検索結果(高市)

5,093件中51ページ目の検索結果(0.012秒) 2025-09-23から2025-10-07の記事を検索
テレ東BIZ【自民党総裁選2025】候補者5人が共同記者会見
テレ東BIZ 9月23日 10:00
... 事長、林官房長官、高市前経済安全保障担当大臣、小泉農林水産大臣の5人です。\r\n小林氏「この国の未来を切り開く、そのために正々堂々と自分の思いを訴えていく、そういう戦いにしたい」\r\n茂木氏「日本の再生、そして自民党の再生への道筋をしっかりとつけていく、そういう強い思いで戦い抜いていきたい」\r\n林氏「きょうから2週間弱の戦い、しっかり政策を訴えて戦い抜いていきたい」\r\n高市氏「根底から ...
山陰中央新聞【ノーカット】自民党総裁選 候補者共同記者会見
山陰中央新聞 9月23日 10:00
石破茂首相の退陣表明に伴う自民党総裁選が22日に告示され、5人が立候補を届け出た。立候補した小林鷹之元経済安全保障担当相(50)、茂木敏充前幹事長(69)、林芳正官房長官(64)、高市早苗前経済安保相(64)、小泉進次郎農相(44)の5氏による共同記者会見をライブ配信する。 無料会員に登録すると 付き記事が毎月5本読める 無料会員に登録する ログインする サービス内容を確認する
日刊スポーツ小沢一郎氏「どんどん悪くなる」「惨状の象徴」自民…
日刊スポーツ 9月23日 09:55
... ひたすら原稿を読むだけの人も。正に自民党の惨状を象徴。政権を担うのは困難」とつづった。 22日に告示された自民党総裁選(10月4日投開票)には、小林鷹之元経済安保相、茂木敏充前幹事長、林芳正官房長官、高市早苗前経済安保相、小泉進次郎農相の5人が立候補している。 今回の総裁選は、「#変われ自民党」とのキャッチテーマがあるが、ちまたでは「再放送」「リメイク」「小学校の学級委員の公約演説レベル」などと称 ...
デイリースポーツ谷原章介「自分たちの痛いところに向き合うべき」 総裁選、政治と金の問題言及しない全候補者に不満「解党的出直しと言うのであれば」
デイリースポーツ 9月23日 09:54
... 。 来月4日に投開票される自民党総裁選が22日に告示され、小林鷹之氏、茂木敏充氏、林芳正氏、高市早苗氏、小泉進次郎氏の5人が立候補。所見発表演説会などでぞれの政策をアピールした。 谷原は「いよいよ個人的に見て、どの候補も独自色を打ち出したいんだって気持ちは分かるんですけど、具体的に何かオッと思うのは小泉さん、高市さん小林とかになりますけど。茂木さんとか林さんは全方位的に気配りしている感じで、どれが ...
サンケイスポーツ恒例の「自民党総裁選まんじゅう」を発売 石破茂首相の後任は…白黒つける「白黒まんじゅう」
サンケイスポーツ 9月23日 09:47
... じゅう」として発売する同社は「次期総裁の座をめぐり熱い議論が交わされる中、その雰囲気を“おいしく"楽しんでいただけるよう、白黒のコントラストで『決着』を象徴するコンセプト」と説明した。 パッケージには高市早苗前経済安全保障担当相、小泉進次郎農相、林芳正官房長官、小林鷹之元経済安保相、茂木敏光前幹事長の候補者5人の似顔絵デザインされ、「日本の未来を守れ! THE MANJU 白黒まんじゅう」の文字が ...
信濃毎日新聞自民党総裁選、長野県の党員から注文 若手活躍の促進、政治とカネ払拭
信濃毎日新聞 9月23日 09:40
自民党総裁選の所見発表演説会に臨む立候補者。(前列左から)小林元経済安保相、茂木前幹事長、林官房長官、高市前経済安保相、小泉農相=22日午後0時59分、東京・永田町の党本部 22日に告示された自民党総裁選に対し、県内の党員は若い世代の実情をくみ取り、地方で暮らしていける政策を示すよう注文した。流動化する国際情勢にきちんと向き合うリーダーシップを期待する声も聞かれた。 政府がコメ増産にかじを切る中、 ...
スポーツ報知「ちょっとわかりにくいんです…頭のよい方の話し方をなさる」…自民党「総裁選」所信演説会への感想…「サン!シャイン」武田鉄矢が明かす
スポーツ報知 9月23日 09:40
... 官、高市早苗前経済安保相、小泉進次郎農相の5人(届け出順)が立候補届け出を行った。 番組では直後に党本部で行われた所信演説会を報じた。VTRを受け火曜スペシャルキャスターを務める俳優で歌手の武田鉄矢は「ちょっとわかりにくいんですよね。頭のよい方の話し方をなさるもんですから、ちょっとわかりにくかったんですよね」と感想を明かし「もう少しわかりやすく」と望んでいた。 ◆自民党総裁選・候補(順不同) ・高 ...
信濃毎日新聞〈社説〉自民総裁選告示 責任ある将来像示さねば
信濃毎日新聞 9月23日 09:31
石破茂首相の退陣表明に伴う自民党総裁選が告示され、立候補した5人による論戦が始まった。 報道各社の世論調査で上位を占める高市早苗前経済安全保障担当相、小泉進次郎農相を軸に展開するとみられている。他に小林鷹之元経済安保相、茂木敏充前幹事長、林芳正官房長官が出馬。石破氏が当選した昨年の総裁選に出た顔ぶれで再び競う形となった。 参院選の大敗によって衆参両院で少数与党となり、政権運営が厳しさを増す中での総 ...
スポーツ報知「どれが具体的にやりたいのか?」…自民党「総裁選」所信演説会…「サン!シャイン」谷原章介が明かした「イマイチ僕の耳には入ってこなかった」候補者
スポーツ報知 9月23日 09:30
... 鷹之元経済安保担当相、茂木敏充前幹事長、林芳正官房長官、高市早苗前経済安保相、小泉進次郎農相の5人(届け出順)が立候補届け出を行った。 番組では直後に党本部で行われた所信演説会を報じた。VTRを受けMCを務める俳優の谷原章介は「個人的に見てどの候補も独自色、打ち出したいんだって気持ちはわかるんですけど」とし「具体的にオッと思ったのは小泉さん、高市さん、小林さんとかになりましたけど、茂木さんとか林さ ...
日刊スポーツ60歳俳優、自民党総裁選に「国民投票できたらいい…
日刊スポーツ 9月23日 09:29
... 旧ツイッター)を更新。22日に告示された自民党総裁選(10月4日投開票)について、私見をつづった。 自民党総裁選は小林鷹之・元経済安保担当相(50)、茂木敏充前幹事長(69)、林芳正官房長官(64)、高市早苗・前経済安保担当相(64)、小泉進次郎農相(44)の5人が立候補した。 高知氏は「総裁選も国民投票できたらいいのにな」と書き出した。そして「メディアは盛んに次の総裁選を報じているけど、世論調査 ...
スポーツ報知「新たにどういう人たちのための政党になるか?」…「モーニングショー」玉川徹氏、自民党総裁選で「問われていること」を解説
スポーツ報知 9月23日 09:12
テレビ朝日 テレビ朝日系「羽鳥慎一モーニングショー」(月〜金曜・午前8時)は23日、自民党総裁選が22日に告示されたことを報じた。 小林鷹之元経済安保担当相、茂木敏充前幹事長、林芳正官房長官、高市早苗前経済安保相、小泉進次郎農相の5人(届け出順)が立候補届け出を行った。 番組では複数の自民党員を取材し、党への要望などの声を紹介した。 コメンテーターを務める元テレビ朝日社員の玉川徹氏は、自民党につい ...
TBSテレビ【LIVE】5候補による共同記者会見 自民党総裁選(2025年9月23日)
TBSテレビ 9月23日 09:05
自民党総裁選、5人の候補者による共同記者会見をライブでお伝えします。 ▼小林鷹之 元経済安保担当大臣(50) ▼茂木敏充 前幹事長(69) ▼林芳正 官房長官(64) ▼高市早苗 前経済安保担当大臣(64) ▼小泉進次郎 農水大臣(44)
世界日報自民総裁選「進次郎推し、高市潰し」の流れを伝える現代・ポスト
世界日報 9月23日 08:51
... 立候補したが、各誌を見ると既に「小泉対高市」の戦いになるとの見方が大勢になっている。週刊新潮(9月25日号)は「早くも両陣営に異変」の記事を載せた。何が「異変」なのかといえば、小泉進次郎農水相陣営に加藤勝信財務相が選対本部長として加わったこと、高市早苗前経済安全保障担当相が「姿を見せない」でいることだ。多分、これくらいしか書くことがなかったのだろう。「小泉」「高市」の文字が誌面で躍る、それだけの記 ...
日刊スポーツゆたぼん、小泉進次郎氏に直言「コメント欄を閉鎖し…
日刊スポーツ 9月23日 08:49
... て下さい!」と訴えた。 このゆたぼんの投稿に対し「おー、こりゃその通り!」「本当にそうですね」「子どもの声も、国民の怒鳴り声も、全部ひっくるめて飲み込む度量がなきゃ務まらない」などとさまざまな反響の声が寄せられている。 自民党総裁選は22日に告示され小林鷹之・元経済安保担当相(50)、茂木敏充前幹事長(69)、林芳正官房長官(64)、高市早苗・前経済安保担当相(64)、小泉農相の5人が立候補した。
日刊スポーツ田〓史郎氏「つまらないと言われようが…」自民党総…
日刊スポーツ 9月23日 08:48
... に告示された自民党総裁選(10月4日投開票)について、告示日の動きや選挙戦の展望などについて解説した。 総裁選には小林鷹之・元経済安保担当相(50)、茂木敏充前幹事長(69)、林芳正官房長官(64)、高市早苗・前経済安保担当相(64)、小泉進次郎農相(44)の5人が立候補。5人は告示日は党本部での立会演説会に臨み、23日は共同記者会見や、党青年局、女性局主催の政策討論会のほか、民放番組での候補者討 ...
日刊SPA!「夜明け前が一番暗い」林芳正氏が語る危機感。自民党総裁選「小泉vs高市の一騎打ち」にちらつく“ダークホース"の影
日刊SPA! 9月23日 08:47
... しする方針を示した。 小泉氏と茂木氏は「党再生」への期限付きコミット、高市氏は「伝統と憲法改正」、林氏は「賃上げと安定運営」、小林氏は「若手視点と未来産業投資」に特色が見えた。 10月4日投開票の総裁選は国会議員票295票と党員・党友票295票の計590票で争われるフルスペック型になる。'24年総裁選でダントツの党員票を獲得した高市氏が有利とする声も上がるが、保守票はコバホークこと小林氏と食い合い ...
福島民友新聞自民総裁選、5人立候補 福島県関係議員は小泉氏3人、林氏1人支持
福島民友新聞 9月23日 08:35
... 対策や、少数与党下での野党との連携、政権枠組みの在り方を主要争点に、12日間の論戦がスタートした。立候補したのは小林鷹之元経済安全保障担当相(50)、茂木敏充前幹事長(69)、林芳正官房長官(64)、高市早苗前経済安保相(64)、小泉進次郎農相(44)の5氏。新総裁は10月4日に選出される。 本県関係の自民党国会議員4人は、総裁選で支持する候補を決めた。森雅子参院議員(福島選挙区)と坂本竜太郎衆院 ...
日刊スポーツ三崎優太氏、総裁選候補の「首相報酬4000万円=…
日刊スポーツ 9月23日 08:20
... 総裁選(10月4日投開票)の首相報酬をめぐる一部候補の発言に対し、私見をつづった。 自民党総裁選は22日に告示され小林鷹之・元経済安保担当相(50)、茂木敏充前幹事長(69)、林芳正官房長官(64)、高市早苗・前経済安保担当相(64)、小泉進次郎農相(44)の5人が立候補した。 その数日前である18日に配信されたABEMA報道番組「Abema Prime」に生出演した林氏は、冒頭で10の質問に簡潔 ...
TBSテレビ【自民党総裁選】変わらない顔ぶれだがテーマは「#変われ自民党」 カギを握るのは石破氏の票…どこに流れるのか【大石邦彦解説】
TBSテレビ 9月23日 08:02
... 始まりました。去年もやったので『またか』という感じもしますが、去年は過去最多の9人、そのうち5人が今回出馬を表明しています。 小林鷹之氏(元経済安保担当大臣)、茂木?充氏(前幹事長)、林芳正官房長官、高市早苗氏(前経済安保担当大臣)、小泉進次〓農水大臣です。 今回の総裁選のテーマは「#変われ自民党」。変わらない顔ぶれなのに「変われ」というのは皮肉な感じもしますが、ハッシュタグが付いているこのテーマ ...
日刊スポーツ田〓史郎氏、小泉進次郎氏が近く直面する自民総裁選…
日刊スポーツ 9月23日 07:57
... (月〜金曜午後7時30分)に出演。今後の選挙戦の展望をめぐり、「大きなポイント」となる機会に言及した。 総裁選には小林鷹之・元経済安保担当相(50)、茂木敏充前幹事長(69)、林芳正官房長官(64)、高市早苗・前経済安保担当相(64)、小泉進次郎農相(44)の5人が立候補。告示日は党本部で立会演説会に臨み、23日は共同記者会見などが予定されている。 田〓氏は今度の選挙戦のポイントを問われた際、24 ...
東京新聞マンジュシャゲ、ようやく開花 日高の公園
東京新聞 9月23日 07:37
開花したマンジュシャゲ=いずれも日高市で 埼玉県日高市高麗本郷の巾着田曼珠沙華(きんちゃくだまんじゅしゃげ)公園で、マンジュシャゲ(ヒガンバナ)が開花した。日本最大規模といわれる500万本の群生地がある公園内では22日、高麗川沿いのドレミファ橋付近で赤いじゅうたんが敷かれたような光景が見られた。来月5日ごろまでは楽しめそうだという。 昨年のライトアップ(日高市提供) 市によると、記録的猛暑と7月の ...
福井新聞自民総裁選告示 政治を前進させる議論を
福井新聞 9月23日 07:30
... 、今後の党勢を左右する機会であることをしっかり受け止めなければならない。 小林鷹之元経済安全保障担当相、茂木敏充前幹事長、林芳正官房長官、高市早苗前経済安保相、小泉進次郎農相が立った。5人は昨年の総裁選に立候補した。その際、1回目の投票で小泉氏が国会議員票で1位、高市氏が党員・党友票でトップだったことから両氏が軸になるとみられる。 各候補の主張には物価高対策など目先の課題への対応が目立つ。小林氏は ...
世界日報総裁候補よ日本の未来像を語れ【上昇気流】
世界日報 9月23日 07:22
... 分かった。しかし、どんな国家像、未来像を描いているのかイメージの浮かんでこない候補もいた。 党が直面する課題だけでなく、日本をどうしようとしているかが問題だ。それを最も明瞭に示したのは小林鷹之氏、次に高市早苗氏だった。 茂木敏充氏、林芳正氏も何となく理解できた。しかし、今のところ最も下馬評の高いと言われる小泉進次郎氏の演説からはさっぱりイメージが湧いてこなかった。 各候補の演説からは、いま直面して ...
EconomicNews自民総裁選告示5人届出 10月4日投開票
EconomicNews 9月23日 07:17
小林鷹之元経済安保相、茂木敏充前幹事長、林芳正官房長官、高市早苗経済安保相、小泉進次郎農水相の5人が早々に届出を済ませた 自民党支持率より内閣支持率が上回る中、自民党内裏金議員らが軸に党内抗争で石破総裁が辞任に追い込まれたことから始まった自民党総裁選挙が22日、告示され、小林鷹之元経済安保相、茂木敏充前幹事長、林芳正官房長官、高市早苗経済安保相、小泉進次郎農水相の5人が早々に届出を済ませた。10月 ...
東洋経済オンライン今回の総裁選は自民党政治の"終わりの始まり"か | 国内政治
東洋経済オンライン 9月23日 07:15
... 相、茂木敏充前幹事長、林芳正官房長官、高市早苗元総務相、小泉進次郎農林水産相の5人。 衆参両院の国会議員295人と約91万人の党員票を295票分にドント配分する票の合計で争われる。1回目の投票で過半数を得る候補がいない場合は、上位2人が国会議員(295人)と都道府県連代表(47人)の投票で争う。 関係者の話をまとめると、告示時点の情勢は、党員に浸透している小泉、高市両氏が先行。閣僚経験豊富な林氏が ...
時事通信推薦人が分散・流動化 派閥解消影響、思惑も―自民総裁選
時事通信 9月23日 07:08
... 9人◇旧岸田派8人◇旧安倍派2人◇旧二階派1人 【高市早苗氏】 麻生派6人◇旧安倍派5人◇旧二階派5人◇無派閥3人◇旧茂木派1人 【小泉進次郎氏】 無派閥9人◇麻生派3人◇旧茂木派3人◇旧岸田派2人◇旧二階派2人◇旧森山派1人 (注)候補は届け出順。旧派閥の所属は、解散を表明した時点。 #自民党総裁選 #茂木敏充 #林芳正 #麻生太郎 #江藤拓 #高市早苗 #松島みどり #小林鷹之 #浜田靖一 # ...
時事通信物価高対策で独自色アピール 5候補、党改革・改憲競う―自民総裁選
時事通信 9月23日 07:06
... 。 高市早苗前経済安保相は物価高対策に触れなかったが、公約には立憲民主党などが主張する「給付付き税額控除」などを明記している。 党改革に向け、小林氏は「世代交代」を訴え、「党を引っ張るのは若い力だ」と力説。茂木氏は「若手や女性を思い切って登用する」とし、閣僚の平均年齢を10歳若返らせ、3割は女性にする方針を示した。林氏は「ゼロからの再建」を掲げ、デジタル技術を使った発信・対話の強化を訴えた。 高市 ...
テレビ朝日高市氏と小泉氏が持論を“封印"した理由 「消費減税」「靖国神社の参拝」「選択的夫婦別姓」…キングメーカー麻生氏の動きも焦点
テレビ朝日 9月23日 07:01
... でリードしているとみられる。それを高市氏に奪われないような守りの姿勢を取りながら、経験不足を指摘されないようにやっていくのだと思う」と指摘。 そこで焦点となるのは、「今回は党員票をあえて入れる選挙にした」ことだ。「党員票で高市氏が小泉氏を大きく上回るか。前回は高市氏がトップ(109票)で、61票の小泉氏と差が開いた。しかし議員票では、小泉氏が前回も上(小泉氏75票、高市氏72票)で、今回も上積みの ...
中国新聞自民党総裁選告示 「解党的出直し」覚悟あるか
中国新聞 9月23日 07:00
... 新総裁がすんなり首相に就ける保証はない。国民の生活や外交をどう考えるのか。党再建の決意はいかほどか。12日間にわたる論戦に注目したい。 小林鷹之元経済安全保障担当相、茂木敏充前幹事長、林芳正官房長官、高市早苗前経済安保相、小泉進次郎農相の5氏が立候補した。いずれも昨秋の総裁選で石破茂首相に敗れた面々だ。「敗者復活戦」との指摘があるように、新味を欠くのは否めない。 大きな論点は物価対策だ。きのうの所 ...
産経新聞「保守政党としての第一歩」大阪だけではない、党勢衰退に危機感の地方組織から悲痛な訴え
産経新聞 9月23日 07:00
自民党総裁選の所見発表演説会を伝える街頭テレビ=22日午後1時、東京・新橋22日に告示され、小林鷹之元経済安全保障担当相(50)、茂木敏充前幹事長(69)、林芳正官房長官(64)、高市早苗前経済安保相(64)、小泉進次郎農林水産相(44)の5人による争いとなった自民党総裁選。日本維新の会の本拠地である大阪だけでなく、近畿各府県で自民は党勢回復が喫緊の課題となっている。関係者からは国民の信頼を取り戻 ...
わかやま新報自民党総裁選告示 県連でも投票用紙発送
わかやま新報 9月23日 06:59
... が22日に告示され、党和歌山県連は、投票権を持つ県内の党員(党友・国民政治協会員を含む)7846人に投票用紙を発送した。 総裁選には、小林鷹之元経済安全保障担当大臣、茂木敏充前幹事長、林芳正官房長官、高市早苗前経済安全保障担当大臣、小泉進次郎農林水産大臣の5人が立候補を届け出た。 22日朝、和歌山市の県連事務所で発送準備が行われた。県連総裁選挙管理委員会の尾〓太郎委員長が「公正公平な選挙を心がけて ...
世界日報スパイ防止法も争点に 野党連携の枠組みに影響か
世界日報 9月23日 06:59
... るための「スパイ防止法」は、7月の参院選の争点の一つだった。秋の臨時国会以降で主要議題となる可能性があり、注目される。5人の候補者の中で、スパイ防止法制定の着手を明言したのは今のところは高市早苗前経済安保担当相だ。高市氏は5月、治安・テロ・サイバー犯罪対策調査会の会長として諸外国と同水準のスパイ防止法の導入検討を促す提言を政府に申し入れた。 参院選でスパイ防止法の制定を公約に掲げたのは、国民民主党 ...
山梨日日新聞[自民総裁選 告示]「国民政党」復権への覚悟は
山梨日日新聞 9月23日 06:57
石破茂首相(自民党総裁)の退陣表明に伴う総裁選が告示され、小林鷹之元経済安全保障担当相、茂木敏充前幹事長、林芳正官房長官、高市早苗前経済安保相、小...
Abema TIMES高市氏と小泉氏が持論を“封印"した理由 「消費減税」「靖国神社の参拝」「選択的夫婦別姓」…キングメーカー麻生氏の動きも焦点
Abema TIMES 9月23日 06:50
... ォーマンス合戦(実際の様子) この記事の写真をみる(4枚) 自民党総裁選が幕を開けた。5人が出馬表明しているが、なかでも高市早苗前経済安全保障担当大臣(64)と、小泉進次郎農林水産大臣(44)の動向に注目が集まっている。 【映像】各候補者の総裁選パフォーマンス合戦(実際の様子) 高市氏は9月19日の会見で、55分間にわたり話し続けた。参院選前には「食料品の消費税をゼロにすべきだ」と訴えていたが、出 ...
世界日報自民党総裁選 党存亡の危機感はあるのか【社説】
世界日報 9月23日 06:40
... 決選投票で敗れた高市氏は「基本政策が合致する野党と連立を組むことも考えたい」と指摘。国民民主党が唱える「年収の壁」引き上げに賛成を明言する一方、日本維新の会が掲げる「副首都構想」を事実上、支持する考えを示した。 高市氏に聞きたいのは、以前から主張してきた「首相に就任しても靖国神社に参拝する」との意向に変化がないのか否かだ。党内の国会議員票や公明党への配慮から高市色を薄めるようでは、高市氏の保守政策 ...
朝日新聞北海道選出の国会議員ら、支持が割れる総裁選 新総裁に求めることは
朝日新聞 9月23日 06:30
... 別市の米農家の男性(39)は高市早苗氏に投票する予定。近年増加している、外国人による農地取得に危機感がある。「乱開発を防ぐ意味でも、日本の農地は日本で守るべき。高市さんは外国人政策にも強そうだから」 20年近い党員の元建設会社員男性(65)も、「自民党には失望している部分もあり、消去法だが」という前提で、高市氏を支持する。参政党などの伸長を見て、「本当の保守と言えるのは、高市氏」。 党勢回復のため ...
毎日新聞政治 自民党総裁選 5人が立候補
毎日新聞 9月23日 06:16
... ょう)担当大臣(たんとうだいじん)(50)▽茂木敏充(もてぎとしみつ)・前(ぜん)自民党幹事長(じみんとうかんじちょう)(69)▽林(はやし)芳正(よしまさ)・官房長官(かんぼうちょうかん)(64)▽高市早苗(たかいちさなえ)・前(ぜん)経済(けいざい)安全保障(あんぜんほしょう)担当大臣(たんとうだいじん)(64)▽小泉(こいずみ)進次郎(しんじろう)・農林水産大臣(のうりんすいさんだいじん)( ...
FNN : フジテレビ自民党総裁選5人が演説会 経済政策や党改革など争点
FNN : フジテレビ 9月23日 06:14
... 地方が地域ごとの課題ニーズに応じて自由に使える生活支援特別地方交付金、これを創設をし。 林芳正官房長官: この国の舵取りをさせていただきたい。実質賃金を1%ずつ上昇させていく、これを定着をさせる。 高市早苗前経済安保相: 日本をいま一度洗濯します。補助金制度、一遍すっきりさせて大掃除をして、本当に役に立つものを絞り込む。 小泉進次郎農水相: 物価高対策の検討にあたっては国民の皆さんの声を丁寧に聞 ...
女性自身「何アピールなのよ」茂木前幹事長 子ども食堂視察での誕生日サプライズが物議…“ズレている"指摘続出のワケ
女性自身 9月23日 06:00
... 44)、小林鷹之元経済安全保障相(50)、高市早苗前経済安全保障相(64)、林芳正官房長官(64)、茂木敏充前幹事長(69)の5人の候補者だ。 告示日前日の21日も候補者は各地で支持を訴えており、小泉氏は千葉・船橋市の漁港を訪れて漁業関係者と意見交換を行ったほか、小林氏は羽田空港で出入国管理のシステムを視察。林氏は都内の湾岸エリアの防災体験学習施設を訪問し、高市氏は地方議員有志の会が主催した「決起 ...
東京新聞誰が総裁になっても、少数与党のまま…野党にラブコールを送る、異例の自民党総裁選 見守る野党側にも事情が
東京新聞 9月23日 06:00
... 波を送る異例の展開になっている。 ◆維新や国民民主が重視する政策に言及 自民党総裁選の所見発表演説会を終え、写真撮影に応じる(左から届け出順に)小林鷹之元経済安保相、茂木敏充前幹事長、林芳正官房長官、高市早苗前経済安保相、小泉進次郎農相=22日、東京・永田町の党本部で(佐藤哲紀撮影) 「政策や理念の一致を慎重に見極めながら、政権の枠組みのあり方についても議論を深めていく」 総裁選告示に合わせた所見 ...
奈良新聞「政策訴え続ける」と決意
奈良新聞 9月23日 06:00
支持する議員らと「必勝祈願」の参拝をした高市氏=22日、東京都千代田区の山王日枝神社 別の写真を見る 高市氏は午前10時半、支持する国会議員らと東京都千代田区の山王日枝神社を参拝。本殿前で笑顔で議員らと記念撮影を行った。
スポーツ報知小泉進次郎氏「誰が総裁になっても」団結強調 重鎮ずらりで議員票盤石か 自民党総裁選告示
スポーツ報知 9月23日 06:00
... 69)、林芳正官房長官(64)、高市早苗前経済安保相(64)、小泉進次郎農相(44)の5人(届け出順)が立候補届け出を行った。直後に党本部で行われた所信演説会では、有力候補とされるうち、高市氏が奈良時代の歌人・大伴家持の和歌を詠み上げ、独自感を前面に出すパフォーマンス。小泉氏は他の4候補を「自民に必要な人材」と語り、独自感を封印する安全運転を続けた。(樋口 智城) 高市氏の後、最後に所信表明を行っ ...
奈良新聞「総裁へ」陣営が気勢 高市氏、東京で出陣式
奈良新聞 9月23日 06:00
総裁選へ向け支持する国会議員らと気勢を上げる高市氏(中央)=22日 自民党総裁選に出馬した高市早苗前経済安保相(衆院奈良県2区)は22日、東京都千代田区の衆院第一議員会館で出陣式を行い、推薦人の小林茂樹衆院議員(比例近畿)や、堀井巌、佐藤啓両参院議員(県選挙区)らが出席した。田野瀬太道衆院議員(県3区)も今回、高市氏への支持を表明した。
東京新聞推薦人に名前を連ねた「裏金議員」が激減 昨年21人が3人に 自民党総裁選 前回13人の陣営が今回ゼロ
東京新聞 9月23日 06:00
... に端を発した不信感から、自民党が衆参両院で少数与党に転落したことを踏まえ、各陣営とも「裏金議員」を推薦人にするのを避けたとみられる。 最も顕著なのが高市早苗前経済安保相の陣営だ。前回総裁選では、旧安倍派の裏金議員13人が推薦人になったが、今回はゼロだ。 高市陣営幹部は、裏金議員を推薦人にしなかった理由について「(党内の)バランスを考えた結果だ」と述べるにとどめた。前回の推薦人のうち、衆院議員だった ...
現代ビジネス【自民党総裁選】小泉進次郎、高市早苗を抑えて「いきなり急浮上」した、意外な本命候補者…我々の暮らしを「本当に楽に」できるのか
現代ビジネス 9月23日 06:00
林芳正“株上昇"で「三つ巴の戦い」 自民党総裁選挙は、小泉進次郎農水相(44)と高市早苗前経済安保相(64)の出馬会見も終わり、議員票の争奪戦が本格化している。私たち国民は、日々、「自民党の広報番組か?」と感じてしまうようなニュースを、まだしばらく見せられることになる。 その各メディアの論調では、「小泉氏と高市氏が軸」とされているものの、筆者の取材では、思った以上に、林芳正官房長官(64)への期待 ...
スポーツ報知高市早苗氏「日本をいま一度、洗濯致し申し候」坂本龍馬の言葉引用で所信演説 自民党総裁選告示
スポーツ報知 9月23日 06:00
... 長(69)、林芳正官房長官(64)、高市早苗前経済安保相(64)、小泉進次郎農相(44)の5人(届け出順)が立候補届け出を行った。直後に党本部で行われた所信演説会では、有力候補とされるうち、高市氏が奈良時代の歌人・大伴家持の和歌を詠み上げ、独自感を前面に出すパフォーマンスを行った。(樋口 智城) 「高市早苗、奈良の女です。大和の国で育ちました」。4番目に登場した高市氏は、そう前置きすると、突然、和 ...
日刊ゲンダイ「鋭いメスを入れる」は? 自民党総裁選 “本命"進次郎氏が裏金議員の要職起用に踏み込み大ヒンシュク
日刊ゲンダイ 9月23日 06:00
石破茂首相(68)の退陣表明に伴う自民党総裁選が22日告示され、茂木敏充前幹事長(69)、小林鷹之元経済安全保障担当相(50)、林芳正官房長官(64)、高市早苗前経済安保担当相(64)、小泉進次郎農林水産相(44)の5氏が立候補した。 投開票日の10月4日まで12日間に…
中日新聞自民党総裁選告示、中部の議員も動く 選挙で敗北続く党の顔選びに一層の危機感
中日新聞 9月23日 05:10
... 民党総裁選の所見発表演説会を終え、写真に納まる(左から)小林鷹之元経済安保相、茂木敏充前幹事長、林芳正官房長官、高市早苗前経済安保相、小泉進次郎農相=22日午後、東京・永田町の党本部で 立候補したのは小林鷹之元経済安全保障担当相(50)、茂木敏充前幹事長(69)、林芳正官房長官(64)、高市早苗前経済安保相(64)、小泉進次郎農相(44)の5氏。いずれも昨年の総裁選に出馬した。 この1年、選挙の敗 ...
朝日新聞個別政策で連携か、連立拡大か 自民総裁選、野党との向き合い方焦点
朝日新聞 9月23日 05:05
自民党総裁選の所見発表演説会を終え、写真撮影に臨む(右から)小泉進次郎農水相、高市早苗前経済安保相、林芳正官房長官、茂木敏充前幹事長、小林鷹之元経済安保相=2025年9月22日午後2時17分、東京・永田町の党本部、岩下毅撮影 [PR] 衆参両院で少数与党の苦境に立つ自民党にとって、今回の総裁選の争点の一つが野党との向き合い方だ。野党の協力なくして予算案や法案を成立させることはできない。個別政策ごと ...
中日新聞自民総裁選 静岡県選出8議員 投票先は?
中日新聞 9月23日 05:05
... 岡1区)が立候補し、本人を含め5人の投票が集中していた。 8人の顔ぶれは前回と同じ。前回はいずれも上川さんを推した深沢陽一さん(衆院比例東海)は今回、小泉進次郎さんを支持し、若林洋平さん(参院静岡選挙区)は高市早苗さんの推薦人に回り、対応が分かれた。前回は態度を明らかにしなかった勝俣孝明さん(衆院比例東海)は小林鷹之さんの推薦人に名を連ねる。上川さんからは回答がなく、その他の4人は検討中だっ...
毎日新聞総裁選告示 高市氏に「強い自民」期待 3度目の挑戦、県内党員が応援へ /奈良
毎日新聞 9月23日 05:01
... 、告示され、衆院奈良2区選出の高市早苗前経済安全保障担当相(64)が立候補を届け出た。3度目の挑戦となる。県選出の国会議員では小林茂樹衆院議員=比例近畿=が推薦人に名を連ねた。県内の多くの党員が高市氏を応援するとみられる。【山口起儀】 「私なりに腹をくくった。もう一回、党の背骨を入れ直す」――。 今夏の参院選の最終盤、大和郡山市であった堀井巌・自民党候補の総決起大会。高市氏の発言が会場の空気を一変 ...
スポニチ「高市早苗、奈良の女です」自民総裁選演説会で“先制パンチ"万葉集の和歌詠む 小泉氏の戦略は?
スポニチ 9月23日 05:00
... 経済安全保障担当相、茂木敏充前幹事長、林芳正官房長官、高市早苗前経済安保相、小泉進次郎農相の順に5人が届け出た。 5候補は午後1時から所見発表演説会に臨んだ。持ち時間は1人15分で、登壇は届け出順。有力候補と目される高市氏と小泉氏は、それぞれ4、5番手で支持を訴えた。 高市氏は19日の出馬会見で保守色を抑えた発信に徹していたが、この日は一変。「高市早苗、奈良の女です。大和国で育ちました」と力強く切 ...
読売新聞自民総裁選告示…茂木氏議員支持最多、道関係はほか3候補に分散
読売新聞 9月23日 05:00
... 約50人は21日夜、札幌市内のホテルの会議室に集まり、東京で行われた高市早苗・前経済安全保障相(64)の決起集会のライブビューイングを視聴した。昨年の総裁選に続いて推薦人となった中村氏はあいさつで、「高市さんが総理になれば絶対に日本は成長する。国民を守り抜けるのは高市早苗だけだ」と力説。高橋はるみ参院議員も「唯一の女性候補」を理由に高市氏支持の方針を決めている。 武部新衆院議員、向山淳衆院議員は小 ...
読売新聞自民総裁選が告示 全国5番目の党員・党友票動向に注目
読売新聞 9月23日 05:00
... になる見通しだ。 立候補には国会議員20人の推薦人が必要とされる。県内選出では新藤義孝氏(衆院2区)が茂木敏充・前幹事長(69)、古川俊治氏(参院)が林芳正官房長官(64)、黄川田仁志氏(衆院3区)が高市早苗・前経済安全保障相(64)の推薦人となった。小林鷹之・元経済安保相(50)と小泉進次郎農相(44)の推薦人を務める県内関係者はいなかった。 昨年の総裁選の直後に行われた衆院選と、今夏の参院選で ...
産経新聞<主張>自民総裁選告示 「有事のリーダー」選出を トランプ氏に伍するのは誰か
産経新聞 9月23日 05:00
(左から)小林鷹之氏、茂木敏充氏、林芳正氏、高市早苗氏、小泉進次郎氏(いずれも春名中撮影)石破茂首相(自民党総裁)の退陣表明に伴う自民総裁選が告示され、5人が立候補した。 10月4日の投開票日まで論戦が行われる。党所属国会議員票295票と、91万5千人の党員・党友による地方票295票の計590票を巡る争いだ。 衆参両院で与党過半数割れという、自民にとって非常事態下の総裁選である。 ただし、野党は多 ...
読売新聞[スキャナー]独自カラー濃淡…小泉氏は堅実路線、高市氏は保守前面
読売新聞 9月23日 05:00
朝日新聞(社説)自民総裁選告示 国の針路 徹底論戦を
朝日新聞 9月23日 05:00
自民党総裁選に立候補した5氏。左から届け出順に、小林鷹之元経済安全保障相、茂木敏充前幹事長、林芳正官房長官、高市早苗前経済安全保障相、小泉進次郎農水相=22日、東京・永田町の党本部、岩下毅撮影 [PR] 石破首相の退陣表明に伴う自民党総裁選が告示された。裏金問題などで失った国民の信頼を取り戻し、衆参両院で少数与党という状況下でも政治を前に進めることができるのか。党の存在意義がかかったリーダー選びと ...
琉球新報党再建、乏しい具体策 裏金事件、対応及び腰 自民総裁選告示
琉球新報 9月23日 05:00
... 経験を生かし「継承の中に変化と革新を求める」と説明した。高市早苗前経済安保相は「明るく活発な首相官邸と自民をつくる」と強調し、小泉進次郎農相は「党内の争いにエネルギーを使わず、一致団結しよう」と唱えた。 一方、参院選大敗の総括報告書で「国民の信頼を損なう大きな要因になり続けている」と指摘した裏金事件には、誰も触れなかった。5候補の政策集でも、高市、小泉両氏が「政治資金の透明化」と記しただけで、他の ...
読売新聞県内関係者 慎重な姿勢・・・自民党総裁選告示
読売新聞 9月23日 05:00
... 施され、投票の動向が結果を左右することから、県内の関係者は、候補者の演説や政策を注視し慎重に投票する構えだ。 立候補したのは届け出順に、小林鷹之・元経済安全保障相、茂木敏充・前幹事長、林芳正官房長官、高市早苗・前経済安保相、小泉進次郎農相。国会議員票(295票)と、同数の党員・党友票を合わせた計590票で争う。 自民党は派閥の政治資金問題の影響などで、昨年10月の衆院選に続き、今年の参院選でも大敗 ...
読売新聞自民総裁選告示 県選出議員支持分かれる 「石破票」行く先に注目
読売新聞 9月23日 05:00
... 木氏を支持。「党立て直しの力になる」と期待し、外相や経済産業相などを歴任した経歴から「様々な政策に対応でき、ぶれない安定感がある」と信頼を寄せた。 尾山謙二郎県議は高市早苗・前経済安保相を支持する。参政党に保守票が流れていると危惧し、「高市さんは保守本流。積極財政にも共感する」とした。 一方、支持候補が未定という種部恭子県議は「医療機関を守る財源を確保してくれる人がいれば支持したい」と話した。 宮 ...
朝日新聞自民総裁選、語る日本は 5氏立候補、来月4日投開票
朝日新聞 9月23日 05:00
... ら)小林鷹之元経済安保相、茂木敏充前幹事長、林芳正官房長官、高市早苗前経済安保相、小泉進次郎農水相=22日午後、東京・永田町の党本部、岩下毅撮影 [PR] 石破茂首相(自民党総裁)の後任を選ぶ総裁選が22日、告示され、昨年の総裁選にも立候補した5人が届け出た。前回も上位に入り世論調査で高い支持を得る小泉進次郎農林水産相(44)=無派閥=と高市早苗前経済安全保障相(64)=同=の2人を軸に、選挙戦は ...
読売新聞県国会議員3氏支持 小林、茂木、高市氏 非公表の議員も 総裁選告示
読売新聞 9月23日 05:00
... と見せていくのが仕事」と語った。 井野俊郎衆院議員と笹川博義衆院議員は、前回に続いて茂木敏充・前幹事長を支持する方針だ。両議員は旧茂木派所属で、閣僚も歴任した実績と手腕に期待できるためという。 前回は高市早苗・前経済安保相の推薦人代表となった中曽根弘文参院議員は今回も推薦人となり、前回に続き選対本部長も務める。国家観が近いことなどが理由という。 党組織運動本部長の小渕優子衆院議員は支持候補を明らか ...
読売新聞自民総裁選告示 物価高対策だけでは不十分だ
読売新聞 9月23日 05:00
... した。 経済政策で減税を強く打ち出したのは、小林鷹之元経済安全保障相、高市早苗前経済安保相、小泉進次郎農相だ。 小林氏は、所得税額の一定割合を差し引く定率減税を2年程度、実施する方針を掲げた。 定率減税は、小渕内閣当時の1999年に始まり、約8年間行われたことがある。現役世代の手取りを増やす効果があった一方、財政悪化を招いた。 高市氏は、所得税減税と現金給付を組み合わせた「給付付き税額控除」の導入 ...
日刊スポーツ堀江貴文氏、小泉進次郎氏を"凄い"と思う点に言及…
日刊スポーツ 9月23日 05:00
... 22日、このコメントを添付し「親の七光りだけであの地位までいけるとおもいますか?あと言葉選びが親譲りで凄いと感じる瞬間がありますね」と、小泉氏の父親が小泉純一郎元首相であることにもふれつつ、自身の“進次郎氏評"を記した。 総裁選は22日に告示され、小泉氏のほか小林鷹之・元経済安保担当相(50)、茂木敏充前幹事長(69)、林芳正官房長官(64)、高市早苗・前経済安保担当相(64)の5人が立候補した。
徳島新聞自民党総裁選 仁木博文氏、高市早苗氏の推薦人に 福山守氏は小泉進次郎氏
徳島新聞 9月23日 05:00
自民党総裁選が告示された22日、徳島県関係の同党国会議員では、仁木博文厚生労働副大臣(衆院徳島1区)が高市早苗前経済安全保障担当相の推薦人、福山守参院議員(比例)が小泉進次郎農相の推薦人に名を連ねた…
朝日新聞自民総裁選、5候補の訴え 小林鷹之氏・茂木敏充氏・林芳正氏・高市早苗氏・小泉進次郎氏
朝日新聞 9月23日 05:00
小林鷹之氏 [PR] 自民党総裁選は22日に告示され、「ポスト石破」を争う論戦の火ぶたが切られた。名乗りを上げたのは昨年の総裁選にも挑んだ5人。それぞれの所見発表の演説やこれまでの歩みと人柄、立候補に必要な推薦人の布陣とは――。▼1面参照 ■防衛費、2%では足りない 小林鷹之氏 諦めではなく希望を。頑張れば報われる…
北日本新聞自民県議支持、トップ茂木氏8人 自民総裁選告示、高市氏7人で続く
北日本新聞 9月23日 05:00
自民党総裁選を受け北日本新聞は22日までに、自民県議35人の支持動向を聞き取った。非公表・未定を除くとトップは茂木前幹事長の8人で、高市前経済安全保障担当相が...
高知新聞【自民総裁選告示】党改革の議論どこまで
高知新聞 9月23日 05:00
... 全は国民生活に直結する。候補者には、党改革の道筋と新しい政治の形を示すことが求められ、論戦を政治不信の解消にもつなげなければならない。 小林鷹之元経済安全保障担当相、茂木敏充前幹事長、林芳正官房長官、高市早苗前経済安保相、小泉進次郎農相の5人が出馬した。来月4日に投開票が行われる。 総裁選の焦点は大別して三つになる。大型選挙での大敗が続いている党の改革、少数与党状態での政権運営の在り方、それぞれの ...
千葉日報小林氏陣営半数の5人 3人明言せず 高市、小泉氏各1人 千葉県選出議員支持動向 自民総裁選
千葉日報 9月23日 05:00
... 小林氏ら5人で争う自民党総裁選では、千葉県選出国会議員の動向にも注目が集まる。22日までに支援先を公にしたのは衆参議員10人のうち7人で、高市氏と小泉氏を含む3候補に分かれた。地元候補の小林氏陣営には半数の5人が集結。前回2人だった県内からの推薦人は4人に増え「千葉カラー」が一段と強まった。高市氏と小泉氏には1人ずつが応援に入る。茂木氏、林氏を支える動きは表立っていない。 小林氏陣営は、 ・・・
沖縄タイムス[社説]自民総裁選告示 政治の停滞 活路を示せ
沖縄タイムス 9月23日 04:01
少数与党下での自民党総裁選が告示された。 立候補したのは、小林鷹之元経済安全保障担当相、茂木敏充前幹事長、林芳正官房長官、高市早苗前経済安保相、小泉進次郎農相の5人。 石破茂首相の退陣表明に伴うものだが、1年前の総裁選に名乗りを上げた顔ぶれでもある。 ただ1年前との決定的な違いは、昨年10月の衆院選、今年7月の参院選で敗れ、少数与党に転落して初めて迎えた総裁選ということだ。 自民党総裁が首相になる ...
Abema TIMES「解党的出直し」は若返り強調 各所で出陣式…総裁選5人が立候補 現時点の情勢は?
Abema TIMES 9月23日 02:46
... 作が、まさにいまから挙兵というときに残した言葉です」 ただし、掲げるのは、石破路線の継承です。 異彩を放っていたのが、高市氏です。 拡大する 高市早苗前経済安保担当大臣 「高市早苗、奈良の女です。大和の国で育ちました」 そう言うと、万葉集の和歌を高らかに詠みあげました。 拡大する 高市早苗前経済安保担当大臣 『高円の秋野の上の朝霧に妻呼ぶ雄鹿出で立つらむか』。連れ合いの愛する雌鹿を読んで雄鹿がすっ ...
テレビ朝日「解党的出直し」は若返り強調 各所で出陣式…総裁選5人が立候補 現時点の情勢は?
テレビ朝日 9月23日 02:34
... を集め、第一声を上げた茂木敏充前幹事長。 この記事の写真 茂木敏充前幹事長 「お力をお貸しください」 「初の女性総理」を目指す高市早苗前経済安保担当大臣の出陣式。最前列を女性で固めました。推薦人をみれば、前回13人いた、いわゆる“裏金議員"がゼロになりました。 高市陣営 「高市早苗、勝つぞ」 閣僚の更迭など緊急時に、後任として、度々、起用されてきた林芳正官房長官。 林陣営 「いつまでも緊急登板では ...
毎日新聞近代経済学の泰斗…
毎日新聞 9月23日 02:02
新古典派の経済学を代表するアルフレッド・マーシャル 自民党総裁選所見発表演説会を終え、拍手を受けながら一礼する(左から)小林鷹之元経済安全保障担当相、茂木敏充前幹事長、林芳正官房長官、高市早苗前経済安全保障担当相、小泉進次郎農相=同党本部で2025年9月22日午後2時18分、平田明浩撮影 近代経済学の泰斗、アルフレッド・マーシャルは「冷静な頭脳と温かい心」の金言で知られる。英ケンブリッジ大の教授に ...
毎日新聞自民再建掲げ5氏争い 総裁選告示、来月4日投開票
毎日新聞 9月23日 02:02
石破茂首相の退陣表明に伴う自民党総裁選が22日、告示された。小林鷹之元経済安全保障担当相(50)▽茂木敏充前幹事長(69)▽林芳正官房長官(64)▽高市早苗前経済安保担当相(64)▽小泉進次郎農相(44)――が立候補を届け出て、5人による争いとなった。物価高対策を含む経済政策や、野党との連携、7月の参院選大敗を受けた党の「再建」が争点になるとみられ、国会議員票と同数の党員・党友による地方票の獲得が ...
毎日新聞推薦人選び、裏金色排除 不記載議員3人のみ 批判に配慮
毎日新聞 9月23日 02:01
小林鷹之元経済安全保障担当相(50)▽茂木敏充前幹事長(69)▽林芳正官房長官(64)▽高市早苗前経済安保担当相(64)▽小泉進次郎農相(44)――の5人が立候補を届け出た自民党総裁選。立候補に必要な推薦人20人の名簿を見ると、票獲得に向けたそれぞれの思惑が透ける。 各陣営の推薦人に共通する大きな特色は、派閥の政治資金パーティー裏金事件で派閥からキックバック(還流)を受けたにもかかわらず、政治資金 ...
毎日新聞告示 経済政策、野党にらみ 消費減税は慎重姿勢
毎日新聞 9月23日 02:01
... には慎重で、どの政策で連携が可能かを模索しながらの訴えとなっている。 立憲民主党など野党各党は7月の参院選で消費減税を掲げた。与党の一部にも同調する意見があり、高市早苗前経済安全保障担当相は参院選前に食料品の税率引き下げを主張していた。だが、高市氏は今回、レジのシステム変更などに時間がかかり「物価高対策としては即効性がない」と方針を転換した。 林芳正官房長官は社会保障関係費の増加が続く中で「上り坂 ...
毎日新聞各候補、解散論「封印」 世論や野党連携意識か
毎日新聞 9月23日 02:01
自民党総裁選で多くの候補が、首相に就任した場合の早期の衆院解散に否定的な考えを示している。7月の参院選で大敗した与党に対する厳しい世論や野党との連携も意識し、解散論を「封印」しているとみられる。 高市氏は22日、国会近くの神社で必勝祈願をした後、早期の解散について記者団に問われ、「それは考えられないことだ。物価(高)対策、急いでやれることがたくさんあるので、しっかりと国会で審議するのが最優先だ」と ...
毎日新聞自民総裁選に5氏出馬 「解党的」覚悟示す論戦を
毎日新聞 9月23日 02:01
自民党総裁選所見発表演説会を終え、写真撮影に応じる(左から)小林鷹之元経済安全保障担当相、茂木敏充前幹事長、林芳正官房長官、高市早苗前経済安全保障担当相、小泉進次郎農相=同党本部で2025年9月22日午後2時18分、平田明浩撮影 国民政党として再生できるかどうかの正念場である。「解党的出直し」に値する改革構想を示し、政治への信頼を取り戻すための論戦が求められる。 石破茂首相の退陣表明を受けた自民党 ...
日本経済新聞「小泉円高・高市株高」 自民党総裁選、市場はこう読む
日本経済新聞 9月23日 02:00
... ・資本市場で自民党総裁選への注目度が高まっている。小泉進次郎農相が勝てば円高が進行するとの声があるほか、高市早苗前経済安全保障相なら株高・円安が加速するとの指摘が目立つ。日経平均株価が最高値圏で推移するなか、相場の先行きを占ううえでも大きな焦点となりそうだ。 「小泉氏は石破茂首相の財政健全化路線を引き継ぐと目されている。総裁選で勝てば(高市氏の当選観測で株高が進んだ分)株価に若干の調整があり...
日本経済新聞[社説]多党化時代でも政策進める道筋を
日本経済新聞 9月23日 02:00
... て長期的な視点に立った国の針路を示し、停滞している政治を前に進められるか。日本の民主主義を立て直す試金石にもなる。 立候補したのは届け出順に小林鷹之元経済安全保障相、茂木敏充前幹事長、林芳正官房長官、高市早苗前経済安保相、小泉進次郎農相の各氏。10月4日に投開票される。 国会議員票295票、それと同数の党員・党友票の計590票を争う。1回目の投票でいずれの候補も過半数に届かなければ、上位2人の決選 ...
日本経済新聞自民党総裁選、立候補した5氏の所見発表要旨
日本経済新聞 9月23日 02:00
... 本版ユニバーサルクレジット」を創設し、分厚い中間層を取り戻す。団塊ジュニア世代が後期高齢者になる2040年代に向け、持続可能な社会保障を構築するための工程表を作る。 所見発表演説をする高市前経済安保相(22日、党本部)高市早苗氏「補助金制度を大掃除」日本人の気持ちを踏みにじって喜ぶ人が外国から来るなら、何かしなければならない。日本古来の伝統を守るために体を張る。 警察で逮捕しても通訳の手配が間に合 ...
日本経済新聞次の首相「初の女性か、最年少か」 自民党総裁選告示で海外メディア
日本経済新聞 9月23日 02:00
... 茂首相の退陣表明に伴う自民党総裁選が22日に告示され、届け出順に小林鷹之元経済安全保障相、茂木敏充前幹事長、林芳正官房長官、高市早苗前経済安保相、小泉進次郎農相の5氏が立候補した。海外主要国のメディアは高市、小泉両氏が有力な候補だとの見通しを伝えた。 英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)は22日、高市氏と小泉氏を念頭に「自民党は10月、国内初の女性首相、もしくは19世紀以降で最年少の男性首相...
日本経済新聞推薦人、「派閥」色に濃淡
日本経済新聞 9月23日 02:00
... 党総裁選の候補者は22日の告示に際し、それぞれ立候補に必要な推薦人20人を集めた。顔ぶれからは党内の支持基盤が浮かび上がる。自民党は麻生派以外の全派閥が解散したものの、一定の人的な関係は残る。候補者によって「派閥色」の濃淡が異なり、年齢構成などにも違いが出た。(1面参照) 今回の総裁選は小林鷹之、茂木敏充、林芳正、高市早苗、小泉進次郎の5氏が名乗りをあげた。立候補を届け出るには党所属の国会議...
日本経済新聞外国人規制、自民総裁選でも論点に 参院選に続き
日本経済新聞 9月23日 02:00
... を踏まえ、引き続き党として重視する姿勢を強調する狙いが透ける。 総裁選に立候補した5人のうち、小林鷹之元経済安全保障相、茂木敏充前幹事長、高市早苗前経済安保相、小泉進次郎農相の4人が外国人規制に関わる政策を訴える。4人は党が主催した22日の演説会でも言及した。 高市氏は14分ほどの演説の冒頭で取り上げ、半分以上を費やした。地元の奈良県内でインバウンド(訪日外国人)がシカに危害を加える問題などがある ...
日本経済新聞林芳正官房長官、早期の衆院解散に慎重 総裁選5候補が足並み
日本経済新聞 9月23日 02:00
... テレビ番組で、首相に就任した場合に早期の衆院解散・総選挙に踏み切ることに慎重な考えを示した。同番組で否定的な発言をした高市早苗前経済安全保障相と小泉進次郎農相の考えに異論はないかと問われ「特に」と答えた。 自民党総裁選に出馬した5人すべてが早期解散に慎重な考え方でそろったことになる。高市氏は「今そんなことをやっている暇はない」と述べ、2026年通常国会も見据えて政策の推進を優先すべきだと強調した。 ...
日本経済新聞長野・新潟の山岳リゾートを軸に広域観光を推進 連携会議立ち上げ
日本経済新聞 9月23日 01:49
... 、広域の市町村や事業者が連携して宿泊ニーズに応える。 19日に第1回検討会を開き、オンラインも含めた23団体が集まった。長野県からは長野市や松本市のほかに白馬村や野沢温泉村など計8市町村、新潟県から妙高市も参加した。今後は広域ブランディングなどの複数テーマでワーキンググループを立ち上げ、施策や活用できる補助金を検討する。 冬はスキー場近隣での宿泊需要が強いが、野沢温泉村などでは宿泊施設が不足気味で ...
日本テレビ候補5人がテレビ討論 物価高対策「現金給付」考えに違いも 自民党総裁選
日本テレビ 9月23日 01:44
... なかったこと。あのことを忘れないで、緊張感を持った戦いを最後までしたいと思います」 奈良県出身の高市早苗氏は、所見発表演説の冒頭で…。 前経済安保相 高市早苗氏(64) 「高円の秋野の上の朝霧に妻呼ぶ雄鹿出で立つらむか」 万葉集にある“鹿を詠んだ歌"を披露し、歴史ある“奈良の鹿"への思いを述べると…。 高市早苗氏(64) 「そんな奈良の鹿をですよ、足で蹴り上げるとんでもない人がいます。外国から観光 ...
日本経済新聞年収の壁上げ条件付き賛成 茂木、高市、小泉氏
日本経済新聞 9月23日 00:40
... 選に出馬した茂木敏充前幹事長、高市早苗前経済安全保障担当相、小泉進次郎農相の3氏は22日のテレビ東京番組で、所得税が生じる「年収の壁」の引き上げに条件付きで賛成する考えを示した。国民民主党は「壁」になっている非課税枠を178万円に引き上げるよう主張しており、協議に余地を残した形だ。 茂木氏は恩恵を受ける対象を巡り「高所得者をどうするかは考えなければいけない」と指摘した。高市氏は、引き上げ幅の議論が ...
Abema TIMES自民・総裁選 立候補者5人の所見表明
Abema TIMES 9月23日 00:07
... 国民のため喜んで働こうという方々を今までよりはるかに多く女性からも選んで活躍していただくというプランです。組閣の時のひな壇や党執行部の集合写真は今までで一番元気で明るいものにしたいと思います」(高市早苗氏) 高市氏は、長期政権となった第二次安倍政権に見習うべき点があると述べ「男性も女性も全世代の総力を結集して自民党を立て直す」と訴えました。 「与野党協議を円滑に進めていくためにも、自民党は1つのチ ...
デイリースポーツ年収の壁上げ条件付き賛成
デイリースポーツ 9月23日 00:05
... 選に出馬した茂木敏充前幹事長、高市早苗前経済安全保障担当相、小泉進次郎農相の3氏は22日のテレビ東京番組で、所得税が生じる「年収の壁」の引き上げに条件付きで賛成する考えを示した。国民民主党は「壁」になっている非課税枠を178万円に引き上げるよう主張しており、協議に余地を残した形だ。 茂木氏は恩恵を受ける対象を巡り「高所得者をどうするかは考えなければいけない」と指摘した。高市氏は、引き上げ幅の議論が ...
47NEWS : 共同通信年収の壁上げ条件付き賛成 茂木、高市、小泉氏
47NEWS : 共同通信 9月23日 00:01
... 選に出馬した茂木敏充前幹事長、高市早苗前経済安全保障担当相、小泉進次郎農相の3氏は22日のテレビ東京番組で、所得税が生じる「年収の壁」の引き上げに条件付きで賛成する考えを示した。国民民主党は「壁」になっている非課税枠を178万円に引き上げるよう主張しており、協議に余地を残した形だ。 茂木氏は恩恵を受ける対象を巡り「高所得者をどうするかは考えなければいけない」と指摘した。高市氏は、引き上げ幅の議論が ...
中日新聞年収の壁上げ条件付き賛成 茂木、高市、小泉氏
中日新聞 9月23日 00:01
... 選に出馬した茂木敏充前幹事長、高市早苗前経済安全保障担当相、小泉進次郎農相の3氏は22日のテレビ東京番組で、所得税が生じる「年収の壁」の引き上げに条件付きで賛成する考えを示した。国民民主党は「壁」になっている非課税枠を178万円に引き上げるよう主張しており、協議に余地を残した形だ。 茂木氏は恩恵を受ける対象を巡り「高所得者をどうするかは考えなければいけない」と指摘した。高市氏は、引き上げ幅の議論が ...
読売新聞[深層NEWS]石原伸晃氏、小泉農相の国会議員票「前回より厚くなっている」
読売新聞 9月23日 00:00
... も厚くなっている感じがする。演説を聞いても、大きく変わった」と述べた。真壁氏は、各候補が掲げる経済政策について、「困っている人に給付をしようという政策はあるが、インフレを抑えようという施策がない」と指摘した。 関連記事 自民党総裁選、決選投票見据えた戦略の動き…麻生派は4陣営に推薦人 自民党総裁選:告示日の動き 自民党総裁選特集へ 候補者プロフィル 小林鷹之 茂木敏充 林芳正 高市早苗 小泉進次郎