検索結果(カテゴリ : 地方・地域)

59,767件中542ページ目の検索結果(0.525秒) 2025-05-02から2025-05-16の記事を検索
中部経済新聞高級ホテル誘致補助申請を受け付け 名古屋市
中部経済新聞 3日 05:10
名古屋市は、愛知県と連携した高級ホテル誘致策の一環として「名古屋市高級ホテル立地促進補助金」の申請...
中部経済新聞話題読選 先人たちの知恵だと実感 「ゼロからわかる! みるみる数字に強くなるマンガ」
中部経済新聞 3日 05:10
「難しい」「面白くない」「意味が分からない」。算数や数学と聞くだけで、数字や記号の複雑な組み合わせ...
中部経済新聞13日に生成AIの活用セミナー開催 ITコンサルのアルタ
中部経済新聞 3日 05:10
ITコンサルティングなどを手掛けるアルタ(本社名古屋市)は13日、オンラインで「生成AIで業務効率...
中部経済新聞車部品関税きょう発動 25%追加、軽減策も
中部経済新聞 3日 05:10
【ワシントン共同】トランプ米政権は3日未明(日本時間3日午後)、主要な自動車部品への25%の追加関...
中部経済新聞書評 ルポ 秀和幡ヶ谷レジデンス 栗田シメイ著 (毎日新聞出版・1760円) 共生の手順を描く政治劇
中部経済新聞 3日 05:10
法や規則が「ある」だけではまともな世界は維持できない。実際に機能するかどうかは、そこを生きる者たち...
中日新聞ガザ子ども9千人栄養失調 人道危機歯止めかからず
中日新聞 3日 05:10
ガザ北部ガザ市で、空の容器を手に食料配給の列に並ぶパレスチナ人の子どもたち=1日(ゲッティ=共同) 【エルサレム共同】国連児童基金(ユニセフ)は2日、パレスチナ自治区ガザで、今年に入ってから子ども9千人以上が急性栄養失調で入院したと発表した。ガザへの食料など支援物資搬入をイスラエルが停止してから2カ月。世界食糧計画(WFP)はガザの備蓄食料が底を突いたと表明しており、人道危機の悪化に歯止めがかから ...
中部経済新聞ワーキングウーマン リンナイ 海外事業本部業務管理推進室主務 近藤万友美(こんどう・まゆみ)さん 知識を生かして新しいことに挑戦 チーム全体の最適化も目指す
中部経済新聞 3日 05:10
リンナイ(本社名古屋市)は、ガスコンロやガス給湯器、ガスファンヒーターなど、熱エネルギー機器の開発...
中部経済新聞からだ 世界 永沢碧衣(ながさわ・あおい) 「授かった命」を描く 「マタギ文化に生きる画家」自然の中で溶け合う熱
中部経済新聞 3日 05:10
雪原に新しいひづめの跡が続く。3月。秋田県横手市の山中で、画家の永沢碧衣(30)がそれを追って歩く...
中部経済新聞新刊紹介 「世界の墓地」 「異形のヒグマ」
中部経済新聞 3日 05:10
「世界の墓地」 アラステア・ホーン著、大島聡子訳 スコットランドの大学で講師を務める著者が、紀元前...
中部経済新聞シール印刷の東栄にPIF 大垣共立銀
中部経済新聞 3日 05:10
【西濃】大垣共立銀行は、シール・ラベル印刷業の東栄(本社春日井市)に対し、企業のSDGs(持続可能...
中日新聞老舗おかき屋の4代目はクラフトビールに魅了され 「当たり前の底上げ」で世界から知多へ
中日新聞 3日 05:10
こんっ、ぽこぽこ−。 江戸時代から知多木綿の特産地として栄えた知多市岡田。古民家を改装したビール醸造所「OKD KOMINKA BREWING」で、発酵タンクのホースが延びたバケツの水から時折、気泡の弾ける音がする。代表の新美泰樹さん(43)によると、「酵母の呼吸の音」だという。 クラフトビールの出来を確かめる新美さん=知多市岡田で 2種類の麦芽を使った麦汁内の酸素を酵母が取り入れ、二酸化炭素を出 ...
中部経済新聞記者のしおり 日吉アカデミア一九七六 原武史著 個人の目で見た時代の記録
中部経済新聞 3日 05:10
ある出版人と飲食店に行った際、「慶楽」という言葉が入った店名が「何か嫌だ」とこぼした。案の定、早稲...
中部経済新聞企業版ふるさと納税で山梨県北杜市に寄付 リゾートトラスト
中部経済新聞 3日 05:10
会員制ホテル運営のリゾートトラスト(本社名古屋市)は、企業版ふるさと納税制度を活用し、山梨県北杜市...
中部経済新聞家族、友人と記事読もう 新聞協会がコンクール
中部経済新聞 3日 05:10
日本新聞協会は、家族や友人と新聞記事を読んで話し合った感想や意見を応募する第16回「いっしょに読も...
中部経済新聞サイエンスショー開催、刈谷市と四日市市で メ〜テレ
中部経済新聞 3日 05:10
名古屋テレビ放送(メ〜テレ、本社名古屋市中区)は、サイエンスショー「でんじろう先生のドキドキわくわ...
中部経済新聞口座乗っ取り、補償表明 被害拡大で大手証券10社
中部経済新聞 3日 05:10
日本証券業協会は2日、証券口座が不正アクセスで乗っ取られ勝手に株を売買される問題を巡り、被害者に一...
中部経済新聞書いた、思った、考えた 「世界ひと皿紀行」 岡根谷実里さん 料理はみんなの共通言語
中部経済新聞 3日 05:10
30以上の国・地域で170もの家庭の台所を訪ね、料理を一緒に作ってきた「世界の台所探検家」の岡根谷...
中部経済新聞科学トピックス 宇宙ステーション清潔すぎ
中部経済新聞 3日 05:10
国際宇宙ステーション(ISS)は至るところが消毒され、微生物の多様性が低いとの分析を米カリフォルニ...
中部経済新聞ズームアップ 顔にぴったり映像投影
中部経済新聞 3日 05:10
素早い頭の動きや表情の変化にも、位置や時間的なずれを生じることなく顔に映像を投影できるプロジェクシ...
中部経済新聞原発稼働、福島事故後最高 24年度32%、2基再開
中部経済新聞 3日 05:10
2024年度の国内の原発稼働率は32・3%だったとの調査結果を日本原子力産業協会が2日までにまとめ...
中部経済新聞「山形花笠まつり」ベトナムと共に 作り手高齢化で不足 海外生産で継承に活路
中部経済新聞 3日 05:10
東北の夏の風物詩「山形花笠まつり」が転機を迎えている。山形県花の紅花で染めた紙製の花をあしらう花が...
中部経済新聞憲法とあした 施行78年 (3) 弁護士漫才コンビ「四谷姉妹」 9条は私たちの生活に直結
中部経済新聞 3日 05:10
お笑いコンビ「阿佐ケ谷姉妹」にちなみ、弁護士2人が結成した「四谷姉妹」。憲法を題材にした漫才が人気...
中部経済新聞小規模ピアノ教室生徒 幼稚園跡地に観客集め 発表会を「音楽祭」に 「体験格差なくしたい」
中部経済新聞 3日 05:10
和歌山県九度山町の山奥、かつて幼稚園だった場所でこの春「山の小さな音楽祭」が開かれた。演奏者は大阪...
中部経済新聞科学が分かった 医療現場でのAI活用 画像診断支援に最適 病気の特徴 自動検出
中部経済新聞 3日 05:10
さまざまな分野で活用が進む人工知能(AI)ですが、医療の現場でも急速に広がっています。 Q 医療現...
中部経済新聞献立のヒント 10品目サラダ
中部経済新聞 3日 05:10
2人分で水菜40グラム、カイワレ菜30グラム、キュウリ4分の1本、黄パプリカ20グラム、レンコン3...
中部経済新聞人工衛星が星を隠す? 天文学者、反射光に懸念 スターリンクなど急増で
中部経済新聞 3日 05:10
米スペースXの衛星通信サービス「スターリンク」など、多数の人工衛星を連携させて一体的に運用する「衛...
中部経済新聞ビクター商事の私募債で猫保護団体にタブレット 大垣共立銀が寄贈
中部経済新聞 3日 05:10
【西濃】大垣共立銀行は、業務用洗濯機器の販売やメンテナンスなどを手掛けるビクター商事(本社名古屋市...
中部経済新聞トピック 言葉を感じ取り、逃さない ヒット生む編集者福島さん
中部経済新聞 3日 05:10
渡辺和子さんの「置かれた場所で咲きなさい」や和田秀樹さんの「80歳の壁」など、幻冬舎常務の福島広司...
中部経済新聞緑のカーテン費用を寄付 写真コンテストの開催で 知多信金
中部経済新聞 3日 05:10
【半田】知多信用金庫は1日、小学校対象の「緑のカーテン写真コンテスト」(同金庫主催)の創作費用を半...
中部経済新聞フードフェスをPR、栄で10、11日に開催 RI第2760地区が本社来訪
中部経済新聞 3日 05:10
国際ロータリー(RI)第2760地区は10、11の両日、名古屋・栄の久屋大通公園で、ポリオ根絶に向...
中部経済新聞特別な時テーマに朱肉配色 シヤチハタ、創業100周年で記念商品
中部経済新聞 3日 05:10
印章・スタンプ・文房具製造のシヤチハタ(本社名古屋市)は、複数の色を織り交ぜた色鮮やかな朱肉シリー...
中部経済新聞最大5社の質店が査定 名鉄百貨店、6日まで「買取フェア」
中部経済新聞 3日 05:10
名鉄百貨店(名古屋市中村区)は6日まで、最大5社の質店が目の前で宝石や時計、ブランド品などを査定す...
中部経済新聞神々の引っ越し始まる 伊勢神宮
中部経済新聞 3日 05:10
伊勢神宮(伊勢市)の社殿を20年に1度造り替え、神々を移す「式年遷宮」を2033年に控え、一連の祭...
中部経済新聞犬山焼で涼をお届け 犬山会議所 駅に風鈴設置
中部経済新聞 3日 05:10
犬山市の伝統工芸品「犬山焼」の風鈴が1日、名鉄犬山駅のコンコースに取り付けられた。「カランカラン」...
中部経済新聞海外フォト
中部経済新聞 3日 05:10
スロバキア東部で、巨大な木製アンプに入り、鳥のさえずりを聞く男性。どのような音が聞こえてくるのでしょ...
中部経済新聞踊るモンスターフィッシュ 1匹釣るのに数年かかる? 利根川の巨大魚アオウオ
中部経済新聞 3日 05:10
日本一広い流域面積を誇る利根川には、最大で180センチ程度に成長する「アオウオ」という巨大魚が生息...
中部経済新聞実家リフォームを解説 尾張活性会がセミナー開く
中部経済新聞 3日 05:10
【尾張】専門家団体の尾張活性会(一宮市、会長=水谷吉美水政建設社長)は1日、一宮市篭屋の尾西信用金...
中部経済新聞「勝負おやつ」8品決まる 小牧市など 7月の将棋王位戦に向け
中部経済新聞 3日 05:10
【尾東】小牧市と小牧商工会議所、市観光協会は、小牧市の市制70周年記念として7月5、6の両日、合掌...
中部経済新聞デスク席から
中部経済新聞 3日 05:10
本紙では、首都圏などを地盤とする企業が、中部地方にビジネスチャンスを求めて事業拡大する動きを積極的...
毎日新聞色とりどりの癒やし 人とみどりふれあいいち 大分 /大分
毎日新聞 3日 05:06
大分市萩原緑町の平和市民公園で、「おおいた人とみどりふれあいいち」が開かれている。6日まで。 大分や福岡、熊本から計25店舗が出店。豊後梅やツツジといった色とりどりの花を咲かせた苗に加え、盆栽も販売。会場内には日本庭園を設置して、来場者が散策を楽しめる。 市内から訪れていた田中明紀さん(46)は「…
毎日新聞将棋 2人が選ぶ「勝負めし」は!? 厳選の名物料理、一般提供も 宇佐神宮で名人戦 17、18日 /大分
毎日新聞 3日 05:06
宇佐神宮で17、18の両日に開催される将棋の第83期名人戦七番勝負第4局(毎日新聞社、朝日新聞社、日本将棋連盟主催、大和証券グループ協賛)を前に、藤井聡太名人と永瀬拓矢九段に提供する「勝負めし」が発表された。 市や宇佐商工会議所でつくる実行委員会が、市内の飲食店などからメニューを募集。シェフらとの選考を経て、勝負めし19種、勝負スイーツ16種、勝負ドリンク11種の計46種が選ばれた。 勝負めしは、 ...
毎日新聞感謝です 中津市 池口澄子(85) /大分
毎日新聞 3日 05:06
美しく咲いてくれてありがとう! もう少し頑張ってね! 仏壇の前に生けている大好きなユリの花に声を掛ける。大きな花瓶に17個の大輪の花、つぼみ。室内を華やかにしてくれる。85歳の誕生日に友人や次男の嫁さんから頂いたもの。 誕生日は長男夫婦も帰省し、一緒に食事をした。ゴールがチラホラ近づく年齢。膝が悪…
毎日新聞一足先に真剣勝負 北馬城小で将棋交流授業 宇佐 /大分
毎日新聞 3日 05:06
名人戦を盛り上げようと、宇佐市立北馬城小学校で将棋の交流授業が始まった。地域の愛好家を招き、本番さながらに真剣勝負が繰り広げられている。 初日の1日は5年生9人が参加し、地域のボランティア3人が講師を務めた。参加した児童のほとんどが、将棋の経験者。学校が配布する学習用のタブレット端末を使って、休み…
中日新聞ハンドルをマイクに持ち替えて 東名足柄SAにカラオケボックス 歌って気分転換、安全運転を
中日新聞 3日 05:05
東名高速足柄サービスエリアにある小型カラオケボックス 東名高速足柄サービスエリア(SA)の上り側(御殿場市)、下り側(小山町)双方に小型カラオケボックスがあるという。なぜそのような場所にカラオケボックスがあるのか。ドライバーがストレス解消のために歌ったりするのだろうか。高校時代に友人とカラオケボックスに通った記者が調べに行った。 下り側のSAに到着し、土産物売り場などがある2階に続くエスカレーター ...
中日新聞浜松新球場計画の海浜公園 県が事業認可取得 東エリアの一部、用地買収推進へ
中日新聞 3日 05:05
新しい県営野球場の整備計画がある浜松市中央区篠原地区の遠州灘海浜公園を巡って、県が公園予定地の一部について都市計画法に基づく国の事業認可を得ていたことが分かった。事業認可を受けたことで県は今後、用地買収に本格的に着手する。 事業認可を受けたのは公園東エリア(約24ヘクタール)のうち、北側の約10ヘクタール。県は2月に中部地方整備局に事業認可を申請し、3月末に認可を取得した。都市計画法の認可を得ると ...
中日新聞さあ浜松まつり にぎやかに安全祈願
中日新聞 3日 05:05
浜松まつりの安全を願い社殿の前で練る八幡町、船越町、野口町の参加者たち=いずれも2日夜、浜松市中央区の浜松八幡宮で 浜松まつりが3日、開幕する。地域に根付く伝統のまつりを盛り上げようと、参加町による催しが2日、浜松市内各地で開かれた。 八幡町(八幡組)、野口町(の組)、船越町(船組)の3町は午後8時ごろ、同市中央区八幡町の浜松八幡宮に参拝し、まつりの成功や安全を祈願した。各組長を先頭に、ラッパの音 ...
中日新聞編集日誌(2025年5月3日)
中日新聞 3日 05:05
「戦争をやろうと思ってもまずできないようにしておく必要がある」。武力にものをいわせた「力の支配」が世界で横行する今、「憲法の産婆役」の9条に込めた思いは重く響きます。きょうは憲法記念日。80年近く権力を縛ってきたその尊さをかみしめたいです(1、26面)。 勉強や仕事に意欲的に取り組むための「スイッチ」が体の中にあります。連休後の「五月病」を防ぐためにも、ぜひ探してみてください(17面)。 「貯蓄か ...
中日新聞運勢(3日・先負)
中日新聞 3日 05:05
...
中日新聞日独学術交流「シーボルト賞」 金大・平野教授が受賞
中日新聞 3日 05:05
平野圭一教授(金沢大提供) 金沢大は2日、医薬保健研究域薬学系の平野圭一教授が、日本とドイツの学術交流に貢献する50歳未満の日本人科学者に毎年1人授与される2025年度フィリップ・フランツ・フォン・シーボルト賞の受賞者に決まったと発表した。6月26日開催のアレクサンダー・フォン・フンボルト財団年次総会の際、ドイツ大統領から賞状を受ける。 同賞は1978年に独大統領が創設。平野教授はDAAD(ドイツ ...
中日新聞「マルガー」シンガポール進出 石川発信 かき氷で頂点目指す
中日新聞 3日 05:05
シンガポール進出の意気込みを語る柴野大造さん=野々市市本町で 能登町と野々市市でジェラート店を営むマルガーは、かき氷専門店「SHIROYAMA(シロヤマ)」をシンガポールでオープンした。「石川県からてっぺんを目指したい」と、店舗名は石川を象徴する霊峰白山から取った。柴野大造社長(50)は「石川の魅力を世界に発信する拠点にしたい」と意気込んでいる。 人手不足や商品ニーズの違いなどで、日本では実現でき ...
中日新聞イ病の歴史紹介 続くリスク語る 富山で萩野病院・青島院長
中日新聞 3日 05:05
イ病の歴史や研究について語る青島恵子院長=富山市友杉のイタイイタイ病資料館で 富山市の神通川流域で発生したイタイイタイ病(イ病)の治療や原因究明に貢献した萩野病院の青島恵子院長(75)が4月29日、イタイイタイ病資料館(同市友杉)で講演した。イ病の歴史や研究成果を語り、50人が聴き入った。 東京都出身の青島院長は、札幌医科大で公衆衛生を学び、1979年に富山医科薬科大(現富山大)に助手として赴任。 ...
中日新聞不登校特例校「中学生が対象」 金沢市基本構想 検討委で方針一致 候補地に旧馬場小
中日新聞 3日 05:05
学びの多様化学校(不登校特例校)の基本構想策定に向け、意見を出し合う委員たち=金沢市役所で 金沢市が設置を目指す、不登校の児童生徒向けでカリキュラムが柔軟な「学びの多様化学校(不登校特例校)」の基本構想の策定に向けた本格的な議論が2日、市役所で始まった。学識経験者や保護者、教育関係者らでつくる検討委員会の本年度初会合があり、8人の全委員は中学生を対象とする方針で一致した。 (新居真由香) 委員たち ...
中日新聞伝統工芸 商品企画などで支援 産地プロデューサー求む 県が育成事業 人材募集へ
中日新聞 3日 05:05
3年間の活動の成果が発表された伝統工芸ミライ創造事業の最終報告会=3月、高岡市内で 県は本年度、高岡銅器など伝統産業の産地支援として、売れ筋商品の企画などをする「プロデューサー人材」を育成する。人手不足などに悩む産地は売り上げ減少に伴い、企画立案などを担ってきた問屋(卸業者)が減少しているためだ。人材育成プログラムを実施し、10〜15人を募集する予定。県内の伝統工芸の早期売り上げ回復へ活躍してもら ...
中日新聞岐阜・柳ケ瀬最古の喫茶店「マルイチ」雰囲気そのまま… クレープ店にリニューアル
中日新聞 3日 05:05
岐阜市の柳ケ瀬商店街で最も古い喫茶店として親しまれてきた「マルイチ」の跡を継ぎ、2019年にオープンした「サロン・ド・マルイチ」(日ノ出町)が8日、クレープを看板メニューとする店としてリニューアルする。5日まではプレオープン期間で、テイクアウトのみで提供する。 クレープの店としてリニューアルする「サロン・ド・マルイチ」=岐阜市日ノ出町で 全粒粉のクレープ生地にバターと砂糖を合わせて、パリパリした食 ...
中日新聞散居村 水鏡の夕景 砺波・鉢伏山
中日新聞 3日 05:05
夕日でオレンジ色に染まる散居村=砺波市の鉢伏山の展望広場で 水田が広がる砺波平野の散居村の風景が一望できる砺波市の鉢伏山の散居村展望台や展望広場に、夕日に染まる春の散居村の景色を楽しむ観光客やカメラマンが訪れている。 4月30日午後6時半ごろ、沈む夕日が水田をオレンジ色に照らし出す美しい光景が眼下に広がった。標高434メートルの展望広場に集まった20人以上の写真愛好家らは「いい色になってきた」と話 ...
山梨日日新聞〈まいにちレシピ〉ポルチーニソースのフェットチーネ
山梨日日新聞 3日 05:05
ポルチーニソースのフェットチーネ
毎日新聞お石灰せんべい、きょうから販売 津久見 /大分
毎日新聞 3日 05:05
津久見市観光協会は3日から「つくみ お石灰(節介(せっかい))せんべい」を販売する。協会は「津久見は石灰石の生産量が日本一。お土産にどうぞ」とPRしている。 「せっかい」をネーミングしたせんべいの商品化は、2023年に続き第2弾。第1弾は、ひゅうが丼のタレの味付けだった。今回は砂糖と黒ごまパウダー…
毎日新聞湧水に揺れる夏の味覚 島原 「そうめん流し」始まる /長崎
毎日新聞 3日 05:05
島原市中尾町で名物の「宇土出口そうめん流し」が始まった。観光客らが清らかな湧水(ゆうすい)に揺れる夏の味覚を楽しんでいる。 そうめんの生産業者が集積した島原半島では、豊富な湧水を利用したそうめん流しが観光の目玉。宇土出口そうめん流しでは、年間を通じて水温が13〜14度の湧水を円形の専用テーブルに引…
毎日新聞峡谷美を楽しむ 帝釈峡 湖水開き /広島
毎日新聞 3日 05:05
庄原市東城町と神石高原町にまたがる国定公園、帝釈峡が観光シーズンを迎え、国内有数の峡谷美の中で、訪れた人たちが飾り付けた遊覧船やカヤックを楽しんでいる。 湖水開きのイベントが4月27日、トレイルセンターしんりゅう湖(神石高原町)であり、東城町の「比婆荒神神楽」(国重要無形文化財)の上演や福餅まきが…
毎日新聞ポスター掲示場 設置開始 和歌山市選管、市内590カ所に /和歌山
毎日新聞 3日 05:05
和歌山市選管は2日、知事選(15日告示、6月1日投開票)に向けて立候補者のポスター掲示場の設置を始めた。市選管によると、市内590カ所に設ける。
毎日新聞記憶の継承 次の段階へ 娯楽性加えてリニューアル がまだすドーム /長崎
毎日新聞 3日 05:05
雲仙・普賢岳の噴火災害を伝える島原市平成町の雲仙岳災害記念館・がまだすドームが今春、リニューアルした。1991年6月3日、消防団員や火山学者、報道関係者ら43人が犠牲となった大火砕流の体験を住民の証言映像で伝える「災害の証言」や、火山内部の様子が分かるプロジェクションマッピングルームなどを新設した。 同館は県の復興事業として2002年に開館した、雲仙・普賢岳の噴火について学べる体験型ミュージアム。 ...
中日新聞「失格」から一転、海津市の公式動画に 名古屋学芸大学チーム「よい形で評価してもらえた」
中日新聞 3日 05:05
3月で市制20周年を迎えた海津市の記念動画「ヨハネス・デ・レーケが歩く現代の海津市」を、名古屋学芸大(愛知県日進市)の学生チームが制作した。市が企画したドローン空撮コンテストに出品しようとして「失格」になった作品だったが、内容のすばらしさから一転して市の公式動画に採用され、学生たちも驚いている。 海津市制20周年記念動画になった作品をPRする横山さん(左)と佐伯さん=海津市役所で 動画は明治時代に ...
毎日新聞長崎空港開港50周年 映像再構成で振り返る 6日(火)午後4時20分〜 /長崎
毎日新聞 3日 05:05
1975年に開港した長崎空港は、2025年で開港50周年を迎えました。世界初の海上空港として誕生し、長崎の空の玄関口として多くの人々に親しまれてきた長崎空港。その節目を記念し、NBC長崎放送では、自社に残る貴重なライブラリー映像を駆使して、長崎空港の50年の歴史を振り返る特別番組を制作しました。 番組では、開港当時の貴重な映像や過去に放送されたニュース、特集から、昭和、平成、令和と移り変わる時代の ...
毎日新聞海開き前に救助訓練 消防署員ら 「遭難者」浜へ引き戻す 白浜 /和歌山
毎日新聞 3日 05:05
白浜町・白良浜で3日に予定される「本州一早い海開き」を前に4月30日、白浜町消防本部による水難救助訓練があった。署員ら11人が参加し、約2時間にわたり緊急時の動きを確認した。 訓練は「海水浴客が海流に流され、浜から沖約50メートル付近で溺れている」と想定。遭難者役の署員に向かい、リードを装着した水難隊の隊員が沖に泳ぎだし、半…
毎日新聞ジョー・オダネルさん写真展 被爆後写す50点 6日まで 広島流川教会 「平和を考える」 /広島
毎日新聞 3日 05:05
原爆投下直後の広島と長崎を撮影した米占領軍のカメラマン、ジョー・オダネルさん(1922〜2007年)の写真展が、広島市中区の広島流川教会で開かれている。6日まで。入場無料。 オダネルさんは1945年9月から約7カ月、日本に滞在して広島や長崎などで約300枚の写真を撮った。長崎原爆を象徴する一枚で、直立不動の裸足の少年が亡くなった幼子を背負う「焼き場に立つ少年」は、4月に死去したフランシスコ・ローマ ...
中日新聞端材再利用で「モッタイナイ」の先へ トヨタがジャケットやアウター製作
中日新聞 3日 05:05
トヨタ自動車が、自動車の製造過程で生じた端材を利用したアップサイクル製品の商品化を進めている。「モッタイナイ」の先の「もっといい」を目指し、関係者らは見た目や機能にもこだわっている。 アップサイクル製品を手にする中村さん(左)ら=豊田市西町の「T−FACE」A館で 4月5日に大阪・関西万博会場であった「東京ガールズコレクション(TGC)」のファッションショー。ランウェイを、人気モデルがさっそうと歩 ...
毎日新聞安くていい物 お宝発見♪ 5日まで 波佐見陶器まつり 絵付け体験も /長崎
毎日新聞 3日 05:05
「波佐見陶器まつり」が波佐見町井石郷の波佐見やきもの公園をメイン会場に開かれ、多くの人でにぎわっている。5日まで。 メイン会場には約150店の窯元や問屋が出店し、新作を含めマグカップや茶わん、絵皿などを販売。器の成形や皿の絵付けなどを体験できる店もある。 福岡県久留米市から同僚と訪れた介護士の浜森…
中日新聞フレンチ薬膳 癒やしの味 MAE 立山の複合施設で 健康と地産地消 目指したランチ
中日新聞 3日 05:05
フレンチ薬膳を紹介する増山明弘さん=立山町のヘルジアンウッドで 医薬品製造販売のMAE(富山市向新庄町)は、立山町日中上野の複合施設「ヘルジアンウッド」のレストランのメニューを一新した。暦の上での季節の目安「二十四節気」を題材に、地産地消と健康を目指したフレンチ薬膳のランチを提供する。営業は3日から。 (篠崎美香) フランスで修業し、東京や海外の名店で総料理長を務めた増山明弘氏さん(47)が料理長 ...
中日新聞保冷力が自慢 九谷登場 「凍るうつわ」加賀の窯元開発 金美大生デザインも「生活の一部に」
中日新聞 3日 05:05
九谷茶碗まつりから販売開始される、高い保冷性を持つ九谷焼「凍るうつわ」=加賀市打越町で 加賀市打越町の窯元九谷結窯は、高い保冷性を持ち、結露が発生しない九谷焼のカップや皿を開発した。「凍るうつわ」と名付け、能美市内で3日に始まる「九谷茶碗(ちゃわん)まつり」で販売を始める。二山冨士雄代表は「生活の一部として身近に使ってもらい、九谷焼の伝統や魅力に気付くきっかけになれば」と話す。 (小川祥) 凍るう ...
毎日新聞赤い山肌 大地は生きている がまだすドーム 「はがき絵」展 /長崎
毎日新聞 3日 05:05
元高校教諭 変化する普賢岳の表情、克明に 噴火当時の雲仙・普賢岳や火砕流で焼けた集落などを水彩で描いたはがき絵の展覧会が、島原市平成町の雲仙岳災害記念館・がまだすドームで開かれている。同市小山町の元高校教諭、満行(みつゆき)豊人さん(87)が描いた風景画約170点を展示。6月8日まで。【松尾雅也】 消防団員や報道関係者ら43人が犠牲になった1991年6月3日の大火砕流から34年を前に開いた。 普賢 ...
毎日新聞サッカー 苦闘続くも再建の兆し /長崎
毎日新聞 3日 05:05
苦闘の連続――。現在のV・ファーレン長崎を表現するのに最もふさわしい言葉だろう。4月25日、ホームでいわきFCと対戦したV・ファーレンはまさかの4失点。後半にフアンマ・デルガド選手のハットトリックで追い上げたものの、3―4で試合を終え、リーグ4敗目を喫した。 「勝てていない状況で自信が揺らぎかけている。守備の改善を意識して戦いたい」。そう語り、いわき戦から中3日の29日に北海道コンサドーレ札幌との ...
毎日新聞夢舞台 一球入魂 広島商・原川選手 甲子園で東西交流試合 5日 軟式の魅力伝えたい /広島
毎日新聞 3日 05:05
全国で選抜された軟式野球部員の東西チームによる「春の軟式交流試合」(日本高野連主催)が5日に兵庫県西宮市の阪神甲子園球場で開催され、県内からは広島商の原川快理選手(3年)が出場する。原川選手は「小学校の時からの夢だった舞台。1球に集中して臨みたい」と意気込んでいる。【西山夏奈】 交流試合は、今夏に開催される「全国高校軟式野球選手権大会」が70回目を迎えることを記念して、東日本と西日本の各選抜2チー ...
中日新聞写真は1枚も載っていません!手書きイラストで滋賀の仏像紹介 仏像ガイドが冊子制作
中日新聞 3日 05:05
仏像のガイドなどをする仏像ナビゲーターの政田マリさん(49)=広島市=が、滋賀県内の28カ所の寺や安置されている仏像を手描きのイラストで紹介するガイド冊子「近江仏像名所図会第1巻」を制作した。4月から販売しており、政田さんは「地域の大切にされてきた宝を多くの人に知ってもらえたら」と話している。 県内の仏像をまとめたガイド冊子を紹介する政田さん ガイド冊子はA4判、モノクロ全54ページ。写真は一切使 ...
毎日新聞アート会場めぐる HAGW 6日まで 広島市など20カ所 /広島
毎日新聞 3日 05:05
広島市や廿日市市などにある約20カ所の会場をめぐるアートイベント「Hiroshima Art Galleries Week 2025」(HAGW)が開催されている。6日まで。 2023年に続いて2回目の開催。身近にあるギャラリーやアート作品を楽しんでもらうために、参加するギャラリーが連携して展覧会やツアーなどを企画した。 参加しているアートギャラリーミヤウチ(廿日市市)は、県外在住のアーティストを ...
毎日新聞いらち 佐世保市 香林亮積(62) /長崎
毎日新聞 3日 05:05
短気の人を長崎ではどう呼ぶのか? 周りを見渡しても、どこかのんびりしていている。大阪では短気でせかせかしている人のことを「いらち」と呼ぶ。 私は生粋のいらちである。ただ待ち合わせても、人を待たせることはまずない。約束の時間のずいぶん前に着いて待つことは苦にならないから、善良ないらちである。 先日、車で側道から国道に右折で入ろうと…
毎日新聞伊勢神宮で山口祭 式年遷宮、雨の幕開け 20年に一度 遷御へ行事始まる 御用材、伐採作業の安全祈る /三重
毎日新聞 3日 05:04
伊勢神宮で20年に1度、社殿の建て替えなどを行う式年遷宮の最初の祭事「山口祭」が2日、伊勢市の内宮と外宮で行われた。2033年の第63回に向けた諸行事が始まった。【大竹禎之、小澤由紀】 山口祭は正殿を造営する御用材の伐採作業の安全を祈る神事。雨が降る中、内宮で午前8時ごろ、太鼓の音を合図に始まり、久邇朝尊大宮司をはじめ神職、造営を担当する職員、「物忌(ものいみ)」と呼ばれる童男と童女ら76人が参列 ...
毎日新聞伊豆と三嶋大社 歴史や魅力発信 東京で6日まで /静岡
毎日新聞 3日 05:04
「伊豆の歴史と三嶋大社」展が東京・丸の内の東京シティアイで開催されている。神社の歴史や伊豆半島の成り立ちなどを資料やパネルを使って紹介しており、ゴールデンウイーク期間中、会場と直結しているJR東京駅を利用する人たちに魅力を発信している。 三嶋大社主催、一般社団法人「美しい伊豆創造センター」など共催…
毎日新聞待ちに待った窯出し市 長谷園 夜明け前からファン 伊賀 /三重
毎日新聞 3日 05:04
伊賀焼の産地、伊賀市丸柱の窯元「長谷園」(長谷製陶)で2日、「窯出し市」が始まった。滋賀県境に近い新緑の里山は陶器ファンでにぎわった。4日まで。 同社によると、夜明け前から開門を待った買い物客もいた。会場は長谷園のコーナーだけでなく、他の窯元、個性的な作家の出店もあり、雑貨やフードのブースも合わせ…
毎日新聞堺火縄銃保存会が演舞 5日 つつじが丘祭り 名張 /三重
毎日新聞 3日 05:04
名張市つつじが丘北の通称、オレンジ通りで5日、第2回つつじが丘祭りが催される。通りを歩行者天国にして多彩なパフォーマンスや物販で「こどもの日」の親子連れらに楽しんでもらう。 新企画として、堺市の堺火縄銃保存会によるよろいかぶと姿での演舞(午前10時10分)や火縄銃の展示を用意した。名張市内で今も火…
毎日新聞女子スポーツ推進へ くノ一と市連携 包括協定 市長「住みよいまちに」 伊賀 /三重
毎日新聞 3日 05:04
伊賀市は2日、サッカー女子・なでしこリーグ1部の伊賀FCくノ一三重の運営会社とチームの地域貢献部門を担当するNPO法人との間で、「ホームタウン包括連携協定」を結んだ。連携事項には「女子スポーツの推進」を掲げた。市役所で締結式に続き、選手と稲森稔尚市長の意見交換会が開かれた。 くノ一は前身のチームが1976年に上野市(現伊賀市)で誕生し、49年にわたり活動を続けている。リーグ制覇の実績もあるくノ一…
毎日新聞名駅を交通ハブに 商議所 知事、市長に提言書 /愛知
毎日新聞 3日 05:04
名古屋商工会議所の高崎裕樹副会頭(名古屋鉄道社長)は2日、愛知県庁と名古屋市役所を訪れ、名古屋駅周辺を将来的にハブ機能を持った拠点にする、「名駅“スーパーモビリティハブ"構想」の実現に向けた提言書を大村秀章知事と広沢一郎市長に手渡した。 この構想は名古屋商議所が独自に考案した。2035年以降に開業するリニア中央新幹線を軸に東海道新幹線、私鉄、地下鉄、路線バスなどを加えた陸上交通に、空飛…
毎日新聞「子供のため」公園完成 裾野市・医師の寄付金活用 おむつ自販機も設置 /静岡
毎日新聞 3日 05:04
裾野市平松に広さ約2000平方メートルの駅西公園が完成し、記念式典が4月24日、開かれた。公園横を流れる小柄沢川沿いに半円形の親水広場を作ったのが特徴。また、芝生広場の地下には耐震性貯水槽(30トン)を設置し、非常時には3000人の3日分の飲料水となる。 5台分の駐車場がある他、園路にキッチンカーが数台乗り入れられる構造にした。また、小さな子供連…
毎日新聞パワハラ疑い調査へ 職員遺族から申し出 明和町 /三重
毎日新聞 3日 05:04
明和町は2日、ハラスメント行為の有無を調査するため、弁護士らによる第三者委員会の設置を発表した。町によると、2024年10月末に勤務時間外に発生した事故に関連して亡くなった職員の遺族から、職場で叱責などのパワーハラスメントを受けたのではないかと申し出があったという。 町は24年12月、全職員を対象にアンケ…
毎日新聞交通渋滞緩和へ シャトル船運航 鳥羽市3〜5日 /三重
毎日新聞 3日 05:04
鳥羽市は3〜5日の3日間、多くの観光客により混雑が予想されることから、シャトル船を活用して市内の交通渋滞緩和を目指す。市民の森公園の横に臨時駐車場を開設し、隣接する乗船場から「ミキモト真珠島」近くまでを結ぶシャトル船を運航する。海上から鳥羽の景色を望むことができ、船旅としても楽しめる。駐車場の利用…
毎日新聞磐田市ふるさと納税返礼品 夢の消防士体験を 毎月1組、はしご車搭乗など /静岡
毎日新聞 3日 05:04
「消防士になりたい」「消防車に乗ってみたい」。そんな子どもたちの夢をかなえようと、磐田市が、ふるさと納税の返礼品として「消防士体験」を提供する。市によると、県内の自治体では初の返礼品採用という。毎月1組(4人以内)限定で、初回となる7月の受け付けは、今月7日から始める。 市消防本部が、愛知県豊橋市などが消防体験を返礼品としていることを知り、企画した。体験内容は、119番を受けて近隣市の消防に出動命 ...
毎日新聞静岡から ひもとく明治維新 徳川家・旧幕臣 1万人の駿府移住 市歴史博物館で企画展 /静岡
毎日新聞 3日 05:04
慶喜の書作品、近代キーパーソンの資料も 徳川家が明治新政府によって江戸から駿府に移された時期に焦点を当てた企画展「明治維新と静岡〜徳川慶喜(よしのぶ)、家達(いえさと)と旧幕臣たち」が静岡市歴史博物館(葵区)で6月8日まで開かれている。【丹野恒一】 最後の将軍・慶喜が1867年に政権を返上し、養子であるわずか6歳の家達が後を継いだ徳川家は駿府に移されることになった。同博物館の青木祐一学芸員によると ...
毎日新聞「東南アジア青年の船」に津出身・水口さん 多様な文化、理解し尊重 仲間との旅、将来の糧に /三重
毎日新聞 3日 05:04
内閣府の青年国際交流事業「東南アジア青年の船」に「日本代表」として津市出身の水口佑華さん(30)が参加した。アジアの若者たちと過ごした船旅を通して「多様な文化に触れ、相手をリスペクトし、顔を合わせて話す大切さを再認識した」と話した。 「東南アジア青年の船」は次世代リーダーの育成を目的に実施されている。2019年度以来、海外航路が復活した昨年度は日本や東南アジア諸国連合加盟国など10カ国から、18〜 ...
毎日新聞健脚自慢 町石道に集え 25日 高野参詣道登山 /和歌山
毎日新聞 3日 05:04
締め切り11日 世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」を構成する高野山参詣道の一つの町石道(ちょういしみち)に親しんでもらおうと、九度山町から高野町までの区間を歩くイベント「世界遺産高野参詣道(町石道)登山」が25日に開かれる。県伊都振興局地域づくり部や橋本市、かつらぎ町、九度山町、高野町の4市町の観光担当課などでつくる実行委員会が主催し、参加者を募集している。締め切りは11日。 2019年まで実施さ ...
毎日新聞県大会の決勝 悪天候で順延 /三重
毎日新聞 3日 05:04
毎日新聞住居侵入疑い 巡査部長逮捕 鈴鹿署 /三重
毎日新聞 3日 05:04
鈴鹿署は2日、面識のない70代男性宅の敷地内に侵入したとして鈴鹿市野辺2、鈴鹿署留置管理課主任の巡査部長、松井秀晃容疑者(35)を住居侵入容疑で逮捕した。鈴鹿署によると、松井容疑者は「他人の住宅に侵入したことは間違いありません」と容疑を認めているという。 逮捕容疑は1日午後9時半ごろ、鈴鹿市内の男性宅の敷地内に正当な理由なく侵入し、家内をのぞき込んでいたと…
毎日新聞受信料の未払い 浜松市公用車も 32台分、300万円 /静岡
毎日新聞 3日 05:04
浜松市は2日、テレビ視聴機能付きのカーナビを備えた公用車32台についてNHKの受信料未払いがあったと発表した。未払いは約300万円に上るとみられ、いずれもテレビ視聴機能を外す措置を取るという。未払い問題は、湖西市で先月15日に発覚して以降、県内の自治体で相次いで判明している。 浜松市は先月下旬の毎日新聞の取材に、「…
毎日新聞ハイトピアコンビニ閉店 三セク直営 赤字膨らみ7日に 伊賀 /三重
毎日新聞 3日 05:04
伊賀市が出資する第三セクターの「俳都ピア」(社長、稲森稔尚市長)は2日、ハイトピア伊賀(伊賀市上野丸之内)1階の直営店舗のコンビニエンスストアを7日で閉店すると発表した。6月1日から入居可能になる空き店舗に入るテナントを募集している。 5階建てのハイトピア伊賀は2012年3月オープン。3階に上野商工会議所、4、5階に市の施設が入り、1…
毎日新聞津田県議代表に新たな会派結成 「自民党県議団」 /三重
毎日新聞 3日 05:04
県議会の最大会派だった「自由民主党」に所属していた県議5人が1日、新たな会派「自民党県議団」を結成し、会派結成届を稲垣昭義議長宛てで議会事務局に提出した。自由民主党の所属議員は15人となり、19人が所属する「新政みえ」が最大会派となった。 自民党県議団は津田健児県議を代表に、服部富男、小林正人、野…
毎日新聞東海学生柔道大会 名古屋で11日 /愛知
毎日新聞 3日 05:04
第72回東海学生柔道夏季優勝大会、第32回東海学生女子柔道優勝大会を11日に名古屋市で開催します。大会は、6月に東京で開かれる全日本学生柔道優勝大会の東海地区代表(男子7人制4校、女子5人制1校、3人制4校)を決める予選を兼ねます。 日時 11日(日)午前10時半開始▽会場 愛知県武道館(名古屋市港区丸池町1)▽出場校 愛知・三重・岐阜・静岡各県の男子7人制9校、同5人制7校、女子9校 <主催>東 ...
毎日新聞ベ杯雨天順延 きょう予選6試合 /愛知
毎日新聞 3日 05:04
毎日新聞認知度もっと上げて ア大会主催者 組織委に要望 /愛知
毎日新聞 3日 05:04
愛知県と名古屋市が2026年に共催するアジア・アジアパラ競技大会の調整委員会が1、2両日、名古屋市内で開かれた。大会まで約500日と迫る中、大会主催者のアジア・オリンピック評議会(OCA)は大会組織委員会(会長、大村秀章愛知県知事)に対し「大会の認知度をもっと上げてほしい」などと要望した。 調整委はOCAが設置する常任委員会の一…
毎日新聞お手柄!中学生が詐欺防ぐ 「俳優」から金銭要求された女性説得 愛知県警 篠田さんに感謝状 /愛知
毎日新聞 3日 05:04
SNS(交流サイト)などで出会った相手の恋心を悪用し、金銭をだまし取る「国際ロマンス詐欺」。愛知県内でまた一人、女性がターゲットになった。被害に遭う寸前だった女性を、男子中学生が救った。【丘絢太】 「テルアキさんですか?」。4月13日正午ごろ、名古屋市緑区の市立中3年、篠田一瑳さん(14)は、50代の見知らぬ女性にそう声をかけられた。来春受験する志望高校の見学に行くため、瑞穂区内の地下鉄駅で下車し ...
毎日新聞和歌山城クリテリウム実行委員 渡邉歩さん(27) 速さや迫力 体感して /和歌山
毎日新聞 3日 05:04
渡邉(わたなべ)歩さん 「路上のチェス」とも呼ばれ、チームの戦術で順位やタイムを競う自転車のロードレース。ヨーロッパではメジャーなスポーツとされているが、日本での浸透は道半ば−−。国内外で選手として活躍した経験を生かし、和歌山市内で6日に初開催するロードレース「和歌山城クリテリウム」を成功させようと奔走している。 福島県郡山市出身。両親が趣味でロードレースを楽しんでいた影響で、物心ついた時からロー ...
毎日新聞チューリップ咲き誇る あづみの公園 来園客「きれい」 /長野
毎日新聞 3日 05:03
長野県安曇野市の国営アルプスあづみの公園堀金・穂高地区で、赤や白、だいだい色など、色とりどりのチューリップの花が咲き誇り、多くの来園客を楽しませている。見ごろは5月上旬まで。 田園文化ゾーンの段々原っぱ約5500平方メートルに117品種約32万本が植えられ、甲信地方で最大規模という。園路沿いや広場…
毎日新聞囲碁 第71回アマ本因坊戦 11日から地区予選 参加者募集 県大会上位2人、8月の全国大会へ /神奈川
毎日新聞 3日 05:03
神奈川県のアマチュア本因坊を決める「第71回全日本アマチュア県本因坊決定戦」を次の要領で開きます。県内9会場で地区予選を行います。6月29日、7月13日に県大会が行われます。県大会を勝ち抜いた県アマチュア本因坊(優勝者)と準優勝者の2人が、8月23、24日に東京都千代田区の日本棋院で開かれる全国大会に出場し、アマチュア最高峰を目指します。奮ってご参加ください。 <地区予選>5月11日=横浜市鶴見区 ...