検索結果(カテゴリ : 地方・地域)

62,136件中511ページ目の検索結果(0.576秒) 2025-08-04から2025-08-18の記事を検索
河北新報10食単位の不便な外食券 不親切な配給所員に仙台市民怒り #80年前のきょう
河北新報 6日 06:00
【原文】一兩日前の本紙によれば、外食券の使用がまだ一般化しないためか驛辨の賣行が惡く、連日大量を餘してゐるといふことであるが、理由のないことではないと思ふ。その一つ。外食券は十食分一…
カナロコ : 神奈川新聞真鶴町議選挙、立候補予定者向け説明会 定数10に対し12陣営参加
カナロコ : 神奈川新聞 6日 06:00
任期満了に伴う真鶴町議選(9月16日告示、21日投開票)の立候補予定者向け事前説明会が今月5日、町民センターで行われた。 定数10に対して、…
上毛新聞群馬・前橋空襲から80年 各地で慰霊行事、平和への祈りささげる ミュージカルの出演者も現地に
上毛新聞 6日 06:00
献花する原田さん=前橋市住吉町の追悼碑前(北沢彩撮影) 前橋空襲の焼失区域の地図を見るバスツアーの参加者=前橋市南町の前橋空襲と復興資料館(新井諭撮影) 米軍の爆撃で市街地の約8割が焦土と化し、535人が犠牲となったとされる1945年の前橋空襲から80年を迎えた5日、群馬県前橋市内各地で慰霊行事が行われた。市は今年から8月5日を「まえばし平和祈念の日」と定めた。戦争を経験したお年寄りから子どもまで ...
上毛新聞酷暑が裏目に…かき氷店すら客足遠のく 群馬県内5地点で40度超え 「作業に限界」農家は悲鳴
上毛新聞 6日 06:00
部活後に水遊びをして涼む高校生=5日午後1時40分ごろ、桐生市の新川公園 群馬県内は5日、国内最高記録を更新した伊勢崎をはじめ、5地点で最高気温が40度を超える過酷な暑さに見舞われた。「日本一」を喜ぶ声も一部で聞かれたが、屋外作業に従事する人たちは熱中症対策に神経をとがらせた。農家や高齢者は今後も暑さが続くことを予想し、危機感を抱く。 【関連記事】 【詳報】群馬・伊勢崎で国内最高41.8度 県内5 ...
東京新聞原爆が落ちた日、黒こげの子から逃げた私 「核は安上がり」とまで言われる今…被爆を伝え続ける91歳の信念
東京新聞 6日 06:00
<あしたの轍 第3部>? 戦後80年となる8月を迎えた。国内外で混迷が深まる今、過去の戦禍が勇ましく、美しい響きの言葉で上書きされようとしている。戦争の記憶が薄れる一方で強まるのは人々の不安。かつてこの国がたどった歴史を再び繰り返さぬよう、体験や思いを未来へ残そうと奮闘する人々の声を聴いた。(敬称略) ◇ ◆B29が「きれいだ」と思ったその時 「家族を待っていたのかも。なぜ名前を聞いてあげなかった ...
東京新聞ついに軍艦を輸出する国になった日本 武器「3原則」なし崩し、官民一体でセールスをかける戦後80年の風景
東京新聞 6日 06:00
日本とオーストラリア両政府は5日、豪州が他国との共同開発で導入を目指す汎用(はんよう)フリゲート艦について、日本が提案する海上自衛隊の最新鋭護衛艦「FFM」(もがみ型)をベースにした艦艇に決定したと発表した。価格交渉で最終合意すれば完成品を輸出する。FFMは長距離ミサイルを搭載できる殺傷兵器。英国、イタリアと共同開発を進める次期戦闘機に続き、大型殺傷兵器の輸出がなし崩しで拡大する。戦後80年の節目 ...
山口新聞コメ増産へ転換/首相表明、「減反」に区切り 生産量不足で価格高騰
山口新聞 6日 06:00
山口新聞原爆/四季風(山)
山口新聞 6日 06:00
80年前の今日、ヒロシマに米軍のB29爆撃機から世界で初めて原子爆弾が投下された。地表の温度は3千〜4千度に達したという熱線と放射線、超高圧の爆風により大勢の人と街が破壊された。死者数は現在も正確に分かっておらず1945年末までに犠牲者数は約14万人と推計されている ▼小学生のとき、修学旅行で訪れた平和記念資料館で、一瞬の閃光(せんこう)により壁にこびりついた人間の影を見て、激しく恐怖した・・・
山口新聞UBE減収増益/4〜6月期連結決算
山口新聞 6日 06:00
山口新聞東ソー減収減益/4〜6月期連結決算
山口新聞 6日 06:00
山口新聞山口県内景気「緩やかに回復」/日銀下関 20カ月連続判断据え置き
山口新聞 6日 06:00
ログインして画像を拡大 日銀下関支店は5日、8月の金融経済情勢を発表し、山口県内景気について「緩やかに回復している」と20カ月連続で判断を据え置いた。 消費者物価は前年比で「3%台央」から「2%台後半」に判断を変更。同支店によると、燃料費調整で電気代が低下したことや、政府の燃料油価格低額引き下げ措置でガソリン代が下がっていることなどが背景にあるという。 生産は「持ち直しの動きがみられる」と判断を据 ...
山口新聞25年度設備投資計画 山口県4年ぶり減へ/中国5県、3年連続2桁増
山口新聞 6日 06:00
ログインして画像を拡大 中国地方5県を対象にした本年度設備投資計画(工事ベース額)は全産業で前年度比20・6%増と3年連続で2桁増加する一方、山口県は同9・5%減で4年ぶりに減少に転じる見込みであることが分かった。日本政策投資銀行中国支店が調査結果をまとめた。 山口県は製造業が同16・1%増、非製造業が同40・8%減。製造業では脱炭素対応や工場新設が一服する化学で減少するが、自動車の電動化などで機 ...
山口新聞叙位叙勲
山口新聞 6日 06:00
西日本新聞大分・玖珠町の60代男性が還付金名目の偽電話詐欺で299万円被害
西日本新聞 6日 06:00
UHB : 北海道文化放送【約19年間不法に在留】「中古車を外国に輸出する仕事」栃木県で暮らすスリランカ人の男(47)“入管難民法"違反で逮捕―北海道長沼町で“仮ナンバーの車搬送中"に職務質問受けて…
UHB : 北海道文化放送 6日 06:00
不法在留していたとしてスリランカ国籍の男(47)を逮捕した北海道警栗山署
上毛新聞【詳報】群馬・伊勢崎で国内最高41.8度 県内5地点で40度超え きょう6日も猛暑に注意
上毛新聞 6日 06:00
41度を表示する伊勢崎市保健センターの温度計=5日午後3時35分ごろ、伊勢崎市大手町 関東を中心に5日、危険な暑さとなり、群馬県の伊勢崎で午後2時26分に最高気温41.8度を観測し、国内最高記録を更新した。前橋地方気象台によると、県内の地点で国内最高気温を観測したのは初めて。桐生も観測史上3位タイの41.2度まで上がるなど、県内13地点のうち両地点を含む5地点で40度を超えた。6日も本県などに熱中 ...
上毛新聞雨が降る前に見に来て 群馬・神流町でサルスベリが見頃 真夏の山肌に彩り
上毛新聞 6日 06:00
赤やピンク、白に色づいたサルスベリの花が群馬県神流町塩沢の百日紅(さるすべり)園で見頃を迎えた。園内に整備された展望台からは、山の斜面を覆うように花が広がっている様子を眺めることができる=写真。 管理する「紅会」の黒沢保会長は「今年は花の咲き具合が良い」と太鼓判を押す。今月中旬まで楽しめるが、雨が降ると花が落ちてしまうといい、黒沢会長は「早めに見に来てほしい」と呼びかけている。 お出かけ・イベント ...
信濃毎日新聞斜面(8月6日)「日本人」って?
信濃毎日新聞 6日 06:00
参院選の投開票から2週間余もたつのに、モヤモヤが消えない。ちまたに響いた参政党のキャッチコピー「日本人ファースト」のこと。日本人とは日本の国籍を有する人を指しているのではないみたいだ。それなら「日本人」って何?◆「だいたい日本人ってさあ」。筆者もよく口にする。その時にイメージしている「日本人」につい…
信濃毎日新聞おくやみ(8月6日付)
信濃毎日新聞 6日 06:00
名前などでウェブ上で表記できない漢字は平仮名にしています。会員限定記事です。朝刊紙面、または信濃毎日新聞デジタルの「紙面ビューアー」でご確認ください。
UHB : 北海道文化放送宿泊運営の常識を変える挑戦で地域と未来をつなぐ 「MASSIVE SAPPORO」川村健治さん #BOSSTALK
UHB : 北海道文化放送 6日 06:00
【不動産】MASSIVE SAPPORO(マッシブ サッポロ)はシェアハウス、民泊の運営代行、フロント無人型の宿泊施設の企画・経営など、先駆的な事業へのチャレンジで知られる。代表取締役の川村健治さんに、成長の原動力となった「ぼくちゃん、分かんない」経営について聞きました。BOSS TALK#107 ――無人型のホテルとは? 「フロントにあるタブレットを使い、うちの全世界のメンバーがフロント役を務め ...
奈良新聞2031年に奈良県で開催の国民スポーツ大会、全国障害者スポーツ大会のキャラクターデザインが決定
奈良新聞 6日 06:00
せんとくんを起用した国民スポーツ大会のマスコットキャラクター(県提供) 別の写真を見る 奈良県準備委員会が総会 2031年に奈良県で開催される「第85回国民スポーツ大会・第30回全国障害者スポーツ大会県準備委員会」の常任委員会と総会が5日、奈良市三条本町のホテル日航奈良で開かれた。スポーツ基本法の改正に伴い、県で開催される第30回大会から大会名称が「全国パラスポーツ大会」に変更されることに合わせ、 ...
奈良新聞辻本(桜井)が優勝 男子スプリント・カヤックシングル - インターハイ カヌー
奈良新聞 6日 06:00
200メートルカヤックシングルを制した辻本(左端)=カヌーパークみさとカヌーレIMAI 別の写真を見る カヌー競技で県勢初の栄冠 全国高校総合体育大会(インターハイ)「開け未来の扉 中国総体2025」第13日は5日、奈良県勢はカヌーの男子スプリント・カヤックシングル(200メートル)決勝で、桜井高校3年の辻本太郎が39秒160で頂点に立った。 大会は島根県美郷町のカヌーパークみさとカヌーレIMAI ...
奈良新聞奈良県、実質収支30億円の黒字 2024年度一般会計決算
奈良新聞 6日 06:00
県税収入が過去最高に 奈良県は5日、2024年度一般会計決算の概要を発表した。歳入は5814億円(前年度比5.4%増)、歳出は5765億円(同5.9%増)で、実質収支は30億円の黒字となった。県税収入は、消費税率が異なるなど単純に比較できないが過去最高となった。財政構造の弾力性を示す経常収支比率は税収が伸びた一方、人件費などが増え、89.1%と前年度(88.6%)より0.5ポイント悪化した。
室蘭民報言泉学園新施設を見学 社協がボランティア講座
室蘭民報 6日 06:00
室蘭市社会福祉協議会の「はつらつ福祉ボランティア講座」...
室蘭民報教育受けられる幸せ実感 大谷室蘭高、SDG4キャンペーン
室蘭民報 6日 06:00
北海道大谷室蘭高校(竹本将人校長、351人)で、「SD...
読売新聞宇都宮市のホテルで指静脈認証チェックイン…時短・省人化に期待
読売新聞 6日 06:00
専用端末に手の指をかざすだけでチェックインや決済を完了できる生体認証サービスが5日、国内で初めて宇都宮東武ホテルグランデ(宇都宮市)で導入された。手続き時間の短縮など利用客の利便性向上のほか、人手不足に悩むホテル業界の省人化につながることが期待されている。 利用するには、あらかじめ氏名や住所、クレジットカード情報、指静脈の生体情報などを登録する。従来のセルフチェックイン機と異なり、氏名や予約番号な ...
読売新聞阪神・佐藤輝の3ランで逆転…チームは両リーグ最速の60勝
読売新聞 6日 06:00
5日 8回、佐藤輝が逆転3ランを放つ 阪神6―2中日 阪神が両リーグ最速の60勝目。八回、佐藤輝の3ランで試合をひっくり返した。2番手のハートウィグが来日初登板初勝利。中日は七回無死満塁の好機を生かせず。 広い敵地で今季4発 美しいアーチを描いた打球が、悠々と右中間席に吸い込まれていった。阪神の佐藤輝が放った逆転3ランが、試合を決めた。 2点を追う八回無死一、二塁の好機。直球を続けてきた橋本の3球 ...
山口新聞首長の動静
山口新聞 6日 06:00
山口新聞知事の動静
山口新聞 6日 06:00
山口新聞山口市が水稲の渇水対策費支援
山口新聞 6日 06:00
山口新聞10組の工房・作家の涼しげな作品展示/宇部・GALAXYふくなが
山口新聞 6日 06:00
山口新聞楽しみながらプログラミング学ぶ/山口井筒屋コトサイトで小学生向け教室
山口新聞 6日 06:00
山口新聞11日のレノファホーム戦 応援に来て/選手、監督がゆめタウン山口で呼びかけ
山口新聞 6日 06:00
ログインして画像を拡大 サッカーJ2レノファ山口の末永透瑛選手(19)=山口市出身=と小林成豪選手(31)、中山元気監督(43)=下関市出身=が4日、山口県山口市大内千坊のゆめタウン山口でホーム戦への来場を呼びかけた。 ホーム戦は11日に同市の維新みらいふスタジアムで「全力12000人プロジェクト」と銘打って実施。午後7時キックオフで、ハーフタイムに花火を打ち上げたり、西日本最大級の野外音楽イベン ...
山口新聞長門の末永有紀さん、生花のブーケで優勝/フラワーデザイン全国コン「JALカップ」
山口新聞 6日 06:00
ログインして画像を拡大 山口県長門市西深川のフラワーデザイナー、末永有紀さん(52)が、福岡市で開催されたフラワーデザインの全国コンテスト「JALカップ2025」で優勝した。「つながり」をテーマに生花のアレンジメント、ブーケを募集し、79人が出場した。 末永さんは「縁−未来へ続く物語」のタイトルでブーケ(高さ約60センチ、幅約20センチ)を出品。キク、ケイトウ、ラン、バラ、スターチスなどを使い、「 ...
山口新聞遺体は母親と判明/周南の遺棄事件
山口新聞 6日 06:00
山口新聞50代女性船員が死亡/宇部の漁船転覆事故
山口新聞 6日 06:00
山口新聞山口県防災ヘリ装着の金属プレート紛失/離陸後に外れたか
山口新聞 6日 06:00
神戸新聞<正平調>広島原爆忌
神戸新聞 6日 06:00
神戸新聞NEXT
山口新聞美祢の中国道で車6台絡む事故/2人軽傷見込み
山口新聞 6日 06:00
5日午前2時ごろ、山口県美祢市伊佐町の中国自動車道下り線で、単独事故を起こして走行車線に停止した乗用車に後続の大型トラック1台と乗用車4台が衝突するなど計6台が絡む事故が発生した。県警高速・・・
西日本新聞大分・玖珠郡内の戦没者慰霊 旧豊後森機関庫…米軍攻撃で犠牲
西日本新聞 6日 06:00
80年前の8月4日、大分県玖珠町の旧豊後森機関庫で、米軍機の機銃掃射を受けた3人が亡くなった。この場所で4日、玖珠郡戦没者慰霊祭が開かれた。機銃掃射の犠牲者遺族、郡内の戦没者遺族らが出席した。 戦後80年の節目に、玖珠郡神職会が郡内の戦没者を慰霊しようと、機銃掃射で被災した機関庫を会場に選んで開いた。 機関庫での犠牲者遺族として出席した九重町の穴井肇さん(81)は、当時15歳だった叔父の山口宮夫さ ...
山口新聞市長「年度内に結論を」/萩の2病院統合計画
山口新聞 6日 06:00
ログインして画像を拡大 山口県萩市の田中文夫市長は4日、同市の市民病院と民間の都志見病院の統合計画で、遅くとも本年度内までに統合に向けて基本合意したいとの考えを示した。市議会の調査特別委員会で明らかにした。 田中市長は「長期化している状況から委員会などでさまざまな意見が出ていることは相手方にも共有している」と説明。「市も相手側も早期に結論を出したいという考えに変わりはない。市としては年内、遅くとも ...
山口新聞ウオーカブルなまちの拠点「ときわスクエア」起工/宇部市、27年6月オープン目指す
山口新聞 6日 06:00
ログインして画像を拡大 山口県宇部市が中心部の国道190号で進めるウオーカブルなまちづくりの拠点として、常盤通りにぎわい交流拠点施設(愛称・ときわスクエア)の起工式が5日、同市常盤町の旧山口井筒屋宇部店跡地であった。 子育て支援機能を有する公共施設、飲食機能などの民間施設で構成され、2027年6月のオープンを目指す。常盤通り未来共創まちづくり(山本計至社長)が運営する。 鉄骨造り3階建て。延べ床面 ...
山口新聞山口県産和牛ブランド「燦食ってみな、飛ぶぞ」/長州力さんがPR大使に、県庁で試食し絶賛
山口新聞 6日 06:00
「やまぐち和牛燦PR大使」に委嘱され、ステーキを試食して村岡嗣政知事(左から2人目)らと「飛ぶぞ」と叫ぶ長州力さん(同3人目)=5日、県庁 写真注文 山口県周南市出身の元プロレスラーで、ユーチューバーとしても人気のある長州力さんが5日、山口県産和牛ブランド推進協議会の「やまぐち和牛燦(きらめき)PR大使」に委嘱された。長州さんは県庁で村岡嗣政知事と一緒にステーキを試食すると、「食ってみな、飛ぶぞ」 ...
山口新聞まちづくり協議会/東流西流 妻崎和雅さん
山口新聞 6日 06:00
ログインして画像を拡大 何をするのか、どんな組織なのかもよく分からないまま、当時会長だった友人に誘われて、まちづくり協議会の代議員になりました。 わずか数十人の代議員ですが、コミュニケーション能力にたけた人、みんなを引っ張ってくれる人、周りを笑顔にしてくれる人、撮影機材やパソコンを自在に使いこなす人、細かいことに気付いて動いてくれる人、さまざまな問題を想定しながら支えてくれる人など、個性強めの愉快 ...
山口新聞ミミミネット誕生/東流西流 奥原みひろさん
山口新聞 6日 06:00
ログインして画像を拡大 子どもが幼稚園に入った頃に出会ったのが私の音楽ユニットの相方、中川綾美である。山口県で唯一のテルミン(世界最古の電子楽器)奏者だ。 当時は少し話す程度だったが、伴奏を弾ける人を探していた綾美がある日、私に依頼してくれたことが転機に。理想の伴奏動画を何度も聴いて同じような伴奏をつくり、実際に音を合わせた私たちは2人して飛び上がった。それがユニット結成の瞬間になるとは人生は実に ...
山口新聞情報あっちこっち
山口新聞 6日 06:00
山口新聞科学アイデアコン作品募集/防府のソラール
山口新聞 6日 06:00
デーリー東北新聞天鐘(8月6日)
デーリー東北新聞 6日 06:00
大正〜昭和にかけて活躍し、八戸市の種差海岸にも活動拠点を構えた鳥瞰(ちょうかん)図絵師の吉田初三郎。独自の画法で全国の観光地を描いたが、被爆した広島市の姿も残している▼終戦の翌年に現地入り。多くの被爆者からの証言を基に描いた作品群は外国人向.....有料記事です。新聞購読者は無料で会員登録できます。会員登録するログイン(会員の方)サービス内容の詳細はこちら お気に入り登録 お気に入りリスト
TBSテレビ猛暑で相次ぐ熱中症搬送 “危険な暑さ"と“対策義務化"で変わった現場の意識 / 専門家が教える効果的な予防策は「手のひらを冷やせ!」
TBSテレビ 6日 06:00
記録的な暑さが続くなか、熱中症で救急搬送される人が後を絶たない。今年6月には、熱中症になるリスクが高い職場で働く人を守るため、企業の対策が義務化された。炎天下で作業を行う現場ではどんな対策が取られているのか、取材した。 カメラはまず那覇市消防局の指令センターへ。1日約100件もの119番通報を受理している。取材を始めるとすぐ、熱中症が疑われる通報が入った。 ▼通報を受理する通信指令員 「119番消 ...
TBSテレビ町の特産品「サルナシ」を使った水まんじゅう「ぽたりさるなし」が完成、お披露目 岩手・軽米町
TBSテレビ 6日 06:00
岩手県軽米町特産の果物「サルナシ」を使った和菓子の新商品が完成し、お披露目されました。 こちらが軽米町の特産品「サルナシ」を使った水まんじゅう「ぽたりさるなし」です。 5日のお披露目では、花巻市に本社がある和菓子屋「芽吹き屋」と軽米町の関係者が商品について説明しました。 サルナシはキウイフルーツの仲間で、県産で酸味のある食材を探していた芽吹き屋が、およそ10か月かけて開発したものです。 「あん」と ...
TBSテレビゲリラ豪雨などで増える車の立ち往生「冠水道路には進入しないことが一番大事」確認して走れると判断したら...ポイントは「徐行ぐらいのスピード」【わたしの防災】
TBSテレビ 6日 06:00
ゲリラ豪雨や台風などによって道路が冠水し、車が立ち往生する被害が増えています。水の被害から車を守るために必要なこととは。 <島田支局 河田太一平記者> 「静岡市と焼津市を結ぶ国道150号に来ています。ご覧の通り、奥までずっと浸水しており、残された車はタイヤの上まで水がきている状況です」 2024年、静岡県焼津市では、台風10号の影響によって道路が冠水し、多くの車が浸水の被害を受けました。近年、突然 ...
Jタウンネット長野・霧ヶ峰の?夏の朝?が贅沢すぎて1.2万人羨望 爽やかな景色と朝食に「どう考えてもコレになりたい」
Jタウンネット 6日 06:00
長野・霧ヶ峰の?夏の朝?が贅沢すぎて1.2万人羨望 爽やかな景色と朝食に「どう考えてもコレになりたい」 福田 週人 2025.08.06 06:00 0
室蘭民報夏の風物詩、住民「乾杯」 高砂町会「ビアガーデン」
室蘭民報 6日 06:00
室蘭・高砂町会(神野雅明会長)の「夏まつりビアガーデン...
山梨日日新聞富士の麓に満ちる音 河口湖ステラシアター30年〈1〉「夢のまた夢」情熱で実現
山梨日日新聞 6日 06:00
ドイツ国外では世界で初めて「ヴァルトビューネ」の会場となった富士河口湖・河口湖ステラシアター
TBSテレビ夏点描 豊かな自然とともに…栗駒山麓に抱かれたランプの宿
TBSテレビ 6日 06:00
宮城県栗原市の山間にランプの宿として知られる秘湯の温泉宿があります。自然豊かな栗駒山麓に抱かれながら200年の歴史を刻み続ける宿の夏の表情をカメラが見つめました。 面積の9割が森林を占める宮城県北西部の栗原市花山。その秋田県境の山懐にひっそりと佇む「湯濱温泉 三浦旅館」があります。 江戸時代にクマ狩りをしていたマタギによって発見され、開湯200年の歴史を誇ります。 宿を受け継いでいるのが、4代目の ...
茨城新聞神立病院の移転 断念で協定解除 茨城・かすみがうら市
茨城新聞 6日 06:00
当該記事の表示期間は終了しています。
神戸新聞<人>兵庫県公安委員長に就いた 津田隆雄さん
神戸新聞 6日 06:00
兵庫県公安委員長に就任した津田隆雄さん(撮影・篠原拓真)
山口新聞9月は障害者雇用支援月間です/やまぐち労働アラカルト
山口新聞 6日 06:00
西日本新聞出産間もない女児を殺害容疑で母を再逮捕 福岡・太宰府市のアパート遺体
西日本新聞 6日 06:00
西日本新聞熊本県警玉名署が詐欺未遂容疑で自称台湾人の男を逮捕 「頼まれた...
西日本新聞 6日 06:00
西日本新聞苦手な屋外試合、改善したい 【タカ番コラム好球筆打】
西日本新聞 6日 06:00
首位を走るチームらしく、さすがの粘りを見せた。八回だ。近藤のこの日2本目となる一発で3点差に追い上げるなど、先発種市をこの回途中で降板にまで追いやった。 ? ソフトバンクホークス前田悠、20歳初先発はほろ苦…4回1/3で5失点 チーム連勝は4で止まる 結果的にチームは敗れたが、簡単には負けない野球を展開できたことは6日以降の試合につながる。「さすがですね」。小久保監督も3打点を挙げた近藤の活躍を、 ...
室蘭民報8月6日(水)朝刊14面
室蘭民報 6日 06:00
CBC : 中部日本放送誰でも跳人になれる!100万人が集う青森ねぶた祭りの知られざる魅力を大公開
CBC : 中部日本放送 6日 06:00
日本を代表する夏祭りのひとつ、青森ねぶた祭りが8月2日から7日まで開催されています。東北の短い夏を彩るこの祭りは、地元の人々はもちろん、全国から訪れる観光客を魅了し続けています。8月4日放送の『CBCラジオ #プラス!』では、青森市経済部観光課ねぶたプロモーション室室長の柿崎淳さんに、祭りの魅力と制作の裏側について伺いました。 関連リンク この記事をradiko(ラジコ)で聴く 100万人を魅了す ...
神戸新聞<社説>広島原爆の日/核兵器の非人道性伝え続ける
神戸新聞 6日 06:00
神戸新聞NEXT
西日本新聞ソフトバンクホークス近藤、2打席連発で大奮闘 8月は4戦計4本塁打
西日本新聞 6日 06:00
ソフトバンクの近藤が今季初の2打席連続本塁打で3打点と奮闘した。六回1死に6号ソロ、八回無死一塁では7号2ラン。いずれも逆方向の左翼席へ種市から快音を奏でた。3日の楽天戦に続く2戦連発で、8月は4戦計4本塁打と爆発しているが「結果的には良かったが、チームの勝ちにつながるように、という気持ちだった」と敗戦に笑顔はなかった。 ? ソフトバンクホークス前田悠、20歳初先発はほろ苦…4回1/3で5失点 チ ...
福井新聞自宅で飲酒して寝た後、車で外出の教諭に懲戒処分 福井県教委、免許更新忘れの2人は減給
福井新聞 6日 06:00
拡大する 福井県庁 福井県教委は8月5日、酒気帯び運転をして敦賀簡裁から罰金30万円の略式命令を受けたとして嶺南地区の県立学校教諭を停職6カ月の懲戒処分にした。教諭は同日付で依願退職した。監督責任を問い、勤務先の校長を訓戒、教頭を文書訓告とした。 ⇒福井県の旬なニュースが毎日、無料で届く…D刊アプリはこちら 県教委によると、教諭は6月13日午後7時半ごろから自宅で飲酒し、睡眠した後、飲食店に向かう ...
TBSテレビ「出た出た!すごいすごい!こんな近くにいるんだ!」実は身近な生き物“スナメリ"こんなところでも見られるんです!しかも安い!夏の思い出作りにいかが?
TBSテレビ 6日 06:00
瀬戸内海に生息するスナメリ。 水族館でも見ることができますが、実は“身近な"こんなところでも見ることができるんです! 奥野粋子アナウンサー 「朝6時半、山口県周防大島町久賀までやってきました。スナメリ、どこにいるんですかね?」 ペルシャ湾から日本に至るインド洋、アジア地域に広く分布しているスナメリ。 日本では仙台湾から、伊勢湾、瀬戸内海地域、西九州など浅い海域で多く見られる生き物なんです。 乗り込 ...
西日本新聞【甲子園2025】明豊堂々と入場行進 大会5日目第4試合に登場
西日本新聞 6日 06:00
第107回全国高校野球選手権大会の開会式が5日、甲子園球場(兵庫県西宮市)であり、大分県代表の明豊(別府市)の選手たちが観衆に見守られながら元気に行進した。 今年の開会式は、史上初となる午後4時からの開催。今大会の連続出場記録最多となる5年連続11回目の常連校の名前がアナウンスされると、ひときわ大きな拍手が起きた。明豊は大会5日目の第4試合で、千葉県代表の市立船橋と戦う。 (中野剛史)
西日本新聞立民の堤かなめ衆院議員が辞職 福岡・大野城市長選挙に立候補へ【...
西日本新聞 6日 06:00
立憲民主党の堤かなめ衆院議員(64)=比例九州=は5日、額賀福志郎衆院議長宛てに辞職願を提出し、許可された。堤氏は任期満了に伴う福岡県大野城市長選(8月31日告示、9月7日投開票)に立候補する意向を示している。立民は5日の常任幹事会で堤氏の離党届を受理した。 ? 福岡・大野城市長選挙、説明会に新人の3陣営出席 堤氏は2021年衆院選で初当選し...
西日本新聞「農業をどう育てていくかを示すべきだ」コメ増産へ転換、九州の農...
西日本新聞 6日 06:00
石破茂首相が表明したコメ増産への転換に対し、九州の農家や小売業者は不安や注文を次々と口にした。 ? コメ増産へ転換を首相表明、「減反」に区切り 高騰の要因は生産量不足と認める 「場当たり的ではなく、...
西日本新聞ソフトバンクホークス前田悠、20歳初先発はほろ苦…4回1/3で...
西日本新聞 6日 06:00
初めて立ったZOZOマリンスタジアムの風に戸惑った。二回無死一、三塁。ソフトバンク先発の2年目左腕前田悠が、山口に投じたチェンジアップは結果的に甘く入った。高々と舞い上がった打球は左翼席に飛び込む痛恨の先制3ランだ。 ? ソフトバンクホークス近藤、2打席連発で大奮闘 8月は4戦計4本塁打 「調子自体は全然悪くなかった。自分的には結構いいところに落ちたかなと思ったが、自分が思っているより(球が)高く ...
西日本新聞佐賀県内限定、タクシー割引チケット発売 さがMaaS事業実行委員会
西日本新聞 6日 06:00
佐賀県や佐賀市、昭和自動車など産学官でつくる「さがMaaS(マース)事業実行委員会」はタクシーや鉄道など公共交通機関を組み合わせた利用を増やそうと5日、県内限定のタクシー割引チケットを発売した。計2500円分の割引チケットを1000円で販売。タクシー乗車前後には、電車やバスなど公共交通機関を使うことを条件としている。 ? 最難関資格 おもてなし検定1級合格 佐賀・嬉野市の旅館「うれしの元湯」の隈本 ...
西日本新聞九州で2人目の快挙、最難関 おもてなし検定1級合格 佐賀・嬉野...
西日本新聞 6日 06:00
佐賀県嬉野市の温泉旅館「うれしの元湯」でゲストサービス課課長を務める隈本聖治さん(41)=長崎県川棚町=が、宿泊業についての知識やサービスの質の高さを審査する「日本の宿 おもてなし検定」で、最難関の1級に合格した。旅館によると佐賀県内では初、九州でも2人目の快挙。周りの従業員への刺激になり、温泉街全体のサービス力向上も期待される。隈本さんは「サポートしてくれた職場のおかげ。嬉野温泉のイメージアップ ...
西日本新聞【甲子園2025】佐賀北堂々と行進 宮崎主将「実感が湧いた」
西日本新聞 6日 06:00
第107回全国高校野球選手権大会の開会式が5日、甲子園球場(兵庫県西宮市)であり、佐賀県代表の佐賀北の選手たちは堂々の入場行進を見せた。 昨年優勝した京都国際(京都)を先頭に、都道府県の代表49校が北から南の順に入場。佐賀北は42番目に登場すると、観客の拍手を受けながら甲子園の土を踏みしめた。 宮崎淳多主将(3年)は「観客の拍手や歓声を聞いて鳥肌が立った。改めて甲子園に来たという実感が湧いた」と振 ...
西日本新聞「平成の大合併」から20年 佐賀・唐津市が初のフォトコンテスト...
西日本新聞 6日 06:00
1市6町2村による「平成の大合併」から約20年を迎えた佐賀県唐津市は10日から、節目を記念した初のフォトコンテストを開催する。名の知れた観光名所に限らず、とっておきの風景や日常の瞬間をカメラに収め、インスタグラムを通して11月10日までに応募する。峰達郎市長は「旧市町村の一体感を高められるよう、新たな魅力の発見につながる作品を寄せてほしい」と呼びかけている。 コンテストのテーマは「もっと唐津を好き ...
西日本新聞緇井鶏子のきょうの運勢(8月6日・水曜日)
西日本新聞 6日 06:00
西日本新聞【甲子園2025】「じいちゃん、約束の場所だよ」長崎・創成館の...
西日本新聞 6日 06:00
5日、第107回全国高校野球選手権大会の開幕試合に出場した創成館(長崎)の小佐井柊真選手(3年)=北九州市出身=は、特別な思いでグラウンドを踏みしめた。「次は、おまえがここに連れてこないかんとぞ」。小学生の頃、甲子園球場で一緒に高校野球を見ながらそう言った祖父は、夢を懸けた県大会のさなかに亡くなった。じいちゃん、見とってくれたか−。 ? 長崎・創成館が開幕試合制す 夏の甲子園、夕方に初めて開会式 ...
西日本新聞平和の舞台 子どもの感性で 福岡・糸島市の団体「被爆ピアノ」題...
西日本新聞 6日 06:00
毎年夏に子どもたちが平和劇を上演する福岡県糸島市の市民団体「いとしまハローピースアクト」は9日、同市の伊都文化会館で、広島原...
西日本新聞バレーボール女子「SAGA久光スプリングス」と佐賀・唐津市が総...
西日本新聞 6日 06:00
バレーボール大同生命SVリーグ女子の「SAGA久光スプリングス」(佐賀県鳥栖市)と唐津市は7月30日、バレーボールによる地域活性化に向けた「総合交流宣言」を締結した。チームの所属アスリートの石井優希さんも締結式に同席し、峰達郎市長にサインボールを贈呈。「未来を担う唐津の子どもたちを応援していきたい」と語った。 石井さんは2010年に久光製薬スプリングス(現SAGA久光スプリングス)に入り、女子日本 ...
西日本新聞佐賀に配備のオスプレイが長崎・大村市に初飛来
西日本新聞 6日 06:00
長崎県大村市は5日、陸上自衛隊佐賀駐屯地に配備された輸送機オスプレイが同日、大村航空基地に初飛来したと明らかにした。九州防衛局から情報提供があり、数機の飛来を確認したという。 市によると、九州防衛局は今後の飛来予定について「部隊の運用上、お知らせすることが困難」としており、市は安全な運用を重ねて要望した。市民から騒音の苦情などは寄せられていないという。 (今井知可子)
西日本新聞夢のせてロケット飛ばそう 長崎・南島原市 小中学生17人が体験教室
西日本新聞 6日 06:00
紙製のロケットを打ち上げる体験教室が1日、長崎県南島原市深江町のザ・マーキーズホテル&ウエディングであり、...
西日本新聞長崎・対馬で朝鮮通信使行列 国書交換も再現
西日本新聞 6日 06:00
江戸時代に朝鮮王朝が日本に派遣した外交使節「朝鮮通信使」の行列を再現したパレードが3日、長崎県対馬市厳原町であった。韓国からの約50人を含む総勢230人が華やかな衣装をまとい、太鼓やラッパの音を響かせながら市中心部の1・3キロを練り歩いた。 「対馬厳原港まつり」のメイン行事。パレード後は対馬博物館で、友好への願いを記した「国書」の交換も再現。対州馬に乗って先導した宗対馬守(そうつしまのかみ)役の齋 ...
西日本新聞【甲子園2025】長崎パワー、創成館後押し 開幕戦 小松大谷に...
西日本新聞 6日 06:00
第107回全国高校野球選手権大会が開幕した5日、長崎県代表の創成館(諫早市)は開会式直後の開幕試合に登場し、石川県代表の小松大谷を3−1で下した。吹奏楽部がコンクール出場などを控え、駆けつけられないピンチで、県大会決勝を戦った九州文化学園(佐世保市)の吹奏楽部が「友情応援」。長崎パワーを集結し、初戦をものにした。 応援団は午後3時の開場後、一斉にスタンド入りし、開会式から選手たちの姿を見守った。チ ...
西日本新聞【原爆と80年】15歳で見た被爆の惨状…長崎の三菱兵器トンネル...
西日本新聞 6日 06:00
足を踏み入れるのは、あの日以来だった。 6月、長崎県長与町の河村信子さん(95)は、被爆遺構として保存されている長崎市北部の「三菱兵器住吉トンネル工場跡」にいた。 ? 【原爆と80年】さだまさしさん、長崎市で19年ぶり「夏 長崎から」復活 「年齢的にタイムリミット」 高さ約3メートル、幅約4・5メートルの内部に入ると、不安げな表情で、一歩ずつ慎重に進む。「しかばねを踏むような気がしてね」。見学がで ...
西日本新聞創成館が開幕戦勝利、エース森下が毎回の13奪三振で完投1失点 ...
西日本新聞 6日 06:00
次戦は神村学園 最後の打者からこの日13個目の三振を奪った右腕は、ちょっと控えめな笑みを見せた。創成館のエース森下が毎回奪三振で6安打...
西日本新聞福岡の海で溺れた女子中学生3人、近くにいた男子高校生が救助 1...
西日本新聞 6日 06:00
5日午後2時半ごろ、福岡県福津市の宮地浜海水浴場で、水遊びをしていた同市内の中学2年の女子生徒3人が溺れた。福岡海上保安部によると、3人は近くにいた男子高校生グループに救助され、うち1人が一時意識不明となったが、意識は回復しており、命に別条はないという。他の2人にけがはなかった。 ? 事故相次ぐ海水浴場、福岡県は安全管理の条例なし 現状は「運営側任せ」 海保によると、3人は同じ中学の部活動に所属。 ...
山梨日日新聞風林火山(8月6日)
山梨日日新聞 6日 06:00
桃にまつわる思い出は誰しも幸せなものだと思っていた。まさか原爆の記憶が刻まれるとは思いもしなかった。昨年夏の中国新聞で、ある男性の被爆を巡る体験がつづられていた▼1945年8月6日早朝の広島駅、6歳...
山梨日日新聞[戦後80年 原爆忌]拡大抑止よりタブー強化を
山梨日日新聞 6日 06:00
地上から最も早く捉えた原爆炸裂2〜3分後のきのこ雲、被爆して逃げてきた市民や女性学徒、全身やけどで収容された人、「原爆症」で死んでいく兵士、頭髪の抜けた姉弟、幾...
中日新聞NY株小幅反落、61ドル安 米景気の先行き警戒で
中日新聞 6日 05:58
【ニューヨーク共同】5日のニューヨーク株式市場のダウ工業株30種平均は小幅に反落し、前日比61・90ドル安の4万4111・74ドルで取引を終えた。トランプ米政権の関税政策に伴う景気の先行き警戒感から売り注文がやや優勢となった。 トランプ大統領はこの日、米CNBCテレビで、医薬品に対する関税を段階的に引き上げ250%にする考えを表明。半導体についても追加関税を近く発表するとし、関税強化が景気に悪影響 ...
TBSテレビ被爆から80年 広島原爆の日 「絶対にこの地球から核兵器がなくなってほしい」夜明け前から平和公園に多くの人、犠牲者を追悼
TBSテレビ 6日 05:55
きょう広島は80回目の原爆の日を迎えました。 爆心地に近い広島市中区の平和公園では、夜明け前から多くの人が訪れ、犠牲者を追悼しています。 14歳で被爆した男性(94) 「7人家族で6人が亡くなった。私1人が残った。80年が経ったが、絶対にこの地球から核兵器がなくなってほしい」 このあと午前8時から執り行われる平和記念式典には、過去最多となる120の国と地域が参列する予定です。 広島市の松井一実市長 ...
東海テレビ横浜での火災事故受け…“海上自爆"が目玉の熊野大花火大会 実行委が参加業者に安全管理の徹底を改めて要請
東海テレビ 6日 05:55
横浜市で8月4日、花火を打ち上げる台船が炎上する火事がありました。東海3県でも、8月に多くの花火大会が予定されていて、関係者が対応に追われています。 花火の製造業者などの団体「日本煙火協会」では、花火大会を開催する際のガイドラインをまとめています。 打ち上げ場所は観客席や建物からどれだけ離れればよいのか、打ち上げる玉の大きさや種類によって、細かく決められていて、近くに枯れ草など燃えやすいものがある ...
京都新聞滋賀県が災害時の「トイレ対策」を強化 トイレカー導入、民間からの仮設提供も
京都新聞 6日 05:55
昨年の能登半島地震を受け、滋賀県は災害時にトイレが使えなくなる事態への備えを強化している。被災地に派遣するトイレカーを新たに導入し、民間企…
日本テレビ服選びの3つのポイントは?小学生が自分ひとりで“初めての服選び"(仙台市)
日本テレビ 6日 05:55
“初めての服選び"を通して、夏休みの子どもたちの自主性を育もうという体験イベントが、仙台市内で行われました。 安斎アナウンサーリポート 「初めての服選びを前に子どもたちは、緊張した様子です」 5日、宮城県内に住む小学生2人が体験イベントに参加しました。 まず、スタッフから服選びの3つのポイント「自分の体に合ったサイズか」「どこに行くときに着るのか」「好みの色」、を教わります。 いつもは、お店の人と ...
陸奥新報青森県は7日未明から大雨の見込み/青森地方気象台が気象情報
陸奥新報 6日 05:55
青森地方気象台は6日午前5時39分、青森県の大雨と雷、突風に関する気象情報を発表し、7日未明から夜遅くにかけて、低気圧や前線の影響で大雨となる所があると見込まれることから、土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒、竜巻などの激しい突風や落雷、ひょうに注意するよう呼び掛けた。
読売新聞共生?駆除?急増する「都市型クマ」と人はどう向き合うべきか
読売新聞 6日 05:50
クマが市街地に出没し、建物に立てこもったり、人を襲ったりする被害が全国で相次いでいます。この「都市型クマ(アーバンベア)」を駆除すべきか、それとも共生の道を探すべきか。活動範囲を広げるクマに、人はどう向き合うべきでしょうか。岩手県で取材する2人の記者に、クマの最前線の現状をリモートで聞きました。 ゲスト:広瀬航太郎、小林晴紀(盛岡支局) ナビゲーター:富永有一 関連記事 介護と育児が同時発生「ダブ ...
山梨日日新聞おくやみ(8月6日付)
山梨日日新聞 6日 05:50
デーリー東北新聞八戸港利用、新たな起爆剤に 市と港湾関係者 サーモン産業の物流拠点化を歓迎
デーリー東北新聞 6日 05:49
八戸市に養殖サーモンの物流拠点を集約するオカムラ食品工業が、国内外への出荷などに八戸港を活用する方針を示したことに対し、市や港湾関係者は「八戸港の利用促進につながる」と歓迎する。同港のコンテナ貨物取扱量が停滞する中、コンテナ輸送が想定される.....有料記事です。新聞購読者は無料で会員登録できます。会員登録するログイン(会員の方)サービス内容の詳細はこちら お気に入り登録 お気に入りリスト
デーリー東北新聞「コストと手間の問題、シンプルに」「地域産業へ波及効果期待」/オカムラ食品工業と共同物流サービス・一問一答
デーリー東北新聞 6日 05:48
質問に答える(右から)岡村恒一社長、森山慶一会長、河野敏也社長=5日、八戸市庁 オカムラ食品工業の養殖サーモンなどを保管する「セミ超低温冷凍倉庫」を八戸市に建設する計画を巡り、同社の岡村恒一社長と共同物流サービスの森山慶一会長、河野敏也社長は5日、市庁で報道陣の取材に応じた。3氏は八戸港を中心とする物流拠点を形成するこ.....有料記事です。新聞購読者は無料で会員登録できます。会員登録するログイン ...
南日本新聞参院選大敗で「けじめ」、自民・森山氏が辞意を示したが…県連会長ポスト再協議へ 後継指名された三反園氏が続投要請「一致団結できる体制必要」
南日本新聞 6日 05:47
記者の質問に答える自民党の森山裕幹事長=5日、東京・永田町 詳しく 自民党鹿児島県連の森山裕会長は5日、自身の後任人事を含めて議論する常任顧問会議を再び開催する考えを示した。参院選鹿児島選挙区での公認候補の敗北を受け、4日の会合で県連会長を辞任する意向が示されたが、出席の国会議員から続投要請があった。 党幹事長を務める森山氏は5日の記者会見で「いろいろ議論はしたが、常任顧問会議に決定権はない。ルー ...
日本テレビ福岡県久留米市 追突事故で3人大ケガ “暴走男"2か月間の鑑定留置
日本テレビ 6日 05:46
福岡県久留米市で先月、時速100キロを超える猛スピードで車に追突し、3人に大ケガをさせたとして男が逮捕された事件です。検察は男の刑事責任能力を調べるため、鑑定留置を行っていることが分かりました。 住居不定・無職の野田隆徳容疑者(46)は先月5日、福岡県久留米市津福本町の国道で制限速度を大幅に上回った状態で乗用車を運転し軽乗用車に追突、50代の夫婦と孫の10歳の男の子に大ケガをさせた危険運転致傷の疑 ...