検索結果(カテゴリ : 地方・地域)

71,036件中519ページ目の検索結果(0.580秒) 2025-07-30から2025-08-13の記事を検索
毎日新聞南奈良総合医療センター、総務大臣表彰を受賞 大淀 /奈良
毎日新聞 2日 05:03
南奈良総合医療センター(大淀町)が2025年度の総務大臣表彰(自治体立優良病院表彰)を受賞した。南和医療圏唯一の救急病院として、年3500件以上の救急車やドクターヘリの搬送を24時間体制で受け入れる「断らない医療」を実施。へき地医療拠点病院としての取り組みも評価された。 同医療センターはへき地医療の専任担当官…
毎日新聞涼を呼ぶ! 夏の酒器展 /奈良
毎日新聞 2日 05:03
毎日新聞厚木の「盛升」が品評会で最高位 純米大吟醸部門 /神奈川
毎日新聞 2日 05:03
黄金井酒造(厚木市)の「盛升(さかります) 純米大吟醸」が、日本酒の品評会「SAKE COMPETITION2025」(実行委員会主催)の純米大吟醸部門で最高位に輝いた。 この品評会は「ブランドによらず消費者が本当においしい日本酒にもっと巡り合えるよう、新しい基準を示したい」との理念をもとに201…
毎日新聞異文化知る貴重な経験 姉妹都市、韓国・瑞山市を訪問 中学生使節団が報告会 天理 /奈良
毎日新聞 2日 05:03
姉妹都市交流の一環で韓国・瑞山(ソサン)市を短期訪問した天理市の中学生使節団が帰国し、市内の奈良プラザホテルで報告会が開かれた。現地の中学生と交流した使節団員たちは「日韓の違いを知る貴重な経験になった」などと成果を発表した。【望月靖祥】 両市は1991年に姉妹都市となり、2003年に中学生の相互派遣事業が始まった。日韓関係が悪化していた19年に瑞山市側の意向で交流が止まったが、韓国の政権交代に伴っ ...
毎日新聞三宝ダム貯水率 低下で対策本部 丹波市 /兵庫
毎日新聞 2日 05:03
丹波市は7月30日、同市春日町上三井庄の三宝ダムの貯水率が低下していることをうけ、対策本部を設置した。 三宝ダムは、大路地区(約800世帯)の生活用水や農業用水を供給しており、1日午前8時現在の貯水率は37・2%。対象地域に防災行政無線などで節水を呼びかけ、地区の一部約300世帯では、別の配水系統…
毎日新聞長岡空襲80年 犠牲者1489人に 平和の尊さ次代へ 曽祖父思い、15歳が誓う /新潟
毎日新聞 2日 05:03
長岡空襲から80年を迎えた1日、長岡市で空襲の犠牲者らを慰霊する行事が開かれ、市内は終日、鎮魂と平和への祈りに包まれた。夜には柿川で灯籠(とうろう)流しがあり、信濃川河川敷では空襲が始まった時刻に合わせ、慰霊、復興、平和への願いを込めた「白菊」3発が夜空に打ち上げられた。【内藤陽】 「私たちは全ての戦争犠牲者の思いを背負って生きていかなければならない」――。約850人が参加したアオーレ長岡(同市大 ...
毎日新聞鎌倉の強盗致傷逮捕 運転と実行役、4容疑者 /神奈川
毎日新聞 2日 05:03
県警は、5月に金品を強盗する目的で鎌倉市の男性宅に侵入して男性を殴ったとして、運転役を担った同市の自称会社員の少年(18)と、実行役となった千葉県船橋市の土木作業員の少年(18)ら18〜20歳の男性3人を強盗致傷と住居侵入の容疑で1日までに逮捕した。4人の認否は明らかにしていない。 逮捕容疑は共謀して5月25日、被害者の…
毎日新聞毎日書道展会員賞 かな部門 横浜の教諭、橋本さん喜びの声 上達は「生徒のおかげ」 /神奈川
毎日新聞 2日 05:03
第76回毎日書道展(毎日新聞社、毎日書道会主催)でグランプリにあたる会員賞に全国の26人が選ばれ、県内からは、かな部門で横浜市都筑区の橋本相恭(そうきょう)さん(61)=本名・恭(たかし)=さんが受賞した。書道にかける思いや喜びの声を聞いた。 普段は同区の中央大付属横浜中学・高校で英語科教諭を務め、男女26人が所属する書道部の顧問でもある。今回は高校3年の元部長も23歳以下の部門で入賞しており、「 ...
毎日新聞個性豊かな書 万葉連合会展 きょうから生駒 /奈良
毎日新聞 2日 05:03
第45回文化書道県万葉連合会展(県万葉連合会主催、毎日新聞奈良支局など後援)が2、3両日、生駒市西松ケ丘の市芸術会館美楽来で開かれる。毎日書道展名誉会員だった西脇呉石の書風を基本に、分かりやすい書から芸術的で個性あふれる作品まで約500点が展示される。 漢詩などを基にしたさまざまな書体の円熟の書や意欲作のほか、子供らしい生き生きとした書を展示。書道の魅力を伝える作品が並ぶ。 内田静峰会長(82)は ...
毎日新聞葛城山ナイトウオーク /奈良
毎日新聞 2日 05:03
毎日新聞万博で超特大の盆踊り ギネス世界記録 62カ国3946人参加 /兵庫
毎日新聞 2日 05:03
大阪・関西万博会場の屋外アリーナで7月26日、同時に盆踊りをする参加者の人数と国籍数でギネス世界記録に挑戦するイベントが開かれた。ギネス公式認定員の発表によると、参加したのは3946人、国籍数は62カ国で、記録達成となった。 夕日が照りつける屋外アリーナには、浴衣や法被、民族衣装など思い思いの装い…
毎日新聞高野山競書大会 一筆入魂の1000点、一堂に 17日まで上位作展示 /和歌山
毎日新聞 2日 05:03
「第59回高野山競書大会」(高野山真言宗総本山金剛峯寺主催、高野山書道協会主管、毎日新聞社など後援)の上位入賞作品の展示が1日、高野町高野山の金剛峯寺別殿で始まった。17日まで。 「日本三筆」の一人で高野山を開いた弘法大師空海にちなみ、高野山に書を奉納し、書の発展を願って開催されている。今回は全国から10万8010点の応募があり、弘法大師賞から審査委員長賞まで上位10賞の計約1000点を展示。他の ...
毎日新聞納涼大そうめん流し /奈良
毎日新聞 2日 05:03
毎日新聞県下高校野球新人戦、16日開幕 34チーム、対戦決まる /和歌山
毎日新聞 2日 05:03
県高野連は1日、県下高校野球新人戦の組み合わせを発表した。16日に開幕し、和歌山市毛見の県営紀三井寺球場など5会場で熱戦を展開する。決勝は9月7日。 出場は38校34チームで、笠田・紀北農芸、有田中央・貴志川・和歌山南陵、新宮・新翔の三つが連合チームで出場する。慶風は部員不足のため出場しない。 準々決勝以降は有料(一般は1000円、…
毎日新聞全国高校野球 天理 土の感触、闘志高まる 甲子園で公式練習 /奈良
毎日新聞 2日 05:03
第107回全国高校野球選手権大会(日本高野連など主催)に出場する天理が1日、兵庫県西宮市の阪神甲子園球場で公式練習に臨んだ。選手たちは練習開始を知らせるサイレンとともに勢いよくグラウンドに飛び出し、甲子園の土を踏みしめた。 選手たちはノックやキャッチボール、実際の守備位置についての捕球練習などを中…
毎日新聞終わらせる苦悩、克明 加西・4日まで特別展 /兵庫
毎日新聞 2日 05:03
加西市鶉野町の旧海軍・鶉野(うずらの)飛行場跡の平和学習施設「soraかさい」多目的室で1日、特別展「終戦〜どのようにして戦争は終わったのか」が始まった。太平洋戦争の最終局面での日本政府や軍の幹部らの苦悩を通して、戦争を終わらせることの難しさを浮かび上がらせる。4日まで。 同飛行場から飛び立った特攻隊員らの慰霊を続ける「鶉野平和祈念の碑苑保存会」が戦後80年の節目に合わせて企画した。 パネル約40 ...
毎日新聞鎌倉女子大、共学に 29年春 校名も変更へ /神奈川
毎日新聞 2日 05:03
鎌倉女子大(鎌倉市)は1日、2029年4月から大学部(大学院、学部、短期大学部)を男女共学にすると発表した。同時に鎌倉大(仮称)に校名を変更する。26年度に学部に入学する学生は4年生の時に男子の1期生が入学することになる。 同女子大によると、25年度の定員充足率は108・1%で定員を上回っている。…
毎日新聞「パンダ後」の白浜へ 白良浜の魅力、年間通じ発信 ビーチカフェ開業 町や観光協会整備 /和歌山
毎日新聞 2日 05:03
白浜町の白良浜に1日、ビーチカフェ「SuntideCafe&BarShirarahama(サンタイド カフェ アンド バー シララハマ)」がオープンした。町内のレジャー施設「アドベンチャーワールド」で人気の高かったジャイアントパンダが全て中国に帰国する中、新たな観光資源の創出と情報発信を目指す町の実証実験事業。白良浜を夏場だけでなく年間通じて楽しめるスポットにしたい狙いもある。 この日にあったオー ...
毎日新聞山小屋修復、学生ら汗 大町の東京芸大「黒沢ヒュッテ」 工費節約「皆で助け合い」 /長野
毎日新聞 2日 05:03
傷みが激しい東京芸術大(本部・東京都台東区)山岳部の山小屋「黒沢ヒュッテ」(長野県大町市平黒沢)について、山岳部の同窓会「上野山の会」(一般社団法人)が7月末、本格的な大規模修復を始めた。2025年度はバルコニーを直す計画。学生たちは、できることは自分たちでやろうと、炎天下の中でまず木材の搬入に汗を流した。【去石信一】 建築面積98平方メートルの2階建てヒュッテが建ったのは1960年。標高約120 ...
毎日新聞太地町議選 あす投開票 /和歌山
毎日新聞 2日 05:03
任期満了に伴う太地町議選(定数9)が3日投開票される。いずれも無所属の現職9人、新人2人の計11人が立候補している。
毎日新聞全国学テ・県内公立校 中3、全教科平均下回る 小6は同水準 /奈良
毎日新聞 2日 05:03
県教委は7月31日、小学6年生と中学3年生を対象にした今年度の全国学力・学習状況調査(学力テスト)の結果を公表した。小6の平均正答数は3教科とも全国平均とほぼ同じだったが、中3は1〜2ポイント全国より低い結果となった。 調査は4月に国語、算数(数学)と理科で実施した。対象は公立校(義務教育学校、特別支援学校などを含む)の全児童生徒で、小6は189校の約9600人、中3は104校の約8800人。 中 ...
毎日新聞あすベジクッキング 夏の明日香野菜deプチ料理体験 /奈良
毎日新聞 2日 05:03
毎日新聞パンダ残した竹、岸和田の海へ アオリイカなどの産卵床に /大阪
毎日新聞 2日 05:03
岸和田市の岸和田漁港の沖合に7月、アドベンチャーワールド(AW、和歌山県白浜町)で飼育されていたジャイアントパンダの食べ残しの竹で作ったアオリイカなどの産卵床が沈められた。材料の竹はパンダの餌として同市の竹林などで伐採されたもの。パンダは中国に返還されたが、市と白浜町の縁は続いている。【中村宰和】 修斉小6年生×市職員×AWスタッフ 21個作成 和歌山・白浜と続く縁 餌として市内で伐採 アドベンチ ...
毎日新聞災害孤立地域へ物資空輸 重さ20キロ 松本でドローン実証実験 /長野
毎日新聞 2日 05:03
NTT東日本長野支店は、災害時に孤立した地域へ物資を届けるため、長野県松本市の美ケ原高原でドローンによる物資輸送を実証実験した。距離約8キロ、高低差約1200メートルの区間を、一部で自動航行を使い、重さ約20キログラムの食料などを載せて飛行し、バッテリー消費などを確認した。 中国製のドローンを使用し、山の麓から山…
毎日新聞「体験の声」残さなければ 神戸で県戦没者追悼式 /兵庫
毎日新聞 2日 05:03
戦後80年を迎えるのを前に、県戦没者追悼式が1日、神戸市中央区のホテルで開催された。5年ごとに開かれており、遺族ら約260人が参列。追悼と平和への誓いを新たにしていた。 県内でも戦後生まれが9割を占め、県遺族会会員の平均年齢も82歳と高齢化している。式では、斎藤元彦知事が「戦争の記憶を風化させることなく平和な社会の実現に全力を尽くす」と式辞を述べた。 祖父をフィリピン・ルソン島で失った県遺族会の北 ...
毎日新聞給食に深雪なす おいしくて笑顔 魚沼・小中校で提供 /新潟
毎日新聞 2日 05:03
魚沼市の薮神地区を中心に市内だけで栽培されているブランド野菜「深雪なす」が7月に市内全ての小中学校の学校給食で提供された。110キロが用意され、学校ごとになすみそや麻婆なす丼などさまざまな献立が用意され、子どもたちが地元ならではのなすを味わった。 同市内堀之内の堀之内小(藤田剛校長、児童200人)では深雪なすの浅漬けが提供された。炊きたてのコシヒカリのご飯や、鶏…
毎日新聞紙面、ウェブ 掲載写真買えます /千葉
毎日新聞 2日 05:03
毎日新聞の紙面やニュースサイトに掲載された写真に、ご本人やご親族、関係者が写っている場合は、末尾の二次元コードから購入することができます。風景写真はどなたでも購入可能ですが、いずれも個人で鑑賞・保存する用途に限ります。毎日新聞社側でプリントし、約2週間〜1カ月でお手元にお届けします。オプションとして、イベント名▽日付▽場所――などの文字入れやラミネート加工、記事全体のプリントも可能で、記念用に好評 ...
毎日新聞「花時計」の作品募集 /兵庫
毎日新聞 2日 05:03
「花時計」の作品を募集しています。テーマは自由。300字程度にまとめ、住所、氏名、年齢、電話番号を記入し、〒650‐0023 神戸市中央区栄町通4の3の5、毎日新聞神戸支局「花時計」係へ。ファクス(078・371・7615)、メール(kobe@mainichi.co.jp)でも受け付けます。毎日新聞の用語に合わせるほか、文章に修正を加える場合があります。また、季節感あふれる写真やイラストも募集しま ...
毎日新聞横浜市長選 あす審判 現職か、新人か /神奈川
毎日新聞 2日 05:03
任期満了に伴う横浜市長選は3日、投開票される。いずれも無所属の6人が出馬し、現職で再選を目指す山中竹春氏(52)に新人5人が挑む構図。前回選でカジノを含む統合型リゾート(IR)誘致の撤回を掲げて当選した山中氏が、その後に進めたまちづくりの評価を最大の争点に、舌戦を繰り広げている。【岡正勝】
毎日新聞渇水対策補助、市に申し入れ 養父市議会 /兵庫
毎日新聞 2日 05:03
毎日新聞/下 思い遠くに、ぶれず大切に 「奈良たんぽぽの会」歴代会長に聞く /奈良
毎日新聞 2日 05:03
障害がある人がつづった詩に曲を付けて歌う「わたぼうし音楽祭」。3日に50周年記念のステージを迎える。半世紀間の協奏を支え続けたのは、ボランティア団体「奈良たんぽぽの会」。その会長は障害児の親から当事者、ボランティアへと受け継がれてきた。変貌する社会の中で、音楽祭がぶれずに大切にしてきたこととは。歴代会長に聞いた。【木谷郁佳】
毎日新聞次世代へ恒久平和、誓う 善光寺で戦没者追悼法要 /長野
毎日新聞 2日 05:03
長野市の善光寺で1日、「戦後80年戦没者追悼・平和祈念大法要」が営まれた。善光寺では毎月15日に法要を行っているが、「周年」の節目の法要は初めて。若麻績享則・寺務総長は「善光寺にとっても大きな一日。80年を機にこれまでのことを振り返り、次の世代へ恒久平和を掲げていくと誓えた」と述べた。 善光寺と長野県遺族会の共同開催で、同寺の僧侶や遺族ら約100人が出席。戊辰戦争…
毎日新聞農家へ「田んぼで節水を」 県や市町など 記録的少雨で呼び掛け /兵庫
毎日新聞 2日 05:03
県但馬県民局と豊岡市など5市町、JAたじまは合同で、米農家に田んぼでの節水を呼び掛け始めた。稲が最も水を必要とする出穂(しゅっすい)期を迎えた一方、記録的な少雨で農業用水不足の地域が広がっているため。 県豊岡農林水産振興事務所によると、5市町の過去30日間の降雨は豊岡市で平年の1割、多いところでも4割ほどにとどまる。豊岡、養父な…
毎日新聞デジタル技術が変える海運 事故回避、陸から支援も /神奈川
毎日新聞 2日 05:03
デジタル技術の導入で、物流を支える海運の姿が大きく変わろうとしている。日本財団が主導する無人運航船の実用化に向けたプロジェクトは今年、大詰めを迎えた。全地球測位システム(GPS)や最新レーダーを使い自律的に航路を決定。周囲の船、海流、障害物を把握し、衝突事故や座礁を回避する。船員不足の解決策としても期待が高まる。
毎日新聞全日本クラブ野球 北信越2次予選 9日から富山で /長野
毎日新聞 2日 05:03
毎日新聞第51回吉野川祭り納涼花火大会 /奈良
毎日新聞 2日 05:03
毎日新聞広がれ!身体障害者補助(盲導・介助・聴導)犬法 介助犬「もっと広めて」 /兵庫
毎日新聞 2日 05:03
木村さん、講演会で呼びかけ 介助犬と暮らす宝塚市の車椅子の障害者、木村佳友さん(65)が7月24日、尼崎市内で講演した。今年は日本で初めて介助犬が誕生して30年になるが、実働するのは57頭しかいない。木村さんは認知が広がらないことに危機感を持ち、「SNS(交流サイト)も使って介助犬を広めて」と呼びかけた。 講演会は尼崎市武庫地域振興センターなどが主催。約200人が参加した。
毎日新聞豊岡・柳まつり 神様も踊り出す かばんの街に今年も熱 /兵庫
毎日新聞 2日 05:03
豊岡市で夏の伝統行事「柳まつり」が1日、始まった。同市が柳行李(こうり)からかばんの一大生産地となったことにちなんだ祭り。市中心部では法被や鉢巻き姿の市民らが「豊岡おどり」を披露し、沿道の観衆も汗を拭きながら夏祭りの熱気を堪能した。【浜本年弘】 柳まつりは、かばんの神様として建てられた「柳の宮神社」(同市小田井町)の例大祭と共に1935年に始まった。豊岡商工会議所などの実行委員会が開いている。 1 ...
毎日新聞車両盗2被告、12府県で75件 容疑で送検 /兵庫
毎日新聞 2日 05:03
県警は1日、高級車を狙った窃盗容疑などで逮捕・起訴されていた大阪市平野区、建築業、古川広明(50)、住所不定、建築業、坂口明(50)の両被告について、他に75件の車上狙いや車両盗などを繰り返したとして、窃盗容疑で送検したと発表した。 送検容疑は、大阪府茨木市の会社員、森岡尚宏被告(46)=窃盗罪な…
毎日新聞詐欺から守る 大阪新ルール 65歳以上のATM前通話禁止 改正条例施行 各地で啓発 /大阪
毎日新聞 2日 05:02
特殊詐欺の被害から高齢者を守るため、府は1日、65歳以上にATM(現金自動受払機)付近での通話を禁じるなどした改正条例を施行した。JR大阪駅では吉村洋文知事や岩下剛府警本部長らが啓発イベントに参加した。【井手千夏】 府内では2025年上半期、特殊詐欺とSNS型詐欺を合わせた被害額は112億円(速報値)を超え、被害が深刻化している。 改正された「府安全なまちづくり条例」は、高齢者の通話しながらのAT ...
毎日新聞八木節響く3日間 桐生でまつり始まる /群馬
毎日新聞 2日 05:02
桐生市の夏の風物詩「第62回桐生八木節まつり」が1日、市中心街で始まった。メイン行事の八木節おどりは連日、夕方から夜まで行われ、おなじみの歌唱とにぎやかなお囃子(はやし)が街中に響き渡る。市は期間中、約50万人の人手を見込んでいる。3日まで。 八木節おどりは、同市本町5の「粋翔大やぐら」をはじめ市内6カ所に設けられた櫓(やぐら)の周辺で実施。八木節チームのメ…
毎日新聞継承、日航機事故の教訓 遺族・山本さんがAIで動画作成 /群馬
毎日新聞 2日 05:02
1985年の日航ジャンボ機墜落事故から12日で40年となるのを前に、幼少期に父謙二さん(当時49歳)を亡くした東京都中央区の会社員、山本昌由さんが事故の記憶を次世代に伝えようと、生成人工知能(AI)で作った短編動画をオンラインで公開した。 上野村の墜落現場「御巣鷹(おすたか)の尾根」で遺族の女性が子ども2人に520人が犠牲になった事故があったことを伝える約1分間のアニメと、事故3カ月前に撮影した家 ...
毎日新聞全国高校野球 東大阪大柏原 甲子園練習「楽しむ」強さ /大阪
毎日新聞 2日 05:02
阪神甲子園球場(兵庫県西宮市)で5日開幕する第107回全国高校野球選手権大会(日本高校野球連盟、朝日新聞社主催、毎日新聞社後援)を前に1日、大阪代表の東大阪大柏原の選手らが甲子園練習に臨んだ。投手陣はマウンドを確認し、守備陣ははつらつと声を出して土井健大監督のノックを受け、黒土の感触を確かめた。 練習後に取材に応じた土井監督は「選手た…
毎日新聞サッカー コンコースに給水器、ミスト扇風機涼しく レッズ、ホームで熱中症対策 /埼玉
毎日新聞 2日 05:02
猛暑が続く中、浦和レッズはホームの埼玉スタジアム2002での熱中症対策に乗り出した。試合開催日にスタジアムのコンコース内に給水器を新たに設置して来場者が自由にマイボトルに水を入れられるようにしたほか、ミスト扇風機で涼しさを感じられるようにした。広報担当者は「来季の夏開幕を見据え、熱中症対策に本格的に取り組み、安心安全なスタジアムづくりを目指していく」としている。 熱中症対策は、7月27日のアビスパ ...
毎日新聞池田市長選/池田市議補選 あす告示 /大阪
毎日新聞 2日 05:02
毎日新聞在日クルド人との夏、記録映画に 「切り抜かれない」日常描く 川田監督 一人一人と出会い直す /埼玉
毎日新聞 2日 05:02
日本で暮らすクルド人のひと夏を記録した映画「夏休みの記録」が完成し、7月に川口市で開催されたSKIPシティ国際映画祭で上映された。映画には被写体の顔は映らず、名前も登場しない。だが、作中の日常会話や画角に映り込む家庭の一コマが、日本で生きるクルド人たちの個々の姿を描く。在日外国人を巡っては地域での摩擦なども報じられるが、川田淳監督は作品を通じて「クルド人一人一人と出会い直してほしい」と話す。その思 ...
毎日新聞南関東大会 県勢2チーム、全国懸け挑む /埼玉
毎日新聞 2日 05:02
毎日新聞「即応し、安全を確保」 陸自旅団長に柳氏着任 /群馬
毎日新聞 2日 05:02
陸上自衛隊第12旅団の新旅団長に着任した柳裕樹陸将補(55)が1日、相馬原駐屯地(榛東村)で記者会見し、「第12旅団の空中機動力など機能を最大限発揮し、あらゆる事態に即応し、みなさんの安全安心を確保する。愛され、信頼される旅団を育成すべく全力を尽くしたい」と語った。 柳氏は神奈川県出身。岩手駐屯地司令、東千歳…
毎日新聞「道の駅やいた」 売り上げ、来客数過去最高 24年度 新店舗開業やイベント誘因 /栃木
毎日新聞 2日 05:02
矢板市の「道の駅やいた」を運営する第三セクター「やいた未来」(社長=森島武芳市長)は、2024年度(24年4月〜25年3月)の売上高が9億1429万円(前年度比9・3%増)、来客数は160万8944人(同3・4%増)で、いずれも過去最高だったと株主総会に報告した。同社の最終(当期)利益は2040万円の黒字だった。 やいた未来は18年8月設立で、指定管理者として19年4月から道の駅やいたを運営。24 ...
毎日新聞万博グッズ窃盗 容疑で2人逮捕 またも転売目的か /大阪
毎日新聞 2日 05:02
大阪・関西万博会場内のオフィシャルストアで関連商品を万引きしたとして、府警は1日、東京都と埼玉県に住む16歳の少年2人を窃盗の疑いで逮捕したと発表した。「高く売れる鉄道模型を万引きするために行った」などと話しており、府警は転売目的だったとみている。 逮捕容疑は6月11日に会場内の店舗で、万博関連商品のショッピングバッグ6個(販売価格約1万4000円相当)を万引きしたとしている。2人は容疑…
毎日新聞全国学テ 中3理科、平均上回る 小6算数は届かず /群馬
毎日新聞 2日 05:02
県教育委員会は、小学6年生と中学3年生を対象にした全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)の結果を公表した。小6の算数は全国平均を2ポイント下回ったが、国語は全国平均並み。中3の国語・数学もほぼ全国平均並みだった。3年ぶり実施の理科は中3が全国平均を上回った。 県内の小学校298校の6年生約1万4100人、中学校158校の3年生約1万4100人を対象に4月に実施。小6は国語66%(全国平均66・8 ...
毎日新聞要塞のまち、館山の記憶 市立博物館 きょうから企画展 /千葉
毎日新聞 2日 05:02
撮影禁止・通行許可証 軍や住民の生活示す130点 戦後80年企画展「東京湾要塞(ようさい)と館山」が2日から館山市立博物館で開かれる。戦時中に首都を守るため、多くの軍事施設を配備していた館山周辺の様子を紹介する。10月19日まで。 明治期から第二次世界大戦中にかけ、房総、三浦半島には首都防衛を目的とする砲台や海堡(かいほう)が築かれ、東京湾要塞地帯と呼ばれた。東京湾の入り口に位置する館山もこのエリ ...
毎日新聞LRT西側 2030年運行開始断念 埋設物移設、道路拡幅に時間 宇都宮市が方針示す /栃木
毎日新聞 2日 05:02
宇都宮市は1日、議員説明会で次世代型路面電車(LRT)のJR宇都宮駅西側延伸について、2030年の運行開始を断念する方針を明らかにした。軌道を敷設する大通りの地中に埋設されたインフラが東側よりも多く、移設に時間を要するほか、宇都宮地裁より西側区間について道路の拡幅などに伴い、当初見込みより多い用地補償が必要になったためだとした。【松沢真美、有田浩子】 西側の開業時期については昨年11月の市長選前ま ...
毎日新聞学童待機児童、1682人 全国ワースト2位 需要追いつかず /埼玉
毎日新聞 2日 05:02
こども家庭庁は29日、共働きやひとり親家庭の小学生を預かる放課後児童クラブ(学童保育)の待機児童数を発表した。5月1日時点の速報値で、埼玉県は1682人(前年比450人減)となり、東京都に次いでワースト2位だった。利用児童数は前年比3150人増の8万5937人で過去最多となった。 同庁の調査によると、待機児童数は東京都が3375人で最も多く、埼玉県1682人▽兵庫県1447人▽千葉県1129人▽神 ...
毎日新聞30校がブース 埼玉私学フェア「川越展」 予約不要・入場無料 16、17日 /埼玉
毎日新聞 2日 05:02
私立校を目指す受験生・保護者を対象にした進学相談会「第39回埼玉の私立中学・高校展(埼玉私学フェア2025)」(毎日新聞さいたま支局主催、埼玉県私学協会主管)の「川越展」が16、17日、ウェスタ川越(川越市新宿町1)で開かれます。会場はJR・東武川越駅から徒歩約5分。入場無料・入退場自由で事前予約も不要です。ぜひご来場ください。 30校がブースを設置し、教諭らが個別相談に応じます。16日(土)は午 ...
毎日新聞写真 /栃木
毎日新聞 2日 05:02
■公益社団法人日本写真家協会 日本写真保存センター写真展「写真フィルムからよみがえる原爆の記録と記憶」 20日まで10〜18時(最終日15時まで)、アイデムフォトギャラリー「シリウス」(東京都新宿区・新宿御苑前駅)。広島・長崎の原爆を捉えたフィルムからプリントした写真を展示し、写真原板の保存意義と原爆写真による被爆の記録継承をテーマとした写真展。日本写真保存センターが保管・管理している原爆関連写真 ...
TBSテレビ8月2日(土)【熊本県 交通取締情報 午前・午後・夜間】
TBSテレビ 2日 05:02
8月2日(土)の交通取締情報 <午前> 午前の交通取締情報はありません。 <午後> 午後の交通取締情報はありません。 <夜間> 夜間の交通取締情報はありません。 *「交差点違反」とは信号無視、一時不停止、歩行者妨害等交差点における違反の総称です。 *「歩行者妨害」とは横断歩道を渡ろうとする歩行者や自転車がいる場合、手前で一時停止し、歩行者等の通行を妨げないようにしなければならないことなどです。 * ...
毎日新聞「没後50年 〓島野十郎展」 県立美術館 作品紹介/下 「空」 /千葉
毎日新聞 2日 05:02
様々なヒマワリ、見比べて 雲ひとつない青空を背景に、大輪の花を咲かせたヒマワリが描かれている。野十郎は画業の初期から晩年にかけてしばしばこの花を描いているが、大正期の作品は、ファン・ゴッホからの影響が顕著である。1954年頃には、民家の庭に咲く背の高いヒマワリを全体的に捉えた作品も制作していて、本展…
毎日新聞高1女子殺害で鑑定留置を延長 地検 /埼玉
毎日新聞 2日 05:02
毎日新聞津波、想像超えてやってくる 「慣れ」に注意、身を守って 渋川市気象防災アドバイザー・尾台正信氏 /群馬
毎日新聞 2日 05:02
ロシア・カムチャツカ半島付近を震源として7月30日に発生した地震で引き起こされた津波が、日本列島にも押し寄せた。2011年3月11日の東日本大震災の発生時、気象庁地震火山部現業全国班長として大津波警報を出した尾台正信・渋川市気象防災アドバイザーは「日本に大きな被害がなかったからといって、『次も大丈夫』と安心してはいけない」と指摘する。【庄司哲也】 尾台さんが振り返るのは、東日本大震災の2日前の地震 ...
毎日新聞食中毒のホテル飲食店を営業停止 /大阪
毎日新聞 2日 05:02
毎日新聞久留里線一部 バス代替案 君津市が住民に説明 /千葉
毎日新聞 2日 05:02
JR東日本が廃止を表明した久留里線・久留里―上総亀山駅間(9・6キロ)について、君津市などはバスによる代替交通案の住民説明会を始めた。住民からは運行本数の増加を評価する声がある一方、久留里線の廃止に否定的な意見も出た。 市はJR東と協議し、久留里線の運行本数(1日8・5往復)を上回る13往復の路線バスを運行する案を6月に公表した。今回はその案の説明会で、8月6日まで沿線3カ所で開く。 初回の7月3 ...
毎日新聞一宮・花火大会が3日に延期 /千葉
毎日新聞 2日 05:02
毎日新聞新聞販売店も周知協力 松原署感謝状 /大阪
毎日新聞 2日 05:02
特殊詐欺などに注意を呼び掛けるチラシを新聞に折り込んで配り、啓発活動に協力したとして松原署は1日、毎日新聞松原北販売所など管内の新聞販売店に感謝状を贈った。 府内での特殊詐欺とSNS型投資・ロマンス詐欺の被害額は2024年、計約191億円に上った。上畠克弘署長は「新聞にチラシを入れていただいたこと…
毎日新聞壬生出身の彫刻師・人見城民 代表作など特別展 31日まで /栃木
毎日新聞 2日 05:02
壬生町立歴史民俗資料館は、同町出身の堆朱彫刻師、人見城民(1894〜1972年)のセレクション展を開催している。 城民は日光堆朱2代目・上野桐恵の下、日光彫と漆の修業を重ねた。皇室献上品の制作に関わったり、全国的な美術展、工芸展などで入選を果たしたりするなど活躍。特に、色漆の研究に打ち込み、彫刻で絵画を表現する技法を…
毎日新聞幽玄の光に祈り 男体山で夜間登山解禁 あすまで /栃木
毎日新聞 2日 05:02
解禁された男体山夜間登山に参加し、山頂で日の出を待つ登山者たち=栃木県日光市で1日午前4時半ごろ 日光市の日光二荒山神社で「男体山登拝大祭」(登拝祭)が始まったのに伴い、1日午前0時に男体山(2486メートル)の夜間登山が解禁された。参加者のうち約500人が山頂に到達し、日の出の方角に手を合わせた。夜間登山は2日と3日も実施される。 最初に到着した日光山輪王寺安養院の住職畠山慈朋さん(48)は、通 ...
毎日新聞毎日書道展 U23 府内2人喜びの声 /大阪
毎日新聞 2日 05:02
第76回毎日書道展(毎日新聞社、毎日書道会主催)で、4月現在で16〜23歳を対象にしたU23の毎日賞に府内から1人、同新鋭賞に1人が選ばれた。受賞作は13日に京都市京セラ美術館(同市左京区)など3会場で開幕する毎日書道展関西展で展示される。2人の喜びの声を紹介する。【安田美香】
毎日新聞第2ターミナル 大規模改装開始 関空、来春供用へ /大阪
毎日新聞 2日 05:02
関西国際空港で1日、格安航空会社(LCC)専用の第2旅客ターミナル国内線エリアの大規模な改装工事が始まった。最新の機器を導入して搭乗手続きの迅速化を進め、搭乗前の待合エリアを2割広げる。運営する関西エアポートは2026年春の供用開始を目指す。 搭乗手続きの際の自動手荷物預け機を10台導入し、複数の…
毎日新聞大相撲名古屋場所 平幕ながら初V 琴勝峰が故郷・柏で報告 子どもたちへ「諦めず続けて」 /千葉
毎日新聞 2日 05:02
好きな四字熟語「寿司焼肉」 7月の大相撲名古屋場所で、平幕ながら13勝2敗で初優勝を果たした琴勝峰関(25)が1日、故郷の柏市役所を訪れて成績を報告し、市民の応援に感謝した。【高橋努】 琴勝峰関は柏市生まれで、幼稚園の頃から地元の柏相撲少年団に通い、市立松葉二小時代にはわんぱく相撲全国大会で入賞した。 市立松葉中3年の時には、全国都道府県中学生相撲選手権大会の個人戦無差別級で優勝。埼玉栄高に進学し ...
毎日新聞原告「授業で尊厳破壊」 桶川・元生徒賠償訴訟結審 /埼玉
毎日新聞 2日 05:02
教諭からの嫌がらせやセクハラで精神的苦痛を受け不登校になったなどとして、桶川市の市立中学校に通っていた男性(18)と家族が教諭と市を相手取り、慰謝料など約4400万円の損害賠償を求めた訴訟は1日、さいたま地裁(鈴木尚久裁判長)で最終弁論が開かれ、結審した。判決は11月7日。 訴状などによると、男性は2019年4月の入学以降、国語を担当していた男性教諭から授業中に体を触られたり、執拗(しつよう)に「 ...
毎日新聞猛暑に黄金色の喜び 川越・極早生種の稲刈り始まる 例年並みの収穫見込む /埼玉
毎日新聞 2日 05:02
猛暑が続く中、川越市で1日、水稲の極早生(ごくわせ)種の「五百川(ごひゃくがわ)」の稲刈りが行われた。同市氷川町の金子昌弘さん(66)の田では、黄金色の稲穂がコンバインで次々と刈り取られていった。稲刈りは例年よりも4〜5日ほど早い。 五百川はコシヒカリの選抜種。食味は変わらないが、一般的な稲よりも約1カ月早く収穫できるという。金子さんは1・7ヘクタール…
毎日新聞守口市予算案成立へ 子育て支援策遅れ「救済」も 19日までに /大阪
毎日新聞 2日 05:02
今年度の一般会計当初予算案が可決されていない守口市で1日、市議会市民環境委があり、予算案の質疑を終えた。本会議では会期を19日まで延長。終了後に全3委員会で来週中に予算案を採決し、19日までに本会議で議決することを申し合わせた。瀬野憲一市長は報道陣の取材に「暫定予算でしのいできたが、(予算案の)議決をいただける見通しが立った」と話した。 市民環境委では、瀬野市長がスポーツ関係団体への補助金問題の調 ...
毎日新聞CANVAS ART SHAVE ICE PARFAIT! /栃木
毎日新聞 2日 05:02
■CANVAS ART SHAVE ICE PARFAIT!(キャンバスアート・シェーブアイスパフェ) 9月15日までザ ストリングス 表参道(東京都港区・表参道駅)。ラウンジ「TIME NEST(タイムネスト)」で、好きなフルーツソースやトッピングなどで、自分でデザインしたかき氷パフェを味わえる…
毎日新聞催し /栃木
毎日新聞 2日 05:02
■麻布台ヒルズ 納涼祭り2025 8〜11日16〜21時(8日は17時開始、11日は20時まで)、麻布台ヒルズ中央広場(東京都港区・東京メトロ日比谷線神谷町駅)。隣接する西久保八幡神社の盆踊りに合わせ、人気店12店舗が出店し、独自にアレンジした唐揚げや濃厚抹茶の「かき氷」など各店の人気メニューや限定メニューを販売する。館内の飲食店では食べ歩きできるワンハンドフードの販売も。縁日では夏の暑さを忘れさ ...
毎日新聞ギャラリー /栃木
毎日新聞 2日 05:02
■画商 爲永清司が育てたポール・アイズピリ展 17日まで11〜19時(日曜祝日は17時まで)、ギャルリーためなが(東京都中央区・銀座駅)。56年にわたり、エコール・ド・パリの画家などによる名品の数々を紹介してきた銀座の名画廊が、南青山への移転前に開く最後の展覧会。同画廊創業者の爲永清司(1932〜2025年)と、専属画家だったフランスのポール・アイズピリ(1919〜2016年)の約60年にわたる交 ...
毎日新聞国債含み損拡大、栃木信金を支援 信金中央が決定 /栃木
毎日新聞 2日 05:02
信金中央金庫は7月31日、栃木信用金庫(栃木市)に資本支援すると明らかにした。日銀が利上げを進めたことで、栃木信金が保有する国債の市場価値が下がり、含み損が自己資本を超えて、金融庁が定める基準に抵触する恐れがあった。栃木信金の自己資本比率を引き上げるため、信金中央は、50億円規模の出資を検討しているとみられる。 信金中央によると、栃木信金から支援の要請があった。30日に開いた信金中央の理事会で支援 ...
毎日新聞美術 /栃木
毎日新聞 2日 05:02
■ますむらひろしの銀河鉄道の夜−完結編 31日まで10〜19時(入館は閉館30分前まで)、八王子市夢美術館(東京都八王子市・JR八王子駅、京王八王子駅)。宮沢賢治の作品で名高い「銀河鉄道の夜」の漫画化に取り組んできた漫画家・ますむらひろし。同作は未完成のためさまざまな展開が想定されるだけでなく、賢治の織りなす言葉に独特の響きがあり、ビジュアル化は極めて難しいとされてきた。ますむらは、その難題に挑み ...
毎日新聞コープみらい副理事長 コープみらい社会活動財団 代表理事 理事長 河田喜一さん /埼玉
毎日新聞 2日 05:02
ともに豊かな社会を 組合員の募金が支える奨学金給付 子どもの夢、広げる「輪」 コープみらいは、埼玉県・千葉県・東京都を事業エリアとする生活協同組合です。食料品などを配達するコープデリ宅配や、埼玉県内に39あるスーパーマーケットタイプのお店などの事業を進めており、県内の約3割の世帯が組合員です。 協同組合は「安全で安心できる商品がほしい」「便利に買い物したい」「地域で安心して暮らし続けたい」といった ...
毎日新聞兵士が愛した「反戦歌」 福知山出身 真下飛泉作詩の軍歌「戦友」 郷愁誘い、友の戦死嘆く /京都
毎日新聞 2日 05:01
?ここはお国を何百里― ?ここはお国を何百里/離れてとおき満州の/赤い夕日にてらされて/友は野末の石の下―。 長く歌われてきた軍歌「戦友」は120年前、福知山市大江町出身の真下飛泉(ましもひせん)(1878〜1926年)が作詩した。悲哀を帯びたメロディー、詩は郷愁を誘い、友の戦死を嘆く。軍歌特有の勇ましさはない。戦時中は歌うことが禁止されたという。生まれ故郷の関係者は「兵隊さんたちが歌い伝えた反戦 ...
毎日新聞「硫黄島からの手紙」向き合った家族の歴史/2 妻・愛さん、夫を戦地へ送り出した悔恨 /京都
毎日新聞 2日 05:01
戦後、平和活動に尽力 太平洋戦争末期の1945年、硫黄島(東京都小笠原村)で戦死した佐々木巍(たかし)さん(享年31)の妻愛さんは長女寛子さん(81)を一人で育てた。どのように戦後を生きたのか。 「祖母は戦争中のこと、戦死した祖父のことを語ることはほとんどなかった」 「一方でずっと平和運動に関わっていた」 寛子さんの長男の新井京さん(54)と長女の新井涼子さん(53)はそう話す。寛子さんも、愛さん ...
毎日新聞現地事務所設置、周辺住民に対応 向日・大規模アリーナ /京都
毎日新聞 2日 05:01
京都向日町競輪場(向日市)敷地内に建設予定の大規模アリーナについて、事業主体の府は1日、現地事務所を設置した。アリーナ整備などに対する周辺住民からの問い合わせに対応するためという。競輪場職員と本庁職員の計2人を置き、対応にあたる。 大規模アリーナの整備を巡っては、周辺の住民などから、付近の交通渋滞…
毎日新聞紙面、ウェブ 掲載写真買えます /秋田
毎日新聞 2日 05:01
毎日新聞の紙面やニュースサイトに掲載された写真に、ご本人やご親族、関係者が写っている場合は、末尾の二次元コードから購入することができます。風景写真はどなたでも購入可能ですが、いずれも個人で鑑賞・保存する用途に限ります。毎日新聞社側でプリントし、約2週間〜1カ月でお手元にお届けします。オプションとして、イベント名▽日付▽場所――などの文字入れやラミネート加工、記事全体のプリントも可能で、記念用に好評 ...
毎日新聞施設でクマ被害か 秋田・入所の女性意識なし /秋田
毎日新聞 2日 05:01
秋田県警北秋田署は1日、同県北秋田市上杉金沢の障害者施設「グループホームつつじ」の敷地で、7月31日夜に入所者の女性(73)がクマによるとみられる被害に遭ったと発表した。地元消防によると、病院に搬送時意識はなかった。署が詳しい状況を調べている。 署によると同日午後11時ごろ、別の入所者が玄関付近に…
毎日新聞PFASの検出、国暫定値を超過 木津川の浄水場 /京都
毎日新聞 2日 05:01
木津川市は7月31日、同市上水道の船屋浄水場(同市加茂町)で、有害性が指摘されている有機フッ素化合物(PFAS)の一種、「PFOS」「PFOA」が国の暫定指針値(合算で1リットル当たり50ナノグラム)を超える61ナノグラムが検出されたと発表した。浄水場内5カ所での再検査の結果、地下水を取り入れる井戸(取水井)1カ所のみ超過が続いていたため、取水井が原因とみ…
毎日新聞3大湖マラソンが連携 霞ケ浦・琵琶湖・サロマ湖 ランナーやボランティア、地域住民交流 /茨城
毎日新聞 2日 05:01
湖の広さで全国トップスリーを誇る琵琶湖(滋賀県)、霞ケ浦、サロマ湖(北海道)の湖畔をそれぞれコースに持つ三つのマラソン大会が7月31日、「日本3大湖(みずうみ)マラソン」と称し連携協定を結んだ。ランナーやボランティア、地域住民の相互交流、イベント企画などを通して地域活性化を目指す。【鈴木美穂】 この日、大津市の滋賀県庁で調印式があり、「かすみがうらマラソン兼国際ブラインドマラソン」…
毎日新聞神栖市長選に木内氏出馬へ 市議など7期経験 /茨城
毎日新聞 2日 05:01
任期満了(12月5日)に伴う神栖市長選を巡り、元市議の木内敏之氏(64)は1日、市内で記者会見を開き、無所属で立候補すると表明した。市長選に出馬する意向を示したのは、木内氏が初めて。
毎日新聞通常ダイヤで運行 山形新幹線、1カ月半ぶり /福島
毎日新聞 2日 05:01
JR東日本は1日、山形新幹線の新型車両「E8系」の単独運行を再開し1カ月半ぶりに通常ダイヤで運行。全列車で新庄・山形―東京間の直通運転を再開した。6月17日以降、計5編成で相次いで電力供給装置の故障が発生。運行本数を減らし、大半が福島での折り返し運転だった。 故障した電力供給装置を調べたところ、特定の時期以降に製造された半導体部品が使われていた。制御基板と組み合…
毎日新聞「生きる希望」親子で伝え 元校長・斎藤幸男さん 長女・舞木ひと美さん 自著原案の映画化 /宮城
毎日新聞 2日 05:01
上映会で全国巡る 東日本大震災当時、宮城県立高校の教頭として生徒や住民の避難対応にあたった父と、俳優やプロデューサーとして演劇の世界で活躍する娘が、二人三脚で「生きる希望」を伝えている。父親が教育者の視点で被災経験をつづった一冊の本は、命との向き合い方を描いた映画を生み出し、その上映会で親子は全国各地を飛び回っている。【百武信幸】 映画「有り、触れた、未来」の上映会が6月下旬に宮城県塩釜市で開かれ ...
毎日新聞綾部市制75周年祝う 陶芸家・神農さんに初の栄誉賞 /京都
毎日新聞 2日 05:01
綾部市は1日、市制施行75周年を迎えた。同市里町の府中丹文化会館で開いた記念式典に約220人が出席、「一人ひとりの幸せをみんなで紡いで実現できるまち」を目指すことを確認した。式典では、初の綾部市民栄誉賞が同市出身の重要無形文化財保持者(人間国宝)の陶芸家、神農(しんのう)巌さん(68)=大津市=に授与された。 1950年8月1日の綾部市誕生から2カ月後、同市は国内初の世界連邦都市宣言をした。式典の ...
毎日新聞カッコイイ37歳に? /茨城
毎日新聞 2日 05:01
まずはじめに、7月20日の「茨城野音」、お天気にも恵まれ、大きな事故もなく無事に開催することができました。笠間市をはじめ、たくさんの関係者様、ファンの皆様のご協力と、全国からお越しくださいました5500人のご来場者様のご協力があっての大成功。この場をお借りして皆様にお礼申し上げます。本当にありがとうございました? 「ADACHI HOUSE」はこれからも、皆様に喜んでもらえるようなイベントを創って ...
毎日新聞個性あふれる天体の表現 筑西ゆかりの芸術家 絵画、陶器など58点 しもだて美術館 市誕生20周年展 /茨城
毎日新聞 2日 05:01
筑西ゆかりの芸術家が表現する天体をテーマにした企画展「しもだて美術館の小宇宙」が同館(筑西市丙)で開かれている。サブタイトルは「所蔵品で紡ぐ天体の物語」。担当者は「展示室に広がる幻想的な世界で、あなただけの小さな宇宙を体感してほしい」と話している。 市誕生20周年の記念展。同館に所蔵する、浅香鉄心…
毎日新聞福島駅東口再開発 にぎわいつなぐ開放感 複合ビルの基本設計公表 /福島
毎日新聞 2日 05:01
JR福島駅東口の駅前再開発事業で建設する複合ビル(福島市栄町)の基本設計を、福島市と再開発組合が7月28日、市議会全員協議会で公表した。駅前通りに面した大屋根広場や大規模イベントのメイン会場にもなるコンベンションホール、食文化を発信するフードホールを中心に、駅から中心街へとにぎわいをつなげる開放的なデザインを打ち出した。【錦織祐一】 複合ビルは「公共エリア」が一部4階建て延べ1万4500平方メート ...
毎日新聞福島市長選に高橋氏出馬へ 会社社長 /福島
毎日新聞 2日 05:01
任期満了に伴う福島市長選(11月9日告示、16日投開票)に、宇宙関連会社社長の高橋翔氏(37)が自身のSNS(交流サイト)で出馬を表明した。高橋氏は「政治のプロはいらない」などと訴えて24年の石川町長選、衆院選福島2区、今年4月の郡山市長選などに出馬して落選した。
毎日新聞畑から白骨遺体 殺人罪で45歳息子を起訴 八千代 /茨城
毎日新聞 2日 05:01
八千代町の畑の地中から2024年10月に白骨化した女性の遺体が見つかった事件で、水戸地検は1日、母親を殺害したとして古河市東山田、無職、増保靖太郎容疑者(45)を殺人罪で起訴した。 起訴状によると20年4月21日午前7時ごろ、自宅の1階台所で同居の母・森順子さん(当時65歳)の首を絞め、ペーパーナ…
毎日新聞X(ツイッター)発信 /京都
毎日新聞 2日 05:01
毎日新聞京都支局は、X(ツイッター、@mainichi_kyoto)で、京都に関するお勧め記事や最新の地域情報を発信しています。フォローや「いいね!」をお願いします。舞妓(まいこ)さんにふんした「なるほドリ」が目印です。 〔丹波・丹後版〕
毎日新聞参院選 選挙公報27万部未配布か 委託業者虚偽報告の可能性 京都市選管 /京都
毎日新聞 2日 05:01
7月20日投開票の参院選で、京都市内の有権者から「選挙公報が届かなかった」との問い合わせが多数寄せられていた問題で、市選管が調査した結果、推定で約27万3800部の残部が発生していた可能性があることがわかった。市選管は、実際に配布されたのは全体の約7割にあたる約54万部にとどまり、9割以上配布したとする委託業者の報告が虚偽だった可能性もあるとみて、経緯を詳しく調べている。
毎日新聞搬送見送り障害 家族の写真要求 つくば・消防長訓告 /茨城
毎日新聞 2日 05:01
つくば市で2023年4月、市消防が高熱を出した男児の搬送を見送り、重度の知的障害となった事案に関し、市は1日、当時、男児の家族の顔写真を提供するよう知人に求める不適切な行為をしたとして、青木孝徳消防長を訓告処分とした。 市によると、消防長は「個人的な興味だった」と釈明。一方、男児の家族によると、知…
毎日新聞「水戸オーパ」営業終了へ 来年7月31日で撤退 一部のテナントは継続 /茨城
毎日新聞 2日 05:01
水戸駅南口の「水戸サウスタワー」に入居する商業施設「水戸オーパ」(水戸市宮町1)を運営するイオンモール(本社・千葉市)は1日、水戸オーパの営業を2026年7月31日に終了すると発表した。同社の事業構造改革の一環で、ビル所有者との賃貸借契約の終了に伴い撤退を決めた。8月1日からは別の運営会社が営業を引き継ぎ、一部テナントは…
毎日新聞東海村長選 大名氏が出馬表明 現職に続き2人目 原発再稼働慎重 /茨城
毎日新聞 2日 05:01
任期満了に伴う東海村長選(9月2日告示、7日投開票)で、政治団体「対話でつなぐ明日へのとうかいプロジェクト」は1日、新人で元法律事務所職員の大名章文氏(69)を擁立すると発表した。出馬表明は現職の山田修氏(64)に続き2人目。
毎日新聞市民家園にクマ 男性が左足負傷 福島・当面閉園 /福島
毎日新聞 2日 05:01
1日午前10時50分ごろ、福島市上名倉の市民家園内にいた50代男性が体長約1メートルのクマに襲われて左足を負傷した。命に別条はないという。市は同日から同園を当面の間、閉園して、警察や消防と付近を捜索している。 福島署によると、同日午前3時過ぎには同市佐原の市道で、バイクで新聞配達中の30代男性が体…