検索結果(カテゴリ : 地方・地域)

69,546件中539ページ目の検索結果(0.736秒) 2025-07-26から2025-08-09の記事を検索
TOS : テレビ大分災害時に必要な“法律知識"学ぶ 災害救助法の適用基準など弁護士が講師務める 大分
TOS : テレビ大分 7月29日 18:30
災害が起きた時に必要となる法律の知識について学ぶ自治体職員向けの研修会が大分県庁で行われました。 この研修会には県や各自治体の職員およそ30人が参加し内閣府にも出向経験のある弁護士が講師を務めました。 災害が起きた時、各市町村は災害救助法が適用されることで国と県から応急的な支援が受けられるようになります。 29日はその適用基準などが説明され担当者が熱心に聞いていました。 ◆参加した職員は 「災害救 ...
テレビ和歌山入院患者と動物とのふれあい
テレビ和歌山 7月29日 18:30
入院患者のストレス軽減などに効果があるとされる動物との触れ合い体験が今日、和歌山市の県立医科大学附属病院で行われました。 今日、県立医大附属病院の小児医療センターを訪れたのは、公益社団法人日本動物病院協会の和歌山チームリーダー、石田千晴さんとセラピードッグを目指す雑種犬でオスのチャチャ7歳です。今日は、3ヵ月の入院生活を続けている3歳の中西茉愛さんと家族が、チャチャを撫でたり一緒に歩いたりして触れ ...
佐賀新聞南里市長、母校・小城高校で出前講座 小城市の魅力など紹介
佐賀新聞 7月29日 18:30
画像を拡大する 小城市の取り組みなどを生徒に説明する南里隆市長=同市の小城高 小城市職員が市の取り組みを紹介する出前講座が28日、小城高で開かれた。同校出身の南里隆市長も教壇に立ち、後輩たちに「自分で考え、自分の言葉で語れるようになって」と呼びかけた。 南里市長は、清水の滝やコイ料理、ホタルといった市の魅力や、旧4町の特徴を生徒たちに説明した。佐賀県や小城市が全国的に子どもの割合が高いことを示し、 ...
FNN : フジテレビ【光岡気象予報士が解説】岡山県でなぜ、今季初の「熱中症警戒アラート」を発表?今後注意することは?
FNN : フジテレビ 7月29日 18:30
岡山県では今シーズン初めて熱中症警戒アラートが発表されました。その理由と今後、注意することは。光岡香洋気象予報士の解説です。 熱中症警戒アラート(の発表)が岡山県で2024年よりも遅れたのは、7月の雨の少なさが一つの原因となっています。そして、熱中症警戒アラートですが、県内のいずれかの地点で、暑さ指数が33を達すると予想された時に発表されます。 それでは、この暑さ指数とは何なのか、見ていきましょう ...
TOS : テレビ大分11回目の夏の甲子園へ 明豊ナインが知事に活躍誓う「目の前の一戦一戦を大事に」8月5日開幕 大分
TOS : テレビ大分 7月29日 18:30
8月開幕する夏の甲子園への出場を決めた大分県別府市の明豊高校が29日、県庁を訪れ、知事に活躍を誓いました。 明豊は全国高校野球選手権大分大会で大分舞鶴を下して史上初の5連覇を果たし、11回目の夏の甲子園出場を決めました。 29日は選手や県高野連の関係者などが県庁を訪れ、佐藤知事に出場を報告しました。 佐藤知事は「甲子園には全国から強豪が集うが、1つずつ勝ち抜いて県民に夢と希望、元気を与えてもらえれ ...
TOS : テレビ大分猛暑の要因は2つの台風 気象予報士解説 日田市は30日も40度予想に 大分
TOS : テレビ大分 7月29日 18:30
29日の大分県内は各地で気温が上がり日田市では最高気温39度を観測し、2025年、一番の暑さとなりました。 夏とはいえ、なぜここまで暑くなっているのでしょうか?気象予報士の解説です。 ◆大波多美奈気象予報士 複数の要因が重なっています。 まず夏の暑さをもたらす太平洋高気圧が九州付近をすっぽりと覆っています。 さらにその上空には大陸からチベット高気圧が張り出しています。 この2つの高気圧に覆われると ...
FNN : フジテレビ猛暑の要因は2つの台風 気象予報士解説 日田市は30日も40度予想に 大分
FNN : フジテレビ 7月29日 18:30
29日の大分県内は各地で気温が上がり日田市では最高気温39度を観測し、2025年、一番の暑さとなりました。 夏とはいえ、なぜここまで暑くなっているのでしょうか?気象予報士の解説です。 ◆大波多美奈気象予報士 複数の要因が重なっています。 まず夏の暑さをもたらす太平洋高気圧が九州付近をすっぽりと覆っています。 さらにその上空には大陸からチベット高気圧が張り出しています。 この2つの高気圧に覆われると ...
十勝毎日新聞育休取得率横ばいの58・7% 帯広市男性職員
十勝毎日新聞 7月29日 18:30
帯広市男性職員の2024年度の育児休業(育休)取得率は前年度比1・3ポイント減の58・7%だった。23年度まで5年連続で過去最高を更新したきたが、減少に転じた。市は制度は浸透してきたものの、一定...
テレビ愛知愛知県稲沢市で小学生をはねて逃げた疑い 出頭の自称アルバイトの女(56)を逮捕
テレビ愛知 7月29日 18:30
愛知県警察本部 愛知県稲沢市で、道路を横断中の小学生をはねて大けがさせたにも関わらず、その場から逃走したとして、自称アルバイトの女が警察に逮捕されました。 逮捕されたのは、稲沢市の自称アルバイトの佐久間雅代容疑者(56)です。警察によりますと、佐久間容疑者は28日午前8時前、軽自動車で稲沢市内を運転中、道路を横断していた小学5年生の男の子(10)をはねてそのまま逃げた疑いが持たれています。男の子は ...
神戸新聞「新潟と三田のコメ、どちらがおいしい?」中川・上越市長の答えは… 「まずい」発言、兵庫で謝罪し試食
神戸新聞 7月29日 18:30
三田米を試食する新潟県上越市の中川幹太市長=29日午後、三田市川除(撮影・尾仲由莉)
NHK猛烈な暑さ30日も続く見込み 長崎県に熱中症警戒アラート
NHK 7月29日 18:30
長崎県は、29日も晴れて気温が上がり、南島原市や島原市では最高気温が37度に達しました。 30日も、長崎市と佐世保市で最高気温が36度と予想されるなど猛烈な暑さが続く見込みで、気象台と環境省は、長崎県に「熱中症警戒アラート」を発表して予防のための行動を取るよう呼びかけています。 気象台によりますと、長崎県は、29日も、高気圧に覆われて晴れ、日中、気温が上昇しました。 最高気温は、 ▼南島原市で37 ...
NHK「吉田空襲」を伝える展示会 山梨 富士吉田
NHK 7月29日 18:30
太平洋戦争の終戦直前に、いまの富士吉田市がアメリカ軍の空襲を受け、12人が亡くなった「吉田空襲」を伝える展示会が開かれています。 「吉田空襲」では太平洋戦争の終戦直前、1945年の7月30日と8月13日にいまの富士吉田市内の飛行機の製造工場などがアメリカ軍の爆撃を受け、12人が犠牲になりました。 「吉田空襲展」は、戦争の悲惨さや平和の尊さを伝えようと地元の教職員で作る実行委員会などが毎年開いていて ...
下野新聞東北道で二輪がトラックに追突、男性死亡 那須塩原
下野新聞 7月29日 18:30
残り:約 188文字/全文:190文字 この記事は「下野新聞デジタル」の 会員 のみご覧いただけます。 ログイン・会員登録はこちら 下野新聞デジタルに会員登録すると… 事件事故や高校野球・イベントなど速報でとちぎの「今」が分かる さらにスタンダードプランなら… デジタル有料記事の大半が読める 教育や仕事に役立つ情報が充実 愛読者・フルプランなら… アプリも使えて、おくやみ情報もいち早く
新潟日報財宝を探し商品をゲットせよ! 新潟市中央区のピアBandaiで謎解きイベント、8月1日から
新潟日報 7月29日 18:30
地場産品が集まる新潟市中央区万代島の商業施設「ピアBandai(万代)」で8月1日から、謎解きイベント「カイトと港に消えた宝箱」が開かれる。 施設や新潟県産品のPRのため、初めて企画。ピア万代に隠された財宝を探す内容で、参加者は店舗などを巡りながら課題に挑戦する。謎解きはレベル1〜3の3段階あり、各レベルの終了時に特典があるほか、3までクリアするとピア万代の商品が当たる抽選会に参加できる。 参加費 ...
上毛新聞群馬の旬と味をたっぷり! フランスのサンドイッチ「カスクート」の専門店 前橋市にオープン
上毛新聞 7月29日 18:30
木村さん手作りのカスクートの一例(提供) 桃のミルクフランス ※写真は公式インスタグラム 店内の様子(提供) 店舗外観(提供) 移動販売時の様子:女性客を中心に人気。左の白い服の男性が店主の木村さん(提供) 具材をフランスパンで挟むサンドイッチ「カスクート」を手作りする専門店「Cocon(ココン)」が7月26日、群馬県前橋市にオープンした。地産地消にこだわり、手作りのバゲットに使う小麦粉やサンドす ...
デーリー東北新聞【八戸三社大祭】観覧者の場所取り、養生テープ使って
デーリー東北新聞 7月29日 18:30
八戸三社大祭の場所取りへの注意書き=29日、八戸市中心街 31日に開幕する八戸三社大祭での観覧者の場所取りについて、八戸市の中心街関係者は?がしやすい養生テープを使用し、観覧後にはテープを撤去するよう呼びかけている。 商店街振興組合三日町三栄会と十三日町商店街振興組合の担当者は29日までに、中心街.....有料記事です。新聞購読者は無料で会員登録できます。会員登録するログイン(会員の方)サービス内 ...
TBSテレビ「高いね。高い」“物価の優等生"タマゴの価格が高止まり 生産者「やっと少し上がってくれた」との声も【岡山】
TBSテレビ 7月29日 18:30
さまざまな料理に使われる「タマゴ」の価格が高止まりしています。去年の鳥インフルエンザの流行などの影響ということですが、コストの高騰に生産者からも厳しいといった声が聞かれます。 岡山市内のスーパーです。物価の上昇で家計に影響が出ている中、タマゴも高値が続いています。 農林水産省によりますと、全国のスーパーで直近に販売された1パックの平均価格は299円。去年と比べて2割以上高い状況に客からは…。 (客 ...
日本テレビ山形県内JAグループの今年のサクランボ集荷量去年を下回る見込み 春先の低温や猛暑の影響
日本テレビ 7月29日 18:30
JA全農山形は県内のJAグループの今シーズンのサクランボの集荷量について平成以降、過去2番目に少なくなった去年を下回る見込みであることを明らかにしました。 これは29日に開かれたJA山形中央会の定例会で明らかになったものです。 JA全農山形園芸部 山本真太郎次長「シーズン入ってから高温の影響で作柄が悪くなっていった 昨年より集荷量は若干落ちる数量で経過した」 JA全農山形によりますと今シーズンのサ ...
TBSテレビ「すごく暑くて歩くの大変」最高気温38℃超え 今年一番の暑さに 福岡県久留米市
TBSテレビ 7月29日 18:30
29日も危険な暑さとなりました。 福岡県久留米市では最高気温が38℃を超え今年一番の暑さとなりました。 久留米市 38.1℃を観測 RKB 松村かれん 記者 「肌にじりじりと日差しが照りつけていて、まとわりつくような熱気を感じます」 久留米市では29日、最高気温が38.1℃を観測。 太宰府市でも38.0℃を記録するなど、体温を超える危険な暑さとなりました。 6歳「すごく暑くて歩くの大変」 母親「早 ...
ABC : 朝日放送【運転再開】JR学研都市線・長尾ー徳庵駅間 一時運転見合わせ 人身事故の影響
ABC : 朝日放送 7月29日 18:30
JR西日本によりますと29日午後1時半ごろ、JR学研都市線・鴻池新田駅で駅を通過する下り快速電車と人が接触したということです。 この影響でJR学研都市線・長尾ー徳庵駅間で運転を見合わせていましたが午後3時ごろに再開しました。 学研都市線では、長尾ー四条畷駅間で午前11時45分ごろからも別の人身事故で約1時間半ほど運転を見合わせていました。
東京新聞施設利用者に暴行、介護報酬を不正請求…東京・府中の法人が運営する2施設「新規受け入れ停止」に 都が処分
東京新聞 7月29日 18:29
東京都は29日、府中市の社会福祉法人「清陽会」が運営する2事業所に対し、新規利用者の受け入れを停止する行政処分を行ったと発表した。虐待行為や不正請求が確認された。処分は29日から1年間。 東京都庁 処分されたのは、同市内の「府中あゆみ園」と「府中ひまわり園」。いずれも知的障害者らの通所施設で、2013年に都から障害福祉サービス事業者の指定を受け、入浴や食事の介護などを提供していた。法人の元副理事長 ...
NHK“最北の秘境駅"JR宗谷線 抜海駅の解体工事が本格化
NHK 7月29日 18:29
「最北の秘境駅」として鉄道ファンなどに親しまれながら、ことし3月に廃止となったJR宗谷線の抜海駅を、重機で取り壊す工事が29日から始まりました。 大正13年に開業した北海道稚内市のJR宗谷線の抜海駅は、「最北の秘境駅」として鉄道ファンなどに親しまれ、観光名所にもなっていました。 しかし、利用者の減少などを理由に、ことし3月に惜しまれながらも廃止となりました。 駅舎の解体工事に向けて今月中旬から足場 ...
北海道新聞紋別の全小中にウオーターサーバー 市教委、熱中症対策で設置 「こまめに冷水」
北海道新聞 7月29日 18:29
【紋別】市教委は本年度、市内の全小中学校に冷水を飲める「ウオーターサーバー」を設置した。児童生徒の熱中症対策の一環。市内では7月、最高気温が30度以上の真夏日を7日、35度以上の猛暑日を3日記録した。酷暑が「人ごと」ではなくなる中、教育現場も「安全・安心な学びにつながる」と歓迎する。...
日本テレビ済美が松山商業にサヨナラ勝ち 7年ぶり甲子園へ 高校野球愛媛大会の決勝戦
日本テレビ 7月29日 18:29
その暑さの中行われた、高校野球愛媛大会の決勝戦。第4シード・済美と、夏将軍・松山商業との一戦を振り返ります! 済美・応援部:「やればできる!」 松山商・バトン応援部:「かっとばせー松商!」 愛媛代表の座をかけた、済美と松山商業の決勝戦。試合は2回。済美はここまで一人で投げぬいてきた、松山商業のエース・小林から1アウト1・3塁として、8番・亀山。 このセカンドゴロの間に3塁ランナーが生還して、先制し ...
NHK保険金詐取で起訴 札幌の会社会長を無登録貸金業疑いで再逮捕
NHK 7月29日 18:29
精神科の病院に入院し、保険金をだましとったとして逮捕・起訴された札幌市の会社の会長が、無登録で貸金業を営み、3人に対してあわせて1700万円あまりを貸し付けたなどとして、再逮捕されました。 再逮捕されたのは、札幌市中央区で建設や警備などの事業を行う会社、「M's」の会長、武藤健太郎容疑者(41)ら2人です。 警察の調べによりますと、2人は、おととし10月以降、無登録で貸金業を営み、札幌市内の3人に ...
STV : 札幌テレビ【映像】ゴルフ場の池を泳ぐクマ… その後コースを疾走 プレー中の人も建物内に全員避難 北海道千歳市
STV : 札幌テレビ 7月29日 18:28
【画像】ゴルフ場の池を泳ぐクマ… その後コースを疾走 プレー中の人も建物内に全員避難 池の中を悠々と泳ぐのは…1頭のクマです。 7月29日午後2時すぎ、北海道千歳市蘭越のゴルフ場の従業員から、「敷地内を走り去るクマを見ました」と警察に通報がありました。 クマは池から上がると、ゴルフコースを疾走。 周囲の様子をうかがいながら走り去りました。 警察によりますと、当時ゴルフをしていた人もいましたが、全員 ...
朝日新聞夏休み中のトラブル防げ 西武鉄道で警視庁が訓練、西武園近く乗客増
朝日新聞 7月29日 18:28
西武園駅のホームで、ナイフを持った男の制圧訓練をする東村山署員ら=2025年7月29日、東京都東村山市多摩湖町4丁目、西岡矩毅撮影 [PR] 夏休みで多くの乗客が利用する電車内での被害を抑えようと、警視庁東村山署などは西武鉄道の車両を使い、暴漢への対応訓練をした。 訓練は29日、西武園ゆうえんち(埼玉県所沢市)に近い西武園―東村山駅間(東京都東村山市)を走る回送電車内で行われた。男が交際相手の女性 ...
NHKJR高崎線 湘南新宿ライン 運転再開 (午後6時すぎ)
NHK 7月29日 18:28
JR東日本によりますと、架線の近くで支障物が見つかった影響で運転を見合わせていた▽高崎線と▽湘南新宿ラインは、午後6時すぎに全線で運転を再開しました。
NHKJR高崎線と湘南新宿ライン 全線で運転再開
NHK 7月29日 18:28
JR東日本によりますと、架線の近くで支障物が見つかった影響で、運転を見合わせていた高崎線と湘南新宿ラインは、午後6時すぎに全線で運転を再開しました。
QAB : 琉球朝日放送パトカー追跡中の軽乗用車が乗用車と衝突し女性1人けが
QAB : 琉球朝日放送 7月29日 18:28
著作権や肖像権などの都合により、全体または一部を配信できない場合があります。 7月29日早朝、那覇市の旭橋交差点でパトカーに追跡されていた軽乗用車が普通乗用車と衝突し、10代の女性がけがをして病院へ搬送されました。 常住智史記者「衝突された車は前方部分が大きくえぐられ、付近には破片が散乱するなど衝撃の大きさを物語っています」 警察や消防によりますと、7月29日午前4時すぎ、那覇市牧志の路上でウィン ...
TBSテレビ【速報・ソフトバンク】首位攻防第1ラウンドはいきなり白熱展開 防御率パ・トップのモイネロが同点許す
TBSテレビ 7月29日 18:28
7月29日(火)午後6時/北海道日本ハムファイターズ(パ1位)vs 福岡ソフトバンクホークス(パ2位)/エスコンF 勝てば今季初めて首位浮上となるソフトバンクは1回表、選手会長の周東が日本ハム先発の山崎福也から、自身2度目となる先頭打者ホームランを放ち、1点を先制する。 しかし、そのウラ、ソフトバンク先発のモイネロが日本ハム打線につかまる。松本剛、清宮、レイエスと3連打を浴び、同点とされた。 【1 ...
TBSテレビホテルで知人女性に暴行を加えケガをさせたとされる男性消防士(23)を不起訴
TBSテレビ 7月29日 18:28
知り合いの女性に暴行を加えケガをさせたとして、傷害の疑いで逮捕・送検されていた、宇和島消防署の男性消防士(23)について、検察は不起訴処分としました。 男性消防士は、9日深夜から翌朝にかけ、愛媛県宇和島市内のホテルで、知り合いの女性を殴る蹴るなどして全治10日のケガをさせた傷害の疑いで、11日に逮捕、その後、送検されていました。 警察の調べに対し、男性消防士は容疑を認めていましたが、捜査を進めてい ...
TBSテレビ「日差しが強すぎて・・・」連日の猛暑・少雨 農作物への影響は モモは糖度アップ・ブドウはしぼむ被害 秋野菜への影響懸念も
TBSテレビ 7月29日 18:28
連日の暑さにより野菜や果物など農作物にも様々な影響が出ています。 直売所や生産者は、今の暑さの影響が夏だけにとどまらず、秋以降も続くのではないかと懸念しています。 モモは糖度アップ 福岡県朝倉市の農産物直売所「三連水車の里あさくら」には、夏野菜のナスやピーマン、オクラにきゅうりなどが並んでいました。 生産者が水やりを丁寧に行っているため、出荷量は例年と変わらず安定しているということです。 そして、 ...
QAB : 琉球朝日放送琉球ゴールデンキングスが新体制になって初の練習公開
QAB : 琉球朝日放送 7月29日 18:27
著作権や肖像権などの都合により、全体または一部を配信できない場合があります。 プロバスケットボールBリーグの琉球ゴールデンキングスが、7月29日、新体制になって初めて報道陣に練習を公開しました。 3月に天皇杯で優勝を果たした琉球ゴールデンキングス。7月29日、新体制になって初めて報道陣に練習を公開しました。 練習には、ファイティングイーグルス名古屋から移籍した佐土原遼選手や長崎ヴェルカから移籍した ...
NHK高崎線・湘南新宿ライン運転再開(午後6時過ぎ)
NHK 7月29日 18:27
JR東日本によりますと、架線の近くで支障物が見つかった影響で運転を見合わせていた高崎線と湘南新宿ラインは、午後6時すぎに全線で運転を再開しました。
日本経済新聞武庫川女子大学、27年度の共学化正式決定 「社会の要請に応える」
日本経済新聞 7月29日 18:27
武庫川女子大学(兵庫県西宮市)を運営する学校法人は29日、同市内で記者会見し、2027年度から全学部で共学化することを正式発表した。大河原量理事長は少子化や志願者の女子大離れなどに触れ、「女子大は厳しい未来予測をせざるを得ない」と語った。今後について「社会の要請に応え、学生の成長を促す」と述べた。 運営法人は6月中旬、共学化の方針を公表。28日の理事会で正式に決まった。 共学化を巡ってはインター. ...
QAB : 琉球朝日放送「ライフジャケットの着用を」水難事故ゼロを目指し糸満署などがイベント開催
QAB : 琉球朝日放送 7月29日 18:26
著作権や肖像権などの都合により、全体または一部を配信できない場合があります。 安心・安全にマリンレジャーを楽しんでほしいと糸満市で7月29日、水難事故防止を呼びかけるイベントが行われました。 このイベントは本格的なマリンレジャーシーズンを迎え、水難事故が増える恐れがあることから関係機関が連携し、事故防止を呼びかけようと行われたものです。 7月29日、糸満市の美々ビーチには糸満市や那覇海上保安部、糸 ...
日本テレビ日本は4位から3位「銅メダル」に繰り上げ 2019世界選手権ノルディックスキー複合団体
日本テレビ 7月29日 18:26
八幡平市出身の永井秀昭さんも出場して6年前、オーストリアで開かれたノルディックスキー複合の世界選手権で、当時4位だった日本が3位に繰り上がりました。 国際スキー・スノーボード連盟によりますと、2019年の世界選手権、団体・銅メダルだったオーストリアのチームがドーピング違反をしていたため、4位だった日本を3位に繰り上げたということです。東京で29日開かれた授賞式で永井秀昭さんは次のように述べました。 ...
日本テレビ去年豪雨被害の酒田市の田んぼ 今年は一転雨不足 生産者は水の管理に頭悩ます
日本テレビ 7月29日 18:26
去年7月の豪雨で冠水する被害があった酒田市の田んぼでは、ことしは一転して雨不足による収量の減少や品質の低下が懸念されていて、農家は水の管理に頭を悩ませています。 酒田市竹田地区は去年7月の豪雨による最上川の増水で、地区を流れる川の水を排水できなくなる内水氾濫が発生し、多くの田んぼや農業施設が浸水被害を受けました。 イネが水没して水が数日間引かなかった田んぼでは、籾に実が入らない「不稔」が発生しコメ ...
NHK群馬 桐生で39.9度 関東甲信30日も危険な暑さ対策を
NHK 7月29日 18:26
関東甲信は、29日も各地で危険な暑さになり、群馬県桐生市では39.9度を観測して今月26日の福島県と並び、ことし全国で最も高くなりました。 30日も38度以上の危険な暑さが見込まれていて、熱中症への対策を徹底してください。 気象庁によりますと、関東甲信は29日も高気圧に覆われて晴れ、各地で気温が上がりました。 日中の最高気温は、 ▽群馬県桐生市で39.9度と今月26日の福島県伊達市と並んでことし全 ...
NHK富山城址公園サギ大量死 市による城周辺のマツの木伐採が原因
NHK 7月29日 18:26
先月下旬から今月にかけて富山市中心部の富山城址公園でサギ100羽余りが死んでいるのが見つかったことについて、29日、富山市は城の堀周辺のマツの木を伐採したために、多くの幼いサギが住みかを失い、猛暑や外敵に襲われるなどして死んだことがわかったと発表しました。 これは29日、富山市が記者会見を開いて明らかにしたものです。 それによりますと市中心部の富山城址公園では先月23日以降、サギが相次いで死んでい ...
NHK富山県 30日も「熱中症警戒アラート」 対策の徹底を
NHK 7月29日 18:26
環境省と気象庁は、30日、熱中症の危険性が極めて高くなるとして、富山県に熱中症警戒アラートを発表しました。 室内ではエアコンを使用しこまめに水分や塩分を補給するなど熱中症への対策を徹底するようにしてください。
中国新聞「遠回り」ルートに広島の成り立ち【点描・電車の走ったまち】...
中国新聞 7月29日 18:26
広島駅(右奥)からの電車は荒神橋(左奥)のたもとで大きく曲がり、繁華街に向かう=360度カメラ使用(撮影・井上貴博) 路面電車で広島市の繁華街からJR広島駅(南区)に向かうたび、気になっていた。途中、稲荷町まで来ると駅ビルをまっすぐ見通せるのに、なぜ電車はぐるっと東へ大回りするのだろう。8月2日限りで営業を終える、猿猴橋町を通るルートのことだ。 最初から、3日に開業する直線ルートで軌道を敷けなかっ ...
TBSテレビ足の一部を失ったネコを保護 同様のネコは数年前から目撃 保健所は動物虐待の可能性で調査中 愛媛・新居浜市
TBSテレビ 7月29日 18:26
愛媛県新居浜市内で足の一部を失ったネコが複数発見され、保健所では、動物虐待の可能性もあるとして、調査しています。 NPO法人えひめイヌ・ネコの会 地元会員 松尾かおるさん 「(保護した際の状況)網で捕獲しました。ぜんぜん人慣れしてないので捕まえるまでに約2ヵ月ぐらいかかったので。ほっとしました」 足を失ったネコが発見されたのは、新居浜市の萩生地区で、動物愛護団体のNPO法人「えひめイヌ・ネコの会」 ...
TBSテレビ県民文化会館と周辺県有地活用、MICE(マイス)機能整備へ再検討開始 愛媛
TBSテレビ 7月29日 18:26
愛媛県民文化会館と周辺の県有地の一体的な整備の方向性を話し合う検討会議が29日、県庁で開かれました。 県民文化会館の機能を強化しつつ、国際会議や宿泊ができる施設の整備を再検討することになりました。 県民文化会館南側の県有地をめぐっては、県がおととし、国際会議場や宿泊などいわゆるMICE機能を備えた施設の整備方針を打ち出し2回にわたって民間事業者の提案を募集しました。 しかし急激な円安や人手不足など ...
愛媛新聞大王製紙のCNF商用プラント稼働 四国中央、国内最大級(愛媛)
愛媛新聞 7月29日 18:25
大王製紙三島工場で稼働したCNF商用プラント(同社提供) 大王製紙三島工場で稼働したCNF商用プラント(同社提供) 大王製紙(東京、若林〓房社長)は29日、四国中央市の三島工場で建設していた植物由来の高機能素材セルロースナノファイバー(CNF)の商用プラントが今月中旬に稼働したと発表した。同社によると、年2千トンの生産能力があり、国内最大級。同社グループの長期ビジョンでは、2035年までに新素材事 ...
日本テレビ7月の降水量わずか5ミリ 観測史上最少を更新か 鶴岡市の田んぼ「イネにダメージ」
日本テレビ 7月29日 18:25
猛暑が続く中、鶴岡市では7月に入ってから降水量がわずか5ミリと記録的に雨が降っていない状況が続いています。まもなくイネが育つ際に最も水が必要な時期を迎えますが、田んぼに張る水が足りなくなっている地域が出てきています。 こちらは鶴岡市温海地域の田んぼです。例年この時期は水が張ってありますが、地面が乾いてひび割れてしまっている田んぼが点在していました。 山間部に位置する田んぼでは一部のイネが茶褐色に変 ...
山陰中央新聞島根国スポ、PRポスターは「バディアート」 地域のモチーフちりばめる
山陰中央新聞 7月29日 18:25
2030年に島根県で開催される第84回国民スポーツ大会・第29回全国障害者スポーツ大会(島根かみあり国スポ・全スポ)の準備委員会が29日、PRポスターを公表した...
神戸新聞兵庫工と篠山鳳鳴、2回戦進出 全国高校軟式野球兵庫大会
神戸新聞 7月29日 18:25
軟式野球(kazgb/stock.adobe.com)
TBSテレビ“松山の水がめ"を学ぶ探検へ!! 石手川ダムで夏休み中の子どもたちが見学会に参加 愛媛・松山市
TBSテレビ 7月29日 18:25
愛媛県松山市の石手川ダムで29日、見学会が開かれ、夏休み中の子どもたちが普段は見られないダムの内部を探検しました。 この見学会は国土交通省松山河川国道事務所がダムの役割を学んでもらおうと、毎年、夏休みに開いていて、29日午前の部には、親子連れら49人が参加しました。 参加者は、トンネルのような通路を通り、階段へ。 滝:階段を下りて行くと外の暑さは嘘のようにひんやりと涼しい361段あるという長い階段 ...
TBSテレビ“教員の確保へ" 愛媛大学が教育学部に「地域教員希望枠」入試を導入
TBSテレビ 7月29日 18:25
愛媛大学は県内でも不足している教員の確保へ、教育学部の教員養成課程に地域枠を導入すると発表しました。 愛媛大学によりますと、教育学部教員養成課程の地域枠は2027年度から導入され、定員は10人です。 これに伴い、一般入試の後期日程は廃止されます。 出願要件は卒業後、県内で教職に就き、特に過疎地で活性化に貢献する意思に加え、ボランティアなどでそうした活動経験があること、などとなっていて、大学入学共通 ...
TBSテレビ名水百選・「うちぬきの水」で育まれた絹かわなすの収穫が最盛期 愛媛・西条市
TBSテレビ 7月29日 18:25
水の都、愛媛県西条市では、「うちぬきの水」で育まれた特産の「絹かわなす」の収穫が最盛期を迎えています。 丸々とした風ぼうから地元では「ぼてなす」の愛称で親しまれている「絹かわなす」は、名水百選の地下水「うちぬき」で栽培しているブランド野菜で、絹のように薄く滑らかな皮と柔らかな果肉が特徴です。 市内では、13軒の農家が合わせておよそ170アールで栽培していて、このうち市内福武にある今井明さんの畑でも ...
TBSテレビ暑い! 県内7地点で観測史上最高を観測 高畠で38.7度(山形)
TBSテレビ 7月29日 18:25
山形県内はきょうも朝から気温が上がり、高畠で38.7度なるなど県内7地点で観測史上最高を観測しました。 あすも熱中症警戒アラートが発表されていて警戒が必要です。 午前10時ごろの山形駅前です。街では日傘をさす人の姿が見られました。 街の人「めっちゃ暑いです。午前中から太陽がジリジリしていて日焼けを気にしています」 街の人「サウナの中に閉じ込められたみたいな感じ」 街の人「部活をやっているが室内でも ...
NHK札幌 “暑さの影響は" 葉物野菜や豚肉の値上がり目立つ
NHK 7月29日 18:24
先週、道内各地で見られた猛烈な暑さなどの影響で、札幌市内のスーパーでは野菜や豚肉の値上がりが目立つようになっています。 このうち札幌市豊平区の食品スーパーでは、暑さに弱い葉物野菜などの入荷が少なくなり、価格が上昇しています。 キャベツは1玉198円、ホウレンソウは1袋168円と、いずれも2週間前に比べて5割ほど高い価格で販売されているということです。 また、暑さの影響は、国産豚肉の価格にも現れてい ...
日本海新聞, 大阪日日新聞JR因美線、レール温度上昇で一時運転見合わせ
日本海新聞, 大阪日日新聞 7月29日 18:24
JR西日本から鳥取県に29日入った情報などによると、因美線の美作加茂駅構内で午後2時37分ごろ、レール温度を計測する温度計の数値が上昇したため、智頭駅―津山駅間で午後6時6分まで運転を見合わせた。4本が運休し、約100人に影響。
NHK札幌市 野球場に“AIカメラ"設置へ 撮影・配信の実証実験
NHK 7月29日 18:24
札幌市は、野球を通じて地域の活性化を目指そうと、通信事業者などと連携協定を結び、市内の野球場にAI=人工知能を活用したカメラを設置して、子どもたちやアマチュアチームの試合などを撮影・配信する実証実験を行うことになりました。 この連携協定は、札幌市と、北海道野球協議会、NTTSportictなどが、29日、札幌市役所で協定書にサインをして締結しました。 協定では、東区のモエレ沼公園の野球場にAIを活 ...
NHK三松三朗さん死去 昭和新山の記念館館長 噴火の教訓など伝承
NHK 7月29日 18:24
胆振の壮瞥町にある昭和新山の記念館の館長を務め、地域防災のリーダー役を育成する「火山マイスター」制度の設立にも尽力した、三松三朗さんが、29日朝早く亡くなりました。 88歳でした。 三松さんは、太平洋戦争当時、有珠山の火山活動で昭和新山ができた経過を記録した三松正夫さんのあとを継ぎ、火山に関する資料を展示する記念館を開設して館長を務めるとともに、昭和新山や有珠山などのユネスコの「世界ジオパーク」認 ...
TBSテレビ「高くて手が出せない」 “30年で一番高い" 豚肉の価格高騰… 今後どうなる? 背景には暑さ
TBSテレビ 7月29日 18:24
手ごろな価格で手に入る豚肉ですが、いま異変が起きています。 愛知県瀬戸市のスーパーをたずねました。 (新鮮市場いせや 福丸明男 代表) 「(豚肉は)30年くらいの単位でみると、今が最高値になっている。豚の小間切れは1年前に106円だったものが、いまは150円で販売」 「30年で一番高い」と話す豚肉。名古屋の市場価格もことし4月には1キロ500円台でしたが、今月には900円を超えました。 店頭の価格 ...
QAB : 琉球朝日放送「○○より重かった」子どもたちが1億円の重さ体験!お金について学ぶサマースクール
QAB : 琉球朝日放送 7月29日 18:24
著作権や肖像権などの都合により、全体または一部を配信できない場合があります。 学校では知る機会の少ない「お金」について学ぶスクールが那覇市で開かれ、子どもたちが1億円の重さを体験しました。大事なあの人より、重かったようです。 お金に関するサマースクールは子どもたちに、銀行やお金の役割などを知ってもらおうと日本銀行那覇支店が毎年企画しているものです。 子どもたちは、本物のお札を使い特殊な印刷でザラザ ...
日本テレビロケット大好き元気少女が見守った最後の雄姿? H2Aロケット最終号機の打ち上げ成功
日本テレビ 7月29日 18:24
ロケットに恋する女の子・桃佳(ももか)ちゃん(10)。 ロケットが好きすぎて愛知県を飛び出し、約800キロメートル離れた鹿児島県の種子島に移り住みました。 彼女は「H2Aロケットはミラクルな存在。最後は絶対に見る!」と話します。 H2Aロケットは、20年以上にわたり日本の主力ロケットとして数々の人工衛星を宇宙に運んできました。しかし、50号機を最終号機として運用を終え、H3ロケットが後継機になるこ ...
西日本新聞九州自動車道古賀→若宮付近に車両火災で消防隊出動(7月29日午...
西日本新聞 7月29日 18:24
福岡都市圏消防情報によると、29日午後5時20分ごろ、九州自動車道古賀→若宮付近に車両火災のため、消防隊が出動した。 ? 今では簡単に手に入る消防情報 「警戒出動」って何だ?
京都新聞琵琶湖で今年初のアオコ確認 発生は11年連続
京都新聞 7月29日 18:24
滋賀県は29日、琵琶湖で今年初となるアオコが守山市赤野井町で確認されたと発表した。琵琶湖でのアオコの発生は11年連続で確認されている。 2…
北海道新聞百貨店売上高4.3%増 道内25年上半期 伸び幅は縮小
北海道新聞 7月29日 18:24
北海道新聞がまとめた道内主要百貨店4店(社)の2025年上半期(1〜6月)の売上高は、前年同期比4.3%増の811億1100万円だった。5年連続で前年を上回ったものの、10%以上の増加率だった直近3年と比べて伸び幅が縮小。円高による訪日客の客単価の減少などが響いた。...
中国新聞サンフレ、安芸高田で全体練習再開 スキッベ監督「前からアグ...
中国新聞 7月29日 18:24
8日間のオフを明け、全体練習を再開したJ1広島の選手たち J1広島は29日、広島県安芸高田市サッカー公園で、全体練習を再開した。20日のアウェー新潟戦以降、8日間のオフを終え、選手24人が参加。実戦形式の練習など約1時間半、精力的に動いた。
日本テレビ暑さで魚が大量に死んだか 東根市の公園 山形県内7か所で観測史上最高の気温記録
日本テレビ 7月29日 18:23
山形県内は29日も厳しい暑さとなり、高畠町では38.7度と観測史上最高の気温となりました。こうした中、東根市の公園では、沼に放流している魚が大量に死んでいるのが見つかりました。連日の暑さが原因とみられています。 中川悠アナウンサー「こちら東根市の堂ノ前公園の沼です。30センチ近くある大きな魚から小さな魚まで、多くの魚が水面に浮かび上がっています。またこの辺りは、息をするのも苦しくなるくらい非常に強 ...
テレビ和歌山HESTA大倉杯 野球大会
テレビ和歌山 7月29日 18:23
県内をはじめ関西の中学生チームによる硬式野球大会、HESTA(ヘスタ)大倉杯争奪第11回紀州興起大会が、今月20日から26日にかけて県内各地の野球場で開催されました。 HESTA大倉杯第11回紀州興起大会のレギュラーの部の決勝が、今月26日、紀の川市の貴志川スポーツ公園野球場で行われ、和歌山市を拠点に活動する紀州ボーイズが京都府の福知山ボーイズと対戦しました。大会は、日本少年野球連盟に加盟する関西 ...
中日新聞クマ出没地点に近づくと警告 三重県がスマホアプリで対策、9月導入へ
中日新聞 7月29日 18:23
ツキノワグマによる人身被害を防ごうと、三重県はスマートフォンアプリによる新たな対策を始める。出没情報を素早く提供し、その地点に近づくと警告する仕組みで、9月に導入予定。29日、関係部局による鳥獣被害対策連携会議で報告した。 県によると、こうしたアプリをクマ対策で導入するのは都道府県では初めてとみられる。伊勢市がサルやシカ対策で活用しており、クマでは長野県内の市町が導入済みという。目撃情報の投稿や出 ...
中国新聞江津で民家が全焼
中国新聞 7月29日 18:23
炎を上げて燃える民家(29日午後3時52分) 29日午後2時50分ごろ、江津市二宮町神主で「焼却作業をしていたら建物に燃え移った」と119番があった。江津邑智消防組合によると、2階建ての民家が全焼し、同5時25分に鎮圧した。けが人はいないとみられる。
岐阜新聞電車内で盗撮発見、高校生が勇気ある声かけ 大垣駅で容疑者引き渡す
岐阜新聞 7月29日 18:23
感謝状を手にする末虎太郎さん(右)=大垣署 大垣東高校(大垣市美和町)3年の...
北海道新聞「おまえ うまそうだな」の絵本作家・宮西さん、剣淵で長期静養 高校生に指導など交流も
北海道新聞 7月29日 18:22
【剣淵】「おまえ うまそうだな」などの作品で「けんぶち絵本の里大賞」の大賞を5回受賞している人気絵本作家宮西達也さん(68)が、町内に長期滞在している。2月に過労で倒れ、1年間の休業を宣言。拠点の静岡県三島市を離れ、30年間付き合いが続く剣淵で6月下旬から静養している。子どもたちへの読み聞かせや、絵本作家を目指す高校生への指導を通じ、住民との交流を強めている。...
京都新聞福祉事業所が給付費6700万円を不正請求か 京都市、指定取り消し返還要求
京都新聞 7月29日 18:22
京都市 京都市は29日、就労継続支援B型事業所「エミ・クラフト」で給付費の不正請求などがあったとして、運営事業者の株式会社ZERO(伏見区)に対し、30日付で指定を取り消すと発表した。市が返還を求める不正請求額は加算額を含めて約6700万円。事業者側は不正を一部認めていないという。 市は匿名の通報を受け、今年5月に監査を実施。市によると、事業者は2023年8月の事業所指定時、勤務する見込みがない外 ...
TBSテレビよさこい祭り出場チーム紹介「にんにん日高 Supported by 芋屋金次郎」今年初参加、老若男女「にんにん」と笑顔で臨む【よさこい名鑑】
TBSテレビ 7月29日 18:21
からふるでは「よさこい名鑑」と題して2025年のよさこい参加チームの祭りに込めた思いを紹介しています。29日は高知県日高村から新たに参加するチームです。 日高村から今年、新たなチームが誕生しました。その名も「にんにん日高 Supported by 芋屋金次郎」。名前からも溢れる、日高村らしさ。どんなチームなんでしょうか。 (青木萌々香 代表) 「日高村の村制70周年の時に、日高よさこいブギウギって ...
JRT : 四国放送松茂・美波町長選 いずれも無投票で当選【徳島】
JRT : 四国放送 7月29日 18:21
任期満了に伴う松茂町長選挙と美波町長選挙が7月29日に告示され、いずれも無投票で新人の冨士雅章さんと、現職の影治信良さんが当選を果たしました。 「バンザーイ、バンザーイ」 松茂町長選で初当選したのは、無所属の新人で松茂町の前副町長、冨士雅章さん55歳です。 冨士さん以外に立候補の届け出はなく、無投票での当選となりました。 (松茂町長選挙で初当選・冨士雅章さん) 「松茂町のみなさまが10年後、20年 ...
NHK青森 津軽ダム貯水率60%下回る 「渇水対策支部」を設置
NHK 7月29日 18:21
雨不足によって津軽ダムの貯水率が60%を下回っているとして、青森河川国道事務所と岩木川ダム統合管理事務所が、岩木川水系と馬淵川水系の渇水対策支部を設置しました。 岩木川水系では2021年以来、馬淵川水系では2015年以来となります。 ダムの管理事務所によりますと、津軽ダムの貯水率は、今月17日にことし初めて、対策の検討を始める目安となる60%を下回ってからも減り続けていて、29日午前9時の時点の速 ...
NHK青森 遺体遺棄事件 遺体は逮捕された容疑者の父親と確認
NHK 7月29日 18:21
青森市の住宅で男性1人の遺体が見つかり、この家に住む52歳の男性会社員が死体遺棄の疑いで逮捕された事件で、遺体は男性会社員の父親だったことが確認されました。 警察は引き続き事件の詳しいいきさつを調べています。 今月14日、青森市油川の住宅で、亡くなってから2週間から3週間ほどたったと見られる男性1人の遺体が見つかり、警察はこの遺体を放置したとして、この家に住む会社員の木村聡容疑者(52)を死体遺棄 ...
中国新聞ヒロシマ平和メディアセンターの受賞、広島で祝う会 外国特派...
中国新聞 7月29日 18:21
受賞を喜ぶジュニアライターたち 日本外国特派員協会(東京)の報道の自由賞の名誉日本賞を受けた中国新聞社ヒロシマ平和メディアセンターの受賞を祝う会が29日、広島市中区の同社であった。岡畠鉄也社長や中高生のジュニアライターたち約40人が喜びを分かち合った。
NHK青森県内 熱中症疑いで7人搬送 10代〜80代の男女
NHK 7月29日 18:21
県内各地の消防によりますと、午後4時半までに、青森市や八戸市などの10代から80代までの男女あわせて7人が、熱中症の疑いで搬送され、少なくとも2人は中等症と診断されたということです。
NHK三戸町 暑さと雨不足でピーマンが生育不良に 収穫量減も懸念
NHK 7月29日 18:21
三戸町では、夏から秋にかけて実がなる「ピーマン」の収穫が盛んに行われていますが、ことしは暑さと雨不足の影響で生育不良のピーマンが増えていて、収穫量の減少が懸念されています。 三戸町川守田地区にある水梨良穂さんの畑では、先月中旬からピーマンの収穫が始まり、今が作業のピークを迎えています。 三戸町では、今月中旬から29日まで、最高気温が30度以上の真夏日が17日間続いているうえに、雨がほとんど降らなか ...
北海道新聞北のまんが大賞、応募増へ「1ページ漫画」部門新設 8月3日に初心者向け講座も
北海道新聞 7月29日 18:21
北海道を題材にした漫画コンテスト「北のまんが大賞」(道、札幌市主催)が2016年度の開始から本年度で10回目を迎える。作品を通じた道の歴史や文化の魅力発信が狙いだが、応募作品数は20年度の264点をピークに伸び悩む。このため、本年度は新たな出品ジャンルとして「1ページ漫画」を追加。応募のハードルを下げ、積極的な参加につなげたい考えだ。...
QAB : 琉球朝日放送ダブル台風の影響で船の欠航相次ぎ久米島で品薄状態が続く
QAB : 琉球朝日放送 7月29日 18:21
著作権や肖像権などの都合により、全体または一部を配信できない場合があります。 台風7号と8号のダブルの台風に見舞われたため、久米島では船の運航が制限され食料品を中心に品薄の状況が続いています。 こちらは久米島の東側にあるスーパーです。台風7号の影響で7月24日から26日までフェリーが欠航。27日の日曜は通常運航となりましたが、28日は、台風8号の接近で再び欠航となりました。 このスーパーでは27日 ...
NHK“将来の就職先に"小中学生が県内企業の仕事学ぶツアー 山口
NHK 7月29日 18:21
将来の就職先として県内企業を考えてもらおうと、夏休みの小中学生たちが、地元の会社を訪ねて、仕事の内容を学ぶ見学ツアーが行われました。 この見学ツアーは山口市が夏休みにあわせて初めて開いたもので、山口市などの小中学生と保護者、あわせて30人が参加しました。 このうち防府市の運送会社では、ことし1月から運用を始めた最新の物流センターを見学し、集めた荷物を自動で運搬するロボットで倉庫まで運ぶ作業や倉庫の ...
NHK富士河口湖町 宿泊税導入へ 検討委員会の初会合
NHK 7月29日 18:21
ホテルや旅館などの宿泊者から徴収する「宿泊税」の導入を目指す富士河口湖町で、専門家などによる検討委員会の初会合が開かれ、懸念点などについて意見が交わされました。 富士河口湖町は観光振興などに充てるための新たな財源として、「宿泊税」を再来年4月に導入することを目指しています。 29日、町役場で開かれた検討委員会の初会合には観光地の経営に詳しい専門家や地元の観光協会の会長など11人の委員が参加しました ...
NHK弘前 新規就農者や就農希望者の交流会 日頃の悩みを語り合う
NHK 7月29日 18:21
新しく農業を始めた人や、これから始める人たちが、日頃の悩みを語り合ったり情報交換をしたりする交流会が、弘前市で開かれました。 市が弘前市民会館で開いた交流会には、新たに就農した人や就農を希望する人など20人余りが参加し、5つのグループに分かれて経営の現状や販路拡大の手立てをテーマに話し合いました。 参加した人たちは、地球温暖化が進み、将来、青森県でりんごの栽培が難しくなるのではないかとか、作物を加 ...
NHK青森市 地域企業の“DX"支援セミナー「取り組みの一歩に」
NHK 7月29日 18:21
青森市は、デジタル技術を活用して業務の効率化を図るDX=デジタルトランスフォーメーションに取り組む企業を支援しようと、デジタル人材育成セミナーを開きました。 青森市は昨年度から、DXに取り組む地域の企業の支援を行っていて、今年度はコンサルティング会社に委託してセミナーやワークショップを行うことにしています。 29日は1回目のデジタル人材育成セミナーが開かれ、市内の企業5社の担当者が参加しました。 ...
徳島新聞400人を魅了した伝統芸能の融合 阿波踊りと安芸高田神楽が大阪・関西万博で共演
徳島新聞 7月29日 18:20
阿波踊りと広島県の安芸高田神楽が共演するステージが29日、大阪・関西万博会場内のEXPOメッセ「WASSE」で繰り広げられた。テンポやリズムが異なる二つの伝統芸能が融合した初めての舞台を約400人の観客が堪能した... あわせて読みたい 徳島市の阿波踊りと広島県安芸高田市の伝統神楽、7月に大阪・関西万博でコラボ この記事コンテンツは有料会員限定です (残り415文字) 今すぐ会員登録して記事を読む ...
FNN : フジテレビ日田市で最高気温39度観測 2025年一番の暑さ 農作物への影響懸念 大分県が各地に相談窓口設置
FNN : フジテレビ 7月29日 18:20
29日の大分県内は各地で気温が上がり日田市では最高気温39度を観測し、2025年、一番の暑さとなりました。 ◆TOS田辺智彦アナウンサー 「午前11時30分の日田市内です。冷房の効いた車から出ると1分も経たないうちに汗が噴き出すような暑さ。市内に設けられた水場は少しでも涼を求めようと多くの家族連れで賑わっている」 高気圧の影響で県内は29日も厳しい暑さとなりました。日田市では最高気温が39度を観測 ...
NHK天然トラフグ資源量確保へ 漁獲規制めぐり関係者が議論 福岡
NHK 7月29日 18:20
天然のトラフグの資源量が減っているとして、トラフグを罰則付きの漁獲規制の対象にするかどうかなど、今後の資源管理の方向性について関係者を広く集めて話し合う会議の第1回の会合が福岡市で開かれました。 水産庁が開いた会議には、山口県や福岡県などのフグの漁業関係者や自治体などから、オンラインを含めて、およそ180人が参加しました。 「水産研究・教育機構」の調査によりますと、日本海・東シナ海・瀬戸内海の天然 ...
山陰中央新聞270年前の「神秘集」ひもとく 出雲・阿須利神社で解説イベント
山陰中央新聞 7月29日 18:20
阿須利(あすり)神社(出雲市大津町)で見つかった、18世紀の神職が伝承をまとめた「龍王神社 古今神秘集」の解説イベントがこのほど、同神社であった。神様が夢のお告げ通りに倒木を元に戻した話や、サ...
QAB : 琉球朝日放送NY在住の芸術家が名護市の高校生に自転車をプレゼント
QAB : 琉球朝日放送 7月29日 18:20
著作権や肖像権などの都合により、全体または一部を配信できない場合があります。 沖縄の若い世代を応援しようとニューヨーク在住で、名護市出身の芸術家が地元の高校生に自転車を贈りました。 県内の高校生に自転車を贈ったのは名護市出身でニューヨークを拠点に活動する芸術家の比嘉良治さんです。 比嘉さんは60歳の時に、自転車でアメリカ大陸を横断したことを始まりに、世界各地で自転車での一人旅を続けていて、87歳の ...
UMK : テレビ宮崎西都市で「ホッホー」と鳴く「初めて見た」鳥の正体は…
UMK : テレビ宮崎 7月29日 18:20
まずは動物の話題です。 西都市で謎の鳥が目撃され、地元で話題となっています。現場を取材しました。 今月19日、西都市で謎の鳥が見つかりました。 目撃したのは、近くに住む黒木幹雄さん。 イノシシ猟のため朝、近くの林に出かけた時に遭遇したといいます。 (オカファーエニス豪 アナウンサー) 「どのあたりに?」 (目撃した黒木幹雄さん) 「あのあたり。最初ここにいたと思います。木の下に」 その鳥というのが ...
UMK : テレビ宮崎毒クラゲ「異常に発生」 青島海水浴場では皮膚が腫れるなど被害が約30件
UMK : テレビ宮崎 7月29日 18:20
宮崎市の青島海水浴場では、今月25日から毒クラゲの漂着が確認されていて、宮崎市が注意を呼びかけています。 (中村真菜記者) 「遊泳エリアのすぐ近くのこちらの場所には、ご覧のようにクラゲが打ち上げられています。とてもきれいな見た目をしていますが毒があるということです」 (青島ビーチセンター渚の交番 小玉順規センター長) 「今年に限っては、本当に異常事態に発生しています」 打ち上げられていたのは、風船 ...
UMK : テレビ宮崎物価高でもお得に 政府備蓄米を使ったカレーやチャーハンなどコンビニで販売
UMK : テレビ宮崎 7月29日 18:20
物価高が続くなか、家計に優しい商品を提供しようと、 備蓄米を使った商品が29日から大手コンビニエンスストアで安く販売されています。 備蓄米を使った商品の販売は、コンビニ大手のファミリーマートが、全国およそ1万6000店舗で始めました。 このうち、宮崎県と鹿児島県の390店舗では、カレーやチャーハン助六寿司など4つの商品を販売。 商品には、ファミリーマートが先月随意契約で購入した2021年産の「古古 ...
UMK : テレビ宮崎竹に魅了され創作25年 次世代へ伝えるメッセージ
UMK : テレビ宮崎 7月29日 18:20
SDGsという言葉ができる前から放置された竹林に注目し、竹灯籠アーティストとして活躍する男性がいます。 創作を始めてから約25年、今、次の世代に伝える活動を始めています。 (動画をご覧ください)
FNN : フジテレビ西都市で「ホッホー」と鳴く「初めて見た」鳥の正体は…
FNN : フジテレビ 7月29日 18:20
まずは動物の話題です。 西都市で謎の鳥が目撃され、地元で話題となっています。現場を取材しました。 今月19日、西都市で謎の鳥が見つかりました。 目撃したのは、近くに住む黒木幹雄さん。 イノシシ猟のため朝、近くの林に出かけた時に遭遇したといいます。 (オカファーエニス豪 アナウンサー) 「どのあたりに?」 (目撃した黒木幹雄さん) 「あのあたり。最初ここにいたと思います。木の下に」 その鳥というのが ...
FNN : フジテレビ毒クラゲ「異常に発生」 青島海水浴場では皮膚が腫れるなど被害が約30件
FNN : フジテレビ 7月29日 18:20
宮崎市の青島海水浴場では、今月25日から毒クラゲの漂着が確認されていて、宮崎市が注意を呼びかけています。 (中村真菜記者) 「遊泳エリアのすぐ近くのこちらの場所には、ご覧のようにクラゲが打ち上げられています。とてもきれいな見た目をしていますが毒があるということです」 (青島ビーチセンター渚の交番 小玉順規センター長) 「今年に限っては、本当に異常事態に発生しています」 打ち上げられていたのは、風船 ...
FNN : フジテレビ「10年で7割減」警察官のなり手不足 少子化や仕事のイメージ影響か?大分県警が初の体験会開催
FNN : フジテレビ 7月29日 18:20
地域の安全を守る警察官、その採用試験の受験者が年々減っています。 将来の採用に繋げようと大分県警は29日、中学生を対象にした仕事体験会を大分市で初めて行いました。 この体験会は、子供たちに警察官の仕事を理解してもらい将来的な採用に繋げようと県警が初めて開催しました。 29日は事前に応募があった中学生およそ30人が参加し、実際の捜査で行われている鑑識に挑戦。専用の粉末を使って空き缶に残された指紋を慎 ...
TOS : テレビ大分「10年で7割減」警察官のなり手不足 少子化や仕事のイメージ影響か?大分県警が初の体験会開催
TOS : テレビ大分 7月29日 18:20
地域の安全を守る警察官、その採用試験の受験者が年々減っています。 将来の採用に繋げようと大分県警は29日、中学生を対象にした仕事体験会を大分市で初めて行いました。 この体験会は、子供たちに警察官の仕事を理解してもらい将来的な採用に繋げようと県警が初めて開催しました。 29日は事前に応募があった中学生およそ30人が参加し、実際の捜査で行われている鑑識に挑戦。専用の粉末を使って空き缶に残された指紋を慎 ...
TOS : テレビ大分日田市で最高気温39度観測 2025年一番の暑さ 農作物への影響懸念 大分県が各地に相談窓口設置
TOS : テレビ大分 7月29日 18:20
29日の大分県内は各地で気温が上がり日田市では最高気温39度を観測し、2025年、一番の暑さとなりました。 ◆TOS田辺智彦アナウンサー 「午前11時30分の日田市内です。冷房の効いた車から出ると1分も経たないうちに汗が噴き出すような暑さ。市内に設けられた水場は少しでも涼を求めようと多くの家族連れで賑わっている」 高気圧の影響で県内は29日も厳しい暑さとなりました。日田市では最高気温が39度を観測 ...
NHK秋田 “プラスチックごみ"削減を 児童と保護者対象に講座
NHK 7月29日 18:19
生態系への影響が懸念されているマイクロプラスチックなどの問題について知ってもらい、プラスチックごみの削減につなげようと、秋田市で小学生とその保護者を対象にした講座が開かれました。 この講座は、プラスチックごみの削減に取り組む秋田市が、土崎図書館で開催し、小学生とその保護者あわせて15人が参加しました。 会場では、秋田市環境部の川上紗綾さんが、雄物川の河口に流れ着いたごみの写真を使いながら、世界で毎 ...
NHK米国の関税措置対応 広島県 中小企業向けの金融支援を強化へ
NHK 7月29日 18:19
広島県は、アメリカの関税措置への対応として、売上高が減少している中小企業に向けた資金繰りの支援を強化すると発表しました。 アメリカの関税措置をめぐる日米交渉で、相互関税は15%、自動車に対する追加関税は既存の税率と合わせて15%とすることで合意され、今後、県内の企業への影響も懸念されています。 広島県の湯崎知事は、29日の定例会見で、その対応策として、来月から中小企業に向けた資金繰りの金融支援を強 ...