検索結果(カテゴリ : 地方・地域)

63,047件中510ページ目の検索結果(0.534秒) 2025-08-03から2025-08-17の記事を検索
NHK高松で38度 危険な暑さ続く 熱中症対策を徹底
NHK 5日 18:36
県内は5日も気温が上がり、高松市で38度を観測するなど各地で危険な暑さとなりました。 この暑さは6日も続く見込みで、環境省と気象庁は香川県に「熱中症警戒アラート」を発表し、対策の徹底を呼びかけています。 高松地方気象台によりますと、県内は5日も高気圧に覆われて気温が上がり、日中の最高気温は、▽高松市で38度と危険な暑さになったほか、▽高松空港で37.1度、▽三豊市財田で36.7度などと各地で猛烈な ...
NHK“高温で稲の生育早まる 適切な時期の収穫を" JA全農長野
NHK 5日 18:36
JA全農長野は、県内の稲の生育について気温が高いことで平年より5日から10日ほど早まっているとの認識を示しました。 これは、5日長野市で開いた会見でJA全農長野米穀課の池田吉隆課長が、明らかにしました。 それによりますと県内では気温が高いことで稲の生育が平年より5日から10日ほど早まっているということで、収穫の時期を見誤ると品質の低下につながるとして適切な時期の収穫が必要だとしています。 JA全農 ...
KKT : 熊本県民テレビ通りすがりに「助けて!」燃える住宅に入り1歳の幼児ら3人を救出した女性を表彰
KKT : 熊本県民テレビ 5日 18:36
住宅火災で3人を救出した熊本市の女性が表彰されました。通りかかったときに家の中から聞こえた助けを求める声に反応したということです。 「尊い人命が救われました。よってその功労を称え、ここに感謝の意を表します」 熊本市消防局西消防署から感謝状を贈られたのは熊本市のパート従業員、井上ともこさん(56)です。 井上さんはことし4月27日午後3時ごろ、熊本市中央区島崎を歩いていたときに2階建て住宅の中から聞 ...
FNN : フジテレビ「今年から面積を増やす」東温市でコメ栽培を始めた農家は…価値が上がったことはチャンス【愛媛】
FNN : フジテレビ 5日 18:36
今月1日、農林水産省が公表した全国のスーパーなど、約6000店舗を対象にしたコメのデータです。このデータによりますと、先月27日までの1週間に販売されたコメの平均価格は、5キロあたり3467円と、10週ぶりに値上がりしました。中国四国地方は、3457円と、前の週より29円下がったものの、下げ幅は小さくなっています。 そんな中、コメの価値が上がったことをチャンスととらえ、今年から本格的にコメ作りを始 ...
山陰中央新聞お悔やみ・鳥取8月5日(市町村届け出)
山陰中央新聞 5日 18:35
...
NHK色鮮やかなひまわり6万本見頃 兵庫 淡路
NHK 5日 18:35
兵庫県淡路市で、およそ6万本の黄色やオレンジの色鮮やかなひまわりが見頃を迎え、訪れた人たちを楽しませています。 淡路市楠本の県立公園「あわじ花さじき」では、3000平方メートルの花畑でおよそ6万本のひまわりを育てていて、見頃を迎えました。 植えられているのは、黄色やオレンジ色が特徴の「サンリッチ」と呼ばれる品種で、花の直径がおよそ20センチ、高さは1メートルからなかには1メートル60センチほどのも ...
NHK大分県宇佐市の強盗殺人事件 福岡高裁1審に続き死刑言い渡し
NHK 5日 18:35
5年前大分県宇佐市の住宅に侵入し、親子2人を殺害して現金を奪ったとして強盗殺人などの罪に問われた40歳の被告の2審の裁判で、福岡高等裁判所は、1審に続いて死刑を言い渡しました。 大分市の無職、佐藤翔一被告(40)は、5年前の2020年、宇佐市安心院町の住宅に侵入し、この家に住む79歳の女性と51歳の息子を殺害したうえ、現金8万円余りを奪ったとして強盗殺人などの罪に問われました。 1審の大分地方裁判 ...
北海道新聞釣らずに交流「釣りクラブ」 江差で愛好家や転勤族会合、浜も清掃 「今後、初心者体験会も」
北海道新聞 5日 18:35
【江差】釣りをしない「フィッシングクラブ」が町内で活動している。元々は釣り好きの小さな集まりだったが、昨年秋に正式に発足して以降、町内に多くいる転勤族が加入して交流の場となり、月に1回程度会合を続けている。初の屋外活動として7月、町内の繁次郎浜で清掃活動を行い、町外から江差勤務経験者が参加するなど、「交流人口」創出にも貢献。「今後はその名にふさわしい釣り体験会もやりたい」と意気込む。...
十勝毎日新聞自宅でポップコーンを 都営地下鉄につり手広告 本別の前田農産食品
十勝毎日新聞 5日 18:35
【東京】前田農産食品(本別、前田茂雄社長)は「北海道十勝ポップコーン」の魅力を伝える広告を、都内を運行する都営地下鉄の一部車両のつり手部分に掲載している。 同社の広告展開は初。都営...
福井新聞全日本小学生男子ソフトボール2025、福井県の本郷少年クラブ準優勝 決勝は香川の三渓カーレジと投手戦
福井新聞 5日 18:35
拡大する 全日本小学生男子ソフトボール大会で準優勝を果たした本郷少年クラブ=8月5日、福井県福井市きららパーク 第39回全日本小学生男子ソフトボール大会の準決勝、決勝は8月5日、福井県福井市きららパークで行われた。今大会、福井県勢で唯一4強進出を果たした本郷少年クラブは準決勝に勝ったが、決勝で三渓カーレジ(香川)に敗れて初優勝はならなかった。 準決勝は望海ジュニア(兵庫)に逆転勝ちした。一回に2点 ...
STV : 札幌テレビ豪雨で道路冠水 観測史上最大1時間に60ミリ JR運休1600人以上に影響 釧路に一時洪水警報
STV : 札幌テレビ 5日 18:35
8月5日朝、北海道釧路市では1時間に降った雨の量が観測史上最大の60ミリを記録しました。 市内ではいたるところで道路が冠水したほか、特急列車が運休するなど交通機関にも影響がでました。 (武田記者)「釧路市喜多町です。長靴の中に水が入るくらい冠水しています」 前線を伴った低気圧の影響で、道東を中心に非常に激しい雨となった道内。 一時、洪水警報が出ていた釧路市釧路では、午前6時50分すぎからの1時間に ...
NHK近畿 危険な暑さ続く 熱中症対策の徹底を 天気急変にも注意
NHK 5日 18:35
近畿地方は、5日も危険な暑さになったところがありました。 6日も熱中症の危険性が極めて高くなる見込みで、引き続き、熱中症対策を徹底してください。 また、大気の状態が非常に不安定になっているため、天気の急変にも注意が必要です。 大阪管区気象台によりますと、近畿地方は、5日も各地で気温が上がり日中の最高気温は▽兵庫県豊岡市で38.9度と危険な暑さとなったほか、▽京都府京田辺市と▽奈良県十津川村風屋で3 ...
TBSテレビ島根県内市町村で構成の事務組合でNHK受信料未契約217万円あまり テレビとカーナビ計13台を1台分しか契約せず
TBSテレビ 5日 18:34
各地の自治体などが所有するテレビやカーナビでNHKの受信料未払いが相次ぎ発覚した問題で、島根県松江市にある島根県市町村総合事務組合でも合計217万円余りが未払いだったことが分かりました。 各自治体での未払い事例の発覚を受けて確認し、発覚しました。 組合が、5日、発表したところによりますと、事務所にある公用車1台のカーナビを含む13台について、これまで1台分の受信料しか支払っておらず、残り12台分が ...
山陽新聞美作自修会に寄付金 津山・久米更生保護女性会
山陽新聞 5日 18:34
坂手施設長(左)に寄付金を手渡す藤本会長ら 津山市久米更生保護女性会(会員65人)は1日、元受刑者の社会復帰を支援する更生保護施設・美作自修会(同市山下)に寄付金49万5301円を贈った。 寄付金は「社会を明るくする運動」の強調月間(7月)...
NHK猛暑などで農作物懸念 農林水産省が都道府県に指導徹底を要請
NHK 5日 18:34
猛暑やカメムシによってコメをはじめとした農作物の品質の低下が懸念されているとして、農林水産省は、都道府県向けの会議を開き、被害を防ぐために生産者への指導を徹底するよう求めました。 5日、農林水産省で開かれた会議には、都道府県の担当者や農林水産省の地方農政局の職員ら、およそ500人がオンラインで出席しました。 この中で小泉農林水産大臣は「8月は高温やカメムシによる被害防止に向けて重要な時期であり、で ...
NHK宮崎県各地も猛烈な暑さ 6日以降も熱中症対策を
NHK 5日 18:34
5日は、群馬県伊勢崎市で午後2時すぎに国内最高となる41.8度を観測するなど、全国各地で危険な暑さとなりました。 宮崎県でも35度以上の猛暑日となったところが多く、6日以降も熱中症対策が必要です。 県内は高気圧に覆われて、午前中から各地で気温が上がりました。 午後5時までに観測された各地の最高気温は、▽宮崎市と美郷町南郷で37.4度、▽宮崎空港で36.9度、▽高鍋町で36.3度、▽西都市で36度を ...
デーリー東北新聞酒米高騰で支援を 青森県酒造組合、宮下知事に要望
デーリー東北新聞 5日 18:34
宮下宗一郎知事(中央)に支援を要望する稲本修明会長(右)と橋本八右衛門副会長=5日、青森県庁 青森県酒造組合は5日、県庁で宮下宗一郎知事に酒造好適米の価格高騰に伴う支援を要望した。 組合によると、2025年産の酒米は前年産の2倍となる60キロ当たり3万円近くまで高騰する見通し。生産の手間がかからない主食用米への転換で原料不足も懸念さ.....有料記事です。新聞購読者は無料で会員登録できます。会員登 ...
京都新聞夏の甲子園が開幕、初出場の綾羽高校に大きな拍手 主将「感動した。試合を想像して楽しみに」
京都新聞 5日 18:34
第107回全国高校野球選手権大会が5日、兵庫県西宮市の甲子園球場で開幕した。 春夏通じて初の甲子園となった綾羽。千代監督から「堂々と歩いて… あわせて読みたい【速報】夏の甲子園が開幕 史上初の午後開会式、初出場の綾羽高校ナインも堂々と行進 「夏の甲子園」初出場の滋賀・綾羽高校 チームの特長やメンバーの出身中学、滋賀大会の成績は?
NHK川遊び中に溺れた23歳の男性が死亡 奈良 天川村
NHK 5日 18:34
4日、奈良県天川村の川で川遊びをしていた23歳の男性が溺れて死亡しました。 男性は浅瀬から深いところに向かったあと溺れたということで、警察では川で遊ぶ際は思った以上に深くなったり、川底付近は流れが速くなっていたりすることもあるとして十分注意するよう呼びかけています。 4日午後6時半すぎ、奈良県天川村北角にある川で「友人が川の中から浮いてこない」と警察に通報がありました。 警察と消防で川の中を捜した ...
中国新聞高川学園ナイン、甲子園の舞台に 遠矢主将「勝ちたいとの思い...
中国新聞 5日 18:34
開会式で行進する高川学園ナイン(撮影・井上貴博) 第107回全国高校野球選手権大会に4年ぶり3度目の出場をする高川学園は5日、兵庫県西宮市の甲子園球場で開会式に臨んだ。メンバーは大勢の観客の拍手の中、甲子園の土を踏みしめて行進した。
日本テレビ肝付前田では37度 今季一番の暑さに…岩屋公園では川に入りひとときの“涼" あすからは雨が続く予想
日本テレビ 5日 18:33
5日も厳しい暑さとなりましたね…群馬県では41.8度と国内の最高気温を更新しましたが、県内でも肝付町で37度と今年一番の暑さとなりました。南九州市の岩屋公園には、涼を求める人たちが訪れていました。 南九州市の岩屋公園です。多くの人が川に入ってひとときの“涼"を楽しんでいました。 5日の県内は朝からぐんぐん気温があがり、肝付前田では37度を観測。今シーズンの県内の最高気温を更新しました。 加世田でも ...
日本テレビたばこ火の可能性も…4万平方メートル以上が焼失 石川・片山津インター周辺の防風林火災 なぜ燃え広がった?
日本テレビ 5日 18:33
4日、石川県加賀市伊切町で高速道路沿いの防風林を焼く火事がありました。一晩にわたって北陸道が通行止めとなった今回の火事。警察や消防が原因の特定を進めています。広大な範囲で立ち上る炎。 野中 千聖 記者: 「午後9時半過ぎの加賀市内です。煙が広範囲に広がっています」 20台を超える消防車が駆け付け、100人近くの消防隊員が消火活動にあたっていました。 火事があったのは加賀市伊切町の北陸自動車道片山津 ...
毎日新聞円山動物園の動物たちに氷のプレゼント 氷を抱きかかえ、ほおばる
毎日新聞 5日 18:33
氷の中から取り出したアジをくわえるホッキョクグマのララ=札幌市中央区で2025年8月5日午後3時3分、水戸健一撮影 写真一覧 道内で真夏日の観測が続く中、札幌市中央区の円山動物園で5日、クマとゾウに氷がプレゼントされた。動物たちはひんやりとした氷の塊を抱きかかえたり、氷の柱に入ったエサをほおばったりして涼を感じていた。 氷は西岡建設(札幌市)が2018年から提供を続けている。この日は、ホッキョクグ ...
NHK渇水影響 東北地方 貯水率50%を下回るダム相次ぐ
NHK 5日 18:33
東北地方整備局が管理する18のダムのうち、5日時点で貯水率が50%を切っているダムは8か所にのぼります。 ▼青森県西目屋村の津軽ダムが20%、 ▼岩手県盛岡市の御所ダムが0%、 ▼岩手県西和賀町の湯田ダムが39%、 ▼岩手県奥州市の胆沢ダムが26%、 ▼宮城県大崎市の鳴子ダムが0%、 ▼秋田県仙北市の玉川ダムが41%、 ▼秋田県北秋田市の森吉山ダムが47%、 ▼山形県長井市の長井ダムが43%となっ ...
NHK夏の全国高校野球開幕 福岡代表の西日本短大付属高校も行進
NHK 5日 18:33
夏の全国高校野球が5日甲子園球場で開幕しました。 開会式は暑さ対策の一環として史上初めて夕方に実施され、西日本短大付属高校の選手たちも力強く行進しました。 ことしで107回目を迎える夏の全国高校野球が5日、甲子園球場で開幕し、開会式が暑さ対策の一環として史上初めて午後4時から行われました。 この中ではグラウンドに49の代表校の選手たちが登場し、西日本短大付属高校の選手たちも力強く行進しました。 式 ...
熊本日日新聞【とぴっく・人吉市】中川原公園のベンチを作るワークショップ
熊本日日新聞 5日 18:33
NHKJR指宿枕崎線のあり方検討会議 経済価値調査の事業者決まる
NHK 5日 18:32
利用者の減少傾向が続くJR指宿枕崎線のあり方を検討する4回目の会議が開かれ、路線が地域にもたらす経済的価値の調査を担う事業者が決まりました。 調査結果をもとに今後、鉄道を生かした地域づくりの全体ビジョンを決定していくことになります。 4回目となる「指宿枕崎線の将来のあり方に関する検討会議」は5日鹿児島市内で開かれ、沿線の自治体や国交省の職員などおよそ30人が出席しました。 5日の会議では、指宿枕崎 ...
NHK「浸透圧発電」福岡の発電所が運転開始 実用化レベルで国内初
NHK 5日 18:32
海水と淡水の塩分濃度の差を利用して発電する実用化レベルでは国内初となる「浸透圧発電」の発電所が福岡市に完成し、5日から運転が始まりました。 福岡市や周辺の自治体などでつくる福岡地区水道企業団などは、「浸透圧発電」の発電所を福岡市東区に建設し、5日から運転を開始しました。 「浸透圧発電」は、塩分濃度が違う水が浸透膜と呼ばれる特殊な膜を隔てて接する時に、濃度が低いほうから高いほうへ水が移動する現象を活 ...
NHK大分 宇佐の親子強盗殺人事件 2審も被告に死刑言い渡し
NHK 5日 18:32
5年前、大分県宇佐市の住宅に侵入し、親子2人を殺害して現金を奪ったとして強盗殺人などの罪に問われた40歳の被告の2審の裁判で、福岡高等裁判所は1審に続いて死刑を言い渡しました。 大分市の無職、佐藤翔一被告(40)は、5年前の2020年、宇佐市安心院町の住宅に侵入し、この家に住む79歳の女性と51歳の息子を殺害したうえ、現金8万円余りを奪ったとして強盗殺人などの罪に問われました。 1審の大分地方裁判 ...
TBSテレビ自宅に呼んだ風俗店の女性を盗撮しようとした疑い 愛知県警の20代警察官を書類送検
TBSテレビ 5日 18:32
愛知県警の男性警察官が、自宅で派遣型風俗店の女性を盗撮しようとした疑いで書類送検されました。 書類送検されたのは、愛知県警豊田警察署の地域課に所属する20代の男性巡査です。関係者によりますと男性巡査は、ことし自宅に呼んだ派遣型風俗店の女性を盗撮しようとした疑いがもたれていて、容疑を認めているということです。 男性巡査の勤務態度などに問題があったため、上司がスマートフォンを確認したところ、この女性を ...
NHK大分 佐伯で観測史上最高の37.1度観測 6日も熱中症警戒
NHK 5日 18:32
県内では5日、各地で気温が35度以上の猛暑日となり、佐伯市では観測史上最高となる37.1度を観測しました。 大分県には、6日も熱中症警戒アラートが発表されています。 熱中症への対策を徹底してください。 5日の県内は高気圧に覆われ、各地で気温が上がりました。 日中の最高気温は豊後大野市の犬飼で37.6度、宇佐市院内で37.3度、中津市と佐伯市で37.1度、豊後高田市と日田市で36.3度、大分市で36 ...
日本テレビ夏の甲子園開幕 開会式で神村ナインは笑顔で入場行進
日本テレビ 5日 18:32
夏の甲子園が5日、開幕しました。暑さ対策として、開会式は初めて夕方に行われ、鹿児島代表の神村ナインも笑顔で入場行進しました。 阪神甲子園球場で5日開幕した全国高校野球選手権大会は、初出場5校を含む49校が出場しています。 (会場アナウンス) 鹿児島県代表、神村学園高等部 開会式で鹿児島代表の神村ナインは、46番目に入場行進を行い、3年連続で甲子園の土を踏みしめました。今年は、暑さ対策など選手の負担 ...
熊本日日新聞菊陽町議報酬、審議会が引き上げ答申 熊本県内の町村で唯一30万円超に
熊本日日新聞 5日 18:32
菊陽町の特別職報酬等審議会は5日、町議会(定数18)の議長、副議長、委員長、議員の報酬月額を3万1千?6万1千円増額し、31万?36万3千円に引き上げるよう吉本孝寿町長に答申した。改定されれば熊本県内の町村では最高額。町は議会への提案、改...
NHK夏の全国高校野球 甲子園球場で開幕 鳴門も力強く入場行進
NHK 5日 18:31
夏の全国高校野球が5日、甲子園球場で開幕しました。 開会式は暑さ対策の一環として史上初めて夕方に実施され、鳴門高校の選手たちも力強く行進しました。 ことしで107回目を迎える夏の全国高校野球が5日、甲子園球場で開幕し、開会式は暑さ対策など選手の負担を軽減しようと史上初めて午後4時から行われました。 代表校の選手たちが入場行進を行い、3年ぶり15回目の夏の甲子園出場となる徳島代表の鳴門高校の選手たち ...
NHK徳島 美馬で3日連続39度超える 引き続き熱中症に警戒を
NHK 5日 18:31
5日も県内は各地で気温が上がり、美馬市では3日連続で39度を超える危険な暑さとなりました。 6日も各地で猛烈な暑さが続く見込みで、引き続き、熱中症に警戒し、対策を徹底してください。 徳島地方気象台によりますと、5日の県内は高気圧に覆われて気温が上がり、▽美馬市では39.2度と3日連続で39度を超えたほか、▽海陽町で37.6度と、観測史上、最も高くなりました。 このほか県内では、▽徳島市で35.9度 ...
NHK福津の海水浴場 女子中学生3人溺れ救助 命に別状なし
NHK 5日 18:31
5日午後、福岡県福津市の海水浴場で中学生が5人で泳いでいたところ、このうち3人が溺れて救助されました。 1人は一時、意識のない状態となりましたがその後、回復し、いずれも命に別状はないということで、海上保安部が当時の状況を調べています。 福岡海上保安部によりますと5日午後2時半ごろ、福津市の宮地浜海水浴場で、いずれも市内に住む中学1年生から中学2年生の女子生徒5人が泳いでいたところ、このうち3人が深 ...
NHK徳島 那賀町 元海軍少尉の手記通じ戦争体験を語り継ぐ催し
NHK 5日 18:31
終戦からことしで80年となるなか、太平洋戦争で「捕虜第一号」となった徳島県出身の元海軍少尉の手記などを通じて戦争体験を語り継ぐ催しが那賀町で開かれました。 この催しは、徳島県婦人団体連合会が戦争体験を語り継いでいこうと毎年、開いているもので、5日、那賀町の会場には団体のメンバーや地元の中学生などおよそ430人が集まりました。 催しでは、真珠湾攻撃に出撃した際、ただ1人生き残り、アメリカ軍に捕らえら ...
NHK阿波おどり前に「ワシントンヤシ」点検 対応必要な樹木なし
NHK 5日 18:31
今月11日に開幕する徳島市の阿波おどりを前に、市内中心部に植えられた街路樹、通称「ワシントンヤシ」の状態を点検するため、樹木医による調査が行われました。 JR徳島駅前から観光施設「阿波おどり会館」までを結ぶ600メートルほどの県が管理する道路には、通称「ワシントンヤシ」と呼ばれる街路樹が51本植えられています。 県は、ワシントンヤシの樹齢が90年を超えるとみられることや、全国で倒木事案が相次いでい ...
TBSテレビ新潟市は20日ぶりの雨 各地に恵みの雨も警報級の大雨の恐れも
TBSテレビ 5日 18:31
新潟県内では5日、下越・佐渡を中心に20日ぶりの雨を観測しました。新潟市で降水量が5ミリを超えたのは、実に42日ぶり。恵みの雨となるといいのですが、今後、警報級の大雨となる恐れがあります。 朝から厚い雲に覆われていた新潟市 中央区…。 午前10時ころついに… 【記者リポート】「午前10時過ぎの新潟市 中央区です。急に雨が降り出してきて、多くの人が傘をさして歩いている様子がみられます」 7月16日以 ...
佐賀新聞「障害者の受け入れ方考えて」 東京パラリンピック代表・嵯峨根さん講演 義足の悩み、友人の言葉で乗り越え
佐賀新聞 5日 18:30
画像を拡大する 友人の言葉で悩みを乗り越えたエピソードを紹介した嵯峨根望さん=神埼市の千代田文化会館 座った状態でプレーするシッティングバレーボールの日本代表として2021年の東京パラリンピックに出場した嵯峨根望(のぞむ)さん(37)=大阪府=が7月29日、神埼市で講演した。友人の言葉をきっかけに義足であることの悩みを乗り越えたエピソードを紹介し、当事者と周囲の人が障害とどう向き合うべきかを語った ...
FNN : フジテレビ最低賃金1000円台の実現は?具体的議論始まる 大分を含む13の県で引き上げ額の目安は64円に
FNN : フジテレビ 5日 18:30
国の審議会が4日、2025年度の最低賃金について過去最大となる63円引き上げる目安をとりまとめました。 これを受けて、大分県内でも5日具体的な議論が始まりました。 厚生労働省の審議会は2025年度の最低賃金について、全国平均の時給で過去最大となる63円を引き上げる目安を取りまとめした。 この通りに引き上げられれば全国平均は1118円となります。 都道府県別では、大分を含む13の県では引き上げ額の目 ...
札幌経済新聞札幌のフットサルチームに松原有沙さん加入 難病乗り越え未経験からの挑戦
札幌経済新聞 5日 18:30
代表の豊川大地さん(左)と松原有沙さん(右) 0 サッカー日本女子代表「なでしこジャパン」としても活躍した松原有沙さんが7月16日、フットサルチーム「Safilva BONITA(サフィルヴァ・ボニータ)」に加入した。 [広告] 1995(平成7)年生まれの松原さんは、大商学園高校、早稲田大学を経て、WEリーグのノジマステラ神奈川相模原などでプレー。U-17日本女子代表や日本代表にも選出された経歴 ...
FNN : フジテレビ初の1000円超か?佐賀の引き上げ目安は「64円」と過去最大 最低賃金の審議会【佐賀県】
FNN : フジテレビ 5日 18:30
佐賀県の最低賃金について議論する審議会が開かれ、4日決まった全国平均の目安が伝達されました。上げ幅は過去最大で、県内も初めて1000円を超えるか注目されます。 5日開かれた審議会には、県内の労働者や経営者の代表など13人の委員が参加しました。 国の審議会は4日、今年度の最低賃金の引き上げ額を全国平均で「63円」、佐賀県などは「64円」とする目安を決めました。 県内の最低賃金は昨年度56円引き上げの ...
TBSテレビスズキ5期ぶりに減収減益 インドやヨーロッパでの販売減などが影響 業績予想は据え置き
TBSテレビ 5日 18:30
浜松市に本社を置く自動車メーカースズキは8月5日、2026年3月期第1四半期決算を発表しました。インドやヨーロッパでの販売台数の減少などの結果、5期ぶりの減収減益となりました。 スズキの発表によりますと、第1四半期の売上収益は、前年同期比4.1%減の1兆3978億円、営業利益が前年同期比9.8%減の1421億円となり、5期ぶりの減収減益となりました。為替円高影響や原材料価格の上昇に加え、インドやヨ ...
徳島新聞11日の美馬市花火大会、徳島県出身の藤原美慶さんと島憂樹さんが出演 ステージイベントで盛り上げる
徳島新聞 5日 18:30
11日に美馬市脇町の吉野川河川敷で開かれる美馬市花火大会のステージイベントに、徳島県出身の藤原美慶さんと島憂樹さんが出演し、それぞれライブを行う… この記事コンテンツは有料会員限定です (残り307文字) 今すぐ会員登録して記事を読む 会員の方はログインする 有料会員登録すると 有料会員限定記事が読める マイニュースで記事を収集 各種メールでニュースを見逃さない サービス内容や料金をもっと詳しく
熊本日日新聞SL人吉「ハチロク」とスポーツカー「86」共演 人吉駅で撮影会
熊本日日新聞 5日 18:30
蒸気機関車8620形の「SL人吉」と、トヨタ自動車のスポーツカー「86」。共に「ハチロク」と呼ばれる乗り物の撮影会が3日、SLが常設展示されている人吉市のJR人吉駅前であった。熊本県内外から6台の86が集まり、オーナーがSLとの?共演?を...
TOS : テレビ大分最低賃金1000円台の実現は?具体的議論始まる 大分を含む13の県で引き上げ額の目安は64円に
TOS : テレビ大分 5日 18:30
国の審議会が4日、2025年度の最低賃金について過去最大となる63円引き上げる目安をとりまとめました。 これを受けて、大分県内でも5日具体的な議論が始まりました。 厚生労働省の審議会は2025年度の最低賃金について、全国平均の時給で過去最大となる63円を引き上げる目安を取りまとめした。 この通りに引き上げられれば全国平均は1118円となります。 都道府県別では、大分を含む13の県では引き上げ額の目 ...
新潟日報60代の外国人女性名乗る人物とSNSでやりとり、上越市の70代男性が987万円だまし取られる
新潟日報 5日 18:30
交流サイト(SNS)でやりとりしていた人物に現金約987万円をだまし取られたとして、上越市の70代男性が5日までに、上越署に被害を届け出た。上越署はSNS型ロマンス詐欺とみて捜査している。 上越署によると、男性は6月下旬、マッチングアプリで60代の外国人女性を名乗る人物と知り合い、SNSでやりとりしていたところ、「ショッピングサイトで商品を売っている。サイトの会員登録、販売の援助をしてほしい。売り ...
信濃毎日新聞山雅 FW林誠道 #43 J2上位の千葉から移籍決断 「ゴール前で勝負したい」巻き返しへ覚悟
信濃毎日新聞 5日 18:30
林誠道 【2025新戦力】 「ゴールやアシストでチームを浮上させていくだけ」。J2千葉から期限付き移籍加入した29歳が、昇格に向けて足踏み続きの松本山雅の起爆剤になる覚悟を示す。 今季はここまで16試合に出場。コンスタントにピッチに立っていたが、「思うような結果は出せていなかった」。J2時代の金沢やJ3…
熊本日日新聞1億円の札束「重い」 親子でお金の大切さ学ぶ教室 熊本第一信用金本店
熊本日日新聞 5日 18:30
子どもたちがお金の大切さや使い方を学ぶ「Kidsしんきん教室」が5日、熊本市中央区の熊本第一信用金庫本店であり、熊本県内の親子連れら69人が参加した。 同金庫が2012年に始め、11回目。金融経済教育推進機構(東京)の?澤滉さん(28...
熊本日日新聞弁当・総菜のヒライが食品衛生で熊本県に2千万円寄付
熊本日日新聞 5日 18:30
FNN : フジテレビ新居浜の「飯尾電機」書類送検 工具類が飛来し作業員が頭部骨折の重傷【愛媛】
FNN : フジテレビ 5日 18:29
愛媛県西条市の工場で業務中に弾け飛んだ工具が頭にあたり、作業員が大けがをした事故で、新居浜労働基準監督署は5日会社と経営者の男性を、労働安全衛生法違反の疑いで松山地方検察庁に書類送検しました。 労働安全衛生法違反の疑いで書類送検されたのは、新居浜市萩生の作業用モーターのメンテナンスなどを行う「飯尾電機」と代表取締役の男性(48)です。 新居浜労働基準監督署によりますと、今年5月29日西条市の工場で ...
TBSテレビ「相手が死んでしまったと思って逃げた」高畠町ひき逃げ事件の裁判 被告の男は社会復帰後に「仕事をする上で免許を取ると思う」(山形)
TBSテレビ 5日 18:29
今年4月、山形県高畠町で軽トラックがバイクに追突し、運転していた男が逃走したひき逃げ事件の裁判がきょう山形地裁米沢支部で開かれ、被告の男は、逃げた理由について「相手が死んでしまったと思って逃げた」などと話しました。 ひき逃げや窃盗などの罪に問われているのは、本籍が福島県会津若松市で住所不定、無職の男(38)です。 起訴状などによりますと、男は今年4月、高畠町の国道で軽トラックを運転していた際にバイ ...
中日新聞廃炉費用確保へ合理化徹底 東電社長、経産相に報告
中日新聞 5日 18:29
東京電力ホールディングス(HD)の小早川智明社長は5日、経済産業省で武藤容治経産相と面会し、福島第1原発の廃炉に向けた取り組みの現状を報告した。溶融核燃料(デブリ)の搬出準備作業に絡む9千億円超の特別損失を受け、「聖域なき合理化を徹底的に進める」との考えを表明。収益の改善を通じ、廃炉費用の安定確保を目指すと約束した。 小早川氏は合理化の具体策として投資の厳選や費用の圧縮を挙げ、武藤氏は「今後さらな ...
QAB : 琉球朝日放送ジャングリア開業から10日「食」のテーマパークとしても期待/ビジネスキャッチー
QAB : 琉球朝日放送 5日 18:29
著作権や肖像権などの都合により、全体または一部を配信できない場合があります。 経済に関するニュースをわかりやすくコンパクトにお伝えするビジネスキャッチーです。きょうのラインナップです。はじめは開業から10日が経ち未だ全国的な注目を集める「ジャングリア沖縄」についてです。 先月25日にグランドオープンした「ジャングリア沖縄」ゴルフ場跡地の半分のおよそ60ヘクタールの広さを活用し22のアトラクションや ...
北海道新聞車いすバスケ日本代表狙う 鹿部中2年・八木橋さん、選考会初参加 パラ目指し「元気にアピール」
北海道新聞 5日 18:29
函館市の「ハダーズ函館元町ライオンズ車椅子バスケットボールクラブ」に所属する、鹿部中2年の八木橋琉空さん(14)が7〜10日に東京で行われる男子次世代強化カテゴリー選手の選考会(トライアウト)に初参加する。八木橋さんは「将来は日本代表入りが目標。積極的にいきたい」と意気込む。...
中国新聞福山の外国人の就労環境巡り、産学官で議論
中国新聞 5日 18:28
外国人の雇用について話し合った産学官の連携協議会の部会 広島県福山市に住む外国人の生活や就労環境などについて考える産学官の連携協議会が5日、雇用をテーマにした部会を市役所で開いた。市内で働く外国人の現状と課題を共有。今後、各者の役割分担を話し合い、それぞれの施策などに生かす。
QAB : 琉球朝日放送県内に麻薬密輸容疑でダンサーの女を逮捕・送検
QAB : 琉球朝日放送 5日 18:28
著作権や肖像権などの都合により、全体または一部を配信できない場合があります。 7月、神奈川県のダンサーの女が、MDMAなどの麻薬を海外から県内に密輸したとして逮捕・送検されていたことがわかりました。 麻薬取締法違反の疑いで逮捕・送検されたのは、神奈川県に住む自営業、君島かれん容疑者(28)です。 警察や沖縄地区税関によりますと、君島容疑者は7月18日、スーツケースに入っていたショートパンツのポケッ ...
京都新聞夏の甲子園が開幕、前回王者の京都国際高校が優勝旗を返還 開会式で先頭行進「後輩にもこの景色を」
京都新聞 5日 18:28
第107回全国高校野球選手権大会が5日、兵庫県西宮市の甲子園球場で開幕した。 午後4時に始まった開会式では、前回大会優勝の京都国際の倉橋翔…
NHK「仙台七夕花火祭」開催前に周辺で散水 防火対策を徹底
NHK 5日 18:28
6日開幕する仙台七夕まつりを前に、5日夜、仙台市内で花火大会が開かれます。 4日夜、横浜市の花火大会で火災があっただけに、打ち上げ台の周辺の散水を徹底するなど防火対策がとられています。 「仙台七夕花火祭」は、5日夜7時すぎから行われ、仙台市青葉区の西公園周辺で1万6000発の花火が打ち上げられます。 打ち上げ台は川沿いの広場にあり、主催者によりますと、花火を打ち上げると燃えかすが落ちてきて火災の危 ...
テレビ和歌山全国高校野球選手権 開幕
テレビ和歌山 5日 18:28
第107回全国高校野球選手権大会が、今日、兵庫県西宮市の阪神甲子園球場で開幕し、開会式で智辯学園和歌山高校の山田希翔主将が、出場校を代表して選手宣誓を務めました。 暑さ対策のため、初めて午後4時から行われた夏の甲子園の開会式。前年度優勝校の京都国際高校を先頭に、地方大会を勝ち抜いた49校の入場行進が行われました。県代表として2年連続28回目の選手権出場を果たした智辯和歌山の選手たちも足並みを揃え、 ...
NHK建築デザインを学ぶ若者が「タイル張り」を体験 岐阜 多治見
NHK 5日 18:28
国内有数のタイルの産地、岐阜県多治見市で、若者にタイル張りの体験を通じてタイルに親しんでもらおうというワークショップが開かれました。 ワークショップは、「多治見市モザイクタイルミュージアム」が開き愛知県内の2つの大学で建築デザインなどを学んでいる3年生と4年生の学生18人が参加しました。 講師を務めたのは左官職人として30年以上タイルを扱ってきた若子俊人さんで、学生たちは、小さな1枚1枚のタイルを ...
QAB : 琉球朝日放送県内景気 緩やかに拡大/ビジネスキャッチー
QAB : 琉球朝日放送 5日 18:28
著作権や肖像権などの都合により、全体または一部を配信できない場合があります。 つづいてはりゅうぎん総研がまとめた県内景気について、22カ月連続で「緩やかに拡大している」という判断が示されました。 旺盛な観光需要を背景に、消費や建設、観光関連が回復傾向です。具体的に見ていきます。まず、消費関連では、スーパーの売上高が37カ月連続で前年を上回り、4.3%の増加。新車販売も観光シーズンを前に20.5%の ...
TBSテレビ参院選で使った選挙人名簿“7531人"の名前や住所の記録入ったSSD紛失「外部への流出は確認されず」 仙台
TBSテレビ 5日 18:28
7月の参議院選挙を巡り仙台市で、有権者7500人分の個人情報を記録した装置=SSDを紛失していたことがわかりました。 SSDは、パソコンなどに接続してデータを保存する記憶装置で太白区選挙管理委員会によりますと、紛失したSSDには、選挙人名簿の7531人分の名前や住所、生年月日などが記録されていました。 仙台市立鹿野小学校に設けられた太白区第3投票所のデータが入っていたということです。 参院選で使用 ...
JRT : 四国放送「めちゃくちゃ暑いです」 美馬市穴吹で3日連続の39℃超え【徳島】
JRT : 四国放送 5日 18:28
全国的にも最高気温が更新されるなど、連日厳しい暑さがつづいていますが、美馬市穴吹でも8月5日、最高気温39.2℃を観測し、3日連続の39℃超えとなりました。 (佐々木 気象予報士) 「美馬市脇町です。気温計は40度を示しています」 「強烈な日差し、風が吹いても熱風で信じられない暑さです」 5日の県内は高気圧に覆われ、晴れて気温が上がりました。 日中の最高気温は、美馬市穴吹で39.2℃を観測し、3日 ...
中日新聞原水協系の世界大会、広島で開幕 「若い世代への教育、優先課題」
中日新聞 5日 18:28
広島市で始まった原水協系の原水爆禁止世界大会広島大会=5日午後 原水爆禁止日本協議会(原水協)系の原水爆禁止世界大会広島大会が5日、広島市で始まった。海外のゲストを招いたフォーラムでは、ヒセラ・ガルシア駐日キューバ大使が「核兵器の非人道性を語り続け、若い世代を教育するのは私たちの優先課題だ」と訴えた。 キューバは核を全面違法化した核兵器禁止条約を批准。ガルシア氏は条約の意義を強調し「参加国が増える ...
北海道新聞旭川・買物公園、夜間の集客も探る 2年目の実験「まちにち計画」9日から 店主と交流会、行事は倍に
北海道新聞 5日 18:27
旭川市中心部の商店街「旭川平和通買物公園」の活性化を目指し、9日に始まる社会実験「まちにち計画」の概要が固まった。2年目の今年は、夜間の集客を図る催しも柱に据えるほか、店主との交流行事で商店街らしさをPRする。...
十勝毎日新聞【健康】生活保護世帯の乳児、入院多く
十勝毎日新聞 5日 18:27
生活保護利用世帯の子どもの入院実態を調べたところ、0歳児の入院率が特に高かったと、京都大大学院の研究グループが発表した。 研究グループは、生活保護世帯の子どもの基本台帳や診療報酬明細書データを用い、2016年4月時点で生活保護を受給していた世帯の15歳未満の子ども1990人を対象に、入院率を1年間追跡した。 分析の結果、生活保護世帯の子どもの4・6%が追跡期間内に入院を経験した。 この記事は会員限 ...
埼玉新聞【速報】東北道で30キロの渋滞
埼玉新聞 5日 18:27
東北道の位置 加須IC(加須市)位置 久喜IC(久喜市)の位置 NEXCO東日本によると、5日午後5時51分現在、東北自動車道(上り)は、川口ジャンクション(JCT)付近を先頭に30キロの渋滞が発生している。 加須インターチェンジ(IC)から川口ジャンクション(JCT)まで通過に50分かかっている。 久喜IC付近と岩槻IC入口付近に故障車がある。 =埼玉新聞WEB版=
QAB : 琉球朝日放送今週の青果通信/ビジネスキャッチー
QAB : 琉球朝日放送 5日 18:27
著作権や肖像権などの都合により、全体または一部を配信できない場合があります。 ここからは、ユニオンのバイヤーに協力していただきお伝えしている青果通信。青果担当の山崎バイヤーによると先週カムチャツカ半島を襲った地震で全国に出された津波警報や注意報が青果の価格に影響を与えているそうです。 ここ一カ月ほど不安定な天気が続いている中での津波注意報で県外産の青果などの船便に遅れが出て青果の価格が安定しない状 ...
FNN : フジテレビ1630年代も!子どもたちが有田町で“陶片"の宝探し 古いものだと高得点に【佐賀県】
FNN : フジテレビ 5日 18:27
夏休みに合わせ、有田町の川で“陶片"を探すイベントが行われました。年代が古いほど高得点で、子どもたちが有田焼の宝探しを楽しみました。 このイベントは、子供たちに有田の歴史を身近に感じてもらおうと12年前から夏休みに合わせて毎年行われています。 この日は、地元の小学校に通う2年生から6年生、8人が参加。 江戸時代などに使われていた古い焼き物の特徴などが説明された後、町内を流れる猿川に移動し、川の底に ...
熊本日日新聞相良村・人事異動(2025年8月1日付)
熊本日日新聞 5日 18:27
QAB : 琉球朝日放送過去最悪ペース 本島南部に住む30代男性が暗号資産約3350万円をだまし取られるSNS型投資詐欺
QAB : 琉球朝日放送 5日 18:26
著作権や肖像権などの都合により、全体または一部を配信できない場合があります。 本島南部に住む30代の男性がSNSで知り合った人物からうその投資話をもちかけられ、暗号資産3300万円あまりをだまし取られる詐欺事件がありました。 警察によりますと2025年5月、本島南部に住む30代の男性が著名な金融トレーダーを装う人物とSNSでやり取りをするようになり「現金を暗号資産にして送れば確実に利益を得られる」 ...
ABC : 朝日放送“違法賭博パチスロ店"を営業したとして経営者とみられる男や店長などを4人を逮捕・起訴 大阪
ABC : 朝日放送 5日 18:26
パチスロの機械を店に設置して客に金を賭けさせ、常習的に賭博行為をさせるなどしたとして経営者とみられる男や店長など4人が逮捕・起訴されました。 常習賭博などの罪で逮捕・起訴されたのは大阪市浪速区の自営業伊藤将史被告(38)や店長、従業員など4人です。 伊藤被告は6月、大阪市宗右衛門町のパチスロ店「GOOD」に設置されたパチスロ機で客に金を賭けさせて常習的に賭博行為をさせるなどした罪に問われています。 ...
北海道新聞人材紹介業のピーエイ 札証に重複上場
北海道新聞 5日 18:26
東証スタンダード上場で人材紹介業のピーエイ(福島県楢葉町)は5日、札幌証券取引所の本則市場に上場した。道内での事業拡大に向けた認知度向上が狙い。...
NHK米海兵隊 無人艇「ALPV」を無期限配備へ 補給物資を輸送
NHK 5日 18:26
アメリカ海兵隊が、補給物資の輸送を実証するため、一時的に配備するとしていた「ALPV」と呼ばれる無人艇が、今後、無期限に配備されることになりました。 無人艇「ALPV」は、全長19メートルの半潜水型の自律型物流配送システムで、海兵隊は、紛争地域で活動する部隊に持続性を提供するための技術の1つで、次世代の戦争に活用されるとしています。 補給物資の輸送を実証するため、今月まで一時的に沖縄へ配備するとさ ...
TBSテレビ福津市海水浴場で中学生がおぼれる 病院に搬送 意識あり 福岡・福津市
TBSテレビ 5日 18:26
5日午後、福岡県福津市の海水浴場で14歳の女子生徒がおぼれました。 女子生徒は、病院に運ばれましたが意識はあるということです。 5日午後3時ごろ、福岡県福津市の宮地浜海水浴場で「10代女性が溺れ救助した」と消防から海上保安部に通報がありました。 溺れたのは14歳の女子生徒で古賀市内の病院に運ばれましたが意識はあるということです。 福岡海上保安部によりますと女子生徒は中学生4人と泳いでいたところ溺れ ...
JRT : 四国放送鳴門ナイン堂々の入場行進 暑さ対策で午後4時開催【徳島】
JRT : 四国放送 5日 18:26
全国高校野球選手権大会が8月5日に開幕し、県代表の「鳴門高校」の球児たちが、甲子園球場で堂々の入場行進を行いました。 暑さ対策のため、史上初めて午後4時からの開催となった、夏の全国高校野球選手権大会の開会式。 2024年に優勝の京都国際を先頭に、地方大会を勝ち抜いた49校が北から南の順に入場行進しました。 「徳島代表 鳴門高校」 3年ぶり15回目の出場となる「鳴門高校」は、藤原琉聖主将を先頭に、甲 ...
FCT : 福島中央テレビ福島第一原発 25年度3回目となる処理水の海洋放出を8月7日に実施
FCT : 福島中央テレビ 5日 18:26
東京電力は、福島第一原発で8月7日に、今年度3回目となる処理水の放出を始めます。 放出されるのは、7800立法メートルの処理水で、東京電力が6月にサンプルを採り、分析を進めていました。 その結果、トリチウムのほか、評価対象の29の放射性物質、それに東京電力が自主的に確認している39の放射性物質について、外部機関とともに、放出基準を下回ることが確認されたということです。 これをうけ、東京電力は8月7 ...
北海道新聞海面に男性遺体 函館どつく付近
北海道新聞 5日 18:26
【函館】5日午前7時40分ごろ、函館市弁天町の函館どつく付近の海面に男性が浮いているのを、近くにいた海上自衛隊員が見つけ、119番した。男性はその場で死亡が確認された。...
JRT : 四国放送「政治や役所に関心を」 小学生が市長の仕事を体験【徳島】
JRT : 四国放送 5日 18:25
夏休み中の小学生が、市長の仕事を体験する催しが、8月5日に鳴門市で行われました。 (参加した児童) 「私のPRポイントは、鳴門市が好きなところです」 この「一日市長体験」は、夏休み中の小学生に市長の仕事を体験してもらうことで、政治や役所への関心を持ってもらおうと、鳴門市が行っているもので、今回で3回目です。 5日の市長体験には、市内の小学6年生の児童9人が参加しました 児童たちは、泉理彦鳴門市長と ...
日本テレビ【解説】家宅捜索中、無抵抗の男性に暴行か 大阪府警の警察官ら逮捕 なぜ起きた?「捜査4課」とは?「殴打の認識ない」1人は容疑否認
日本テレビ 5日 18:25
大阪府警の捜査員2人が、家宅捜索中に無抵抗の男性に暴行したとして逮捕・送検されました。 福島達朗記者 「午後1時30分です。逮捕された警察官の身柄が検察庁に送られます」 逮捕・送検されたのは、大阪府警の捜査4課に所属する巡査部長の阪口裕介容疑者(32)と警部補の時長力容疑者(51)です。 2人にかけられた容疑、それはー。 家宅捜索時に無抵抗の男性に暴行した疑いです。 大阪府警によりますと、捜査4課 ...
日本テレビ『暑さ吹き飛ぶ!フレッシュな香り』 高知県香南市でグリーンレモンの収穫最盛期【高知】
日本テレビ 5日 18:25
暑い夏にぴったりの爽やかな風味、グリーンレモンの収穫が、高知県香南市で最盛期を迎えています。 香南市香我美町山北では、20年ほど前からグリーンレモンの栽培が始まり、今は15人が生産しています。このうち、近森寛臣さんは17アールのハウスで約170本のグリーンレモンの木を育てていて、暑さの中ひとつひとつ丁寧に収穫していました。 グリーンレモンは黄色く熟したレモンに比べて甘みがあり、香りも爽やかさも一段 ...
日本テレビ筑後川花火大会まもなくスタート 全国の花火会場でトラブルが相次ぐなか安全対策は 福岡
日本テレビ 5日 18:25
福岡県久留米市で5日夜、西日本最大級の筑後川花火大会が開催されます。全国の花火大会の会場でトラブルが相次ぐ中、会場の安全対策はどうなっているのでしょうか。 ■中村安里アナウンサー 「こちら、花火大会の会場です。打ち上げ5時間以上前ですが、すでにレジャーシートが並べられています。」 久留米市は5日、日中の最高気温は34.5℃でした。日差しの中、場所取りをする20代の女性は、小さい頃から毎年、訪れてい ...
JRT : 四国放送老木化すすむ「ヤシの木」調査 徳島駅前のシンボル【徳島】
JRT : 四国放送 5日 18:25
JR徳島駅前から阿波おどり会館にかけての「ヤシの木」の老木化を受け、8月5日、樹木医による調査が行われました。 調査は、樹齢90年を経過し、老木化が進んでいることを受け、県が行いました。 5日は、JR徳島駅前から阿波おどり会館前までの、県が管理するヤシの木、51本について樹木医による安全確認が行われました。 樹木医はハンマーで幹の音を確認したり、表面に大きな穴が開いていないかなど、一本一本、注意深 ...
TBSテレビスポーツカーで危険運転傷害の疑い 逮捕の男(46)を鑑定留置 刑事責任能力の有無を調べる 追突された小学生と祖父母は今も「危険な状態」
TBSテレビ 5日 18:24
今年7月、福岡県久留米市でスポーツカーを猛スピードで運転して車に追突し、小学生と祖父母に重傷を負わせたとして男が逮捕された事件。 検察が刑事責任能力を調べるため、精神鑑定を行う鑑定留置を始めました。 危険運転傷害の疑いで逮捕・送検された、住所不定の無職・野田隆徳容疑者(46)。 7月5日、久留米市津福本町の国道で制限速度を大幅に超える速度でスポーツカーを運転して軽乗用車に追突し、小学4年生の男の子 ...
ABS : 秋田放送久しぶりのまとまった雨 農作物には恵みの雨も…能代市では浸水被害発生 秋田
ABS : 秋田放送 5日 18:24
県内は極端に雨の少ない日が続いていましたが、5日は久しぶりにまとまった量の雨が降りました。 農作物には恵みの雨となった一方で、能代市では1時間の観測記録を更新する非常に激しい雨が降り、浸水被害が発生しました。 前線を伴った低気圧に暖かく湿った空気が流れ込んでいる影響で、県内は大気の状態が非常に不安定となりました。 未明から雨が降り始めた秋田市では午前6時半過ぎまでの1時間に、24ミリの強い雨を観測 ...
NHK函館 警察と児童相談所などが不審者の侵入を防ぐ訓練
NHK 5日 18:24
児童相談所や学校に不審者が侵入したという想定で警察などが対応のしかたを確認する訓練が函館市で行われました。 訓練には、児童相談所の職員と警察官、それに学校関係者のあわせて50人あまりが参加しました。 児童の母親の交際相手を名乗る不審者が、児童の名前を叫びながら学校に押しかけてきて、児童を連れ去ろうとしているという想定で行われました。 教師たちは不審者を足止めして、施設内に入れないようにしたり、他の ...
JRT : 四国放送名画でひんやり? 夏の美術館の楽しみ方【徳島】
JRT : 四国放送 5日 18:24
暑い毎日が続いていますが、今回は、歴史的な名画を通して、涼しさを感じてもらおうという話題です。 陶板で再現された名画で知られる鳴門市の「大塚国際美術館」を、豊成アナウンサーが取材しました。 ■涼しい美術館で… (豊成アナウンサー) 「暑い夏、遊ぶならなるべく外には出たくない!という方、必見です!」 「涼しい美術館内で、涼を感じられる楽しみ方をご紹介します」 鳴門市の「大塚国際美術館」。 ここに展示 ...
JRT : 四国放送「ニセ札の見分け方は?」 お金について学ぶ体験教室【徳島】
JRT : 四国放送 5日 18:24
夏休み中の子どもたちに、お金について楽しく学んでもらおうと、親子体験教室が8月5日、徳島市で開かれました。 徳島大正銀行で開かれた5日の体験教室には、小学4年生から6年生までの児童と、その保護者約40人が参加しました。 お金の流れや正しい使い方について、クイズなどで楽しく学んだあとは、グループに分かれて、お札を使ったさまざまな体験学習を行いました。 子どもたちは偽札の見分け方を教えてもらい、熱心に ...
JRT : 四国放送日本で唯一?! 阿波踊り用「足袋」の自動販売機【徳島】
JRT : 四国放送 5日 18:24
8月11日に開幕する徳島市の阿波踊りを前に、徳島市で阿波踊り用品専用の一風変わった自動販売機が登場しました。 街も飾りつけが進み、いよいよ来週に阿波踊りが始まる徳島市。 佐古三番町にある、阿波踊り用品専門店のすぐそばに出現したのが。 (記者) 「こちらの自動販売機、売られているのは、阿波踊りの必需品、足袋です」 県内、いや日本でも唯一だという阿波踊り用の足袋自動販売機。 創業65年の岡忠が、営業時 ...
北海道新聞赤井川の旬食材をビュッフェで満喫 クロスホテル札幌がフェア
北海道新聞 5日 18:24
クロスホテル札幌(札幌市中央区北2西2)は、後志管内赤井川村と協力し、産地直送の素材を使った食事などを楽しめる「赤井川村フェア」を開催している。...
TBSテレビ【不起訴】男子高校生に殴る蹴るの暴行加え6万円払う約束させたとして逮捕されていた女性(27)
TBSテレビ 5日 18:24
今年5月、福岡市西区にある公園の駐車場で男子高校生に殴る蹴るの暴行を加えてけがをさせ、6万円を払わせようとしたとして逮捕された無職の女性(27)について福岡地検は起訴しないことを決めました。 女性は今年5月、共犯者2人と共謀して、福岡市西区にある西部運動公園の駐車場で知人の10代の男子高校生に顔を複数回殴ったり足を蹴ったりする暴行を加えてけがをさせたうえ「お前どうケツ拭くとや。いくら払えるとや」な ...
中日新聞JR上場3社の売上高、過去最高 4〜6月期、訪日客と万博効果
中日新聞 5日 18:24
JR上場4社の25年4〜6月期連結決算 JR上場4社の2025年4〜6月期連結決算が5日出そろい、全社が前年同期比で増収となり、純利益も増益だった。東日本を除く3社は売上高が4〜6月期として過去最高。インバウンド(訪日客)を含む乗客数が増加し、東海と西日本は4月に開幕した大阪・関西万博による需要増も好業績に寄与した。 売上高は東日本が4・2%増の7153億円。東海は9・9%増の4782億円、西日本 ...
QAB : 琉球朝日放送与那国町長選挙/公開討論会に3候補予定者が登壇
QAB : 琉球朝日放送 5日 18:24
著作権や肖像権などの都合により、全体または一部を配信できない場合があります。 8月19日告示24日投開票の与那国町長選挙で、立候補予定者3人が参加する公開討論会が3日開かれました。 与那国町長選挙にはこれまでに現職の糸数健一町長のほか、元町議会議員の上地常夫さん、町議会議員の田里千代基さんが立候補を表明しています。 3日の公開討論会では立候補を表明している3人が人口減少問題や産業振興の手法について ...
TBSテレビ「死んだお母さんをそのままにしていた」遺体は92歳の母親と判明…無職の男を逮捕
TBSテレビ 5日 18:24
女性の遺体を自宅に放置したとして、山口県周南市の無職の男(65)が死体遺棄の疑いで逮捕された事件で、見つかった遺体は男の母親(92)だと分かりました。 男は2025年6月、自宅で同居する母親とみられる女性が死亡したにもかかわらず、7月31日まで埋葬せずに遺体を放置した疑いが持たれています。 7月31日午前、自宅を訪ねた市地域包括支援センターの職員が「うつ伏せで倒れている」と110番通報し、警察官が ...
山梨日日新聞甲子園開幕 山梨学院ナイン堂々行進
山梨日日新聞 5日 18:23
第107回全国高校野球選手権大会の開会式で、入場行進する山梨学院ナイン=甲子園
NHK尖閣諸島沖合 中国海警局の船4隻 日本の領海に侵入
NHK 5日 18:23
5日午後、沖縄県の尖閣諸島の沖合で中国海警局の船4隻が相次いで日本の領海に侵入しました。 海上保安本部は、領海からただちに出るよう警告と監視を続けています。 第11管区海上保安本部によりますと、5日午後4時ごろから数分の間に中国海警局の船4隻が尖閣諸島の魚釣島や大正島の沖合の日本の領海に相次いで侵入しました。 4隻はいずれも砲を搭載していて、午後4時20分の時点で、2隻は魚釣島の西北西およそ18キ ...
北海道新聞バイカルハナウド 北海道開発局の管理施設になし
北海道新聞 5日 18:23
北海道開発局は5日、強い毒性があるとされるセリ科植物「ジャイアント・ホグウィード(和名バイカルハナウド)」とみられる植物が札幌市内で発見されたのを受け、道内の管理施設を点検した結果、現時点で新たな生育は確認されていないと発表した。...
ABS : 秋田放送コメ農家には待ちに待った恵みの雨 出穂期を水不足が直撃 十分に実がついていないイネも 秋田・横手市
ABS : 秋田放送 5日 18:23
出穂期の水不足に頭を悩ませていたコメ農家にとっては待ちに待った雨となりました。 しかし、すでに出穂期を迎えていたイネには十分に実がついていない現状も見えてきました。 先月16日以来となる降水量を観測した全国有数のコメどころ横手市。 出穂期に水不足となり、急きょポンプで水をくみ上げて対応していた横手市の農事組合法人の田んぼです。 雨があがったあとの田んぼを訪れてみると…。 塚堀農事生産組合 鈴木和一 ...