検索結果(カテゴリ : 経済)

10,919件中55ページ目の検索結果(0.476秒) 2025-06-30から2025-07-14の記事を検索
ロイター6月末の外貨準備高1兆3137億ドル、前月末比156億ドル増=財務省
ロイター 7日 09:07
7月7日、財務省が発表した6月末の外貨準備高は1兆3137億8200万ドルと、前月末から156億4300万ドル増加した。写真は米ドル紙幣。2022年7月撮影(2025年 ロイター/Dado Ruvic)[東京 7日 ロイター] - 財務省が7日に発表した6月末の外貨準備高は1兆3137億8200万ドルと、前月末から156億4300万ドル増加した。
47NEWS : 共同通信米、新関税率は8月1日発動 通告文書100通
47NEWS : 共同通信 7日 09:06
【ワシントン共同】ベセント米財務長官は6日放送の米CNNテレビで、上乗せ分が停止中の「相互関税」について「貿易規模がそれほど大きくない小国に、おそらく100通ほどの文書を送る予定だ」と話した。「多くの国々は米国に連絡すらしていない」と述べており、日本は含まれないとみられる。 一方でラトニック商務長官は6日、米東部ニュージャージー州で記者団に、各国・地域に新たに示す関税率は8月1日に発動すると明言し ...
東洋経済オンラインフジテレビ「中居騒動」で犯した"広報"での失敗点 | リーダーシップ・教養・資格・スキル
東洋経済オンライン 7日 09:05
危機管理広報の失敗策のオンパレードとなった、フジテレビ「中居騒動」を振り返ります(写真:白熊/PIXTA) 良くも悪くも、企業や商品のイメージを左右するPR。そのやり方を間違えてしまうと、事業の成長を鈍化させてしまうこともあります。 例えば、フジテレビの場合はと言うと……PR戦略コンサルタント・下矢一良氏の新著『ずるいPR術』からお届けします。 フジテレビが初動で犯した3つのミス 2024年12月 ...
日本経済新聞外為8時30分 円相場、下落し144円台半ば 対ユーロも安い
日本経済新聞 7日 09:04
7日早朝の東京外国為替市場で、円相場は下落している。8時30分時点は1ドル=144円54〜56銭と前週末17時時点と比べて14銭の円安・ドル高だった。米関税政策を巡る先行きの不透明感は根強いものの、持ち高調整や利益確定を目的とした円売り・ドル買いが先行した。 トランプ米大統領は4日、相互関税を念頭に貿易相手国・地域に対して関税率を記した書簡を送ることを明らかにした。米通商政策の不確実性が高まるとの ...
ロイターカナダ、石油パイプライン新設提案「可能性高い」とカーニー首相
ロイター 7日 09:04
7月6日、カナダのカーニー首相(写真)は、ブリティッシュコロンビア州沿岸への新しい石油パイプラインは、カナダ政府にとって国家的に重要であると見なされるプロジェクトのリストに含まれる可能性が高いと、6日付のカルガリー・ヘラルド紙のインタビューで語った。写真は6月、オタワで撮影(2025年 ロイター/Blair Gable)[6日 ロイター] - カナダのカーニー首相は、ブリティッシュコロンビア州沿岸 ...
47NEWS : 共同通信【速報】東証、反落して始まる
47NEWS : 共同通信 7日 09:03
週明け7日の東京株式市場の日経平均株価(225種)は、反落して始まった。 日経平均株価
ロイター〔マーケットアイ〕金利:国債先物は横ばいで寄り付く、方向感乏しい
ロイター 7日 09:01
[東京 7日 ロイター] - <08:45> 国債先物は横ばいで寄り付く、方向感乏しい 国債先物中心限月9月限は、前営業日比横ばいの139円12銭で寄り付いた。前週末は祝日のため米国債の取引が行われず、海外からの方向感の示唆がやや乏しい中、円債先物は方向感に欠けるスタートとなっている。また午前8時半に厚生労働省が発表した5月の毎月勤労統計は、実質賃金が前年比2.9%減少で5カ月連続でマイナス、減少 ...
東洋経済オンラインPR会社が開催「ニュース番組に出る」セミナーの嘘 | リーダーシップ・教養・資格・スキル
東洋経済オンライン 7日 09:00
テレビ局の対応方針を踏まえて、企業はどのようにアプローチすべきでしょうか(写真:sasaki106/PIXTA) 企業の経営者は、自社のサービスや商品を広めるために奔走しているもの。しかし、中には「やらなければ良かった」と思うような誘いに乗ってしまうことも。例えば、PR会社が密かに開催しているという、「ニュース番組に取り上げられるようになるセミナー」は……。 PR戦略コンサルタント・下矢一良氏の新 ...
ブルームバーグ日産野球部、16年ぶり復活に社員は歓喜−強豪東芝とあす対戦へ
ブルームバーグ 7日 09:00
追浜工場がある横須賀拠点、初戦はコールド勝ち−都市対抗地区予選 投資効果なく解散やむなし、負担少なく当面継続も−識者の声割れる 今年16年ぶりに活動を再開した日産自動車硬式野球部が、都市対抗野球の地区予選を勝ち進み、8日の準決勝で強豪の東芝と対戦する。チームの復活は明るいニュースだが、本業の急速な悪化で全社的なリストラが進んでおり、嵐の中の再出発となった。 甲斐府中クラブ(山梨県市川三郷町)と対戦 ...
ブルームバーグブラジルと米国、関税合意協議のためテレビ会議開催−9日期限を前に
ブルームバーグ 7日 08:56
ブラジルは2週間前に一部関税引き下げを提案−地元メディアUOL 米国はエタノールなどブラジル側が課す関税が高過ぎると主張 ブラジルと米国の代表団は、トランプ米大統領が設定した上乗せ関税の一時停止期限である9日を前に、新たな関税を巡る合意に向けたテレビ会議を4日に開催した。ブラジル地元メディアUOLが匿名の複数のブラジル外務省関係者の話として報じた。 UOLの報道によれば、協議は数日間継続するという ...
日本経済新聞日経平均先物、ほぼ横ばいの3万9760円で始まる
日本経済新聞 7日 08:54
7日の大阪取引所で日経平均先物9月物はほぼ横ばいで始まった。寄り付きは前週末の清算値と比べて10円安い3万9760円で、同時点では130枚の売買が成立した。4日の欧州株式相...
ニッキンONLINE : 日本金融通信広島信金、バスケットイベントでプロが小学生を指導 選抜チームと職員対戦
ニッキンONLINE : 日本金融通信 7日 08:50
シュートの打ち方を小学生に指導する三谷選手(7月6日、井口小学校) 広島信用金庫(広島市、川上武理事長)は7月6日、広島市の井口小学校で「広島信用金庫設立80周年記念ミニバスケットボール親善大会」を開催した。西部支店・草津支店が企画し、地元プロバスケットボールチームの広島ドラゴンフライズ(DF)とオタフクソースの協力を得て行った。プロ選手による指導や小学生選抜チームと信金職員によるドリームマッチで ...
日本経済新聞花王のビオレ「小さな失敗は許容」、習慣つくり市場創造
日本経済新聞 7日 08:49
花王のスキンケア事業を支える商品「ビオレ」は1980年の発売以来、基本的に右肩上がりで売り上げを伸ばしてきた基幹ブランドの一つ。新型コロナウイルス感染症の拡大などで市場環境が大きく変化した2021年からは、先行販売を活用する新たなマーケティング施策と、様々な場でビオレを体験してもらう活動の強化を実施。ビオレが扱うカテゴリー間のクロスセル(併売)も高め、再び成長軌道に乗せることに成功した。同社の取. ...
QUICK Money World独立記念日で米休場、欧州株は反落 円相場144円台半ば【早読み世界市場】
QUICK Money World 7日 08:48
?米国株 独立記念日で休場。 ?欧州株 米関税懸念で反落。STOXX600は0.5%安。独DAX0.6%安。英FTSEほぼ横ばい。仏CAC0.8%安。伊FTSE MIB0.8%安。ラインメタル3%高。ノボ・ノルディスク3%高。ボーダフォン3%高。ASML3%安。シーメンス2%安。BNPパリバ2%安。アルセロール・ミタル2%安。ステランティス2%安。LVMH2%安。サンタンデール2%安。シュナイダー ...
ロイタープーチン氏「グローバリゼーションは時代遅れ」、新興国に未来と主張
ロイター 7日 08:45
7月6日、ロシアのプーチン大統領(写真)は新興国グループ「BRICS」の首脳会議で、自由主義的グローバリゼーションは時代遅れで、未来は急速に成長する新興国にあると述べた。写真は同日、モスクワで代表撮影。提供写真(2025年 ロイター/Sputnik/Mikhail Metzel/Pool via REUTERS)[モスクワ 6日 ロイター] - ロシアのプーチン大統領は6日、新興国グループ「BRI ...
ブルームバーグ欧州はロシア産天然ガス禁輸に対応可能−仏トタルエナジーズCEO
ブルームバーグ 7日 08:43
米国とカタールのLNG能力拡大で28年に安定供給確保−プヤンヌ氏 ロシア産天然ガス、欧州の需要全体の約2割を依然占める 仏エネルギー大手トタルエナジーズのパトリック・プヤンヌ最高経営責任者(CEO)は、欧州委員会が計画しているロシア産天然ガスの輸入禁止に欧州は対応可能との認識を示した。米国とカタールで進む液化天然ガス(LNG)の輸出能力拡大を根拠に挙げている。 プヤンヌ氏は5日、仏BFMビジネステ ...
ロイター5月実質賃金2.9%減、5カ月連続 1年8カ月ぶりマイナス幅=毎勤統計
ロイター 7日 08:40
7月7日、厚生労働省が公表した5月の毎月勤労統計(速報)によると、実質賃金は前年比2.9%減少し、5カ月連続でマイナスとなった。写真は2024年2月、都内で撮影(2025年 ロイター/Issei Kato)[東京 7日 ロイター] - 厚生労働省が7日に公表した5月の毎月勤労統計(速報)によると、実質賃金は前年比2.9%減少し、5カ月連続でマイナスとなった。減少幅は前月の2.0%から拡大し、202 ...
ロイターインド、米自動車関税に対抗し報復関税 WTOに通知
ロイター 7日 08:39
7月4日、インド政府は、米国が自動車と一部自動車部品の輸入に課す25%の関税がインドからの輸出28億9000万ドルに影響を与えているとして、報復関税を世界貿易機関(WTO)に報復関税を公式に通知した。写真はWTO本部の外観。2020年6月、スイス・ジュネーブで撮影(2025年 ロイター/Denis Balibouse)[ニューデリー 4日 ロイター] - インド政府は、米国が自動車と一部自動車部品 ...
時事通信実質賃金5カ月連続マイナス 2.9%減、食品高騰に追い付かず
時事通信 7日 08:33
【図解】名目賃金と実質賃金の増減率 厚生労働省が7日発表した5月の毎月勤労統計調査(速報、従業員5人以上)によると、名目賃金から物価変動の影響を差し引いた実質賃金は前年同月比2.9%減少した。5カ月連続のマイナス。食料品などの物価上昇のペースに賃上げが追い付いていない状況が続き、2023年9月以来の大きな下げ幅となった。 名目賃金に当たる、基本給や残業代などを合わせた現金給与総額は1.0%増の30 ...
47NEWS : 共同通信5月実質賃金「2.9%減」 マイナス5カ月連続
47NEWS : 共同通信 7日 08:30
厚生労働省が7日公表した5月の毎月勤労統計調査(速報、従業員5人以上)によると、物価変動を考慮した1人当たりの実質賃金は前年同月から2.9%減った。マイナスは5カ月連続。名目賃金に当たる現金給与総額は増えており、賃上げが物価上昇に追い付かない状況が続いている。 連合による今年の春闘の集計では、傘下労働組合の平均賃上げ率は5.25%となり、33年ぶりに5%の大台に乗った昨年に続き高水準。厚労省の担当 ...
朝日新聞5月の実質賃金、5カ月連続マイナス 23年9月以来の低い水準
朝日新聞 7日 08:30
賃金 [PR] 厚生労働省は7日、5月分の毎月勤労統計調査(速報)を発表し、物価の影響を考慮した働き手1人あたりの「実質賃金」は前年同月より2.9%減り、5カ月連続のマイナスとなった。23年9月以来の低い水準だった。物価高に賃上げが追いついていない。 労働者が実際に受け取った「名目賃金」にあたる現金給与総額は1.0%増の30万141円で、41カ月連続のプラスだった。 一方、実質賃金の計算に使う消費 ...
東洋経済オンライン75万人登録!YouTube和尚があえて「お金」を語る訳 | 読書
東洋経済オンライン 7日 08:30
「YouTube和尚」として知られている大愚和尚。住職を務める佛心宗大叢山福厳寺にて(撮影:大倉英揮) YouTubeのお悩み相談番組『大愚和尚の一問一答』は登録者数70万人を超える。そこに寄せられる悩みのトップはずばり「お金」。和尚の著書『お金と宗教の歴史』から、お金との向き合い方を紹介していく。 僧に「清貧」というイメージがついた理由 なぜ、僧侶がお金の話をするのか。 そこに疑問をもつ方がいる ...
ブルームバーグ5月の実質賃金は2.9%減、20カ月ぶりの減少率−基本給は堅調維持
ブルームバーグ 7日 08:30
実質賃金5カ月連続マイナス−名目1.0%増、賞与減で伸び鈍化 基本給は2.1%増とモメンタム持続、高水準の春闘結果を反映 物価変動を反映させた実質賃金は5月に20カ月ぶりの大幅な減少率となった。物価の上昇が続く中、名目賃金の伸びの鈍化が響いた。所得の改善を実感しにくい状況が続く中、参院選に向けて物価高への対応を求める声が一層強まりそうだ。 厚生労働省が7日発表した毎月勤労統計調査(速報)によると、 ...
ニッキンONLINE : 日本金融通信滋賀銀、パラアスリートによるトークイベント マラソンは「人生そのもの」
ニッキンONLINE : 日本金融通信 7日 08:28
トークイベントで質問に答える道下選手(左)と近藤選手(7月4日、しがぎんホール) 滋賀銀行は7月4日、同行と三井住友海上火災保険のパラアスリート2選手によるトークショーを開催、両社の従業員約100人が参加した。同行所属の近藤寛子選手(58)は2016年のリオ・パラリンピックで5位入賞、三井住友海上所属の道下美里選手(48)は同じく銀メダルを獲得。両選手とも現役のブラインド・マラソン選手として活躍中 ...
ロイター〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、安藤・間が買い優勢 東テクは売り優勢
ロイター 7日 08:26
[東京 7日 ロイター] - <08:22> 寄り前の板状況、安藤・間が買い優勢 東テクは売り優勢東証プライム市場の寄り前の板状況では、買い優勢と売り優勢のそれぞれ上位銘柄群は以下の通り。買い優勢 売り優勢
47NEWS : 共同通信トランプ関税交渉の日本に理解を 米紙、中国台頭での国際情勢鑑み
47NEWS : 共同通信 7日 08:17
【ワシントン共同】米紙ワシントン・ポストは6日、トランプ政権に高関税政策の見直しを求めて交渉を続ける日本の姿勢に理解を示す社説を掲載した。中国が台頭する国際情勢を鑑み、米政権は日米関係を弱体化させるのではなく強化させるべきだと訴えた。 日本政府が何度もワシントンに代表団を派遣し、譲歩も示しながら「合意を試みてきた」と紹介。トランプ第1次政権時の2019年に合意した貿易協定に触れ、それでも第2次政権 ...
デイリースポーツトランプ関税交渉の日本に理解を
デイリースポーツ 7日 08:17
【ワシントン共同】米紙ワシントン・ポストは6日、トランプ政権に高関税政策の見直しを求めて交渉を続ける日本の姿勢に理解を示す社説を掲載した。中国が台頭する国際情勢を鑑み、米政権は日米関係を弱体化させるのではなく強化させるべきだと訴えた。 日本政府が何度もワシントンに代表団を派遣し、譲歩も示しながら「合意を試みてきた」と紹介。トランプ第1次政権時の2019年に合意した貿易協定に触れ、それでも第2次政権 ...
ロイター今日の株式見通し=材料難で値動きに乏しい、関税交渉めぐる報道には反応
ロイター 7日 08:12
[東京 7日 ロイター] - きょうの東京株式市場で日経平均株価は、値動きに乏しい展開となりそうだ。週末の米国株式市場が休場となり全体に手掛かり材料に欠ける中、物色は個別材料株が中心となりそうだ。取引時間中は日米通商協議を巡る報道や、それを受けた為替の反応に一喜一憂するとみられている。日経平均の予想レンジは3万9600円─4万0000円。
ロイター〔マーケットアイ〕外為:ドル143.00─146.00円の見通し、米関税の行方焦点 初期反応は円高か
ロイター 7日 08:10
[東京 7日 ロイター] - <08:00> ドル143.00─146.00円の見通し、米関税の行方焦点 初期反応は円高かきょうの予想レンジはドル/円が143.00―146.00円、ユーロ/ドルが1.1710─1.1850ドル付近。ドルは現在144円後半と、前週末の4日日中からほぼ横ばいで推移している。5日は米国が休場で市場に目立った動きはなく、ユーロなど他の通貨も小動きだった。市場の焦点は、9日 ...
QUICK Money World7日の予定 毎月勤労統計、景気動向指数速報値、ユーロ圏小売売上高
QUICK Money World 7日 08:09
【日経QUICKニュース(NQN)】NQNがまとめた7月7日の予定は以下の通り。 国内 5月の毎月勤労統計(厚労省、8:30) QUICK月次調査<株式>(11:00) 5月の景気動向指数速報値(内閣府、14:00) 消費活動指数(日銀、14:00ごろ) 海外 5月のユーロ圏小売売上高 (注)時間は日本時間
ブルームバーグ原油市場、年終盤の供給過剰深まる見通し−OPECプラス増産幅拡大
ブルームバーグ 7日 08:03
予想外の決定で世界の産油国に価格下落圧力がかかる見込み OPECプラスは少なくとも短期的には市場の吸収に自信 The Juaymah tank farm at Saudi Aramco's Ras Tanura oil refinery and oil terminal in Ras Tanura, Saudi Arabia. Photographer: Simon Dawson/Bloomber ...
ロイター原油先物1%下落、OPECプラス有志国が増産拡大
ロイター 7日 08:01
[シンガポール 7日 ロイター] - 7日アジア時間朝方の原油先物は1%下落した。石油輸出国機構(OPEC)とロシアなどで構成する「OPECプラス」の有志8カ国が増産拡大で合意したことを受けて、供給過剰への懸念が高まった。北海ブレント先物は0.67ドル(1%)安の1バレル=67.63ドル。米WTI先物は1.20ドル(1.8%)安の65.80ドルで取引されている。有志国は5日のオンライン会合で、8月 ...
東洋経済オンラインBYDは崩壊した不動産大手の二の舞いになるか? | 大解剖 中国「EV覇権」
東洋経済オンライン 7日 08:00
広東省深〓市にあるBYD(比亜迪股〓有限公司)の本社(筆者撮影) 「すでに自動車業界の恒大集団が現れている。ただ、爆雷(破綻)していないだけだ」 2025年5月23日、ニュースメディア「新浪科技」のインタビューの中で出た、長城汽車(GWM)の魏建軍(ウェイ・ジェンジュン)会長の発言が、業界で大きな波紋を呼んでいる。 具体的な名前こそ出していないが、中国自動車最大手のBYDを指していると見る向きは強 ...
ハーバード・ビジネス・レビュー成功パターンの展開力
ハーバード・ビジネス・レビュー 7日 08:00
サマリー:新規事業の成功率は、一般に25%ほどだが、なかには50%、時に80%を超える企業もある。できる企業とできない企業の差はいったいどこにあるのか。実は、卓越した企業には成功パターンがある。コア事業を起点に、よく吟味された隣接領域に展開、参入の際は成功の方程式を繰り返し活用する。成功の方程式と実行スキルは、経験によって磨き上げられていく。こうした一連のプロセスによって組織力が高まり、成功が成功 ...
ロイター中国、高額医療機器の政府調達から欧州企業排除 EU規制に対抗
ロイター 7日 07:58
7月6日、中国財政省は、4500万元(630万ドル)を超える医療機器の政府調達で、欧州連合(EU)企業を排除すると発表した。EUへの対抗措置となる。上海郊外の港で6月17日撮影(2025年 ロイター/Go Nakamura)[香港 6日 ロイター] - 中国財政省は6日、4500万元(630万ドル)を超える医療機器の政府調達で、欧州連合(EU)企業を排除すると発表した。EUへの対抗措置となる。EU ...
ロイタードル/円は売買交錯、突発的変動に警戒=今週の外為市場
ロイター 7日 07:56
[東京 7日 ロイター] - 今週の外為市場でドル/円は、売買が交錯する展開となりそうだ。中東情勢の沈静化後、市場の関心は米国の関税政策や利下げ見通し、財政問題、景況感と様々なテーマに拡散している状況で、方向感は容易に見いだしにくいとの指摘が優勢だ。予想レンジはドルが142━147円、ユーロが1.16―1.20ドル。中でも注目されるのは、米相互関税上乗せ分の停止期限である9日に向けて、日本を含む各 ...
ロイターカナダ、国内アルミ業界支援を検討か 米50%関税継続に備え
ロイター 7日 07:55
[モントリオール 5日 ロイター] - カナダ政府は、トランプ米政権による50%の輸入アルミニウム関税が中期的に継続される場合に備え、国内で操業する大手アルミ生産者への資金繰り支援提供を議論している。業界団体カナダ・アルミニウム協会のジーン・シマード最高経営責任者(CEO)が5日、ロイターのインタビューで明らかにした。シマード氏は、カナダが今月21日までに米国との貿易協議で合意できなかった場合、そ ...
ブルームバーグ債券は下落、与党苦戦との見方で財政拡大懸念−超長期中心に売り
ブルームバーグ 7日 07:51
7日の債券相場は下落。参院選で与党の苦戦が伝えられており、財政拡大への懸念や8日の5年国債入札に対する警戒感から売りが先行している。 アクサ・インベストメント・マネージャーズの木村龍太郎シニア債券ストラテジストは、参院選について市場が思っていた以上に与党の苦境が報じられており、今後の減税リスクを再評価する必要が出ていると指摘。3日の30年債入札以降の悪い流れに追い打ちをかける形となり「超長期債が大 ...
ブルームバーグ日本株は下落、米関税政策への警戒強まる−輸出や素材、金融株安い
ブルームバーグ 7日 07:48
7日の東京株式相場は下落。トランプ米大統領が7日に各国・地域への関税通知の送付を開始し、通知先の具体的な相手を公表する予定で、対日関税政策への警戒が次第に強まっている。 電機や輸送用機器など輸出関連、非鉄金属や鉄鋼などの素材といった海外景気敏感業種に売りが増加。日本経済の先行き不透明感を受けて銀行や証券など金融株も安い。 個別では、米関税政策の影響により需要の先行きに不透明感が高まったとして業績予 ...
ロイター関税交渉めぐり神経質な展開、需給面の思惑も=今週の東京株式市場
ロイター 7日 07:46
[東京 7日 ロイター] - 今週の東京株式市場は、神経質な展開が想定される。相互関税の上乗せ分の猶予期限が9日に迫る中、日米通商協議をめぐる報道に一喜一憂しやすい。今週はETF(上場投資信託)による分配金捻出のための売り、オプションSQ(特別清算指数)を控えているため、需給を巡る思惑も交錯しそうだ。日経平均の予想レンジは3万8900円─3万9900円ベセント米財務長官は6日、複数の通商合意に近づ ...
QUICK Money Worldマックハウス(7603)は23%高 アルテック(9972)は15% 安 4日の夜間PTS
QUICK Money World 7日 07:45
7日の株式市場で、マックハウス(7603)やデータSEC(3905)が注目されそうだ。いずれも前営業日夜間の私設取引システム(PTS)で7日の基準値を大きく上回る水準で約定した。マックハウスの約定価格は基準値に比べ23.81%高、データSECは同20.14%高だった。 <夜間PTSで基準値対比の値上がり銘柄><7月7日 0時20分時点>順位 コード 銘柄名 基準値比 売買高 (千株) イベント 1 ...
ロイター「政治に関わるな」、ベセント財務長官が新党巡りマスク氏けん制
ロイター 7日 07:45
[ワシントン 6日 ロイター] - 実業家のイーロン・マスク氏が「アメリカ党」を立ち上げたと発表したことについて、ベセント米財務長官は6日、CNNの番組で、マスク氏は自分の会社の経営に専念すべきだと語った。トランプ大統領肝いりの大規模減税・歳出法案を批判していたマスク氏は5日、Xでフォロワーに実施したアンケートに基づき「アメリカ党」を立ち上げたと述べた。 もっと見る ベセント氏は、マスク氏の会社─ ...
ブルームバーグ1ドル=144円台前半に上昇、交渉期限近づきリスクオフの円買い優勢
ブルームバーグ 7日 07:44
7日の東京外国為替市場で円相場は1ドル=144円台前半に上昇。9日に米国の上乗せ関税の一時停止措置が期限を迎えるのを前に、日本に対する高関税適用への警戒感からリスク回避の円買いが優勢になっている。 みなと銀行の苅谷将吾ストラテジストは「株が売られているのに連れて、リスクオフ的な円買いが出ている」と語る。為替市場は「トランプ米大統領の書簡を待っている状態で、日本に対して高関税が課せられるリスクを意識 ...
ロイター米投資会社がテスラ株ETFの立ち上げ延期、マスク氏新党設立表明受け
ロイター 7日 07:43
[6日 ロイター] - 米実業家イーロン・マスク氏が新党設立を表明したことを受け、米投資会社アゾリア・パートナーズは5日、マスク氏が経営する電気自動車(EV)大手テスラ(TSLA.O), opens new tabの株式とオプションの上場投資信託(ETF)立ち上げを延期すると発表した。マスク氏は5日、新党「アメリカ党」設立をXで表明した。アゾリア・パートナーズは7日の週にテスラのETFを設立する計 ...
ブルームバーグカナダに新パイプライン建設案、国家的プロジェクトにも−カーニー氏
ブルームバーグ 7日 07:40
提案行うのは民間部門−政府による「上からのアプローチ」ではない カーニー氏、アルバータ州向け二酸化炭素回収システムにも支持表明 カナダのカーニー首相は、同国西海岸につながる新たな石油パイプラインが国家的プロジェクトとして提案される可能性が「極めて高い」と述べた。新法の下で政府が主要開発プロジェクトを迅速に推進する取り組みの一つになる可能性がある。 アルバータ州の州都で毎年開催されるイベント「カルガ ...
ロイター日産、台湾・鴻海とEV生産を協議 追浜工場存続で=国内メディア
ロイター 7日 07:34
日産自動車が台湾の電子製品受託生産大手、鴻海精密工業と電気自動車(EV)分野の協業に向けて協議を始めた、と日本経済新聞電子版が6日夕、日産関係者の話として伝えた。その他の国内主要メディアも7日にかけて同様の内容を報じた。写真はニューヨークのマンハッタンで2023年4月撮影(2025年 ロイター/David 'Dee' Delgado)[東京 7日 ロイター] - 日産自動車(7201.T), op ...
日本経済新聞日経平均は小動きか、関税警戒は重荷(先読み株式相場)
日本経済新聞 7日 07:31
7日の東京株式市場で日経平均株価は小動きか。前週末の欧州株が総じて軟調だった流れを受け、週明けの東京市場はやや売りが先行しそうだ。もっとも、前週末の米市場が休場で手掛かり難が意識されやすく、積極的な売買を控える動きが広がりやすい。日経平均は前週末4日終値(3万9810円)を挟んだ3万9600〜3万9900円での推移が予想される。 4日の米株式市場は独立記念日の祝日で休場だった。同日の欧州株式市.. ...
東洋経済オンライン日本株に今年後半の超重要な1週間がやってきた | 市場観測
東洋経済オンライン 7日 07:30
トランプ大統領は各国に新しい関税率の書簡を送ると語ったが、大型減税も含め、市場はどう受け止めるだろうか(写真:ブルームバーグ) まずは直近の相場を振り返ってみよう。アメリカによる対イラン直接攻撃で、「世界の株式市場はどうなるか」と思われたのは6月23日(月)。今からちょうど2週間前のことだ。 日本株はその影響を最初に受けたわけだが、この日の日経平均株価の下げ幅は6月20日(金)比で一時370円を超 ...
東洋経済オンライン「警察官・消防官・自衛官の就職に強い大学」TOP10 | 本当に強い大学
東洋経済オンライン 7日 07:30
日本大学の順位は?(Sunrising/PIXTA) 18歳人口が急減する日本。オンラインなど多様な学びが広がる中、日本の大学は今後どう変わっていくのか? そして、そんな中で勝ち組となる「本当に強い大学」はどこか? 『週刊東洋経済』では毎年、臨時増刊『本当に強い大学』を刊行し、最新の大学の現状や課題をまとめている(2025年版の購入はこちら)。 『大学特集 本当に強い大学2025 (週刊東洋経済臨 ...
QUICK Money World米株強気姿勢が一段と 米雇用統計受け(米株ストラテジー)
QUICK Money World 7日 07:30
【QUICK Market Eyes 川内資子】7月3日発表の6月の米雇用統計を受けて足元で広がっていた米経済の減速懸念が後退した。トランプ米政権の主要政策を盛り込んだ大型の減税・歳出法案が3日に連邦議会米下院を通過し、近く成立する見通しになったのも追い風となり、米株式に対する強気姿勢が一段と高まっている。 6月の米雇用統計で非農業部門の雇用者数は前月比14万7000人増とQUICK FactSe ...
ブルームバーグ原油価格が下落、OPECプラスが8月供給拡大加速で合意
ブルームバーグ 7日 07:26
北海ブレント原油は一時1.6%下落、WTIは66ドル付近 次回8月会合で9月の日量約54.8万バレル追加増産検討へ−関係者 OPEC+ decided on Saturday to boost supply by 548,000 barrels a day. Photographer: Andrey Rudakov/Bloomberg 原油価格がアジア時間7日午前に下落。米国の関税措置で需要見通し ...
日本経済新聞今日の株価材料(新聞など、5〜7日)日産自、鴻海とEV生産協議
日本経済新聞 7日 07:26
▽日産自(7201)、鴻海と電気自動車(EV)生産協議 合弁視野 追浜工場存続へ 車供給網を維持(日経) ▽日産自、中国をEV拠点に 来年から 東南アや中東に輸出(日経) ▽安川電(6506)、今期、一転14%営業減益予想 米関税に身構え 半導体期待打ち消し(日経) ▽マクドナルド(2702)、6月の既存店売上高は前年比3.6%増 6カ月連続プラス(NQN) ▽ディスコ(6146)の4〜6月期、. ...
ロイター相互関税停止期限後の貿易環境が相場左右か=今週の米株式市場
ロイター 7日 07:20
[ニューヨーク 4日 ロイター] - 今週の米株式市場は、トランプ大統領が「相互関税」一時停止期限に設定した9日を過ぎた後の情勢に注目が集まるだろう。貿易面での緊張が高まる様子が見られなければ、株価にとって追い風になりそうだ。投資家は相互関税に伴うろうばいから立ち直って買いの姿勢に転じている。トランプ氏のさまざまな政策変更を経ても、企業収益と米国の実体経済が多くの想定より底堅く推移しているためで、 ...
朝日新聞「就労支援だけでは解決しない」 就職氷河期世代、求められる対策は
朝日新聞 7日 07:07
就職氷河期世代へのサポート窓口=2020年、滋賀県草津市 [PR] バブル崩壊後の就職難だった1993〜2004年ごろに大学などを卒業した世代は「就職氷河期世代」と呼ばれます。新卒時に正社員に就けず、非正規雇用など不安定な働き方になった人も多いこの世代はいま40〜50代。1700万人〜2千万人いるとされ、3日に公示された参院選でも、主要政党の公約に対策が盛り込まれました。「就職氷河期世代」の著書が ...
ロイター米、複数の通商合意に近づく 近日発表へ=ベセント財務長官
ロイター 7日 07:05
7月6日、ベセント米財務長官は、「相互関税」の上乗せ分の一時停止期限である9日を前に、複数の通商合意に近づいており、数日中にいくつかの大きな発表があるとの見方を示した。米首都ワシントンで6月27日撮影(2025年 ロイター/Elizabeth Frantz)[ワシントン 6日 ロイター] - ベセント米財務長官は6日、「相互関税」の上乗せ分の一時停止期限である9日を前に、複数の通商合意に近づいてお ...
時事通信新興ハイテク、日本も照準 富士登山ロボ、ARゴーグルも―海外進出加速・中国杭州
時事通信 7日 07:02
程天科技の登山支援ロボットを装着して歩く女性=6月24日、中国浙江省杭州市 人工知能(AI)新興ディープシーク(深度求索)が本社を置き、ハイテク企業が集積する中国東部・浙江省杭州市。経済成長が著しく、新興企業によるロボットや拡張現実(AR)ゴーグルといった先端技術が盛んに開発されている。国内で事業基盤を固めた企業は海外進出を本格化させており、日本にも照準を合わせる。 「杭州」とは 用語解説・ニュー ...
ハーバード・ビジネス・レビューアイコンタクトが持つ力
ハーバード・ビジネス・レビュー 7日 07:00
Xでシェア Facebookでシェア LINEでシェア LinkedInでシェア 記事をクリップ 記事を印刷 怒っている上司から一度きつくにらまれただけで、背筋が寒くなる。しかし、シンプルなアイコンタクトにもまた、驚くべき効果があるようだ。 欧州のビジネススクール3校の卒業生を対象に実施した研究で、不動産、医療、テクノロジーなどの分野で働くマネジャー72人に、従業員と話す時にアイコンタクトを保って ...
Biz/Zine読まれたものから企業変革のトレンドをチェック!週間ニュースランキングTOP10【6/27〜7/4】
Biz/Zine 7日 07:00
毎日更新される事業創出・企業変革関連の最新ニュースから、注目を集めたトピックスを紹介する本ランキング。今回は2025年6月27日〜7月4日までの人気ランキングを発表します。 順位 タイトル 1 デロイト トーマツ、「世界の小売業ランキング2025」発表 上位ランクインの日本企業は減少傾向に 2 JR東日本グループ、経営ビジョン「勇翔2034」を策定 成長のための5つのエンジンをアップデート 3 リ ...
FNN : フジテレビ年に3回だけの販売・開店と同時に売り切れ! 農林大学校の学生たちが育てた農産物の販売大盛況【山形発】
FNN : フジテレビ 7日 07:00
山形・新庄市の農林大学校で、学生たちが実践学習で生産した農産品や加工品を自ら販売する「農大市場」が開かれた。人気のサクランボは瞬く間に完売する盛況ぶりだった。 東北農林専門職大学で行われた「農大市場」この記事の画像(11枚) 学生にも消費者にも魅力的な20年続く「農大市場」 「農大市場」は農産物の栽培だけでなく、自ら販売し消費者と交流することで生産意欲の向上につなげようと、2005年から毎年開かれ ...
東洋経済オンライン「AIに経歴を"加工"させる」学生が優秀であるワケ | リーダーシップ・教養・資格・スキル
東洋経済オンライン 7日 07:00
最近の就職活動では、AIが必要不可欠となっているようです(写真:今井康一撮影) 2026年卒の新卒採用も一段落。早くも2027年卒を対象とした採用活動が始まっているが、今年度、人事界隈からよく聞こえてきたのが「ES(エントリーシート)をChatGPTに書かせている学生がいる」という話である。 なかには入試における“カンニング"かのようにとらえ、憤る人もいたが、本当にそう忌み嫌うべきものなのだろうか ...
QUICK Money World夏の長期化でアイス需要は増加 アイスコなど関連銘柄に関心(日本株ストラテジー)
QUICK Money World 7日 07:00
【QUICK Market Eyes 永島奏子】うだるような暑い夏が始まった。今年は例年より早い梅雨明け、厳しい残暑が予想されており猛暑日となる日が多そうだ。日本の季節は春・夏・猛暑・秋・冬の五季に変化したといわれるなか、「夏の長期化」を背景に消費者の間では手軽に涼を取れるアイスクリームの需要が拡大している。メーカーは増産や新製品開発に乗り出しており、専門の卸業者の業績も好調だ。アイス関連銘柄は、 ...
TBSテレビなぜ拡大?「スコーン人気」“王道"から“進化系"まで!専門店で行列も【THE TIME,】
TBSテレビ 7日 07:00
全国の百貨店を中心に定期的にイベントが行われ大盛況になるなど、今、焼き菓子「スコーン」の人気が沸騰中。そのワケは? 素材にこだわる「サンド系」 多くの人が行き交う東京駅の構内で長い行列ができていたのは、スコーン専門店の『BAKERS gonna BAKE』東京ギフトパレット。 国産小麦を使用したスコーンは、季節限定など常時10種類以上を販売。 この日は、「バターミルクスコーン」(320円)や「おか ...
ポストセブン《“床で牛骨叩き割り動画"で物議》行列の麻辣湯チェーン『楊國福』、フランチャイズ店に共有されていた調査報告書「厨房内における作業工程の抜き打ち点検を開始」
ポストセブン 7日 06:57
麻辣湯を中心とした中国発の飲食チェーン『楊國福』で撮影された動画が物議を醸している(同店舗のInstagramより) 写真一覧 近年SNSを騒がせている、飲食店における衛生管理に関する問題がまたしても浮上した──。〈まさかスープに入れてないよね、、、〉と心配するコメントともに投稿された動画には、「YANGGUOFU 楊國福」という店名とロゴマークが描かれた暖簾の向こう、厨房と思しき場所の床に牛骨の ...
ポストセブン〈まさかスープに入れてないよね、、、〉人気の麻辣湯店『楊國福』で「厨房の床で牛骨叩き割り」動画が拡散、店舗オーナーが語った実情「当日、料理長がいなくて」
ポストセブン 7日 06:56
麻辣湯を中心とした中国発の飲食チェーン『楊國福』で撮影された動画が物議を醸している(HP/Instagramより) 写真一覧 〈まさかスープに入れてないよね、、、〉──心配するコメントとともにSNS上で出回っているのは、飲食店の厨房と思しき場所を映した動画。撮影者は客とみられ、暖簾で仕切られた先の厨房で、従業員らしき人物が床に置いた牛骨のようなものを包丁で叩く様子が映っており、暖簾には「YANGG ...
ブルームバーグトランプ大統領の国別関税、8月1日に発効−ラトニック米商務長官
ブルームバーグ 7日 06:55
9日までには、ほとんどの国と書簡か合意の形で決着−トランプ氏 大統領は現時点で関税率と合意内容を決定しているとラトニック氏 Howard Lutnick speaks to members of the media before boarding Air Force One at Morristown Municipal Airport in Morristown, New Jersey, on ...
NHK株式保有の個人投資家12%増 増加率はバブル期以来の高水準
NHK 7日 06:44
国内で株式を保有している個人投資家の延べ人数が、昨年度1年間で12%増えたことが日本取引所グループのまとめで分かりました。増加率はバブル期の1987年度以来の高い水準で、NISAの拡充を受けて個人投資家のすそ野が広がっています。 日本取引所グループによりますと、昨年度、国内で株式を保有する個人投資家の延べ人数は、前の年度と比べて12%増えて8359万人で、過去最高となりました。 増加は11年連続で ...
NHK大手コンビニでコーヒーなど価格見直す動き 飲料値上げ広がる
NHK 7日 06:42
原材料価格の高騰や物流コストの増加を背景に、大手コンビニでコーヒーの価格を見直す動きが相次ぐなど、企業の間で飲料を値上げする動きが広がっています。 大手コンビニの「ローソン」は今月1日から店内で提供する一部のコーヒーやカフェラテの価格を平均で1割ほど引き上げました。 このうちアイスコーヒーのSサイズは、20円値上げされ、税込みで160円になりました。 世界的な需要の増加や主要な産地での天候不順を背 ...
東洋経済オンラインインドネシアで進む「権力集中」と「民主主義後退」 | 最新の週刊東洋経済
東洋経済オンライン 7日 06:30
(左)プラボウォ大統領(写真:Tierney L. Cross/The New York Times)(右)ジョコ前大統領(写真:Kemal Jufri/The New York Times) 7億人の巨大市場を擁し、世界の製造ハブの役割も担う東南アジア。一方、トランプ関税や民主化後退など地政学リスクも顕在化している。『週刊東洋経済』7月12日号の第1特集は「岐路に立つ東南アジア」だ。 『週刊東洋 ...
朝日新聞「人口増やす」ではない、少子化対策を SOMPO社長が考える将来
朝日新聞 7日 06:06
SOMPOホールディングス社長 奥村幹夫(おくむら・みきお) 1965年埼玉県生まれ。筑波大学体育専門学群を卒業後、89年に安田火災海上保険(現・損害保険ジャパン)に入社。サンパウロ駐在や経営企画部を経て2006年に退職し、投資銀行へ転職。12年に再入社した後、SOMPOケア社長などを経て、24年4月から現職。大学時代はサッカーに打ち込み、中山雅史氏や井原正巳氏とチームメートだった=東京都新宿区 ...
朝日新聞社長になれる新ルート 1千人超応募する事業承継 仕掛けた元銀行員
朝日新聞 7日 06:06
マツモトの4代目社長に就いた大嶋亮さん。背後にあるデジタルししゅう機で自分も商品を制作する。尊敬する経営者は、京セラ創業者の稲盛和夫氏らだという [PR] いつか経営者になりたい――。そんな思いを抱く会社員らを対象に、中小企業の「後継ぎ」を募る事業承継会社への応募が増え続けているという。社長になる夢をかなえた一人を取材した。 織物産業が集まる京都市の西陣地区。その一角で和装小物などを製造する株式会 ...
朝日新聞「家業から事業」支える人材求む 「大企業で部長やりました」はNG
朝日新聞 7日 06:06
SoFunの手操圭介取締役。社名には、中小企業を元気にして「日本を面白くしたい」との意を込めた。 [PR] 事業承継に困る会社の株式を100%買い取り、永続保有した上で後継者を送り込むビジネスモデルを展開するSoFun(ソー・ファン)。後継者候補には、どんな人が応募してくるのか。承継した企業の経営に深く関与するのはなぜか。戦略担当役員の手操(てぐり)圭介さん(42)に聞いた。 ――創業して4年たっ ...
ニュースイッチ : 日刊工業新聞東京湾でグリーン水素製造、東電と都が始めるプロジェクトの全容
ニュースイッチ : 日刊工業新聞 7日 06:05
東京電力ホールディングス(HD)と東京都は東京湾内の埋め立て地でグリーン水素の製造プロジェクトを始める。現在、埋め立て中の中央防波堤外側埋立処分場(江東区)内の約1万8000平方メートルの敷地に、大型太陽光発電所と水素発生装置、圧縮水素の運搬設備などを整備する。まずは東電HDが2026年3月末までに全設備の基本設計を行う。 東電HDが都の「中央防波堤外側埋立処分場におけるグリーン水素製造施設の整備 ...
ニッキンONLINE : 日本金融通信広島信金、バスケイベントを開催 プロ指導の小学生と職員対戦
ニッキンONLINE : 日本金融通信 7日 06:01
シュートの打ち方を小学生に指導する三谷選手(7月6日、井口小学校) 広島信用金庫(広島市、川上武理事長)は7月6日、広島市の井口小学校で「広島信用金庫設立80周年記念ミニバスケットボール親善大会」を開催した。設立80周年記念事業の一環。西部支店・草津支店が企画し、地元プロバスケチームの広島ドラゴンフライズ(DF)とオタフクソースの協力を得て行った。プロ選手による小学生選手への指導や、小学生選抜チー ...
ニュースイッチ : 日刊工業新聞データセンター向け水冷サブスク、富士通がサービスに乗り出した狙い
ニュースイッチ : 日刊工業新聞 7日 06:00
富士通はデータセンター(DC)向け冷却ソリューションを、冷却水分配装置(CDU)も含めてサブスクリプション(定額制)方式で提供するサービスに乗り出した。専門スキルが必要な水冷システムの導入・運用や、サーバーの熱状態をリアルタイムで監視・制御する水冷統合ソフトウエアを組み合わせ、保守サービスとともに一括で請け負う。水冷サブスクによって初期導入費を抑え、熱管理が難しい画像処理半導体(GPU)搭載サーバ ...
ニュースイッチ : 日刊工業新聞過去最高更新…ダイキンのルームエアコン世界生産、今年度は964万台
ニュースイッチ : 日刊工業新聞 7日 06:00
ダイキン工業は3日、2025年度のルームエアコンの世界生産が過去最高の約964万台になるとの見通しを明らかにした。需要をけん引するのは新工場を立ち上げたインドネシアやインドなど。日本の需要についても、空調営業本部の渡辺知巳副本部長は「足元の状況から、観測史上過去最高の猛暑を記録した24年度に並ぶ年間需要を見込む」とした。 国内のルームエアコン需要の約半数に対応する滋賀製作所(滋賀県草津市)では、2 ...
ニュースイッチ : 日刊工業新聞施設管理現場のトラブル、AIが解決策指南…日立が製品化へ
ニュースイッチ : 日刊工業新聞 7日 06:00
日立製作所と日立プラントサービス(東京都豊島区)は3日、現場作業者を支援するAI(人工知能)を開発したと発表した。作業者はトラブルなどが発生した際、メタバース(仮想空間)上に再現した現場をタブレット端末などで確認しながら、AIからトラブル解決策の指示などを受けられる。現場にいない管理者と情報共有し、リアルタイムで対話できる機能も有する。作業効率化のほか、慣れない業務に対応する非熟練者の心理的負担の ...
ニュースイッチ : 日刊工業新聞「GaN」で攻める。ルネサスエレクトロニクス、AIDC電源向け新製品
ニュースイッチ : 日刊工業新聞 7日 06:00
ルネサスエレクトロニクスは窒化ガリウム(GaN)事業を強化する。AI(人工知能)データセンター(DC)の電源向けに新製品を投入した。ルネサスのパワー半導体事業は電気自動車(EV)の失速や中国勢の台頭もあり、戦略見直しを迫られたが、2024年に買収した米トランスフォームのGaN技術を使い、市場が伸びるAIDC需要を捉える。 このほど投入した新製品はオン抵抗を従来品と比べて14%低減。チップ面積も同1 ...
ブルームバーグ【今朝の5本】仕事を始める前に読んでおきたい厳選ニュース
ブルームバーグ 7日 06:00
3週間の交渉延長をベッセント氏示唆、石破首相は安易な妥協を否定 マスク氏が新党旗揚げ、アジア向け原油値上げ、中・EUで制裁応酬 週末に話題になったニュースをお届けします。一日を始めるにあたって押さえておきたい5本はこちら。 8月1日 ベッセント米財務長官は上乗せ関税の一時停止期限である9日までに合意がまとまらない一部の国について、3週間の交渉期間延長の選択肢が与えられる可能性を示した。CNNなど複 ...
東洋経済オンライン激動の20年…挫折した「国産ゲーム」は復活なるか | ダイジェスト版
東洋経済オンライン 7日 06:00
安田善巳(やすだ・よしみ)/1958年生まれ。1981年京都大学経済学部卒業後、日本興業銀行入行。2004年テクモ常務取締役兼プロデューサー、2005年テクモ代表取締役社長を経て2009年に角川ゲームス設立し代表取締役社長兼ゲームデザイナーに就任、2014年にフロム・ソフトウェア代表取締役会長を兼任。2022年にドラガミゲームス設立し代表取締役社長、2025年6月に退任(撮影:梅谷秀司) 世界には ...
東洋経済オンライン侵入成功率9割以上、会社を守る「健康診断」の中身 | 東洋経済Tech×サイバーセキュリティ
東洋経済オンライン 7日 06:00
さまざまな対策をしていても、どこかにたった1つ穴があるだけで侵入されてしまう(写真:tadamichi / PIXTA) サイバー攻撃は、もはや遠い国の話でも、一部の大企業だけの問題でもありません。企業の規模や業種を問わず、あらゆる組織にとって現実的な経営リスクとなっています。 サイバー攻撃やセキュリティーの最新動向など、その他の関連記事はこちら ランサムウェア攻撃によって生産ラインが停止したり、 ...
現代ビジネスデフレ時にもなぜか増え続けた税収…日本経済を停滞させた、憲法上の原則無視の「所得税制の改正」の検証
現代ビジネス 7日 06:00
税制改正が国民の関心を呼ぶ時代になった。主権者である国民一人ひとりが、税制に関心を持ち、特に家計と生活に直結する「所得税制」に明確な意見を持つことが重要だ。 主権者として税制への意見を示す方法は、さまざまあるが、最大の意思表示は、選挙で投じる一票だ。 日本の所得税制が納得のいくものになるよう、わたしたち国民も税制を勉強していくべき時代――。税金はどのように決められるのか、所得税はどのように計算され ...
ハーバード・ビジネス・レビューバーガーキングは賛否を巻き起こすマーケティングをどのように実行してきたのか
ハーバード・ビジネス・レビュー 7日 06:00
サマリー:バーガーキングは1954年に米国で創業され、世界中で店舗を展開する老舗のハンバーガーチェーンであり、1993年には日本進出も果たした。しかし、日本での経営は思うようにいかず、2001年には撤退を余儀なくされ、2007年に再上陸を果たしてからも厳しい状況は続き、大量閉店も経験した。その後、運営元がビーケージャパンホールディングスに変わると攻勢に転じ、日本における存在感を急速に高めてきた。そ ...
NHK日産自動車 台湾のホンハイと追浜工場の共同利用を協議
NHK 7日 05:23
経営の立て直しを迫られている日産自動車が、神奈川県の「追浜工場」について、EV=電気自動車事業の拡大を目指している台湾の大手電子機器メーカー「ホンハイ精密工業」と共同で利用する案について協議していることがわかりました。ただ、会社は国内外で工場の削減も検討していて、共同利用が経営の再建につながるのかどうか慎重に検討しています。 関係者によりますと、日産は、神奈川県横須賀市の「追浜工場」について、EV ...
47NEWS : 共同通信ウナギ商戦、猛暑で熱気 値頃感重視、稚魚は豊漁
47NEWS : 共同通信 7日 05:09
19、31日の土用の丑の日を前にウナギ商戦が熱気を帯びてきた。大手のスーパーや外食は、コメ価格の高騰など物価高を意識し、値頃感を重視した商品を取りそろえる。今年は稚魚のシラスウナギが豊漁で、今後の相場下落が見込まれていることも背景にある。 イオンリテールは、2〜3人で分けられる大きさのかば焼きを過去最多の11万尾用意した。「トップバリュ グリーンアイナチュラル 鹿児島県産うなぎ蒲焼」の超特大サイズ ...
日刊工業新聞著者登場/ピーターD・ピーダーセン氏『リーダーシップ道場』
日刊工業新聞 7日 05:00
心と体も鍛錬、組織の好反応導け ―執筆の背景は。 「権力や肩書だけの質の低いリーダーではなく、個々の...
日刊工業新聞新刊/坪木和久著『天気のからくり』
日刊工業新聞 7日 05:00
全国で6月の平均気温が観測史上最も高くなるなど、天気はこれからも我々の暮らしに大きな影響を及ぼし続け...
日刊工業新聞材料相場表/PDFで公開
日刊工業新聞 7日 05:00
材料相場は下部の【紙面イメージで見る】をクリックしてご覧ください。
日本経済新聞尿でがん検査、腎臓がんなど3種追加 クライフが10種対応新キット
日本経済新聞 7日 05:00
尿によるがん検査キットを手掛けるCraif(クライフ、東京・文京)は7日から、現行品より3種増やして10種のがんに対応できる検査キットを販売する。新たに腎臓がん、ぼうこうがん、前立腺がんを追加する。 主力品の「マイシグナル・スキャン」の新モデルとして発売する。価格は6万9300円(税込み)。病院やインターネット、ドラッグストアなどで購入できる。10種類のがんに...
日本経済新聞ロボコン経験者が畑の草刈りロボ 無線操作で楽々、農家の悩み解消
日本経済新聞 7日 05:00
長ネギの産地で有名な埼玉県深谷市の一角。農業法人NOKA(ノーカ)の栽培ハウスに入ると、ネギが元気に育っていた。 4輪ロボが畝の間を草刈り畝の間には雑草が生えている。そこに登場したのが、4つの車輪のついた小型ロボット「ウネカル」。無線で操作すると、胴体の部分にある三味線のバチのような刃が高速で回転。畝間を走り、草を細断していく。 ネギの栽培には「土寄せ」と呼ばれる作業がある。成長するのに伴い、.. ...
日刊工業新聞エヌプロト、新プレス機・シミュレーションソフト導入 試作品を高付加価値化
日刊工業新聞 7日 05:00
【浜松】N―proto(エヌプロト、静岡県磐田市、奈良間弘光社長)は、老朽化していた油圧プレス機を1...
日刊工業新聞個性発信・話題の商品/象印マホービン 高級炊飯ジャー「炎舞炊き」
日刊工業新聞 7日 05:00
象印マホービンが2018年に発売した圧力電磁誘導加熱(IH)炊飯ジャーの最高級モデル「炎舞炊き」は、...
日刊工業新聞卓見異見/中堅・中小企業のあり方 サノヤスホールディングス会長・上田孝
日刊工業新聞 7日 05:00
きょうは七夕、織姫と彦星が天の川を渡って1年に一度だけ出会える日だ。大阪・関西万博もまもなく折り返し...
日刊工業新聞次代を担う中部企業(57)アブラックス バイオ潤滑油、販路拡大
日刊工業新聞 7日 05:00
アブラックスは植物由来の廃油を原料に産業用のバイオ潤滑油などを製造、販売するスタートアップだ。カーボ...
日刊工業新聞個性発信・話題の商品/パラマウントベッド ICU向け電動ベッド
日刊工業新聞 7日 05:00
パラマウントベッドは医療用の集中治療室(ICU)向け電動ベッド「アリウスシリーズICUベッド」で、搬...
日本経済新聞ダイフク社長「工場・倉庫の完全自動化へ、ヒト型ロボ使いこなし」
日本経済新聞 7日 05:00
自動搬送システムのダイフクが顧客の工場・倉庫の完全自動化に知恵を絞っている。ロボットや無人搬送車(AGV)を組み合わせ最適な自動化を提案するのが強みで、業績は好調だ。米中を中心にヒト型ロボの研究開発も進むなか、下代博社長は「遠くないうちに実用化される。使いこなせるかをやってみる必要がある」と述べる。 ――ヒト型ロボットは自動化にどう貢献するとみていますか。 「我々の事業は高い棚などに自動搬送装置. ...
日刊工業新聞産業春秋/ドル指数とニクソンショック
日刊工業新聞 7日 05:00
あれよあれよという間に“トランプ関税ショック"以前の水準を回復した株式相場。その一方で、徐々に値を切り下げているのが米ドルだ。イランの核開発問題など地政学リスクが払拭されない中でも有事のドル買いは進まない。 米ブルームバーグによれば2025年1−6月のドル指数は10・8%下落。上期として1973年のニクソン大統領時代以来の大幅安になった。当時はベトナム戦争による財政悪化を受けて金保有量が激減、ドル ...
毎日新聞離婚女性の低年金防ぐ「年金分割」請求期限が延長へ
毎日新聞 7日 05:00
公的年金には、離婚した場合、結婚していた期間の厚生年金記録を夫婦で分割できる「年金分割」制度がある。離婚した女性の低年金を防ぐ狙いだが、申請件数は離婚件数の2割弱にとどまる。2025年6月に成立した年金改革法で、離婚後の請求期限が2年から5年に延長され、制度を利用するハードルがやや下がった。年金分割は老後生活を左右することも多い。仕組みを正しく理解しておきたい。 厚生年金保険料の納付記録を分割 年 ...
日刊工業新聞論説室から/遅延なくライブ中継 進化した技術、ビジネスにも期待 論説委員・水嶋真人
日刊工業新聞 7日 05:00
1997年、坂本龍一氏がインターネット中継を駆使した実験的なオーケストラコンサート「“f"」を開いた...
日刊工業新聞主張/アパレル再興の萌芽、各地に 明治大学商学部教授・富野貴弘
日刊工業新聞 7日 05:00
日本のアパレル産業の国内生産基盤が存亡の危機に直面している。かつて日本の輸出産業の花形だったアパレル...
日刊工業新聞クマヒラ/危険な液体置くだけで検知
日刊工業新聞 7日 05:00
クマヒラは危険な液体を検知する液体検査装置の新機種「LSR―M3」を発売した。