立憲民主党と無所属の新人が序盤 ...
毎日新聞参院選 牧之原で4人に投票用紙誤交付 市選管謝罪 /静岡
毎日新聞 21日 06:44
牧之原市選挙管理委員会は20日、同市片浜の参院選投票所で、有権者4人に対し、選挙区と比例代表の投票用紙を逆に交付するミスがあったと発表した。比例代表の用紙に選挙区の候補者名を、選挙区の用紙に政党名などを記入した場合は、無効となる可能性がある。
毎日新聞自民 牙城で相次ぎ苦戦 /宮崎
毎日新聞 21日 06:44
第27回参院選は20日投開票された。熊本、宮崎、鹿児島の3選挙区(いずれも改選数1)は4人ずつ計12人が立候補。物価高への対策や高騰したコメを巡る農政、消費減税など社会保障制度のあり方が争点となり、各候補が支持を呼び掛けた。3選挙区とも「保守王国」とされ、改選前はいずれも自民党が議席を持っていたが、内閣支持率が低迷する中、選挙戦では自民候補が軒並み苦戦。宮崎と鹿児島で立憲民主党と無所属の新人が序盤 ...
毎日新聞愛知選挙区 与党退潮、新勢力図に 水野氏[国] 支援背に初当選 /愛知
毎日新聞 21日 06:44
20日投開票された参院選で、現職3人と新人11人による激戦となった愛知選挙区(改選数4)では、国民民主党新人の水野孝一氏(48)と、参政党新人の杉本純子氏(47)が党勢を追い風に政権批判票を取り込み、若者や現役世代を中心に支持を広げ、それぞれ初当選を決めた。立憲民主党現職の田島麻衣子氏(48)も安定した戦いぶりで再戦を果たした。過去2回の参院選ではトップ当選だった自民党現職の酒井庸行氏(73)は今 ...
KBC : 九州朝日放送参院選 福岡選挙区は自参公・投票率55.66%
KBC : 九州朝日放送 21日 06:44
MAP 閉じる
毎日新聞国民・自民、議席守る /静岡
毎日新聞 21日 06:44
参院選は20日、投開票され、7人で改選2議席を争った静岡選挙区は、国民民主党現職で党幹事長の榛葉賀津也氏(58)が高い知名度に加え、立憲民主党の支援と連合静岡の推薦を得た盤石の戦いで5選を決めた。自民党現職で参院議院運営委員長の牧野京夫氏(66)=公明党推薦=も、支持団体をこまめに回って票固めする「組織選挙」を徹底し、4選を果たした。【太田圭介、丹野恒一】
毎日新聞9人に投票用紙取り違えて交付 北名古屋市選管 /愛知
毎日新聞 21日 06:44
北名古屋市選挙管理委員会は20日、参院選の投票所で、有権者9人に選挙区と比例代表の投票用紙を取り違えて交付するミスがあったと発表した。
毎日新聞立憲・吉田氏、3回目当選 23年補選の雪辱果たす /大分
毎日新聞 21日 06:44
第27回参院選は20日投開票され、大分選挙区(改選数1)は立憲民主党元職の吉田忠智氏(69)が自民党現職の白坂亜紀氏(59)ら4人を破り、3回目の当選を決めた。吉田氏は「生活者目線」の政策を訴えて幅広い層に浸透。県内では与党が独占していた参院選挙区の1議席を奪還した。当日有権者数は92万2681人、投票率は58・98%(前回52・98%)だった。【李英浩、山口泰輝、岡田愛梨、城井謙治】
朝日新聞自民・中田フィッシュ氏が比例区で落選見込み オリラジ中田氏の弟
朝日新聞 21日 06:43
中田フィッシュ氏 [PR] 自民党から比例区に立候補した新顔の中田フィッシュ氏(39)の落選が確実となった。 【参院選2025】比例区の開票速報はこちら 中田氏はダンサーで、お笑いコンビ・オリエンタルラジオの中田敦彦氏の実弟。
毎日新聞岐阜選挙区 自民「保守王国」死守 逆風の中、若井氏初当選 /岐阜
毎日新聞 21日 06:43
20日投開票された参院選岐阜選挙区(改選数1)は、自民党新人の若井敦子氏(53)が初当選を果たした。党派閥裏金事件や、所属議員の能登地震失言問題などで自民への逆風が続く中、「保守王国」とされる地盤を生かし、公明の推薦にも支えられた組織戦で他の5新人を退けた。野党は立憲民主党の服部学氏(54)、参政党の瀬尾英志氏(40)、共産党の三尾圭司氏(49)が物価高対策や自民批判などを訴えたが、複数候補が競合 ...
毎日新聞与野党、伯仲の攻防 立憲 牧山氏 結束力の4選 /神奈川
毎日新聞 21日 06:43
第27回参院選が20日投開票され、神奈川選挙区(改選数4)は、立憲民主現職の牧山弘恵氏(60)が4選を決め、自民新人の脇雅昭氏(43)と国民民主新人の籠島彰宏氏(36)が初当選を果たした。国民民主は神奈川選挙区で初めての議席を獲得となる。残る1議席を巡って、公明現職の佐々木さやか氏(44)や参政新人の初鹿野裕樹氏(48)が激戦を展開した。神奈川選挙区には過去2番目に多い16人が立候補し、物価高対策 ...
毎日新聞維新新実氏が初当選 自民西田氏、逆風の中4選 /京都
毎日新聞 21日 06:43
20日投開票された参院選で京都選挙区(改選数2)は、日本維新の会新人で元関西テレビアナウンサーの新実彰平氏(36)が初当選を決めた。維新公認候補が同選挙区で当選したのは初めて。自民党現職の西田昌司氏(66)も4選を果たし、議席を守った。3選を目指した共産党現職の倉林明子氏(64)、参政党新人の谷口青人氏(46)、立憲民主党新人の山本和嘉子氏(57)ら7候補は及ばなかった。当日有権者数は206万90 ...
毎日新聞自民、牙城で相次ぎ苦戦 /熊本
毎日新聞 21日 06:43
第27回参院選は20日投開票された。熊本、宮崎、鹿児島の3選挙区(いずれも改選数1)は4人ずつ計12人が立候補。物価高への対策や高騰したコメを巡る農政、消費減税など社会保障制度のあり方が争点となり、各候補が支持を呼び掛けた。3選挙区とも「保守王国」とされ、改選前はいずれも自民党が議席を持っていたが、内閣支持率が低迷する中、選挙戦では自民候補が軒並み苦戦。宮崎と鹿児島で立憲民主党と無所属の新人が序盤 ...
毎日新聞自民 2議席維持できず 国民初議席 小林氏当選 /千葉
毎日新聞 21日 06:42
参院選が20日投開票され、千葉選挙区(改選数3)では国民民主党新人の小林さやか氏(41)、立憲民主党現職の長浜博行氏(66)、自民党現職の石井準一氏(67)が当選を決めた。派閥裏金問題が発覚してから逆風の続く自民が、2013年以降維持してきた2議席のうち1議席を失った。一方、現役世代の支持を集めた国民が千葉で初めて議席を獲得。今回は過去最多の16人が立候補し、激しい選挙戦を繰り広げた。投票率は55 ...
朝日新聞自民・杉田水脈氏が比例区で落選見込み 公認めぐり党内から批判も
朝日新聞 21日 06:42
... ら比例区に立候補した新顔の杉田水脈氏(58)の落選が確実となった。 【参院選2025】比例区の開票速報はこちら 杉田氏は2016年、自身のブログに「チマ・チョゴリやアイヌの民族衣装のコスプレおばさんまで登場」などと投稿し、23年に法務当局から人権侵犯を認定された。 杉田氏は衆院議員を3期務め、24年衆院選には立候補しなかった。今回の参院選での自民公認をめぐっては、党内からも批判の声が上がっていた。
毎日新聞宮本氏、激戦制す 初当選 自民議席奪還 /滋賀
毎日新聞 21日 06:42
第27回参院選は20日投開票され、滋賀選挙区(改選数1)は、自民党新人で前守山市長の宮本和宏氏(53)=公明党推薦=が6新人を降し、激戦を制した。国民民主党の中小企業診断士で、立憲民主党県連の支持、連合の推薦を受けた堀江明氏(38)が猛追したが、宮本氏が自民、公明の支持層を固めて逃げ切った。自民は6年前に失った議席を奪還した。当日有権者数は114万8051人。同選挙区には2人のほか、届け出順に共産 ...
毎日新聞確定投票率59.69% 前回より5.1ポイント上昇 /滋賀
毎日新聞 21日 06:42
県選管は20日、同日実施された参院選の滋賀選挙区の確定投票率を59.69%と発表した。知事選と同日選だった2022年の前回の投票率54.59%と比べると5.1ポイント上昇した。
毎日新聞清水氏 薄氷の再選 逆風…危機感強く /群馬
毎日新聞 21日 06:41
参院選は20日投開票され、群馬選挙区(改選数1)では自民党現職の清水真人氏(50)=公明党推薦=が再選を果たした。改選数が1となった2007年以降で過去最多の7人が立候補。新興勢力の参政党が猛烈な追い上げを見せた選挙戦だったが、県連組織や業界団体に支えられた清水氏が逃げ切り、保守王国の地盤を死守した。投票率は22年の48・49%を6・63ポイント上回る55・12%。当日有権者数は157万296人だ ...
毎日新聞期日前投票 30万2173人 前回比1.32倍に /長崎
毎日新聞 21日 06:41
県選管は20日、参院選長崎選挙区(改選数1)で30万2173人が期日前投票をしたと発表した。前回2022年と比べて1・32倍に増えた。
毎日新聞山下氏、逆風はねのけ3選 安定政権の必要性訴え 投票率は60.14% /佐賀
毎日新聞 21日 06:41
第27回参院選は20日投開票され、佐賀選挙区(改選数1)では自民党現職の山下雄平氏(45)=公明党推薦=が激戦を制し、3選を果たした。立憲民主党新人の富永明美氏(51)と参政党新人の下吹越(しもひごし)優也氏(32)、政治団体「NHK党」新人の松尾芳治氏(47)は及ばなかった。自民が佐賀選挙区で議席を得るのは2010年参院選以降、6回連続。立憲民主は県内2小選挙区で勝利した24年衆院選に続く、議席 ...
毎日新聞自民・古賀氏が3選 組織票まとめ議席死守 /長崎
毎日新聞 21日 06:41
20日投開票された参院選で、長崎選挙区(改選数1)は自民党現職で副経済産業相の古賀友一郎氏(57)が、国民民主党新人で元県議の深堀浩氏(59)ら新人5人を破り3選を果たした。前回2022年などと並んで最多タイの6人による激戦となった。自公政権への逆風が吹き荒れる中、古賀氏は業界団体などの組織力を生かして自民、公明党支持層などを固め、1人区の議席を死守した。深堀氏は労働組合などが支援したが、長崎市以 ...
毎日新聞福岡選挙区 参政の波、立憲のむ /福岡
毎日新聞 21日 06:41
第27回参院選は20日投開票された。13人が立候補した福岡選挙区は、改選数が1増の3となった2016年から自民党、立憲民主党(旧民進)、公明党が3議席を分け合ってきたが、躍進した参政党が福岡でも初の議席を獲得。自民、公明の候補者は当選したが、立憲の候補は伸び悩み、落選した。
毎日新聞与党後退、1議席 公明守れず 国民・参政が奪取 /埼玉
毎日新聞 21日 06:41
第27回参院選は20日投開票され、埼玉選挙区(改選数4)の当選者が決まった。与党は、自民党現職の古川俊治氏が組織力を生かして4選を決めたものの、公明党現職の矢倉克夫氏=自民推薦=は落選が確実になった。支持母体の創価学会がフル回転したが及ばず、目標の「自公で2議席」を維持できなかった。野党は、党勢拡大の流れに乗った国民民主党新人の江原久美子氏、参政党新人の大津力氏が、それぞれ初の議席獲得を確実にした ...
毎日新聞期日前投票 過去最高に /山口
毎日新聞 21日 06:40
県選挙管理委員会は20日、参院選期日前投票の結果を発表した。4〜19日の16日間に投票した有権者は26万9707人、投票率24・49%。期日前投票制度創設(2003年)以降に行われた参院通常選挙で、いずれも過去最高となった。
毎日新聞期日前 初の100万人突破 昨年知事選上回る /兵庫
毎日新聞 21日 06:40
県選挙管理委員会は20日、参院選兵庫選挙区の期日前投票者数は過去最多の112万9836人だったと発表した。昨年の知事選(94万4541人)を上回り、初めて100万人を突破した。
毎日新聞四国3選挙区で野党躍進 /香川
毎日新聞 21日 06:40
20日に投開票された第27回参院選は、いずれも改選数1の四国の3選挙区では全ての自民党候補が敗れ、野党系無所属と国民民主党の候補が三つの議席を手にした。自民は2009年の下野につながる歴史的な惨敗となった07年の参院選で「四国全敗」を喫したものの、12年の政権再交代で第2次安倍政権が発足して以降は、岸田政権時も含め、13、16、22年の参院選でそれぞれ四国の議席を独占。強固な保守地盤とされてきた四 ...
毎日新聞万博は「封印」? 各党、争点化避け 維新の「功績」印象強く /大阪
毎日新聞 21日 06:40
20日投開票の参院選は、大阪・関西万博の期間中に実施された。「ご当地」の大阪選挙区(改選数4)では、各党に争点化を避ける動きが目立った。誘致を推進した日本維新の会は政治利用との批判を想定し、主張を「封印」。万博の成功を目指す与党も反対する他の野党も、選挙戦での扱いに苦慮する様子がうかがえた。
毎日新聞四国3選挙区で野党躍進 /愛媛
毎日新聞 21日 06:40
20日に投開票された第27回参院選は、いずれも改選数1の四国の3選挙区では全ての自民党候補が敗れ、野党系無所属と国民民主党の候補が三つの議席を手にした。自民は2009年の下野につながる歴史的な惨敗となった07年の参院選で「四国全敗」を喫したものの、12年の政権再交代で第2次安倍政権が発足して以降は、岸田政権時も含め、13、16、22年の参院選でそれぞれ四国の議席を独占。強固な保守地盤とされてきた四 ...
日刊スポーツ櫻井翔「大切なのは情報を見極める目」参院選受け、…
日刊スポーツ 21日 06:40
日本テレビ 日本テレビの藤井貴彦アナウンサーが20日、同局系の選挙特番「zero選挙2025」で嵐の櫻井翔とともにキャスターを務めた。番組の終了間際、今回の参院選を総括した。 櫻井が「分断、対立とアメリカ、ヨーロッパの少し遠い話かと思っていたんですけど、その足音が近づいてこないか不安に思う日もあります。そうした時に大切のが、情報を見極める目だと感じます。たくさん情報がある中で、うその情報に惑わされ ...
毎日新聞山口選挙区 自民、北村氏 手堅く4選 逆風下「結集のたまもの」 投票率55.43% /山口
毎日新聞 21日 06:40
参院選は20日、投開票され、山口選挙区(改選数1)では、厚い保守地盤と強い組織力を背景に自民、公明両党の支持層を手堅くまとめた自民党現職の北村経夫氏(70)が4回目の当選を果たした。
毎日新聞兵庫選挙区 泉氏、自公維の牙城崩す /兵庫
毎日新聞 21日 06:40
... 55)、参政党新人の藤原誠也氏(37)、日本維新の会新人の吉平敏孝氏(44)、国民民主党新人の多田ひとみ氏(45)、政治団体「NHK党」元職の立花孝志氏(57)が激しく争っている。政権への批判や2024年秋の知事選を巡る混乱を受けて既成政党離れが進み、16年以降の参院選で3回続いた自公維の3党が議席を占める構図が崩れた。当日有権者数は447万9072人。投票率は60・47%だった。【参院選取材班】
毎日新聞四国3選挙区で野党躍進 /高知
毎日新聞 21日 06:40
20日に投開票された第27回参院選は、いずれも改選数1の四国の3選挙区では全ての自民党候補が敗れ、野党系無所属と国民民主党の候補が三つの議席を手にした。自民は2009年の下野につながる歴史的な惨敗となった07年の参院選で「四国全敗」を喫したものの、12年の政権再交代で第2次安倍政権が発足して以降は、岸田政権時も含め、13、16、22年の参院選でそれぞれ四国の議席を独占。強固な保守地盤とされてきた四 ...
毎日新聞北陸、自民独占崩れる 18年ぶり 富山で野党勝利 /石川
毎日新聞 21日 06:40
... 回参院選は20日、投開票が行われた。富山選挙区(改選数1)は国民民主新人の庭田幸恵氏(57)が初当選し、2007年以来18年ぶりに野党系議員が勝利した。石川選挙区(同)は自民現職の宮本周司氏(54)が4選を決め、福井選挙区(同)も自民現職の滝波宏文氏(53)が3選を果たした。3選挙区とも野党候補が乱立する展開となったが、自民への逆風を背景に「自民王国」の北陸でも国民民主や参政が勢いを見せつけた。【 ...
47NEWS : 共同通信参院選自公大敗、過半数割れ 国民・参政伸長、立民不振
47NEWS : 共同通信 21日 06:40
第27回参院選は20日、投開票された。自民、公明両党は計66の改選議席を大幅に減らす大敗で、非改選75を合わせても参院全体で過半数(125)を割り込んだ。物価高対応への批判が響いた。石破茂首相(自民総裁)は続投の意向を表明。ただ衆院に続き参院でも少数与党に転落したことで、党内から責任論が出るのは必至だ。 参院選自民石破茂
毎日新聞四国3選挙区で野党躍進 /徳島
毎日新聞 21日 06:40
20日に投開票された第27回参院選は、いずれも改選数1の四国の3選挙区では全ての自民党候補が敗れ、野党系無所属と国民民主党の候補が三つの議席を手にした。自民は2009年の下野につながる歴史的な惨敗となった07年の参院選で「四国全敗」を喫したものの、12年の政権再交代で第2次安倍政権が発足して以降は、岸田政権時も含め、13、16、22年の参院選でそれぞれ四国の議席を独占。強固な保守地盤とされてきた四 ...
毎日新聞大阪選挙区 維新盤石の2議席 参政躍進、公明死守(その1) /大阪
毎日新聞 21日 06:39
改選数4に19人が立候補する激戦となった参院選大阪選挙区は20日投開票され、現職1人と新人3人が当選を果たした。維新は、いずれも新人の佐々木理江氏(42)と岡崎太氏(57)が2016年選以来4回連続となる2議席を確保し、本拠地・大阪での強さを示した。参政新人の宮出千慧氏(40)は全国的な躍進の風に乗って得票を伸ばし、初当選。公明現職の杉久武氏(49)は、政権与党としての政策実行力を強調し、長年維持 ...
毎日新聞自民3選、参政初議席 /茨城
毎日新聞 21日 06:39
参院選は20日投開票され、現新8人の争いとなった茨城選挙区(改選数2)では、自民党現職の上月良祐氏(62)=公明党推薦=が3選を決め、参政党新人の桜井祥子氏(41)が初当選を果たした。同選挙区では1998年以降9回連続で自民と旧民主系候補が2議席を分け合ってきたが、参政党の躍進でその構図が崩れた。当日有権者数は236万2192人、投票率は2022年の前回選の47・22%を上回る54・67%だった。
毎日新聞高橋克氏が3選 逆風の中、実績訴え死守 /栃木
毎日新聞 21日 06:39
20日に投開票された第27回参院選で、栃木選挙区(改選数1)では、自民党現職の高橋克法氏(67)が立憲民主党新人の板津由華氏(37)や参政党新人の大森紀明氏(54)らを破り3選を果たした。選挙戦では2期12年の実績や副国交相としての政治手腕を強調。石破政権への逆風が吹く中で苦しい戦いとなったものの、後援会や業界団体の統率力を生かした組織戦を展開して踏みとどまり、自民党が議席を死守した。板津氏は与党 ...
毎日新聞北陸、自民独占崩れる 18年ぶり 富山で野党勝利 /富山
毎日新聞 21日 06:39
... 回参院選は20日、投開票が行われた。富山選挙区(改選数1)は国民民主新人の庭田幸恵氏(57)が初当選し、2007年以来18年ぶりに野党系議員が勝利した。石川選挙区(同)は自民現職の宮本周司氏(54)が4選を決め、福井選挙区(同)も自民現職の滝波宏文氏(53)が3選を果たした。3選挙区とも野党候補が乱立する展開となったが、自民への逆風を背景に「自民王国」の北陸でも国民民主や参政が勢いを見せつけた。【 ...
47NEWS : 共同通信【詳報】自民党・鈴木大地氏が当選確実 第27回参院選
47NEWS : 共同通信 21日 06:38
第27回参院選は20日に投票、即日開票された。 参院選
毎日新聞立憲安定、2議席確保 東北5県 自民やまぬ逆風(その1) /秋田
毎日新聞 21日 06:38
第27回参院選は20日投開票され、岩手、宮城の2選挙区(いずれも改選数1)では立憲民主党が議席を獲得する見通しとなり、秋田、山形の両選挙区(同)では無所属の現職が再選を確実にした。自民党は2022年の参院選ではこのうち3選挙区で勝利したが、今回は党派閥の裏金事件など「政治とカネ」に有権者の厳しい視線が注がれる中、物価高対策への不満も高まり、苦戦を強いられた。青森(改選数1)は自民現職に対し、立憲、 ...
毎日新聞強まる逆風、自民全敗 東北5県 立憲躍進3議席(その1) /山形
毎日新聞 21日 06:38
第27回参院選は20日投開票され、青森、岩手、宮城の3選挙区(いずれも改選数1)では立憲民主党が議席を獲得する見通しとなり、秋田、山形の両選挙区(同)では無所属の現職が再選を確実にした。自民党は2022年の参院選ではこのうち3選挙区で勝利したが、今回は党派閥の裏金事件など「政治とカネ」に有権者の厳しい視線が注がれる中、物価高対策への不満も高まり、5選挙区で全敗した。各選挙区に候補を擁立した参政党、 ...
毎日新聞自民・森氏、逆風耐え4選 「党を改革」訴え響く /福島
毎日新聞 21日 06:38
参院選は20日投開票され、福島選挙区(改選数1)は、自民党現職の森雅子氏(60)が、立憲民主党新人、石原洋三郎氏(52)▽参政党新人、大山里幸子氏(51)▽政治団体「NHK党」新人、越智寛之氏(51)▽無所属新人、遠藤雄大氏(40)――を破り4選を果たした。自民は2019年以降、参院選で3回連続の勝利となり、議席を守った。
毎日新聞北陸、自民独占崩れる 18年ぶり、富山で野党勝利 /福井
毎日新聞 21日 06:37
... 回参院選は20日、投開票が行われた。富山選挙区(改選数1)は国民民主新人の庭田幸恵氏(57)が初当選し、2007年以来18年ぶりに野党系議員が勝利した。石川選挙区(同)は自民現職の宮本周司氏(54)が4選を決め、福井選挙区(同)も自民現職の滝波宏文氏(53)が3選を果たした。3選挙区とも野党候補が乱立する展開となったが、自民への逆風を背景に「自民王国」の北陸でも国民民主や参政が勢いを見せつけた。【 ...
日刊スポーツ3時のヒロイン福田麻貴、参政党躍進の背景「バズる…
日刊スポーツ 21日 06:37
... が)分かりやすいし、伝えやすい。バズると一気に人が出てくる。アンチも出てくる」と語った。 実際、参政党は日を追うごとに支持者が増え、大きなウネリとなった。同時に「日本人ファースト」を曲解した人たちも増え、神谷宗幣代表が街頭で演説をすると支持者とアンチが一触即発の状態にもなった。支持拡大と分断という両面を含め、福田は「SNSの特長」という言葉を使っていた。 【開票速報】参院選2025はこちらから>>
毎日新聞立憲安定、2議席確保 東北5県 自民やまぬ逆風(その1) /岩手
毎日新聞 21日 06:37
第27回参院選は20日投開票され、岩手、宮城の2選挙区(いずれも改選数1)では立憲民主党が議席を獲得する見通しとなり、秋田、山形の両選挙区(同)では無所属の現職が再選を確実にした。自民党は2022年の参院選ではこのうち3選挙区で勝利したが、今回は党派閥の裏金事件など「政治とカネ」に有権者の厳しい視線が注がれる中、物価高対策への不満も高まり、苦戦を強いられた。青森(改選数1)は自民現職に対し、立憲、 ...
毎日新聞強まる逆風、自民全敗 東北5県 立憲躍進3議席(その1) /宮城
毎日新聞 21日 06:37
第27回参院選は20日投開票され、青森、岩手、宮城の3選挙区(いずれも改選数1)では立憲民主党が議席を獲得する見通しとなり、秋田、山形の両選挙区(同)では無所属の現職が再選を確実にした。自民党は2022年の参院選ではこのうち3選挙区で勝利したが、今回は党派閥の裏金事件など「政治とカネ」に有権者の厳しい視線が注がれる中、物価高対策への不満も高まり、5選挙区で全敗した。各選挙区に候補を擁立した参政党、 ...
毎日新聞甲信ともに非自民 /山梨
毎日新聞 21日 06:36
第27回参院選が20日、投開票された。長野選挙区では立憲民主党現職の羽田次郎氏(55)が、自民党新人の藤田ひかる氏(35)らを制して再選を決め、補選を含めて野党勢力の5連勝となった。山梨選挙区では国民民主党新人の後藤斎氏(67)が初当選を果たし、自民党は前回、前々回選挙と守ってきた選挙区の議席を失った。両選挙区には各5人が立候補し、事実上の与野党対決に新興の参政党などがからむ舌戦を展開。いずれも野 ...
毎日新聞自民の杉田水脈氏が落選確実に 元衆院議員 参院選比例代表
毎日新聞 21日 06:36
杉田水脈氏 参院選比例代表(改選議席数50)で、自民党の新人で元衆院議員の杉田水脈(みお)氏(58)の落選が確実となった。選挙では安全保障政策の強化や日本の伝統的価値観の継承、憲法改正などを訴えたが、相次ぐ差別発言などで議員としての資質を問う声が出ていた。 杉田氏は衆院選の比例代表で3回当選してきた。しかし派閥の裏金事件で2024年4月に党から役職停止6カ月の処分を受け、同10月の衆院選への出馬を ...
毎日新聞甲信ともに非自民 /長野
毎日新聞 21日 06:36
第27回参院選が20日、投開票された。長野選挙区では立憲民主党現職の羽田次郎氏(55)が、自民党新人の藤田ひかる氏(35)らを制して再選を決め、補選を含めて野党勢力の5連勝となった。山梨選挙区では国民民主党新人の後藤斎氏(67)が初当選を果たし、自民党は前回、前々回選挙と守ってきた選挙区の議席を失った。両選挙区には各5人が立候補し、事実上の与野党対決に新興の参政党などがからむ舌戦を展開。いずれも野 ...
毎日新聞強まる逆風、自民全敗 東北5県 立憲躍進3議席(その1) /青森
毎日新聞 21日 06:36
第27回参院選は20日投開票され、青森、岩手、宮城の3選挙区(いずれも改選数1)では立憲民主党が議席を獲得する見通しとなり、秋田、山形の両選挙区(同)では無所属の現職が再選を確実にした。自民党は2022年の参院選ではこのうち3選挙区で勝利したが、今回は党派閥の裏金事件など「政治とカネ」に有権者の厳しい視線が注がれる中、物価高対策への不満も高まり、5選挙区で全敗した。各選挙区に候補を擁立した参政党、 ...
毎日新聞石狩で二重投票 稚内で開始遅れ ミス、トラブル続発 /北海道
毎日新聞 21日 06:35
参院選投開票日の20日、道内で投票のトラブルやミスが相次いだ。
毎日新聞自民2議席死守 立憲は1議席維持 /北海道
毎日新聞 21日 06:35
参院選が20日投開票され、現職新人計12人が立候補した道選挙区(改選数3)では、自民党の高橋はるみ氏(71)と岩本剛人氏(60)、立憲民主党の勝部賢志氏(65)の現職全員が再選した。自民は2019年から3回続けて2議席を確保した。参政党新人の田中義人氏(53)と国民民主党新人の鈴木雅貴氏(33)は党勢の伸長を背景に善戦したが及ばなかった。投票率は59・69%で、22年の前回選(53・98%)を上回 ...
産経新聞参政党新人の初鹿野裕樹氏、大接戦制し21日午前4時すぎに万歳 参院選神奈川選挙区
産経新聞 21日 06:35
... ていただきたい」と気持ちを新たにしていた。 参院選開票速報右派ポピュリスト台頭 米メディアが混乱予想も 参院選で自公両…2025/7/21 06:23政治選挙「チームみらい」が政党要件満たす得票率2%を確実に 安野貴博…2025/7/21 05:58政治選挙公明現職の佐々木さやか氏が落選確実「ひとえに私の力不足」 参…2025/7/21 05:49政治選挙参院選比例、自民の杉田水脈氏の落選が確実に ...
毎日新聞推定投票率32.06% 午後7時半時点 /新潟
毎日新聞 21日 06:34
20日投開票された参院選新潟選挙区の午後7時半の推定投票率は32・06%となった。県選挙管理委員会によると、投開票日の当日有権者数(在外含む)は180万7511人。
デイリースポーツ参院選投票率58・51%
デイリースポーツ 21日 06:34
第27回参院選の投票率(選挙区)は、共同通信社が都道府県選挙管理委員会の確定投票率を21日に集計した結果、58・51%だった。前回2022年参院選の52・05%を6・46ポイント上回った。参院選の投票率が50%台後半となるのは、10年(57・92%)以来。当時、与党の民主党が大敗した選挙だった。 今月20日は3連休の中日に当たり、補欠選挙を除く国政選挙で、投票日が3連休の中日になるのは現行憲法下で ...
毎日新聞立憲・打越氏が再選 事実上の一騎打ち制す /新潟
毎日新聞 21日 06:34
... された参院選の新潟選挙区(改選数1)は、立憲現職の打越さく良氏(57)=社民推薦=が自民新人の中村真衣氏(46)=公明推薦=との事実上の一騎打ちを制した。参政新人の平井恵里子氏(46)は及ばず、政治団体「NHK党」新人の原田公成氏(68)も敗れた。コメ高騰を含む物価高対策などを最大の争点とした選挙戦は、立憲が現有議席を堅守し、昨秋の衆院選県内5小選挙区での議席独占に続く国政選2勝を遂げた。【参院選 ...
47NEWS : 共同通信【詳報】国民民主・牛田茉友氏が当選確実 第27回参院選
47NEWS : 共同通信 21日 06:34
第27回参院選は20日に投票、即日開票された。 参院選
毎日新聞対中水産物規制/外国人政策 /新潟
毎日新聞 21日 06:34
... ?外国人政策 Q 中国が日本産水産物の輸入を再開したが新潟県は規制対象のままだ。 A 知事就任以来、直ちにこの問題を何とかしたいという思いで、訪中し、関係当局には「科学的な見地から対応する」と言われた。コメの輸入だけは認められているので、非常に残念だ。外交上の問題として国が交渉しているが、一刻も早い解決を望んでいる。 Q 外国人に関する政策が参院選の争点の一つになっている。知事はどう考えているか。
中日新聞参院選投票率58・51% 前回比6・46ポイント増
中日新聞 21日 06:32
第27回参院選の投票率(選挙区)は、共同通信社が都道府県選挙管理委員会の確定投票率を21日に集計した結果、58・51%だった。前回2022年参院選の52・05%を6・46ポイント上回った。参院選の投票率が50%台後半となるのは、10年(57・92%)以来。当時、与党の民主党が大敗した選挙だった。 今月20日は3連休の中日に当たり、補欠選挙を除く国政選挙で、投票日が3連休の中日になるのは現行憲法下で ...
TBSテレビ参院選 福岡 参政党の新人がトップ当選 佐賀は現職が当選
TBSテレビ 21日 06:32
20日投開票が行われた参議院議員選挙。 福岡選挙区は、新人1人と現職2人、佐賀選挙区は現職1人が当選を果たしました。 ■福岡選挙区 自民党・現職の松山政司候補は、5期目の当選です。 参政党・新人の中田優子候補は、党のスローガン「日本人ファースト」を訴え、初当選を果たしました。 公明党の現職・下野六太候補は、国民民主党の新人を振り切り、2期目の当選です。 ■佐賀選挙区 一方、佐賀選挙区では自民党・現 ...
47NEWS : 共同通信参院選投票率58.51% 前回比6.46ポイント増
47NEWS : 共同通信 21日 06:32
第27回参院選の投票率(選挙区)は、共同通信社が都道府県選挙管理委員会の確定投票率を21日に集計した結果、58.51%だった。前回2022年参院選の52.05%を6.46ポイント上回った。参院選の投票率が50%台後半となるのは、10年(57.92%)以来。当時、与党の民主党が大敗した選挙だった。 今月20日は3連休の中日に当たり、補欠選挙を除く国政選挙で、投票日が3連休の中日になるのは現行憲法下で ...
毎日新聞石丸伸二氏が代表の「再生の道」、候補者全員の落選確実 参院選
毎日新聞 21日 06:31
... 石丸伸二代表=東京都千代田区で2025年7月3日午後0時10分、遠藤浩二撮影 石丸伸二氏が代表を務める地域政党「再生の道」は、参院選に10人の候補者を立てたが、全員の落選が確実になった。42人すべてが落選した東京都議選(6月22日投開票)に続き、2回続けての惨敗となった。 参院選では、東京選挙区(改選数6、欠員補充1)に1人、比例代表に9人が出馬。「教育投資」をシングルイシュー(単一の争点)として ...
西日本新聞自民、比例で過去最低と並ぶ12議席
西日本新聞 21日 06:30
自民党が比例代表で、2010年参院選と並ぶ過去最低の12議席にとどまることが確実となった。選挙区の27議席と合わせて計39議席となった。
秋田魁新報秋田県の投票率58・57% 過去最低の前回を3ポイント上回る
秋田魁新報 21日 06:30
※写真クリックで拡大表示します 秋田県選挙管理委員会によると、参院選本県選挙区の投票率は58・57%で、これまでの参院選(通常選挙)で最も低かった前回2022年の55・56%を3・01ポイント上回った。コメ問題や物価高対策など生活に密着した課題が争点となり、事実上の政権選択選挙となったほか、参政党など新興政党が注目を集めたことも一因とみられる。期日前投票者数の増加も投票率を押し上げた。
朝日新聞豊橋市の新アリーナ住民投票「賛成多数」に 市長「市民の選択尊重」
朝日新聞 21日 06:30
... 一方、豊橋公園近くの反対派グループ「豊橋公園の緑を未来につなぐ会」の事務所。20日夜に同じく大勢判明の報道を受け、グループの藤田茂樹共同代表らが記者会見した。藤田さんは「やれることはやったが、残念だ。参院選公示後、組織的な運動ができなくなり、オンライン勉強会もしたが反応は少なかった」と無念そうに話した。新アリーナの課題が伝わらなかったとして、今後も裁判などを通じ、問題点の指摘は続ける考えだ。 市の ...
47NEWS : 共同通信【速報】自民、比例で過去最低と並ぶ12議席
47NEWS : 共同通信 21日 06:30
自民党が比例代表で、2010年参院選と並ぶ過去最低の12議席にとどまることが確実となった。選挙区の27議席と合わせて計39議席となった。 自民党参院選
朝日新聞「命と暮らし守る政治」訴え、立憲・山内氏が初当選 宮崎選挙区
朝日新聞 21日 06:30
... と、感謝を述べ、深々と頭を下げた。 緊張した表情で「今回の参院選では、物価高対策で皆さまの暮らしをどのように守っていくかが問われたと受け止めている」と、当選の弁を始めると「重い重い責任をいただいたことをしっかりと受け止めなければいけない」と続けた。 地元紙、宮崎日日新聞の記者を19年続けた後、立憲の県議となった。2期目途中の今年3月に辞職し、参院選への挑戦を決めると、対話集会で県内を巡った。聞こえ ...
日本テレビ参院選 与党の過半数割れ確実…石破首相“続投"に意欲
日本テレビ 21日 06:26
20日、行われた参議院選挙で自民党は大きく議席を減らし、自民・公明の与党は過半数を割り込むことが確実な情勢となりました。ただ、石破首相は20日夜の時点で続投に意欲を示しました。野党では国民民主党や参政党が大きく議席を伸ばしましたが、共に石破政権との連立は否定しています。 現段階で、自民党は38議席を獲得することが確実ですが、改選の52議席からは大きく減らす見通しです。また与党・公明党も8議席と、改 ...
読売新聞長崎県・壱岐市議会議員選挙、新議員16人が決まる…トップ当選は1328票獲得の酒井真吾氏
読売新聞 21日 06:26
... で、農業や漁業、観光の振興、子育て支援の充実、安心して暮らせる地域づくりなどを訴えていた。 ▽当日有権者数 1万9888人▽投票者数 1万4145人▽投票率 71・12%(前回75・41%) 関連記事 参議院選挙長崎選挙区、国民民主党の深堀浩さん落選「訴えてきた政策に誤りはなかったが結果が伴わず」 参議院:速報 参議院選挙特設サイト:参院選の最新ニュース 参院選・長崎 長崎の選挙速報・最新ニュース
中国新聞広島市西区で自転車がひき逃げか 歩道で衝突された女性骨折 ...
中国新聞 21日 06:26
... 西署が道交法違反(ひき逃げ)の疑いで調べている。 同署によると、現場はJR横川駅南口のロータリー内で、自転車と女性は正面衝突した。女性は「自転車に乗っていたのは成人女性」と話しているという。 <関連記事> 躍進の参政、地力も着々と 【2025参院選・激戦のあとで】?オレ... 流域の特性生かし治水 田んぼの貯水力活用 連載【江の川とともに ... テニス女子団体の英数学館高 外部コーチの指導で成長
日本農業新聞自民・東野氏が当選確実 JAグループ組織内候補
日本農業新聞 21日 06:25
参院選比例代表で、JAグループの組織内候補として全国農業者農政運動組織連盟(全国農政連)が推薦した自民党新人の東野秀樹氏(53)が初当選を確実にした。東野氏は北海道での農業経営や、JA道北なよろ前組合長の経歴を打ち出して出馬。選挙戦では、担い手の確保や食料安全保障の確立、再生産可能な価格の形成を訴えた。
カナロコ : 神奈川新聞小泉進次郎氏「厳しい声受け止める」 新興勢力躍進は「メッセージが明確」
カナロコ : 神奈川新聞 21日 06:25
参院選神奈川選挙区で公明現職候補が落選確実となり、記者団の取材に険しい表情で応じる自民党の小泉県連会長=21日午前4時10分ごろ、横浜市中区 参院選神奈川選挙区の4議席が確定したことを受け、自民党県連会長の小泉進次郎農相は「与党に向けられている厳しい声をしっかり受け止め、立て直しを図っていきたい」と述べた。21日午前4時10分ごろ、横浜市中区の県連事務所で記者団の取材に答えた。 改選4議席を争い1 ...
デイリースポーツ衆参少数受け政権運営協議
デイリースポーツ 21日 06:23
石破茂首相(自民党総裁)は21日午前、衆院に続き参院でも与党少数となった参院選結果を受け、臨時役員会を党本部で開く。今後の政権運営の在り方について協議するとみられる。午後に公明党の斉藤鉄夫代表と党首会談を開催し、連立政権継続を確認する。その後、党本部で記者会見に臨み、改めて続投する意向を表明する。 立憲民主党の大串博志代表代行は、東京都内で選挙結果を巡り記者団に見解を示す。他の野党幹部も午後に記者 ...
産経新聞右派ポピュリスト台頭 米メディアが混乱予想も 参院選で自公両党、厳しい情勢
産経新聞 21日 06:23
... 衆院選につながる可能性にも触れた。(共同) 参院選開票速報右派ポピュリスト台頭 米メディアが混乱予想も 参院選で自公両…2025/7/21 06:23政治選挙「チームみらい」が政党要件満たす得票率2%を確実に 安野貴博…2025/7/21 05:58政治選挙公明現職の佐々木さやか氏が落選確実「ひとえに私の力不足」 参…2025/7/21 05:49政治選挙参院選比例、自民の杉田水脈氏の落選が確実に ...
中日新聞衆参少数受け政権運営協議 首相、会見で続投改めて表明へ
中日新聞 21日 06:22
当確者の名前に花が付いた、自民党本部のボード=21日午前0時35分、東京・永田町 石破茂首相(自民党総裁)は21日午前、衆院に続き参院でも与党少数となった参院選結果を受け、臨時役員会を党本部で開く。今後の政権運営の在り方について協議するとみられる。午後に公明党の斉藤鉄夫代表と党首会談を開催し、連立政権継続を確認する。その後、党本部で記者会見に臨み、改めて続投する意向を表明する。 立憲民主党の大串博 ...
47NEWS : 共同通信衆参少数受け政権運営協議 首相、会見で続投改めて表明へ
47NEWS : 共同通信 21日 06:22
石破茂首相(自民党総裁)は21日午前、衆院に続き参院でも与党少数となった参院選結果を受け、臨時役員会を党本部で開く。今後の政権運営の在り方について協議するとみられる。午後に公明党の斉藤鉄夫代表と党首会談を開催し、連立政権継続を確認する。その後、党本部で記者会見に臨み、改めて続投する意向を表明する。 立憲民主党の大串博志代表代行は、東京都内で選挙結果を巡り記者団に見解を示す。他の野党幹部も午後に記者 ...
日刊スポーツ【参院選】ラサール石井氏当選確実 暁の会見で目潤…
日刊スポーツ 21日 06:21
... それを社民党として、ぶれずに引き戻していきたい」と話した。 コント赤信号を結成して所属した石井光三オフィスの石井光三社長は15年に83歳で亡くなった。芸の道を断っての政界入りに「立候補は、社長だったら『ええがな』と言ってくれた可能性があると思う。当選したから『やり、やり、頑張り〜』って言ってくれると思う」と恩人をしのんだ。 【参院選】参院選与野党別獲得議席グラフ>> 前のページ 1 2 次のページ
47NEWS : 共同通信【速報】女性の当選者過去最多
47NEWS : 共同通信 21日 06:21
女性の当選者が36人となり、過去最多だった前回2022年参院選の35人を上回った。 参院選
西日本新聞女性の当選者過去最多
西日本新聞 21日 06:21
女性の当選者が36人となり、過去最多だった前回2022年参院選の35人を上回った。
NHK参院選 千葉 開票結果 3人の当選者が確定
NHK 21日 06:21
参議院選挙・千葉選挙区は、国民民主党の新人と立憲民主党の現職、自民党の現職の3人の当選が決まりました。 千葉選挙区の開票結果です。 ▼小林さやか、国民・新。当選。 53万1580票。 ▼長浜博行、立民・現。当選。 50万96票。 ▼石井準一、自民・現。当選。 43万1330票。 ▼中谷めぐ、参政・新。 40万5400票。 ▼豊田俊郎、自民・現。 27万7723票。 ▼山本なつみ、れいわ・新。 18 ...
福井新聞【参院選2025】福井県内の投票率60・80% 15年ぶり6割超 期日前が当日上回る
福井新聞 21日 06:20
... 院選や知事選を含めて初めて当日投票者数を上回った。 今回の参院選は、与党が昨年の衆院選に続いて少数となれば政権運営が一層厳しさを増すため、事実上の政権選択選挙と位置付けられた。公示直後に共同通信社が行った世論調査でも、今回の参院選に「関心がある」と回答した県民の割合は92・9%に上り、04年以降に行われた15回の国政選挙の中で最も高かった。 参院選福井選挙区の投票率は、過去最低だった前々回19年の ...
47NEWS : 共同通信【速報】自民、比例で過去最低の12議席以下
47NEWS : 共同通信 21日 06:20
自民党が比例代表で、過去最低だった2010年参院選の12議席以下になることが確実になった。 自民党参院選
東京スポーツ新聞【参院選】自民・鈴木宗男氏は落選確実「最後のタスキ」と全国2万キロ走破も届かず
東京スポーツ新聞 21日 06:20
参院選が20日投開票され、比例代表に自民党から立候補した鈴木宗男氏は落選確実となった。 宗男氏は6月に23年ぶりに自民党へ復党し、公認が決定。「最後のタスキになる。自民党を立て直す」と地盤の北海道から沖縄の離島まで全国をくまなく行脚するドブ板で、?選挙の鬼?ぶりを見せつけていた。 ?心友?として、43年前の宗男氏の初選挙から支えてきた歌手・松山千春や娘の鈴木貴子衆院議員ら総出で、ラスト選挙を盛り上 ...
FNN : フジテレビ石破首相続投の意向示す「比較第1党の責任」を挙げ 臨時役員会を開き午後会見へ 森山幹事長は「政治的空白つくってはいけない」【参院選2025】
FNN : フジテレビ 21日 06:19
目標とした「非改選と合わせて過半数」には届かなかったものの、石破首相は、「比較第一党の責任」を挙げ、続投する意向を示しました。 石破首相: (Q.続投の意向で間違いないか?)それは国家に対する責任ということと、この厳しい中で、比較第1党の議席をお与えいただいたことに対する責任を感じなければならない。 石破首相は20日夜、中継で出演したFNNの選挙特番で続投する意向を示しました。 また、自民党の森山 ...
サンケイスポーツ【参院選】自民・橋本聖子氏、当選笑顔なし「大変厳しい状況」
サンケイスポーツ 21日 06:18
6月に日本オリンピック委員会(JOC)会長に就任した橋本聖子氏(60)は、6選を目指して自民党から比例代表で立候補。党派閥裏金事件に関係して、逆風下の選挙戦となった。当選確実が報じられ、札幌市の事務所に到着すると支援者らに拍手で迎えられたが、笑顔はなかった。 橋本氏は「大変厳しい状況だったが、自民党が招いたこと。真摯に受け止め、どのように立て直していくかが問われる選挙だった」と振り返った。万歳三唱 ...
日本テレビ参院選で与党大幅減 海外メディア“日本政治の不安定化"懸念伝える
日本テレビ 21日 06:17
参議院選挙で与党が大きく議席を減らしたことを受け、海外メディアは、日本の政治が不安定化する懸念を伝えています。 ワシントンポストは、「去年の衆院選と今回の参院選での連敗は、就任から1年も経たない石破首相への辞任圧力を強めるだろう」と伝えています。 ウォール・ストリート・ジャーナルも、「与党にとって厳しい夜は、石破首相の辞任につながる可能性があり、関税交渉の期限までにアメリカと合意することが難しくな ...
FNN : フジテレビ自民40議席台確実で参院での与党が過半数割れ 参院自民のトップ・武見前厚労相も落選 参政党は2ケタ議席を獲得【参院選2025】
FNN : フジテレビ 21日 06:15
第27回参議院選挙の投開票が20日に行われました。 自民党・公明党の与党は40議席台にとどまることが確実で、非改選の議席と合わせた過半数に届きませんでした。 自民党は32の「1人区」で14勝18敗と負け越したほか、改選4の大阪選挙区で議席を失うなど苦戦する選挙区が多く、東京選挙区で参院自民党のトップ、武見前厚労相も落選しました。 自民党・武見参院議員会長: 私は国会議員としての自分の役割は終わりま ...
日刊スポーツ【参院選】過半数割れも続投の石破茂首相、公明党と…
日刊スポーツ 21日 06:15
メディアのインタビューに応じる自民党総裁の石破茂首相(代表撮影) 石破茂首相(自民党総裁)は21日午前、衆院に続き参院でも与党少数となった参院選結果を受け、臨時役員会を党本部で開く。今後の政権運営の在り方について協議するとみられる。午後に公明党の斉藤鉄夫代表と党首会談を開催し、連立政権継続を確認する。その後、党本部で記者会見に臨み、改めて続投する意向を表明する。 立憲民主党の大串博志代表代行は、東 ...
読売新聞参議院選挙長崎選挙区、国民民主党の深堀浩さん落選「訴えてきた政策に誤りはなかったが結果が伴わず」
読売新聞 21日 06:11
... の支持拡大も目指した。 しかし、過去最多タイの計6人が立候補した乱戦となり、政権への批判票が新人5人に分散。地元の長崎市以外での知名度不足も響き、終盤に追い上げを見せたが、及ばなかった。 関連記事 参議院選挙長崎選挙区、自民党・古賀友一郎さん3選…減税を訴える野党に「代替の財源を提案せず無責任だ」 参議院:速報 参議院選挙特設サイト:参院選の最新ニュース 参院選・長崎 長崎の選挙速報・最新ニュース
世界日報裏目になった政権延命
世界日報 21日 06:11
... 支持層は離反する。参院選になって首相の応援を拒否しても遅過ぎる。 昨年9月の総裁選では、一般選挙の民意に近い党員投票の結果は高市早苗氏が1位だったが、派閥力学が働く国会議員投票で覆している。ここには前首相の岸田文雄氏が影響力を残す意図が働いたと指摘されている。このような「延命」ゆえに選出されたのが石破氏だった。 ただ、政権延命を図ることは常なること。そこに狂いが生じたのは、3年前の参院選で安倍晋三 ...
読売新聞参議院選挙長崎選挙区、自民党・古賀友一郎さん3選…減税を訴える野党に「代替の財源を提案せず無責任だ」
読売新聞 21日 06:10
... 破首相が2度来県したほか、小泉農相らも応援演説を行った。 陣営では、要人警護の問題で、閣僚や党幹部の街頭演説が制限されるなど無党派層へのアピールに苦戦しながらも、支持団体や推薦を受けた公明党との組織戦を展開して議席を守った。 関連記事 長崎選挙区、自民党の古賀友一郎氏が3回目の当選…経済産業副大臣 参議院:速報 参議院選挙特設サイト:参院選の最新ニュース 参院選・長崎 長崎の選挙速報・最新ニュース
テレビ朝日ANN出口調査 若い世代で国民・参政が支持伸ばす
テレビ朝日 21日 06:10
今回の参院選では10代から30代の若い世代で自民党が支持を大きく減らし、国民民主党や参政党が伸ばしていることがANNの出口調査で明らかになりました。 年代別の比例投票先を見てみると、10代から30代の若い世代では国民民主党や参政党がトップとなっています。 一方、3年前の参院選ではすべての年代でおよそ4割を占めトップだった自民党は、若い世代で1割ほどに大きく減らしました。 また、若い世代では、投票の ...
日刊スポーツつるの剛士「初めて知りました」投票所で人生初の出…
日刊スポーツ 21日 06:10
つるの剛士(2025年6月撮影) タレントつるの剛士(50)が20日、インスタグラムを更新。参議院選挙の投票所での人生初の出来事を報告した。 つるのは「本日20日(日)は参院選投票日」と書き出し、「結局最終日まで吟味し、人生初の投票所一番のり。一番手は投票箱の中身の確認を任されるの初めて知りました」と明かした。 そして「投票完了!」と報告、投票所入場整理券を手にしたシングルショットを公開した。 続 ...
読売新聞投票率は58%前後、2010年以来の水準…与野党伯仲や身近な争点で注目集める
読売新聞 21日 06:08
参院選の投票率(選挙区選)は読売新聞社の推計で58%前後となり、50%台後半に達するのは2010年参院選以来となった。与野党伯仲で激しい選挙戦が展開され、有権者の関心が高まったことや、投票環境の向上で期日前投票者数が増加したことなどが後押ししたとみられる。 主な争点となった物価高対策では、与党は国民1人あたり2万円の給付(子どもと住民税非課税世帯の大人は4万円)を掲げた一方、野党各党は消費税減税を ...
信濃毎日新聞物価高対策に高い関心 望むのは消費税減税60%、現金給付は16%どまり 長野県選挙区出口調査
信濃毎日新聞 21日 06:08
参院選県区の投票箱=20日午前11時12分、松本市深志 信濃毎日新聞社は20日の参院選で、県内各地の投票所で投票を済ませた有権者3136人を対象に出口調査を行った。 (調査結果は小数第1位を四捨五入した) ◇ 投票の際に重視した政策(二つまで)は、「物価高対策」が49%で最も多かった。コメをはじめとする食料品やエネルギーなどの価格が高止まりしており、生活の厳しさを反映した…
信濃毎日新聞選択的夫婦別姓「賛成」46% 参政党支持層は「反対」が上回る 参院選長野県選挙区の出口調査
信濃毎日新聞 21日 06:07
参院選県区の投票箱=20日午前11時12分、松本市深志 信濃毎日新聞社は20日の参院選で、県内各地の投票所で投票を済ませた有権者3136人を対象に出口調査を行った。 (調査結果は小数第1位を四捨五入した) ◇ 希望する夫婦が結婚後も結婚前の名字を名乗れる「選択的夫婦別姓」制度は…
信濃毎日新聞20代43%、30代41%が参政党候補に投票 無党派層42%が羽田氏に 参院選長野県選挙区の出口調査
信濃毎日新聞 21日 06:06
参院選県区の投票箱=20日午前11時12分、松本市深志 信濃毎日新聞社は20日の参院選で、県内各地の投票所で投票を済ませた有権者3136人を対象に出口調査を行った。改選1議席を巡って争われた県区は、立憲民主党現職の羽田次郎氏(55)が、立憲民主、共産、社民各党の支持層をまとめ、無党派層からも4割超の支持を集めた。自民党新人の藤田ひかる氏(35)は同党支持層をほぼ固めたが、無党派層への広がりを欠いた ...
信濃毎日新聞「SNS重視した」42%が参政党候補に投票 長野県内、30代以下に浸透目立つ【参院選出口調査分析】
信濃毎日新聞 21日 06:05
SNSに投稿するため、街頭演説をする候補者を撮影する運動員=3日 ■3136人対象の参院選出口調査 信濃毎日新聞社は20日の参院選で、県内各地の投票所で投票を済ませた有権者3136人を対象に出口調査を行った。 (調査結果は小数第1位を四捨五入した) ◆ 参院選で各陣営は、政策や主張の発信にSNSや動画投稿サイトを積極的に活用した。投票先を決める際…
信濃毎日新聞長野県区の既存政党勢力図は崩れた 「初めて選挙に行く」層に働き掛けた参政党への支持が問い直すこと
信濃毎日新聞 21日 06:04
■野党側の参院議席独占は続く 自公政権に厳しい民意を突き付けた参院選は、県区(改選数1)でも立憲民主党現職が勝利し、野党側が参院議席を独占する状況が続いた。一方、政党として初めて臨んだ参政党で新人が一定の票を獲得。近年、「与野党第1党対決」の色が濃かった県区の勢力図は崩れた。