検索結果(カテゴリ : 地方・地域)

71,887件中546ページ目の検索結果(0.629秒) 2025-07-23から2025-08-06の記事を検索
中部経済新聞ココが聞きたい デージーネット社長 恒川裕康(つねかわ・ひろやす)氏 東京プロマーケット上場の狙いは? 5年後売上高10億円めざす
中部経済新聞 7月26日 05:10
システム開発のデージーネット(本社名古屋市名東区)は、6月26日付で東京証券取引所のプロ投資家向け...
中部経済新聞ズームアップ 水玉模様の極小クラゲ
中部経済新聞 7月26日 05:10
神奈川と高知、沖縄の3県の港で採集された体長約1・5ミリの非常に小さなクラゲが新種と分かった。釣り...
中部経済新聞中日コーチら2人書類送検 オンラインカジノ賭博疑い
中部経済新聞 7月26日 05:10
オンラインカジノで金銭を賭けたとして、愛知県警は25日、賭博容疑でプロ野球中日の小山伸一郎2軍投手...
中部経済新聞科学が分かった 宇宙ごみ 高速で移動空間を危険に 人工衛星一時軌道変え回避
中部経済新聞 7月26日 05:10
増え続ける宇宙ごみが問題になっています。 Q 宇宙ごみ? A 地球の周りを回っている不要な人工物で...
中部経済新聞環境DNAで地震影響探る 能登半島沿岸島根大など 大規模災害前後で初比較
中部経済新聞 7月26日 05:10
昨年1月の能登半島地震が半島沿岸の生物多様性にどんな影響を与えたか。島根大や金沢大などのチームが「...
中部経済新聞中部の中堅外食チェーン 相次ぎ東京出店 JBイレブン、ラーメン1号店 エスワイフード、「高級山ちゃん」
中部経済新聞 7月26日 05:10
中部の中堅外食チェーンが東京都に相次いで出店する。ラーメン店「一刻魁堂」を運営するJBイレブン(本社名古屋市)は27日、ラーメン業態で都内初となる店舗を開設する。居酒屋「世界の山ちゃん」を展開するエスワイフード(同)は接待など会食需要をねらった高級業態の都内2店舗目を29日に開業する。両社とも大市場の関東圏を重要エリアと位置づけており、今後、都内を含め出店を強化するかまえだ。 JBイレブンは濃厚豚 ...
中部経済新聞お盆の予約360万席 JR各社、前年より微増
中部経済新聞 7月26日 05:10
JR旅客6社は25日、お盆期間に当たる8月8〜17日の新幹線、在来線の指定席予約(7月24日時点)...
中部経済新聞JR東海 リニア新車両「M10」出発 無塗装、簡素化で環境配慮
中部経済新聞 7月26日 05:10
JR東海は25日、リニア中央新幹線の「L0系改良型試験車」の新しい車両「M10」の走行試験を始め、...
中部経済新聞大相撲名古屋場所 13日目 大里、最多の金星4個配給 琴勝、安青が首位守る
中部経済新聞 7月26日 05:10
大相撲名古屋場所13日目(25日・IGアリーナ)新横綱大の里は琴勝峰の上手投げに屈し、4敗目を喫し...
中部経済新聞富山・魚津水族館 ぐうたらナガコバン、話題に 餌の時間以外動かず、でもアイドル
中部経済新聞 7月26日 05:10
富山県魚津市の魚津水族館で、ある魚が話題だ。名前は「バンちゃん」。暖海域に生息するナガコバンで、餌...
毎日新聞全国高校野球 地方大会 愛媛、徳島 4強決まる /愛媛
毎日新聞 7月26日 05:06
毎日新聞X(ツイッター)発信中!! /愛媛
毎日新聞 7月26日 05:06
毎日新聞松山支局は、X(ツイッター、@mai_matuyama)で愛媛発の記事を紹介したり、ニュースを速報したりしています。 毎日新聞のマスコットキャラクター「なるほドリ」が目印です。パソコンやタブレット、スマートフォンなどでご覧いただけます。「いいね!」や「フォロー」をお待ちしています♪
毎日新聞解体方針の「船の体育館」 旧香川県立体育館 公費負担なく建築継承 /香川
毎日新聞 7月26日 05:06
ホテル事業で改修・活用、有志が提案 世界的な建築家の丹下健三(1913〜2005年)が設計を手がけ、老朽化や耐震性の問題から香川県が解体を決めている旧県立体育館(高松市、1964年完成)について、建築家や経営戦略コンサルタントらでつくる有志の団体が23日、再生・利活用に向けた新たな提案を発表した。民間資金で土地・建物を取得し、耐震改修後にホテル事業などを行うことで、行政の財政負担なく建築文化を継承 ...
毎日新聞X(ツイッター)発信中!! /徳島
毎日新聞 7月26日 05:06
毎日新聞徳島支局は、X(ツイッター、@tokushima_mai)で徳島発の記事を紹介したり、ニュースを速報したりしています。 毎日新聞のマスコットキャラクター「なるほドリ」が目印です。パソコンやタブレット、スマートフォンなどでご覧いただけます。「いいね!」や「フォロー」をお待ちしています♪
毎日新聞江戸の書画〜貫名菘翁を中心に /奈良
毎日新聞 7月26日 05:06
毎日新聞全国高校野球 地方大会 愛媛、徳島 4強決まる /徳島
毎日新聞 7月26日 05:06
毎日新聞日米関税 「合意は大きな前進」 日銀・内田副総裁が会見 高知 /高知
毎日新聞 7月26日 05:06
日銀の内田真一副総裁は23日、高知県金融経済懇談会のために訪れた高知市で記者会見し、関税交渉での日米合意について「今回の合意は大変大きな前進であり、関税政策を巡る不確実性の低下につながる」と述べ、経済の見通しという点においてはプラスに働くとの評価を示した。 一方で、内田副総裁は「米中や米欧など、各国の交渉は残…
毎日新聞X(ツイッター)発信中!! /香川
毎日新聞 7月26日 05:06
毎日新聞高松支局は、X(ツイッター、@takamatsu_mai)で香川発の記事を紹介したり、ニュースを速報したりしています。 毎日新聞のマスコットキャラクター「なるほドリ」が目印です。パソコンやタブレット、スマートフォンなどでご覧いただけます。「いいね!」や「フォロー」をお待ちしています♪
沖縄タイムス「迫力があって期待以上」喜ぶ小中学生 「しんどかった」車いすを降り90分超歩いた人も ジャングリア開業日、歓迎と課題
沖縄タイムス 7月26日 05:06
やんばるの自然の中に、テーマパーク「ジャングリア沖縄」が25日、開業した。沖縄観光の新たな目玉として注目度は高く、初日は時折雨が降る中、家族連れや友人同士、インバウンド(訪日客)でごった返した。期待や歓迎の声が上がった半面、サービスに対する不満の声も。周辺地域では渋滞を想定した対応が取られ、大きなトラブルは見られなかった。 昭和薬科大学付属高校2年の桑江朝日さんと仲里優輝さんは、前日に1学期終業式 ...
毎日新聞X(ツイッター)発信中!! /高知
毎日新聞 7月26日 05:06
毎日新聞高知支局は、X(ツイッター、@mainichi_kochi)で高知発の記事を紹介したり、ニュースを速報したりしています。 毎日新聞のマスコットキャラクター「なるほドリ」が目印です。パソコンやタブレット、スマートフォンなどでご覧いただけます。「いいね!」や「フォロー」をお待ちしています♪
毎日新聞こけし?〜遠刈田と土湯、中ノ沢 /奈良
毎日新聞 7月26日 05:06
毎日新聞解体方針の「船の体育館」 旧香川県立体育館 公費負担なく建築継承 神奈川大の松隈洋教授の話 /香川
毎日新聞 7月26日 05:06
県は慎重に検討する時間を 神奈川大の松隈洋教授(近代建築史)の話 この土壇場にきて、地元の方を中心に新たな提案が出されたのは画期的なことだ。「船の体育館」は構造技術における世界の建築史上の価値が発見されてきている。壊してしまったらそれで終わりでつまらないし、もったいない。県はぜひ提案を尊重して、慎重…
毎日新聞顧客の詐欺被害防ぐ 銀行員・前川さんに感謝状 生駒署 /奈良
毎日新聞 7月26日 05:05
顧客男性の投資詐欺被害を未然に防いだとして、生駒署は4日、りそな銀行東生駒支店の前川麻美さん(40)に感謝状を贈呈した。 前川さんは6月19日、受付で応対した生駒市内の60代男性から「定期預金を解約したい」などの申し出を受けた。理由を尋ねたところ、男性は無料通信アプリ「LINE」上で有名投資家を名…
毎日新聞平維盛の大祭 /奈良
毎日新聞 7月26日 05:05
毎日新聞社会人野球 近畿クラブ野球会長杯あす開幕 奈良・橿原で /大阪
毎日新聞 7月26日 05:05
毎日新聞香り高〜い、スムージーに 播磨農高生栽培 ブドウ「ベリーA」 甲南大生ら協力、シロップに加工 /兵庫
毎日新聞 7月26日 05:05
加西のカフェで提供 加西市のカフェで今月から、同市の県立播磨農業高校生が実習で栽培したブドウ「ベリーA」を使ったスムージーなどの新メニューが提供されている。開発には甲南大(神戸市)の学生が協力。高校、大学、事業者が連携し、ベリーAの香りや味わいを広く知ってもらおうという試みだ。【村元展也】 加西市は県内有数のブドウの産地で、中でもベリーAは特産品。しかし、近年はシャインマスカットや巨峰など大粒種に ...
毎日新聞大阪大会開幕 「長所発揮し戦い抜く」 河南・梅谷主将が選手宣誓 /大阪
毎日新聞 7月26日 05:05
第70回全国高校軟式野球選手権大阪大会(府高野連主催、毎日新聞社、朝日新聞社、府教委後援)が25日、住之江公園野球場(大阪市住之江区)で開幕し、1回戦2試合があった。 開会式では、河南の梅谷颯良(そら)主将(3年)が「他チームとは異なる自分たちの良さを発揮する。最後まで全力を尽くして戦う」と力強く…
毎日新聞パナ、予選の苦闘経て成長 中本監督、本戦健闘誓う /大阪
毎日新聞 7月26日 05:05
8月28日に東京ドームで開幕する第96回都市対抗野球大会(日本野球連盟、毎日新聞社主催)に出場するパナソニック(門真市)の中本浩監督が25日、同市役所を訪れ、宮本一孝市長に健闘を誓った。 パナソニックは近畿第5代表として2年ぶり57回目の本大会出場。6月の近畿2次予選では第2代表決定戦から3連敗を喫し、長期戦…
毎日新聞X(ツイッター)発信 /京都
毎日新聞 7月26日 05:05
毎日新聞京都支局は、X(ツイッター、@mainichi_kyoto)で、京都に関するお勧め記事や最新の地域情報を発信しています。フォローや「いいね!」をお願いします。舞妓(まいこ)さんにふんした「なるほドリ」が目印です。 〔京都版〕
中日新聞【2025年 戦後80年】「731部隊」の実態知って 県庁 部隊長直筆とみられる書も
中日新聞 7月26日 05:05
731部隊に関するパネルや、石井四郎部隊長の直筆とみられる掛け軸が並ぶ会場=県庁で 日中戦争中、旧満州(中国東北部)で人体実験をしたとされる旧日本陸軍の「731部隊」の実態を伝えるパネル展が25日、県庁で始まった。今年は部隊長の石井四郎軍医中将の直筆とみられる書もある。28日まで、入場無料。 医師や研究者でつくる戦争と医学医療研究会北陸支部が毎年開催。31枚のパネルを通じ、生きた中国人捕虜らを手術 ...
中日新聞天領太鼓 絶やさない 来月 2年ぶり本格披露
中日新聞 7月26日 05:05
復興祭と黒島天領祭に向けて練習に励む飛川優さん(左)と中町和義会長=輪島市門前町黒島町で 門前・黒島 みこしも修復 練習に熱 500年近い歴史を持ち、輪島市門前町黒島町に伝わる天領太鼓が今夏、2年ぶりに本格的に披露される。昨年は能登半島地震の影響で練習ができず、8月の黒島天領祭にぶっつけ本番で臨んだ。今年は地震で壊れた地元の若宮八幡神社のみこしの修復完了を祝う復興祭も今月31日に予定され、保存会の ...
毎日新聞斑鳩町商工まつり /奈良
毎日新聞 7月26日 05:05
毎日新聞府一般会計、51億円黒字 5年連続で1兆円超 昨年度決算 /京都
毎日新聞 7月26日 05:05
府は25日、2024年度一般会計の決算を発表した。新型コロナ対策の減で国庫支出金は減ったものの、好調な企業業績を受けて法人事業税が大幅に増えたことに加え、物価高を反映した国の消費税収入の増などを背景に、5年連続で1兆円超の規模となった。 歳入は1兆876億円。法人事業税が51億円増え、消費税収入が大きく増えたことにより、京都の地方消費税清算金も55億円増えたことなどで、前年度より78億円増加した。 ...
毎日新聞カメムシからコメ守れ! 県、注意報 温暖化で繁殖、収量に影響 /兵庫
毎日新聞 7月26日 05:05
コメの品質や収量に被害を及ぼす「斑点米カメムシ類」がここ数年大発生し、全国で問題化している。地球温暖化に伴う気温上昇で繁殖が活発化しているとみられ、県病害虫防除所(加西市)も17日、県内全域に2年連続の注意報を発表。特に収量への影響が大きいイネカメムシが増えており、農業者に警戒を呼び掛けている。全国では今月に入り、約20県が同様の注意報を出している。 注意報が出ているのはイネカメムシの他、ミナミア ...
毎日新聞紀の里地域 とろけるほど柔らかく甘い 「ふわとろながなす」出荷本格化 /和歌山
毎日新聞 7月26日 05:05
JAわかやま紀の里地域本部では、岩出茄子(なす)部会で「ふわとろながなす」の出荷が本格化している。今月下旬をピークに11月下旬まで、関西の市場へ約22トンの出荷を計画している。ファーマーズマーケット「めっけもん広場」など直売所でも販売する。 「ふわとろながなす」は、長さ約30センチ、重さ約300グラムの大きな長ナスで、果皮は濃紫色でツヤがあり、やや厚め。加熱すると、淡緑色の果肉はとろける…
毎日新聞「空き家」の売却と活用法 専門家がアドバイス あす、大阪・北区 /大阪
毎日新聞 7月26日 05:05
「知らないと損します? 空き家の売却と活用法」と題した一日講座が27日午後1時半から、毎日文化センター(大阪市北区梅田3)で開かれる。 実家や自宅などが「空き家」になっている人、将来なりそうな人が損をしない、困らないように管理・売却・賃貸・相続・業者選びなどをアドバイスする。講師は不動産鑑定士・消費生活アドバイザーの菊池浩史さん。 Advertisement 受講料は2750円。問い合わせ・申し込 ...
毎日新聞ダムの水不足、プール営業終了 丹波市・春日総合運動公園 /兵庫
毎日新聞 7月26日 05:05
丹波市は、水不足のため市立春日総合運動公園レジャープール(同市春日町)の今季の営業を26日から取りやめる、と発表した。23日にオープンしたばかりで、わずか3日間の営業となった。 市によると、6月に梅雨明けし、その後もまとまった降雨がなかったため、プールに水を供給する三宝ダム(同市上三井庄)の貯水率…
山梨日日新聞〈まいにちレシピ〉手打ちうどん
山梨日日新聞 7月26日 05:05
手打ちうどん
毎日新聞第59回高野山競書大会入賞者 /大阪
毎日新聞 7月26日 05:05
第59回高野山競書大会入賞者(高野山書道協会まとめ、毎日新聞社後援、8月1日〜17日、総本山金剛峯寺で展示 敬称略) <弘法大師賞>平川汐南(藤井寺市) <金剛峯寺賞>深田七帆(府立千里青雲高2)久保絢奈(四天王寺高2)満山愛美(樟蔭高1)長井優奈(高槻市立第一中3)岩井心音(大阪青凌中2)百合野真由(大阪市)大谷朱煌(大東市)川口彩耿(高槻市)岡本永扇(東大阪市)中井紫雷(高槻市)辻元美咲(東大 ...
毎日新聞守口市が外国籍住民1人の出生届を紛失 /大阪
毎日新聞 7月26日 05:05
中日新聞加賀パフェ 物語紡ぐ ご当地スイーツ 25年度仕様完成
中日新聞 7月26日 05:05
4店舗 独自コンセプトを披露 加賀市のご当地スイーツ「加賀パフェ」の2025年度バージョンが完成した。市イノベーションセンターで25日に披露会があり、市内4店舗ごとに物語性を重視した個性光る新作が並んだ。 (小川祥) 加賀パフェは「3時のおやつ」のおもてなしメニューとして16年にデビュー。ゼリーやはちみつ生クリーム、市産のブドウやカボチャを使ったアイスなどを使った「地産地消5層パフェ」を毎年のよう ...
中日新聞災害時 障害の子守るには 特支学校森本校舎で防災イベント
中日新聞 7月26日 05:05
段ボールベッドの上で寝そべる児童=金沢市南森本町のいしかわ特別支援学校で たん吸引器や小テント「家族で話すきっかけに」 障害がある子どもたちの防災をテーマとしたイベントが24日、金沢市南森本町のいしかわ特別支援学校森本校舎であった。同校とPTAが能登半島地震などによる防災意識の高まりから初めて開催し、県内外の障害者支援団体や企業も協力。児童や生徒、保護者ら300人が、避難所体験や備蓄品の展示を通し ...
毎日新聞取り調べ可視化 新検事長が抱負 大阪高検 /大阪
毎日新聞 7月26日 05:05
大阪高検検事長に着任した菊池浩氏(61)が25日、大阪市内で記者会見を開き「検察の活動は国民の信頼に支えられている。信頼を得られる活動に努めたい」と語った。就任は17日付。 高検では、管内の大阪、和歌山地検で取り調べ中の検事による不適切な言動が相次いで発覚。菊池氏は「取り調べの適正化を説いて回る。…
中日新聞猛暑に強い米増産へ 県や全農県本部が大会
中日新聞 7月26日 05:05
富山米の生産推進大会が24日、富山市新総曲輪の県農協会館で開かれた。県や全農県本部などが主催し、県産米の品質向上や技術対策に取り組もうと開かれ、生産者やJA関係者など約130人が参加した。 大会では、全農県本部の高畠康則米穀園芸部長が「最近の米穀情勢について」と題して講演=写真。県産米の品質を安定させるため、猛暑に強い品種の構成割合を、2023年度の25%以下から28年度までに50%近くまで増やす ...
中日新聞山道で声かけ 80代を保護 金沢の小村さん 南砺署から感謝状
中日新聞 7月26日 05:05
感謝状を受け取った小村道子さん(左)と夫の則幸さん=南砺署で 県境で2日間不明「無事で良かった」 行方不明だった南砺市の80代男性を保護した金沢市池田町の飲食業小村道子さんが24日、南砺署から感謝状を贈られた。男性は県をまたぐ医王山の金沢市側の山道で発見され、さまよっていた2日間、食事も取っていない状況だったという。 (武田寛史) 小村さんは5日午後2時ごろ、医王山の山道を車で通行中、道路脇に座り ...
中日新聞被災の氷見に新しい遊具 南砺の「岡部」が寄贈
中日新聞 7月26日 05:05
たたくなどして音を出す遊具「ドラムサークル」で楽しむ園児ら=氷見市阿尾保育園で 5カ所に設置 三興土木が協力 氷見市内の都市公園と認定こども園、保育園の5カ所に3種類の遊具が新たに設置された。能登半島地震で大きな被害を受けた市内で、生活基盤の復旧が優先される中、子どもたちに安心して楽しんでもらおうと、総合建設業で遊具製造も手がける岡部(南砺市)が氷見市に寄贈。25日から遊べるようになった。 (平野 ...
毎日新聞支え=税所ひかるさん /和歌山
毎日新聞 7月26日 05:05
体調の事情などで半年ほど休職し、復職してもうすぐ4カ月になります。休職の間に体力がかなり落ちていたようで、仕事の終わりには疲労感でいっぱいな状態が続いていましたが、少しずつ体力も戻ってきたように感じます。 社会人になって初めての長期休み。もちろん、治療のため通院する日々がベースではありましたが、同時に自分の今後について見つめ直すいい機会にもなりました。自分は何がやりたいのか、どんな環境でどんな日々 ...
中日新聞災害時に生き延びる技学ぶ 美濃加茂で「防災キャンプ」
中日新聞 7月26日 05:05
キャンプを通して災害時に役立つ知識や技術を学ぶ「防災キャンプ」が25日、美濃加茂市御門町のリバーポートパーク美濃加茂であり、近隣の親子連れが簡易なシェルターの設営や火おこしなどを体験した。 (山本真嗣) 川口さん(右)から簡易シェルターの設営方法を学ぶ参加者ら=美濃加茂市御門町のリバーポートパーク美濃加茂で 発災時は電気やガス、水道が使えず、屋外での生活を余儀なくされることが想定される。同じ環境下 ...
中日新聞諏訪神社祭礼を前にふれあい縁日 湖西・新居で催し
中日新聞 7月26日 05:05
おもちゃ花火を入れたミニ手筒花火を出す来場者=湖西市新居町で 湖西市新居町の諏訪神社祭礼を26日に控え、祭礼で手筒花火を奉納する5町のうち上田と中田の2町の有志が25日夜、「ふれあい縁日」を上田町公民館駐車場で開いた。新居中学校の生徒らがミニ手筒花火や、おはやし演奏を披露し、地域住民らとともに祭りを楽しんだ。 (成田真美) 力強く太鼓や笛を奏でる新居中生ら=湖西市新居町で 少子高齢化で祭りの担い手 ...
中日新聞がちゃっと回せば「あおぱんだ」 回転ずしチェーンに限定品登場
中日新聞 7月26日 05:05
店内に設置されたあおぱんだ文具のカプセルトイ=袋井市のかっぱ寿司袋井店で 動画投稿アプリTikTok(ティックトック)でフォロワー130万人を誇る人気キャラクター「あおぱんだ」と、回転ずしチェーン「かっぱ寿司」がコラボした限定文具が、全国のかっぱ寿司店内に設置されているカプセルトイに登場した。あおぱんだは、アニメーターAo(アオ) Umino(ウミノ)さんが考案。Aoさんの夫で、キャラを発信する磐 ...
中日新聞「鹿島の金貸水神伝説」の絵本完成 浜名高・史学部、3年かけて研究
中日新聞 7月26日 05:05
浜松市天竜区二俣町鹿島にある金貸(かねかし)水神社の伝説を研究してきた浜名高(浜名区西美薗)史学部が絵本「鹿島の金貸水神伝説」を完成させた。周辺の主要書店で販売中。物語の英訳や研究論文の要約も載せ、子どもも大人も、地域外の人も学べるよう工夫している。 完成した絵本を見せる浜名高史学部の生徒たち=浜松市浜名区で 水神社は、祈った人の病気を借金の担保名目で取り上げてくれると信じられ、借用証文を供える習 ...
中日新聞キキョウの花、暑さに負けず見頃迎える 坂井・称念寺
中日新聞 7月26日 05:05
暑さに負けず、けなげに咲いて境内に涼感をもたらしているキキョウ=坂井市丸岡町の称念寺で 戦国武将・明智光秀ゆかりの坂井市丸岡町長崎の称念寺で、明智家の家紋のモチーフの花、キキョウが見頃を迎えている。連日の厳しい暑さの中、けなげに咲いて境内に涼感をもたらしている。 光秀は浪人時代の10年間、称念寺門前で暮らしたとされる。同寺は2018年の福井国体に合わせ、近くのサッカー競技場を訪れる選手や観光客を花 ...
毎日新聞イタリア館に空海の教え 小中生1万人携わる きょうから /和歌山
毎日新聞 7月26日 05:05
大阪・関西万博のイタリア館で26日〜8月1日、弘法大師空海の教えを基に作られたオブジェが展示される。 東京大先端科学技術研究センター(先端研)や高野山大(高野町)の関係者らでつくる一般社団法人「マンダラプロジェクト」の取り組み。和歌山、田辺、橋本3市と白浜、かつらぎ、九度山、高野4町の小中学生約1万人も制作に携わった。 オブジェは「利他の蓮華(れんげ)」と名付けられ、同法人代表理事の松長潤慶学長( ...
毎日新聞お大師様に精進野菜 産地化協、金剛峯寺に奉納 高野 /和歌山
毎日新聞 7月26日 05:05
橋本市を中心に栽培されている地域ブランドの高野山麓(さんろく)精進野菜が18日、高野町の高野山真言宗総本山金剛峯寺に奉納された。4軒の農家で収穫されたナスやトマト、キュウリなど12種類(約15キロ)の夏野菜が供えられた。 橋本、かつらぎ、九度山3市町の農家や県、橋本市、JAわかやま紀北地域本部でつくる「高野山麓農産物産地化協議会」の取り…
中日新聞全国大会へ意気込み 大紀の小中高生がソフトなど出場
中日新聞 7月26日 05:05
スポーツの全国大会に出場する大紀町在住の小中学生と高校生が23日、町役場で、服部吉人町長から激励を受けた。 服部町長(後列右)から激励を受けた選手たち=大紀町役場で 訪れたのは、26〜28日に静岡県島田市での全日本小学生女子ソフトボール大会に出場する七保小5年の榎倖愛さん(10)と妹で4年の結絆さん(9)、8月2〜4日に福岡市で開かれる全日本中学生男子ソフトボール大会に臨む大紀中1年の谷口徹さん( ...
中日新聞レシーブ武器に全国へ 鈴鹿の小学生バレーチーム「UNITED」が抱負
中日新聞 7月26日 05:05
全国大会へ出場する小学生たち=鈴鹿市役所で 8月4〜7日に東京都で開かれる「第45回全日本バレーボール小学生大会全国大会」に出場する鈴鹿市のチーム「UNITED」が23日、市役所を訪れて樋口幸人副市長に全国大会への抱負を語った。 チームは男女混合部門に出場する。6月に津市であった県大会で優勝し、全国大会への出場権を得た。全国大会には50チームが出場し、グループやトーナメント戦で競う。...
毎日新聞おんぱら祭 /奈良
毎日新聞 7月26日 05:05
京都新聞滋賀県野洲市、保育料1万6650円を誤って徴収 市外の保育園利用なのに引き落とし
京都新聞 7月26日 05:05
滋賀県野洲市は25日、市外の保育園を利用する子どもの保護者から、6月分の保育料1万6650円を誤って徴収したと発表した。市によると、住民登…
中日新聞今度は私が誰かを助けたい 伊勢の知的障がいある秦さん、伸ばした髪を寄付
中日新聞 7月26日 05:05
ヘアドネーションのため寄付する髪を手に笑顔の秦さん(左)と、カットを担当した中川さん=伊勢市宮後の以彩で 伊勢市小俣中学校2年の秦まどかさんが、病気などで髪の毛を失った子どもたちに医療用ウィッグを提供する活動「ヘアドネーション」のため、約1年間伸ばした髪をカットした。知的障がいがある秦さん。家族や学校生活を支えてくれる友人たちへの感謝から「今度は自分が誰かを助けられる人になりたい」と決意した。 ( ...
毎日新聞スマイルキッズまつり /奈良
毎日新聞 7月26日 05:05
毎日新聞第59回高野山競書大会入賞者 /兵庫
毎日新聞 7月26日 05:05
第59回高野山競書大会入賞者(高野山書道協会まとめ、毎日新聞社後援、8月1日〜17日、総本山金剛峯寺で展示 敬称略) <金剛峯寺賞>〓原心希(県立芦屋高3)山下泰地(甲南高3)鬼頭佑奈(県立星陵高1)平岡楓夏(豊岡市立但東中3)松井香乃(稲美町立稲美北中1)常川遊香(尼崎市)大野詩(神戸市)藤川奈津美(西宮市) <高野山管長賞>田村舞桜(県立日高高2)高橋柊和(県立長田高1)富田紗矢(武庫川女子大 ...
毎日新聞吉田孝次郎さん 88歳=元祇園祭山鉾連合会理事長 /京都
毎日新聞 7月26日 05:05
後祭の山鉾巡行復活 祇園祭・後祭(あとまつり)の山鉾(やまほこ)巡行復活の立役者で、元祇園祭山鉾連合会理事長の吉田孝次郎さんが死去した。88歳だった。同連合会が25日、発表した。葬儀は家族葬で、弔電や香典などは親族の意向で辞退するとしている。 吉田さんは1937年生まれで、京都市中京区出身。幼少期から長らく北観音山保存会の囃子(はやし)方を務め、同保存会の理事長などを歴任。2010〜15年は祇園祭 ...
毎日新聞吉野情報漏えい 2職員書類送検 容疑で県警 /奈良
毎日新聞 7月26日 05:05
住民の個人情報を教えるよう町職員にそそのかしたとして吉野町議の西沢巧平被告(72)=収賄罪で起訴=が地方公務員法違反容疑で再逮捕された事件で、県警は25日、西沢容疑者に情報を教えたとして、町長公室の元参与の60代男性と元参事の50代男性を地方公務員法違反(守秘義務違反)容疑で奈良地検に書類送検した…
毎日新聞安倍氏銃撃公判 傍聴拡大を要望 研究者ら地裁に /奈良
毎日新聞 7月26日 05:05
安倍晋三元首相銃撃事件で殺人罪などに問われている山上徹也被告(44)の裁判員裁判を巡り、研究者や弁護士らで作る「司法情報公開研究会」は25日、十分な傍聴機会の確保を求める要望書を奈良地裁に提出した。法廷の映像を届けて別室で傍聴する「ビデオリンク方式」や、傍聴券のチケット方式での配布を求めている。 要望書では、事件を巡ってさまざまな陰謀…
毎日新聞涼まとい、お出迎え 城崎温泉駅 浴衣で改札業務 /兵庫
毎日新聞 7月26日 05:05
城崎温泉(豊岡市)の玄関口、JR城崎温泉駅の駅員が、色とりどりの浴衣姿で改札業務をしている。温泉街は観光客らが外湯を浴衣姿で巡る様子から「浴衣の似合うまち」として知られ、JR西日本も2008年から取り組みを始め、夏の風物詩になっている。 浴衣着用は、8月11日までの土日祝日と、温泉街に露店が並ぶ「…
毎日新聞尼崎の100年、彩る600枚 市民に募り、来月写真集刊行 名古屋・出版社 /兵庫
毎日新聞 7月26日 05:05
尼崎市の1世紀の歩みを市民らが提供した写真約600枚でたどる「写真アルバム 尼崎市の100年」が、8月8日に刊行される。懐かしい街並みや人々の日常生活の営みなど、市民目線で時代を切り取った貴重な一枚一枚が、忘れてしまった記憶をよみがえらせてくれる。【桜井由紀治】 ゾウの一団、紙芝居やだんじり… 刊行するのは名古屋市の出版社「樹林舎」。西日本各地の写真集を多数出版している。 同社は1月、尼崎市内で新 ...
中日新聞土砂崩れ 葵区117人孤立 南アルプス登山客ら
中日新聞 7月26日 05:05
土砂が流れ込み、通行止めとなっている林道東俣線=静岡市葵区で(同市提供) 25日午前11時半ごろ、静岡市葵区の山間地域にある林道東俣(ひがしまた)線で、崩れてきた土砂が道をふさいでいるのを管理業者が見つけ、市に連絡した。市によると、南アルプスの登山拠点「椹島(さわらじま)ロッヂ」に宿泊している登山客やリニア中央新幹線の工事関係者ら少なくとも117人が孤立している。25日午後7時時点で体調不良者はい ...
中日新聞合唱でつながる地域の絆 老人会「松伯会」 月1で歌声会 音楽って本当にいいもんです
中日新聞 7月26日 05:05
津市長岡町の老人会「松伯会」の歌声(うたごえ)会が毎月1回、地元の西団地集会所で開かれている。1時間半の会には毎回15人ほどが参加。半分はDVDに合わせてみんなで合唱し、残りはクラシック音楽を鑑賞している。音楽を通じて交流を図り、健康維持にもつなげている。 DVDに合わせ、手拍子を取りながら合唱を楽しむ参加者=津市長岡町で 会は2年ほど前から。かつてはカラオケを楽しんでいたが、コロナ禍で中断。再開 ...
毎日新聞24年所得公開 知事1698万円 府議平均1232万円 /大阪
毎日新聞 7月26日 05:05
府内の首長と府議、政令市議らの2024年分の所得等報告書が公開された。公開の基準は各自治体の条例で定められており、1年間を通じて在任しなかった首長や議員は対象外になっている場合がある。報告書は各自治体や議会の担当窓口で閲覧できるほか、ホームページで公開している自治体もある。(金額は1万円未満切り捨て)【まとめ・加藤明子】
中日新聞マンホールカードに英語版 富山市上下水道局が作成
中日新聞 7月26日 05:05
英語版のマンホールカード=富山市上下水道局提供 28日から配布 訪日客の需要見込む 米紙ニューヨーク・タイムズが世界の旅行先として「2025年に行くべき52カ所」に富山市を選出したのを受け、市上下水道局は英語版のマンホールカードを作成した。28日から市内3カ所で配布を始める。 (篠崎美香) 外国人に1〜4月に配った日本語版カードは237枚で、前年同期比の2・6倍に増え、訪日観光客の需要があると見込 ...
毎日新聞日高大空襲体験談 後輩の高校生、紙芝居で伝承 40年前調査、元商工高生ら主催 御坊 /和歌山
毎日新聞 7月26日 05:05
来月3日 作者・花澤さん対談も 高校生だった約40年前に日高地方の空襲被害を現地調査した県立御坊商工高校(現・紀央館高校)のOBらが8月3日、御坊市薗の市中央公民館で「戦後80年 今こそ語り継ごう日高大空襲」を開催する。同市を襲った名屋空襲で亡くなった日高高等女学校1年生の同級生が描いた紙芝居「泣かなわりぃやろか―少女たちの戦争―」を後輩にあたる県立日高高校の生徒たちが上演する。作者の花澤怜子さん ...
中日新聞運勢(26日・先勝)
中日新聞 7月26日 05:05
...
毎日新聞戦時中の性差、絵本で追究 来月9日・畿央大 催し参加者募集 広陵 /奈良
毎日新聞 7月26日 05:05
戦時中のジェンダー(男の子・女の子らしさ)がどうだったのか当時の絵本を手に調べるプログラムが8月9日、広陵町馬見中4の畿央大L棟3階であり、同大学が参加者を募っている。森岡伸枝准教授(近代女子教育史)が70冊を用意し、ジェンダーの問題を探し、写真に収め、「なぜ」を追究しつつ1枚の新聞にする。 昨夏初めて約30冊で同様のプログラムを実施。女の子は室内、男の子は外…
毎日新聞野菜に被害 ガ過去最多 /兵庫
毎日新聞 7月26日 05:05
県は24日、キャベツや大根、白菜など多くの野菜が属するアブラナ科の作物に深刻な被害を出す「ハイマダラノメイガ」が大発生しているとして、3年ぶりとなる注意報を発表した。試験植物での調査では7月第3週、株への幼虫寄生率が過去最多の71%を記録。近年で最も多かった2022年の同時期(27・5%)と比べて…
中日新聞長身サウスポー、世界へ! 飛騨高山高・ハンドボール部の松野さん
中日新聞 7月26日 05:05
高山育ちの長身サウスポーが、日の丸を背負って世界に飛び出す。飛騨高山高校ハンドボール部3年の松野結さん(17)=高山市下岡本町=が、8月23〜29日に中国の内モンゴル自治区で開催される「第33回日・韓・中ジュニア交流競技会」の日本代表に選ばれた。同部からの代表選出は初めてで「うれしいけど緊張する」と笑顔で意気込みを語った。 (村瀬美空) 日韓中ジュニア交流競技会に出場する松野さん=高山市下岡本町で ...
毎日新聞岡田親彦ガラスとことば遊び /奈良
毎日新聞 7月26日 05:05
毎日新聞府警準V「強い味方」示す ラグビー7人制男子「ジャパンセブンズ」 /大阪
毎日新聞 7月26日 05:05
ラグビー7人制男子の賞金大会「ジャパンセブンズ2025」(13日開催)で、府警ラグビー部が2年連続の準優勝を果たした。25日、府警本部で本部長賞授賞式が開かれ、選手らは更なる飛躍を誓った。 大会は東京都の秩父宮ラグビー場で開かれ10チームが参加した。決勝では日本代表候補が集まるチーム「男子セブンズ…
毎日新聞身にまとう自然 /奈良
毎日新聞 7月26日 05:05
毎日新聞青少年支援、活躍誓う 2年のJICA協力隊派遣へ /奈良
毎日新聞 7月26日 05:05
天理大関係者 椿さん・日本語講座/舟崎さん・柔道指導 国際協力機構(JICA)の青年海外協力隊として海外に2年間派遣される天理大関係者2人が9日、天理市役所を訪れ、並河健市長に出発のあいさつをした。 2人は今春まで天理大国際交流センター室職員だった椿理穂さん(27)と、天理大大学院を今春卒業した柔道部OGの舟崎千夏さん(25)。椿さんは中央アジアのキルギスで青少年を対象にした日本文化の紹介活動や日 ...
毎日新聞朱雀の村、生涯描く 画業70年・烏頭尾さん特別展 万葉文化館 /奈良
毎日新聞 7月26日 05:05
◆明日香に生まれ、キトラ壁画と「幸せな出合い」 明日香村のキトラ古墳国宝壁画「朱雀」をモチーフにした作品で知られる地元在住画家の特別展「天翔(あまかけ)る飛鳥 烏頭尾精(うとおせい)の世界」が県立万葉文化館(同村飛鳥)で開かれている。キトラ古墳を含む世界文化遺産候補「飛鳥・藤原の宮都」の2026年夏登録を支援する特別展。日本画壇の重鎮とされ、村の風景を知り尽くした93歳画家の名作約70点が一堂に並 ...
毎日新聞大隅うなぎ堪能 スタンプラリー 鹿児島・来月末まで /大阪
毎日新聞 7月26日 05:05
鹿児島県大隅半島の4市5町などでつくる「おおすみ観光未来会議」が毎日新聞大阪本社(大阪市北区)を訪れ、初開催中のキャンペーン「大隅うなぎ街道」(8月31日まで)などの観光PRをした。 同県はウナギの生産量が日本一で、その多くが大隅半島で養殖されている。 未来会議ではふっくらと脂の乗ったウナギを地元で味わってもらおうと、…
毎日新聞倪瑞良「切り絵・ミュシャの世界」展 /奈良
毎日新聞 7月26日 05:05
毎日新聞暑さ忘れて一緒に踊ろう 丹波篠山市職員ら 「デカンショ祭」前にPR /兵庫
毎日新聞 7月26日 05:05
「よーい、よーい、デッカンショ」。強い日差しが注ぐ丹波篠山市の昔ながらの町並みに、おなじみの民謡のメロディーが響き、編み笠(がさ)に浴衣姿の踊り手たちがデカンショ踊りを披露した。 篠山城跡三の丸広場周辺で8月15、16日にある恒例の夏祭り「デカンショ祭」。市内では今年、市などが実行委をつくり丹波篠山国際博を開催、デカンショ祭などを国内外に発信しており、本番前の踊り披露も国際博実行委が7月22日に始 ...
毎日新聞部下にパワハラ 警部補懲戒処分 県警、セクハラも /兵庫
毎日新聞 7月26日 05:05
県警は25日、同僚らに暴行やハラスメント行為をしたとして、西播方面の警察署に勤務する男性警部補(42)を同日付で停職1カ月の懲戒処分にしたと発表した。 県警監察官室によると、警部補は今年1月、勤務する係の懇親会で飲酒後、20代の男性巡査の頭を平手でたたいたり、拳で脇腹を殴ったりするなどした。県警は…
毎日新聞近畿クラブ野球会長杯あす開幕 奈良・橿原 /京都
毎日新聞 7月26日 05:05
毎日新聞全国高校野球 京都大会 京都国際と鳥羽、あす決勝 /京都
毎日新聞 7月26日 05:05
京都国際 エース13奪三振/鳥羽 劇的サヨナラ勝ち 第107回全国高校野球選手権京都大会(府高野連など主催)は25日、わかさスタジアム京都(京都市右京区)で準決勝2試合があった。昨夏の甲子園覇者・京都国際はエース左腕の西村が13奪三振完投し、立命館宇治に快勝、2年連続で決勝に駒を進めた。鳥羽は九回に逆転サヨナラ満塁本塁打で京都外大西を降し、10年ぶりの決勝進出。公立校としても10年ぶり。27日に同 ...
毎日新聞世界探検の旅〜美と驚異の遺産 /奈良
毎日新聞 7月26日 05:05
毎日新聞1.1億円と金1キロ、市へ寄贈 三浦さんに紺綬褒章 「受賞、光栄なこと」 大和高田市、こども基金積み立て /奈良
毎日新聞 7月26日 05:05
「大和高田市のお役に立ちたい」と、2024年4月に同市に現金1億1000万円と金の延べ板1キロを寄付した同市市場の鉄工所経営、三浦省一さん(83)に15日、紺綬褒章が伝達された。 式は市役所であり、褒章を受け取った三浦さんは「光栄なこと。寄付したものは有効に使ってほしい」と話した。市は金の延べ板を…
中日新聞水筆ペンで風景スケッチ 名古屋の画家が米原で二人展
中日新聞 7月26日 05:05
米原市醒井の醒井木彫美術館で、絵筆を水で洗わずに使える「水筆ペン」で風景などを描く名古屋市の画家、井手典子さん(76)、法月(のりづき)俊雄さん(73)の「水筆ペン二人展」が開かれている。8月17日までの土日、祝日と同4日、7日に開館する。 (形田怜央菜) 水筆ペンを使うことで、土地を汚さずに現地でスケッチする井手さん=米原市醒井の醒井木彫美術館で 「寒さや明るさ、光の向きなど、変わりゆく自然の中 ...
中日新聞地球の過去から未来を体感 伊那でジオパーク巡回展
中日新聞 7月26日 05:05
地質や地形から地球の過去を知ることができるジオパークを通じ、地球の過去から未来への物語を体感できる巡回展「地球時間の旅」が伊那市荒井の市創造館で開かれている。 (稲熊美樹) 南アルプス(中央構造線エリア)ジオパークにある石の展示=伊那市荒井の市創造館で 現在、日本のジオパークは47地域。各地の特徴的な風景写真や石などを集めた。白滝ジオパーク(北海道)の黒曜石や糸魚川ユネスコ世界ジオパーク(新潟県) ...
毎日新聞/641 続・どうする右近 高槻市 窮地脱した見事な“出家" /大阪
毎日新聞 7月26日 05:05
与力として仕える荒木村重と、大ボスの織田信長との板挟みになって悩む高山右近に、さらなる難敵が現れる。父の飛騨守だ。村重の人質になっている娘と孫(右近の姉妹と息子)の安否を心配して、信長につくことを強硬に反対したのだ。 ルイス・フロイスの「日本史」によると、信長の命で右近との交渉を担った宣教師のオルガンティーノが使者を派遣したが、飛騨守は高槻城(高槻市)に入ろうとするいかなる使者も殺すように命じた。 ...
中日新聞戦中戦後の高森の歩みを振り返る 町歴史民俗資料館で特別展
中日新聞 7月26日 05:05
戦後80年を機に、高森町と戦争の関わりや戦後の平和に向けた取り組みを振り返る特別展が、町歴史民俗資料館「時の駅」で開かれている。塩沢元広館長(68)は「戦後80年、日本が戦争をしないで済んだのは、戦争体験者が語ってきてくれたからだと思う。戦争を知る人が減る中で、展示で確認してもらえたら」と来場を呼びかける。 (池山航一郎) 展示品を紹介する塩沢館長=高森町歴史民俗資料館「時の駅」で 真珠湾攻撃があ ...
中日新聞勇ましい「曳?男子」をトレカに 垂井のデザイナー・太田さんが制作
中日新聞 7月26日 05:05
レトロナイトで発売する「曳?男子」のトレーディングカード=垂井町のコネクトベース垂井で 垂井町の垂井曳?まつりに参加する青年たちを収めたトレーディングカード「曳?男子(やまおとこ)」を、同町を拠点に活動するグラフィックデザイナー太田潤さん(50)が制作した。町のワイワイプラザ垂井で27日に開かれる「レトロナイトタルイ」で販売し、地域の伝統文化を発信する。 (松本歩純) 曳?まつりを支える青年たちの ...
中日新聞地滑りの惨状を伝え続ける 地附山(長野市)
中日新聞 7月26日 05:05
長野市の地附山(じづきやま)(733メートル)で発生した地滑りは、26日で40年を迎える。住宅64棟と特別養護老人ホーム「松寿荘」の利用者26人をのみ込んだ山は、今どんな姿で存在しているのか。登って確かめた。 (松沢侑香) 地滑り跡地を利用して造られた防災メモリアル地附山公園=長野市上松で 車で同市上松の「つづらトレイル登山口」へ。急な坂の途中で、松寿荘で犠牲になった人を悼む慰霊碑を見つけた。車を ...
毎日新聞クビアカ駆除 天敵からサクラ守ろう 県が「見守り隊」募集 /奈良
毎日新聞 7月26日 05:05
桜や梅を枯死させる特定外来生物「クビアカツヤカミキリ」を防除しようと、県は「サクラ見守り隊」へのボランティア参加を一般に呼び掛けている。今年度は184人(10日現在)が参加。これを更に拡大し、30日と8月2日の午前、葛城郡内で現地実習を開催。樹木医がこの虫について解説し、成虫や幼虫の駆除実習がある。 体長2・5〜4センチでツヤのある黒い体と赤いクビ(胸)が特徴。中国や朝鮮半島などが原産で、貨物など ...
中日新聞パガニーニの難曲を名器で披露 岐阜・サラマンカホールで楽器貸与事業第1・3期生の増田さん
中日新聞 7月26日 05:05
岐阜市薮田南のサラマンカホールで19、20の両日、弦楽器貸与事業「STROAN(ストローン)」でバイオリンなどの楽器を借りている11人が出演するコンサートがあった。そのうちの一人、津市出身で東京芸術大音楽学部付属音楽高校(東京)2年の増田七彩(ないろ)さん(17)はパガニーニの難曲を披露し、観客を沸かせた。 (及川凌) サラマンカホールの嘉根支配人(左)と談笑する増田さん=岐阜市薮田南のサラマンカ ...
毎日新聞銅線の連続窃盗 被害総額2994万円 計24件、捜査終結 /和歌山
毎日新聞 7月26日 05:05
太陽光発電所から銅線を盗んだなどとして、和歌山西署などは24日、大阪府阪南市の清掃業、小浦直喜(42)、住所不定、無職の玉城徹(25)、同市の会社員、辰巳雅昭(57)ら4被告=窃盗などの罪で公判中=を窃盗と窃盗未遂の疑いで逮捕、送検し、捜査を終えたと発表した。いずれも容疑を認めているという。 署によると、4容疑者は昨年10月〜今年…
毎日新聞ミニチュア玉枕ワークショップ /奈良
毎日新聞 7月26日 05:05
毎日新聞立憲・馬淵氏が県連代表辞任 参院選責任取り /奈良
毎日新聞 7月26日 05:05
立憲民主党県連の馬淵澄夫代表(衆院奈良1区)は25日付で県連代表を辞任した。参院選奈良選挙区で惨敗した責任を取る。これに伴い、当面は藤野良次氏(県議)が幹事長を辞めて代表代行を務める。幹事長には樋口清二郎氏(奈良市議)が就く。
毎日新聞ドキュメンタリー「蟻の兵隊」 銀幕で元日本兵と遭遇 神戸・来月2〜8日 アンコール上映 /兵庫
毎日新聞 7月26日 05:05
監督「まず、戦争を知ることから」 アジア太平洋戦争で中国に出征し、敗戦後も残留させられて国共内戦を戦った元日本兵を通じて、「加害」と「被害」が交錯する戦争の実相に迫ったドキュメンタリー映画「蟻(あり)の兵隊」が8月2〜8日、神戸市中央区の元町映画館で上映される。戦後80年の今夏、池谷薫監督(66)は「まず、戦争を知ることから始めてほしい」と呼びかける。【木山友里亜】 作品は2006年の初公開当時に ...