検索結果(カテゴリ : 国際)

10,208件中55ページ目の検索結果(0.527秒) 2025-06-21から2025-07-05の記事を検索
朝日新聞日米豪印外相会合、来週に開催へ 第2次トランプ政権下で2回目
朝日新聞 6月27日 05:12
日米豪印の戦略対話「QUAD(クアッド)」外相会合に臨む(左から)岩屋毅外相、インドのジャイシャンカル外相、ルビオ米国務長官、オーストラリアのウォン外相=2025年1月21日午後3時0分、米ワシントン、松山紫乃撮影 [PR] 米国務省は26日、7月1日に日米豪印の戦略対話「QUAD(クアッド)」による外相会合をワシントンで開くと発表した。 米、日本の防衛費増GDP比3.5%を非公式打診 2プラス2 ...
NHK国連憲章 調印から80年 “目指した理想からかけ離れた状況"
NHK 6月27日 05:10
国際の平和と安全の維持を目指す国連憲章の調印から80年を迎え、グテーレス事務総長は、中東やウクライナで続く軍事衝突などを念頭に、「国連憲章の目的と原則への攻撃は過去に例を見ない」と述べ、強い危機感を示しました。 国連憲章は、1945年の6月26日に当時の連合国によって調印され、国際の平和と安全の維持といった国連の目的や、武力行使や威嚇を慎むといった原則、それに加盟国の権利や義務などを定めています。 ...
47NEWS : 共同通信【速報】イラン外相、米との核協議は「利益次第」
47NEWS : 共同通信 6月27日 05:06
【テヘラン共同】イランのアラグチ外相は26日、米政権が呼びかける核協議に応じるかどうかは、イランが得られる「利益次第だ」とし、慎重な姿勢を示した。
NHKロシア外相 NATO加盟国の国防費引き上げ「影響は大きくない」
NHK 6月27日 05:04
ロシアのラブロフ外相は、NATO=北大西洋条約機構の加盟国が国防費などの割合をあわせてGDP=国内総生産の5%に引き上げることで一致したことについて、「ロシアの安全保障に与える影響は大きくない」と述べ、静観する構えを示しました。 オランダで開かれていたNATOの首脳会議は25日、加盟国がGDPに占める国防費などの割合をあわせて5%に引き上げることなどを盛り込んだ首脳宣言を発表して閉幕しました。 こ ...
TBSテレビ変圧器の爆発でパニック 中央アフリカの高校で29人死亡 国際バカロレアの試験中に
TBSテレビ 6月27日 05:02
中央アフリカの高校で変圧器の爆発に驚いた生徒らがパニックを起こし、折り重なって倒れるなどして、29人が死亡しました。 AP通信などによりますと、首都バンギにある高校で25日、変圧器が爆発しました。驚いた生徒たちがパニックを起こし、校舎から飛び降りたり、逃げようとして出入り口に殺到し折り重なったりして、29人が死亡、250人以上がけがをしました。 学校では大学入学資格を得るための国際バカロレアの試験 ...
読売新聞ネタニヤフ氏への国内評価高まる…イランへの攻撃成功とみなされ、選挙に打って出るとの観測も
読売新聞 6月27日 05:00
福島利之 【エルサレム=福島利之】イスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ首相に対し、国内の評価が高まっている。パレスチナ自治区ガザでの戦闘長期化で国民の間に反発が広がっていたが、イランの核施設に対する先制攻撃を行い、懸案だったイランの「脅威」の除去に成功したとみなされているからだ。総選挙に打って出るとの観測も出ている。 20日、エルサレムで、反戦を訴える団体に抗議するネタニヤフ首相の支持者ら(右)=福 ...
読売新聞中国が北朝鮮から数千人規模の労働者受け入れ…国連安保理が禁止、制裁違反も関係改善図ったか
読売新聞 6月27日 05:00
出水翔太朗 【瀋陽=出水翔太朗】中国が今年に入り、数千人規模の北朝鮮労働者を新たに受け入れていることが分かった。中朝関係筋が明らかにした。北朝鮮労働者の受け入れは国連安全保障理事会の制裁決議で禁止されており、制裁違反とみられる。 習近平(シージンピン) 政権は、経済が低迷する中で安価な労働力を確保するとともに、北朝鮮との関係立て直しを図っている可能性がある。 関係筋によると、今年3月までに約300 ...
読売新聞[トランプの米国]製造業の現場<5>国内縫製 人件費の壁 関税で原材料も値上がり
読売新聞 6月27日 05:00
日本経済新聞「習近平氏は完全に孤立している」国分良成氏
日本経済新聞 6月27日 05:00
ラジオNIKKEIのポッドキャスト番組「中国経済の真相」に出演した国分良成氏中国人民解放軍の空母2隻が5月下旬から6月半ばにかけて太平洋に展開し、警戒にあたっていた自衛隊機に中国軍機が異常接近する事件が起きました。中国の習近平(シー・ジンピン)政権はトランプ米政権に対抗するために日本に歩み寄ろうとしているとの見方もありますが、最近の動きはこれに逆行しているように思えます。 習氏自身はどう考えている ...
日本経済新聞[FT]サッカークラブW杯、飽くなき利益追求がもたらすリスク
日本経済新聞 6月27日 05:00
「成長への飽くなき欲望」は選手を燃え尽きさせ、クラブにも高額な年俸の負担を強いるリスクがある――。物議を醸す国際サッカー連盟(FIFA)のクラブワールドカップ(W杯)が開幕する直前、影響力のある報告書が警鐘を鳴らした。 監査法人のデロイトは毎年発行している「サッカー財務報告書」の中で、クラブと大会主催者はさらなる試合開催による収益機会の増大と、選手の幸福のバランスを「慎重に取る必要がある」と指摘. ...
日本経済新聞ベトナム、湾岸都市ダナンに初の自由貿易区設立へ
日本経済新聞 6月27日 05:00
ベトナム政府は同国で初めてとなる自由貿易区の設立を承認した。観光地やテクノロジー分野の拠点として知られる中部の湾岸都市ダナンに設置される。ダナンでは数年後に国際金融センターも開設される予定だ。 2045年までに高所得国の仲間入りを果たすという国家目標に向けた計画の一環で、ベトナムの経済成長の促進を目指す。 ダナンはビーチリゾートが有名だが、近年は国内外から投資先としても注目を集める。ITをはじめ. ...
日本経済新聞ワシントン「DOGE不況」 飲食店4割が廃業危機、信用格付けも低下
日本経済新聞 6月27日 04:57
【ニューヨーク=野一色遥花】米政府効率化省(DOGE)によるリストラが米首都ワシントンDCの経済を直撃している。政府職員が雇用全体の2割以上を占めるなど地元経済を支える中、大量解雇による客離れでレストランは4割が廃業危機に陥っているほか、オフィス契約や住宅販売が落ち込む。自治体としての信用格付けも悪化するなど、影響が広がる。 米調査会社チャレンジャー・グレイ・アンド・クリスマスによると、5月時点. ...
日本経済新聞イスラエル首相、イラン作戦で支持率回復 戦線拡大で再び窮地脱出
日本経済新聞 6月27日 04:48
【イスタンブール=渡辺夏奈】イスラエルでネタニヤフ首相の支持率が回復している。イランに対する「歴史的勝利」に支持を集まった。政治家としての窮地を脱出するための戦線拡大は常とう手段となっており、停戦で一度は落ち着いた情勢が今後再び不安定になる可能性はある。 地元紙マーリブが18〜19日に実施した世論調査によると、現時点ですぐに選挙が実施された場合のリクードの獲得議席数の想定は27だった。イラン攻撃. ...
47NEWS : 共同通信【速報】イラン外相、核施設に「深刻な被害」
47NEWS : 共同通信 6月27日 04:45
【テヘラン共同】イランのアラグチ外相は26日、イスラエル軍や米軍の攻撃を受けた核施設で「深刻な被害が発生している」と述べた。詳細は明かさず、焦点の中部フォルドゥの地下核施設が含まれるかどうかは不明。
47NEWS : 共同通信【速報】イラン外相、米との核協議「合意なし」
47NEWS : 共同通信 6月27日 04:35
【テヘラン共同】イランのアラグチ外相は26日、国営テレビで、トランプ米政権との核協議について「合意に至っていない」とし、現時点で予定はないと述べた。
47NEWS : 共同通信【速報】伊、地下水汚染の罪で邦人ら3人に有罪判決
47NEWS : 共同通信 6月27日 04:23
【ローマ共同】イタリア北部の裁判所は26日、地下水を汚染した罪などで、破産した化学品メーカー元幹部ら11人に有罪判決を言い渡した。親会社だった三菱商事から派遣されていた日本人3人も含まれる。 三菱商事
TBSテレビイラン攻撃前の濃縮ウランの移動「兆候なし」 ホワイトハウス報道官「攻撃は完全に成功した」と強調
TBSテレビ 6月27日 04:17
アメリカによるイラン攻撃をめぐり、ホワイトハウスは、イランの核施設から攻撃前に濃縮ウランが移される兆候はなかったと説明しました。 ホワイトハウス レビット報道官 「注意深く監視していましたが、攻撃前に濃縮ウランが移されるという兆候はありませんでした。(Q.どの施設からも?)その通りです」 ホワイトハウスのレビット報道官は26日、イランが攻撃を受ける前に核施設から濃縮ウランを移動させていたと報じられ ...
VIETJO国会、国家選挙評議会の構成員を承認 26年3月実施の総選挙に向け
VIETJO 6月27日 04:16
国会は26日、第16期(2026年〜2031年任期)の国会議員および人民評議会議員を選出する総選挙に向けて「国家選挙評議会」の構成員に関する決議を賛成多数で採択した。総選挙は2026年3月15日(日)に実施される。 国家選挙評議会は、チャン・タイン・マン国会議長が議長を務め、議長と副議長4人、委員14人の計19人で構成される。 国会はこれに先立つ25日、マン国会議長を国家選挙評議会議長に選出する決 ...
サウジアラビア : アラブニュースマサム・プロジェクト、イエメンのアビヤンで4,600個以上の爆発物を撤去
サウジアラビア : アラブニュース 6月27日 04:01
作戦は木曜日、イエメンの事実上の首都アデンの東、ジンジバルのワディ・デュフス地域で行われた。 撤去作業は、アビヤン州の高温で険しい地形で行われた。 アラブニュース リヤド:サウジアラビアの援助機関KSreliefが立ち上げたサウジアラビアの地雷除去プロジェクト(通称マサム)は、イエメン内戦で残された4600個以上の爆発物の破壊に成功した。 作戦は木曜日、イエメンの事実上の首都アデンの東、アビヤン州 ...
日本経済新聞ハンガリー国民投票、ウクライナのEU加盟反対95% 関係冷え込み
日本経済新聞 6月27日 04:00
【ウィーン=金子夏樹】ハンガリーのオルバン首相は26日、ウクライナの欧州連合(EU)加盟の是非を問う国民投票で、投票者全体の95%が反対票を投じたと公表した。EU首脳会議の場でウクライナの加盟に反対する立場を訴える見通しで、ウクライナ支援を巡る足並みの乱れにつながりかねない。 オルバン氏は220万人を超える有権者が投票したと強調し、ウクライナのEU加盟に反対する民意が示されたと訴えた。ただ投票率. ...
47NEWS : 共同通信【速報】7月1日に米ワシントンでクアッド外相会合
47NEWS : 共同通信 6月27日 03:57
【ワシントン共同】米国務省は26日、ルビオ国務長官が日本、米国、オーストラリア、インドの協力枠組み「クアッド」の外相会合を7月1日にワシントンで開くと発表した。
ロイターSCO国防相会議、共同声明採択至らず 「テロ」言及巡りインド反発
ロイター 6月27日 03:54
中ロ主導の地域協力組織、上海協力機構(SCO)の国防相会議が25─26日の両日、中国で開催され、インド、パキスタン、イランを含む加盟10カ国の国防相らが出席した。26日撮影(2025年 ロイター/Florence Lo)[ニューデリー/北京 26日 ロイター] - 中ロ主導の地域協力組織、上海協力機構(SCO)の国防相会議が25─26日の両日、中国で開催され、インド、パキスタン、イランを含む加盟1 ...
日本経済新聞強制送還の屈辱、それでも米国へ ブラジル内陸「移民供給地」に潜入
日本経済新聞 6月27日 03:54
トランプ米政権による反移民政策のうねりが、ブラジル内陸部の街を直撃している。半世紀以上にわたりブラジルから米国への移民供給地となってきたゴヘルナドール・バラダレスには、強制送還となった人々が次々に米国から舞い戻っている。繰り返されるのは危険な旅路と、米国への思いを踏みにじられたことへの屈辱だ。それでも憧れの国、米国を目指す若者はいまも後を絶たない。 3カ月の過酷な旅、米国行きは「ありふれた選択肢」
ウクライナ : ウクルインフォルムゼレンシキー宇大統領、ロシアとの新たな捕虜交換につき報告
ウクライナ : ウクルインフォルム 6月27日 03:52
ウクライナのゼレンシキー大統領は26日、ロシアとの間で新たな捕虜交換が行われたと報告した。 ゼレンシキー大統領がフェイスブック・アカウントで伝えた。 ゼレンシキー氏は、「交換を継続している。さらにもう1つの交換だ。今日、軍、国家警護隊、国境警備隊の戦士たちが帰還している。大半が、22年から拘束されていたものたちだ。一人一人を見つけ、一人一人の名前の情報を確認するために全力を尽くしている。私たちの人 ...
ロイターベゾス氏の豪華結婚式、ベネチアで始まる 芸能・政財界の著名人ら出席へ
ロイター 6月27日 03:50
米アマゾン・ドット・コム創業者のジェフ・ベゾス氏とジャーナリストのローレン・サンチェスさんの結婚式が26日、厳重な警備体制の下、「水の都」として知られるイタリア北部ベネチアで始まった。25日撮影(2025年 ロイター/Yara Nardi)[ベネチア 26日 ロイター] - 米アマゾン・ドット・コム創業者のジェフ・ベゾス氏とジャーナリストのローレン・サンチェスさんの結婚式が26日、厳重な警備体制の ...
TBSテレビタイ北部で日本人女性殺害の未解決事件 犯人を目撃の可能性… 捜査当局がフランス人男性の情報呼びかけ
TBSテレビ 6月27日 03:46
タイ北部で18年前、日本人観光客の女性が殺害された事件で、現地の捜査当局は、犯人を目撃した可能性があるフランス人男性についての情報提供を新たに呼びかけました。 この事件は、2007年11月、タイ北部・スコタイの遺跡を観光していた大阪市出身の川下智子さん(当時27)が何者かに刃物で殺害されたものです。 タイの捜査当局は24日、事件当時、現場近くにいたとみられるフランス人男性の似顔絵を新たに公開しまし ...
VIETJO「世界の美味なサンドイッチトップ25」、バインミーがランクイン
VIETJO 6月27日 03:30
米国のニュース専門テレビ局CNNはこのほど、グルメ専門家が選ぶ「世界で最も美味なサンドイッチトップ25」を発表した。ベトナムからはバインミーがランクインしている。 CNNはバインミーについて、「フランス植民地時代の名残であるバゲットサンドをベトナムの人々が再解釈して誕生した絶品料理。今では国中のあらゆる街角でバインミー屋台を目にすることができ、その人気は国境を越えて世界に広まっている」と評した。 ...
47NEWS : 共同通信【速報】イラン濃縮ウランの移動兆候なしと米報道官
47NEWS : 共同通信 6月27日 03:19
【ワシントン共同】レビット米大統領報道官は26日の記者会見で、米軍のイラン核施設攻撃前に、濃縮ウランが別の場所に移動された兆候は「なかった」と否定した。
フィリピン : まにら新聞成立額2億6000万ペソ超を達成 東京と大阪で観光商談会
フィリピン : まにら新聞 6月27日 03:00
観光省と比観光促進庁が主催し東京と大阪で観光商談会を開催 観光商談成立額2億6000万ペソ超を達成 フィリピン観光促進庁(TPB)と観光省(DOT)が主催する観光プロモーションイベント「フィリピン・ビジネス・ミッション(PBM)・ジャパン2025」が、6月9日に大阪市、11日に東京都内で開催され、総額2億6282万ペソ相当(約6億8500万円)の商談が成立して成功裏に終了した。これは、2023年の ...
ロイター米国防長官、イランの濃縮ウラン移動情報認識せず トランプ氏「何ら移動なし」
ロイター 6月27日 02:50
ヘグセス米国防長官は26日、イランが米軍の空爆前に濃縮ウランを移動させた可能性を示唆するいかなる情報も認識していないと言明した。写真はヘグセス氏(左)と統合参謀本部議長のダン・ケイン中将。同日撮影(2025年 ロイター//Idrees Ali)[ワシントン 26日 ロイター] - ヘグセス米国防長官は26日、イランが米軍の空爆前に濃縮ウランを移動させた可能性を示唆するいかなる情報も認識していないと ...
ロイターイラン最高指導者、地下潜伏で暗殺を回避=イスラエル国防相
ロイター 6月27日 02:44
イスラエルのカッツ国防相は26日、イランとの12日間にわたる紛争中に、可能であればイランの最高指導者ハメネイ師を殺害していただろうと述べた。2024年11月撮影(2025年 ロイター/Ronen Zvulun)[26日 ロイター] - イスラエルのカッツ国防相は26日、イランとの12日間にわたる紛争中に、可能であればイランの最高指導者ハメネイ師を殺害していただろうと述べた。カッツ国防相は国営テレビ ...
Abema TIMES一時中断も…北朝鮮のリゾート完成 来月開業へ 兵士派遣の見返りにロシアの援助か
Abema TIMES 6月27日 02:32
この記事の写真をみる(8枚) 北朝鮮で、来月開業する海岸沿いの大型リゾート施設を金正恩総書記が、娘のジュエ氏と共に視察しました。 【画像】一時中断も…北朝鮮のリゾート完成 来月開業へ 兵士派遣の見返りにロシアの援助か 現地メディアが26日に報じたのは、24日に行われた竣工(しゅんこう)式です。 拡大する 朝鮮中央テレビ 「金正恩同志がテープカットを行いました」 拡大する 北朝鮮の東部、日本海に面し ...
テレビ朝日一時中断も…北朝鮮のリゾート完成 来月開業へ 兵士派遣の見返りにロシアの援助か
テレビ朝日 6月27日 02:28
1 北朝鮮で、来月開業する海岸沿いの大型リゾート施設を金正恩総書記が、娘のジュエ氏と共に視察しました。 現地メディアが26日に報じたのは、24日に行われた竣工(しゅんこう)式です。 この記事の写真 朝鮮中央テレビ 「金正恩同志がテープカットを行いました」 北朝鮮の東部、日本海に面した元山(ウォンサン)にあるリゾート『葛麻(カルマ)海岸観光地区』が完成しました。ホテルなど合わせて数百の建物があり、2 ...
VIETJOハノイ工科大学、「越日スペース」の着工式を開催
VIETJO 6月27日 02:22
ハノイ市のハノイ工科大学で20日、「越日スペース」の着工式が開催された。着工式には、伊藤直樹駐ベトナム日本国特命全権大使も出席した。 「越日スペース」は、日本語や日本のビジネスマナーを学び、日本の企業文化に触れ、先端技術を体験できる場所となる。 「越日スペース」は、日本企業の支援により建設され、日本企業とハノイ工科大学との強固な連携を象徴するものでもある。これにより、将来を担う若者の成長、また日越 ...
タイ : newsclip.beプーケット北隣パンガーの県知事公邸に爆発物 半径10メートルの殺傷能力
タイ : newsclip.be 6月27日 02:03
【タイ】プーケット県北隣パンガー県で6月26日、パンガー県知事公邸前に仕掛けられた爆発物が発見され、爆発物処理班(EOD)が出動して処理した。時限装置などの所持で24日に同県で逮捕された容疑者の供述を元に、警察および地元自警団が捜査、発見に至った。 爆発物は県知事公邸の敷地フェンス近くに仕掛けられており、起爆装置は作動可能な状態だったという。EODが処理して内部を確認したところ、半径10メートルの ...
タイ : newsclip.beバンコク郊外の東芝工場で火事
タイ : newsclip.be 6月27日 02:02
【タイ】バンコク北隣パトゥムターニー県のバーンカディー工業団地で6月26日午後7時頃、冷蔵庫や洗濯機の製造工場で火事が発生した。タイの複数メディアは、東芝コンシューマ・プロダクツ(タイランド)の工場と報じている。死傷者の報告はない。 火元は工場裏手の段ボールやペレットの保管場所で、消火活動は45分以上かかった。従業員は順次非難、混乱は生じなかったという。原因は警察が調査中。 写真:Fire & R ...
タイ : newsclip.beタイ東部でトラックと列車が衝突 1人死亡、4人けが
タイ : newsclip.be 6月27日 02:01
【タイ】東部サケーオ県ワッタナーナコーン郡の踏切で6月26日午後3時40分頃、国鉄列車とトラックが衝突した。トラックが踏切で立ち往生もしくは横断が遅れたものとみられる。 事故によって列車は脱線。トラックドライバーの男性(44)が死亡したほか、4人がけがをして病院に搬送された。けが人に列車乗客が含まれているかは不明。 事故が起きた踏切は、カンボジア国境封鎖で騒がれているアランヤプラテート郡内のバーン ...
日本経済新聞米財務省、メキシコ金融機関3社に制裁 フェンタニル資金洗浄に加担か
日本経済新聞 6月27日 02:00
【メキシコシティ=市原朋大】米財務省は25日、メキシコを本拠とする金融機関3社に制裁を科すと発表した。麻薬カルテル「ハリスコ新世代カルテル」(CJNG)などによるマネーロンダリング(資金洗浄)に加担し、合成麻薬「フェンタニル」の密売を助けた疑い。 制裁対象とされたのはCIバンコ、インターカム、ベクターの3社。ベッセント財務長官は声明で「(麻薬)カルテルに代わって(金融機関が)資金を移動させること. ...
日本経済新聞世界の富裕層、過去最多14万人が大移動 流出元は英国が中国抜き最大
日本経済新聞 6月27日 02:00
【ロンドン=山下晃】国外に流出する富裕層の数が2025年に全世界で過去最多の14万2000人となる見通しだ。富裕層に厳しい税制を導入した英国が中国を上回って最大の流出国となる。移動する英国の富裕層の総資産はおよそ918億ドル(約13兆円)と試算される。流入先では中東や米国、イタリアが上位に並ぶ。 「ゴールドマン・サックス元幹部がミラノへ」「英国の不動産王がモナコに」。英国で連日のように富裕層のロ. ...
日本経済新聞中東衝突に立ちすくむ日本 米国に安保依存、変化に追いつけぬ政治
日本経済新聞 6月27日 02:00
日本政府の中東情勢への対応は壊れゆく国際秩序に立ちすくむ政治の姿をあらわした。自国が置かれた安全保障環境への危機意識の薄さと変化に追いつくスピード感の欠如が背景にある。 イスラエルがイランに先制攻撃した13日、石破茂首相はトランプ米大統領に電話した。日米の関税交渉が電話の表向きの理由だったものの、首相が込めたメッセージは別だった。「イランの核開発が今回の軍事衝突の発端だ」。イスラエルとその後ろ盾. ...
日本経済新聞欧州「福祉より国防」に高い壁 NATOの新目標に50兆円必要と試算
日本経済新聞 6月27日 02:00
北大西洋条約機構(NATO)は25日の首脳会議で、新たな国防費支出目標を決めた。2035年までに国内総生産(GDP)比で5%を国防費や関連投資に充てる。米国が中東やアジアに軍事的資源を移すと予想されるなか、欧州が自らの防衛のためにどこまで財源確保に取り組めるかが試される。 「我々は最後まで(NATOと)ともにある」「会議は大成功だった」。25日、トランプ米大統領はオランダ・ハーグでの首脳会議で満. ...
日本経済新聞中国首相「アジア投資銀行が世界に貢献」 米国念頭に保護主義批判
日本経済新聞 6月27日 02:00
【北京=塩崎健太郎】中国の李強(リー・チャン)首相は26日、北京で開催中の中国が主導するアジアインフラ投資銀行(AIIB)の年次総会で演説した。「AIIBがアジアや世界の繁栄にさらに貢献することを期待する」と述べた。 ロイター通信によると、李氏は米国を念頭に「世界の経済開発は一国主義と保護主義に直面している」と批判した。トランプ米政権は関税政策を打ち出し、途上国への対外援助の削減も進める。中国に. ...
日本経済新聞米NY市長選、急進左派33歳が民主党候補へ 前州知事が敗北宣言
日本経済新聞 6月27日 02:00
【ニューヨーク=清水石珠実】米国最大都市ニューヨーク(NY)の市長選で、急進左派として知られるNY州下院議員のゾーラン・マムダニ氏(33)が有力候補に浮上した。24日投票の民主党予備選に勝利する見通しとなった。トランプ米政権下で初めての主要自治体選挙で急進左派が躍進したことは、民主党の先行きに影響を与える可能性がある。 マムダニ氏は、対抗馬のアンドリュー・クオモ前同州知事を抑え、無名ながら躍進し. ...
日本経済新聞イランに核監視体制からの離脱論 国会、IAEAとの協力停止法案を可決
日本経済新聞 6月27日 02:00
【ドバイ=福冨隼太郎】イスラエルや米国からの核施設への攻撃を受けたイランが、国際的な核監視体制からの離脱を進める姿勢を示している。国会は25日、国際原子力機関(IAEA)への協力を停止する法案を可決した。イランは核開発を継続する姿勢で、核拡散防止条約(NPT)からの脱退を求める声もあがる。 法律として成立するには聖職者らで構成する護憲評議会の承認が必要だ。措置が実行されれば、監視カメラの設置やI. ...
日本経済新聞中国、フェンタニル原料を規制対象に追加 米中交渉で懸案
日本経済新聞 6月27日 02:00
【北京=多部田俊輔】中国政府は26日までに、合成麻薬「フェンタニル」の原料2種類を化学品の規制対象に加えた。トランプ米大統領は中国から流入するフェンタニルを理由として中国に追加課税をかけるなど米中交渉の懸案となっており、中国側が米側の要求に応じた可能性もある。 公安省は22日、商務省、国家衛生健康委員会、税関総署など6部門による20日付の公告で、フェンタニル原料である「前駆体物質」2種類を化学品. ...
日本経済新聞インド、上海協力機構の共同声明に署名拒否 亀裂露呈
日本経済新聞 6月27日 02:00
【ニューデリー=岩城聡、北京=田島如生】中国やロシアが主導する上海協力機構(SCO)の国防相会合が25、26の両日、中国山東省青島で開かれ、加盟10カ国の国防相らが出席した。インドの複数のメディアは、同国のシン国防相が共同声明への署名を拒否したと伝えた。 シン氏は、声明に4月、カシミール地方のインド実効支配地域のパハルガムで起きたテロ事件を非難する内容がなかったことなどに反発した。インドはこのテ. ...
日本経済新聞「台湾にドローン艦隊構築」 ウクライナ軍にOS提供の米新興CEO
日本経済新聞 6月27日 02:00
【台北=龍元秀明】ドローン(無人機)用ソフトを開発する米新興オーテリオンのローレンツ・マイヤー最高経営責任者(CEO)は台北で日本経済新聞の取材に答え「台湾にドローン艦隊を構築する」と述べた。中国の脅威を念頭に、ウクライナ軍のドローンにも使われる同社の技術の展開に意欲を示した。 オーテリオンはドローン向けの基本ソフト(OS)や人工知能(AI)を開発する。米国防総省やドイツの防衛大手ラインメタルな. ...
日本経済新聞トランプ政権、再生エネ・水素支援の大幅削減案 最大30兆円規模か
日本経済新聞 6月27日 02:00
【ヒューストン=大平祐嗣】トランプ米政権は再生可能エネルギーの導入支援を大幅縮小する方針だ。大型法案で太陽光・風力発電、水素の税額控除が縮小される方向となった。議会で調整中の法案では削減規模が最大30兆円規模に達するとの推計もある。 トランプ米大統領は1期目で導入した「トランプ減税」の延長を含む大型歳出・歳入法案「一つの大きく美しい法案(OBBB)」を準備中だ。法案は5月下旬に下院で可決され、上. ...
日本経済新聞Nikkei Asia、3年連続最優秀賞 アジア出版者協会賞
日本経済新聞 6月27日 02:00
SOPAのテック報道部門で最優秀賞を受賞した鄭〓方(右から2人目)ら。左は田中暁人・Nikkei Asia編集長(26日、香港)=小原雄輝撮影【香港=伊原健作】香港を拠点とするアジア出版者協会(SOPA)は26日、2025年の協会賞を発表した。日本経済新聞社の英文媒体「Nikkei Asia」がテック報道部門で最優秀賞、報道革新部門で優秀賞を受賞した。欧米の主要メディアが競うグローバル枠での最優秀 ...
日本経済新聞トランプ政権、報復税「899条」成立迫る 各国の不公平税制が標的
日本経済新聞 6月27日 02:00
【ワシントン=高見浩輔】トランプ米政権が「報復税」と呼ばれる内国歳入法899条を新設する見通しになった。近く採決する米連邦議会上院の法案に盛り込まれた。米国に不公平な税制をとっている国からの投資に追加課税し、その国に税制の修正を強要する異例の手法だ。日本企業も対象になる公算が大きく、関税に続く脅威となる。 ひっそりと埋め込まれた時限爆弾新たな税制は、米国に対して不公平な税制を適用している国だと.. ...
日本経済新聞中国軍、近く新型無人機を初飛行 ドローン100機の空中発射可能に
日本経済新聞 6月27日 02:00
【北京=田島如生】中国人民解放軍は近く、空中で小型ドローン(無人機)やミサイルを発射する新型の無人航空機(UAV)を初めて飛行させる。最大100機のドローンを搭載し、編隊を組んで敵機を攻撃できるようにする。中国軍が積極的に進出する東シナ海や太平洋でも運用するようになれば日本の安全保障にとっても脅威となる。 ドローンや無人機を使った攻撃はロシアとウクライナの戦争や、イスラエルとイランの衝突でも効果. ...
日本経済新聞FRB、米銀の資本規制緩和へ 米国債の保有促す
日本経済新聞 6月27日 02:00
【ニューヨーク=斉藤雄太】米連邦準備理事会(FRB)は25日に開いた公開会合で、米銀大手の自己資本規制の一部を緩める案を公表した。銀行に低リスク資産とみなされる米国債などの売買仲介や保有を促す内容だ。トランプ米政権内には米国債需給の改善で金利低下につながるとの期待もあるが、実効性には懐疑的な見方もある。 FRBが公表したのは「補完的レバレッジ比率(SLR)」と呼ぶ資本規制の修正案だ。SLRは分子. ...
日本経済新聞「智譜AI」、東南アや中東で普及 中国政府関与をOpenAIが警告
日本経済新聞 6月27日 02:00
【シリコンバレー=山田遼太郎】米オープンAIは25日、中国の人工知能(AI)新興企業「智譜AI(Zhipu AI)」の技術が東南アジアや中東で普及しているとの報告をまとめた。中国の広域経済圏構想「一帯一路」の対象国で智譜AIの活動が目立つとして、オープンAIは「中国政府が世界各地で中国製AIを採用させている」と警告した。 オープンAIの政府渉外部門がブログで公表した。智譜AIは東南アのベトナムや. ...
日本経済新聞自民・小林鷹之氏「台湾を孤立させない」 頼政権幹部と会談
日本経済新聞 6月27日 02:00
【台北=羽田野主】台湾を訪問した自民党の小林鷹之元経済安全保障担当相は26日、台北市で記者会見した。頼清徳(ライ・チンドォー)政権の掲げる中国に依存しない「非レッド・サプライチェーン(供給網)」を巡り「日本の経済安全保障政策と方向性を共有している」と述べ、推進する考えを示した。 日台関係を巡り「いかなるときであっても台湾を孤立させない」と強調し...
日本経済新聞マレーシア投資貿易相、ASEANの脱炭素へ「域内連携強める」
日本経済新聞 6月27日 02:00
アジアでの脱炭素施策を議論する「Energy Transition Summit Asia(エナジー・トランジション・サミット・アジア)」(日本経済新聞社、英フィナンシャル・タイムズ共催)が26日、インドネシアで閉幕した。 マレーシアのザフルル投資貿易産業相などが登壇し、東南アジア諸国連合(ASEAN)の脱炭素に向けた国際協調の重要性を訴えた。マレーシアは2025年のASEAN議長国を務める。ザ. ...
日本経済新聞[FT]危うい中東和平の行方 乏しい米国の外交力
日本経済新聞 6月27日 02:00
「12日間戦争」と聞くと、思い出すものがあるだろう。トランプ米大統領はイランとイスラエル、それに米国が関与した今回の23日までの戦いをそう呼ぶことで、2つのことを成し遂げようとしている。 第一に、彼はこの紛争を巡る議論に終止符を打とうとしている。第二に、1967年にイスラエルがエジプト、シリア、ヨルダンを打ち負かした「6日間戦争(第3次中東戦争)」と同様に、この12日間の戦争が中東の秩序を再構築. ...
日本経済新聞イラン最高指導者ハメネイ師が「勝利」宣言 停戦後初の演説
日本経済新聞 6月27日 02:00
【ドバイ=福冨隼太郎】イランの最高指導者ハメネイ師は26日、テレビ演説でイスラエルに勝利したと宣言した。「米国はイランの核施設を攻撃したが大きな成果はなかった」とも語った。イランとイスラエルの停戦後、ハメネイ師が公に発言するのは初めて。 トランプ米大統領は22日に実施したイランの核施設への攻撃で「ウラン濃縮施設を完全に機能不全にした」と主張している。ハメネイ師はこの点について「彼らは誇張している. ...
サウジアラビア : アラブニュースイスラエルとイランの停戦後、ガザで拘束された人質の家族は独自の停戦を望む
サウジアラビア : アラブニュース 6月27日 01:47
今こそ、彼らに圧力をかけ、「いいか、自分たちのことは自分たちでやるんだ。誰も助けに来ない。イランでの成果は重要だ」 人質家族フォーラム、「イランでの成果は重要であり、歓迎すべきことである」 イスラエル、オル・アキバリラン・バーマンさんは、双子の兄弟がガザに捕らわれてから629日間、希望を持ち続けることができなかった。停戦交渉は決裂し、戦争は長引き、彼の兄弟はパレスチナの飛び地で人質のままだ。 しか ...
日本テレビイスラエルとイランの戦闘中、ガザ地区で800人以上死亡 地元保健当局が発表
日本テレビ 6月27日 01:16
イスラエルとイランが12日間の戦闘を繰り広げていた間、パレスチナ自治区ガザ地区では800人以上が亡くなったと地元の保健当局が明らかにしました。 ロイター通信によりますと、ガザ地区の保健当局は26日までに、イスラエルがイランと交戦している間、ガザ地区では800人以上が犠牲になったと発表したということです。この中にはジャーナリストも含まれています。 保健当局はまた、過去24時間で103人の死者が出たと ...
日本テレビイランの護憲評議会、IAEAとの協力一時停止の法案を承認
日本テレビ 6月27日 01:11
イランは26日、最高指導者ハメネイ師が影響力を持つ護憲評議会が、IAEA(=国際原子力機関)への協力を一時停止する法案を承認したと発表しました。 イラン国営メディアによりますと、IAEAへの協力を一時停止する法案が26日、護憲評議会の承認を受けたということです。核開発について、IAEAへの報告が中断され、IAEAの査察を受け入れるには、イランの最高安全保障委員会の承認が必要となります。 イランは核 ...
TBSテレビロシア駐日大使が長崎「原爆の日」の式典参加へ 侵攻後初めて 広島の式典には出席せず
TBSテレビ 6月27日 01:03
8月9日に長崎市で開かれる「原爆の日」の平和祈念式典に、ロシアの駐日大使が出席すると明らかにしました。ウクライナ侵攻以降、ロシア代表が式典に参加すれば初めてとなります。 ロシアメディアによりますと、ノズドレフ駐日大使は、8月9日の「原爆の日」に長崎市で開かれる平和祈念式典に招待を受けて参加すると述べました。2022年のロシアによるウクライナ侵攻開始以降、ロシアの代表が式典に参加すれば初めてとなりま ...
ロイターNATO防衛費増額、ロシア安保に大きな影響なし=ラブロフ外相
ロイター 6月27日 00:56
ロシアのラブロフ外相は26日、北大西洋条約機構(NATO)の防衛費増額決定はロシアの安全保障に大きな影響を与えないとの見方を示した。同日撮影(2025年 ロイター/Alexander Zemlianichenko/Pool via REUTERS)[モスクワ 26日 ロイター] - ロシアのラブロフ外相は26日、北大西洋条約機構(NATO)の防衛費増額決定はロシアの安全保障に大きな影響を与えないと ...
ロイタートルコ、NATOの5%防衛費目標支持へ 防空網拡充にも意欲
ロイター 6月27日 00:50
トルコ国防省の関係者は26日、 トルコが北大西洋条約機構(NATO)による防衛費目標を2035年までに国内総生産(GDP)比5%とする決定を支持する方針を明らかにした。写真は25日撮影のエルドアン大統領(2025年 ロイター/Piroschka Van De Wouw)[アンカラ 26日 ロイター] - トルコ国防省の関係者は26日、 トルコが北大西洋条約機構(NATO)による防衛費目標を2035 ...
FNN : フジテレビアメリカ・ヘグセス国防長官「イランの核能力を破壊させ、消滅させた」イラン核施設攻撃の成果強調 トランプ大統領「戦争の終結もたらした」
FNN : フジテレビ 6月27日 00:43
アメリカのヘグセス国防長官は26日、イランの核施設への攻撃が限定的だったとする報道に激しく反論し、「イランの核能力を破壊させ、消滅させた」と成果を強調しました。 ヘグセス国防長官: トランプ大統領は、戦争を終わらせる条件を整えたのだ。壊滅、全滅、破壊、イランの核能力の破壊、好きな言葉を選んでほしい。 ヘグセス国防長官は26日、記者会見し、国防総省の初期の分析結果をもとに「核開発の時間を数カ月遅らせ ...
FNN : フジテレビ中国・李強首相「世界経済の最大のけん引役であり続ける」アジアインフラ投資銀行の年次総会で演説 トランプ政権念頭に対外開放姿勢アピールも
FNN : フジテレビ 6月27日 00:39
中国の李強首相は、北京で開催されているアジアインフラ投資銀行の年次総会で演説し、「中国は今後も世界経済の最大のけん引役であり続ける」と主張しました。 ロイター通信によりますと、李強首相は26日、中国が主導するAIIB(アジアインフラ投資銀行)の年次総会で演説し、「中国は消費主導型経済への移行や改革を通じ、今後も世界経済の最大のけん引役であり続ける」と主張しました。 その上で、「中国の巨大市場の拡大 ...
FNN : フジテレビ中国の小学校付近で車が暴走…児童らがはねられけが 中国SNS上では事故関連の投稿が削除 近隣住民「運転がうまくできず木にぶつかった」
FNN : フジテレビ 6月27日 00:38
中国の北京市郊外の小学校付近で26日、車が暴走し、児童らがはねられけがをしました。 北京の警察当局によりますと、日本時間26日午後2時ごろ、北京市密雲区の小学校近くの交差点で、35歳の男が運転する乗用車が複数人の歩行者らをはねました。 けが人は病院に搬送され、治療を受けているということです。 警察は、男が運転操作を誤ったとみて調べています。 また、近所に住む女性は、FNNの取材に当時の状況について ...
デイリースポーツ中央アフリカで29人死亡
デイリースポーツ 6月27日 00:32
【ヨハネスブルク共同】中央アフリカの首都バンギの高校で25日、変圧器の爆発に驚いた生徒らがパニックを起こし、折り重なって倒れるなどして少なくとも29人が死亡、260人が負傷した。ロイター通信などが26日報じた。 校舎では試験が行われており、別の高校の生徒を含む5千人以上が来校していた。故障した設備を電力会社が修理して電力を復旧させた直後に爆発が起きた。建物の倒壊を引き起こすとの不安が広がり、教室の ...
テレビ朝日中央アフリカの高校で変圧器爆発し生徒らパニックに…折り重なって倒れ29人死亡
テレビ朝日 6月27日 00:32
中央アフリカにある高校で、変圧器が爆発する騒ぎがあり、パニックになった生徒らが折り重なって倒れるなどし少なくとも29人が死亡しました。 ロイター通信は、中央アフリカの首都バンギにある高校で、25日に変圧器が爆発する騒ぎがあったと報じました。 爆発によって建物が倒壊するのではないかとの不安が広がり、パニックになった生徒らが教室の出入り口に殺到するなどして少なくとも29人が死亡、260人がけがをしたと ...
ベトナム : ベトナムの声トー・ラム書記長 豪の新任大使と会見
ベトナム : ベトナムの声 6月27日 00:31
(VOVWORLD) - 26日午前、党中央本部で、トー・ラム書記長は、オーストラリアの新任駐ベトナム大使ジリアン・バード氏と会見しました。 写真撮影: Thong Nhat 席上、トー・ラム書記長は、オーストラリアが地域におけるベトナムの重要な包括的な戦略的パートナーの一つであると強調し、同大使に対し、政治・外交関係の強化、経済連携の深化、双方向貿易額の200億ドルへの引き上げや投資の倍増、安全 ...
47NEWS : 共同通信中央アフリカで29人死亡 高校で爆発、パニック
47NEWS : 共同通信 6月27日 00:27
【ヨハネスブルク共同】中央アフリカの首都バンギの高校で25日、変圧器の爆発に驚いた生徒らがパニックを起こし、折り重なって倒れるなどして少なくとも29人が死亡、260人が負傷した。ロイター通信などが26日報じた。 校舎では試験が行われており、別の高校の生徒を含む5千人以上が来校していた。故障した設備を電力会社が修理して電力を復旧させた直後に爆発が起きた。建物の倒壊を引き起こすとの不安が広がり、教室の ...
産経新聞「プーチン氏と会談用意」トランプ氏トルコ大統領に
産経新聞 6月27日 00:19
トルコのエルドアン大統領は、ロシアのプーチン大統領がウクライナとの和平交渉を巡りトルコを訪れるなら、自身もトルコ入りし会談する用意があるとトランプ米大統領が述べたと明らかにした。北大西洋条約機構(NATO)首脳会議があったオランダで24日に会談した際、トランプ氏が発言したという。 エルドアン氏がトルコに戻る航空機内で話した内容を地元メディアが26日、伝えた。 トルコは5月と6月、イスタンブールでの ...
読売新聞イランは「核開発断念」に応じない方針、米との協議再開は「支持する」…報道官が明言
読売新聞 6月27日 00:13
吉形祐司 阿部真司 【テヘラン=吉形祐司、ワシントン=阿部真司】イランのファテメ・モハジェラニ政府報道官は26日、読売新聞と会見し、米国のトランプ大統領が表明した来週の協議再開について「交渉は支持する」と前向きな姿勢を示しつつ、即答は避けた。トランプ氏はイランに核開発計画の放棄を求める構えだが、モハジェラニ氏は応じない方針を明らかにした。 26日、テヘランで、読売新聞と会見するファテメ・モハジェラ ...
時事通信赤沢経済再生相、米国入り 関税交渉、7回目
時事通信 6月27日 00:08
【ワシントン時事】赤沢亮正経済再生担当相は26日、トランプ米政権の高関税措置の見直しに向けた7回目の閣僚級交渉のため、米国入りした。貿易相手国・地域別に課す相互関税の「上乗せ部分」の適用停止期限が7月9日に迫る中、日本が重視する自動車分野などで、少しでも協議を前進させたい考えだ。 赤沢氏はワシントン近郊のダレス国際空港に到着後、記者団の取材に応じ、「引き続き閣僚間で協議を続ける」と語った。 国際 ...
FNN : フジテレビイラン・ハメネイ師が停戦後初の演説で「勝利宣言」 「アメリカに強烈な平手打ちを食らわせた」
FNN : フジテレビ 6月27日 00:06
イランの最高指導者ハメネイ師は26日、イスラエルとの停戦後、初めて演説しました。 ハメネイ師は「イスラエルを打ち砕き、アメリカに強烈な平手打ちを食らわせた」と勝利を宣言しました。 さらに、核施設の被害については「アメリカの攻撃は何も得られなかった。真実を隠すため誇張している」と話し、今後攻撃すれば代償を支払うことになると警告しています。 フジテレビ フジテレビ報道局が全国、世界の重要ニュースから身 ...
日本経済新聞韓国大統領が「10年分の日記」ささげた金恵景夫人 静かに夫支える黒子
日本経済新聞 6月27日 00:01
韓国の李在明(イ・ジェミョン)大統領夫人である金恵景(キム・ヘギョン)氏がカナダで開かれた主要7カ国首脳会議(G7サミット)を機に外交舞台にデビューした。韓国では大統領夫人が女帝として君臨し、政権運営を左右することもある。静かな内助をみせる金氏は一体どんな人物なのか。 カナダ・カルガリーのホテルで開かれたG7レセプションのドレスコードは伝統衣装、または西洋式のスーツだった。金氏は薄い黄色のチマと. ...
NNA ASIAモン州、投票所警備にテロ対策部隊を投入
NNA ASIA 6月27日 00:00
ミャンマー東部モン州の軍評議会は、12月に予定される総選挙の投票所の警備に治安・テロ対策監視部隊を投入する計画だ。ビルマ・ニュース・インターナショナル(…
NNA ASIA印北東部との連結性に期待
NNA ASIA 6月27日 00:00
バングラデシュのマタバリ深海港にインド北東部やネパールも期待している――。同国の暫定政権のトップ、ユヌス首席顧問は5月下旬、東京都内の講演会でこう語った。国際協力機構(JICA)の円借款によるマタバリ深海港事業は、コンテナ・多目的ターミナル、接続道路を建設し、総工費3,000億円。2025年中に着工し、28年末までに一部完成する。バングラデシュのみならず近隣国・地域を発展させる物流ハブになるのか、 ...
NNA ASIA本日のニュージーランド1行情報(26日付)
NNA ASIA 6月27日 00:00
◆性犯罪者氏名公表、被害者が決定権持つ新法可決 ◆教育補助職員、教育省の賃上げ案を拒否 ◆規制基準法案、意見公募期間は30時間のみ ◆住宅相、オークラ…
NNA ASIA万博「非公式地図」が人気、情報満載
NNA ASIA 6月27日 00:00
【共同】大阪・関西万博会場の「非公式」地図が交流サイト(SNS)で広がり、来場者に人気だ。来場経験者らが投稿したもので、パビリオン名と場所が同じ地点に…
NNA ASIAWA州の塩資源、日本企業が注目
NNA ASIA 6月27日 00:00
オーストラリア西部で進む新たな塩資源開発に、日本企業の関心が高まっている。鉱業会社BCIミネラルズは、西オーストラリア(WA)州ピルバラ地域で、高品質…
NNA ASIA【有為転変】第216回 労働党政権のジレンマ(上)
NNA ASIA 6月27日 00:00
イスラエルとイランの紛争を巡るオーストラリア労働党政権の対応を、興味深く見ている。アルバニージー首相やウォン外相などの労働党幹部は一見、トランプ米大統…
NNA ASIAがん検査薬が不足、サイクロトロン停止で
NNA ASIA 6月27日 00:00
ベトナム南部ホーチミン市のチョーライ病院に設置され、がんの早期発見が可能な陽電子放出断層撮影(PET)の検査薬の製造に欠かせない南部唯一のサイクロトロ…
NNA ASIA配車グラブ、新たな報酬制度導入を延期
NNA ASIA 6月27日 00:00
シンガポールの配車サービス大手グラブは25日、運転手向け成果報酬(インセンティブ)制度の改定を延期すると発表した。配車サービスの運転手の業界団体、…
NNA ASIAホーチミン市、40年までの基本計画改定
NNA ASIA 6月27日 00:00
ベトナム政府は11日、2060年までを展望した40年までの南部ホーチミン市のマスタープラン(基本計画)の改訂版を発表した。都市インフラの整備や公共交通を軸…
NNA ASIAAG&P、インドネシアで地熱開発へ
NNA ASIA 6月27日 00:00
フィリピンのエンジニアリング大手アトランティック・ガルフ・アンド・パシフィック(AG&P)は24日、オランダの地質調査機器メーカーと、インドネシアの地熱…
NNA ASIA印経済は底堅さを維持、準備銀の月次報告書
NNA ASIA 6月27日 00:00
インド準備銀行(中央銀行)は25日発表した6月の月次報告書(monthly Bulletin)で、世界的に貿易政策の不確実性と地政学的緊張が高まる中、インドの国内経済は…
NNA ASIA金融庁、決済制度一元管理の新組織発表
NNA ASIA 6月27日 00:00
シンガポール金融管理庁(MAS、中央銀行に相当)とシンガポール銀行協会(ABS)は25日、国内の決済システムの管理・ガバナンス(統治)を一元的に担う新組…
NNA ASIA東部州で塩価格が高騰、物流の停滞が影響
NNA ASIA 6月27日 00:00
ミャンマー東部カイン(カレン)州で塩の小売価格が高騰している。地元住民の話によると、物流が滞っていることが影響しているという。ミャンマーの独立系メディ…
NNA ASIAスズキ、5月アフターサービス数が過去最多
NNA ASIA 6月27日 00:00
スズキの子会社で、インドの乗用車最大手マルチ・スズキは25日、2025年5月のアフターサービスの実施台数が245万台を超えたと発表した。単月で過去最多を記録した。 実施台数には、有料と無料のアフターサービスのほか、応急対応の修理が含まれる。マルチ・スズキは、都市部や農村部でアフターセールス網を拡張しており、現在5,400カ所以上のタッチポイント(顧客接点)を持つ。同社の竹内寿志(ひさし)社長は発表 ...
NNA ASIA対米関税交渉、停止期限前に結果=チン首相
NNA ASIA 6月27日 00:00
ベトナムのファム・ミン・チン首相は25日、米国による相互関税の上乗せ分の一時停止期限である7月9日までに同国との貿易協定を締結することへの期待を表明した…
NNA ASIA偽札の半数以上は商業施設で発見、中銀
NNA ASIA 6月27日 00:00
フィリピン中央銀行が発表した2024年の年次報告書によると、同年中に6万9,922枚の偽札が発見され、前年の5万9,074枚を18.4%上回った。半数以上がショッピング…
NNA ASIA「麻薬戦争」再び、ミャンマー内戦で密輸増
NNA ASIA 6月27日 00:00
【バンコク共同=伊藤元輝】「麻薬に関わる者はタイの敵だ。敵に慈悲を与える必要はない」。タイのタクシン元首相は5月、首都バンコクでの講演で政府に麻薬流通…
NNA ASIA印、SCOの共同文書への署名拒否
NNA ASIA 6月27日 00:00
【北京、ニューデリー共同】中国やロシアなどが加盟する上海協力機構(SCO)は中国山東省青島で、26日まで2日間の日程で国防相会議を開いた。インドメディア…
NNA ASIA25年5月のタイ新車販売台数(表)
NNA ASIA 6月27日 00:00
※関連記事:5月新車販売4.7%増、2カ月連続プラス
NNA ASIA日系AI積算サービス、ハノイに拠点
NNA ASIA 6月27日 00:00
建設業向けの人工知能(AI)開発を手がけるH2Corporation(東京都港区)は25日、ベトナムの首都ハノイに新たな開発拠点を開設したと発表した。現…
NNA ASIA日産、生産集約を正式開始
NNA ASIA 6月27日 00:00
日産自動車は25日、タイの首都バンコク近郊に構える生産工場の再編に向けた作業を正式に開始したと発表した。9月までの完了を目指す。コスト削減や効率性の向上…
NNA ASIAテイクオフ:オーストラリアの外食産…
NNA ASIA 6月27日 00:00
オーストラリアの外食産業で破綻が相次いでいる。原因はコスト高や消費者支出の減少だが、昔通った老舗店が次々と消えていくことに一抹の寂しさも覚える。 ただ一方で、値段の上がり方を見ると客足が遠のくのも納得だ。先日訪れた観光地ブルーマウンテンでは、軽く朝食をとるつもりで入ったカフェで家族4人の朝食代が合計140豪ドル(約1万3,200円)だった。盛り付けは洒落ているが、使っている食材は卵とパン、ベーコン ...
NNA ASIA外食ブランド調査、KFCが3年連続首位
NNA ASIA 6月27日 00:00
ベトナムのマーケティング会社デシジョンラボによると、2025年版の「ベトナム消費者に最も支持されている外食ブランド」ランキングを公表し、米ケンタッキーフラ…
NNA ASIA〔クラクション〕ネットカジノで学んだ比人が詐欺
NNA ASIA 6月27日 00:00
フィリピン国家警察(PNP)のサイバー犯罪対策グループ(ACG)が25日に明らかにしたところによると、詐欺の疑いで最近逮捕された容疑者のほとんどはフィリ…
NNA ASIA1〜5月の航空旅客、18%増の304万人
NNA ASIA 6月27日 00:00
カンボジア民間航空局(SSCA)によると、2025年1?5月に国内主要3空港を利用した航空旅客は、前年同期比18%増の304万人だった。クメール・タイムズ(電子…