検索結果(カテゴリ : 地方・地域)

62,062件中539ページ目の検索結果(0.692秒) 2025-11-11から2025-11-25の記事を検索
TBSテレビ約4割が40〜50代 SNS型投資・ロマンス詐欺被害 前年より1億円以上増加 福島
TBSテレビ 12日 16:17
今年、福島県内で発生したSNSを使った投資やロマンス詐欺の被害額は、およそ9億5000万円で、去年の同じ時期と比べて1億円あまり増えていることがわかりました。 「SNS型投資・ロマンス詐欺」は、SNSを使ってうその投資話を持ちかけたり、恋愛感情を抱かせたりして金をだまし取るものです。 県警察本部によりますと、今年9月末までの県内の被害額は約9億5447万円で、去年の同じ時期と比べて1億1817万円 ...
十勝毎日新聞来月7日「北海道十勝しみず吹奏楽団」定期演奏会
十勝毎日新聞 12日 16:17
【清水】北海道十勝しみず吹奏楽団(佐藤朱美代表)は12月7日午後2時から、清水町文化センター大ホールで第4回定期演奏会を開催する。出演する団員55人は8月後半から、本番に向けて練習に励んでいる。<...
山陽新聞アルミ缶回収協力で表彰 浅口の鴨方東小と金光竹小
山陽新聞 12日 16:17
稲林専務理事(手前)から表彰状を贈られた鴨方東小児童 積極的にアルミ缶回収に取り組んだとして、浅口市の鴨方東小(鴨方町地頭上)と金光竹小(金光町下竹)が、アルミ缶リサイクル協会(東京)から協力者表彰を受けた。 鴨方東小は毎月2回、児童が各家庭から空き...
中日新聞【独自】AI適正利用へ情報公開要請 リスク認識も、政府指針の骨子案
中日新聞 12日 16:16
政府が策定する人工知能(AI)の適正利用に向けた指針の骨子案が12日判明した。生成AIへの不安解消を目的に、本物そっくりの「ディープフェイク」による偽画像など不適切な出力の抑制に対処することや積極的な情報公開を事業者に要請するのが柱だ。国民に対しても、AIの特性を理解した上で偏見助長や犯罪利用といったリスクを正しく認識するよう求める。 指針は9月に全面施行したAI法に基づき、国民や事業者がAIに向 ...
NHKJ1名古屋グランパス 長谷川健太監督が今シーズン限りで退任
NHK 12日 16:15
サッカーJ1の名古屋グランパスは12日、長谷川健太監督の今シーズン限りでの退任を発表しました。 長谷川監督は静岡県出身の60歳。 現役時代はフォワードとして清水エスパルスなどで活躍し、現役引退後はガンバ大阪やFC東京などの監督を務めました。 グランパスでは、2022年のシーズンから指揮をとり、昨シーズンはJリーグカップ優勝に導きました。 しかし、就任4年目となる今シーズンは思うよう結果を残せず、残 ...
陸奥新報青森県内の50代男性が855万円の特殊詐欺被害
陸奥新報 12日 16:15
青森県警青森署は12日、県内の50代男性が特殊詐欺で854万9650円の被害に遭ったと発表した。融資を受ける際の利息の先払いや手数料などを次々要求され、だまし取られた。 同署は、融資会社を名乗る人から融資前にカネを要求された場合は詐欺を疑うなどの注意を呼び掛けている。
中日新聞DeNA桑原がFA宣言 「野球人生を後悔なく」
中日新聞 12日 16:15
DeNAの桑原将志外野手(32)が海外フリーエージェント(FA)権を行使し、12日にFA宣言選手として公示された。DeNAを通じ「熟考を重ねた結果、野球人生を後悔なく過ごしたい思いから権利を行使することを決断した」などとコメントした。球団は残留交渉を続ける。 桑原は俊足巧打の右打者で、京都・福知山成美高からドラフト4位で2012年に入団。球際に強い守備も魅力で17、23年にゴールデングラブ賞を受賞 ...
山陽新聞おかやまテクノロジー展開幕 過去最多の220社・機関が技術PR
山陽新聞 12日 16:15
出展企業が独自の技術や自社製品をアピールする展示商談会 岡山県内のものづくり技術をアピールする中四国最大規模の展示商談会「おかやまテクノロジー展2025」(県、県産業振興財団主催)が12日、岡山市北区大内田のコンベックス岡山で始まった。13日まで。 1...
TBSテレビ仙台育英高校サッカー部 部内でのいじめ問題うけ全国高校サッカー選手権大会への出場辞退
TBSテレビ 12日 16:15
高校サッカーの強豪・仙台育英学園高校は、サッカー部内でのいじめ問題をうけ、全国高校サッカー選手権大会への出場を辞退することを決めました。 この問題は、仙台育英高校サッカー部の3年生の男子部員が、1年生の頃から主に同級生の複数の部員から不適切な言動を繰り返し浴びせられていたもので、学校側が「いじめ重大事態」として調査していました。 学校はきょう、「構造的いじめを生じさせ、これを見逃してしまう体制であ ...
福島民報炭鉱の記憶を後世へ 来年2月16日まで「描かれた炭鉱」企画展 福島県いわき市の石炭・化石館「ほるる」
福島民報 12日 16:15
炭鉱での生活を生き生きと伝える絵画が並ぶ会場 常磐炭田で生きる人々を描いた絵画展「描かれた炭鉱(ヤマ)」は来年2月16日まで、福島県いわき市石炭・化石館「ほるる」で開かれている。常磐炭鉱の完全閉山50年を記念した企画展。 市内にあった古河好間炭鉱で勤務した後、画家となった故菊地正男さん(1930―2021年)の作品14点を集めた。炭坑内の仕事の様子や、炭鉱街に暮らす人々の営みを温かなタッチで描いて ...
大分合同新聞【動画】大分国際車いすマラソン出場の海外選手が児童と交流 「とても楽しく力をもらった」
大分合同新聞 12日 16:15
第44回大分国際車いすマラソン(16日・大分市)に出場する海外選手らが12日、大分市大道町の大道小を訪れ、5年生113人と交流した。...
毎日新聞神奈川最大の暴走族リーダー逮捕 ドリフト族から面倒見料徴収の疑い
毎日新聞 12日 16:14
「暴走族諸君に告ぐ 迷惑です!」と呼びかける道路の情報板=横浜市で2025年6月17日、横見知佳撮影 神奈川県警は12日、横浜市鶴見区上末吉3の自称映像クリエーター、藤井敏容疑者(46)ら男性2人を県暴走族追放条例違反(金品要求などの禁止)容疑で逮捕した。県警によると、藤井容疑者は約400人の構成員がいる県内最大の暴走族「川崎宮軍団」のリーダー。 逮捕容疑は2023年4〜5月ごろ、同区の大黒ふ頭な ...
大分合同新聞大分県内のガソリン価格177円50銭 前週から10銭値下がり
大分合同新聞 12日 16:14
経済産業省は12日、全国のレギュラーガソリン1リットル当たりの平均小売価格(10日時点)を公表した。...
NHK三重 鈴鹿市で震度2 津波の心配なし(15:50)
NHK 12日 16:14
午後3時50分ごろ、三重県と岐阜県で震度2の揺れを観測する地震がありました。 この地震による津波の心配はありません。 県内各地の震度は、▼震度2が、鈴鹿市でした。 震源地は愛知県西部で、震源の深さは40キロ。 地震の規模を示すマグニチュードは3.5と推定されています。
日高新報音楽の力を学校イベントで実感
日高新報 12日 16:14
日高地方音楽研究会主催、日高地方小中学校音楽演奏大会を取材した。今回で第69回、戦後10年経たないうちに開始されたのだろうか。そういえば、まだ御坊市民文化会館がなかった半世紀近く前の小学生時代、市立体育館かどこかへ皆でうたいに行った覚えがある◆小4の時にうたった曲は「空をみあげて」。パートを分けてハーモニーを生み出しながらうたうのが、子供心に新鮮だった。今回調べてみて、この曲が原題「ロック・マイ・ ...
山陰中央新聞大田市・仁摩小でクマか 児童がグラウンドで目撃 けが人なし
山陰中央新聞 12日 16:14
12日午後1時半ごろ、大田市仁摩町仁万の仁摩小学校グラウンドで、児童がクマとみられる動物1頭を目撃した。体長1・3メートルで、隣接する山林に入ったという。けが人はいない。 市教育委員会によると、同小は当面の間、グラウンド使用を控えて集団下校の対応を取るほか、地域住民や大田署とも連携し見守りを強化する。 無料会員に登録すると 付き記事が毎月5本読める 無料会員に登録する ログインする サービス内容を ...
福島民報たんぽぽ保育園で「親子でふれあう、楽しい音楽遊び」 福島学院大の教授招く 福島県喜多方市
福島民報 12日 16:13
佐藤教授(右)とダンスを楽しむ園児ら 福島県喜多方市のたんぽぽ保育園の「親子でふれあう、楽しい音楽遊び」は7日、市内の飯塚病院生活療法館で開かれた。福島学院大保育学科の佐藤敦子教授を講師に招き、親子がダンスや楽器演奏を楽しんだ。 2歳児以上の園児と保護者合わせて約60人が参加した。たんぽぽ保育園では2024(令和6)年1月から佐藤教授を招いた音楽遊びに取り組んでいる。親子で歌って踊る楽しさを体験し ...
日本テレビ【中継】死亡した父親は腹に包丁が刺さった状態 母親は背中に傷 43歳の息子「包丁で父を刺したことは間違いありません」福岡
日本テレビ 12日 16:13
12日午前、福岡県那珂川市で父親を包丁で刺したとして、43歳の息子が逮捕されました。その後、父親は死亡が確認されました。現場には山木記者がいます。中継です。 ■山木康聖記者 閑静な住宅街の一角で事件は起きました。12日午前10時すぎ、福岡県那珂川市王塚台で「男女が道路に倒れている」と、現場を目撃した人から警察に通報がありました。 現場に倒れていた男女は夫婦で、夫は腹に包丁が刺さった状態、また、妻は ...
四国新聞"推し"のPRキャラ選んで/アドミルク関連のプレゼント用意/東かがわ市
四国新聞 12日 16:13
東かがわ市は、運営する公式インスタグラムアカウントのフォロワーが1万人に達したことを記念し、ブランドカキ「ADOMIL…
日高新報日高地方の農業関係者 サルによる農作物被害対策学ぶ
日高新報 12日 16:13
サル対策の具体例を説明する山端教授 農業者、各市町、JAなどでつくる日高地方鳥獣害対策本部の研修会が11日、印南町防災福祉センターで開かれ、約30人が参加。日高地方の農業被害は年間約4000万円にのぼり、うち約40%を占めるニホンザルの対策について、第一人者の兵庫県立大学の山端直人教授から講演を聴いた。 山端教授は「地域政策としてのサル管理の方法と実例〜地域と行政それぞれの役割〜」をテーマに、「サ ...
TBSテレビ岩手県がインフルエンザの流行警報を発令
TBSテレビ 12日 16:13
岩手県は11月3日から9日における、1定点医療機関あたりのインフルエンザ様疾患の患者発生状況が30.24となり、警報の基準値である30.0を超え、本格的な流行となりました。 警報値を超えるのは、2024年12月以来となります。
TBSテレビ単独市町村では人員確保が困難に…クマ出没時の対応、須賀川市、鏡石町、天栄村が連携へ 福島
TBSテレビ 12日 16:12
クマの被害や目撃が相次ぐ中、福島県の須賀川市と鏡石町、そして天栄村は、相次ぐクマの出没に協力して対応にあたる協定を結ぶことになりました。 隣り合う須賀川市と鏡石町、そして天栄村は相次ぐクマの出没を受け、猟友会の会員を中心とした「鳥獣被害対策実施隊」がお互いに協力して対応にあたる相互応援協定を結ぶことになりました。 これは、隊員不足や高齢化が進み、単独の市町村では人員の確保が難しくなっていることから ...
福島民報作文と絵画・ポスター各部門で8人最高賞 「家庭の日」作品コンクール 20日、福島市で表彰式
福島民報 12日 16:12
絵画部門最優秀賞・阿部さんの作品 絵画部門最優秀賞・加藤さんの作品 ポスター部門最優秀賞・佐々木さんの作品 ポスター部門最優秀賞・安斎さんの作品 福島県青少年育成県民会議は10日、2025(令和7)年度の「家庭の日」に関する作文、絵画・ポスター各部門の入賞者を発表した。最高賞の最優秀賞(知事賞)に計8作品を選んだ。 作文部門の最優秀賞に渡部花乃さん(西会津小1年)、櫛田ひなのさん(植田小3年)、矢 ...
日本テレビ青森県が原子力・エネルギー課題の県民会議設置 初会合で安全対策など議論
日本テレビ 12日 16:11
原子力やエネルギーをめぐる課題について、幅広く意見を聞くための県民会議が初めて開かれました。 青森県内では、むつ市の中間貯蔵施設が去年事業を開始し、六ヶ所再処理工場も来年度中の完成をめざしています。 これを受け、県は幅広く意見を聞き、原子力政策の参考とするため、『県原子力・エネルギー対策県民会議』を設置しました。 委員を務めるのは、さまざまな団体の代表者や原子力の専門家など12人です。 青森市で開 ...
東海テレビ“役割等級"新たに導入方針…トヨタ自動車が工場等で働く従業員の人事制度見直しへ 再来年度導入に向け組合側と調整
東海テレビ 12日 16:11
EVなどの開発競争が激化する中、トヨタ自動車は工場などで働く従業員の人事制度を見直します。 トヨタ自動車によりますと、工場などで働く「技能職」の従業員を対象に年功序列で毎月の賃金ベースが決まっていましたが、これに加えて、業務の役割に応じた「役割等級」を新たに導入する方針です。 自動車のEV化や自動運転技術の開発競争が激しくなる中、技能職から開発職への異動も増えていることから、新たな業務に意欲的に取 ...
新潟日報[倒産情報]木造建築工事業のハウジングA・C(新潟市西区)破産開始決定、負債総額は約3800万円
新潟日報 12日 16:10
木造建築工事業のハウジングA・C(新潟市西区)が10月30日、新潟地裁から破産開始決定を受けたことが12日、分かった。東京商工リサーチによると、負債総額は約3800万円。 東京商工リサーチによると、ハウジングA・Cは1993年創業。木造建築工事を主体として展開し、事業拡大に合わせて「タウンR」を2001年9月に設立した。2×4住宅専門の設計施工会社として、2017年12月期には売上高1億6644万 ...
愛媛新聞再建中「愚陀仏庵」の指定管理者候補を決定 松山市(愛媛)
愛媛新聞 12日 16:10
松山市は12日、番町小学校(同市二番町4丁目)のプール跡地に再建工事中で2026年夏のオープンを目指す「愚陀仏庵」の指定管理者候補に、南海放送やまちづくり松山など4社でつくる「コンソーシアム番町」を選んだと発表した。市は12月定例議会に承認を求める議案を提出する予定。 愚陀仏庵はガイダンス棟を併設し、観覧客の受け入れをはじめ、句会や展示会といったイベントでの活用を見込む。
NHK岐阜 各務原市で震度2 津波の心配なし(15:50)
NHK 12日 16:10
12日午後3時50分ごろ、各務原市で震度2の揺れを観測する地震がありました。 この地震による津波の心配はありません。 県内各地の震度は震度2が各務原市。 震度1が岐阜市、多治見市、瑞浪市、恵那市、美濃加茂市、土岐市、可児市、山県市、瑞穂市、下呂市、岐南町、揖斐川町、富加町、川辺町、それに八百津町でした。 震源地は愛知県西部で、震源の深さは40キロ。 地震の規模を示すマグニチュードは3.5と推定され ...
日本テレビ青森県が全県版「地域医療構想調整会議」新設へ 自治体病院の連携強化
日本テレビ 12日 16:10
青森県は、自治体病院が圏域の垣根を超えて連携できるよう、新しく全県版の「地域医療構想調整会議」を設置する方針を示しました。 ★青森県 宮下宗一郎知事 「3点目の県と自治体病院・診療所の開設者を交えた協議の場、これはつくります」 宮下知事は、病院を管理する自治体でつくる協議会の要望に対し、このように答えました。 要望では、地域医療の今後のあり方や圏域を超えた医療連携について、県や自治体病院などが協議 ...
琉球新報ゆいレール、10月の乗客数が初の200万人突破 21カ月連続最多
琉球新報 12日 16:09
沖縄都市モノレール(那覇市)は12日、2025年10月のゆいレールの乗客数が211万9147万人となり、03年8月の開業以来初めて月間200万人を超えたと発表した。月別の乗客数は、24年2月から21カ月連続で過去最多を記録している。 同社によると、国内外の観光需要の回復や、通勤・通学定期利用者の増加が寄与した。 25年度(4〜10月)の総乗客数は1385万845人で、前年同期比9・6%増と年度単位 ...
TBSテレビ【2週間気温予報】東北地方の向こう2週間の気温は平年並か高い日が多い予報 18日から20日頃まではかなり低い日も 農作物の管理などに注意 全国の天気を地方ごとに 気象庁
TBSテレビ 12日 16:09
令和7年11月12日14時30分 気象庁 発表 2週間気温予報 北海道地方の気温は、向こう1週間程度は平年並か低い日が多いですが、その後は平年並か高いでしょう。 東北地方、東・西日本と沖縄・奄美の向こう2週間の気温は、平年並か高い日が多いですが、18日から20日頃までは、大陸から強い寒気が南下するため低く、かなり低い日もあるでしょう。農作物の管理等に注意してください。 ・最近1週間の実況と今後2週 ...
京都新聞京都ピックアップコラム 大谷栄一 電子化される近代仏教雑誌
京都新聞 12日 16:09
近代仏教(日本の近代仏教史)の調査・研究を始めてから三十数年が経(た)った。日暮れて道遠しの思いが強い。 この間、研究のために数多くの戦前…
産経新聞「選挙運動の報酬と認められず」と神戸地検 PR会社代表女性も不起訴に
産経新聞 12日 16:09
兵庫県知事選での斎藤元彦氏の街頭演説。選挙戦終盤は周辺の歩道が埋め尽くされるほどだった=昨年11月、兵庫県西宮市昨年11月の兵庫県知事選で再選された斎藤元彦知事(47)が、SNSでの選挙戦略などに携わったPR会社に支払った報酬が選挙運動の対価にあたるとして、公職選挙法違反(買収)罪で刑事告発された問題で、神戸地検は12日、斎藤知事を不起訴とした。同法違反(被買収)罪で告発された同県西宮市のPR会社 ...
NHK大麻を密輸し所持しようとした疑い 高鍋町に住む容疑者逮捕
NHK 12日 16:09
タイから大麻を密輸して所持しようとしたとして、高鍋町に住む40歳の容疑者が厚生労働省の麻薬取締部に逮捕されました。 容疑者はSNSでいわゆる「闇バイト」を募集し荷物の受け取りなどを指示していたということです。 逮捕されたのは、高鍋町の無職、井上堅士郎容疑者(40)です。 厚生労働省中国四国厚生局麻薬取締部によりますと、去年9月、タイから密輸しようとした大麻を広島市内で所持しようとしたとして、麻薬特 ...
NHK岐阜県と三重県で震度2 津波の心配なし(15:50)
NHK 12日 16:09
12日午後3時50分ごろ、岐阜県と三重県で震度2の揺れを観測する地震がありました。 この地震による津波の心配はありません。 この地震で、震度2を ▼岐阜県各務原市と ▼三重県鈴鹿市で観測しました。 震源地は愛知県西部で、震源の深さは40キロ。 地震の規模を示すマグニチュードは3.5と推定されています。
山梨日日新聞最高気温 7地点で12月上旬並み
山梨日日新聞 12日 16:08
日本テレビ「将来はカープのエースになりたい」 カープがドラフト2位・齊藤汰直投手(亜大)と仮契約
日本テレビ 12日 16:08
広島東洋カープは12日、ドラフト2巡目で指名した齊藤汰直(さいとう・たいち)投手との仮契約交渉が成立したと発表した。契約金7,000万円、年俸は1,200万円。 <齊藤 汰直投手コメント> 仮契約を終えて、カープの一員として頑張っていこうと気が引き締まりました。 アピールポイントはストレートとフォークのコンビネーションで、先発完投型です。 将来は、カープのエースになりたいです。 カープはチームカラ ...
日本テレビ松江市が旧知事公舎の取得取りやめを発表 島根県は公売手続きを進める 島根県松江市
日本テレビ 12日 16:08
島根県松江市は、島根県からの取得を検討していた旧知事公舎について、取得を取りやめたことを発表しました。島根県は今後、公売手続きを進めるとしています。 現在、島根県松江市北堀町の旧知事公舎は現職の丸山知事は使用しておらず空き家となっていて、年間300万円の維持管理費がかかることなどから2023年度末で廃止されました。 松江市は去年、にぎわい創出の拠点として利活用するため、県に取得の意向を伝えていまし ...
日高新報指名手配捜査強化月間 御坊署員が街頭啓発
日高新報 12日 16:07
啓発物資を配布して協力を呼びかける署員(オークワロマンシティ御坊店で) 11月の指名手配被疑者捜査強化月間に合わせて御坊署は12日、御坊市のオークワロマンシティ御坊店前で、街頭啓発を行った。 生活安全刑事課と地域課の署員らと県警マスコットの「きしゅう君」が参加。警察庁指定重要指名手配被疑者の顔写真ボードを掲げ、買い物客らに顔写真などがプリントされた啓発物資を配布して協力を呼びかけた。 今年10月末 ...
中国新聞山足達也が現役引退を表明 現役ドラフトで今季加入、11試合...
中国新聞 12日 16:06
トライアウトで中前打を放つ山足 今季広島東洋カープでプレーした山足達也内野手(32)が12日、現役引退を表明した。マツダスタジアムであった選手会主催のトライアウト後に「本日をもって野球をやめます。今日で最後と決めて来た。最後楽しもうと思って来た。家族も知り合いの方もみんなたくさん来てくれた。なんとか1本打てて良かった」と明かした。
日本海新聞, 大阪日日新聞メール共有先分かる状態で送信 鳥取県が個人情報漏えい
日本海新聞, 大阪日日新聞 12日 16:06
鳥取県観光戦略課は12日、県内空港の利用状況を関係先へ電子メールで11日に送信した際に、利用状況の共有先16件のメールアドレスが見える状況で誤って送信したと発表した。送信先には同日中に該当のメール削除を依頼した。
TBSテレビ日本人の2人に1人は“がん"に 食生活や適度な運動でリスク減 中学生が地元診療所の院長から学ぶ 山梨・松里中学校
TBSテレビ 12日 16:06
地元の診療所の院長から、がんについて学ぶ講演会が山梨県甲州市の中学校で行われました。 吉信英子さん: 「がんは大人だけの病気ではなくて、今のみんなの生活にとてもかかわる病気」
福島民報「農業版企業誘致」称賛 内堀知事が福島県矢吹町を訪問 所有者と担い手候補をマッチング 4法人進出
福島民報 12日 16:05
渡部係長から農業版企業誘致について説明を受ける内堀知事(右) 内堀雅雄知事は7日、福島県矢吹町を訪れ、町が2024(令和6)年度から開始している「農業版企業誘致」について職員などから説明を聞き、理解を深めた。 矢吹町は2023年、全農地の約10%となっている中で、平たんで広い耕地を確保できる地形や、首都圏に通じる東北自動車道矢吹インターチェンジ(IC)まで車で10分程度の立地条件などを生かそうと事 ...
日高新報大阪渋谷麦酒 紀州うすいのクラフトビール試作第1号完成
日高新報 12日 16:05
試作第1号の紀州うすいを使ったクラフトビール 藤井寺市のクラフトビール醸造・直売所「大阪渋谷麦酒」が日高地方の特産になっている紀州うすい(ウスイエンドウ)を使ったクラフトビールを開発しており、試作第1号が完成した。 渋谷麦酒は日本人として初めて本格的なビール醸造を手掛けた大阪の故渋谷庄三郎さんの夢を継ぎ、一族の渋谷香名さん=大阪市北区在住=が開業。今回、御坊市地域おこし協力隊員を務めている、香名さ ...
山陽新聞陽光浴び甘み凝縮 岡山・矢掛で干し柿作り最盛期
山陽新聞 12日 16:05
陽光を浴びて甘みを蓄える干し柿 岡山県矢掛町小田の山ノ上地区で、特産の干し柿作りが最盛期を迎えている。秋の陽光を浴びた実が、日を追うごとに甘みを蓄えている。 標高250メートルほどの山ノ上地区は、霧がかかりにくく日照条件にも恵まれていることから、古くから干し柿作りが盛ん。現在は農事組合法人「山ノ上干柿組合」が中心となって生産している。 10月下旬から西条柿の収穫や皮むきを始め、ひもにつるされた実が ...
NHK岩手 ガソリン価格やや値上がり13日以降段階的に値下がりへ
NHK 12日 16:05
県内のレギュラーガソリンの小売価格の平均は、今月10日時点で1リットルあたり168.8円と、前の週から0.6円値上がりしました。 13日からはガソリン税の暫定税率の廃止に向けて補助金が段階的に増額されるため、今後は値下がりしていく見通しです。 国の委託を受けて調査している石油情報センターによりますと、今月10日時点のレギュラーガソリンの小売価格は県内の平均で1リットルあたり168.8円と、前の週か ...
サカエ経済新聞名古屋・伏見にベーカリー テーマは「香ばしさをデザインする」
サカエ経済新聞 12日 16:04
パン店「BULB 焼物店」の「国産発酵バターのクロワッサン」「パン・オ・ショコラ」「岡崎おうはん卵のクリームパン」 0 パン店「BULB (バルブ)焼物店」(名古屋市中区錦1)が11月11日、伏見エリアにオープンした。運営は「溜息3秒」や「ザ・ゴハン・クラシックパビリオン」など飲食店を展開する「TAPETUM(タペータム)」(栄3)。 「BULB焼物店」に並ぶ商品 [広告] 同社の新業態になるベー ...
中日新聞野球日本代表が合宿打ち上げ 15、16日に韓国戦
中日新聞 12日 16:04
韓国との強化試合に向けた合宿を打ち上げ、手締めをする野球日本代表の井端監督(奥中央)ら=サンマリン宮崎 野球の日本代表が12日、韓国との強化試合(15、16日・東京ドーム)へ向けて宮崎市のひなたサンマリンスタジアム宮崎で行ってきた合宿を打ち上げた。ブルペンでは松山(中日)が直球、フォークボールを投じた。野手陣は岡本(巨人)や森下(阪神)がフリー打撃で柵越えを放ち、力強いスイングを見せた。 練習後は ...
NHK中高年の人たちが学ぶ長野県シニア大学「諏訪学部」で学園祭
NHK 12日 16:04
中高年の人たちが地域の歴史や福祉などを学ぶ「長野県シニア大学」の「諏訪学部」の学園祭が12日開かれました。 「長野県シニア大学」は、中高年の県内在住者を対象に最長2年間、地域の歴史や福祉などを学ぶカリキュラムを提供していて、このうち「諏訪学部」は唯一、学園祭を開いています。 12日諏訪市で学園祭が行われ、地元の歴史を学んでいるグループが、縄文時代を題材にした電子紙芝居を上演し、縄文時代に土偶が作ら ...
十勝毎日新聞北原産業杯社会人アイスホッケーBプール大会最終日(11月5日・帯広の森アイスアリーナ)
十勝毎日新聞 12日 16:03
<1部> ◇決勝 TEAM錦華園・幕別 13(5−1 3−0 5−2)3 TEAM繪麗 ▽得点 【錦】香田4、細田3、中井2、田守2、中口、早川 【繪】城2、國枝 ...
FCT : 福島中央テレビ福島県 今季初インフル警報レベルに 感染者が前週比で倍増
FCT : 福島中央テレビ 12日 16:03
福島県内ではインフルエンザの感染者数が急激に増えていて、今シーズン初の警報レベルになりました。 11月9日までの1週間のうち、県内48の医療機関で報告のあったインフルエンザの感染者数は、1医療機関当たり34.63人でした。 前の週と比べて約2倍増え、去年よりも約1か月早く今シーズン初の警報レベルとなりました。 感染者のうち年代別では、10歳未満から10代の割合が高く、県内では71の学校施設で休校や ...
NHK由布 地震で老人ホーム孤立想定 ドローンなどで物資配送訓練
NHK 12日 16:03
地震によって橋が崩落し、老人ホームが孤立したという想定で、医薬品に見立てた荷物をドローンやバイクを使って施設に届ける訓練が大分県由布市で行われました。 この訓練は、大分県由布市にある老人ホームが災害が発生した場合に備え、関係機関との間で医薬品など必要な物資を受け取る際の連携の手順などを確認しようと地域の薬局やドローンを運用する会社で作る団体などに参加を呼びかけて初めて行いました。 訓練は、地震によ ...
読売新聞インフルエンザ、2〜18歳向けに1回で済み痛くない「経鼻ワクチン」…接種費用を助成する自治体も
読売新聞 12日 16:02
今年は早くもインフルエンザの流行期に入った。発症や重症化のリスクを下げる効果があるとして、医療機関などが推奨するワクチン接種を巡っては、2〜18歳向けに 鼻腔(びくう) に噴射する「経鼻ワクチン」が昨年登場。接種費用を助成する自治体も出ている。 経鼻ワクチンは、左右の鼻の穴に1回ずつスプレーし、接種する。乳幼児や児童は原則2回接種が必要な注射型と比べ、1回で済むことや、針を刺す痛みを伴わないことが ...
読売新聞「CT・MRI検査」体内をより鮮明に撮影…放射線と大きな音が注意点、イラストや音楽でリラックスの工夫
読売新聞 12日 16:02
伊東絵美医師 福岡市立こども病院の医師が子どもの病気や検査法などについて解説する「#子育て処方せん」。今回は、体内の異常を画像などで確認する「CT・MRI検査」について、放射線科長の伊東絵美医師に聞いた。 動画はこちら 体の中の状況を画像にして診断する方法は様々あり、最も使われるのは単純X線検査だ。使用される放射線の量はわずかで体への影響は小さく、安全に検査ができる。その反面、他の検査と比べると画 ...
産経新聞外国人と「多文化共生社会の実現を目指す」全国知事会が共同宣言案「排外主義を強く否定」
産経新聞 12日 16:02
静岡県の鈴木康友知事(青山博美撮影)全国知事会の専門部会は、外国人との「多文化共生社会の実現を目指す全国知事の共同宣言(案)」を「国民へのメッセージ」としてまとめた。排外主義を否定し、日本人、外国人を問わず全ての人が安心して暮らせる社会をつくるとした。一方で、違法行為や制度の不適切利用は「厳正に対処する」と強調した。今月26日に開かれる全国知事会議で決定する。 11日開いた知事会の専門部会「外国人 ...
TBSテレビ年末を前に盛岡市内の金融機関で強盗訓練実施 警察と金融機関が協力して実施 岩手
TBSテレビ 12日 16:02
現金の取り扱いが増えることから、金融機関を狙った強盗事件が増える傾向にある年末を前に、盛岡市内の銀行で事件に対応するための訓練が行われました。 (強盗役) 「早く金もってこいよ!」 北日本銀行肴町支店で12日に行われた訓練は、店舗に入ってきた男がナイフをかざしながら現金を要求し、金を奪って逃走するという想定で行われました。 訓練は盛岡東警察署と管内の金融機関が協力して実施したものです。 訓練に参加 ...
朝日新聞「本来はオフサイド」PK判定でミス 10月のJ1横浜マ―浦和戦
朝日新聞 12日 16:02
前半に3―0とするPKを決めた横浜マのクルークス。このPKの判定が誤っていたと、日本サッカー協会審判委員会は説明した [PR] 日本サッカー協会の審判委員会は12日、10月18日のJ1横浜F・マリノス―浦和レッズ戦で、PK判定にミスがあったと明らかにした。 マリノスの現実路線と喜田拓也の統率 残留導いた2度のミーティング 問題の判定は、前半終了間際に横浜マが3点目を挙げるPKを獲得した場面について ...
下野新聞SNSで見つけた副業で「あなたの操作ミスで損失」と言われ… 下野の30代女性、123万円だまし取られる
下野新聞 12日 16:01
12日、下野市、アルバイト従業員女性(37)が「現金123万7074円をだまし取られた」と警察に届け出た。下野署は架空料金請求詐欺として捜査している。 残り:約 398文字/全文:480文字 この記事は「下野新聞デジタル」の 会員 のみご覧いただけます。 ログイン・会員登録はこちら 下野新聞デジタルに会員登録すると… 事件事故や高校野球・イベントなど速報でとちぎの「今」が分かる さらにスタンダード ...
今治経済新聞今治で25回目の「玉川ダムサイドフリーマーケット」 市内外から60店舗
今治経済新聞 12日 16:00
11月16日に開かれる「玉川ダムサイドフリーマーケット」を主催する、木工屋店主の「けーじまん」こと渡辺慶司さん。 0 25回目となる「玉川ダムサイドフリーマーケット」が11月16日、木工屋(今治市玉川町龍岡上)で開かれる。 今治・玉川で25回目の「玉川ダムサイドフリーマーケット」 [広告] 木工屋店主の「けーじまん」こと渡辺慶司さんが主催。2012(平成24)年から年2回ペースで開き、コロナ禍でも ...
太平洋新聞堤防釣りと食事会楽しむ 交流人口増加へ輪広げる
太平洋新聞 12日 16:00
UMK : テレビ宮崎DX化で仕事の効率アップ 最先端のサービスや製品を紹介
UMK : テレビ宮崎 12日 16:00
職場のDX化によって仕事の効率化などを支援しようと、最先端の製品やサービスを紹介するイベントが宮崎市で開かれました。 このイベントは宮崎電子機器が毎年開いています。 企業のDX化によって新しい働き方を支援しようと、会場には44のブースが設けられ、県の内外の企業がAIやデジタルサービスなどを紹介しました。 「こちらはどういったシステムなのでしょうか?」 「話した言葉をリアルタイムで字幕表示するシステ ...
西日本新聞福岡・田川市で男が女子トイレに立ち入る 伊田の公園で不審者 男...
西日本新聞 12日 16:00
福岡県警田川署は12日、田川市伊田の公園で5日午前11時00分ごろ、男が女子トイレに立ち入る事案が発生したとして、防犯メールで警戒を呼びかけた。男は40〜50歳くらいの中肉。紺色の帽子とサングラスを着用。 ? 依然多い福岡の性犯罪「魂の殺人」をゼロに
朝日新聞特産の「カツオ」アート作品300点展示 商店街や図書館が美術館に
朝日新聞 12日 16:00
開催中の「焼津カツオSHOWてん」=2025年11月11日、静岡県焼津市栄町5丁目、戸村登撮影 [PR] 静岡県焼津市の商店街で、特産のカツオをかたどった杉板のアート作品をずらりと並べたユニークな展覧会が開かれている。16日まで。 焼津駅前通り商店街とターントクルこども館を会場に開催されている「焼津カツオSHOWてん2025」。まちおこしのイベントとして2018年から毎年開かれており、今年で8回目 ...
桐生タイムスマユ活用でSDGs学ぶ 相生小5年生が環境学習
桐生タイムス 12日 16:00
未来創生塾の小島弓美副塾長から環境負荷を減らすことの大切さについて学ぶ相生小5年生(四辻の齋嘉で) 桐生市立相生小学校の5年生が4日、上毛電鉄を使って桐生新町重要伝統的建造物群保存地区を訪れ、低速電動バス「MAYU(マユ)」を活用した環境学習に取り組ん...
桐生タイムス桐生商議所青年部 次年度会長に吉田慶彦さん「全国での学び、還元したい」
桐生タイムス 12日 16:00
吉田慶彦さん 桐生商工会議所青年部(YEG、齋藤一直会長)の2026年度の会長に、現副会長の吉田慶彦さん(41)=桐生市宮本町一丁目、吉田組社長=が就任することになった。商...
信濃毎日新聞軽井沢町の小学校で「味覚の授業」 東急グループの総料理長が語った西欧にない「うまみ」
信濃毎日新聞 12日 16:00
東急グループ総料理長の福田順彦さん 軽井沢町の軽井沢東部小学校で12日、東急グループ総料理長の福田順彦(のぶひこ)さん(68)が4年生の約20人に「味覚の授業」を行った。福田さんは、「食べ物は五つの味でできている。感じた味を言葉に置き換えることが大切」と説明。児童たちは、用意された塩や酢などを口に含んで味を確かめた。 「味覚の授業」は、全国の小学3〜6年生を対象とした食育プロジェクトで、「味覚の一 ...
太平洋新聞減農薬の米でおむすび 「お米が甘い」と好評博す
太平洋新聞 12日 16:00
神戸新聞<随想>佐藤そのみ 働いて、うどんを食べて
神戸新聞 12日 16:00
佐藤そのみさん
太平洋新聞紀勢新聞11月12日掲載分
太平洋新聞 12日 16:00
太平洋新聞飛鳥神社例祭 15日に本祭り
太平洋新聞 12日 16:00
岐阜新聞AIが作った時事問題 何問解ける?【YONTAKU AI】毎週更新
岐阜新聞 12日 16:00
生成AIが作った最新時事ニュースの4択問題を解く「YONTAKU AI」。全問解くと最後に正答数が出ます。週に1回程度、問題を更新する予定です。(岐阜新聞デジタルの有料会員限定コンテンツです。朝刊購読者は無料で会員登録できます)
桐生タイムス選抜大会の21世紀枠 群馬は高経大付を推薦 高校野球
桐生タイムス 12日 16:00
群馬県高校野球連盟は12日までに、来春の第98回選抜高校野球大会の群馬県の21世紀枠に、桐生高校出身の小池美徳監督率いる高経大付を推薦すると発表した。同校の県...
FNN : フジテレビ【華道】「心から楽しめば大丈夫!」3人だからこそつくれる作品 安田女子高校 森川茉衣亜さん
FNN : フジテレビ 12日 16:00
広島県内の夢や目標に向かって頑張る子供たちを応援夢キラリ。今年8月に行われた「Ikenobo 花の甲子園2025中国大会」で、8年連続10回目の優勝に輝き全国大会出場を決めた安田女子高校華道部。 部長でチームリーダーの森川茉衣亜さん(高2)にインタビューしました。 ―大会を振り返ってどうでしたか?― 中国大会のテーマは「はなをいかす」で、チーム名の「花わらふ」にちなんで、審査員の方や作品を見てくれ ...
桐生タイムスフードロスの食材生かして キッズバレイにうどん寄付 まつもとや
桐生タイムス 12日 16:00
西須一雅店主?からキッズバレイの園田奈緒さんに、うどんなどが手渡された(まつもとやで) 桐生市境野町一丁目の「おっきりこみ 磯切りそば まつもとや」(西須一雅店主)は6日、NPO法人キッズバレイ(星野麻実代表)に、うどんを寄付し...
桐生タイムス選抜大会の21世紀枠 群馬は高経大付を推薦 高校野球
桐生タイムス 12日 16:00
群馬県高校野球連盟は12日までに、来春の第98回選抜高校野球大会の群馬県の21世紀枠に、桐生高校出身の小池美徳監督率いる高経大付を推薦すると発表した。同校の県...
桐生タイムス相続や遺言の基礎学ぶ 心配ごと相談員研修会 みどり市
桐生タイムス 12日 16:00
遺言・相続の基礎知識を学んだ心配ごと相談員研修会(みどり市立厚生会館で) みどり市社会福祉協議会主催の心配ごと相談員研修会が7日、同市立厚生会館(同市大間々町桐原)で開かれ、参加者は相続や遺言の基礎知識を学ん...
桐生タイムス親子で笑顔のイベントを 15日に「キリュウフェス」 市民体育館で
桐生タイムス 12日 16:00
親子で楽しめるイベント「KIRYU FES(キリュウフェス)」が15日、桐生市民体育館(桐生ガススポーツセンター)駐車場で行われる。午前10時?午後3...
太平洋新聞新町議10人決まる 2回連続で無投票
太平洋新聞 12日 16:00
太平洋新聞松阪牛や千人鍋の振舞い どんとこい大台まつり 11月16日
太平洋新聞 12日 16:00
太平洋新聞税の大切さを習字で 考える週間に作品展
太平洋新聞 12日 16:00
税を考える週間(11日〜17日)に合わせ、新宮市橋本のイオン新宮店1階で、「小学生の税に関する習字展」が開催されている。新宮・東牟婁租税教育推進協議会が主催。 国税庁では、毎年11月11日〜17日にかけて「税を考える週間」を実施。新宮税務署では令和3年度から、次世代を担う児童に税との関わりを持ってもらうことにより、租税教育のさらなる啓もうを図る目的で、管内(新宮市、東牟婁地域)の小学生を対象に「税 ...
太平洋新聞家庭の「権力構造」考える 16日 オンライン講演会
太平洋新聞 12日 16:00
太平洋新聞クラス対抗で競い合う 紀南高祭の「体育祭」
太平洋新聞 12日 16:00
夕刊三重決算審査を次に生かすべき 全市議対象の改革アンケで 三重・松阪市議会
夕刊三重 12日 16:00
優先順位3項目(7項目中)?一般質問・委員会の活性化?議員研修や能力向上?広報・広聴の充実 議会改革に取り組む優先項目を…
TBSテレビ県営渡船(越ノ潟フェリー)11月16日・23日 ジャンボタクシー代行の社会実験へ 船員不足や老朽化受け運航体制の見直し検討へ 富山・射水市
TBSテレビ 12日 16:00
富山県は、射水市の伏木富山港新湊地区の県営渡船(通称:越ノ潟フェリー)について、ジャンボタクシーによる代行車両の社会実験を11月16日(日)と11月23日(日)の2日間行うと発表しました。 代行車両の運行ルート(11月16日、11月23日) この社会実験で、11月16日と11月23日の2日間は渡船の運航を休止し、代行車両(ジャンボタクシー)を運行します。 運行時間は堀岡発の午前7時8分から越の潟発 ...
太平洋新聞653点の力作並ぶ 御浜町民文化祭が盛況
太平洋新聞 12日 16:00
太平洋新聞新球場の活用で質問も スポーツ推進計画 素案固める
太平洋新聞 12日 16:00
太平洋新聞山歩き講座 尾鷲市教委
太平洋新聞 12日 16:00
尾鷲市教育委員会は12月2日(火)、八鬼山で山歩き講座を開く。可知景子さんのガイドで荒神堂や桜の森広場へ行く。雨天中止。 午前8時30分に中央公民館ロビーに集合する。新八鬼山林道奥から荒神堂などを目指す。帰着は午後0時30分ごろの予定。 保険料として500円が必要。飲み物、タオル、動きやすい服装で参加する。定員は15人。今月20日(木)午後5時までに保険料を添えて窓口で申し込む。問い合わせは中央公 ...
桐生タイムス桐生市遺族会に「青年部」発足 子ども世代から孫、ひ孫世代へ ?戦後80年?の節目に
桐生タイムス 12日 16:00
桐生市遺族会の初代青年部長に選ばれた和田清美さん 戦没者遺族らでつくる桐生市遺族会(蛭沼久男会長)の「青年部」(和田清美部長、13人)が発足し、10月22日夜に同市総合福祉センター2階で初会合を開いた。会の中...
太平洋新聞習字と絵はがき展示 17日まで 「税を考える週間」
太平洋新聞 12日 16:00
河北新報虫が苦手でも楽しめる? ヘルマン・ヘッセの小説を標本で具現化 元公務員男性が福島・矢祭で企画展
河北新報 12日 16:00
ドイツ出身の文豪ヘルマン・ヘッセ(1877〜1962年)の短編小説で、日本では教科書の題材として広く知られる「少年の日の思い出」を昆虫の標本などで具現化した企画展が、福島県矢祭町の虫の里・福島奥久慈… 有料記事です ログインして読む 会員はこちら 今すぐ登録 無料会員は1日1本読める!
桐生タイムス言葉超え、エネルギッシュに表現 タイチキカク「鳥の会議」を桐生で再演 谷川賢作さんのピアノに乗せて 有鄰館演劇祭
桐生タイムス 12日 16:00
桐生で再び幕を開けた「鳥の会議2025with谷川賢作」(有鄰館煉瓦蔵で) 桐生高校出身のオーハシヨースケさんが理事長を務めるNPO法人祈りの芸術「TAICH―KIKAKU(タイチキカク)」の公演「鳥の会議2025with谷川賢作」が...
桐生タイムス松本竣介の6作品展示 次男と大川美術館長との対談も 板橋区立美術館戦後80年企画展
桐生タイムス 12日 16:00
松本竣介の「りんご」がメインビジュアルに使われた板橋区立美術館の企画展「戦争と子どもたち」のチラシ 「戦後80年 戦争と子どもたち」と題した企画展が、板橋区立美術館(東京都板橋区赤塚五丁目)で開催されている。戦時中から終戦直後にかけて制作された、子どもを主題...
桐生タイムスおくやみ【11月12日】
桐生タイムス 12日 16:00
植木洋子さん 80歳 (うえき・ようこ)桐生市新里町新川。10日死去。通夜13日午後6時セレモニーホールはなりき(みどり市笠懸町鹿)で。告別式14日午後0時3...
桐生タイムスウクレレ奏者renaさん登場 15日にシルクでワンコイン公演
桐生タイムス 12日 16:00
ウクレレプレーヤーのrenaさん 桐生市スポーツ文化事業団が主催する「ワンコインコンサート」の2025年度第4弾「renaウクレレコンサート」が15日、桐生市市民文化会館(美喜仁桐生文化会館)...
新潟日報ひとり親世帯にクリスマスケーキを!県などが募金受け付け 「あしながサンタ」プロジェクト
新潟日報 12日 16:00
募金を呼びかける「あしながサンタ」プロジェクトのメンバー=11日、県庁 ひとり親家庭など経済的困難を抱えた家庭にクリスマスケーキを贈る官民連携の「あしながサンタ」プロジェクトが11日、募金の受け付けを始めた。募金でケーキを購入し、北陸4県(新潟、富山、石川、福井)の希望する家庭に贈る。ケーキを希望する家庭も募集している。 プロジェクトは、経済的困難を抱えた保護者から新潟県のフードバンクに「クリスマ ...
太平洋新聞労働保険手続きを 11月の強化月間で
太平洋新聞 12日 16:00
桐生タイムス東和銀行元支店長・山口さん、思い出語る エポック倶楽部で講話会
桐生タイムス 12日 16:00
エポック倶楽部講話会で桐生での思い出話を語る山口祐司さん(桐生市立中央公民館で) 異分野交流の民間団体「桐生エポック倶楽部」(下山進平会長)の主催する2025年度講話会が1日、桐生市立中央公民館で開かれ、講師役で元東和銀行桐生支店長の山口祐...
FNN : フジテレビ【速報】東急線脱線事故受け信号設定を緊急点検 高松市のことでん仏生山駅など全国15駅でもミス【香川】
FNN : フジテレビ 12日 16:00
国土交通省は11月12日、10月に川崎市の東急田園都市線、梶が谷駅で発生した脱線事故で、信号設定ミスがあったことを受け実施した緊急点検の結果(中間報告)を発表しました。 全国10事業者のあわせて15駅でミスが確認されたことを明らかにしました。このうち1件は高松市にある、ことでん琴平線の仏生山駅でした。 同社の発表によりますと、1980年に信号装置を更新した際に、現在の設定条件になっていたということ ...
太平洋新聞匂いよくおいしい 燻製づくり楽しむ
太平洋新聞 12日 16:00
TBSテレビ【13日宮城の天気】日中は雲多く 夕方以降、西部を中心に雨の降る所がある見込み tbc気象台(12日午後4時現在)
TBSテレビ 12日 16:00
12日夜の天気 引き続き、穏やかに晴れるでしょう。放射冷却が進み、11日夜よりも冷え込む所が多くなりそうです。 13日予想天気図 13日午前9時の予想天気図です。北海道の北を低気圧が東に進み、そこから伸びる寒冷前線が、午後に東北地方を通過するでしょう。前線に向かって暖かな空気が流れ込みそうです。 13日天気 朝晩は晴れますが、日中は雲が多く、前線が通過する夕方以降は西部を中心に雨の降る所がありそう ...