検索結果(カテゴリ : 地方・地域)

67,142件中52ページ目の検索結果(0.228秒) 2025-11-05から2025-11-19の記事を検索
中国新聞1日1時間、音楽を聴く新しい聴覚リハビリ 広島大病院など研...
中国新聞 18日 21:18
研究に用いた高音質の集音器(ユニバーサル・サウンドデザイン提供) 1日1時間、明瞭な音質の音楽を聴くだけで、難聴の人の聞き取り能力が改善する―。広島大病院などのグループがこんな研究成果を発表した。脳の聴覚中枢が活性化したためとみられ、補聴器に代わる聴覚リハビリの手法となり得るという。
中国新聞免疫の老化や再生解説 11月26日、広島で講演会
中国新聞 18日 21:18
年齢を重ねるとともに免疫の働きが衰える「免疫老化」や人工多能性幹細胞(iPS細胞)を用いた免疫力の再生について解説する市民公開講演会が26日午後5時、広島市中区のANAクラウンプラザホテル広島である。京都大iPS細胞研究所の浜崎洋子教授が話す。広島京大会主催。
中日新聞日本、ボリビアに3―0 サッカー、年内最終戦飾る
中日新聞 18日 21:18
日本―ボリビア 前半、先制ゴールを決める鎌田=国立競技場 サッカー日本代表は18日、東京・国立競技場での国際親善試合でボリビア代表を3―0で下した。前半に鎌田(クリスタルパレス)のゴールで先制し、後半に途中出場の町野(ボルシアMG)と中村(スタッド・ランス)が加点。2026年ワールドカップ(W杯)北中米3カ国大会へ向け、年内最後の実戦を勝利で飾った。 森保監督は没収試合となった24年3月の北朝鮮戦 ...
TBSテレビ【続報】軽油約130リットルが流出 上信越道上り線で陸上自衛隊松本駐屯地の大型トラックが横転 ガソリンと軽油の携行缶20缶が散乱 事故処理のため約5時間にわたって通行止めに
TBSテレビ 18日 21:17
長野市の上信越道上り線で18日、自衛隊の大型トラックが横転し、軽油130リットルが流出しました。事故処理のため、上信越道は現場付近でおよそ5時間にわたり通行止めとなりました。 18日午後3時半ごろ、長野市の上信越道上り線で、走行車線を走っていた陸上自衛隊松本駐屯地の大型トラックが横転して道路をふさぎました。
UHB : 北海道文化放送10代少女を暴行した疑いで逮捕された6年生クラス担任の教師を懲戒免職「近い距離であれば大丈夫だと」ビール2杯&ワイン3杯飲んで車を運転し事故を起こした教師も免職に〈北海道札幌市〉
UHB : 北海道文化放送 18日 21:17
札幌市教委
北海道新聞電話での送金指示は詐欺! 札幌・厚別区の13郵便局、ATMに自動音声装置
北海道新聞 18日 21:16
特殊詐欺や交流サイト(SNS)を介した投資詐欺、ロマンス詐欺が深刻化していることを受け、日本郵便北海道支社は、郵便局のATMに、詐欺への注意を呼びかける自動音声装置を設置する取り組みを始めた。人感センサーが付いており、利用者が4メートル以内に近づくと「電話での送金依頼は特殊詐欺の可能性があります」などと音声が流れる仕組みだ。...
中日新聞「日米の薬価平等目指す」 米製薬協会長が言及
中日新聞 18日 21:16
米国研究製薬工業協会のアルバート・ブーラ会長(米ファイザー会長兼最高経営責任者)が18日、東京都内で記者会見し「今後、新薬は(日米で)平等な薬価にすることを目指している」と述べ、日本側に新薬の価格を高くするよう求めた。 トランプ米大統領は、米国内での薬価を低くすることでファイザーなどと合意している。日本の薬価が低いと米国でも下げなければならず、米国の製薬会社が日本での開発や販売を避けるのではないか ...
ABC : 朝日放送ロシア国籍の母親を殺害したなどの容疑で逮捕・鑑定留置されていた息子 不起訴 大阪地検
ABC : 朝日放送 18日 21:16
大阪市浪速区のマンションで、ロシア国籍の母親(50)を顔や頭を殴るなどして殺害し現金を奪ったとして、強盗殺人などの疑いで7月に逮捕されていた21歳の息子について、大阪地検は18日、罪名を殺人に変更した上で不起訴処分としました。 地検は不起訴にした詳しい理由を明らかにしていませんが、息子は心身の状態を調べるために3ヵ月間鑑定留置されていて、「鑑定留置の結果、証拠関係に照らし不起訴処分とした」としてい ...
山梨日日新聞乗用車と軽乗用車が衝突 女性が重傷
山梨日日新聞 18日 21:16
愛媛新聞がん5年生存率、前立腺・甲状腺・皮膚は90%以上 国立研究センター公表 膵臓は10%台
愛媛新聞 18日 21:15
国立がん研究センターは19日付で「地域がん登録」を基にした2012〜15年にがんと診断された人が5……
TBSテレビ【大雪情報】このあとも「雪」か… 明日19日までの24時間降雪量は多い所で津軽・三八上北の山沿いで30cm 平地で10cm予想 駆け足で本格的な冬へ…【雪・雨・風のシミュレーションあり】
TBSテレビ 18日 21:15
18日の青森県内は、青森市などに「大雪警報」が出されるなど荒れた天気となりました。津軽や三八上北の平地でも、この冬初めての積雪を観測するなど季節が駆け足で本格的な冬へと進んでいます。 ※【雪・雨・風の予想シミュレーション】は、関連リンクからご覧いただけます。 上空に今シーズン一番の寒気が流れ込んだ影響で、県内では、青森市酸ケ湯で−6.6℃、十和田市休屋で−2.4℃となるなど、12の観測地点で今シー ...
新潟日報[道路情報]糸魚川市国道8号の通行止めは19日7時20分に解除 青海−市振間(11月18日)
新潟日報 18日 21:15
国土交通省高田河川国道事務所は18日、糸魚川市の国道8号で雨量が規定の値に達したため、通行止めとなっていた青海(港町交差点)−市振(道の駅越後市振の関)間は、19日午前7時20分に解除した。 × × ▼交通ニュース 交通情報のニュース一覧 ▼交通情報のお役立ちサイトへ 高速道路、鉄道、船などの外部サイトまとめ ※うまく機能しない場合は「交通情報」の下にある文字をタッチしてください ...
佐賀新聞<山とともに>高校生からのアンケート 佐賀の本当の豊かさ
佐賀新聞 18日 21:15
画像を拡大する 青空に燃えるケヤキとナンキンハゼ 朝の気温が10度を下回るようになり、広葉樹が一斉に色づき始めた。黄色、赤、オレンジの炎が真っ青な秋空に真っすぐ燃え上がっている。 若者の県外流出を研究する高校生グループから、佐賀と田舎暮らしについてのアンケートを受けた。「佐賀県の人に伝えたいことは?」という質問に、こう答えた。 私は東京に生まれ育ち、さまざまな地域を見てきましたが、佐賀は素晴らしい ...
NHK水戸 女児が乗用車にはねられ死亡 教習所運営会社社長を逮捕
NHK 18日 21:14
18日午後、水戸市の交差点で横断歩道を渡っていた3歳くらいの女の子が乗用車にはねられ、搬送先の病院で死亡しました。 警察は車を運転していた自動車教習所の運営会社の社長を逮捕して、事故の詳しい状況を調べています。 逮捕されたのは、水戸市に住む自動車教習所の運営会社の社長、鯨岡則雄容疑者(57)です。 警察によりますと、18日午後2時20分ごろ、水戸市大工町1丁目の国道と県道が交わる交差点で、乗用車を ...
山梨日日新聞上野原・雨降山で遭難 男性が骨折
山梨日日新聞 18日 21:14
北國新聞輪島高の仮設校舎、12月8日から授業開始
北國新聞 18日 21:13
輪島高がグラウンドに建設した仮設校舎で12月8日に授業を始める。地震で校舎2棟が使えず、現在は全校生徒224人が残りの1棟で授業を受けている。仮設校舎は1、2年生151人が主に使用する。 仮設校舎は10月末に完成し、鉄骨造2階建て、延べ床面積は2582平方メートル。教室6室、職員室や理科実験室、調理室など約20室を備える。授業での利用は当初11月中だったが、テスト期間などを考慮して延期した。
北海道新聞旭川家具の魅力、台湾でPR 東川の11メーカーが初展示会
北海道新聞 18日 21:13
東川町の旭川家具メーカーなどでつくる東川木工会は15、16の両日、台湾・台北市で初めて家具の展示販売会を開いた。町が本年度始めた旭川家具の輸出支援事業の一環。家具メーカー11社が出展し、訪れた現地の家族連れやバイヤーら約4500人に旭川家具の魅力やこだわりをPRした。...
秋田魁新報大麻所持疑い、横手・十文字中学校教諭ら5人を逮捕 秋田県警
秋田魁新報 18日 21:13
※写真クリックで拡大表示します 押収された大麻など(秋田県警提供) 秋田県警組織犯罪対策課と秋田臨港署などは18日、大麻を営利目的で所持したなどとして、秋田市下新城長岡、無職の男(40)を麻薬取締法違反と大麻草栽培規制法違反の疑いで9月に逮捕したと発表した。また、十文字中学校教諭(45)=湯沢市角間=と、県内外の男女計3人も麻薬取締法違反の疑いで逮捕したと明らかにした。5人全員が容疑を認めている。 ...
TBSテレビ四国八十八ヶ所霊場の駐車場で車2台が全焼 警察が事件・事故の両面で捜査【高知】
TBSテレビ 18日 21:13
18日夕方、高知県室戸市の四国八十八ヶ所第24番札所・最御崎寺(ほつみさきじ)の駐車場で、車2台が全焼する火事がありました。けが人はおらず、警察は事件・事故の両面で捜査しています。 火事があったのは高知県室戸市の室戸岬最御崎寺(ほつみさきじ)へんろセンター付近にある駐車場です。警察によりますと、18日午後4時50分ごろ、通行人から「車が燃えている。人は巻き込まれていないようだ」と消防に通報がありま ...
NHK大分市佐賀関で火事 10棟以上が燃え消火活動続く
NHK 18日 21:11
18日、午後6時前、大分市佐賀関で近くに住む住民から「家が燃えている」と消防に通報がありました。 10棟以上が現在も燃えているということで消火活動が続いています。 18日午後5時45分ごろ、大分市佐賀関で近くに住む住民から「家が燃えている」と消防に通報がありました。 現在、消防車17台が出動して消火活動にあたっているということですが、これまでに少なくとも住宅など10棟以上が燃えているということです ...
神戸新聞女子高生にみだらな行為した疑い 22歳大学生の男逮捕 尼崎北署
神戸新聞 18日 21:10
兵庫県警尼崎北署=尼崎市南塚口町2
TBSテレビ日本屈指の豪雪地帯「酸ヶ湯」で今季全国初の積雪1m超 観光客「雪との戦いが始まる…」 記録的な大雪で交通障害も… 青森県青森市
TBSテレビ 18日 21:10
青森県の「酸ケ湯」では、記録的な大雪となりました。 24時間降雪量が11月では過去最大となり、積雪も今シーズン全国で最も早く1mを超えました。 標高925mに位置する八甲田の酸ヶ湯温泉周辺では、朝から雪が降り続き、すでにあたり一面に銀世界が広がりました。 市川麻耶 キャスター 「午後1時過ぎの青森市酸ヶ湯です。屋根には1mほどの雪が積もっていて、こちらの車は雪に埋もれてしまっています」 気象台によ ...
愛媛新聞「子ども守る保育士に」 誤嚥で重体、男児の両親が学生に講話 松山
愛媛新聞 18日 21:10
新居浜市の保育園で2023年5月に当時生後8カ月の男児が給食中の誤嚥(ごえん)で重体となった事故を……
陸奥新報日本3−0ボリビア/サッカー国際親善試合
陸奥新報 18日 21:10
サッカーの国際親善試合が18日、東京・国立競技場で行われ、国際連盟(FIFA)ランキング19位の日本代表は、76位のボリビア代表を3−0(前半1−0)で下した。森保監督の国際Aマッチ指揮100試合目を快勝で飾った。 日 本3 1−0 0ボリビア 2−0
カナロコ : 神奈川新聞相模原市緑区で火事、木造2階建て住宅が全焼 家人は不在、けが人なし
カナロコ : 神奈川新聞 18日 21:10
18日午後2時25分ごろ、相模原市緑区根小屋のアルバイトの男性(74)方で「家が燃えて煙が出ている」と119番通報があった。木造2階建て住宅が全焼した。けが人はなかった。 津久井署によると、…
カナロコ : 神奈川新聞在留資格に含まれていない仕事をさせた疑い 神奈川県警、中国籍の社長逮捕
カナロコ : 神奈川新聞 18日 21:10
神奈川県警(資料写真) 中国籍の社員に在留資格に含まれていない業務をさせたとして、神奈川県警捜査3課と厚木署などは18日、入管難民法違反(不法就労助長)の疑いで、同国籍で鉄鋼資材販売会社「ナンセイスチール」(千葉県船橋市)社長の男(59)=同県市川市=を逮捕した。神奈川県警は同法の両罰規定に基づき、19日に法人としての同社を書類送検する方針。 逮捕容疑は、2023年4月〜今年7月、同社の相模原工場 ...
八王子経済新聞JR東日本が「209系1000代」の古物販売会開催へ 209人限定で
八王子経済新聞 18日 21:10
中央線を走っていた「209系1000代」 1 List 「中央快速線209系1000代 鉄道古物販売会」が12月13日、豊田車両センター(日野市東平山3)で行われる。 イベントが行われる豊田車両センター [広告] JR東日本八王子支社(八王子市旭町)が企画した。209系は、1993(平成5)年に導入された通勤形電車で、中でも209系1000代は、中央線快速電車のグリーン車導入準備に伴う車両不足を補 ...
中国新聞佐々木泰、「強く振る意識」を持ちキャンプに再合流
中国新聞 18日 21:09
秋季キャンプに再合流し、バットを振り込む佐々木(撮影・河田透) (写真 全12枚) 広島の佐々木が、侍ジャパンから宿題を持ち帰った。日本代表の一員で韓国との強化試合(15、16日・東京ドーム)を終え、「強く振る意識」を胸にキャンプへ再合流。「けがをしてもいいぐらいの感覚。全力で練習する」と疲れを見せず、フリー打撃で快音を連発した。
中国新聞竹原の東野小学校で秋のふるさと祭り
中国新聞 18日 21:09
升に新米を山盛りに入れる親子 広島県竹原市東野町の東野小で秋恒例の「ふるさと祭り」があった。今回は新たに、地域で収穫された新米を30秒間で升に入れる盛り放題を実施してにぎわった。
東奥日報浸水対策事業に県の財政支援を/八戸赤十字病院
東奥日報 18日 21:09
拡大する 守川部長(右)に要望書を手渡す紺野院長 洪水・津波ハザードマップで浸水想定区域内に位置する青森県八戸市の八戸赤十字病院(紺野広院長)が来年度、病院主要施設に防水壁や止水板を設置する浸水対策事業を行う。物価高や人件費高騰により厳しい経営環境に置かれる中、18日、県に独自の財政支援を求めて要望書を提出した。 八戸市 行政・政治 防犯・防災
北國新聞児童収穫の古代米で餅つき 金沢・緑小
北國新聞 18日 21:08
住民と餅つきを楽しむ児童=金沢市緑小 金沢市緑小の「大収穫祭」は18日、同校で開かれ、5年生約90人と地域住民やPTA27人が、10月に収穫した古代米「緑米」の餅つきで交流を深めた。 児童は同市豊穂町の田んぼで緑米の田植えと稲刈りを行っている。餅つきでは、児童が住民にコツを教わりながら「よいしょー」などと掛け声を上げ、勢いよくきねを振った。きな粉やあん、大根おろしなどをまぶして味わった。 池田莉奈 ...
信濃毎日新聞長野市で自転車の男性をひき逃げ疑い、男を逮捕
信濃毎日新聞 18日 21:08
長野中央署は18日、自動車運転処罰法違反(過失傷害)と道交法違反(ひき逃げ)の疑いで長野市宮沖の会社員… 長野県の求人情報スポンサー 求人ボックス
佐賀新聞SNSで副業紹介のニセ電話詐欺 30代女性、108万円をだまし取られる 鹿島署
佐賀新聞 18日 21:08
画像を拡大する 鹿島署は18日、県内の30代女性が約108万円をだまし取られるニセ電話詐欺事件が発生したと発表した。 同署によると7月29日、SNS(交流サイト)で知り合った人物から副業を紹介され、3千円を振り込んで申し込んだが「操作ミスで返金ルートが凍結されたので16万5千円を払って修正課題をしなければならない」などと説明された。同29〜31日に7回にわたって計約108万円を指定されたアカウント ...
広島経済新聞広島で「胡子大祭」 最終日は中央通りで神楽演舞も
広島経済新聞 18日 21:07
今日から3日間、胡子神社周辺で「胡子大祭」が始まる 0 「胡子(えびす)大祭」が11月18日〜20日、胡子神社(広島市中区胡町)と周辺商店街で開催される。 [広告] 広島三大祭りの一つとして知られる同祭。商売繁盛や家内安全を願う伝統行事で「えびす講」「えべっさん」とも呼ばれ、約400年以上の歴史を持つ。毎年約30万人が訪れ、会場一帯には200店を超える屋台や露店が並ぶ。神社では、宝船や大判、小判を ...
STV : 札幌テレビ船も出動!恵山が噴火した想定で訓練 「地域住民の気づき」が火山防災の重要なカギ 北海道
STV : 札幌テレビ 18日 21:06
北海道・道南の活火山「恵山」が噴火した想定の防災訓練が2025年11月18日、函館市で行われました。 道内には、活発な活動が続く火山もあるなか、甚大な被害を防ぐためには何が必要になるのでしょうか。 18日、函館市の恵山中学校には、続々と住民の姿が。 「車ですね、ありがとうございます」 受付を済ませた住民が、体育館に集まりました。 (参加者)「近くに火山がありますからね。いざというときに。すぐ逃げら ...
日本テレビ寒河江市の自動車整備工場長の男を詐欺容疑で逮捕 車の修理費用を保険会社に水増し請求した疑い
日本テレビ 18日 21:05
寒河江市にある自動車整備工場の工場長の男が、 顧客の車の修理でかかった費用を保険会社に水増し請求し、 だまし取った詐欺の疑いで、18日逮捕されました。 詐欺の疑いで逮捕されたのは寒河江市高屋の会社員・清野満春容疑者(47)です。 警察の調べによりますと、清野容疑者は2024年3月から4月にかけて、 自身が工場長を勤める自動車整備工場の顧客から乗用車の修理を依頼されたことを利用し、 保険会社に実際の ...
奄美新聞徳之島町で戦後80年特別展
奄美新聞 18日 21:05
証言と水彩画で再現した戦後80年特別展「戦時下の徳之島で」=18日、徳之島町生涯学習センター 証言と水彩画で「戦時下の徳之島」伝える 母間出身・有田義孝さん 【徳之島】徳之島町誌編纂室の戦後80年特別展「戦時下の徳之島で」が18日、同町生涯学習センター1階ロビーで始まった。同町母間出身で元小学校教諭の有田義孝さん(84)=姶良市在住=が、戦時下の島の姿を後世に伝えるため、島内の証言を聞き取り水彩画 ...
TBSテレビ郵便局社員が計276万円相当の『収入印紙』を盗んだとして懲戒解雇処分に 2023年5月頃〜2025年8月にかけて青森県の今別郵便局と小湊郵便局で33回盗む 日本郵便東北支社
TBSテレビ 18日 21:05
日本郵便東北支社は、青森県平内町の小湊郵便局の社員が、前任地とあわせて276万円相当の収入印紙を盗んだとして、懲戒解雇処分としました。 懲戒解雇された社員は、2023年5月頃〜2025年8月にかけて今別郵便局と平内町の小湊郵便局で33回で、あわせて276万円相当の収入印紙を盗んだということです。 2025年9月に収入印紙の行方が分からなくなっていることから調査をした結果、発覚したということです。
日本テレビ青森県産規格外ふじ活用でフードロス削減!「氷結mottainaiふじりんご」発売
日本テレビ 18日 21:05
キリングループはサイズなどが規格外の県産ふじなどを使った酎ハイ「氷結mottainaiふじりんご」をきょう全国発売し、八戸市で商品の説明会が開かれました。 商品はキリンが進めるフードロス削減プロジェクトの一環で、青森県と長野県で廃棄される予定のふじ合わせて13トンを原料に活用し、売り上げ1本につき1円を農家の支援に充てます。 商品は350ミリリットルと500ミリリットルの2種類、いずれもオープン価 ...
TBSテレビ青森県十和田市が『緊急銃猟マニュアル』を年内に策定へ クマが市街地などに出没の場合に市の判断で迅速に発砲可能に「市民のみなさまの安全を確保するために」
TBSテレビ 18日 21:05
青森県十和田市は、クマが市街地などに出没した時に市の判断で迅速に発砲することができるよう「緊急銃猟」の運用基準を示したマニュアルを年内に取りまとめることになりました。 十和田市では今年度、クマの目撃件数が過去最多となる211件にのぼり、11月3日には、キノコ採りをしていた男性がクマに襲われてケガをする事故が起きています。 こうしたなか、十和田市で対策を話し合う会合が開かれ、年内に「緊急銃猟マニュア ...
日本テレビ“クマ対応"の後方支援活動を始めた陸上自衛隊 幹部も続々と県内入り “異例の任務"これまでの経緯まとめ 秋田
日本テレビ 18日 21:05
陸上自衛隊は11月5日から、“クマ対応"にあたる県内の自治体や猟友会の活動を後方支援する活動を始めました。 自衛隊側の幹部も続々と県内入りした、“異例の任務"のこれまでの経緯をまとめました。 【10月27日】 鈴木知事が自衛隊への支援を要請する方針を表明。 【10月28日】 鈴木知事が防衛省へ。小泉防衛相に要望書を手渡す。 午後には陸上自衛隊幹部が県側と面会して活動内容を協議。 <自衛隊側の出席者 ...
デーリー東北新聞元院長に20日判決 動機など主張が一部対立、量刑が争点/八戸・院内殺人隠蔽
デーリー東北新聞 18日 21:05
2023年3月、八戸市のみちのく記念病院で入院患者間の殺人事件を隠したとして、犯人隠避罪に問われた元院長のA男(62)に青森地裁(藏本匡成裁判長)は20日、判決を言い渡す。起訴内容に争いはないものの、動機などを巡って主張の一部が対立しており.....有料記事です。新聞購読者は無料で会員登録できます。会員登録するログイン(会員の方)サービス内容の詳細はこちら お気に入り登録 お気に入りリスト
日本テレビ【特集】「まつもとぉ〜」に感謝 名物アナウンス最後の1日に密着
日本テレビ 18日 21:04
18日からJR松本駅のホームで流れている新しい到着アナウンス。 一方、およそ40年もの間親しまれてきたお馴染みの、あのアナウンスは、17日、聞き納めとなりました。それぞれの思い出とともに、名物アナウンス最後の1日です。 「まつもとぉ〜まつもとぉ〜まつもとぉ〜終着、松本です」 およそ40年間、松本駅に降り立つ人たちを迎えた続けた、到着アナウンス。 鉄道ファンは 「結構グッとくるものがあって」 鉄道フ ...
STV : 札幌テレビ「ヤミ金50件から2万ずつ借りればできるべや」 恐喝未遂・傷害容疑で男(29)逮捕 北海道
STV : 札幌テレビ 18日 21:04
札幌・中央警察署は2025年11月18日、北海道北見市に住む会社員の男(29)を傷害と恐喝未遂の疑いで逮捕しました。 男は今年9月7日、会社の同僚の男性(51)に対し、ゴムハンマーのようなもので額や両手を殴るなどの暴行を加えて、全治2週間のけがをさせた疑いです。 さらに10月7日までに男性に対して5回に渡って「100万持ってこい」「ヤミ金50件から2万ずつ借りればできるべや」「今度はあご割るぞ、じ ...
南日本新聞婿どぉ、婿が来たどぉ〜! 待ちわびた7年…雌グラッシーの元に雄ハルキ到着 35年ぶり「喜界馬」復活へ高まる期待
南日本新聞 18日 21:03
喜界島に移入されたトカラウマのハルキ=喜界町伊実久のグローリーファーム 詳しく 鹿児島県喜界町伊実久の牧場「グローリーファーム」に、トカラウマの「ハルキ」(雄、1歳)が仲間入りした。同町は、トカラウマの祖先とされる「喜界馬」の復活に取り組んでおり、待望の「グラッシー」(雌、9歳)とのペア体制を整えた。早ければ2年後にも赤ちゃん誕生が期待される。 トカラウマは、1897(明治30)年に喜界島から十島 ...
北國新聞金沢の海の幸、加賀野菜で特別メニュー 19日から、ハイアットセントリック金沢
北國新聞 18日 21:03
金沢産食材を使った特別メニュー=金沢市広岡1丁目 金沢の海の幸や加賀野菜を使った特別メニューを提供する市の金沢産食材フェアが19日、金沢市広岡1丁目のホテル「ハイアットセントリック金沢」内「ファイブ グリル&ラウンジ」で始まる。18日は新保博之副市長ら関係者20人が集い、地元食材をふんだんに生かしたメニューを試食した。 7品のコースで、香箱ガニのスープや金沢港産ブリのグリルのほか、五郎島金時や加賀 ...
信濃毎日新聞上信越道上り須坂長野東IC―長野ICで一時通行止め(18日)
信濃毎日新聞 18日 21:02
日本道路交通情報センターによると、18日午後5時現在、上信越道上り須坂長野東IC(インターチェンジ)から長野ICの間で、事故のため通行止めとなっている。 ◇ 長野県警交通管制センターによると、同日午後8時半、通行止めは解除された。 ◆ 【詳報】 ■長野市の上信越道で自衛隊車両が横転 道路上に軽油130リットル流出 https://www.shinmai.co.jp/news/article/CNT ...
中日新聞政府効率化局、来週設置へ 遠藤首相補佐官が表明
中日新聞 18日 21:02
遠藤敬首相補佐官(日本維新の会国対委員長)は18日、非効率な租税特別措置や高額補助金を総点検する「政府効率化局(仮称)」を、来週にも内閣官房に設置する考えを表明した。片山さつき財務相と面会後、財務省で記者団に明らかにした。遠藤氏は自身も組織に加わるとして「必要なものとそうでないものを精査し、できるだけ無駄をなくす」と強調した。 遠藤氏は自民党の小林鷹之政調会長とも面会。遠藤氏によると、小林氏は政府 ...
信濃毎日新聞長野市の上信越道で自衛隊車両が横転 道路上に軽油130リットル流出
信濃毎日新聞 18日 21:02
信濃毎日新聞デジタル 18日午後3時半ごろ、長野市若穂綿内の上信越道上り線で陸上自衛隊松本駐屯地(松本市)の大型トラックが横転する事故があった。県警高速隊によると… 長野県の求人情報スポンサー 求人ボックス
日本テレビ「宇宙でくしゃみをするとどうなるの?」宇宙滞在中の油井亀美也さんと小中学生が交信 油井さんの答えは…【長野】
日本テレビ 18日 21:02
宇宙飛行士の油井亀美也さんの出身地、南佐久郡・川上村では18日夜、宇宙にいる油井さんと地元の子どもたちなどが交信して会話をするイベントが開かれました。 宇宙でくしゃみをするとどうなるの? 子どもたちの疑問に油井さんの答えは? 油井亀美也 宇宙飛行士 「ここ(宇宙)であればこんな感じで…」 無重力の船内で、軽々とバク宙をしてみせたのは、現在、ISS=国際宇宙ステーションに滞在している油井亀美也さん。 ...
室蘭民報23日に「龍響祭」 聖龍一門が太鼓演奏
室蘭民報 18日 21:00
伊達を拠点に公演活動を展開する聖龍太鼓と一門の演奏会「...
徳島新聞国府殺人未遂、傷害罪共謀の被告に懲役5年求刑
徳島新聞 18日 21:00
昨年5月に徳島市国府町のパチンコ店駐車場で、共謀して同市の男性=当時(57)=を蹴ったり刀で腹を刺したりしたとして、傷害罪などに問われている暴力団幹部の男(55)=高松市、無職=の論告求刑公判が18日、徳島地裁であった。検察側は懲役5年を求刑し、結審した... あわせて読みたい 国府殺人未遂、刀で刺した男に懲役15年を求刑 徳島地裁 この記事コンテンツは有料会員限定です (残り406文字) 今すぐ ...
TBSテレビ【クイーンズ駅伝】天満屋「昨年シードを逃しているのでクイーンズ8を目指して」 仙台で11月23日号砲【岡山】
TBSテレビ 18日 21:00
女子駅伝の日本一決定戦「クイーンズ駅伝」が、今月(11月)23日、杜の都・仙台で開かれます。8位以内「クイーンズ8」を目指して、天満屋の選手たちが意気込みを語ってくれました。 本番に向け調整を重ねる天満屋女子陸上競技部の選手たち。先月のプリンセス駅伝で出場権を獲得し、34年連続の出場となります。 (?薗栞選手【画像?】) 「プリンセスから1か月間、継続して練習できているので、プリンセス前よりは状態 ...
TBSテレビ自分の好きな本の魅力を「語り」で伝えるビブリオバトルで全国に挑む盛岡大学4年加藤凜さん 岩手
TBSテレビ 18日 21:00
決められた時間のなかで自分の好きな本の魅力を「語り」で伝え、聞き手の「読みたい」を引き出すビブリオバトル。 その舞台で、盛岡市の大学生が東北の頂点に立ちました。 全国大会に挑む大学生を取材しました。 みなさんは「ビブリオバトル」をご存じでしょうか? 「ビブリオ」は、ラテン語で「書籍」を意味する言葉です。 好きな本や人に進めたい1冊を選び、その本の魅力を決められた時間の中で自らの言葉で伝えます。 聞 ...
南日本新聞〈大崎町長選25日告示〉人口減、振興策で持論展開 立候補予定4人が公開討論会 20日YouTube動画公開
南日本新聞 18日 21:00
25日告示の大崎町長選を前に、立候補予定者4人による公開討論会が16日、町中央公民館であった。人口減少対策や産業振興などについて意見を発表し、約200人が聞き入った。新大隅青年会議所(JC)が主催。登壇者は町議の草原正和氏(42)、元県議の西高悟氏(65)、元町企画調整課長の中野伸一氏(58)、元…
徳島新聞阿佐海岸鉄道のDMV、19日に上下2便を運休
徳島新聞 18日 21:00
デュアル・モード・ビークル(DMV)を運行する阿佐海岸鉄道(海陽町)は18日、車両不具合が2日に起きたDMV1号車の復旧にめどが立っていないとして... この記事コンテンツは有料会員限定です (残り158文字) 今すぐ会員登録して記事を読む 会員の方はログインする 有料会員登録すると 有料会員限定記事が読める マイニュースで記事を収集 各種メールでニュースを見逃さない サービス内容や料金をもっと詳 ...
中日新聞私立大入学金「二重払い」を調査 負担軽減の取り組み実態、文科省
中日新聞 18日 21:00
複数の大学に合格した人が進学先以外にも入学金を納付する「二重払い」問題を巡り、文部科学省が全国の私立大に対し、負担軽減の取り組み状況の実態調査を始めたことが18日、関係者への取材で分かった。6月に軽減策の検討を求める通知を出したが、民間団体の調査では2026年春入学者の入試で実施する東京都内の私立大は4校しかない。文科省は実態調査の結果を公表し、各校に対応を促す考えだ。 近年は入試の多様化で併願し ...
室蘭民報冬の運転「ゆとり持って」 有珠山SAで啓発、NEXCO職員ら
室蘭民報 18日 21:00
道央自動車道有珠山サービスエリア(SA)で18日、NE...
宮古新報11月18日付紙面
宮古新報 18日 21:00
このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い ログイン. あなたは会員ですか ? 会員について
室蘭民報構図工夫、光る感性 写真連盟会員・一般公募展 カルチャーセンター、22日まで
室蘭民報 18日 21:00
第28回伊達写真連盟会員・一般公募展が、伊達市松ヶ枝町...
TOKYO MX<東京デフリンピック>大会4日目も日本勢がメダル獲得
TOKYO MX 18日 21:00
聴覚に障害がある人のための国際スポーツ大会「東京デフリンピック」が現在開催中です。大会4日目を迎えた11月18日は、デフリンピックの大会ポスターにもなっている卓球の亀澤理穂選手と陸上の山田真樹選手も登場しました。 <陸上山田選手 400メートル準決勝で圧巻の走り> “父"として臨む初めてのデフリンピックとなる陸上・山田真樹選手は、男子400メートルの準決勝に出場しました。ゴール付近のスタンドには自 ...
中国新聞全粒粉でヘルシーに たま家(や)【広島市安佐南区】広島お好...
中国新聞 18日 21:00
全粒粉麺の肉玉そば。生地にも全粒粉を使い、もちっとした食感に焼き上げる <メモ> 店名/たま家(や) 所在地/広島市安佐南区祇園2の1の31 営業時間/午後5時〜10時半 定休日/木曜、第2、4水曜(不定休あり) ?082(871)3205 ※営業時間や定休日は取材時の情報 「おいしくてヘルシーなお好み焼き」をコンセプトに、小麦の全粒粉を使った生麺で焼き上げる「肉玉そば」がお薦めです。胚乳や胚芽、 ...
TBSテレビ「入院患者が車にはねられたと・・・」路上で転倒したとされていた70代女性 軽乗用車にはねられていたことが発覚 48歳男を逮捕
TBSテレビ 18日 21:00
10月26日、佐賀県嬉野市の交差点で70代の女性を軽乗用車ではねて重傷を負わせたにもかかわらず、そのまま現場から逃走したとして48歳の建設作業員の男が逮捕されました。 男は「私が起こした事故に間違いありません」などと話し、容疑を認めているということです。 自動車運転処罰法違反(過失運転傷害)と道路交通法違反(ひき逃げ)の疑いで逮捕されたのは佐賀県嬉野市下宿乙に住む建設作業員・峰信二容疑者(48)で ...
TBSテレビ大量死の「陸奥湾ホタテ」の対策など 141億円余の「11月補正予算案」を20日に開会する定例県議会に提出へ 青森県・宮下宗一郎 知事が説明
TBSテレビ 18日 21:00
大量死が確認されている青森県の「陸奥湾ホタテ」に関して、県は20日に開会する定例県議会で、1億円の支援を行う経費などを盛り込んだ補正予算案を提出すると明らかにしました。 宮下宗一郎 知事は18日に開かれた自民党の議員総会で、20日に開会する定例県議会に提出される11月補正予算案について説明しました。 補正額は141億円あまりで、主なものでは高水温により大量死が確認されている「陸奥湾ホタテ」の対策な ...
FNN : フジテレビ東北大学の本気が“ゆるすぎる"「研一」がバズるワケ“広報マスコット革命"を巻き起こした妖精とは?
FNN : フジテレビ 18日 21:00
見た目はゆるキャラ 役割は大学広報 「真面目な大学」というイメージを持たれがちな東北大学が、今、とある“妖精"を前面に押し出している。 その名は「研一」(けんいち)。黄緑色のもっちりボディに、頭からは大学の学章にも使われる植物・ハギが生えた謎の生物である。 生協で販売されるぬいぐるみは即完売、くまモンとのコラボも実現するなど、学内外で注目を集めている。SNSでも「なぜか愛おしい」「じわじわくる」と ...
室蘭民報キャッシュレス納付学ぶ 会社経営者ら研修
室蘭民報 18日 21:00
室蘭地方法人会伊達支部の「第62回社長・事務担当者合同...
佐賀新聞<今週の花>深まりゆく秋 〓永玉道(佐賀市) 華道千家古儀
佐賀新聞 18日 21:00
画像を拡大する 今週の花 木の葉は日ごとに色づき始め、日本の美しい四季を思い出しました。 ♪秋を愛する… ▽花材=セッカヤナギ、ピンクッション、モカラ、セッカンスギ、ドラセナ、ブプレリューム▽花器=藤籠(佐賀新聞社玄関に展示しています。自由にご覧ください。展示の花材が掲載写真と変わる場合もあります。次回は小原流) ほかにもこんな記事 11/11 20:45 <今週の花>本音と建前 荒木杏園(伊万里 ...
TBSテレビ霧島市隼人町・国道10号の通行止め解除 鹿児島
TBSテレビ 18日 20:59
霧島警察署によりますと、18日午後7時すぎ、霧島市隼人町住吉の国道10号で乗用車同士の事故があり、現場付近は通行止めになっていましたが、午後8時50分に規制は解除されました。
佐賀新聞<うちのペット>そら(犬) いるだけでわが家は笑顔に
佐賀新聞 18日 20:56
画像を拡大する そら(犬) 13年間そらがいるだけでわが家は明るく笑顔になれました☆ たくさんの幸せをありがとう!(佐賀市、釘本さん) ほかにもこんな記事 11/15 16:47 <うちのペット>フク(猫) いつも木の下でごろ寝 11/8 18:16 <うちのペット>ハク(猫) わが家に来てくれて3年半 10/26 5:30 <うちのペット>てんてん(猫) 我が家で一番の元気者 10/20 15: ...
UHB : 北海道文化放送通知から2分以内に写真投稿するアプリ「BeReal.」スマホで患者の受付画面を撮影しSNSに「とっさに撮影してしまった」病院で患者20人の名前や主治医など漏えい_2次流出は確認されず〈北海道岩見沢市〉
UHB : 北海道文化放送 18日 20:52
個人情報の流出が判明した岩見沢市立総合病院
北國新聞女子競輪・北岡マリア選手V 本デビュー後、初 金沢出身
北國新聞 18日 20:51
本デビュー後、初の優勝を飾った北岡選手 女子競輪のルーキー北岡マリア選手(19)=金沢市出身、内灘高OG=が17日夜、三重県松阪市の松阪競輪で行われたレースで本デビュー(通常レースへの出場)後初の優勝を飾った。得意の追い込みで差し切った。前日までの予選2レースも1位で通過する完全優勝で、北岡選手は「今期の目標としていた優勝を無事達成できてうれしい」と笑顔を見せた。 15日に始まった松阪競輪・ミッド ...
デーリー東北新聞副業のサポート料金名目、現金164万9千円だましとられる
デーリー東北新聞 18日 20:51
五戸署は18日、青森県内の20代男性が、副業のサポート料金の名目で現金164万9千円をだまし取られたと発表した。 署によると、男性は6月上旬ごろ、インスタグラムに表示された副業広告にアクセスし、移動先のサイトから氏名等を登録。副業をサポート.....有料記事です。新聞購読者は無料で会員登録できます。会員登録するログイン(会員の方)サービス内容の詳細はこちら お気に入り登録 お気に入りリスト
神戸新聞職場の元同僚に暴行、けが負わせた疑い 23歳男逮捕 明石
神戸新聞 18日 20:50
明石市の事件・事故
中日新聞名古屋港も「特定利用空港・港湾」指定へ 自衛隊や海上保安庁の利用円滑化
中日新聞 18日 20:49
防衛力強化に向けて政府が整備する「特定利用空港・港湾」に名古屋港が本年度中に指定される見通しとなり、名古屋港管理組合は指定を受け入れる方針を17日付で国側に伝えた。平時から自衛隊や海上保安庁が訓練などで使えるようになる。 組合によると、国との確認事項で、緊急時には民生利用に配慮しつつ、自衛隊や海保が迅速に利用できるよう努め、連絡や調整の体制を構築していくことなどを明記。国に対しては、地域に不安が生 ...
毎日新聞北海道各地で雪、最深積雪は夕張で50センチ超 札幌市内でも
毎日新聞 18日 20:49
一面雪景色の大通公園=札幌市中央区で2025年11月18日午後2時22分、森原彩子撮影 冬型の気圧配置となり、北海道の上空に寒気が入り込んだ影響で、道内では18日に各地で積雪を観測した。18日の最深積雪量は夕張市が道内最大で50センチを超えた。 気象庁によると、道内の最深積雪は18日午後5時現在で、夕張市52センチ▽上川町37センチ▽美深町30センチ▽深川市28センチ▽石狩市27センチ▽紋別市20 ...
TBSテレビ身に着ける人を引き立てる刺繍アクセサリー「RACCAN」
TBSテレビ 18日 20:49
特集は、こちらのカラフルでかわいいピアスやイヤリングを生み出し、今、注目を集めている西海市の刺繍工場の挑戦を紹介します。 個性的なデザインだけど温かみも感じるピアスやイヤリング。どれも刺繍でできていて63種類もあります。 「すごい繊細で、この網あみとかどうやって作ってるんだろう」「発色もきれいでおしゃれで。ずっと見ていられます」 ブランド名は「RACCAN(らっかん)」。書などが完成した時に作者が ...
TBSテレビ【速報】上信越道 須坂長野東IC〜長野IC間 18日午後8時半に通行止め解除 自衛隊のトラック横転事故で約5時間通行止めに
TBSテレビ 18日 20:48
自衛隊のトラックが横転した事故のため、通行止めになっていた上信越道の須坂長野東IC〜長野IC間は、規制が解除され、通行できるようになりました。
東京新聞池袋タワマンに税金で住む高際みゆき区長、豊島区が特例で認めていた…区民の指摘で明るみに
東京新聞 18日 20:47
東京都豊島区の高際(たかぎわ)みゆき区長は18日、災害時に備えて公費で居住している賃貸マンションの家賃を、今後は自己負担する意向を示した。公費負担を問題視する区民が陳情書を区議会に提出しており、区長は同日の区議会定例会で「特別扱いを受けているという誤解を生む可能性がある」と理由を説明した。 ◆今後は区長が自己負担 理由は「誤解生む恐れ」 11月5日の定例会見で記者の質問に答える高際みゆき区長=戎野 ...
北海道新聞地域活性最高賞に函館のローカルレボリューション 農林水産省「農山漁村の宝」
北海道新聞 18日 20:46
農林水産省は18日、農山漁村地域活性化の優良事例を表彰する「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」の最高賞であるグランプリに、函館市の一般社団法人「ローカルレボリューション」を選んだと発表した。 <大地と海から〜挑む>未利用の農水産物に光当てる 函館・ローカルレボリューション・岡本啓吾さん(39) ...
UHB : 北海道文化放送札幌で“真冬並み"30cm超の大雪「今年は特に早いかと」11月とは思えないホワイトアウトも出現 市民困惑…寒さも厳しく旭川市最高気温は氷点下0.7度―今シーズン初めての真冬日に〈北海道〉
UHB : 北海道文化放送 18日 20:45
UHB 北海道文化放送
中日新聞教習所社長、3歳児はね死なす 水戸の交差点、横断歩道左折中
中日新聞 18日 20:45
茨城県警は18日、水戸市の県道交差点で歩行中の女児(3)をはねたとして、自動車運転処罰法違反(過失傷害)の疑いで、乗用車を運転していた同県常陸大宮市の大宮自動車教習所の社長鯨岡則雄容疑者(57)=水戸市元山町1丁目=を現行犯逮捕した。県警によると、搬送後に女児の死亡が確認された。詳しい状況を調べる。 逮捕容疑は18日午後2時20分ごろ、水戸市大工町1丁目の交差点を乗用車で左折する際、横断歩道を渡っ ...
新潟日報上信越道で自衛隊車両が横転 隊員1人搬送 関山演習場から戻る途中
新潟日報 18日 20:45
18日午後3時半ごろ、長野市の上信越自動車道上り線で、陸上自衛隊松本駐屯地(長野県松本市)所属のトラックが横転した。県警によると、同乗していた40代の男性隊員が体に痛みを訴えて病院に搬送された。運転手の男性隊員(35)にけがはなかった。単独事故とみられる。 長野県警や松本駐屯地によると、トラックは陸自の関山演習場(新潟県)から同駐屯地に戻る途中だった。現場では軽油約130リットルが流出した。 .. ...
新潟日報橋の修繕未着手、新潟県は全国ワースト2位の1915カ所 予算や人手不足が背景か
新潟日報 18日 20:45
定期点検で修繕が必要と判定されながら対策が取られていない橋梁(きょうりょう)が、県内に1915カ所と全国で2番目に多いことが18日、分かった。未着手率は64・2%と3番目に高かった。管理する自治体などの予算や人手の不足が背景にある。直ちに安全に影響はないとされるケースが大半だが、対策が追いつかないまま劣化が進むことが懸念される。 新潟日報社が国土交通省のデータベース(DB)から集計した。 9人が死 ...
中国新聞広島高速2号、全線4車線化へ 東雲南向きランプも新設 事業...
中国新聞 18日 20:45
4車線化の計画が明らかになった広島高速2号の仁保ジャンクション周辺(撮影・山崎亮) 広島県と広島市が出資する広島高速道路公社(東区)が、広島都市圏を南北に走る広島高速2号(5・9キロ)のうち、2車線で運用してきた1・5キロの4車線化に着手する方針を固めたことが18日、分かった。国道2号など周辺の幹線道路の渋滞を緩和する狙いで2026年度に着手し、38年度の開通を目指す。約320億円の総事業費を見込 ...
神戸新聞バス車内で女子高校生の体触った疑い、69歳男逮捕 容疑を否認 神戸・垂水
神戸新聞 18日 20:45
神戸市の事件・事故
デーリー東北新聞八学大、初の決勝ならず 青学大に2−8/明治神宮野球大会
デーリー東北新聞 18日 20:45
【準決勝・青学大−八学大】4回青学大2死二塁、2点本塁打を浴び、うなだれる八学大の〓橋正吾(手前)=神宮球場 明治神宮野球大会第5日は18日、神宮球場で大学の部の準決勝を行い、八学大(東北)は前回王者の青学大(東都)に2−8で敗れ、初の決勝進出はならなかった。 八学大は初回、加納史也の本塁打と大賀光雲の適時二塁打で2点を先制した。 だが、二回に相手.....有料記事です。新聞購読者は無料で会員登録 ...
京都新聞JR東福寺−稲荷間の踏切で男性はねられ死亡 遮断機くぐり立ち入った可能性
京都新聞 18日 20:44
京都府警東山署 【資料写真】JR奈良線の東福寺駅 18日午後0時35分ごろ、京都市東山区本町18丁目のJR奈良線東福寺−稲荷間の踏切で、奈良行き普通電車に男性がはねられ、死亡した。京都府警東山署が男性の身元を調べている。 同署などによると、遮断機をくぐり、踏切に人が立ち入る姿を運転士が確認したという。電車の乗客女性1人が気分不良で救急搬送された。JR西日本によると、上下計18本が運休、13本が最大 ...
北海道新聞カーリング 吉村「必ずオリンピアンになって帰ってくる」 女子日本フォルティウス、五輪最終予選前に練習公開
北海道新聞 18日 20:44
札幌市内で練習を公開した女子日本代表のフォルティウス。中央はショットを放つスキップ吉村(北村史成撮影) カーリングのミラノ・コルティナ冬季五輪最終予選(12月・カナダ)に女子日本代表として出場するフォルティウスが18日、札幌市のどうぎんカーリングスタジアムで練習を公開した。スキップの吉村は「必ずオリンピアン(オリンピック選手)になって帰ってくる」と述べ、強い覚悟を示した。...
TBSテレビ中国からの“渡航自粛"の影響が…ツアー1000人分の直前キャンセル「キャンセル料は免除してくれ」 一方個人旅行では影響のないところも
TBSテレビ 18日 20:42
日本と中国の緊張が高まる中、中国政府による日本への渡航自粛の呼びかけで、東海地方のホテルにも影響が出ています。 愛知県蒲郡市にある「蒲郡ホテル」。11月16日からある異変が起きていました。 (蒲郡ホテル 竹内恵子代表) 「中国の旅行会社からキャンセルが続出している。とりあえず、ことしいっぱいキャンセルに」 中国人旅行者向けのツアーのキャンセルが相次いでいるのです。 キャンセルの理由は「政治情勢の影 ...
TBSテレビ訪問介護事業所の67%が収益減少 基本報酬引き下げの影響 事業廃止も6件 山梨民医連が調査
TBSテレビ 18日 20:42
2024年4月の訪問介護の基本報酬の引き下げの影響で、67%の事業所が前の年度と比べ収益が減少したことがわかりました。 山梨民医連では訪問介護が2024年4月の改定で基本報酬が2%ほど引き下げられた影響について調査し、県内で訪問介護事業を行う74の事業所から回答がありました。
奄美新聞「知名町の戦後史(?)」刊行
奄美新聞 18日 20:42
「知名町の戦後史(?)」を持つ、語り手の東文治さん(中央)と聞き書き講座受講生の長山美香さん(右)、教育委員会の森田太樹さん(左)(18日、知名町) 出身者10人から聞き書き 町教委 【沖永良部】知名町教育委員会は18日、「昭和100年・戦後80年 沖永良部島聞き書き選集『知名町の戦後史(?)』」をこのほど刊行したと発表した。沖永良部出身者で現在島を離れて暮らす人や本土から戻って来た人ら10人が語 ...
中日新聞JR西日本、一時金12万円支給 万博の輸送業務をねぎらう
中日新聞 18日 20:42
JR西日本は18日、大阪・関西万博での輸送業務を担った職員をねぎらうため、正社員などに12万円の一時金を支払うことを決めたと明らかにした。夏と冬のボーナスとは別に支給する。 対象は、11月1日時点で在籍する社員や再雇用したシニア社員らで、契約社員にも6万円を支給する方針だという。対象者は約2万9千人。JR西は「安全安定輸送の完遂と来場者の心を動かすおもてなしなどの取り組みに対するねぎらいのため」と ...
FNN : フジテレビ国内最大級の防空壕を一般公開 宿泊体験も可能 大分市には飲食店として活用する“洞窟レストラン"も
FNN : フジテレビ 18日 20:40
戦時中、空襲から身を守るために作られた防空壕に関する話題です。 国によりますと2022年度の時点で大分県内には旧日本軍などが作った防空壕を含む地下壕が585か所残されていますが、臼杵市では、防空壕を一般公開し後世に伝える取り組みを行っています。 また、大分市ではユニークな形で防空壕の活用が行われているんです。 太平洋戦争の末期に作られた臼杵市にある防空壕、「屋敷余り特殊地下壕」。 今回、管理を行っ ...
TOS : テレビ大分国内最大級の防空壕を一般公開 宿泊体験も可能 大分市には飲食店として活用する“洞窟レストラン"も
TOS : テレビ大分 18日 20:40
戦時中、空襲から身を守るために作られた防空壕に関する話題です。 国によりますと2022年度の時点で大分県内には旧日本軍などが作った防空壕を含む地下壕が585か所残されていますが、臼杵市では、防空壕を一般公開し後世に伝える取り組みを行っています。 また、大分市ではユニークな形で防空壕の活用が行われているんです。 太平洋戦争の末期に作られた臼杵市にある防空壕、「屋敷余り特殊地下壕」。 今回、管理を行っ ...
佐賀新聞5億円詐欺、佐賀地裁で公判 回収役の男、60代女性から約2億円をだまし取った追起訴の内容認める
佐賀新聞 18日 20:40
画像を拡大する 佐賀県内の60代女性が5億円以上をだまし取られたニセ電話詐欺事件を巡り、現金の回収役などで関わったとして詐欺罪に問われた横浜市の無職の男(21)の第2回公判が18日、佐賀地裁(山田直之裁判官)であった。被告は、女性から計約2億円をだまし取ったなどとする追起訴の内容を認めた。 検察側は冒頭陳述で、メッセージ機能があるアプリで指示役からの指示を受け、横浜から佐賀県に移動したと説明。現金 ...
北國新聞石川の集団風邪、今季最多 幼稚園や小中高校27施設
北國新聞 18日 20:39
石川県は18日、県内の小中高校や幼稚園など27施設でインフルエンザとみられる集団風邪が発生したと発表した。825人が発熱などの症状を訴え、各施設は学級閉鎖や学年閉鎖、休校にした。1日に報告される患者数では今季最多となり、今季累計は89施設2266人となった。集団風邪が発生したのは次の各校。 ▽幼稚園 北陸学院扇が丘 ▽小学校 金沢市三和、同市南小立野、同市浅野町、同市兼六、同市泉野、同市朝霧台、同 ...
TBSテレビ強い寒気の影響 19日明け方にかけて 北部や中部などで積雪か【雪と雨のシミュレーション画像】栄村では本降りの雪 白馬村のゲレンデでは待望の雪
TBSテレビ 18日 20:37
長野県内は強い寒気が入ってきている影響で、北部や中部で19日明け方にかけて雪となりそうです。 18日午後4時過ぎ、栄村では本降りの雪になりました。地元の人によりますと、今シーズン初めての本降りの雪だということです。 最低気温1.9度となった白馬村。日中は街中でも時折雪がちらつきました。 白馬八方尾根スキー場ゲレンデの18日午後の様子です。積雪は7センチほどとなっています。 山ではすでに積雪がはじま ...
中日新聞19日朝は今季一番の冷え込みに、名古屋で最低気温6度予想 中部各地で冬の気配
中日新聞 18日 20:35
冷たい風が吹く名古屋・栄を歩く人たち=18日夕(小沢徹撮影) 中部地方では18日、冬型の気圧配置となった影響で日中も気温が上がらず、名古屋市では最高気温が14・1度と12月上旬並みの寒さとなった。名古屋・栄では厚手のコートを身に着けて、足早に歩く女性の姿が見られた。19日朝には最低気温が6度と今季一番の冷え込みになる見通し。 気象庁によると、19日朝にかけて冷え込み、最低気温は津市で7度、岐阜市で ...
日本テレビ19日は冬物のコートが必要「師走並みの寒さに」18日も最低気温は午後2時半ごろ10℃台《長崎》
日本テレビ 18日 20:35
寒気の影響で18日の県内は、日中も気温が上がらず、多くのところで師走並みの寒さとなりました。 19日はさらに冷え込むところもある見込みで、冬物のコートが必要な寒さとなりそうです。 午前7時半頃の長崎市内。 厚手のコートやマフラーで “寒さ対策" をする人の姿が見られました。 (市民) 「今年は急に冷えた。分厚い靴下を履いている」 (市民) 「上着とマスクで防寒をしてきた」 寒気の影響で日中の気温が ...
南日本新聞「アオハル割」が効いた? 参加低調だった鹿児島マラソン 7年ぶり定員に達する
南日本新聞 18日 20:33
〈資料写真〉2016年、第1回大会で、観衆の声援を受け一斉にスタートするランナー=鹿児島市住吉町 詳しく 来年3月1日開催の「鹿児島マラソン2026」(鹿児島市など実行委員会、鹿児島陸上競技協会主催、南日本新聞社など共催)のフルマラソン申込者が、定員の1万人に達した。2019年以来で、新型コロナウイルス禍を経て再開した23年以降では初めて。 募集は16日に締め切られ、実行委員会事務局の市スポーツ課 ...