検索結果(カテゴリ : 地方・地域)

73,522件中553ページ目の検索結果(0.828秒) 2025-07-22から2025-08-05の記事を検索
南日本新聞元衆院議員の新盛辰雄さん死去、98歳 旧社会党の鹿児島県本部委員長
南日本新聞 7月25日 11:23
生前の新盛辰雄さん 詳しく 元衆院議員で旧社会党鹿児島県本部委員長などを務めた新盛辰雄(しんもり・たつお)さんが24日午後2時27分、老衰のため入院先の鹿児島市内の病院で死去した。98歳だった。 鹿児島市出身。自宅は鹿児島市上竜尾町7の8。通夜は25日午後6時、葬儀・告別式は26日正午から、鹿児島市大竜町10の2、吉田葬祭典礼会館新世館で。いずれも仏式。喪主は長男和樹(かずき)さん。
沖縄タイムスジャングリア沖縄の開業初日 周辺道路は目立った混雑なし 予約制の駐車場も半分以上が空く
沖縄タイムス 7月25日 11:23
ジャングリア沖縄が開業初日を迎えた25日午前10時半現在、パークへのアクセス道路となる県道84号の名護市中山付近で車による渋滞は確認されていない。 混雑した場合に、手動で信号機を操作することも視野に入れていた現場の警察官は、本紙取材に「現在の信号の設定で問題ない」と話した。 パーク内の駐車場(予約制)は午前9時半現在、半分以上が空いていた。 那覇市久茂地を25日午前7時10分に出発した「ジャングリ ...
大分合同新聞庄内町の城ケ原オートキャンプ場で河川プールオープン 水遊び「楽しみにしていた」
大分合同新聞 7月25日 11:22
【由布】由布市庄内町柿原の「城ケ原オートキャンプ場」で19日、河川プールがオープンした。...
秋田魁新報秋田美大付属高生、秋田銀線細工に挑戦 来年2、3月、秋田駅ぽぽろーどで展示
秋田魁新報 7月25日 11:21
※写真クリックで拡大表示します 銀線細工の制作に熱心に取り組む生徒 秋田公立美術大付属高等学院(秋田市)金属工芸コースの2年生5人が、大町の矢留彫金工房で県指定の伝統的工芸品・秋田銀線細工の作品作りに挑戦している。作品は来年2、3月にJR秋田駅ぽぽろーどで展示する。工房の職人は「銀線細工の魅力発信につながる」と期待を寄せる。
TBSテレビ「間違いありません」音楽を聴きながら歩いていた10代女性にいきなり尻を触るわいせつ行為か 23歳会社員の男を逮捕
TBSテレビ 7月25日 11:21
7月2日の早朝、佐賀県武雄市の路上で音楽を聴きながら歩いていた10代の女性にいきなり尻を触るわいせつな行為をしたとして23歳の会社員の男が逮捕されました。 男は「間違いありません」などと話し、容疑を認めているということです。 不同意わいせつの疑いで逮捕されたのは、武雄市武雄町永島に住む会社員・辻悠太容疑者(23)です。 辻容疑者は、7月2日午前6時30分ごろ、武雄市武雄町内の路上で、音楽を聴きなが ...
西日本新聞【続報】長崎県諫早市、雲仙市で震度4の地震 福岡県大牟田市、久...
西日本新聞 7月25日 11:21
気象庁によると、25日午前11時17分ごろ、長崎県諫早市、雲仙市で震度4の地震があった。震源地は長崎県南西部で地震の規模はマグニチュード(M)4.7と推定。震源の深さは10km。地震による津波の心配はない。 【震度3】長崎県長崎市、大村市、南島原市、東彼杵町、熊本県天草市、長洲町、和水町 【震度2】福岡県大牟田市、久留米市、柳川市、八女市、筑後市、大川市、うきは市、嘉麻市、朝倉市、みやま市、糸島市 ...
松戸経済新聞アトレ松戸で聖徳短大とのコラボメニュー 松戸産野菜を使った3品を提供
松戸経済新聞 7月25日 11:21
アトレ松戸、聖徳大学短期大学部、チーズエッグガーデン アトレ松戸店が協働してメニューを開発 2 商業施設「アトレ松戸」(松戸市松戸)7階の洋食店「チーズエッグガーデン アトレ松戸店」が現在、聖徳大学短期大学部(松戸市岩瀬)の学生が考案したメニューを提供している。 キッシュのレシピ作成の様子 [広告] アトレ松戸、聖徳大学、チーズエッグガーデンを運営する東和フードサービス(東京都港区)が連携した取り ...
京都新聞【高校野球京都大会】京都国際が立命館宇治を破り2年連続の決勝進出 わかさスタジアム京都で準決勝
京都新聞 7月25日 11:20
第107回全国高校野球選手権京都大会は25日、わかさスタジアム京都で準決勝が行われ、第1試合では連覇を狙う京都国際が5−1で立命館宇治を破…
FNN : フジテレビ【地震】宮崎県内で震度1 長崎県南西部を震源とする最大震度4の地震が発生 津波の心配なし
FNN : フジテレビ 7月25日 11:20
2025年07月25日午前11時17分ごろ、長崎県南西部を震源とする最大震度4の地震が発生しました。 宮崎県内では震度1の揺れが観測されています。 最大震度4を観測したのは長崎県です。 この地震による津波の心配はありません。 震源の深さは10km。地震の規模を示すマグニチュード(M)はM4.7と推定されます。 宮崎県 【震度1】 延岡市 椎葉村 高千穂町 小林市 提供:ウェザーニューズ テレビ宮崎 ...
朝日新聞浦和実は埼玉大会の準決勝で昌平にサヨナラ負け 選抜は初出場で4強
朝日新聞 7月25日 11:20
浦和実―昌平 浦和実の先発・石戸颯汰投手=2025年7月25日午前9時12分、県営大宮、小崎瑶太撮影 [PR] (25日、第107回全国高校野球選手権埼玉大会準決勝 浦和実0―1昌平) 今春の選抜大会で甲子園初出場ながら4強に進出した浦和実が、25日の埼玉大会準決勝で敗れ、姿を消した。夏の初出場はならなかった。 浦和実は、今春の選抜大会で好投した左腕の石戸颯汰が先発登板し、八回まで無失点に抑えた。 ...
TBSテレビ【速報】長崎県で最大震度4のやや強い地震
TBSテレビ 7月25日 11:20
25日午前11時17分頃、長崎県で最大震度4を観測するやや強い地震がありました。今後の情報に注意してください。最大震度4を観測したのは、長崎県南西部、長崎県島原半島です。 [震度4] 長崎県南西部 長崎県島原半島 [震度3] 長崎県北部 熊本県熊本 熊本県天草・芦北
十勝毎日新聞拠点校の更別農高生徒が活動報告 道教委の産学連携プロジェクトのシンポジウム
十勝毎日新聞 7月25日 11:20
専門高校と産業界の連携強化を支援する「北の専門学校ONE−TEAMプロジェクト」の産学連携シンポジウムが24日、帯広信用金庫中央支店で開かれた。専門高校の生徒や教員、道内企業や経済団体の関係者ら...
室蘭民報長崎県で震度4
室蘭民報 7月25日 11:20
25日11時17分ごろ、長崎県で震度4の地震があった。気象庁によると、震源地は長崎県南西部(北緯32.8度、東経130.1度)で、震源の深さは約10キロ、地震の規模はマグニチュード(M)4.7と推定される。この地震による津波の心配はない。 各地の震度は次の通り。 ?震度4 長崎県諫早市、雲仙市 ?震度3 長崎県長崎市、大村市、南島原市、東彼杵町、熊本県天草市、長洲町、和水町
カナロコ : 神奈川新聞横浜の警察学校で26日に「ポリス・フェス」 採用試験の受験希望者が対象
カナロコ : 神奈川新聞 7月25日 11:20
県警は26日、横浜市栄区の県警警察学校で、採用イベント「ポリス・フェス2025」を開催する。警察職員採用試験の受験希望者が対象で、県警は25日まで参加者を募集している。 県警全部門の業務を体験または…
まいどなニュース水出し2時間かかる麦茶→たった3分で完成する裏ワザが!? 40倍の早さ、伊藤園の爆速レシピ
まいどなニュース 7月25日 11:20
麦茶を3分て?作る「爆速レシヒ?」とは?※画像はイメーシ?て?す(mimimi3/stock.adobe.com) 夏場は特に減りが早い「麦茶」。常にストックしておきたいものですが、水出しなら2時間ほどかかってしまうため、「作るのが追いつかない…」という方も多いのではないでしょうか?そこで、伊藤園の公式Xアカウント(@itoen1966_jp)が、麦茶を3分で作る「爆速レシピ」を紹介。驚きの裏ワザ ...
中日新聞仏人女性の兄、栃木県知事に面会 日光で行方不明になってから7年
中日新聞 7月25日 11:19
2018年7月に栃木県日光市を観光で訪れたフランス人女性ティフェヌ・ベロンさん(43)が行方不明となって7年となるのに合わせ、兄ダミアンさん(45)が25日、県庁を訪れ、福田富一知事と面会した。「ティフェヌを見つけ出すことが一番の目的だ」と話し、協力を求めた。 栃木県はこれまで複数回、全職員に情報提供を呼びかけるなどしてきた。ダミアンさんは、前回の23年11月の面会から調査が進んだと感謝した。 ダ ...
TBSテレビ【速報】山形市内にクマ 県道を全面通行止めにして警察が対応進める
TBSテレビ 7月25日 11:19
山形市壇野前にクマが出没し、警察が県道を全面通行止めにして対応進めています。 クマは目視できる状態になっているということです。 おととい山形市落合に出没したクマと同一の個体の可能性があります。 警察や市が注意警戒を呼び掛けています。
NHK群馬 110番通報過去最多ペース 適切利用を県警呼びかけ
NHK 7月25日 11:19
ことしの上半期に群馬県警が受け付けた110番通報の件数は6万8000件余りで、通報件数が過去最多となった去年を上回るペースで増えていることがわかりました。 県警は緊急性の低い通報が増えていることから適切な利用を呼びかけています。 群馬県警察本部によりますと、ことし1月から先月までの半年間に受け付けた110番通報は6万8258件となり、年間の通報件数が過去最多となった去年の同じ時期を2000件以上、 ...
長崎新聞人事情報を漏えい…副署長を懲戒処分 異動案を携帯電話で撮影 長崎・平戸市消防署
長崎新聞 7月25日 11:18
お探しのページは見つかりません。長崎新聞トップページへ戻る
中日新聞追浜工場終了巡り神奈川県が会議 日産エスピノーサ社長も出席
中日新聞 7月25日 11:17
日産自動車が2027年度末の追浜工場(神奈川県横須賀市)での車両生産終了を発表したことを受け、県は25日、国や関係自治体と「関係行政機関連携本部」を設立し、会議を開いた。日産のイバン・エスピノーサ社長を招いて情報共有を図る。県内の経済や雇用への悪影響が懸念される中、連携して対応するのが狙い。 会議にはエスピノーサ氏のほか、黒岩祐治知事や横浜、横須賀両市の幹部らが出席。黒岩知事は冒頭「一番大事なのは ...
読売新聞御嵩の旅籠国文化財に 文化審答申 「旧旅籠柏屋主屋」
読売新聞 7月25日 11:17
旧旅籠柏屋主屋(御嵩町教育委員会提供) 文化庁の文化審議会文化財分科会が開かれ、岐阜県内からは御嵩町御嵩南町の「旧 旅籠(はたご) 柏屋 主屋(おもや) 」を登録有形文化財に登録するよう文部科学相に答申した。これで県内の登録有形文化財(建造物)は287件となる。 旧旅籠柏屋主屋は、江戸時代の中山道に面した御嶽宿の旅籠。江戸末期の2階建て切り妻造りで、1階正面に格子を並べており、宿場町の歴史を今に伝 ...
岩手日報心沸き立つカラフルな世界 rizu.mikさん×金田真理さん、盛岡市で2人展
岩手日報 7月25日 11:16
紫波町のイラストレーターrizu.mik(リズミック)さんと盛岡市の日本画家金田真理さんの2人展「イロイロな色展」は、盛岡市八幡町の八満食堂コレコウジツで開かれている。心を沸き立たせるカラフルな世界が、想像力を刺激する。 リズミックさんは、動物などを描いた水彩イラスト8点。「あの夏を想(おも)って」は、ウサギが中央に描かれ、花火や海、お祭りといった夏ならではのものが凝縮されている。青春のドキドキ感 ...
NHK静岡 沼津市 JR沼津駅南口の百貨店跡地に複合施設建設へ
NHK 7月25日 11:16
沼津市は、JR沼津駅南口の西武百貨店の跡地に、飲食店や芝生の広場などを設けた複合施設を新たに整備すると発表しました。 JR沼津駅の南口は、市の中心市街地として多くの飲食店や店舗が集まっていますが、2013年に西武百貨店が閉店するなど、大型店の閉店や縮小が相次ぎ、街の活性化が課題となっています。 こうした中、市は駅周辺ににぎわいを取り戻すため、西武百貨店の跡地に飲食店や芝生広場を設けた複合施設を新た ...
山形新聞山形・住宅街で目撃のクマ捕獲できず 数キロ先に出没、同じ個体か
山形新聞 7月25日 11:15
クマを探すためにドローンを操作する山形ドローン協会協同組合員=24日午前7時11分、山形市落合町 山形市北部の住宅街で目撃が相次いだクマは24日も箱わなに入らず、捕獲できなかった。この日、周辺での…
カナロコ : 神奈川新聞川崎で縄跳び競技の世界選手権 27日から2200人超が出場 日本初開催
カナロコ : 神奈川新聞 7月25日 11:15
ダブルダッチなど縄跳び競技「ジャンプロープ」の世界選手権が27日〜8月3日、カルッツかわさき(川崎市川崎区)で開催される。世界各国の予選を勝ち抜いた34カ国・地域から2200人を超える選手が出場。日本初となる記念すべき世界選手権を盛り上げようと、7月26日には…
新潟日報脳の機能や神経回路の形成…最先端研究の成果発表 新潟市中央区で日本神経科学大会始まる
新潟日報 7月25日 11:15
脳内の画像化のために使う薬液の開発について講演する三國貴康教授=24日、新潟市中央区 脳や神経分野の研究者が集う日本神経科学大会が24日、新潟市中央区の朱鷺メッセで始まった。初日は新潟大学脳研究所の三國貴康教授(46)=細胞病態学=が最先端研究の成果を発表。27日まで4日間の日程で、神経回路の形成や、脳が概念や知識をどう認知するかなどの研究が報告される。 大会には国内外から約3000人が参加する。 ...
日本テレビ<速報>仙台で『猛暑日』の最長記録 更新、午前11時前に35.4℃…5日連続の『猛暑日』(25日)
日本テレビ 7月25日 11:15
25日午前11時前、仙台で気温が35℃を上回り、5日連続の『猛暑日』となっています。 午後も熱中症に警戒をして下さい。 25日も、宮城県内は朝から晴れて猛烈な暑さが続いています。 仙台では、朝7時半には早くも気温が30℃を上回り、午前11時前に最高気温35.4℃を記録、5日連続の『猛暑日』になりました。 これは、2015年を抜いて仙台における『猛暑日』の最長記録更新です。 また、宮城県には『熱中症 ...
熊本日日新聞熊本市民早起き野球 7月26日の試合
熊本日日新聞 7月25日 11:14
北海道新聞北海道庁赤れんが庁舎、リニューアルオープン 道都の歴史や文化発信
北海道新聞 7月25日 11:14
北海道庁赤れんが庁舎(札幌市中央区北3西6)が25日、「令和の大改修」を終えてリニューアルオープンした。道都の歴史や文化、179市町村の魅力を発信する北海道観光の新たな中核施設として生まれ変わった。...
TBSテレビ「幸せな気持ちに」「異世界にきたよう」金製品が1000点以上 「大黄金展」福岡市のデパートで始まる
TBSテレビ 7月25日 11:13
1000点以上の金製品が一堂に会した豪華絢爛な展示販売会が福岡市のデパートで始まりました。 RKB 浅上旺太郎 記者 「私の身長を超えるゴジラ、およそ5500枚の金箔が使われています、なんて神々しいんでしょう」 福岡市天神の大丸福岡天神店で25日に始まった「大黄金展」には、1000点以上の金製品が並んでいます。 こちらは、世界に20点しかないという120グラムの金で作られたミロのヴィーナスです。( ...
中日新聞米インテル、赤字4千億円超 4〜6月、不振続く
中日新聞 7月25日 11:13
スマートフォン画面に表示されたインテルのロゴ=2023年3月(ロイター=共同) 【ニューヨーク共同】米半導体大手インテルが24日発表した2025年4〜6月期決算は、純損益が29億1800万ドル(約4300億円)の赤字だった。前年同期も16億1千万ドルの赤字で、赤字は6四半期連続。パソコン向け半導体などが伸び悩み不振が続いている。 売上高はほぼ横ばいの128億5900万ドルだった。パソコン向けを含む ...
大分合同新聞佐伯市で海の日記念式典、功労者4人を表彰 50人出席「豊かな恵みに感謝」
大分合同新聞 7月25日 11:13
【佐伯】佐伯市の佐伯海の日記念式典が21日、市役所であった。...
NHK佐賀県に熱中症警戒アラート
NHK 7月25日 11:12
佐賀県では25日、熱中症の危険性が極めて高くなると予想されています。 佐賀地方気象台と環境省は、熱中症警戒アラートを発表し、熱中症に対するいっそうの対応を求めています。 ▽外出をなるべく避けることや▽室内をエアコンなどで涼しくして過ごすこと、▽運動する場合は、医師や看護師を配置するなどの対策を取ったり、涼しい屋内で行ったりするよう呼びかけています。 日中の最高気温は佐賀市で36度、伊万里市で35度 ...
NHK広島 福山市 救急搬送受け入れ病院に補助金支給 体制強化へ
NHK 7月25日 11:12
福山市は、日曜日や夜間の救急搬送に対応する医療機関の負担を減らそうと、県内で初めて1件あたり5000円を受け入れ先の病院に支給する独自の支援を始めました。 福山市では近年、人口に占める高齢者の割合が増えるのに合わせて救急搬送の件数が増加しています。 それに伴い搬送先が決まるまでに▽医療機関に受け入れを問い合わせる回数が4回以上あり、▽現場に30分以上滞在した「搬送困難事例」が去年は1206件に上り ...
読売新聞福岡県福津市で3階建て空きビル倒壊、隣接する民家の倉庫が損壊…近隣では電気・ガス使えず自主避難も
読売新聞 7月25日 11:12
倒壊したビル 21日午後9時頃、福岡県福津市津屋崎で鉄骨3階建ての空きビルが倒壊し、隣接する民家の倉庫を損壊した。けが人はなかった。市は付近の市道を通行止めにし、ビルの相続人と解体に向けた協議を進めている。この影響で近隣では電気やガスが使えなくなり、数人が自主避難している。 市によると、ビルは1969年頃に建てられた。今月20日頃から壁の一部が剥がれ落ちるなどしており、近隣住民が相続人と連絡を取ろ ...
姫路経済新聞アースシネマズ姫路、姫路市内初の常設IMAXシアター導入
姫路経済新聞 7月25日 11:12
リクライニング可能な「フラットシート」 0 姫路駅前のシネマコンプレックス「アースシネマズ姫路」(姫路市駅前町)が7月25日、映像と音響による没入型映画体験を提供する「IMAX(アイマックス)レーザー」を導入する。施設の開業10周年に合わせたもので、姫路市内では初の常設IMAXシアターとなる。 IMAXシアター入口 [広告] IMAXレーザーは、IMAX社が開発した4Kレーザー投影システムと12チ ...
大分合同新聞津久見市で海の日記念式典、海事功労者を表彰 30人出席「資源の大切さを再確認」
大分合同新聞 7月25日 11:11
【津久見】津久見市の津久見「海の日」記念式典が21日、市民会館であった。津久見地区海運組合(佐藤公一理事長)の主催。...
大分合同新聞豊後大野市産クリーンピーチ「おいしさ知って」 市内外65人が収穫を体験
大分合同新聞 7月25日 11:11
【豊後大野】豊後大野市清川町雨堤で19日、地元名産のクリーンピーチの収穫を体験する「幻の桃狩り」があった。...
TBSテレビ保護者から集めた教材費約28万円着服 北海道北広島市の小学校教諭(57)を懲戒免職「生活費に充てた」 北海道教育委員会
TBSテレビ 7月25日 11:11
北海道北広島市の小学校で、教材費約28万円を着服したとして、57歳の男性教諭が懲戒免職処分を受けました。 24日付で懲戒免職となったのは、北広島市の小学校に勤める57歳の男性教諭です。 道教委によりますと、男性教諭は5月、自分の担任クラスと隣のクラスの保護者から集めた教材費約28万円を着服しました。 隣のクラスの担任教諭には「自分がまとめて払う」と話し、教材費を受け取っていました。 男性教諭は「生 ...
NHK若い夫婦世帯など県営住宅に優先的入居 鳥取県が条例改正へ
NHK 7月25日 11:10
若い世代が子育てしやすい環境を作ろうと、県は来年4月から40歳未満の夫婦世帯などを県営住宅に優先的に入居できるよう条例を改正することになりました。 鳥取県の県営住宅は、空き住宅が出た場合は毎月、入居を受け付けていますが、その際、▼60歳以上の高齢の単身者や、▼障害がある人などが優先的に入居を申し込むことができます。 県は人口減少が進む中、家賃負担を減らすことで出産や子育てをしやすい環境作りにつなげ ...
産経新聞赤れんが庁舎6年ぶり公開 札幌、改修工事経て 館内の展示充実
産経新聞 7月25日 11:10
観光名所「赤れんが庁舎」として親しまれる国の重要文化財の北海道庁旧本庁舎(札幌市)が25日、改修工事を経て6年ぶりにオープンし、記念式典が開かれた。 館内にはデジタル技術を活用してアイヌ民族の文化や開拓の歴史を伝える展示を新たに設置。庁舎中央の「八角塔」内部が初めて一般向けに公開され、地上約20メートルのバルコニーからは、旧本庁舎が建設された当時の樹木が残る前庭や、庁舎前の通り沿いのビル群が見渡せ ...
NHK東北道 水沢IC〜北上金ヶ崎IC 下り線で通行止め
NHK 7月25日 11:10
東北自動車道は奥州市の水沢インターチェンジと北上市の北上金ヶ崎インターチェンジの間の下り線で、事故の実況見分のため午前10時30分から通行止めとなっています。
HBC : 北海道放送保護者から集めた教材費約28万円着服 北海道北広島市の小学校教諭(57)を懲戒免職「生活費に充てた」 北海道教育委員会
HBC : 北海道放送 7月25日 11:10
北海道北広島市の小学校で、教材費約28万円を着服したとして、57歳の男性教諭が懲戒免職処分を受けました。 24日付で懲戒免職となったのは、北広島市の小学校に勤める57歳の男性教諭です。 道教委によりますと、男性教諭は5月、自分の担任クラスと隣のクラスの保護者から集めた教材費約28万円を着服しました。 隣のクラスの担任教諭には「自分がまとめて払う」と話し、教材費を受け取っていました。 男性教諭は「生 ...
TBSテレビ【台風情報】トリプル台風 今後の進路は?【台風9号】マリアナ諸島を時速約15キロの速さで北へ進む【台風7号】今後熱帯低気圧に変わる見込み【台風8号】南シナ海を時速約20キロの速さで北東に進む【雨と風のシミュレーション】気象庁
TBSテレビ 7月25日 11:10
気象庁によりますと、台風9号は、マリアナ諸島を1時間におよそ15キロの速さで北へ進んでいます。中心の気圧は1000ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は18メートル、最大瞬間風速は25メートルで中心の南側330キロ以内と北側165キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いています。 台風7号は、与那国島の北北東約250キロを1時間におよそ30キロの速さで西へ進んでいます。台風はこの後、熱帯低気圧 ...
TBSテレビ「2大会連続でメダルを」川除大輝選手が ミラノ・コルティナパラリンピックに内定
TBSテレビ 7月25日 11:10
来年冬に開催されるミラノ・コルティナパラリンピックの内定選手が24日発表され、富山市出身・川除大輝選手が選ばれました。 日本障害者スキー連盟は24日、来年の冬に開催されるミラノ・コルティナパラリンピックの内定選手を発表し、北京パラリンピックノルディックスキー金メダリストの富山市出身・川除大輝選手が選ばれました。 川除選手は、「2大会連続でメダルを獲得できるよう残された時間、さらに競技力に磨きをかけ ...
河北新報仙台の猛暑日5日連続、統計史上最長に
河北新報 7月25日 11:10
高気圧に覆われ、東北地方は25日も各地で気温が上昇した。仙台は午前10時56分に35・4度を観測し、最高気温35度以上の猛暑日となった。猛暑日は21日以来、5日連続で統計史上最長を記録した。 仙台管…
長崎新聞夏季水泳教室がスタート! 長崎游泳協会が指導、ねずみ島時代からの木札は廃止、バーコード付き札に
長崎新聞 7月25日 11:10
お探しのページは見つかりません。長崎新聞トップページへ戻る
沖縄タイムスジャングリア沖縄、入場調整システムに一時トラブル 「想定以上に集中したため」 公式サイトでチケット購入できず
沖縄タイムス 7月25日 11:10
25日に開業した沖縄県今帰仁村のテーマパーク「ジャングリア沖縄」で同日午前10時ごろ、混雑緩和のための入場チケットシステムに一時トラブルが発生した。ジャングリアによると、想定外の入場者数があったため。 一方、公式サイトのチケット販売ページは23日以降メンテナンス状態が続き、購入できない状態が続いている。当初は24日午前10時から9月以降のチケット販売を開始すると発表していたが、25日午前10時半現 ...
熊本日日新聞シスケンが初優勝 一般の部フレンドシップ第69回熊本市民早起き野球大会
熊本日日新聞 7月25日 11:08
第69回熊本市民早起き野球大会は25日、水前寺野球場で一般の部総合トーナメントのフレンドシップ部門決勝を行い、シスケンが5?1で熊本信金を破り初優勝した。熊本市・熊日主催、トウヤ主管、サントリー・ナガセケンコー・マルエス・スポーツスタジア...
NHK富山 警察が飲食店に立ち入り 暴力団排除を呼びかけ
NHK 7月25日 11:07
富山市の繁華街で24日夜、警察などが飲食店を訪れ、暴力団の排除を呼びかけました。 これは、警察と県暴力追放運動推進センターが実施したものです。 24日夜は、警察官など20人が条例で「暴力団排除特別強化地域」に指定されている富山市の桜木町と富山駅前の飲食店、合わせて60店舗に立ち入り、聞き取り調査などをしました。 このうち、桜木町で40年営業しているという店では、警察の捜査員が経営者に、暴力団排除を ...
カナロコ : 神奈川新聞「最期まで自分たちで見るしか」追い詰められた家族、周囲からは見捨てられ
カナロコ : 神奈川新聞 7月25日 11:07
県立津久井やまゆり園(相模原市緑区)で障害者19人が殺害され、職員を含む26人が重軽傷を負った事件から26日で9年がたちます。千葉県で昨年起きた、中井やまゆり園(中井町)元利用者殺害事件の公判や検証報告書、関係者の証言を通じ、神奈川の障害福祉や地域社会の現在地を見つめます。 県などでつくる検証組織がまとめた報告書の一部。ヒアリング結果から、両親の孤立感が浮かび上がる 2月17日、千葉地裁で開かれた ...
十勝毎日新聞海キャンプを楽しむ秘訣 体調・安全管理が大事〜アウトドアライター高松未樹の野外楽
十勝毎日新聞 7月25日 11:06
本格的な夏の到来で、海キャンプの計画を立てている人も多いだろう。今回は海キャンプならではの注意点をまとめてみた。 夏の海辺で特に気をつけたいのが「熱中症」。遊びに夢中になりすぎて...
長崎新聞「寝ていたら助からなかった」 家の壁を突き破った濁流…中3で被災した男性の記憶 諫早大水害から68年
長崎新聞 7月25日 11:05
お探しのページは見つかりません。長崎新聞トップページへ戻る
北見経済新聞北見タマネギのキャラ「きーたん」グッズがカプセルトイに 数量限定
北見経済新聞 7月25日 11:03
文具売り場の特設コーナーとアクリルキーホルダー 0 北見タマネギのキャラクター「きーたん」のアクリルキーホルダーとアクリルマグネットの販売が7月19日、コーチャンフォー北見店(北見市並木町)のカプセルトイマシンで始まった。 [広告] 「きーたん」は、「全国1位のタマネギ出荷量を誇る北見タマネギのおいしさをもっと広めたい」とグリーンズ北見(北見市大正)が考案し、2020年9月に誕生したキャラクター。 ...
信濃毎日新聞「サボらずにやれている結果…」 無失点続くAC長野、冨田康平が語るDF陣らに安定をもたらしているもの
信濃毎日新聞 7月25日 11:03
琉球戦に向けて練習するAC長野・冨田(手前) J3のAC長野パルセイロは前節の「信州ダービー」に勝って4試合ぶりの白星を挙げた。前節を含め直近3試合は無失点。3バックの左で安定した守備を支えるDF冨田康平(29)に堅守の要因や、連勝が懸かる琉球戦への意気込みを聞いた。 ◇ ■やるべきこと、サボらずやれている結果 ―3試合連続無失点と守…
TBSテレビ【気象】25日 瀬戸内地方は昼過ぎ以降も晴れる見込み 日中の最高気温は岡山と津山で35度、高松で36度の予想
TBSテレビ 7月25日 11:03
瀬戸内地方は、高気圧に覆われて広く晴れています。 昼過ぎ以降も晴れる見通しです。ただ、湿った空気や強い日差しの影響で、雷雨のところがあるでしょう。局地的に激しく降るおそれがあります。天気の急変に注意してください。 日中の最高気温は岡山と津山で35度、高松で36度の見込みです。 香川県には引き続き、熱中症警戒アラートが発表されています。屋内でも熱中症に警戒してください。 26日も青空が広がりますが、 ...
TBSテレビ【速報】阿蘇中岳 噴火警戒レベルを「1:留意」へ引き下げ 3週間ぶりに火口見物が可能に 【ライブカメラ配信中】 熊本
TBSテレビ 7月25日 11:03
福岡管区気象台は、7月25日午前11時に、阿蘇中岳の噴火警戒レベルを「2:火口周辺規制」から「1:活火山であることに留意」へ引き下げました。火口見物が可能になります。 阿蘇中岳の火口の様子 7月25日午前11時ごろ【提供】阿蘇火山博物館 阿蘇中岳の噴火警戒レベルは、3週間前の7月4日に火山性微動の振幅が一時的に増大したため「2」へ引き上げられていましたが、その後は火山性微動の振幅が小さな状態で経過 ...
十勝毎日新聞JA道中央会の広報を務めた鈴木茂明さん〜談らん@札幌
十勝毎日新聞 7月25日 11:03
「アクティブシニアとして仕事と趣味、社会貢献活動を続けたい」と話す。JA道中央会やよつ葉乳業で広報を担当、3月に退職した。 網走市出身。1970年に道中央会に入会、帯広支所にも4...
NHK山口市の夏の風物詩 「山口祇園祭」で市民総踊り行われる
NHK 7月25日 11:03
山口市の夏の風物詩、「山口祇園祭」の市民総踊りが24日夜、行われ、参加した人たちが曲にあわせて踊りを披露しながら街を練り歩きました。 「山口祇園祭」は、室町時代に中国地方を治めていた大内氏が京都の三大祭りの1つ、「祇園祭」にならって始めたと伝えられています。 この祭りは毎年7月20日から開催され、中日となる24日の夜、市の中心商店街で市民総踊りが行われました。 総踊りには、地元の企業や子ども会など ...
NHK“物価上昇で生活苦" 連合石川が最低賃金の大幅引き上げ訴え
NHK 7月25日 11:03
物価の上昇が続く中、生活が苦しいという声が相次いでいるとして、労働団体の連合は金沢駅前で街頭キャンペーンを行い、最低賃金を大幅に引き上げるべきだと呼びかけました。 これは、正社員や非正規雇用で働く人などが加盟する「連合石川」が金沢駅前で行ったもので、およそ20人が参加しました。 最低賃金は、企業が労働者に最低限支払わなければならない賃金で、都道府県ごとに金額が定められていて、石川県は時給984円と ...
山陽新聞SDGs達成の活動募集 おかやま信用金庫
山陽新聞 7月25日 11:02
おかやま信用金庫(岡山市北区柳町)は、SDGs(持続可能な開発目標)の達成に向けた取り組みを顕彰する「おかやましんきんSDGsアワード2025」の応募を受け付けている。31日まで。 企業や個人事業主などが対象の「ビジネス」▽NPO法人などの非営利団体や個人の「社会貢献団体・一般個人」▽学校や教育機関を対象とする「スクール」―の3部門。いずれも原則、岡山、倉敷、玉野市など同信金の営業エリアで活動して ...
NHK被爆者から体験を聞き取り語り継ぐ小学生らが講話 秋田大学
NHK 7月25日 11:02
ことしで戦後80年となるなか、被爆者から体験を聞き取って語り継ぐ人たちの講話が秋田大学で開かれ、東京都の小学生5年生が長崎の被爆者から引き継いだ戦争体験についてその恐ろしさを伝えました。 この催しは秋田大学の研究室が2015年から行っていて、戦後80年となることしは被爆者の体験を語り継いでいる東京都の小学5年生、細井奏志さんと広島市の八木朱實さんを招きました。 このうち、細井さんは長崎の被爆者の体 ...
日本テレビ不思議な世界!トリックワールド展開幕 35種類43点の不思議な仕掛けを五感で楽しむ【高知】
日本テレビ 7月25日 11:02
無重力の部屋や鏡の迷路など、不思議な世界が体験できる企画展が7月25日から高知県立美術館で始まった。 たくさんの顔が万華鏡になる仕掛けや横線の中からマリリン・モンローが浮かぶ不思議な絵。 高知市の県立美術館で25日からはじまった「世にも不思議なトリックワールド」は、35種類43点の不思議な仕掛けを五感で楽しめる企画展。 会場には夏休み中の子どもたちも訪れ不思議なトリックを楽しんでいた。 「世にも不 ...
北海道新聞札幌・北区新川で水道管損傷 老朽化か 数世帯が断水
北海道新聞 7月25日 11:02
25日午前6時ごろ、札幌市北区新川4の4の市道で、道路に水がにじみ出ていると市民から市に通報があった。市水道局が調べたところ、地下約1メートルに通る口径5センチ程の上水道管の一部が損傷した可能性があるという。同局が復旧作業を行っており、周辺の数世帯が断水している。人的被害は確認されていない。...
TBSテレビ札幌・手稲山地区で防災対策説明会 地滑りの危険性と対策を住民に説明 2025年度中に工事の基本計画策定へ
TBSテレビ 7月25日 11:02
大規模な地すべりが起きるおそれがあるとされる札幌市の手稲山地区で、住民に向けた説明会が開かれました。 札幌市の手稲山地区は、大規模な地すべりが起きるおそれがあるとして、国は、2月、山腹の約189ヘクタールを「地すべり防止区域」に指定しました。 これを受け、24日に北海道などが開いた説明会には、住民120人ほどが参加し、地すべりのメカニズムや今後の対策、避難のポイントなどについて説明を受けました。 ...
埼玉新聞着替え中…小学生女児ら盗撮、中学年の教室で 教諭逮捕、筆箱に入れたスマホで撮った疑い パソコンなどに数十点の動画あり 中学年の教室で撮った後、次は高学年の教室へ
埼玉新聞 7月25日 11:02
謝罪する所沢市教委の吉川誠学校教育部次長(左から2人目)ら=2日午後、所沢市役所 女児盗撮動画が数十点 容疑の教諭を再逮捕=所沢市 自身が勤務する所沢市立小学校の教室で着替え中の女子児童を盗撮したとして、埼玉県警所沢署は24日、性的姿態撮影処罰法違反と児童買春・ポルノ禁止法違反(製造)の疑いで、入間市春日町1丁目、同校教諭の男(48)=性的姿態撮影処罰法違反罪で起訴=を再逮捕した。押収されたパソコ ...
NHK豪雨で警察官2人が殉職 山形県警が全国初の風水害マニュアル
NHK 7月25日 11:02
去年7月、山形県を襲った記録的豪雨で警察官2人がパトカーで救助に向かう途中に氾濫した川の濁流に流されて死亡したことなどを受け、山形県警が全国で初めて大雨などの災害に特化した警察官の対応マニュアルを策定したことがわかりました。 記録的豪雨となった去年7月25日の夜遅く、新庄市本合海で、救助活動に向かっていた警察官2人が救命胴衣を持たずに川の氾濫で冠水した場所にパトカーで進入し濁流に流され死亡しました ...
佐賀新聞【速報】<インターハイ>少林寺拳法・男子単独演武で原紳太朗(武雄高校)が優勝 広島県・エフピコアリーナふくやま
佐賀新聞 7月25日 11:01
画像を拡大する 少林寺拳法男子単独演武で優勝した原紳太朗(武雄)=広島県のエフピコアリーナふくやま 全国高校総体(中国総体)の第3日は25日、広島県で少林寺拳法があり、男子単独演武で原紳太朗(武雄)が263点で頂点に立った。 ほかにもこんな記事 7/24 20:05 <インターハイ>全国高校総体が開幕 少林寺拳法の女子団体… 7/24 18:20 <インターハイ>「学んだ全てを出し納得いく内容だっ ...
HBC : 北海道放送札幌・手稲山地区で防災対策説明会 地滑りの危険性と対策を住民に説明 2025年度中に工事の基本計画策定へ
HBC : 北海道放送 7月25日 11:01
大規模な地すべりが起きるおそれがあるとされる札幌市の手稲山地区で、住民に向けた説明会が開かれました。 札幌市の手稲山地区は、大規模な地すべりが起きるおそれがあるとして、国は、2月、山腹の約189ヘクタールを「地すべり防止区域」に指定しました。 これを受け、24日に北海道などが開いた説明会には、住民120人ほどが参加し、地すべりのメカニズムや今後の対策、避難のポイントなどについて説明を受けました。 ...
熊本日日新聞熊本市民早起き野球 7月25日の結果
熊本日日新聞 7月25日 11:01
朝日新聞札幌で開催、国際教育音楽祭に若手集結 「意識や考え方、全然違う」
朝日新聞 7月25日 11:00
PMFで演奏を披露する祐川嵩雄さん=札幌コンサートホールKitara [PR] 札幌の夏を彩る国際教育音楽祭「パシフィック・ミュージック・フェスティバル札幌(PMF)」が開催中だ。厳しい選考を通った若手音楽家が中心となる音楽祭。世界的に著名な教授陣から指導を受けながら、演奏を繰り広げる。道内出身者2人も参加し、腕を磨く。 祐川(すけがわ)嵩雄さん(27)は札幌市出身。「世界一流の音楽家と一緒に演奏 ...
東奥日報はやしと心合わせ/弘前ねぷた開幕まで1週間
東奥日報 7月25日 11:00
拡大する 弘前ねぷたまつりに向けて、はやし練習に打ち込む「雅会」のメンバーたち=24日、弘前市下白銀町 弘前ねぷたまつり(8月1〜7日)開幕まで25日であと1週間。市内各所にあるねぷた小屋では、はやし練習が本格化している。同市下白銀町の「東日流(つがる)ねぷた雅会(みやびかい)」の小屋には24日夜、約15人が集まり、本番さながらにはやしを合わせた。 弘前市 文化・歴史 観光・イベント
東奥日報榎本さん(ウルスラ3年)アナウンス日本一/全国高校放送コン 青森県勢35年ぶり
東奥日報 7月25日 11:00
拡大する 全国高校放送コンテストのアナウンス部門で優勝し喜ぶ榎本さん 第72回NHK杯全国高校放送コンテストの決勝が24日に東京都内で行われ、アナウンス部門で八戸聖ウルスラ学院高校3年の榎本杷留(はる)さんが優勝した。青森県勢が同部門で優勝するのは1990年以来35年ぶり。榎本さんは東奥日報の取材に「信じられない思い。すてきな経験をさせてもらった」と喜びを語った。 文化・歴史 青森県
佐賀新聞<使って楽しいスマホ術>アンドロイドの探し方 デバイスを二つ準備して
佐賀新聞 7月25日 11:00
今週はアンドロイドスマホやタブレット(これらをデバイスと呼びます)を見つけられるようにする方法を説明します。 失くしたものを探すのだから、探すデバイスと失くすかもしれないデバイスの二つが必要です。同じグーグルアカウントでログインしているデバイスを二つ用意しましょう。 スマホとタブレットでもいいですし、今使っているスマホと以前使っていたスマホの二つでもいいです。古いスマホでもワイファイ環境なら使える ...
経堂経済新聞豪徳寺「バレアリック飲食店」が閉店へ 10年の営業に幕
経堂経済新聞 7月25日 11:00
「バレアリック飲食店」のメンバー(中央は店主の國本快さん) 0 豪徳寺の「バレアリック飲食店」(世田谷区宮坂1)が7月いっぱいで閉店する。 店内の風景1 [広告] 南国風の内外装で、無国籍料理を提供する同店。メニューは、つまみになるような冷温菜から、揚げ物、トルティーヤ、米類や麺類に加え、子ども用の「スパムおにぎり」や「ミートソースうどん」など幅広くそろえる。米類は多幸(タコ)ライス、アヒポキ丼、 ...
福井新聞北國花火2025金沢大会…開始時間やシャトルバス運行、交通規制は 7月26日、石川県金沢市で開催
福井新聞 7月25日 11:00
拡大する 花火のイメージ写真 北國花火2025金沢大会(復興支援大会in金沢)は7月26日、石川県金沢市大豆田本町の犀川緑地周辺で行われる。打ち上げ数は計約1万2000発の大花火大会。注目の花火を見逃さないよう、シャトルバスや交通規制情報をまとめた。 北國花火金沢大会は北國新聞社が主催。能登半島地震の被災者を励ますことを目指し、今年も金沢大会を「復興支援大会」と位置付け開催する。 花火の開始時間、 ...
信濃毎日新聞上田小県地域、発酵食品を切り口にした観光振興を模索
信濃毎日新聞 7月25日 11:00
県上田地域振興局(上田市)がワインや日本酒といった発酵食品を切り口にした観光振興を模索している。上田小県地域は有名な観光地が多くなく、インバウンド(訪日客)も乏しい状況が続く。一方で、近年増加するワイナリーをはじめとした地域の食材は誘客につながる可能性があるとし、発信を強化する。 同振興局は今秋、飲食や宿泊事業者に管内のワイン生産者や酒蔵などを巡ってもらうツアーを開く計画。地域の食材をPRして取引 ...
信濃毎日新聞青木村の自転車クラブが全国大会へ 県大会で団体優勝
信濃毎日新聞 7月25日 11:00
実技の練習に取り組む児童。上原さん(右奥)が指導した 青木村青木小学校の自転車クラブの4人が、安全運転の技能や知識を競う県大会で団体優勝に輝いた。大会は12日に長野市で開かれ、優勝は初めて。8月6日に東京ビッグサイト(東京)で開かれる全国大会に向け、放課後や休日に練習や勉強を重ねている。 県警などが主催する第58回交通安全こども…
新潟日報2025年上半期の県内新車登録8・4%増、2年ぶり増加 認証不正で生産停止の反動
新潟日報 7月25日 11:00
北陸信越運輸局新潟運輸支局が発表した2025年上半期(1〜6月)の県内新車新規登録・届け出台数は、前年同期比8・4%増の4万7592台だった。記録の残る05年以降、過去最低だった前年から回復し2年ぶりの増加。前年には軽自動車を中心に認証不正による一部メーカーの生産停止があり、反動増の影響が大きかった。 軽自動車は15・0%増の2万2840台...
信濃毎日新聞AC長野パルセイロ、来場者にオリジナルシャツ配布へ 長野市の専門学生がデザイン
信濃毎日新聞 7月25日 11:00
デザインしたシャツを着てお披露目する岡学園の学生(中央の3人)ら サッカーJ3のAC長野パルセイロの運営会社は22日、8月16日のヴァンラーレ八戸戦で来場者に無料配布するオリジナルの襟付きシャツを、本拠地の長野Uスタジアム(長野市)でお披露目した。普段はサッカーを見ない人にも来場してほしいと企画。長野市の専門学校「岡学園トータルデザインアカデミー」の学生にデザインを依頼した。 同校のデザインビジネ ...
佐賀新聞テイクアウト専門店「和出汁唐揚げ亀おたけ」 新鮮な野菜を使ったサラダボウル販売 和食店「亀おたけ」の1階 佐賀市
佐賀新聞 7月25日 11:00
画像を拡大する 色鮮やかな野菜のをふんだんに使ったサラダボウル。左から、「筋肉ベジタブル」(850円)、「タコスベジタブル」(850円) 佐賀市の和食店「亀おたけ」の1階にあるテイクアウト専門店「和出汁唐揚げ亀おたけ」が、サラダボウルを提供している。新鮮な野菜とオリジナルのドレッシングで、美容と健康を意識した一品に仕上げた。 サラダボウルは、定番5種類と、月変わりの季節メニュー1種類を展開。一番人 ...
長崎新聞長崎県内でリンゴ病増加 新型コロナも5週連続【24日発表】
長崎新聞 7月25日 11:00
お探しのページは見つかりません。長崎新聞トップページへ戻る
読売新聞牛鬼 宇和島を行く
読売新聞 7月25日 11:00
まつり にぎやかに終了 DJ KOOさんステージも ステージでパフォーマンスを披露するDJ KOOさん(23日、宇和島市で) うわじま牛鬼まつりは24日、宇和島市中心部で牛鬼のパレードなどが行われ、3日間の日程を終えた。 悪魔払いになるという牛鬼は、鬼の顔と牛のような大きな胴体が特徴の山車で、参加者が担いで練り歩いた。 午前中に子ども牛鬼12体の巡行があり、強い日差しの中、小学生らが「わっしょい」 ...
読売新聞<夏の高校野球 愛媛大会>宇和島東 新田破り4強
読売新聞 7月25日 11:00
新田―宇和島東 8回宇和島東2死満塁、岩崎の適時打で3塁走者・田辺が生還し、勝ち越しに成功(捕手・得居)(坊っちゃんスタジアムで) 第107回全国高校野球選手権愛媛大会は24日、坊っちゃんスタジアムで準々決勝2試合があった。宇和島東が第1シードの新田を下し、松山商が第2シードの今治西を延長十一回タイブレイクで破り、ともにノーシードから勝ち上がった。準々決勝の残り2試合は、25日に同スタジアムで行わ ...
毎日新聞原爆の威力 衝撃伝え続ける鉄の扉
毎日新聞 7月25日 11:00
原爆の爆風で湾曲した旧広島陸軍被服支廠の鉄製の扉=広島市南区で2025年7月10日午後3時半、佐藤賢二郎撮影 写真一覧 1945年8月6日、広島市に投下された原爆では、爆風、熱線、放射線により、多くの市民が犠牲になった。その衝撃波の強さを伝える遺構が、爆心地から南東約2・7キロに位置する同市南区に残っている。 14(大正3)年に完成した「旧広島陸軍被服支廠(ししょう)倉庫施設」は、戦前、兵士の服や ...
信濃毎日新聞軽井沢中3年のシンガー・ソングライター こども家庭庁のイベントに出演へ
信濃毎日新聞 7月25日 11:00
こども家庭庁が開くイベントに出演する篠原さん シンガー・ソングライターとして活動する軽井沢中学校(軽井沢町)3年の篠原大祈(だいき)さん(14)が、こども家庭庁が8月8日に都内の同庁で開くイベント「ユースのアクションサミット2025」に出演する。自身の不登校経験も歌にして表現している篠原さんは、同じような境遇の同世代にメッセージを伝える機会を楽しみにしている。 イベントは、こどもの居場所作りや学習 ...
長崎新聞長崎北陽台2年の只安さん優勝! NHK杯全国高校放送コンテスト、朗読部門では県勢28年ぶり
長崎新聞 7月25日 11:00
お探しのページは見つかりません。長崎新聞トップページへ戻る
朝日新聞決勝は仙台育英―東北学院榴ケ岡 28日対戦、夏の高校野球宮城大会
朝日新聞 7月25日 11:00
仙台一―仙台育英 四回、本塁に生還する仙台育英の有本。捕手金子=2025年7月24日午前11時22分、石巻市民、岸めぐみ撮影 [PR] 第107回全国高校野球選手権宮城大会は24日、石巻市民で準決勝2試合があった。仙台育英は2本の本塁打で仙台一を突き放し、4大会連続43回目の決勝進出。東北学院榴ケ岡は九回に東陵に勝ち越し、32大会ぶり2回目の決勝となった。決勝は28日に楽天モバイルパーク宮城である ...
室蘭民報トランプ氏支持率37%に 第2次政権で最低に
室蘭民報 7月25日 11:00
【ワシントン共同】米調査会社ギャラップは24日、トラン...
信濃毎日新聞「めっちゃ速い」…松本市で「ミニ四駆」作り 作り方教えてくれたのは自動車整備学科の専門学校生
信濃毎日新聞 7月25日 11:00
作ったミニ四駆 松本市の松本情報工科専門学校で24日、夏休みの小学生を対象に「ミニ四駆」作り教室が開かれた。ものづくりの楽しさに触れてほしいと始めて5年目。子どもたちは真剣な表情でお気に入りの1台を組み立てた。 この日は2回の教室があり、午前の部には13人が参加した。自動車整備学科の生徒らに教わり、説明書に沿って作業。細かい部品を重ねてネジをドライバーで締めるなど、苦心しながら仕上げた。 完成品は ...
南日本新聞海水浴場を埋め立てる代わりに造った鹿児島市の七ツ島サンライフプール、今年も休園 6年連続 施設老朽化と人件費高騰で
南日本新聞 7月25日 11:00
〈資料写真〉営業していた頃のサンライフプール=2015年8月30日、鹿児島市七ツ島1丁目 詳しく 鹿児島市七ツ島1丁目の七ツ島サンライフプールは今夏も休園している。2020年から6年連続。運営する興南プロパティ(同市)によると、築40年以上の施設の点検・整備に時間と費用を要し、人件費高騰でスタッフ確保が難しかった。「来年度の再開に向け努力する」としている。 20〜22年は新型コロナウイルス感染防止 ...
茨城新聞消防操法大会、隔年に 茨城県内6地区 負担軽減で団員不足対策
茨城新聞 7月25日 11:00
全国消防操法大会に向けて練習する消防団員=昨年9月、取手市内 消防団員のなり手不足対策の一手として、茨城県は来年度から、県内6地区で毎年開催してきた消防団ポンプ操法大会を隔年開催に変更する。大会に向けた訓練が団員の負担につながっていると長年指摘されており、軽減を図る。市町村独自の大会を毎年実施している自治体でも、追随する動きが出始め、消防団離れに歯止めがかかるか注目される。 ポンプ操法は消火活動の ...
岩手日報西和賀の鉱山「特攻隊」の愛国心をリポート 若者が暗い坑道、騒音の選別場で作業 戦時下の新岩手日報
岩手日報 7月25日 11:00
第2次世界大戦の終戦から、8月15日で80年を迎えます。戦後の新聞は、大本営発表に基づき、戦争に加担してしまったことの反省から出発しました。 あれから80年となる現代、世界では戦禍が絶えず、社会の分断も深刻化。不確かな情報も流れています。時代を暗黒に引き戻さないために。1945年の戦時下の「新岩手日報」を振り返り、正しい情報と平和の尊さを考えます。 1945年7月25日付新岩手日報 旧湯田村(西和 ...
大分合同新聞昭和100年「写真で振り返る竹田展」開催 成人式など75点「思い出語り合って」
大分合同新聞 7月25日 11:00
【竹田】竹田市竹田の市歴史文化館・由学館で「昭和100年プロジェクト 写真で振り返る昭和の竹田展」が開かれている。30日まで。無料。...
UHB : 北海道文化放送【ヒグマ速報】わずか15メートル先に「木登り子グマ」2頭―“体長70センチ"…作業中の農家が目撃〈北海道夕張市〉
UHB : 北海道文化放送 7月25日 11:00
ヒグマ速報 ※画像は生成AIで作成
信濃毎日新聞善意で提供された食料品を保管…大型冷蔵庫を導入 千曲市のライオンズクラブ
信濃毎日新聞 7月25日 11:00
食料品の保管スペースに導入した大型冷蔵庫。コメなどの保管に使う 地域から募った食料品を生活困窮者に無償提供する活動を展開する千曲市の更埴ライオンズクラブは、同市杭瀬下の事務所の一角に設けた保管スペースに、業務用の大型冷蔵庫を導入した。昨年12月に活動を始めたが、これまで冷蔵設備がなかった。「暑い夏も安心してコメや野菜を保管できるようになった。『みんなの冷蔵庫』として利用してほしい」と呼びかけている ...
朝日新聞山形への移住者、昨年度333人 若い世代多く、18年度の5倍に
朝日新聞 7月25日 11:00
山形県への移住者数 [PR] 山形県や35市町村、経済団体などでつくる「ふるさと山形移住・定住推進センター(くらすべ山形)」の相談窓口を通じた移住者の数が昨年度、333人に上り、過去最多を更新した。移住促進事業を始めた2018年度の5倍に増えた。 24年度の移住者は、年代別では30代が32・2%と最多で、20代25・6%、40代20・2%と続いた。20〜30代で57・8%と半数以上を占めた。 移住 ...
信濃毎日新聞長野市の夏祭り「蟻の市」 オリジナルビールが完成 31日、1日に会場で販売
信濃毎日新聞 7月25日 11:00
完成したビールとポスター 長野市の長野駅近くで開く夏祭り「蟻の市」(7月31日、8月1日)のオリジナルクラフトビールが完成した。バラの風味がするさわやかな味わいが特徴で、ラベルには節目の70回を強調するデザインを採用。主催する南石堂町商店街振興組合が、2日間で500缶ずつを限定販売する。 醸造所を併設する地元のブルーパブ…
滋賀報知新聞粘りの投球光った八日市エース、谷川投手
滋賀報知新聞 7月25日 11:00
八日市側のスタンド席 第107回全国高等学校野球選手権滋賀大会準決勝 【大津】 24日の準決勝は、東近江勢の対決となり、注目の一戦となった。八日市は、23年ぶりに準決勝に進出し、連覇を狙う滋賀学園に挑んだものの、1―3で惜しくも敗れた。 3季連続の甲子園に王手をかけた滋賀学園はあす26日の決勝戦で、綾羽とマイネットスタジアム皇子山(大津市)で対戦する。 滋賀学園はあす決勝 準決勝のこの日、滋賀学園 ...
朝日新聞山形大の新しい教育学部、来春開設が決定 文科省が事実上認可
朝日新聞 7月25日 11:00
教育学部の設置が決まったことを説明する玉手英利学長=2025年7月10日、山形市の山形大、斎藤徹撮影 [PR] 山形大は10日、来年4月からの教育学部の設置が文部科学省に事実上認められたと発表した。21年ぶりの教育学部の復活が決まり、今年度は定員145人で募集する。 設置を認可する前の「設置報告書」が9日付で受理され、「地域教育文化学部」の教育学部への改組が決まった。 教育学部には、小学校、中学校 ...