検索結果(カテゴリ : 経済)

9,857件中54ページ目の検索結果(0.428秒) 2025-08-31から2025-09-14の記事を検索
時事通信円相場、148円21〜21銭 5日午後5時現在
時事通信 5日 17:08
5日の東京外国為替市場の円相場は、午後5時現在1ドル=148円21〜21銭と、前日(148円36〜37銭)に比べ15銭の円高・ドル安となった。 経済 コメントをする 最終更新:2025年09月05日17時09分
QUICK Money World伝動ベルトのニッタ、1株3650円で自社株TOB 発行済み株数の1.5%
QUICK Money World 5日 17:05
【日経QUICKニュース(NQN)】伝動ベルト大手のニッタ(5186)は5日、自社株TOB(株式公開買い付け)を実施すると発表した。TOB価格は1株3650円で発行済み株数の1.5%にあたる44万株、16億3400万円を上限に買い付ける。5日終値(4080円)と比べて10.5%低い水準となり、期間は8日から10月7日まで。TOBに要する資金は全額、自己資金により充当する。 ※本記事は編集プロセスの ...
ロイター最低賃金は全国平均1121円に、引き上げ額66円で過去最大=厚労省
ロイター 5日 17:03
9月5日 厚生労働省は5日、地方の最低賃金審議会で決まった2025年度の最低賃金(時給)の改定額を取りまとめたところ、全国加重平均で1121円となったと発表した。写真は2024年2月、都内で撮影(2025年 ロイター/Issei Kato)[東京 5日 ロイター] - 厚生労働省は5日、地方の最低賃金審議会で決まった2025年度の最低賃金(時給)の改定額を取りまとめたところ、全国加重平均で1121 ...
TBSテレビ台風の影響で1000軒超の停電が発生中 東電管内
TBSテレビ 5日 17:01
東京電力管内で停電が起きています。 東京電力によりますと、午後4時半の時点で、千葉、静岡、神奈川、山梨のおよそ1070軒で停電が発生したということです。 ▼千葉がおよそ420軒、▼静岡がおよそ310軒、▼神奈川がおよそ200軒、▼山梨がおよそ130軒となっています。 関東地方では5日夕方にかけて台風15号が最接近していて、局所的な大雨や突風被害も出ています。
ロイター独鉱工業受注、7月は−2.9% 大口受注減で予想外のマイナス
ロイター 5日 17:01
[5日 ロイター] - ドイツ連邦統計庁が5日発表した7月の鉱工業受注は、大口受注が減少したことから、季節・日数調整後で前月比2.9%減少した。ロイターのアナリスト調査では0.5%の増加が予想されていた。大口受注を除くと、受注は前月比0.7%増加した。変動の少ない3カ月間の比較では、5─7月の受注は4─6月と比べて0.2%増加した。6月の受注は前月比1.0%減から0.2%減へ下方修正された。
朝日新聞コメ輸出、冷凍技術で後押し? 農水省で試食会 物流など課題の声も
朝日新聞 5日 17:01
冷凍のすしを試食する小泉進次郎農水相(左から2人目)=2025年9月5日、東京都千代田区、井東礁撮影 [PR] 農林水産省は5日、コメの輸出増に向け、すしや弁当などコメを使った冷凍食品をつくる業者を集めて試食会を開いた。業者からは物流網などの課題を訴える声が出た。 政府はコメ・コメ加工品の輸出量について、2024年の4.6万トンを30年は8倍近い35万トンに増やす計画を掲げる。また、価格高騰を受け ...
47NEWS : 共同通信税関の輸入差し止め、1万7千件 25年上半期も高水準
47NEWS : 共同通信 5日 17:01
財務省は5日、全国の税関が2025年上半期(1〜6月)に偽ブランドなど知的財産権侵害を理由に輸入を差し止めた件数は前年同期比5.6%減の1万7249件だったと発表。過去最多の24年上半期よりは減ったが、3年連続で1万5千件を超す高水準となった。22年から個人が使う目的で輸入した模造品も没収対象になり、件数が高止まりする一因となっている。 品目別では、衣類が2.5%増の6825件で最も多かった。バッ ...
FNN : フジテレビ福井県産米の主力「コシヒカリ」収穫始まる 福井市の農家は…収穫量は例年並みも「高温の影響」を心配
FNN : フジテレビ 5日 17:00
コメの価格が高止まりする中、福井県産米では主力のコシヒカリの収穫が始まっています。この先のコメの価格を左右する収穫量や出来を、福井市の農家に聞きました。 福井市の農事組合法人「こうすい」は、約33ヘクタールの田んぼでハナエチゼンやこしひかり、いちほまれなどを栽培する中規模法人です。 コシヒカリは、例年とほぼ同じ時期の9月4日から収穫を始めました。収穫したコメは乾燥させ、6日にもみ殻を取って玄米にし ...
QUICK Money World来週の予定(9月8〜12日)米CPI、ECB理事会の注目ポイント【先読み便利帳】
QUICK Money World 5日 17:00
来週(9月8〜12日)は米国で10日に8月の生産者物価指数(PPI)や7月の卸売売上高・在庫、11日に8月の消費者物価指数(CPI)や8月の財政収支などの発表がある。 そのほかの海外でも物価指標の発表が相次ぐ。10日に中国とブラジル、12日にインドで8月のCPIが発表される予定だ。11日には、 欧州中央銀行(ECB)理事会の結果発表とトルコ中央銀行による政策金利の発表がある。 国内では、8日に20 ...
日刊工業新聞実質賃金 7月0.5%増 春闘での賃上げ波及し7カ月ぶりにプラス
日刊工業新聞 5日 17:00
厚生労働省がまとめた毎月勤労統計調査(速報、従業員5人以上の事業所)によると、物価の変動を加味した働き手1人当たりの7月の実質賃金は、前年同月比0・5%増と7カ月ぶりにプラスに転じた。2025年春季労使交渉(春闘)による賃上げに加え、夏季賞与の支給時期と重なり、賃金の伸びが物価上昇を上回った。 名目賃金に当たる現金給与総額は同4・1%増の41万9668円で43カ月連続で上昇した。基本給や時間外労働 ...
日刊工業新聞日立エナジーが米に大型電力用変圧器の新工場 677億円投資
日刊工業新聞 5日 17:00
日立エナジーのバージニア州の既存工場。この隣接地に新工場を建設する 日立製作所の送配電子会社である日立エナジー(スイス・チューリヒ市、アンドレアス・シーレンベック最高経営責任者〈CEO〉)は、米バージニア州に大型電力用変圧器の新工場を建設する。投資額は4億5700万ドル(約677億円)で、2027年末までに稼働する予定。同州南部で825人以上を新規雇用する計画。生産能力は非公開だが、同変圧器の製造 ...
日刊工業新聞岡山大が火星の氷分布など解析 探査での水資源利用に期待
日刊工業新聞 5日 17:00
稼いで氷はクレーターの南西側にたまりやすい(イメージ、NASA提供) 岡山大学のルジ・トリシツト准教授らは、火星の過去約6億年の氷の蓄積と分布の変化を明らかにした。米航空宇宙局(NASA)の火星探査機に搭載された高解像度カメラで撮影したデータなどを解析。氷は常にクレーター南西側にたまりやすく、過去に起きた氷の蓄積は1回ではなく2、3回あったことが分かった。火星の氷と気候における歴史の解明や、探査で ...
ロイター秋に経済対策を策定、閣僚への指示は改めて行う=石破首相
ロイター 5日 16:58
9月5日、石破茂首相(写真)は、官邸で記者団の取材に応じ、諸情勢を見極めながら秋に経済対策を策定すると表明、閣僚への具体的な柱立ての指示は改めて行うと語った。7月23日、東京で撮影(2025年 ロイター/Kim Kyung-Hoon)[東京 5日 ロイター] - 石破茂首相は5日、官邸で記者団の取材に応じ、諸情勢を見極めながら秋に経済対策を策定すると表明、閣僚への具体的な柱立ての指示は改めて行うと ...
ロイター現代自ジョージア州工場で最大450人拘束、米当局が不法雇用摘発
ロイター 5日 16:55
[ソウル 5日 ロイター] - 米南部ジョージア州で建設中の現代自動車の電気自動車(EV)用電池工場が5日、米当局による大規模な家宅捜索を受け、最大450人の労働者が身柄を拘束された。同州で最大規模の投資案件の一部である同工場の建設は一時的に停止された。米国土安全保障省の捜査官は、複数の政府機関が「不法な雇用慣行に関する調査を積極的に行っており、司法当局の許可を得て摘発を実施した」と述べた。米国土 ...
日本経済新聞マックハウス、主力ブランドのライセンス事業 雑貨も販売
日本経済新聞 5日 16:55
マックハウスは5日、プライベートブランド(PB)「NAVY(ネイビー)」のライセンス事業を始めると発表した。レインボーワークス(東京・世田谷)とライセンス契約を締結し、ネイビーの商品企画・販売などを手掛ける。ネイビーは衣料品を中心に扱ってきたが、今後は雑貨など自社で展開できなかった商品群にも展開を広げる。 レインボーワークスは、複数のブランドやキャラクターとライセンス契約を結んで企画・運営を担う。 ...
ロイターJDI、1483人が希望退職に応募 業績悪化で人件費削減
ロイター 5日 16:54
[東京 5日 ロイター] - ジャパンディスプレイ(6740.T), opens new tabは5日、6ー8月に国内の正規雇用従業員・契約社員を対象に希望退職者を募集し、計1483人の応募があったと発表した。同社の3月末時点の国内従業員数は2639人。海外でも83人が年内に退職。自己都合などによる退職を含めると国内従業員は最終的に1000人程度になる見込み。業績低迷を受けて5月に募集実施を発表し ...
ロイターコンゴ、3年ぶりにエボラ熱流行宣言 15人死亡
ロイター 5日 16:52
9月4日、コンゴ(旧ザイール)政府は、3年ぶりにエボラウイルス病(エボラ出血熱)の流行を宣言した。写真は、エボラ治療センターで活動する医療従事者。2019年3月、コンゴのベニで撮影(2025年 ロイター/Baz Ratner)[キンシャサ 4日 ロイター] - コンゴ(旧ザイール)政府は4日、3年ぶりにエボラウイルス病(エボラ出血熱)の流行を宣言した。現在のところ28人に感染の疑いがあり、15人が ...
テレビ朝日台風15号で約20の郵便局の窓口休止
テレビ朝日 5日 16:50
1 台風15号の影響で物流にも遅れなどが出ています。 5日午前9時現在、日本郵便では台風15号の影響で四国から東北にかけて約20の郵便局が窓口業務を休止しています。 また、ヤマト運輸と佐川急便では北海道行きの荷物に遅れがでているということです。
QUICK Money World【8日の株価材料先取り】エイチームの今期、純利益42%減 年間配当28円に
QUICK Money World 5日 16:50
【日経QUICKニュース(NQN)】NQNが本日時点でまとめた9月8日の株価材料は以下の通り。 エイチームの今期、純利益42%減 年間配当は28円に 伝動ベルトのニッタ、1株3650円で自社株TOB 発行済み株数の1.5% ニッコンHD、150億円上限の自社株取得枠設定 発行済みの6.2% 東邦鉛、小名浜製錬所で火災事故 原因は調査中 フジコーポの11〜7月期、税引き利益16%増 タイヤ・ホイール ...
FNN : フジテレビ「万博おばあちゃん」山田外美代さんが『万博を訪れた最多日数=648日』でギネス世界記録認定
FNN : フジテレビ 5日 16:50
「万博おばあちゃん」の愛称で親しまれている、山田外美代さん(76)が「万博を訪れた最多日数」でギネス世界記録に認定された。 山田外美代さんこの記事の画像(7枚) 山田さんは2005年に地元・愛知で開催された「愛・地球博(愛知万博)」に毎日足を運び一躍有名となり、その後、世界で開催された全ての万博を訪れている。 山田外美代さん(2005年「愛・地球博」訪問時) 大阪・関西万博では、会場の近くに引っ越 ...
ロイターエフィッシモ、TOB実施中の太平洋工業株を買い増し 6.68%に
ロイター 5日 16:48
[東京 5日 ロイター] - アクティビスト(物言う投資家)として知られるエフィッシモ・キャピタル・マネージメントが、太平洋工業(7250.T), opens new tabの株式を買い増し、保有比率を6.68%に引き上げたことが5日提出の大量保有報告書で判明した。報告義務発生日は8月29日。今月3日に5.54%保有を報告していた。 トヨタ自動車(7203.T), opens new tab向けな ...
ロイター東京マーケット・サマリー(5日)
ロイター 5日 16:47
■レートは終値(前日比または前週末比)、安値─高値<外為市場> 午後3時のドル/円は148円前半と、前日ニューヨーク市場終盤から小幅にドル安/円高の水準で推移している。米雇用統計待ちで動意は薄い。発表を前に下方向の意識が強まっているとの声が複数聞かれる。日銀の利上げを後押しする内容の国内指標にも値動きは限られた。 レポート全文:<株式市場> 東京株式市場で日経平均は2日続伸し、前営業日比438円4 ...
ロイターニッコンHD、発行済み株の6.2%・150億円上限に自社株買い
ロイター 5日 16:46
[東京 5日 ロイター] - 物流事業を手掛けるニッコンホールディングス(9072.T), opens new tabは5日、発行済み株式の6.20%に当たる750万株・150億円を上限に自社株買いを決議したと発表した。取得期間は8日から2026年3月31日。ニッコンHDは4月に株主還元方針の変更を公表。利益配分として株主資本配当率(DOE)4%以上をめどとし、株主還元では29年3月期までに400 ...
日本経済新聞ACSL(6232)第4回新株予約権発行
日本経済新聞 5日 16:45
ACSL(6232) 第4回新株予約権3141個▽潜在株式数=31万4100株▽発行価格=1個につき746円▽割当先=Cantor Fitzgerald Europe▽払込日=9月22日▽行使期間=9月24日?2028年9月21日▽当初行使価格=1株につき954.9円
日本経済新聞ACSL(6232)第5回新株予約権発行
日本経済新聞 5日 16:45
ACSL(6232) 第5回新株予約権2094個▽潜在株式数=20万9400株▽発行価格=1個につき266円▽割当先=Cantor Fitzgerald Europe▽払込日=9月22日▽行使期間=9月24日?2028年9月21日▽当初行使価格=1株につき1167.1円
日本経済新聞ACSL(6232)第2回第三者割当増資
日本経済新聞 5日 16:44
ACSL(6232) 第2回第三者割当増資=52万3600株▽発行価格=954.9円▽払込日=9月22日▽割当先=Athos Asia Event Driven Master Fund
ニッキンONLINE : 日本金融通信Helpfeel、AIエージェント導入 チャット内で完結
ニッキンONLINE : 日本金融通信 5日 16:44
「Helpfeel Agent Mode」のイメージ Helpfeel(ヘルプフィール、京都市)は、AI(人工知能)を活用した顧客支援の新たな取り組みとして、AIエージェント「Helpfeel Agent Mode」、問い合わせ管理「Helpfeel Support」、問い合わせログ分析「Helpfeel Analytics」の3サービスを提供する。 「Agent Mode」は、従来のFA...
産経新聞偽ブランド、知的財産権侵害の輸入差し止め1万7000件超 2025年上半期も高水準
産経新聞 5日 16:43
財務省は5日、全国の税関が2025年上半期(1〜6月)に偽ブランドなど知的財産権侵害を理由に輸入を差し止めた件数は前年同期比5・6%減の1万7249件だったと発表した。過去最多だった24年上半期よりは減ったが、3年連続で1万5000件を超す高水準となった。22年から個人が使う目的で輸入した模造品も没収対象になり、件数が高止まりする一因となっている。 品目別では、衣類が2・5%増の6825件で最も多 ...
産経新聞長期金利低下1・570% 米長期金利低下が波及
産経新聞 5日 16:43
5日の国債市場は、長期金利の指標である新発10年債(379回債、表面利率1・5%)の終値利回りが、前日より0・030%低い1・5700%だった。 前日の米国市場で長期金利が低下した流れが波及し、日本の国債も買われ利回りが低下した。 大阪取引所10年国債先物の中心限月である9月きりは33銭高の137円96銭。
デイリースポーツ税関の輸入差し止め、1万7千件
デイリースポーツ 5日 16:42
財務省は5日、全国の税関が2025年上半期(1〜6月)に偽ブランドなど知的財産権侵害を理由に輸入を差し止めた件数は前年同期比5・6%減の1万7249件だったと発表。過去最多の24年上半期よりは減ったが、3年連続で1万5千件を超す高水準となった。22年から個人が使う目的で輸入した模造品も没収対象になり、件数が高止まりする一因となっている。 品目別では、衣類が2・5%増の6825件で最も多かった。バッ ...
時事通信石破首相「秋に経済対策」
時事通信 5日 16:41
石破茂首相は5日、首相官邸で記者団に「この秋に経済対策を策定する」と語った。 #石破茂 政治 経済 コメントをする 最終更新:2025年09月05日16時41分
FNN : フジテレビ少雨でやや小ぶりも「酸味と甘味のバランス最高」 坂井北部丘陵の特産ナシ「豊水」来週から出荷スタート 例年並みの200トンを県内外に出荷【福井】
FNN : フジテレビ 5日 16:40
坂井北部丘陵地特産のナシ「豊水」の本格的な出荷が来週から始まるのを前に5日、あわら市内で目ぞろえ会が開かれました。少雨の影響でやや小ぶりなものの、甘みと酸味のバランスが良いナシに仕上がったということです。 目揃え会には、生産者約70人が出席し、JAの担当者が出荷の基準や流れを説明しました。 今年は記録的な猛暑と少雨の影響で実はやや小ぶりなものの、例年より多く水を与えた結果、果汁たっぷりの美味しいナ ...
時事通信ガソリン減税協議、また平行線 与党、代替財源示さず
時事通信 5日 16:39
ガソリン税の暫定税率廃止に関する与野党協議に臨む自民党の宮沢洋一税制調査会長(右端)、立憲民主党の重徳和彦政調会長(右から2人目)ら=5日午前、国会内 自民、立憲民主など与野党6党は5日、ガソリン税の暫定税率廃止に関する5回目の協議を国会内で開いた。野党は11月1日の廃止を目指し、代替財源を具体的に示すよう要求していたが、与党は提示しなかった。双方の溝は埋まらず議論は平行線だった。次回の協議は未定 ...
あたらしい経済英国財務省、暗号資産事業者へのAML規制強化へ
あたらしい経済 5日 16:37
英国が新ルール草案を発表 英国財務省(HM Treasury)が、同国におけるマネーロンダリング防止(AML)およびテロ資金供与対策(CFT)体制を強化するための規則改正案「2025年資金洗浄及びテロ資金供与(改正及び雑則)規則」を9月2日に公表した。 今回の改革は、暗号資産(仮想通貨)を含む新しい金融サービスに対し規制の抜け穴を塞ぎ、国際的なAML基準と整合させることを目的としている。 草案文書 ...
ブルームバーグ【コラム】マイラン氏はFRB不適格、「回転ドア」批判翻す−レビン
ブルームバーグ 5日 16:37
マイラン氏は自ら批判したホワイトハウスとFRBの回転ドアを通る FRB理事の任期満了後、4年間の行政ポスト就任禁止をかつて提案 Stephen Miran during a Senate Banking, Housing, and Urban Affairs Committee confirmation hearing in Washington on Sept. 4. Photographer: ...
あたらしい経済リップル、米ドル建てステーブルコイン「RLUSD」をアフリカで提供開始
あたらしい経済 5日 16:36
RLUSDがアフリカで利用開始 米リップル(Ripple)社が、同社発行の米ドル建てステーブルコイン「リップルUSD(RLUSD)」をアフリカで提供開始したと9月4日に発表した。 リップル社はチッパーキャッシュ(Chipper Cash)、ヴァラ(VALR)、イエローカード(Yellow Card)の3社と提携し、RLUSDを現地で流通開始したとのこと。 RLUSDは、ニューヨーク州金融サービス局 ...
日本経済新聞ロンドン株、続伸で始まる 独・仏株も上昇
日本経済新聞 5日 16:34
【NQN香港=山下唯】5日朝のロンドン株式市場で、FTSE100種総合株価指数は続伸している。英国時間8時時点では、前日比22.48ポイント(0.24%)高の9239.35だった。5日朝に発表された7月の英小売売上高が市場予想を上回り、投資家心理が上向いた。前日の米株式相場の上昇もあり、英国株には買いが先行している。 ドイツ株価指数(DAX)も上昇している。フランスのCAC40も上昇して始まったが ...
ロイター米雇用悪化懸念ならドル下値試し、日本の政局不安も=来週の外為市場
ロイター 5日 16:33
[東京 5日 ロイター] - 来週の外為市場では、米国の金融政策の行方に引き続き注目が集まるとみられている。雇用の減速とインフレ懸念のどちらにより焦点が当たるかの綱引き次第で、金融政策の見通しやドル/円の方向感が変わる見通し。雇用悪化の懸念が一層強まれば下値を試す可能性がある。一方、自民党総裁選の前倒しなど日本の政局が流動化すれば、一段の円売りを誘発する可能性があるものの、不透明な要素が多く、織り ...
日本経済新聞JA全農、入札備蓄米30万トンの販売を完了 8月末に
日本経済新聞 5日 16:31
全国農業協同組合連合会(JA全農)は5日、農林水産省が3〜4月に計3回実施した競争入札によって調達した政府備蓄米約30万トンの販売を8月末に完了したと発表した。販売先の卸売業者などに全ての所有権が移った。 JA全農は競争入札による放出分(31万2296トン)のうち、95%にあたる29万6195トンを落札した。落札数量の1.7%...
ロイター神経質、自民党総裁選前倒しなら株高か=来週の東京株式市場
ロイター 5日 16:31
[東京 5日 ロイター] - 来週の東京株式市場は、国内政治をにらんで神経質な展開が予想されている。自民党総裁選の前倒し実施の可能性が出てくれば、政局不安が後退し期待先行の買いが入るとの声が聞かれる。米国の経済指標へも関心は高いが、米連邦準備理事会(FRB)の利下げ観測に大きく影響する内容でなければ波乱要因とはならない見通し。日経平均の予想レンジは4万2500円―4万3500円。石破茂首相の進退を ...
朝日新聞最低賃金引き上げで続く「政治介入」 経済学者がプラスと考える理由
朝日新聞 5日 16:30
首相官邸に入る赤沢亮正経済再生相=2025年8月15日午前9時57分、岩下毅撮影 [PR] 47都道府県の最低賃金の改定額が5日、決定し、過去最大の引き上げ額となった。日本ではデフレ下で賃上げが停滞する中、最低賃金も長らく横ばいが続いてきた。時給制になった2002年以降では1%に満たない改定が数年続く時期もあった。 こうした中、具体的な数値目標を示して介入したのが、第2次安倍政権だ。デフレ脱却を政 ...
日本経済新聞クスリのアオキ、株価反発 香港オアシスが株買い増し(5日の株式市場)
日本経済新聞 5日 16:30
5日の東京株式市場で日経平均株価は続伸した。終値は前日比438円48銭(1.03%)高の4万3018円75銭で、8月19日以来の4万3000円台回復となった。前日の米株高やトランプ米大統領による自動車関税引き下げの大統領令への署名を受けて幅広い銘柄が買われ、上げ幅は一時600円を超えた。日本時間5日夜に8月の米雇用統計の発表を控えるなか、利益確定売りなどで伸び悩む場面もあったが、後場中ごろから.. ...
ロイター日経平均は続伸、4万3000円回復 米株高や米大統領令が追い風
ロイター 5日 16:29
東京株式市場で日経平均は続伸し、前営業日比438円48銭高の4万3018円75銭で取引を終えた。写真は2020年10月、東京証券取引所で撮影(2025年 ロイター/Kim Kyung-Hoon) [東京 5日 ロイター] - 東京株式市場で日経平均は続伸し、前営業日比438円48銭高の4万3018円75銭で取引を終えた。米国市場でハイテク株高となったことや、トランプ米大統領が日本から輸入する自動車 ...
日本経済新聞上海株大引け 4日ぶり反発、テックに値ごろ感の買い 深〓は3%高
日本経済新聞 5日 16:28
【NQN香港=福井環】5日の中国・上海株式相場は4日ぶりに反発した。上海総合指数の終値は前日に比べ46.6384ポイント(1.23%)高の3812.5143だった。値ごろ感から半導体などテック株が買いを集めた。中国企業間の低価格競争の問題是正など、中国当局による景気対策への期待も相場を支えた。 半導体やバッテリー関連の上昇が目立った。医薬...
朝日新聞景気動向指数が悪化 7月速報値、自動車の輸出減などが影響
朝日新聞 5日 16:25
景気 [PR] 内閣府が5日発表した7月の景気動向指数(2020年=100)の速報値は、景気の現状を示す一致指数が前月より2.6ポイント低い113.3になった。低下幅としては24年1月(3.0ポイント)以来の大きさだった。 一致指数を構成する10の指標のうち現時点で得られる8指標すべてが悪化した。自動車や半導体製造装置の輸出減、自動車部品の出荷減などが、各指標を押し下げたという。 景気動向指数の基 ...
日本経済新聞コーディア(190A)第9〜11回新株予約権発行
日本経済新聞 5日 16:24
Chordia Therapeutics(190A) 第9回?第11回新株予約権17万2000個(第9回10万3200個、第10回・第11回各3万4400個)▽潜在株式数=1720万株▽発行価格=1個につき第9回72円、第10回45円、第11回41円▽割当先=SBI証券▽払込日=9月22日▽行使期間=第9回・第10回9月24日?2027年9月24日、第11回9月24日?2028年9月25日▽当初行 ...
ブルームバーグ伊藤忠が新たなESG社債、ジェンダー格差解消で国内初−152億円
ブルームバーグ 5日 16:22
伊藤忠商事は5日、女性の活躍推進などジェンダー平等を支援する国内初のESG(環境、社会、企業統治)社債を起債した。発行額は152億円と、当初予定した100億円程度から増額した。 発行するのは調達資金の使途をジェンダーの平等や性的マイノリティーの能力向上を推進する事業に限った「オレンジボンド」。年限は3年で、発行条件は国債に対する上乗せ金利(スプレッド)が17ベーシスポイント(bp、1bp=0.01 ...
産経新聞東証続伸、438円高で終値4万3000円台を回復 米関税引き下げ合意で自動車株に買い
産経新聞 5日 16:20
3日の東京株式市場の日経平均株価(225種)は続伸し、約2週間ぶりに節目の4万3000円を回復した。前日終値からの上げ幅は一時600円を超えた。トランプ米大統領が日本からの輸入自動車に対する関税を引き下げる大統領令に署名したことを受け、自動車株を中心に値を上げた。終値は前日比438円48銭高の4万3018円75銭。 東証株価指数(TOPIX)は25・14ポイント高の3105・31。出来高は19億6 ...
ニッキンONLINE : 日本金融通信金融庁、「強化プラン」策定へWG開く 地域金融の役割などを議論
ニッキンONLINE : 日本金融通信 5日 16:20
「地域金融力強化プラン」の策定に向けてWGが議論を始めた(9月5日、金融庁) 金融庁は9月5日、「地域金融力強化プラン」の策定に向けたワーキング・グループ(WG)の初回を開いた。座長を務める神戸大学経済経営研究所の家森信善教授のほか、東洋大学国際学部の野崎浩成教授ら委員などが参加。地域経済の課題や地域銀行・信用金庫などに求められる役割について議論した。 第一回の「地域金融力の強化に関するワーキング ...
日本経済新聞株価指数先物・オプション大引け 先物続伸 コール買われる
日本経済新聞 5日 16:19
5日の大阪取引所で日経平均先物9月物は続伸した。清算値は前日比440円(1.03%)高の4万3070円だった。日中取引の売買高は2万6193枚だった。前日の米株高やトランプ米大統領の自動車関税引き下げに関する大統領令への署名を受けて、海外短期筋による先物買いが膨らんだ。...
ロイター中国へのガス管計画、市場価格方式を採用へ=プーチン氏
ロイター 5日 16:18
9月5日、ロシアのプーチン大統領(写真)は、中国向けに計画中のガスパイプライン「シベリアの力2」は「互恵的なプロジェクト」であり、ガス価格は欧州向けと同様の市場方式に基づくことになると述べた。同日、ウラジオストクで代表撮影(2025年 ロイター)[ウラジオストク(ロシア) 5日 ロイター] - ロシアのプーチン大統領は5日、中国向けに計画中のガスパイプライン「シベリアの力2」は「互恵的なプロジェク ...
ロイターコラム:転職者が持ち込んだ前職の企業秘密、訴えられたエヌビディアの責任どう判断
ロイター 5日 16:18
発端は「盗み」だった。続いて、パワーポイントによる大失敗が起きた。写真はエヌビディアのロゴとコンピュータの基盤のイメージ。8月25日、ボスニア・ヘルツェゴビナのゼニカ市で撮影(2025年 ロイター/Dado Ruvic)[2日 ロイター] - 発端は「盗み」だった。続いて、パワーポイントによる大失敗が起きた。あるソフトウエアエンジニアが企業秘密のソースコードを盗み、米半導体大手エヌビディアへ転職し ...
朝日新聞日経平均、終値で4万3000円台回復 米株高や自動車関税引き下げ
朝日新聞 5日 16:16
市況 [PR] 5日の東京株式市場で日経平均株価は続伸し、前日より438円48銭(1.03%)高い4万3018円75銭で取引を終えた。終値で4万3000円台を回復するのは、8月19日以来で約3週間ぶり。前日の米国市場での株高に加え、トランプ大統領が日本の自動車関税を引き下げる大統領令に署名したことで、投資家に安心感が広がった。 4日の米ニューヨーク株式市場で主要3指数はそろって上昇。労働市場が減速 ...
NHK株価 一時600円以上値上がり 米大統領令署名受け市場に安心感
NHK 5日 16:16
5日の東京株式市場は、アメリカの関税措置をめぐってトランプ大統領がさきの日米合意に基づき大統領令に署名したと発表されたことで、市場に安心感が広がり、日経平均株価は一時、600円以上値上がりしました。 ▽日経平均株価、午前の終値は4日の終値と比べて310円58銭高い4万2890円85銭。 ▽東証株価指数=トピックスは10.91上がって3091.08。 ▽午前の出来高は、10億2886万株でした。 市 ...
ロイター対日関税で米大統領令、自動車2週間以内に15%に コメ輸入75%増
ロイター 5日 16:15
トランプ米大統領は4日(米国時間)、日本から輸入する自動車などに対する関税引き下げに関する大統領令に署名した。写真は5月、英国との関税交渉についてホワイトハウスで発表するトランプ氏(2025年 ロイター/Leah Millis)[東京 5日 ロイター] - トランプ米大統領は4日(米国時間)、日本から輸入する自動車などに対する関税引き下げに関する大統領令に署名した。自動車も含め従来の関税率が15% ...
日本経済新聞清水建設、首都直下地震訓練で近隣企業と連携 帰宅困難者対応へ協力
日本経済新聞 5日 16:05
清水建設が実施した震災訓練で社員らが帰宅困難者の受け入れ体制を整える様子(5日、東京都中央区)清水建設は5日、東京都内の本社や全国の支店で首都直下地震を想定した震災訓練を開いた。帰宅困難者の受け入れの演習で近隣企業の社員にも支援スタッフとして参加してもらった。大規模災害の発生時には行政機能にも制約が出かねないなか、二次災害の抑止に力を入れる。 東京都中央区にある本社ビルで簡易ベッドやトイレの組み立 ...
日本経済新聞ドバイ原油・5日午後、上昇 69.20ドル前後
日本経済新聞 5日 16:03
原油でアジア市場の指標となる中東産ドバイ原油のスポット価格は5日午後、上昇した。取引の中心...
ニュースイッチ : 日刊工業新聞営業利益率目標は未達見通し…カナデビア、環境事業好調も収益性に残る課題
ニュースイッチ : 日刊工業新聞 5日 16:02
バイオガスなど成長投資 カナデビアは2025年度までの3カ年中期経営計画の最終年度を迎えた。主力の環境事業の海外ゴミ焼却施設の新設事業が好調で、25年度連結売上高は6200億円と、中計目標の5600億円を大きく上回る見通し。一方、営業利益率は目標値より0・6ポイント低い4・4%で収益性に課題が残る。長期に安定した収益が見込めるプラントのアフターメンテナンスや運営事業の拡大が今後の課題だ。(大阪・池 ...
日本経済新聞欧州国債早朝 ドイツ長期金利、小幅低下 2.7%台前半 英長期金利も低下
日本経済新聞 5日 16:01
5日早朝の欧州国債市場で、ドイツ長期金利の指標となる10年物国債利回りは小幅に低下(価格は上昇)している。英国時間7時30分時点では、前日の同18時時点と比べて0.01%程度低い2.7%台前半で推移している。4日発表された米雇用指標が労働市場の減速を示し、同日の米長期金利が低下した。ドイ...
QUICK Money World30歳代から"本気"で始める資産運用! 結婚・出産・住宅購入…お金の「不安」を「希望」に変えるには? ゴールベースアプローチ実践編?(資産形成イロハのイ)
QUICK Money World 5日 16:00
【QUICK Money World 荒木 朋】30歳代は結婚や出産、住宅購入の検討などライフイベントが目白押しの時期にあたります。夢や希望と同時に、「いつまでにいくら必要?」というお金の不安も膨らみがちではないでしょうか。 漠然とした不安を解消するためには、「なんとなく貯める」から「ゴールを目指して資産運用する」といったように、具体的なゴール(目標)を決めることが重要です。お金の「不安」を「希望 ...
読売新聞太陽光パネルの再利用足踏み、カギは事業者のリサイクル費用負担…制度設計を見直しへ
読売新聞 5日 16:00
テレビ朝日日本のGDP ドイツに抜かれて4位に 高賃金で休みキッチリ 日独の違い徹底検証
テレビ朝日 5日 16:00
1■名目GDP 日本はドイツに抜かれて世界4位 生産性に注目 この記事の写真は14枚 ■ドイツ人に聞く働き方の違い「お先に失礼します」違和感 ■“残業ゼロ"でも高賃金 なぜ可能?働き方にメリハリ (「羽鳥慎一モーニングショー」2025年9月4日放送分より)
東洋経済オンライン中国新興EVのダークホース「零〓汽車」が大躍進 上半期の販売22万台超え、損益もすでに黒字化 | 大解剖 中国「EV覇権」
東洋経済オンライン 5日 16:00
零〓汽車のEVは同一価格帯の競合車種を上回る高機能や質感を売り物にしている。写真は月販1万台を超えるヒットになった小型SUV「B10」(同社ウェブサイトより) 中国のEV(電気自動車)業界で“ダークホース"と呼ばれる新興メーカー、零〓汽車(リープモーター)の躍進が止まらない。 同社が8月18日に発表した2025年上半期(1〜6月)の決算報告書によれば、上半期の販売台数は前年同期比2.6倍の22万台 ...
Abema TIMES危険…道路占拠 大型トラックの路上駐車「とめたくても場所がない」運転手たちの悲鳴
Abema TIMES 5日 16:00
この記事の写真をみる(8枚) 大阪市の駐車禁止の道路で、路上駐車をする数十台のトラックが問題となっている。警察が定期的に取り締まりを行っているが、トラックのドライバーを取材すると路上駐車が後を絶たない深刻な事態が見えてきた。 【画像】後を絶たないトラックの路上駐車 警察も定期的に取り締まり 大型トラック1kmにわたり道路を占拠 拡大する 多くのトラックが連なり路上駐車をしているのは、大阪市にある通 ...
IGNITE品川駅直結のブルワリーレストラン「YONA YONA TOKYO BREWERY」が来年3月に誕生!
IGNITE 5日 16:00
来年3月にグランドオープンを迎える「品川インターシティ」内に、より上質な仕事帰りの1杯を叶えるブルワリーレストラン「YONA YONA TOKYO BREWERY」が誕生する。 同店は駅直結のクラフトビール醸造所併設型レストランとして日本最大の座席数*を誇り、世界的なトレンドでもあるクラフトビール文化をさらに盛り上げていく。 クラフトビールの醸造所を併設する旗艦店 よなよなエールなどで知られる「ヤ ...
あたらしい経済SBI VCトレード、ビットコイン財務戦略を導入するコンヴァノの支援開始
あたらしい経済 5日 15:58
SBI VCトレードがコンヴァノを支援開始 国内暗号資産(仮想通貨)取引所SBI VCトレードが、ビットコイン保有戦略を進めるコンヴァノのビットコイン取引・保管・運用における各種サポートを開始すると9月5日に発表した。 コンヴァノは、ネイルサロン「FASTNAIL」運営の東証グロース上場企業。同社は、2027年3月末までに2万1,000BTCを保有することを長期KPIとする「コンヴァノ21,000 ...
日本経済新聞中部電の第576、577回債を格付け・R&I・ムーディーズ・JCR
日本経済新聞 5日 15:57
中部電力(9502) 第576回・第577回無担保社債=AAマイナス(R&I)、A3(ムーディーズ)、AAプラス(JCR)
日本経済新聞日経平均株価が続伸 終値438円高の4万3018円
日本経済新聞 5日 15:56
5日の東京株式市場で日経平均株価は続伸した。終値は前日比438円48銭(1.03%)高の4万3018円75銭で、8月19日以来の4万3000円台回復となった。前日の米株高やトランプ米大統領による自動車関税引き下げの大統領令への署名を受けて幅広い銘柄が買われ、上げ幅は一時600円を超えた。日本時間5日夜に8月の米雇用統計の発表を控えるなか、利益確定売りなどで伸び悩む場面もあったが、後場中ごろから再び ...
時事通信最低賃金、全国平均1121円 66円上げ、目安超え39道府県
時事通信 5日 15:56
出勤途中の通勤者たち=8月15日、東京都内(AFP時事) 厚生労働省は5日、2025年度の地域別最低賃金が全国平均で時給1121円になると発表した。引き上げ額は過去最大の66円で、中央最低賃金審議会(厚労相の諮問機関)が示した目安額63円を上回った。39道府県が目安を超える改定額となり、最低賃金の引き上げが加速した。 目安は地域の経済力に応じてA〜Cのランクごとに示され、東京などのAランクとBラン ...
日本経済新聞積水化の第8回債を格付け・R&I
日本経済新聞 5日 15:55
積水化学工業(4204) 第8回無担保社債=AAマイナス(R&I)
日本経済新聞ゼンショHDの第1回劣後債を格付け・JCR
日本経済新聞 5日 15:55
ゼンショーホールディングス(7550) 第1回利払繰延条項・期限前償還条項付無担保社債(劣後特約付)=BBB(JCR)
東京商工リサーチ分配金遅延の「みんなで大家さん」、出資者が返金求め訴訟提起へ
東京商工リサーチ 5日 15:54
不動産投資商品「みんなで大家さん」の出資者への分配金が遅延している問題で、投資商品を扱う企業に対して5名の出資者が1億円の返還を求め、東京地裁に訴訟を提起する。出資者側の代理人事務所は、リンク総合法律事務所。同事務所の小幡歩弁護士は東京商工リサーチの取材に対し、「出資者が不安に思っている。訴訟で返金を求めていきたい」とコメントした。 分配が遅延している投資商品は、成田空港に隣接する商業施設「GAT ...
日本経済新聞JPX日経400大引け 続伸 234ポイント高の2万7892
日本経済新聞 5日 15:54
5日のJPX日経インデックス400は続伸した。終値は前日比234.67ポイント(0.85%)高の2万7892.83だった。前日の米株高やトランプ米大統領による自動車関税引き下げの大統領令署名が追い風となった。利益確定目的の売りなどが上値を抑える場面があったものの、取引終了にかけて再び買いの勢いが増した。 HOYAや三菱電、トヨタが上昇した一方、リクルートや大成建は下落した。 〔日経QUICKニュー ...
QUICK Money World米オープンAI、ブロードコムと共同でAI半導体の量産へ FT報道
QUICK Money World 5日 15:53
【日経QUICKニュース(NQN)】英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)電子版は日本時間9月5日午前、米オープンAIが半導体大手ブロードコム(AVGO)と共同で独自の人工知能(AI)半導体の量産を始める計画だと報じた。共同で設計したAI半導体を来年にも出荷する予定で、米エヌビディア(NVIDIA、チッカーNVDA)への依存度を引き下げる狙いがあるという。 オープンAIとブロードコムの提携は昨年から ...
ブルームバーグケネディ米厚生長官を与野党追及、ワクチン政策巡り応酬−上院公聴会
ブルームバーグ 5日 15:51
ケネディ氏、議員らに対し「間違っている」と繰り返し反論 トランプ支持者含め全米で子どものワクチン接種支持−共和党担当者 ケネディ米厚生長官は4日に開かれた上院財政委員会の公聴会で、ワクチン接種を制限する自身の措置に疑問を呈した批判者らについて、製薬会社との関係を理由にうそをついているか、利害関係があると反論した。 ケネディ氏はワクチン懐疑派として知られ、新型コロナワクチンの接種について、健康な子ど ...
ニッキンONLINE : 日本金融通信9月5日(金)ニュースリリース PICK UP !
ニッキンONLINE : 日本金融通信 5日 15:50
三井住友フィナンシャルグループ SMBC グループと SBI グループとの合弁による新会社設立について 北國フィナンシャルホールディングス 自己株式の取得状況に関するお知らせ 八十二銀行 自己株式の取得状況に関するお知らせ
日本経済新聞韓国株5日 4日続伸、SKハイニックスがけん引
日本経済新聞 5日 15:49
【NQN香港=戸田敬久】5日の韓国株式市場で総合株価指数(KOSPI)は4日続伸した。終値は前日比4.29ポイント(0.13%)高の3205.12だった。前日の米国市場で主要な半導体関連銘柄で構成するフィラデルフィア半導体株指数(SOX)が上昇したことを好感し、主力の半...
QUICK Money World仙台市が個人向け5年環境債を発行 利率1.223%
QUICK Money World 5日 15:49
【日経QUICKニュース(NQN)】仙台市は5日、5年物の満期一括償還債の発行条件を決めた。個人投資家(リテール)向けのグリーンボンド(環境債)として発行する。主な条件は以下の通り。 発行額=10億円 利率=1.223% 発行価格=100円 申込期間=8〜26日 払込日=29日
ブルームバーグHSBCが香港CEO交代へ、恒生銀行トップも刷新−効率化の一環
ブルームバーグ 5日 15:47
ウン氏が香港部門CEO就任へ−現職のリム氏は恒生銀行のトップに 今回の人事は規制当局の承認を経て、10月に発効する予定 英銀HSBCホールディングスは最大の市場である香港で経営陣を刷新する。マギー・ウン(伍楊玉如)氏が香港部門の最高経営責任者(CEO)に就任し、ルアン・リム(林慧虹)氏の後任となる。リム氏は、HSBC傘下の恒生銀行のトップに就く。 HSBCによると、ウンは香港リテールバンキングおよ ...
読売新聞日経平均2日続伸、終値438円高の4万3018円…大統領令署名を受け自動車株に買い注文
読売新聞 5日 15:47
5日の東京株式市場で、日経平均株価(225種)の終値は、前日比438円48銭(1・03%)高の4万3018円75銭だった。2日連続で値上がりした。 東京証券取引所 米トランプ大統領が、日本から輸入する自動車に対する関税引き下げの大統領令に署名した。これを受け、日米関税合意の履行を巡る懸念が後退し、自動車株に買い注文が入った。前日の米株式市場でハイテク株が上昇したことを追い風に、半導体関連銘柄の一角 ...
ブルームバーグ【日本株週間展望】上値重い、米利下げ織り込み済み−国内政局が焦点
ブルームバーグ 5日 15:46
9月第2週(8−12日)の日本株相場は上値が重い展開が見込まれる。米国の9月の利下げが既に織り込まれ、新しい好材料は出にくい。焦点は国内政局で、自民党総裁選の前倒し実施の可能性が高まれば日本株を支えそうだ。 米国では9日に雇用統計のベンチマーク(基準)改定、11日に8月の消費者物価指数(CPI)が発表される。市場予想通りなら利下げの後押しになるものの、雇用の大幅な下振れや想定以上のインフレ進行とな ...
日本経済新聞DOWAの第7回債を格付け・R&I・JCR
日本経済新聞 5日 15:45
DOWAホールディングス(5714) 第7回無担保社債=A(R&I)、Aプラス(JCR)
デイリースポーツ東証は続伸、終値4万3018円
デイリースポーツ 5日 15:45
5日の東京株式市場は日経平均株価(225種)が続伸した。米大統領が日本からの輸入自動車に対する関税を引き下げる大統領令に署名したことが好感された。 終値は前日比438円48銭高の4万3018円75銭。東証株価指数(TOPIX)は25・14ポイント高の3105・31。出来高は約19億6199万株だった。
日本経済新聞新興株5日 グロース250が続伸、高値引け 日経平均上昇など支え
日本経済新聞 5日 15:45
5日の新興企業向け株式市場で東証グロース市場250指数は続伸した。終値は前日比6.99ポイント(0.92%)高の766.63だった。前日の米株高を背景に、日経平均株価が大幅に上昇したことが支えになったほか、国内の長期金利が低下したことで高PER(株価収益率)銘柄が相対的に多い新興株の割高感が和らいだ。朝高後は下落に転じる場面もあったが午後は強含み、指数は高値引けとなった。 グロース市場ではリベラウ ...
QUICK Money Worldアパレルのヤマトインタ株が年初来高値 投資ファンドが大量保有報告
QUICK Money World 5日 15:43
【日経QUICKニュース(NQN)】9月5日の東京株式市場で、「クロコダイル」などを展開するアパレルのヤマトインターナショナル(スタンダード、8127)が急伸している。前日比78円(18.97%)高の489円を付け、年初来高値を更新した。ケイマン諸島に拠点を置く投資ファンドのシルバーケイプ・インベストメンツがヤマトインタ株を5.73%保有していることが、4日分かった。今後、経営改善などの要求が強ま ...
47NEWS : 共同通信東証は続伸、終値4万3018円 米関税下げる大統領令署名を好感
47NEWS : 共同通信 5日 15:43
5日の東京株式市場は日経平均株価(225種)が続伸した。米大統領が日本からの輸入自動車に対する関税を引き下げる大統領令に署名したことが好感された。 終値は前日比438円48銭高の4万3018円75銭。東証株価指数(TOPIX)は25.14ポイント高の3105.31。出来高は約19億6199万株だった。 日経平均株価東証株価指数
ブルームバーグ米との貿易合意に遅れ、「パニック」になる必要ない−インド商工相
ブルームバーグ 5日 15:40
米とは良好な関係、公正でバランス取れた合意に至ると確信 長期的な視点で取り組む以上、忍耐強く交渉進めるべきだ−ゴヤル氏 インドのゴヤル商工相は4日、米国との貿易合意に向けた交渉は引き続き継続されるべきだとした上で、遅れが生じていることに対して「パニック」になる必要はないと語った。 ゴヤル氏は通信社ANIとのインタビューで、「米国とは引き続き非常に良好な関係にあり、幾つかの課題を解決し、公正でバラン ...
日本経済新聞ソニー、世界陸上を銀座で体感 競技写真や判定技術
日本経済新聞 5日 15:39
「東京2025世界陸上」の関連イベントを開催しているソニーストアの銀座展(5日、東京都中央区)ソニーグループ傘下のソニーは5日、直営店ソニーストアの銀座店(東京・中央)で陸上の世界選手権東京大会(13日開幕)の関連イベントを始めた。同社のカメラで撮影したアスリートの写真を大型ディスプレーで表示するほか、人体の動きを捕捉する技術などを体感できる。 ソニーは5社ある東京大会のオフィシャルパートナーの1 ...
日本証券新聞[概況/大引け] 大引けでは4万3000円に戻した。対米投資が不平等という解説も
日本証券新聞 5日 15:39
大引けの日経平均は438円高の4万3,018円、TOPIXは25ポイント高の3,105ポイント。東証プライム市場の上昇銘柄数は1,088、下落銘柄数は469。出来高は19億6,199万株、売買代金は4兆5,583億円。 トランプ大統領は現在25%の自動車関税の税率を12.5%に下げ、既存の税率2.5%と合わせた税率を計15%にする大統領令に署名した。 日経平均は朝方640円高となったが買い一巡後は ...
時事通信438円高の4万3018円75銭 5日の平均株価
時事通信 5日 15:39
5日の東京株式市場の日経平均株価は、4万3018円75銭と前日終値比438円48銭高で終わった。出来高は概算で19億6100万株。 〔マーケット情報〕株・為替の最新市況〜NYダウ、商品の動きも〜 経済 コメントをする 最終更新:2025年09月05日15時39分
ロイター午後3時のドルは148円前半へ下落、米雇用統計待ちで動意薄
ロイター 5日 15:39
9月5日 午後3時のドル/円は148円前半と、前日ニューヨーク市場終盤から小幅にドル安/円高の水準で推移している。写真は1ドル紙幣で、2021年11月撮影(2025年 ロイター/Murad Sezer) [東京 5日 ロイター] - 午後3時のドル/円は148円前半と、前日ニューヨーク市場終盤から小幅にドル安/円高の水準で推移している。米雇用統計待ちで動意は薄い。発表を前に下方向の意識が強まってい ...
ロイター〔マーケットアイ〕株式:大引けの日経平均は続伸、4万3000円回復 米株高や米大統領令が追い風
ロイター 5日 15:37
[東京 5日 ロイター] - <15:32> 大引けの日経平均は続伸、4万3000円回復 米株高や米大統領令が追い風東京株式市場で日経平均は2日続伸し、前営業日比438円48銭高の4万3018円75銭で取引を終えた。米国市場でハイテク株高となったことや、トランプ米大統領が日本から輸入する自動車などに対する関税引き下げに関する大統領令に署名したことが好感された。一方、日本時間の今晩に米雇用統計の発表 ...
日本経済新聞日経平均大引け 続伸 438円高の4万3018円
日本経済新聞 5日 15:36
5日の東京株式市場で日経平均株価は続伸し、大引けは前日比438円48銭(1.03%)高の4万3018円75銭だった。前日の米株高やトランプ米大統領による自動車関税引き下げの大統領令への署名を受けて幅広い銘柄に買いが先行し、上げ幅は一時600円を超えた。日本時間5日夜に8月の米雇用統計の発表を控えるなか、朝高後は利益確定や持ち高調整を目的とした売りで伸び悩む場面があったものの、後場中ごろから再び海外 ...
ロイター東南アジア株式・中盤=軒並み上昇
ロイター 5日 15:35
[5日 ロイター] - 中盤の東南アジア株式市場は最高値を更新した米市場に追随して軒並み上昇している。ジャカルタ市場とクアラルンプール市場は、ムハンマド生誕祭のため休場。 ※EMERGING MARKETS アジア株式市場サマリー
日本経済新聞日経平均続伸、438円高 重要イベント前に半導体を先回り買い
日本経済新聞 5日 15:34
5日の東京株式市場で日経平均株価は続伸し、一時は前日比600円超高の4万3000円台まで上げた。米雇用統計の発表という大イベントを前に堅調さを維持している。自動車関税引き下げを受けた自動車株が買われたのに加え、半導体関連株も上げた。もっとも買いの主体は一部の短期勢に限られ、株高持続のエネルギーは乏しい。 日経平均株価は5日、前日比438円(1.03%)高の4万3018円で取引を終えた。大和証券.. ...
日本経済新聞三菱倉庫、インドに現地法人を設立
日本経済新聞 5日 15:34
三菱倉庫はインドのチェンナイに現地法人「インド三菱倉庫」を設立し営業を開始したと発表した。 従来のインド物流事業を新会社に集約してワンストップサービス体制を構築し、現地顧客との関係を深めるとともに輸送業務の拡充を図る。 グローバルなサプライチェーン(供給網)の再編によりインドが生産・供給拠点として注目される中、既存海外拠点ネットワークとの連携により、インドから欧米向けた貨物の取り扱いで相乗効果を創 ...
ニッキンONLINE : 日本金融通信福井銀・福邦銀、企業の人材課題を解決へ 中核人材マッチング支援
ニッキンONLINE : 日本金融通信 5日 15:33
冒頭あいさつする吉田取締役(9月5日、福井県立大) 福井銀行と福邦銀行は、福井県立大学や福井県、協同組合全国企業振興センターとの共同事業「ふくい企業価値共創ラボ」を実施する。 事業は、大都市圏で活躍する中核人材が半年間、福井県に移住し、同大学の協力研究員としてリカレント教育を受けながら、県内企業の経営課題解決を支援する。両行は、受け入れ企業の募集や研究員の生活情報提供で支援してきた。 ...
47NEWS : 共同通信【速報】東証終値438円高、4万3千円回復
47NEWS : 共同通信 5日 15:33
5日の東京株式市場の日経平均株価(225種)終値は、前日比438円48銭高の4万3018円75銭となり、節目の4万3000円を回復した。 日経平均株価
47NEWS : 共同通信東京株式 5日終値
47NEWS : 共同通信 5日 15:31
<日経平均> 43018円75銭 前日比 +438円48銭 <TOPIX> 3105.31 前日比 +25.14 TOPIX
Abema TIMESノルウェー産のサバ 大幅に値上がりか 去年比5割以上急騰 国産サバにも影響?
Abema TIMES 5日 15:30
この記事の写真をみる(7枚) ノルウェー産のサバの値段が高騰し、この秋、サバが大幅に値上がりしそうだという。 【画像】秋から冬にかけてが旬のマサバ 価格に影響は? サバ 大幅に値上がりか 拡大する 焼き魚の定番の一つ「サバ」。東京・江戸川区にある「鯖の助」は、炭火で焼いたサバを売りにしている弁当店だ。一番人気はサバの塩焼き弁当900円。特別に店先で試食をさせてもらった。 炭火の遠赤外線効果で、外は ...