検索結果(カテゴリ : 地方・地域)

55,884件中553ページ目の検索結果(0.636秒) 2025-05-02から2025-05-16の記事を検索
徳島新聞ガソリン2週連続値下げ、徳島は181円30銭
徳島新聞 2日 05:00
経済産業省が1日発表した4月28日時点のレギュラーガソリン…
読売新聞山形市役所などでクールビズ開始
読売新聞 2日 05:00
上着を脱いで勤務する市環境課の職員(1日、山形市役所で) 夏の軽装「クールビズ」が1日、山形市役所や県庁などで始まった。 同市の同日の最高気温は24・7度。市役所では、朝は上着を着たままの職員も見られたが、日中には大半が上着を脱いだという。 同市は前年まで「上着なし」のクールビズを実施していたが、今年からポロシャツの着用も認めた。真夏でもエアコンの室温設定は28度とする。10月まで。ネクタイについ ...
琉球新報沖縄戦の第32軍参謀・神氏「軍は住民守らない」 県民をスパイ視、軍法会議開かず処刑 本紙に1992年語る
琉球新報 2日 05:00
本紙は1992年7月22日付で元第32軍司令部航空参謀の神(じん)直道氏に単独取材し、「住民を守ることは作戦に入っていなかったし、守れない」との発言を報じた。沖縄戦のさなかに軍法会議が一度も開かれず、非合法的に県民スパイ視による虐殺が行われた可能性を伝えた。 「軍隊は住民を守らない」という言説に神氏は「その通りだ」と回答。「軍事的立場から住民を守るゆとりはない。非戦闘員対策は県当局が行うべきもので ...
読売新聞モンテ収益最高26億円 平均入場数J2在籍最多
読売新聞 2日 05:00
決算を報告する相田社長(1日、天童市山王のNDソフトスタジアム山形で) サッカーJ2・モンテディオ山形の運営会社は1日、2024年度の決算を公表した。売り上げにあたる営業収益は26億1200万円となり、4年連続で過去最高を更新した。最終利益は前年度比900万円減で3000万円の黒字となった。 収入の内訳では、スポンサー収入が11億2200万円、グッズ収入が2億5700万円で、いずれも過去最高。スタ ...
河北新報新規就農、国補助事業、手続きミスで亘理町、不足552万円穴埋め
河北新報 2日 05:00
新規就農者を支援する国の補助事業を巡り、実施主体の亘理町は1日、国に提出して採択された計画と実際の事業内容が違ったため、農家に支払った補助金552万円が不交付になったと明らかにした。制度に関する町の…
読売新聞どんたく あす開幕 演舞台30か所
読売新聞 2日 05:00
「博多どんたく港まつり」が3、4日、福岡市中心部で開かれる。延べ約3万5000人の参加者が個性あふれるパレードやパフォーマンスで盛り上げる。タイやミャンマーなど海外11か国・地域から1200人以上の留学生や在住外国人が参加する予定で、街を国際色豊かに彩る。2日間で約200万人の人出が見込まれている。 祭りは、市や福岡商工会議所などでつくる「福岡市民の祭り振興会」が主催。64回目となる今年のテーマは ...
読売新聞春の空にスイスイ
読売新聞 2日 05:00
春風に泳ぐこいのぼり(江府町で)江府・日野川 江府町の日野川に架かる橋に約140匹のこいのぼりが掲げられ、春風の中を気持ちよさそうに泳いでいる。5日まで楽しめる。 地元漁師らでつくる「愛漁会」が端午の節句に合わせ、1989年頃から続けている。4月下旬にメンバーら約50人が集まり、久連橋、夜振橋の欄干にこいのぼりを結びつけた。 同会会長の上原二郎さん(73)は「子どもらの健やかな成長を願い、毎年続け ...
徳島新聞しょうぶ湯 いい匂い 徳島市の銭湯園児楽しむ
徳島新聞 2日 05:00
5日の端午の節句を前に、徳島市津田本町のわかくさ幼稚園の5…
読売新聞「補助人工心臓治療」鳥大病院認定施設に
読売新聞 2日 05:00
鳥取大付属病院は、症状が進んだ心不全患者らを対象にした「長期在宅補助人工心臓治療(DT)」の認定施設になったと発表した。病院によると、中国地方で初という。 DTは「Destination Therapy」の略。弱った心臓を助けるため、電動ポンプを体内に埋め込んで全身に血液を送り出す「補助人工心臓」を使った治療を意味する。 従来は、心臓移植手術を待つ患者の「橋渡しの治療」だったが、2021年5月に公 ...
徳島新聞県内主要50社の内の38社が新卒者確保へ待遇・福利厚生改善し積極姿勢示す
徳島新聞 2日 05:00
徳島新聞社がまとめた県内主要50社の新卒採用アンケートでは…
山梨日日新聞やまなし新しいお店〈234〉うどんの月見(南アルプス市)
山梨日日新聞 2日 05:00
オープンした「うどんの月見」=南アルプス市飯野 南アルプス市飯野に4月18日にオープンしたばかりの「うどんの月見」。麺とスープに徹底的にこだわったうどんを提供し、地域住民や観光客が… ※毎週金曜掲載の「やまなし新しいお店」。今回は南アルプス市にオープンした「うどんの月見」を紹介します。会員登録をすることで、記事の続きが読めます。申し込み当月は無料、退会は翌月以降になります。...
山梨日日新聞きょうの予定(5月2日)
山梨日日新聞 2日 05:00
徳島新聞3日憲法記念日 被団協幹部や元幕僚長ら登壇 護憲・改憲団体が催し
徳島新聞 2日 05:00
日本国憲法施行から78年となる憲法記念日の3日、県内の護憲…
読売新聞虚偽文書作成など 副主任停職1か月…御坊市
読売新聞 2日 05:00
御坊市は1日、市立保育園の電気設備の修繕工事が終わっていないのに完了したとする虚偽の文書を作成するなどしたとして、こども支援課の男性副主任(35)を停職1か月の懲戒処分にした。 発表では、副主任は社会福祉課に在籍していた2月28日付で工事を巡って虚偽の検査調書を作成。契約書の修繕期間も不正に修正した。業者には124万3000円が支払われた。副主任は市の聞き取りに対して「年度内に間に合わせないといけ ...
徳島新聞牟岐町 過去10年で最大規模【25年度町村の予算】
徳島新聞 2日 05:00
当初予算68億6327万円(前年度比120・5%増) ▼自…
読売新聞「ヤングケアラー」アニメに 中野区 理解促す動画制作
読売新聞 2日 05:00
中野区が制作したヤングケアラーをテーマにしたアニメ(区提供) 家族の介護や家事を日常的に担う子ども「ヤングケアラー」について知ってもらおうと、中野区はヤングケアラーをテーマにしたアニメ動画を制作し、ユーチューブの区公式チャンネルで公開した。 「きかせてほしい きみのこと」と題した動画は、仕事や祖母の介護で忙しい母に代わって家事や妹の世話をこなす小学4年の男児が、宿題ができないなど学校生活に影響を及 ...
読売新聞空海ゆかりの国宝も…神護寺の「虫払い」で 5日まで
読売新聞 2日 05:00
弘法大師・空海ゆかりの神護寺(京都市右京区)の書院で、書画などを虫干しする「虫払い」が始まった。普段は境内などに保管されている寺宝約70点を間近に見ることができる。5日まで。 源頼朝を描いたと伝わる肖像画(手前)などが並ぶ(京都市右京区で) 源頼朝や平重盛を描いたと伝わる肖像画などの国宝に加え、空海が密教の入門儀式である 灌頂(かんじょう) を行った際、弟子の名前を覚書としてしたためた「灌頂 暦名 ...
京都新聞京都市伏見区の人気商店街でコーヒーチェーンの出店が相次ぐ「謎」 スタバ、コメダ、ドトール…大手をひきつけるエリアの魅力
京都新聞 2日 05:00
京都市伏見区の伏見大手筋商店街と周辺で近年、コーヒーチェーンの出店が相次ぎ、競争が激化している。延長400メートル弱のエリアに、3月下旬には6店目となるスターバックスコーヒー伏見桃山店がオープンした。市内中心部ではないこの一帯になぜ、集中するのだろうか。 続きを読む 商店街の商圏にも謎を解く鍵が
下野新聞春季栃木県高校野球、あす準決勝 関東出場かけて4強激突 各校の戦績から展望
下野新聞 2日 05:00
第78回春季栃木県高校野球大会兼第77回春季関東地区大会県予選第8日は3日、清原球場で準決勝2試合が行われ、茨城県内で17日開幕する関東大会に出場する2校が決まる。第1試合は昨秋王者の佐野日大と2年ぶりの関東大会出場を目指す文星芸大付、第2試合は前々回王者の作新学院と昨秋の関東大会に出場した宇都宮工がそれぞれ激突する。各校のここまでの戦績から準決勝を展望する。 残り:約 1143文字/全文:134 ...
徳島新聞公式ファンクラブ 徳島大が立ち上げ 幅広い交流促す
徳島新聞 2日 05:00
徳島大は、大学に興味のある人や関わりのある人が集えるコミュ…
徳島新聞半数超の27社が来春「採用者数を増やす」、徳島県内主要50社アンケート 学生優位の売り手市場が続く
徳島新聞 2日 05:00
徳島新聞社が徳島県内の主要50社を対象に行った2026年春入社予定の新卒採用計画アンケートによると、25年春の実績より採用者数を増やすとした企業は半数を超える27社(製造13社、非製造14社)だった...
琉球新報返礼品要件厳格化へ ふるさと納税 自治体ロゴのみ問題視
琉球新報 2日 05:00
自治体がふるさと納税の返礼品として使える製品の要件を、総務省が厳格化する方向で検討に入った。地元のPRにつながる場合、他地域で製造・加工された製品を例外的に使えるが、自治体のロゴを表示しただけの例があることを問題視した。ルールを定めた告示を6月下旬にも改正し、判断基準を示す。関係者が1日明らかにした。 返礼品は地場産品が原則。総務省によると、自治体の「ゆるキャラ」を使った製品や地元スポーツチームの ...
千葉日報白子特産求め客続々 たまねぎ狩りスタート 甘くみずみずしい 31日まで
千葉日報 2日 05:00
白子特産のタマネギを手にする大矢組合長=1日、白子町 白子特産のタマネギ 白子町の特産を収穫体験できる「たまねぎ狩り」が1日、始まった。今年は町内32農家の畑42カ所で楽しめ、旬の味 ・・・
千葉日報菜の花といすみ鉄道、雲海の九十九谷… 写真展「美しい房総」24点、そごう千葉店で5日まで
千葉日報 2日 05:00
季節感あふれる作品が並ぶ展示=千葉市中央区 千葉市中央区のそごう千葉店地階ギャラリーで「美しい房総を写す会」(山口秀輝会長)の写真展が開かれている。新春から初夏に撮影された花々や海辺、棚田など県内各地の風景写真24点が並ぶ。5日まで。無料。 同会は「房総再発見」をテーマに会員が撮影した写真を通じて千葉県の魅力を発信しており、今回は1〜5月に撮影した写真を厳選した。 会場には、菜の花といすみ鉄道、梅 ...
千葉日報ガソリン182円10銭 千葉、前週比40銭安
千葉日報 2日 05:00
千葉県 経済産業省が1日発表した4月28日時点のレギュラーガソリン1リットル当 ・・・
千葉日報京成電鉄×葬送のフリーレン コラボ列車10日運行 3カ月限定、スカイライナーにラッピング スタンプラリーやグッズも
千葉日報 2日 05:00
葬送のフリーレンとのコラボグッズ(京成提供) ラッピングスカイライナーのイメージ図(京成提供) 京成電鉄(市川市)は人気アニメ「葬送のフリーレン」とコラボし、キャラクターをラッピングしたスカイライナーを1 ・・・
琉球新報<きょうの沖縄戦1945>5月2日 死の十字路
琉球新報 2日 05:00
5月に入り、本島南部方面へ避難民が殺到した。南風原・山川橋など交通要衝の道路や橋が攻撃され「死の十字路」「死の橋」と呼ばれた。当時を知る女性は「山川橋から東風平にかけての通りは死人の山で、歩く人がそれを道端に寄せていた」と話す(「続・沖縄戦を知る辞典」)。 関連記事 米軍標的地、山川橋渡る 宜保光明さん 故郷へ帰る(4)<読者と刻む沖縄戦> 道端に座る避難民ら=1945年4月(沖縄県公文書館所蔵) ...
琉球新報GDP予測下げ0.5% 25年度 日銀、政策金利は維持
琉球新報 2日 05:00
日銀は1日公表した「経済・物価情勢の展望(展望リポート)」で、2025年度の実質国内総生産(GDP)成長率予測を1月時点の前年度比1・1%から0・5%へと大幅に引き下げた。この日の金融政策決定会合では政策金利を維持することを決めた。トランプ米政権の関税強化策に端を発した貿易摩擦で世界経済が急減速し、国内企業収益を押し下げると判断した。植田和男総裁は記者会見で、日米両政府の関税交渉が進展しても「無視 ...
琉球新報政策運営の難度増す
琉球新報 2日 05:00
日銀は実質国内総生産(GDP)成長率と物価上昇率の予測をともに引き下げた。トランプ米政権の関税強化と対象国の報復措置で、世界経済の動揺はすぐには収まりそうにない。物価上昇率を2%程度で安定させる目標の実現に向け、日銀の政策運営は難度が一段と増している。 貿易摩擦の影響で、自動車や鉄鋼などの輸出産業を中心に企業の業績悪化が懸念される。賃金上昇の勢いが弱まれば個人消費が冷え込み、国内景気が急減速する可 ...
徳島新聞「手話は言語」浸透へ期待 県が条例制定 動画や講座
徳島新聞 2日 05:00
徳島県が、手話を「言語」として位置付け、使いやすい環境づくりを目指す「手話言語条例」を制定した。同様の条例は9年前に三好市が県内で初めて制定しており、阿南市でも今年4月、手話や点字、音訳などに対する理解促進条例が誕生。県内で、視覚・聴覚障害者のコミュニケーション手段の浸透を図る機運が高まっている…
徳島新聞心に病ある人、気分転換して 徳島市のNPO法人が「夜の居場所」鳴門にも開設
徳島新聞 2日 05:00
NPO法人こころのベース(徳島市)は、心の病を抱える社会人や大学生を対象にした「夜の居場所」を、鳴門市大津町木津野のふれあいセンターおおつに開設している。徳島市内に続いて2カ所目で、誰かと話をしたい時や気分転換したい時に立ち寄れる…
琉球新報県内ガソリン 184円40銭 前週比50銭安
琉球新報 2日 05:00
経済産業省が1日発表した4月28日時点のレギュラーガソリン1リットル当たりの全国平均小売価格は、前週調査から60銭安い184円50銭だった。2週連続で値下がりした。政府は石油元売り会社に補助金を支給し、レギュラーガソリンの価格を185円程度になるよう抑えている。沖縄は50銭安い184円40銭だった。
徳島新聞とくしま時の散歩道 5月 こいのぼりの名所へ
徳島新聞 2日 05:00
中学生の頃、別冊マーガレットに連載されていた「いらかの波」(河あきら作)という作品が好きでした。今から45年余り前のことです。少女漫画ですが、主人公は中学生の少年でした。名前は、小林渡。幼い頃、両親と死別し、養護施設で育ちましたが、子どもがいない熟年夫婦に引き取られたという設定です…
徳島新聞【懐かしき徳島】56 動物と親しむ子供の国 5月の空に夢浮かぶ
徳島新聞 2日 05:00
徳島公園(現在の徳島中央公園)の東北部に、子供の国という施設があった。大きな動物といえば、せいぜいクマやイノシシぐらいだった…
千葉日報医師を4度目逮捕、患者にわいせつ容疑 旭
千葉日報 2日 05:00
千葉県警 千葉県警は1日、準強 ・・・
京都新聞京都市にある「日本一の会社」を辞めたアフロ社長 「5年間で1億円を貯められる」創業のために選んだ道は
京都新聞 2日 05:00
京都に今、注目の経営者がいます。麻雀プロとして活躍しながら、京都でも屈指の人気を誇るカフェや居酒屋、デリカテッセンを経営する友添敏之さん。京都市を住んで幸せな「センシュアスシティ(官能都市)ランキングで3位以内にする」ことを目標に、まちづくりにも取り組んでいます。 これまでの生い立ちや目指す京都の姿、その独特な経営理念を縦横無尽に綴ってもらいます。立命館大を卒業後、せっかく入社した「日本一の会社」 ...
京都新聞京都府中部「まるでジブリ映画」な光景 世界が注目「日本のどの場所よりも心落ち着ついた」
京都新聞 2日 05:00
京都府亀岡市の観光名所と言えば保津川下りやトロッコ列車だが、山奧にも独自の魅力を秘めたスポットがある。神秘的な自然美と静寂、「霧の町」なら…
徳島新聞【続ねこのひげ】5 大高翔(俳人) 日本での春惜しむ 昨年はなかった安堵感
徳島新聞 2日 05:00
春風に乗って出かけたくなるような、うららかな日が続いた。こうなると、机上の作業の合間に、つい窓を開け、外の風景へと目が行ってしまう…
読売新聞富士開山前登山自粛を 残雪や強風救助難しく 県警呼びかけ
読売新聞 2日 05:00
富士宮口5合目から山頂を望む(4月26日、県警提供)雪が残る富士山で活動する県警山岳遭難救助隊(今年1月、県警提供) 4月下旬、山開き前の富士山に登り体調不良になった登山者が県警に救助された。この時期の富士山には雪が残り、高山病などで動けなくなっても救助が遅れる可能性がある。県警は、安全を確保できないとして開山期間外の富士登山の自粛を求めている。 富士山は静岡県側では例年、7月10日を目安に開山さ ...
北國新聞GW宿泊料金、金沢のホテル高騰 外国人客増、円安背景 「ビジネス」で1室5万円
北國新聞 2日 05:00
外国人観光客が目立つ金沢駅。訪日客の増加で金沢市内のホテルの価格は高騰している=1日 ●インバウンド7割、国内客「気軽に行けない」 金沢市内のホテルで大型連休(ゴールデンウイーク)の宿泊料金が高騰している。ビジネスホテルの中には、通常の休日の3倍近い値段設定も見受けられ、1室5万円と高級ホテル並みになっているところもある。国内の観光客から「気軽に金沢に行けなくなる」と懸念する声が聞かれる一方、円安 ...
河北新報野球が教えてくれた「伝える力」 tbc新人アナ上中咲葵さん、ベンチリポーターの夢へ
河北新報 2日 05:00
野球に囲まれて育ち、プロの試合中継のベンチリポーターを夢に描いてきた。東北楽天の本拠地試合をテレビ、ラジオで流す放送局に採用されたことに幸運な巡り合わせを感じている。「自分にしか言えない、わくわくす…
読売新聞尾木直樹 子どもの目線で <2>自然豊かな故郷 伊吹山
読売新聞 2日 05:00
中学生の頃、滋賀県・伊吹山麓の自宅の庭で 滋賀・岐阜の県境にそびえる伊吹山の麓で、1947年に僕は生まれました。滋賀県 春照(すいじょう) 村の大清水という100軒ほどの集落で、現在は米原市の一部になっています。歴史ある地域で、戦国時代には山腹に数多くの寺院があったことなどを、父・栄一からよく聞かされました。 《伊吹山は標高1377メートル。冬に濃尾平野などに吹き下ろす冷たい風は「伊吹おろし」と呼 ...
TBSテレビとれたてシラス丼を運ぶ「紙のまち」から生まれたトレー パルプを生かして地球にやさしく つくる責任、つかう責任=静岡・富士市【SDGs】
TBSテレビ 2日 05:00
静岡県富士市にある新鮮な海の恵みを味わえる港の食堂で、「紙のまち」らしい環境に配慮したあるものが登場しました。 午前7時過ぎ、富士市の田子の浦港に採れたてのシラスが水揚げされます。市場にテーブルとイスが並ぶ漁協の食堂は、この連休中も大人気。お目当ては何といっても鮮度抜群の生シラス丼です。 今回のSDGsの主役は、シラス丼を載せているベージュ色のお盆。 <田子の浦港漁協食堂 古江奈津子さん> 「この ...
琉球新報「一番怖いのは日本軍」住民「スパイ視」20人虐殺 久米島の永山さん「姉も殺されるところだった」
琉球新報 2日 05:00
久米島では日本海軍の電波探信隊(鹿山隊、隊長・鹿山正兵曹長)によって、米軍が上陸した1945年6月26日直後から8月20日にかけて20人の住民が虐殺された。鹿山隊長は敵の宣伝ビラを持つ者を「敵側(スパイ)と見なし銃殺す」という命令を警防団長に出すなど恐怖で支配した。久米島出身の永山成江さん(92)=旧姓吉浜=は「一番怖いのは日本軍。もう少し終戦が遅れていたら、もっとたくさんの人が殺されていただろう ...
読売新聞「イノブータン」(祝)建国40年
読売新聞 2日 05:00
すさみのパロディー国家 3日、宝さがしや朝市 パロディー国家「イノブータン王国」には国王のイノブータン大王がいる=実行委員会提供イノブータン王国の国旗=実行委員会提供イベントを告知するポスター すさみ町のすさみ海水浴場で3日、パロディー国家「イノブータン王国」の建国を記念したイベントが開かれる。町はイノシシとブタをかけ合わせた「イノブタ」の特産地で、実行委員会の担当者は「新企画の宝さがしなど、内容 ...
琉球新報海砂採取船周辺 海水に濁り確認 辺野古、市民団体
琉球新報 2日 05:00
【名護】米軍普天間飛行場の移設に伴う名護市辺野古の新基地建設に反対する市民らが4月14日、名護市嘉陽沖約1・2キロの海上で海砂を採取しているとみられる作業船周辺の海水に濁りが発生していることを確認した。現場は新基地建設が進む大浦湾に近い。砂の採取が工事に関係しているかについて、沖縄防衛局は「お答えする立場にない。採取業者が関係法令に基づき採取していると承知している」と回答した。 現場を目撃したヘリ ...
琉球新報世界ユース男子重量挙げ 天久(本部高2年)、スナッチで銅
琉球新報 2日 05:00
重量挙げの世界ユース・ジュニア選手権は4月30日(現地時間)、ペルーのリマで行われ、ユースの男子55キロ級に出場した天久星七(本部高2年)がスナッチで105キロを成功させ、3位に輝いた。ジャークは119キロ(11位)、トータル224キロで5位だった。天久は「来年はトータルでメダルを取りたい」と話した。 (佐野真慈) 重量挙げ 一覧へ 世界ユース男子重量挙げ 天久(本部高2年)、スナッチで銅 202 ...
琉球新報米軍、県の呼び出し応じず 米兵女性暴行 県民公開を回避か 地元向き合わぬ姿勢 沖縄
琉球新報 2日 05:00
米海兵隊員の男が県内女性への不同意性交の罪で起訴されたことを受け、玉城デニー知事は米軍を県庁に呼び出して抗議する予定だったが、米軍が県の呼び出しに応じず、県側がキャンプ瑞慶覧に出向き、抗議することになったことが1日分かった。県の米軍へ直接抗議は2日で非公開。 不同意性交事件などが起きた場合、米側が県に謝罪に赴き抗議を受けることが通例。県民に公開される県庁を避け、地元に向き合わない米軍の姿勢が浮き彫 ...
琉球新報石垣市が1人1000円分「米クーポン券」配布 市議会で予算可決 沖縄
琉球新報 2日 05:00
米の価格高騰を受け、石垣市は市民1人当たり千円分の「お米クーポン券」を配布する。5人家族だと5千円分の券を使用できる。市民の家計負担の軽減が目的で、6月上旬までに市内全世帯に引換券を郵送で届ける予定。県内自治体で初の取り組みとみられる。 市議会は1日の臨時会で「お米クーポン券配布事業」の予算5800万円を盛り込んだ補正予算案を全会一致で可決。各世帯に届いた引換券を、加盟店でクーポン券と交換し米を購 ...
琉球新報RAY・LEON・YORIのバースデーライブ(沖縄市のライブハウス・セブンスヘブンコザ)
琉球新報 2日 05:00
17日、午後7時30分開演。ジョージ紫、Chris、ザ☆よーりー'sらが出演。チケットは2500円(当日500円増し)。予約、問い合わせはメール7thyoyaku@gmail.com、電話098(982)1987。
岐阜新聞ゴールデンウィーク NEWS&スポット 岐阜・全国の情報
岐阜新聞 2日 05:00
2025年のゴールデンウィークのイベント、お出掛けスポット情報を随時発信します。 ゴールデンウィークのニュース・話題の一覧はこちら
読売新聞八潮陥没、防護服姿で下水道管調査…足場や屋根で現場は一変
読売新聞 2日 05:00
下水道管内の調査に向かう消防隊員ら(1日午前5時45分、八潮市で)=須藤菜々子撮影 八潮市の県道陥没事故で1日、損傷した下水道管内に人が入る調査が初めて行われた。照明がたかれる中、警察官や消防隊員らが次々と下水道管内に向かい、現場は緊迫した雰囲気に包まれていた。 街が静まりかえった午前4時40分頃、県警や草加八潮消防局などの隊員約20人が現場に到着した。隊員たちは防護服姿で、ボンベやヘルメット、防 ...
読売新聞ルーマニア「サルマーレ」 ルーマニアキッチンM&Y (朝霞市)
読売新聞 2日 05:00
店主のモニカさんが作る、サルマーレ(手前)とパプリカの肉詰め 黒海に面した東欧の国、ルーマニア。同国の政府観光局によると、日本にあるルーマニア料理店は5店ほどという。そのうちの1店で、同国出身の店主、中川モニカさん(47)が腕を振るう。 国旗が掲げられた「ルーマニアキッチンM&Y」 看板メニューは代表的な郷土料理「サルマーレ」だ。塩漬けされたキャベツで、豚ひき肉や米を包んだ煮込み料理で、見た目はロ ...
読売新聞「鍋島焼」継承へ行事様々 佐賀藩開窯350年 節目に再定義 記念絵皿も
読売新聞 2日 05:00
藩窯窯元市で販売する記念絵皿を手にする畑石代表理事多くの人でにぎわう伊万里市大川内山地区 佐賀藩が1675年(延宝3年)に、現在の伊万里市大川内山地区に藩窯を開設してから今年で350年を迎えた。最高級磁器「鍋島」を製造した藩窯の歴史を現地で受け継ぐ「伊万里鍋島焼協同組合」(畑石真二代表理事、29窯元)は、節目を機に、組合加盟窯元で制作する磁器を「鍋島焼」と呼ぶことでリブランディング(再定義)。1年 ...
読売新聞地域や家族を結ぶ味 調理の知恵や工夫共有
読売新聞 2日 05:00
青森のあゆみ (4)津軽伝承料理津軽の伝統料理を紹介する会長の森山さん料理を盛りつける「津軽あかつきの会」の会員(4月17日、弘前市で) 「これは棒ダラの煮物です。この辺りは生魚が取れないので、いつでも食べられるよう、母さんたちが干していました」 4月中旬、弘前市石川地区の民家。津軽の料理や暮らしの知恵を次世代に伝えるグループ「津軽あかつきの会」会長の森山千恵子さん(74)が、テーブル上の料理を一 ...
河北新報<高校写真部> 「春の訪れ」 鎌田明杜(あと)=塩釜3年=
河北新報 2日 05:00
満開の桜の木の一部を撮影しました。青空の下、日の高い時間帯でしょうか花びらに陽光は当たらず半逆光気味で、ふわっとした質感とほどよい色味を表現できています。花の種類によって淡…
読売新聞新スタ整備「一定の理解」 秋田市長Jリーグ側と面会
読売新聞 2日 05:00
Jリーグ側と面会する沼谷市長(左)(1日、秋田市提供) 秋田市の沼谷純市長は1日、サッカーJ2・ブラウブリッツ秋田の新スタジアム整備を巡り、東京都内でJリーグの野々村芳和チェアマンらと面会した。沼谷市長は、既存施設の改修を検討する方針を説明し、Jリーグ側から「一定の理解は得られたと認識している」と語った。 面会は完全非公開で行われた。面会後に報道陣の取材に応じた沼谷市長によると、市側からは、従来の ...
茨城新聞かみね動物園 混雑緩和へ臨時駐車場 無料バスも運行 3日から 茨城・日立市
茨城新聞 2日 05:00
かみね動物園(資料) 茨城県日立市宮田町5丁目のかみね動物園の混雑緩和のため、市は大型連休期間中の3〜6日の4日間、市内3カ所に臨時駐車場を設け、シャトルバスを無料運行する。連休ならではの特別企画も用意するとともに電子チケットの利用も推奨。来場者の利便性を高める。 臨時駐車場は仲町小(同市宮田町5丁目)、宮田小(同市本宮町2丁目)、日立市役所(同市助川町1丁目)の3カ所。開設時間は午前9時〜午後5 ...
琉球新報バス本部半島線 支線の補助承認 県地域公共交通協
琉球新報 2日 05:00
県地域公共交通協議会(委員長・中村文彦東京大特任教授)が1日、オンライン形式で開かれた。沖縄本島北部の本部半島を周回する65、66番本部半島線のうち、名護市内の高校を経由する支線について、赤字分を国、県、市町村で補助する対象路線とすることを承認した。 本部半島線は琉球バス交通と沖縄バスの共同運航路線。今後、国から計画変更が認定され次第、補助対象となる。 一方、この日の会議では、今年1月からルート変 ...
琉球新報NPT再検討に期待 被団協代表理事 準備委で演説
琉球新報 2日 05:00
【ニューヨーク共同=森山遼】来年の核拡散防止条約(NPT)再検討会議に向け米ニューヨークの国連本部で開かれている第3回準備委員会で4月30日、日本原水爆被害者団体協議会(被団協)の金本弘代表理事(80)=名古屋市=が演説し「(核使用は二度と許されないという)『核のタブー』の衰退が懸念される世界の中で再検討会議に大きな期待を寄せている」と強調した。広島、長崎両市長も加盟国・地域に核軍縮実行を求めた。 ...
読売新聞レイラック J入りへ一丸
読売新聞 2日 05:00
首位と勝ち点3差の5位 滋賀初のサッカー・Jリーグ入りを目指すレイラック滋賀FCが、3月に開幕した日本フットボールリーグ(JFL)で首位と勝ち点3差の5位につけている。残り五つとなった「J空白県」返上を目指し、選手やスタッフが一丸となって練習に励んでいる。(河村真司) 角田監督 「戦い方 固まった」 J3入りを目指して練習に励むレイラックの選手ら(草津市で)角田監督 J1からJ3まで全60クラブあ ...
読売新聞横浜 コアラの赤ちゃん「ポポロ」 金沢動物園 愛らしい姿が人気
読売新聞 2日 05:00
木にしがみつくコアラのポポロ(4月27日、金沢動物園で)=川崎大輝撮影 横浜市金沢区の金沢動物園で、昨春生まれたコアラの赤ちゃん「ポポロ」の公開が4月から始まり、愛らしい姿が来園者の人気を集めている。 ポポロ(雄、1歳)は昨年4月に生まれ、その後は母親「たんぽぽ」のおなかの袋の中で過ごした。11月には袋から出ていたが、展示場が10月から改修していたため、今年4月15日から一般公開となった。現在は2 ...
琉球新報米要求順位見極めへ きょう2回目 関税交渉
琉球新報 2日 05:00
【ワシントン共同=野沢拓矢】トランプ米政権の関税引き上げを巡り、日米の担当閣僚による2回目の交渉が1日午後(日本時間2日午前)、米首都ワシントンで開かれる。日本は、米側が訴える自動車の非関税障壁や農産物の市場開放などに関する要求の優先順位を見極め、交渉カードを絞り込みたい考えだ。追加関税の撤廃へ具体的な道筋を付けられるかどうかが焦点。トランプ大統領は4月30日、日本や韓国との交渉について「われわれ ...
TBSテレビ5月2日(金)【高知県 交通取締情報】午前・午後 各警察署別一覧
TBSテレビ 2日 05:00
5月2日(金)の交通取締情報 <午前> 高知署・・・一時停止 高知南署・・・速度違反 高知東署・・・携帯電話 室戸署・・・携帯電話 安芸署・・・一時停止 南国署・・・一時停止 土佐署・・・携帯電話 佐川署・・・通行区分 須崎署・・・信号無視 窪川署・・・一時停止 中村署・・・携帯電話 宿毛署・・・一時停止 <午後> 高知署・・・通行区分 高知南署・・・携帯電話 高知東署・・・一時停止 室戸署・・・ ...
北日本新聞県警人事(29日付)
北日本新聞 2日 05:00
デーリー東北新聞朝のニュースダイジェスト(5月2日)
デーリー東北新聞 2日 05:00
【青森県内・特殊詐欺被害歯止めかからず】 青森県内で特殊詐欺による被害が急増している。今年(1〜4月)の認知件数は計59件、被害総額は2億6738万円で、前年同期に比べ件数は4倍、金額は10倍以上。金額に限って見れば昨年1年間の総額(1億7578万円)を既に上回るなど歯止めがかからない状況だ。 【中心街の通行者数・前年度より増加】 八戸市は1日、第4期市中心市街地活性化基本計画(2024年4月〜2 ...
中国新聞広島レジーナ、「近賀さんに勝利を」 5月4日ホーム最終戦 ...
中国新聞 2日 05:00
4日のホーム最終戦での白星を誓う近賀?。右は左山 サッカー女子WEリーグの広島は4日、ノジマ相模原とのホーム最終戦を迎える。試合後には、元日本代表「なでしこジャパン」で、レジーナの初代キャプテンを務めた近賀の引退セレモニーがある。チームを引っ張って来た功労者に花道を飾ってもらおうと、選手は「近さんに勝利を」と声をそろえて意気込んでいる。
北日本新聞今秋 魚津でセミナー とやま室内楽フェス実行委、地域交流事業開催
北日本新聞 2日 05:00
「とやま室内楽フェスティバル2025」の実行委員会(委員長・庵栄伸北陸銀行会長)が1日、富山市堤町通りの北陸銀行本店であり、10月28日から11月3日にかけて...
千葉日報赤ちゃん遺体を放置容疑の25歳母親逮捕 千葉東署
千葉日報 2日 05:00
千葉東署 千葉市若葉区のアパー ・・・
TBSテレビ「紅蓮の炎のような光景だった」90歳の男性が語る呉空襲 「東洋一の軍港」として栄え 80年後に迎える転換点 広島
TBSテレビ 2日 05:00
戦艦「大和」のふるさととして知られる広島県呉市は、かつて「東洋一の軍港」として栄えた歴史を持ちます。しかし、太平洋戦争中にはアメリカ軍の攻撃目標となり、激しい空襲にさらされました。呉市に住む大之木精二さん(90)は、空襲の恐怖を「紅蓮の炎というような光景」と話します。終戦から80年を迎える今、呉市は大きな転換点を迎えています。 長年、呉の経済を支えてきた日本製鉄・瀬戸内製鉄所。おととし9月に閉鎖し ...
読売新聞海の安全 世界で学ぶ
読売新聞 2日 05:00
海保大練習船「いつくしま」呉出港 遠洋航海に出る練習船「いつくしま」(呉市で) 海上保安大学校(呉市)を3月に卒業した実習生ら51人と、乗組員54人を乗せた練習船「いつくしま」(5500総トン)が、遠洋航海実習のために呉市を出港した。サンフランシスコ(米国)やシドニー(豪州)など6都市に寄港し、8月1日に戻る。 大学校で学んだ知識や技能を実地体験し、運航技術に磨きをかけることが目的。99日間、約4 ...
琉球新報選挙ポスターに規制 きょう施行、参院選で適用
琉球新報 2日 05:00
選挙ポスターに品位保持規定を新設した改正公選法が2日施行された。6月の東京都議選や夏の参院選に適用される。検討事項となっている交流サイト(SNS)上の偽情報拡散対策は、都議選や参院選に間に合わない見通しだ。 改正法は3月に成立。ポスターに候補者氏名の明記を義務付けたほか、ポスターに他人や他の政党の名誉を傷つけ、品位を損なう内容を記載してはならないと定めた。ポスターを使って特定商品を宣伝した場合は1 ...
読売新聞<3>五輪の夢 育むピッチ
読売新聞 2日 05:00
三成公園ホッケー場 (島根県奥出雲町) 三成公園ホッケー場でスティックを手に話す膳棚大剛さん(左)と妻夕陽さん(島根県奥出雲町で)三成公園ホッケー場でプレーする選手たち(島根県奥出雲町で) ヤマタノオロチ伝説や、炉で砂鉄と木炭を燃やす日本古来の製鉄法「たたら製鉄」で知られる島根県奥出雲町は、ホッケーも盛んだ。町内のホッケー場では子どもから大人までホッケーに親しんでおり、ここで練習した人の中から五輪 ...
千葉日報傷害致死罪で22歳男も起訴、柏アパート男性死亡
千葉日報 2日 05:00
千葉地検 柏市のアパートで暴行 ・・・
千葉日報干してあった下着盗んだ疑い、千葉市中央区
千葉日報 2日 05:00
千葉中央署 千葉中央署は1日まで ・・・
琉球新報世論踏まえた議論を
琉球新報 2日 05:00
憲法の世論調査は自民党が改正項目に掲げる9条や緊急事態条項だけでなく、交流サイト(SNS)規制や選択的夫婦別姓といった多岐にわたる論点を示した。近年、国会では「緊急時の国会議員任期延長」を集中的に協議してきたが、憲法にまつわるテーマは多様化している。国民世論の動向を踏まえた議論が求められている。議員任期延長が優先されたのは、9条などと比べて改憲勢力の方向性が一致しやすかったからだ。ただ自民内でも「 ...
読売新聞柏崎市ブランド米 早植え実証実験 高温対策へ
読売新聞 2日 05:00
田植えをする(左から)重野さん、越乃さん、桜井市長(1日、柏崎市で) 柏崎市が、ブランド米「米山プリンセス」の田植え時期を前倒しする「早植え」の実証実験を始めた。高温対策のほか、新米をいち早く出荷してコメ不足を解消する狙いもあるという。 市によると、実証実験は農家の発案で、生産者32人のうち4人が参加する。重野貴明さん(48)は1日、田んぼの一部で例年より約3週間早く田植えを始めた。 重野さんの田 ...
千葉日報山武郡市広域行政組合の職員 セクハラ行為で停職3カ月
千葉日報 2日 05:00
山武郡市広域行政組合 ・・・
徳島新聞子どもの成長を願う道具集結 県立博物館で特別陳列
徳島新聞 2日 05:00
端午の節句に飾るこいのぼりなど、子どもの健やかな成長を願う道具をテーマにした特別陳列「民俗資料にみる こどもの世界」が、徳島市の県立博物館で開かれている。25日まで…
千葉日報酒酔い運転疑い、佐倉
千葉日報 2日 05:00
佐倉署 佐倉署は1日、道交法 ・・・
新潟日報5月1日メーデー、県内賃上げ進まぬ企業・団体も…「家計厳しい」「ぎりぎりの人員配置で疲弊」訴え切実
新潟日報 2日 05:00
デモ行進で、物価高を上回る賃上げを訴えるメーデー参加者=1日、新潟市中央区 メーデーの1日、県内の各労働団体が集会やデモ行進を実施した。物価高や幅広い業種での人手不足が深刻化する中、県内には賃上げが十分に進んでいない企業・団体もある。メーデー参加者からは「家計が厳しい」「ぎりぎりの人員配置で現場は疲弊している」などと、切実な訴えが聞かれた。 1日は県労連系労働組合が新潟市中央区で県中央集会を開き、 ...
室蘭民報柏木議長「病院問題しっかり解決」/南川副議長「透明性ある取り組みを」 室蘭市議会、正副議長決まる
室蘭民報 2日 05:00
室蘭市議会の新しい議長に柏木隆寿氏(63)、副議長に南...
琉球新報買収協議で秘密保持 セブンイレブン カナダ大手と
琉球新報 2日 05:00
セブン&アイ・ホールディングスは1日、買収提案を受けているカナダのコンビニ大手、アリマンタシォン・クシュタールと秘密保持契約を結んだと発表した。クシュタールがセブンの企業価値の算定に必要な資産査定を進めるための措置で、これをてこに協議を前進させたい考えだ。セブンは単独での成長を目指す方針だが、真摯(しんし)な対応を求められることになる。 クシュタールが敵対的買収を行わない条項も盛り込まれた。契約に ...
室蘭民報「GENIC」出演決定 室蘭満天花火、音楽ステージアーティスト
室蘭民報 2日 05:00
一般社団法人「MANTEN PROJECT」(理事長・...
京都新聞京都市の五条通漏水、水道管更新が後手に回った理由とは? 「いつ同じような事故が起こるか…」
京都新聞 2日 05:00
京都市下京区の五条高倉交差点付近で上水道管が破損し道路が冠水した問題の背景には、老朽化が進む水道管の中で最も古い部類に入る鋳鉄管の更新が後手に回っている事情がある。更新には 続きを読む 上下水道局が新たに明かしたこととは
琉球新報SNS「選挙時規制」58% 憲法世論調査 「夫婦別姓」賛成71% 「改憲の必要性」70%
琉球新報 2日 05:00
共同通信社は1日、憲法記念日の5月3日を前に憲法に関する郵送方式の世論調査をまとめた。選挙の際、真偽不明の情報が交流サイト(SNS)で拡散することに「法律での規制が必要」を選んだ人は58%、「事業者などの自主的な規制が必要」は29%に上った。選択的夫婦別姓は「賛成」71%となり「反対」27%と差が開いた。憲法改正の進め方は「慎重な政党も含めた幅広い合意形成を優先するべきだ」が72%で「前向きな政党 ...
読売新聞母の日 ユリ贈って
読売新聞 2日 05:00
松山で出荷最盛期 ユリの出荷作業を進める村丸さん(松山市で) 母の日(11日)を前に、松山市で贈答用のユリの出荷が最盛期を迎えている。北海道や県内に向け、6月中旬まで出荷作業が続く。 JAえひめ中央によると、白いユリの花言葉は「純粋」「 無垢(むく) 」「威厳」で、西洋では聖母マリアの象徴とされ、母の日のプレゼントとして注目されている。 今年は2月の寒波で生育が遅れたが、生産者らはビニールハウス内 ...
琉球新報県に117項目要望 県離島・過疎地域振興協
琉球新報 2日 05:00
県離島振興協議会と県過疎地域振興協議会の会長を務める宮里哲座間味村長、両協議会副会長の伊良皆光夫多良間村長と名城政英伊江村長は1日、県庁に玉城デニー知事を訪ね、振興に関する117項目の要望事項を手渡した。 宮里氏は役場職員の確保が困難になっている現状を説明し「役場職員がいることで新規就農、起業支援などができる。行政職員も一つの大きな産業だ」と訴え、支援を求めた。 玉城知事は「離島の発展なくして沖縄 ...
新潟日報【米価高騰】新潟県が主食用米の作付け増加、加工用米が品薄の米菓メーカーは苦悩
新潟日報 2日 05:00
岩塚製菓と県農業大学校が行った多収栽培実証の田植え=4月28日、新潟市西蒲区 コメ価格の高止まりが続く中、田植えが本格化する時季を迎えた。2025年産米の不足感を受け、県は主食用米の生産目標を引き上げた。さらにJA全農県本部は24年産の水準を上回る仮渡し金の最低保証額を示している。これらを受け、県内では主食用米の作付けが増える見込みだ。その一方、主食用米への転換に伴い加工用米も品薄となり、価格が高 ...
新潟日報山形県の米沢上杉まつり「上杉軍団行列」で女性初の上杉謙信役!新潟市中央区のモデル五十嵐幸子さん 軍団行列は5月3日
新潟日報 2日 05:00
米沢上杉まつりで女性初の上杉謙信役を務める五十嵐幸子さん=新潟市中央区万代3 山形県米沢市で3日に行われる米沢上杉まつりの「上杉軍団行列」で、新潟市中央区のモデル、五十嵐幸子さん(44)が女性初の上杉謙信役を務める。謙信には女性説もあり、長年の歴史を持つ武者行列を女性謙信が率いる。初陣に向け、「謙信は自分の信念に従って生きた人。堂々と演じたい」と意気込む。 上杉軍団行列は興譲小学校を出発し、JR米 ...
北國新聞富山市に県内初「かっぱ寿司」オープン
北國新聞 2日 05:00
6月に開業するかっぱ寿司=富山市黒瀬北町1丁目 富山市黒瀬北町1丁目に6月18日、回転ずし大手チェーンの「かっぱ寿司」がオープンする。県内初出店で、「寿司(すし)といえば、富山」を掲げるすし激戦区の富山を攻める。 かっぱ寿司を運営するカッパ・クリエイト(横浜市)によると、新たな店舗は「富山黒瀬店」で、客席はカウンターとテーブルの計138席。営業時間は平日が午前11時〜午後11時、土日祝日は午前10 ...
北國新聞NYタイムズ特集記事に掲載 三郎丸蒸留所 「今か今かと待ちわびた」取材は半年以上前
北國新聞 2日 05:00
三郎丸蒸留所が27日付の米紙ニューヨーク・タイムズの特集記事に取り上げられたことを受け、稲垣社長は「今か今かと待ちわびていた」と喜びを語った。 取材を受けたのは半年以上前といい、「掲載されないのかと思った」。今年1月には「2025年に行くべき52カ所」に富山市が選定されており、稲垣社長は「富山市だけでなく、富山県全体に魅力ある場所があることを知ってほしい」と話した。
北國新聞黒板アートでウイスキー作り紹介 砺波・若鶴酒造の三郎丸蒸留所 国内外の観光客にアピール
北國新聞 2日 05:00
新設する黒板アートを紹介する(左から)稲垣社長、Kiamuさん、中山さん=砺波市の若鶴酒造 黒板アートの完成イメージ(若鶴酒造提供) ●3日完成 若鶴酒造(砺波市)は、ウイスキー蒸留所「三郎丸蒸留所」に、ウイスキーが作られる過程を表現した黒板アートを新設する。「地域に拠(よ)って、世界に立つ」をコンセプトに、熟成や蒸留などのライフサイクル全体をイラストで分かりやすく紹介。3日に完成予定で、ジャパニ ...
読売新聞長崎空港 半世紀の節目祝う
読売新聞 2日 05:00
くす玉を割って長崎空港の50周年を祝う出席者たち 大村市の長崎空港は1日、1975年に開港してからちょうど50年を迎えた。県空港活性化推進協議会などによる記念セレモニーが開かれ、世界初の本格的な海上空港の誕生から半世紀の節目を祝った。 長崎空港は72年から約3年間、180億円を投じて建設された。工事では、大村湾に浮かぶ周囲7キロの箕島(90万平方メートル)と海面の一部を埋め立て、約154万平方メー ...
読売新聞ハナモモの海コイ泳ぐ 阿智で見頃
読売新聞 2日 05:00
大勢の観光客でにぎわう「花桃の里」(1日、阿智村で) 阿智村智里の月川温泉郷の「花桃の里」で、川沿いや斜面に植えられた約5000本のハナモモが見頃を迎えた。 今年は例年より開花が1週間程度遅れたため、見頃が大型連休と重なった。 開花時期に合わせた「花桃まつり」も開催中で、村などでつくるまつりの実行委員会が設置したこいのぼりも気持ちよさそうに泳いでいる。愛知県豊田市から訪れた成田敬治さん(73)は「 ...
北國新聞SNS型1億4800万円詐取 金沢の50代男性被害、今年県内最高額
北國新聞 2日 05:00
●県警4件発表、4億円突破 石川県警は1日、金沢市と中能登町で特殊詐欺やSNS(交流サイト)を悪用した詐欺の被害が計4件あったと発表した。中でも金沢市の50代男性は、今年県内で確認されたSNS型投資詐欺の被害額としては最高となる約1億4800万円をだまし取られた。 県警によると、男性は2月上旬、SNSの投資広告を通じて著名な実業家や資産運用会社の役員を名乗る者と知り合い、グループチャットでやりとり ...
琉球新報大宜味村に13万円余 健康体操初音の会
琉球新報 2日 05:00
【大宜味】南城市で健康体操の普及に取り組む「健康体操初音の会」(国吉初子会長)は4月16日、北部豪雨で被災した大宜味村に義援金13万1255円を寄付した。同日、村役場で贈呈式が開かれ、国吉会長=写真左から2人目=が友寄景善村長=同3人目=に手渡した。 友寄村長は「道路の補修など復興には相当なお金もかかる。皆さんから心温まる支援をいただいてありがたい」と感謝を述べた。国吉会長は「そんなに大きな額では ...
北日本新聞ディノアライブ3日開演 氷見 芸術文化館、恐竜ショー会場設営
北日本新聞 2日 05:00
氷見市芸術文化館が3〜6日に開催する迫力の恐竜ライブショー「DINO−A−LIVE(ディノアライブ)」のステージ設営が1日始まり、スタッフが照明や音響を確認し...
琉球新報自然史博物館 設立向け会合 超党派議連と関係者
琉球新報 2日 05:00
国立沖縄自然史博物館の設立を目指して全県議が所属する超党派議員連盟(会長・中川京貴議長)と関係者が1日、県議会で会合を開き、県民会議設立について協議した。議連の呉屋宏幹事長は、夏ごろにまでに県民会議の設立準備委員会をつくり、年内に県民会議を発足させる方向で進めることを提案した。2026年6月ごろに政府が決定する「骨太の方針」に反映させることを目指し、国会での議連設立を働きかける案も上がった。 (明 ...
北日本新聞日本の前衛的な施設 三郎丸蒸留所、NYタイムズで紹介
北日本新聞 2日 05:00
若鶴酒造の三郎丸蒸留所が、4月27日の米有力紙ニューヨーク・タイムズの特集記事で紹介された。「日本はいかにしてアメリカ文化を作り変えたのか」がテーマの特集で、...