検索結果(カテゴリ : 地方・地域)

61,364件中505ページ目の検索結果(1.380秒) 2025-08-10から2025-08-24の記事を検索
琉球新報介護、育児と両立1285万人 2035年就業者、6人に1人
琉球新報 13日 05:00
労働市場の調査などを行うパーソル総合研究所(東京)は12日までに、介護や育児と両立しながら働く人は2035年に1285万人となり、22年比で9・7%増えるとの推計を発表した。就業者全体の6人に1人を占める形。周囲に気兼ねなく短時間勤務などの柔軟な働き方を選択できるよう、仕事をカバーする同僚への支援を強化する必要があると指摘した。 働く女性や高齢者の増加で就業者は300万人以上増え、35年には712 ...
琉球新報北谷チアダンス2チーム九州入賞 アテナJr.が優勝、アテナは特別賞 沖縄
琉球新報 13日 05:00
【北谷】「チアダンスコンペティションinサマー九州」(日本チアダンス協会主催)が5日、福岡県の福岡市総合体育館で開かれた。Youth(ユース)編成Pom(ポン)部門Intermediate(インターミディエイト・中級)に出場した「北谷チアダンスチームOKINAWA」所属の「Athena Jr.(アテナジュニア)」(9人)が1位に輝いた。同じ所属の「Athena(アテナ)」(7人)が審査員特別賞を受 ...
千葉日報−風景の記憶−平澤重信展
千葉日報 13日 05:00
平澤重信「あなたが私にくれたもの」 ◆−風景の記憶−平澤重信展 8・15〜 ・・・
琉球新報平和願い琉球手まり奉納 糸満・祈念堂に30個 保存会が手作り
琉球新報 13日 05:00
【糸満】戦没者の慰霊と恒久平和への願いを込め、琉球手まり保存会(宮城玲子代表)がこのほど、糸満市摩文仁の沖縄平和祈念堂に琉球手まり30個を奉納し、黙とうをささげた。 手まりは同会のメンバー21人が手作りしたもので、何色もの刺しゅう糸を一針一針刺し、緻密で鮮やかな幾何学模様で彩られている。 宮城代表は「会のモットーは作る楽しさ、贈る喜び。手まりを作ることができる平和な時代が続いてほしい」と願いを込め ...
河北新報宮城・丸森で四つ子のナス収穫<みちのく>
河北新報 13日 05:00
◇…宮城県丸森町で珍しい「四つ子」のナスがお目見えした。目黒喜美雄さん(75)の自宅敷地内の畑で育ち、近隣でちょっとした話題になっている。 ◇…1本の茎から寄り添うように四つの実が成長し、まるで野球…
琉球新報路線バス「統合時刻表」実証へ 「読谷―琉大病院」線も検討 沖縄
琉球新報 13日 05:00
県公共交通活性化推進協議会(会長・池田孝之琉球大名誉教授)が12日、那覇市の中小企業振興会館で開かれた。県は路線バスの利用促進のため、現在は路線別に掲示されているバス時刻表について、経由地や目的地が同じものをまとめた「統合時刻表」を作成し、年度内に実証することを明らかにした。 統合時刻表の実証は、急行が停車する宜野湾市伊佐から那覇バスターミナル間の上りバス停の一部を対象に実施。作成したものは「わっ ...
千葉日報高齢の妻殺害した疑い、92歳逮捕 「心中図り、早く楽にと…」 一宮
千葉日報 13日 05:00
写真はイメージ 一宮町の住宅で3月、 ・・・
徳島新聞【徳島の昭和100年】? 雨中の阿波踊り 1965(昭和40)年
徳島新聞 13日 05:00
徳島市の阿波踊りは時期が台風シーズンと重なることから、雨で中止となる日がまれにある。 今では演舞場での踊りは8月12〜15日で定着しているが、かつてはそうではなかった。1965(昭和40)年は20〜23日の日程で行わ…
琉球新報印に2カ所目 テスラ展示場
琉球新報 13日 05:00
【ニューデリー共同】米電気自動車(EV)大手テスラは11日、インドの首都ニューデリーに同国で2カ所目となるショールームを開設した。7月に西部の商都ムンバイに開設したほか、今後主要都市に充電設備を整備する計画で、世界3位の自動車市場への浸透を図っている。新しいショールームはニューデリーの国際空港近くの商業地区に立地。スポーツタイプ多目的車(SUV)「モデルY」を取り扱う。
琉球新報第59回琉球古典芸能コンクール 舞踊新人部門 65人が合格
琉球新報 13日 05:00
第59回琉球古典芸能コンクール(琉球新報社主催)の舞踊新人部門の審査が9日から11日まで、那覇市の琉球新報ホールで実施された。67人が受験し、65人が合格した。合格率は97%だった。応募者69人、棄権者2人、失格者1人。合格者は次の通り。(敬称略) 島菜々美(宜野湾市)濱垣美和子(東京都)〓江洲杏寿(沖縄市)山城希星(与那原町)銘苅ふたば(浦添市)外間心絃(浦添市)松田琉珂(読谷村)新城愛(八重瀬 ...
琉球新報女子野球4人全国出場 市内小中生、宜野湾市長に報告
琉球新報 13日 05:00
【宜野湾】女子野球全国大会に県代表として出場する宜野湾市の小中学生4人が7日、佐喜真淳市長と伊波保勝教育長を市役所に訪ね、初の優勝に向けた意気込みを見せた。 中学生は21日から京都府で開かれる第10回全日本中学女子軟式野球大会に、小学生は14日から岡山県で開かれるNPBガールズトーナメント2025にそれぞれ「沖縄ガールズ」の一員として出場する。 宜野湾中3年の東江綾姫さんは「一生懸命戦いたい」、嘉 ...
琉球新報対中輸出、15%米政府へ 半導体で大手と合意 米政権
琉球新報 13日 05:00
【ニューヨーク共同】トランプ米政権が、中国向け人工知能(AI)半導体の輸出再開を認める条件として、販売額の15%を米政府に支払うことで米半導体大手と合意したことが11日までに明らかになった。米メディアは「異例の合意」と報じ、安全保障より歳入確保を優先したとの批判も出て波紋が広がっている。半導体大手はエヌビディアとアドバンスト・マイクロ・デバイシズ(AMD)。エヌビディアの中国向けに性能を落としたA ...
琉球新報息の合った歌声響く 宮城・重島のデュオリサイタル 浦添 沖縄
琉球新報 13日 05:00
県出身のオペラ歌手宮城美幸(ソプラノ)と、重島清香(メゾソプラノ)のデュオリサイタルが7月23日、浦添市のアイム・ユニバースてだこホール小ホールで開かれた。本公演は2人にとって初めてのリサイタル。沖縄県立芸術大学同期の2人が息の合った歌声を客席に響かせた。 オープニングはロッシーニの「ヴェネツィアの競艇」で幕開け。同曲は2人が大学生時代に、重唱で披露した思い出の詰まった一曲。照屋恵悟が演奏する軽快 ...
琉球新報北京で沖縄の魅力PR 日本大使館、観光客の誘致狙う
琉球新報 13日 05:00
【北京共同】北京の日本大使館で12日、沖縄県の魅力を発信するイベントが開かれた。大自然を満喫できる観光やグルメなどをPR、中国からの観光客誘致につなげる狙い。金杉憲治駐中国大使は「沖縄の文化や特産品に興味を持ってもらい、周りの人にも魅力を共有してほしい」とあいさつした。 イベントには大使館の交流サイト(SNS)を通じて応募した多くの中国人らが参加した。沖縄県産のフルーツを使った酒や菓子などが振る舞 ...
琉球新報米中、関税停止90日延長 大統領令署名 双方24%復活回避
琉球新報 13日 05:00
【ワシントン、深〓共同】トランプ米大統領は11日、中国への関税の一部停止措置を11月10日まで延長する大統領令に署名した。中国政府も同様に延長を発表。12日の期限が間近に迫っていた。米中双方で24%分の関税を復活させる恐れがあったが、回避した。7月の閣僚級協議で期限を90日延ばす方向で一致し、両国首脳に最終判断が委ねられていた。 米国は第2次トランプ政権による対中追加関税を現在の30%に維持する一 ...
琉球新報<社告>第59回新報幼児画コンクール 受付期間 9月9日(火)〜11日(木)
琉球新報 13日 05:00
琉球新報社は幼児の表現活動を活発にすることで、子どもたちの夢を育て、創造性豊かな人間性を培うことを目的に「第59回新報幼児画コンクール」を開催します。琉球新報コーポレートサイトで詳しい内容をご確認ください(https://corp.ryukyushimpo.jp/news/posts/VNOjsZNaからアクセス可)。 【応募資格】県内在住の2〜5歳の未就学幼児(2025年4月1日の満年齢を基準に ...
琉球新報政府、無人機大量配備へ 防衛費に1000億円超 26年度予算
琉球新報 13日 05:00
政府は、防衛用無人機の大量配備に向け、2026年度予算の概算要求に1千億円超の調達費を計上する方向で調整に入った。ロシアとの戦闘でウクライナが使用したトルコ製の低価格無人機の取得も視野に入れる。将来的には国内で無人機を製造する体制構築を目指すが、無人機を活用した攻撃、偵察能力を向上させるため、陸海空3自衛隊への早期配備を重視する。複数の政府関係者が12日、明らかにした。 無人機を巡っては今年4月、 ...
カナロコ : 神奈川新聞舞と映像で描く朝鮮通信使の旅 KAAT
カナロコ : 神奈川新聞 13日 05:00
日韓国交正常化60周年を記念した舞台「舞、朝鮮通信使 柳馬図を描く」が7月19、20日、KAAT神奈川芸術劇場(横浜市中区)で行われた。朝鮮半島から日本に派遣された江戸時代の朝鮮通信使の旅路を舞踊と映像美でたどり…
カナロコ : 神奈川新聞川崎ラ チッタデッラで涼感ホラー体験「身冷大百景」
カナロコ : 神奈川新聞 13日 05:00
複合商業施設「ラ チッタデッラ」(JR川崎駅徒歩5分)では9月15日まで?涼しすぎて怖い?夏季特別イベント「身冷大百景」を開催している。 記録的な暑さに対抗すべく、ユニークでゾッとする?身冷?体験を楽しめる。 館内の各所に霧と光で雰囲気満点のお写真撮影処(フォトスポット)が登場するほか、中央噴水広場が子ども向けの水遊びスポット「じゃじゃじゃのぶぶぶ」に。 飲食店19店舗では、ホラー感満載の限定メニ ...
カナロコ : 神奈川新聞連載小説 辻堂ゆめ「ふつうの家族」(307)
カナロコ : 神奈川新聞 13日 05:00
?(306) (308)? (307) 苦労のにじみ出るその声に、お疲れさまでした、という感想がこぼれ出そうになる。
北國新聞珠洲降雨、8月平年の2倍超 <br />能登大雨、のと鉄道当面一部運休
北國新聞 13日 05:00
道路が崩落し、大型トレーラーなど車両3台が落ちた現場=12日午後0時半、七尾市中島町小牧(ドローンから) ●七尾で国道崩れ3台転落 石川県内は12日、能登を中心に大雨が続き、午後7時までの72時間雨量は輪島市三井で観測史上最大となる362ミリを記録、珠洲で373ミリ、輪島で304・5ミリ、志賀で207ミリといずれも8月最大を観測した。珠洲では9日夜の降り始めから3日間で8月1カ月間の平年値の2倍超 ...
徳島新聞初盆の新仏供養 牟岐町・出羽島の伝統行事「慰霊踊り」を練習
徳島新聞 13日 05:00
初盆を迎えた新仏を供養する牟岐町・出羽島の伝統行事「慰霊踊り」が途絶えているのを受け、島出身者らは12日、お盆に合わせて島の観栄寺に集まり、次世代への継承を目指して島民から踊りの手ほどきを受けた。 本堂で中村真隆住職による棚経が済んだ後、参加した約10… この記事コンテンツは有料会員限定です (残り313文字) 今すぐ会員登録して記事を読む 会員の方はログインする 有料会員登録すると 有料会員限定 ...
琉球新報「川氾濫は偽情報」→実は事実 福岡市長、謝罪
琉球新報 13日 05:00
九州での記録的大雨を巡り、福岡市の高島宗一郎市長が11日、自身の交流サイト(SNS)で、「川が氾濫した」というSNS上の投稿は「偽情報」と指摘し、数時間後に削除していたことが12日、分かった。実際は氾濫していたと判明したためで、市長は「私の情報が誤っており情けなく恥ずかしい限り。心よりおわび申し上げる」とSNSで謝罪した。 市によると、県内で線状降水帯が発生した10日、SNSに「香椎川氾濫!」など ...
読売新聞(1) 戦後開拓 苦労忘れず 古里「庄内」移住先の地名に
読売新聞 13日 05:00
(1)繁作さんの写真を見ながら「父は子どもにも優しい人だった」と話す村井さん(六ヶ所村で)1997年、入植50周年を記念して建てられた石碑。「拓魂如牛行」とある 村井喜代女さん 15日で終戦から80年を迎える。戦争を直接経験した世代は少なくなり、終戦直後の混乱を生き抜いた世代の高齢化も進む。戦禍を経て、人々が大切にしてきた「平和への願い」を、どう受け継いでいくか。県内の記憶をたどる。 8月初旬のじ ...
山梨日日新聞【デジタル版限定】1945年8月13日付 広がる保険金詐欺、手口は
山梨日日新聞 13日 05:00
※戦後80年の節目を迎えました。山梨日日新聞デジタルのオリジナル企画「戦後80年 あの日の紙面から」は、1945年夏の山梨日日新聞記事を同じ日に掲載し、当時の県民の暮らしと戦況を伝えていきます。 会員登録をすることで、記事の続きが読めます。申し込み当月は無料、退会は翌月以降になります。...
熊本日日新聞熊本・記録的大雨 道路寸断、孤立相次ぐ 町職員が徒歩で物資搬送も
熊本日日新聞 13日 05:00
熊本県内は、記録的な大雨で土砂崩れによる道路の寸断で孤立状態となった地域や集落が相次いだ。 甲佐町宮内地区は一部の49世帯93人が孤立。12日、町職員16人がリュックや段ボールに水や食料品を詰め、県道三本松甲佐線の土砂崩れ現場付近を徒...
北國新聞「八乃山」八村塁、相撲部屋で「出稽古」 すり足や四股、力士の胸借りる
北國新聞 13日 05:00
四股を踏む八村選手(左)=東京・墨田区の木瀬部屋(日本相撲協会提供) すり足をする八村選手=東京・墨田区の木瀬部屋(日本相撲協会提供) ぶつかり稽古をする八村選手=東京・墨田区の木瀬部屋(日本相撲協会提供) 米プロバスケットボールNBAレーカーズの八村塁選手(富山市出身)は11日、東京・墨田区の大相撲木瀬部屋を訪れ、すり足などの相撲の稽古を行い「出稽古」した。直後に自身のインスタグラムで「八乃山」 ...
千葉日報サッカー 国民スポーツ大会関東ブロック大会 第1日
千葉日報 13日 05:00
写真はイメージ (12日・コーエィ前 ・・・
読売新聞五條味わう新複合施設
読売新聞 13日 05:00
堀内果実園が開設 カフェと販売店が併設された「Land」1階(五條市で)果物をふんだんに使ったかき氷を提供する「かき氷ラボ」(五條市で)県道沿いに建てられた新しい複合施設(五條市で)豚肉をふんだんにのせたチャーシューエッグ定食(手前)(五條市で) 地域おこしの拠点にと、奈良市や東京、大阪などでフルーツパーラーを展開する堀内果実園が、五條市西河内町の県道沿いに、地元の食材を使ったランチや加工食品など ...
山梨日日新聞ナイトプール 子ども満喫(南アルプス・フモット)〈動画〉
山梨日日新聞 13日 05:00
ネオンやちょうちんがともる中、ナイトプールで水遊びを楽しむ来場者=南アルプス市十日市場
河北新報宮城県の人口223万3195人 7月1日現在 前月より898人減少
河北新報 13日 05:00
県がまとめた7月1日現在の推計人口は223万3195人(男108万8644人、女114万4551人)で、前月より898人減った。 人口動態は、自然増減が出生939人、死亡2070人で1131人減少。…
山梨日日新聞きょうの予定(8月13日)
山梨日日新聞 13日 05:00
山梨日日新聞戦い争うということ 80年 県内体験者の記憶〈1〉名誉の死 ありえない
山梨日日新聞 13日 05:00
「当時は怖いと思わなかった」と振り返る志村義仁さん=韮崎市藤井町北下条
山梨日日新聞「引揚詩」を編む 県内2人の体験から〈上〉家族離散 文学で自己救済
山梨日日新聞 13日 05:00
「詩作は自己探求、自己救済の手段。内向した自分自身を救うため、(引き揚げ体験を含めた)自身の来歴を見つめるようになった」と話す谷口ちかえさん=甲府市内
河北新報日舞鍛錬の成果を披露 仙台で各流子ども舞踊大会
河北新報 13日 05:00
日本舞踊協会県支部は10日、仙台市泉区の仙台銀行・イズミティ21小ホールで県各流子ども舞踊大会を開いた。5歳児から中学生までの25人が日ごろの稽古の成果を披露した。 日本の伝統文化を後世に伝え、さら…
愛媛新聞[地軸]左利きの日
愛媛新聞 13日 05:00
インターネットで外国製の美しいはさみを見つけた。しかも格安。思わず飛びついたが、届いた品はどうも使……
読売新聞かつての避難所、感謝の掃除 陸前高田・慈恩寺 地域の「絆」毎朝集う
読売新聞 13日 05:00
境内には震災の犠牲者に宛てた手紙を受け付ける「漂流ポスト」がある。右は掃除をする菅野さん(20日、陸前高田市で)境内の落ち葉をほうきで掃く熊谷さん 東日本大震災で避難所となった陸前高田市広田町泊の慈恩寺で、当時の避難者らが境内の清掃を毎朝欠かさず続けている。避難生活の中で自然に始まり、閉鎖後も「寺への感謝を行動で示そう」と 檀家(だんか) を中心に活動。地域住民の「絆」を再確認する場にもなっている ...
千葉日報高齢女性が詐欺被害「あなたの娘が組長の車と事故を」 100万だまし取られる 四街道で電話de詐欺
千葉日報 13日 05:00
写真はイメージ 四街道署は12日、四街道市の無職女性(77)が現金計100万円をだまし取られる電話de詐欺事件が発生したと発表した。 同署によると、女性は5日午前11時半〜午後1時20分ごろ、暴力団員をかたる男らから「あなたの娘が組長の車と交通事故を起こした」「示談金として100万円を用意しろ」などと電話でうそを言われ、指示に従い千葉市稲毛区の集合住宅の敷地内に現金を置いた。 男らから「娘は午後3 ...
千葉日報学生ホール産学連携で刷新 城西国際大 コンビニ開店、利便性向上
千葉日報 13日 05:00
新しくなった学生ホール。多人数で過ごせるテーブル席と1人で利用できるカウンター席が用意されている(同大提供) 城西国際大学(東金市)の学生ホールがリニューアルした。ローソンとIKEA Tokyo−Bay、同大 ・・・
千葉日報ヤクルト−千葉ロッテ12回戦 【イースタン・リーグ】
千葉日報 13日 05:00
ヤクルト−千葉ロッテ1 ・・・
千葉日報軟式野球 全日本女子選手権 第4日
千葉日報 13日 05:00
写真はイメージ (12日・松戸運動公園 ・・・
琉球新報拉致解決 停滞に懸念 内閣参与2人同時退職
琉球新報 13日 05:00
北朝鮮による日本人拉致問題を担当する内閣官房参与2人が7月末でそろって退職した。いずれも政府の対策本部事務局長を務め、被害者家族の支援や家族会との折衝役を担ってきた。石破茂首相が意欲を示す問題解決に向けた活動が滞るとの懸念が強まっている。 退職したのは警察庁出身の石川正一郎、福本茂伸両氏。拉致問題担当相を兼ねる林芳正官房長官は7月31日の記者会見で、理由について「首相に情報提供や助言を行うなど尽力 ...
八重山日報尖閣周辺に中国船4隻 267日連続航行
八重山日報 13日 05:00
第十一管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣市)周辺の領海外側にある接続水域では12日、中国海警局の艦船4隻が航行している。尖閣周辺で中国艦船が航行するのは267日連続となり、過去最長を更新した。 4隻は「海警2301」「2305」「海警2501」「海警2302」。いずれも機関砲を搭載している。海保の巡視船が領海に侵入しないよう警告し、監視警戒を続けている。
琉球新報採決なき「総意」で決着 首相、一層苦しい立場に 自民両院議員総会
琉球新報 13日 05:00
自民党は8日の両院議員総会で、総裁選前倒しの是非を国会議員や都道府県連に意思確認すると決めた。参院選大敗を受けた石破茂首相(党総裁)への退陣論の高まりを背景に、混乱を避けようと一部の幹部が議事進行のシナリオを準備。終了予定時刻までに収まるよう決着を図った。賛否を個別に確認せず、会場の拍手だけで「総意」とした異例の決定過程を検証した。 方向性 「引き続き日本国に責任を持っていきたい」。8日午後2時半 ...
琉球新報<きょうの沖縄戦1945>8月13日 性暴力…隠れる床下、響く鐘
琉球新報 13日 05:00
米兵による性的暴行は米軍収容所でも続発。国頭にいた安次嶺キクさんは「家族と一緒に寝たことがない」。毎晩床下に隠れ震えていた。「米兵は妊娠している人でも連れて行った。山の中にいた時よりも怖かった」。米兵が近づくと、火炎放射器の酸素ボンベなどで造った鐘が鳴り響いた。 関連記事 「オンナ、オンナ」女性捜し回る米兵、家に侵入…性暴力におびえた戦後 77年経て家族に初めて語った恐怖と悲しみ 女性襲う米兵にお ...
北日本新聞天地人蒸し暑い夜だった。ラジオから流れる気象通報を聞きながら理科の宿題…
北日本新聞 13日 05:00
蒸し暑い夜だった。ラジオから流れる気象通報を聞きながら理科の宿題の天気図を作っていた。北東の風、風力4、曇り、998ミリバール…。机に向かっていると居間のテレ...
千葉日報電子決済限定バス 本年度42路線運行 千葉など17都府県
千葉日報 13日 05:00
千葉県 国土交通省は12日ま ・・・
北日本新聞あいの風・富山地鉄が一部運休 12日の県内 各地で雨、土砂災害危険続く
北日本新聞 13日 05:00
12日の県内は、前線に暖かく湿った空気が流れ込んだ影響で大気の状態が不安定となり、断続的に雨が降った。富山地方気象台によると、夕方ごろまでの24時間降水量で宇...
愛媛新聞[社説]コメ増産へ 意欲的な生産後押しする政策を
愛媛新聞 13日 05:00
石破茂首相が、2027年度以降にコメ増産へかじを切る方針を表明した。来年度予算の概算要求にも「増産……
琉球新報「チュンナガーを視察して」 PFAS汚染で米軍に手紙 宜野湾・喜友名
琉球新報 13日 05:00
宜野湾市喜友名の住民有志22人は7日、同地域の湧水チュンナガーが米軍普天間飛行場由来の有機フッ素化合物(PFAS)汚染の可能性があるとして、在沖海兵隊太平洋基地司令官にチュンナガーを視察するよう求める手紙を書いて、宜野湾市基地渉外課に託した。市は米軍に手紙を届ける意向だ。 手紙は住民の拝所ともなっているチュンナガーが「PFAS汚染にさらされたニュースは喜友名部落の人々を震撼させている」として、司令 ...
北日本新聞大パノラマ、雲上に歓声 立山・室堂
北日本新聞 13日 05:00
立山・室堂は11日の「山の日」を過ぎ、夏山シーズンの本番を迎えている。登山者たちは北アルプスの大パノラマに歓声を上げ、遊歩道脇に現れるライチョウの愛らしい姿に...
琉球新報福地組、200万円寄付 嘉手納、人材育成会と社協に
琉球新報 13日 05:00
【嘉手納】総合建設業の福地組(嘉手納町)が7月10日、嘉手納町人材育成会と同町社会福祉協議会にそれぞれ100万円ずつ計200万円寄付した=写真。同社は約15年間、寄付を毎年行っている。 同町社協の津波古光男会長は「寄付のおかげで幅広い事業ができている。子どもの見守りのために活動させてもらっている」と感謝した。福地組の福地一仁社長は「嘉手納町に本社を構え、嘉手納と発展してきたので、収益を地域の社会福 ...
琉球新報コザ中にテント寄贈 32期卒業生が1張り
琉球新報 13日 05:00
【沖縄】沖縄市立コザ中学校(仲宗根政人校長)の第32期卒業生が7月17日、同校に約20万円相当のテント1張りを贈った。代表して寄贈に訪れた宇根良治さん(61)=写真左=は「昨年11月に開催した同期会には120人余りが参加した。社会貢献の浄財を呼びかけた」と話した。 テントは縦3メートル、横6メートル。簡便な折り畳み式。赤色で両面に「コザ中学校」と大書されている。同期会は首里城復興基金にも10万円を ...
読売新聞レノファ ホーム戦 甲府に敗れる
読売新聞 13日 05:00
サッカーJ2・レノファ山口は第25節の11日、ホームの維新みらいふスタジアム(山口市)でヴァンフォーレ甲府と対戦し、0―1で敗れた。通算成績は3勝11分け11敗で勝ち点は20のまま。 シュートを放つ河野選手(右、背番号20) 左膝のけがで欠場していたFW河野孝汰選手は復帰後初の先発出場。前半で2度のシュートを放って攻めの流れを作った。チームとしても、相手の前後半計9本に対し、計15本のシュートを放 ...
琉球新報災害支援毛布を寄贈 「洋服の青山」、名護市に100枚
琉球新報 13日 05:00
【名護】「洋服の青山」などを運営する紳士服大手の青山商事(広島県、遠藤泰三社長)は7月23日、スーツなどの衣類をリサイクルした、災害支援用の防災毛布100枚を名護市へ寄贈した。名護市への贈呈は昨年に引き続き2度目となった。 同社は災害を経験した自治体に対し、防災毛布を贈る取り組みを2018年から実施している。今回の寄贈を含めて、各自治体へ寄贈した合計枚数は2700枚となった。 名護市役所で贈呈式が ...
カナロコ : 神奈川新聞戦争と平和、本で考える 被爆・終戦80年ブックフェア
カナロコ : 神奈川新聞 13日 05:00
「被爆・終戦80年ブックフェア」の特設コーナーで本を見る有隣堂の松信裕会長(左)と藤井哲伸さん=有隣堂伊勢佐木町本店 今年は終戦から80年。節目の年を迎え、全国の書店千店舗(県内は46店舗)で「被爆・終戦80年ブックフェア」が31日まで開かれている。戦争や平和を考えるきっかけになってほしいと、出版社約40社が推薦した図書75冊を対象に各店で展示。併せて、県内などで関連イベントが行われた。 フェアは ...
琉球新報仲尾次区、25年ぶりV 名護市北支部体協野球大会
琉球新報 13日 05:00
【名護】名護市北支部体育協会(照屋秀裕会長)はこのほど、同市の真喜屋運動広場で第53回野球大会を開いた。同市羽地、屋我地地区の14区から12チームが参加し、仲尾次区が25年ぶりの優勝を果たした。 田井等区との決勝戦は、甲子園経験者や野球強豪校で活躍した選手をそろえた仲尾次区が、8―3で勝利した。同体育協会ソフトボール大会に続く優勝に、区民だよりの号外を発行した新城高樹区長は「若い人が頑張ると地域が ...
琉球新報冠千与の会が40周年 与那嶺会主、涙浮かべ感謝 米国<アジア・海外通信員>
琉球新報 13日 05:00
玉城流冠千与(あたえ)の会の与那嶺恵子会主は、米カリフォルニア州オレンジ郡を中心に琉球舞踊に専念する。トーランス市のジェイムス・アームストロング劇場でこのほど「冠千ぬ道照らし」と題して、創立40周年祝賀式典を盛大に開催した。 池原シズ家元の教えを胸に、多くの門下生が参加した。盛大に開催することができ、与那嶺会主は涙を浮かべて感謝した。一番弟子のジョセフ・ジョーンズさん(現師範ジョセフ・ニシジョウ) ...
カナロコ : 神奈川新聞映画批評 「The Summer/あの夏」
カナロコ : 神奈川新聞 13日 05:00
〓2023 LAFTEL ALL RIGHTS RESERVED. 「ショウコの微笑」でデビューした韓国のベストセラー作家、チェ・ウニョンの短編を原作に、同性カップルの複雑な心情を丁寧に描いた韓国のアニメーション作品。 地方の村で暮らす女子高校生のイギョンとスイ。自然に引かれ合い、恋人同士に。周囲に同性愛者だと知られることを警戒しながらも、幸せな将来を夢見る2人。 卒業後はソウルに出て、イギョンは ...
カナロコ : 神奈川新聞模型を楽しむ エフ・プランニング(川崎)
カナロコ : 神奈川新聞 13日 05:00
コロナ禍まではマシンを1年かけて作る講座を開催していた。「興味がある人はぜひご連絡を」と古澤さん。右手前は専用のリモコン 日本で唯一、1/5スケールのラジコンカーを製造・販売している「エフ・プランニング」(川崎市麻生区)。「川崎ものづくりブランド」にも指定されている。 全長約1メートル、重さ10キロの車体はガソリンで動くエンジンを搭載し、時速60キロほどで爆走する。2023年には静岡県裾野市に専用 ...
琉球新報芸能で世界平和の一助に 夫婦ユニット「そらなり」がインド訪問 ダライ・ラマ誕生日に演奏
琉球新報 13日 05:00
沖縄を拠点に国内外で活動する金刺(かなざし)凌大(りょうた)(和太鼓)、文美子(篠笛(しのぶえ))の夫婦ユニット「そらなり」がこのほど、チベット亡命政府のあるインド北部ダラムサラを訪れ、チベット仏教最高指導者ダライ・ラマ14世の90歳の誕生日祝賀式典で演奏した。式典には各国から伝統芸能のパフォーマー約800人が出演し、日本からはそらなりだけだったという。凌大は「文化や芸能はいろんな境界を越えてつな ...
琉球新報PFAS問題、検討委を25年度中に発足 沖縄県民の健康不安軽減へ
琉球新報 13日 05:00
有害性が指摘される有機フッ素化合物(PFAS)が米軍基地周辺から検出されている問題で、県民が抱く健康不安を軽減しようと、県が専門家から意見を聴取する検討委員会を発足させることが12日、分かった。県健康長寿課によると、公衆衛生や疫学の専門家など委員を選定中で、本年度中に初回の会合を開催する方針。 市民団体「PFAS汚染から市民の生命を守る連絡会」が12日、公費による血液検査を実施する条件を整えること ...
愛媛新聞[えひめ昭和100年]夏のバス停にうちわ 地元のこども会が?サービス? 伊予三島(昭和36年)
愛媛新聞 13日 05:00
伊予三島市(現四国中央市)の松柏地区にあるバスの停留所。時刻表の下に木箱が取り付けられ、中にはうちわや新聞が入っている。これは小中学生約50人でつくる地元のこども会が、「バスを待つ大人たちにサービスを」との思いから整備したもの。バス停は国道11号線沿いにあり、照り返しも厳しそう。子どもの善意あふれるうちわは優しく爽やかな風を起こしたことだろう。 会員になると記事の全文や、記事が載った紙面をご覧にな ...
琉球新報<はと笛>
琉球新報 13日 05:00
「夏休みわくわく冒険学校」が東南植物楽園(沖縄市)で開催されている。9月28日まで。カブトムシやクワガタなど昆虫の展示や動物たちと触れ合えるコーナーがある。 直径20メートル、水深約40センチのプールで遊べる「巨大エアプール」のほか、週末には夜の昆虫の生態を学ぶ「ナイトサファリ」が行われる。 東南植物楽園の高江洲愛香さんは「夏休みの素敵な思い出作りにぴったり」と多くの来場を呼びかけた。
千葉日報【ふつうの家族】(231) 辻堂ゆめ・作 伊藤健介・画
千葉日報 13日 05:00
どうせ何度も転職しているのに両親にそのことを話していないのであろう、飽き性の兄だって。 大好きなはずの趣味のお菓子作りの話をするとき、たまにふと表情を翳(かげ)らせること ・・・
愛媛新聞2025年度地区別高校野球新人大会 新田−松山聖陵 松山商−聖カタリナ学園 1打席速報を行います
愛媛新聞 13日 05:00
2025年度地区別高校野球新人大会は13日、中予地区の4試合を行います。坊っちゃんスタジアムで行われる新田−松山聖陵、松山商−聖カタリナ学園の試合を1打席速報します。 愛媛新聞ONLINEでは新人大会も毎日、1打席速報を実施。試合を見ているような臨場感あふれる情報をリアルタイムでお届けします 13日の試合 【坊っちゃんスタジアム】 8:30~ 新田−松山聖陵 11:00~ 松山商−聖カタリナ学園
北國新聞俳優田中要次さん、川村陽介さん <br />輪島・南志見の住民と交流
北國新聞 13日 05:00
南志見地区を訪れた田中さん(左)と川村さん=輪島市里町 俳優の田中要次さんと川村陽介さんは11日、輪島市南志見(なじみ)地区を訪れ、住民や復旧工事業者と交流した。2人は住民からの質問に答えたり、記念撮影に応じたりして場を和ませた。 住民や業者でつくる「なじみ希望の会」の招きで訪問し、南志見公民館と仮設住宅里町第1団地で交流会に臨んだ。田中さんはテレビ収録で輪島を訪れた際のエピソードなどを披露し、「 ...
読売新聞西蔵王公園にクマ 当面の間閉園に
読売新聞 13日 05:00
12日午前1時30分頃、山形市の西蔵王公園の「たで沼」付近で1頭のクマが目撃された。けが人などの被害はない。安全確認のため、同園は同日から当面の間、閉園する。 公園を管理する県村山総合支庁の発表によると、公園の利用者がクマを目撃した。同支庁は、爆竹による追い払いや園内の巡回を強化し、安全が確認でき次第、閉園を解除するとしている。 山形の最新ニュースと話題
北國新聞未来富山、初陣飾れず 甲子園、高川学園(山口)に5―8
北國新聞 13日 05:00
初戦で敗退し、悔しい表情の未来富山ナイン=11日、甲子園球場 第107回全国高校野球選手権大会第6日は11日、甲子園球場で1、2回戦が行われ、初出場で2回戦から登場した未来富山は高川学園(山口)に5―8で逆転負けを喫し、初戦突破はならなかった。富山県代表が初戦で姿を消すのは5年連続。甲子園初勝利を逃したとはいえ、地元の魚津市や選手の出身地などから駆けつけた約千人を全力プレーで沸かせた。 未来富山は ...
読売新聞下諏訪にイオン来秋開業 全国初屋上に展望デッキ
読売新聞 13日 05:00
「イオンスタイル諏訪」の専門店棟の完成イメージ=イオンリテール提供 イオンリテールは12日、下諏訪町の旧イオン諏訪店跡地で計画中の新店舗について、「イオンスタイル諏訪」として2026年秋に開業すると発表した。全国のイオンでは初めて、専門店棟屋上に展望デッキ広場を設け、諏訪湖が一望できることを売りに観光客の集客にも力を入れるという。 発表によると、約2万1000平方メートルの敷地に、1階建て直営棟と ...
愛媛新聞島のちいさな貯金箱館 館長 檜垣 美恵穂さん(69) 関前岡村
愛媛新聞 13日 05:00
島のちいさな貯金箱館 館長 檜垣 美恵穂さん(69) 関前岡村
読売新聞<戦後80年>戦死の父 生涯たどる年表
読売新聞 13日 05:00
怒りや平和の願い代弁 岩出市遺族連合会企画展 千人針や手紙など480点 父・清司さんの生涯を年表にまとめた岡元さん(岩出市で) 戦禍の悲惨な記憶を継承しようと、岩出市遺族連合会が18日まで、同市根来の市民俗資料館で「資料で見る戦争展」と題した企画展を開いている。召集令状や千人針、戦地から家族へ宛てた手紙など、主に市民から貸与された約480点を並べ、平和の尊さを伝えている。(佐竹廉) 戦後80年の事 ...
読売新聞積乱雲撮り続けて 多摩で写真家・瀬戸さん展
読売新聞 13日 05:00
豊島区のサンシャイン60から千葉県方向に捉えたスーパーセル(2012年9月8日)=瀬戸豊彦さん撮影積乱雲を撮り続けている瀬戸豊彦さん(多摩市で) 初夏から初秋にかけてよく見られる積乱雲を撮影した写真展が、多摩市関戸の京王聖蹟桜ヶ丘ショッピングセンター5階連絡ブリッジギャラリーで開かれている。突然の豪雨や落雷につながる積乱雲のパネル写真に撮影時の天気図や説明文が添えられたほか、積乱雲に関する「Q&A ...
読売新聞俳優・犬飼さん 県の魅力PR
読売新聞 13日 05:00
後藤田知事(左)から委嘱状を受け取る犬飼さん(徳島市で) 「阿波とくしま観光大使」就任 県は12日、俳優の犬飼 貴丈(あつひろ) さん(31)に「阿波とくしま観光大使」の委嘱状を交付した。県のイベントに出演したり、魅力をSNSで発信したりする。大使は13人目で、就任は7月27日付。 犬飼さんは小松島市出身。特撮ドラマ「仮面ライダービルド」で主演を務め、NHK連続テレビ小説「おむすび」、美馬市を舞台 ...
読売新聞練習機で特攻「むちゃくちゃ」 17歳で訓練した常川さん、同期生出撃に涙
読売新聞 13日 05:00
太平洋戦争末期、日本は生きて戻ることを前提としない「特別攻撃(特攻)」を繰り返した。戦局が悪化し、特攻機が不足する中、翼が布張りの練習機も特攻兵器として投入された。海軍の飛行兵だった松阪市の常川昭吾さん(97)は、出撃に備え、訓練を重ねていた。(小林加央) 飛行兵時代の写真を手に、特攻隊の記憶を語る松阪市の常川さん 「ここは特攻隊の基地だ。明日から訓練に入る」。1945年の夏を前に、任務を伝えられ ...
読売新聞ぞめき熱気 心一つに
読売新聞 13日 05:00
「優りび」で熱気あふれるステージを届ける踊り手(徳島市で) 屋外演舞場始まる 11日に開幕し、12日は屋外演舞場での踊りがスタートした徳島市の阿波おどり。街はお 囃子(はやし) 「ぞめき」が鳴り響き、熱気に包まれた。市中心部は15日まで踊り一色になる。(南野々子、荒川紘太) 11日は同市のアスティとくしまで、有名連による合同演舞「優りび」があった。県阿波踊り協会の18連と阿波おどり振興協会の15連 ...
茨城新聞世界平和願う灯 潮音寺で万燈会 茨城・潮来
茨城新聞 13日 05:00
先祖供養などのためにともされたろうそくに手を合わせる子どもたち=潮来市日の出 茨城県潮来市日の出の潮音寺(村上定運住職)で11、12の両日、カップ型ろうそくに火をともして先祖供養や世界平和などを願う「万燈会(まんとうえ)」が行われ、浴衣姿の子どもたちや家族らが、ろうそくの柔らかな光に静かに手を合わせた。 例年、境内に並べられたカップ型ろうそく1万本に順番に火をともしていく。今年の初日は風が強く、夕 ...
読売新聞県が取水制限を解除
読売新聞 13日 05:00
土砂が流れ込み、通行止めになっている吉賀町内の県道(県提供) 布部、山佐ダム 降雨で貯水率改善 県は12日、県東部を流れる飯梨川上流の布部、山佐両ダム(利水容量計340万立方メートル、いずれも安来市)の貯水率が10日からの降雨で改善したとして、農業用水と上水道など都市用水の取水制限を全面的に解除したと発表した。 両ダムは県が管理。県や安来市などでつくる「飯梨川水利管理委員会」は貯水率が30%を下回 ...
琉球新報野球W杯U18、平和学習も 来月沖縄で開幕 日本、5日にイタリア戦
琉球新報 13日 05:00
9月に那覇市の沖縄セルラースタジアム那覇などで開催される「ラグザス presents 第32回 WBSC U―18 野球ワールドカップ」(主催・世界野球ソフトボール連盟)について、県が12日、県庁で会見を開き、大会前に各国の選手を県平和祈念公園(糸満市)に招き、沖縄戦の歴史を学習する予定だと発表した。 世界の代表選手が、悲惨な地上戦のあった沖縄を訪れる機会を生かし、国際交流や平和を世界へ発信する。 ...
読売新聞出雲の戦争遺構 知って
読売新聞 13日 05:00
写真に収めた聴音壕について説明する高嶋さん(出雲市で) 企画展 11か所の写真や解説文 出雲市佐田町のスサノオホールで、市内に残る戦争遺構を写真で紹介する企画展「出雲に戦争はあったの?〜ふるさとが戦場になった日〜」が、17日まで開かれている。 NPO法人「スサノオの風」や市が、古里であった戦争から平和について考えてもらおうと企画。レーダーで日本海上空を通過する飛行機を交代で監視した「日御碕特設 見 ...
読売新聞埼玉県教委 採用時にわいせつ処分歴などデータベースで確認せず…臨時教員らの約6割8907人で
読売新聞 13日 05:00
県教育委員会は12日、臨時教員らの採用時に、わいせつ行為で処分歴のある教員情報を蓄積した国のデータベース(DB)の確認を怠っていたと発表した。採用時のDB確認は2023年度に法律で義務付けられたが、23年度以降に採用した臨時教員らのうち、約6割にあたる8907人を確認していなかったという。 県教委小中学校人事課の新保友・学校管理幹は記者会見で、「DBでの確認が義務であるという認識が甘かった」と謝罪 ...
読売新聞埼玉・熊谷空襲 体験者が語る…空から爆音、火の海に
読売新聞 13日 05:00
空襲を受けた熊谷市の市街地(1945年8月16日撮影、熊谷図書館提供) 1945年8月14日深夜に始まった熊谷空襲では、少なくとも266人が死亡、負傷者は約3000人を数えた。焼け野原となった市街地の様子は、体験者の記憶に今も深く刻まれている。(佐藤秀憲) 松井貞夫さん(88)(熊谷市)=写真=は当時、自宅のあった中心市街地の鎌倉町から、荒川対岸の母の実家に疎開していた。父親は出征しており、祖母と ...
琉球新報リズムよい 歩みが課題
琉球新報 13日 05:00
ちゃんとリズムを取ってよく踊っていた。化粧も良かった。課題としては出羽(んじふぁ)の歩みが弱かった。女踊と男踊の両方に言えるが、特に男踊で目立った。歩みが弱いと姿勢の悪さにつながり、足の割りもしっかりしない。 男踊では足がかけられていない人、扇子のアティファができていない人も見られた。めりはりのついた踊りを心がけてほしい。 女踊では、止まらずに流れのある小道具の使い方を心がけて。面を入れないと思い ...
琉球新報大賞・嶺井さん「太陽と獅子」 りゅうぎん紅型コンテスト 沖縄
琉球新報 13日 05:00
第34回りゅうぎん紅型デザインコンテスト(琉球銀行主催、琉球新報社共催、日本トランスオーシャン航空協賛)の審査会が6日、那覇市の琉球銀行本店で開かれた。一般枠の大賞に、嶺井梨沙さん(40)=南風原町=の「太陽と獅子」が選ばれた。沖縄の燃えるような太陽とシーサーを明るい色で表現した。20歳以下の学生を対象にした未来枠の優秀賞に、首里高3年の青野花咲さんの「花咲」が選ばれた。 一般枠大賞作品「太陽と獅 ...
読売新聞夏に涼しい近代日本絵画 日出・二階堂美術館で展覧会
読売新聞 13日 05:00
涼やかな女性を描いた作品が並ぶ会場 日出町の二階堂美術館で、コレクション展「涼を求めて」が開かれている。夏季の開催に合わせて、近代日本画家たちが描いた、涼感を呼ぶ作品を中心に43作家の60点を展示している。24日まで。 「涼やかな女性像」「涼やかな景色」「水の中」の3部構成。「涼やかな女性像」では、菊池契月の「鉄線花」など、存在感のある女性たちを描いた作品が並ぶ。「水の中」の松田杏亭「 遊鯉図(ゆ ...
読売新聞安全の誓い 夜空に刻む…福知山花火
読売新聞 13日 05:00
福知山城上空を彩る花火。4000発が打ち上げられた(40秒間露光)(11日午後8時33分、福知山市で)=川崎公太撮影 福知山市の花火大会「福知山HANABI2025」が11日、同市由良川の河川敷で開かれ、11年ぶりに再開した昨年の倍となる4000発が夜空を彩った。3人が死亡した2013年の事故現場近くでは法要も営まれ、大会実行委員会のメンバーらが再発防止を誓った。(石井斉) 4000発大輪 大会は ...
読売新聞大雨対馬の県道陥没 県内各地、崖崩れなど被害
読売新聞 13日 05:00
道路が陥没した対馬市厳原町の県道 9〜11日の3連休に九州各地で降った大雨は、県内にも崖崩れや道路陥没などの被害をもたらした。 8日午前0時の降り始めから12日午後7時までの総雨量(速報値)は、雲仙岳で490・5ミリ、壱岐市芦辺で466・5ミリを記録。12日午前0時半までの24時間雨量では、長崎市で259・5ミリと8月の観測史上最大を更新した。 対馬市厳原町佐須瀬の県道では、道路が深さ約1メートル ...
北國新聞7日の大雨、富山県内の住宅浸水171件
北國新聞 13日 05:00
7日に富山県内を襲った記録的大雨に関し、県は12日、被害状況をまとめた。死傷者は黒部市の死者1人と高岡市の負傷者2人の計3人となったほか、住宅では家屋の床上・床下浸水が6市で計171件確認された。 新田八朗知事は12日の会見で、今回の被害を受けて国に対して激甚災害指定を要請するかを問われ「今の段階では何も言えない」と述べるにとどめた。農林水産などの被害額を算出しているとした上で、国の支援に期待した ...
読売新聞よさこい 熱気最高潮
読売新聞 13日 05:00
最先端の踊りで大賞に輝いた「ほにや」「踊れ踊れ、舞い踊れ」のフレーズに合わせて華麗に舞う「俵屋」「大盤振舞」をイメージした衣装で陽気に踊る「七福よさこい連 祝禧」(いずれも高知市で) ほにや大賞 「来年もこのチームで」 「第72回よさこい祭り」は11日に本番2日目が高知市内で開かれ、「ほにや」が7年ぶり10回目の大賞に輝いた。最終日の12日は全国大会と後夜祭があり、観客も一体となって、会場は熱狂に ...
北日本新聞京都の高校生が射水で農業、発芽野菜種まき・販売「苦労分かった」 活動撮影、全国発信へ
北日本新聞 13日 05:00
京都の高校生3人が10〜12日、射水市に滞在し、スプラウト(発芽野菜)の農作業やスーパーでの販売を体験した。県外の高校生が地域課題に向き合う探究型プロジェクト...
読売新聞箱根・富士屋ホテル ダ・ビンチの夢鮮やかに
読売新聞 13日 05:00
廊下一面に飾られた「最後の晩餐」(富士屋ホテルで) 箱根町宮ノ下の富士屋ホテルで、レオナルド・ダ・ビンチ(1452〜1519年)の絵画を、デジタル技術で描かれた当時の状態に復元した作品展が開かれている。現存する絵画16点を、クラシカルなホテルのメインロビーや廊下などで無料で鑑賞できる。 復元画は2019年、ダ・ビンチの没後500年を機に、東京造形大(東京都八王子市)が、ダ・ビンチに詳しい池上英洋教 ...
読売新聞能登続く大雨「またか」 4地点8月最大雨量 陥没や土砂崩れ
読売新聞 13日 05:00
辺り一帯が浸水した国道249号沿いの住宅地(12日、能登町で)路肩が崩れて通行止めとなった国道249号(12日、能登町で)路面が崩落した国道249号(12日、七尾市中島町で)=石塚人生撮影土砂崩れで通行止めとなった「能都太田原2号トンネル」付近(12日、能登町で)=桐山弘太撮影周囲に水が残る仮設住宅(12日、珠洲市上戸町で) 北陸地方に前線が停滞した影響で県内は12日も能登地方を中心に雨が降り続き ...
北國新聞道路網また寸断、物流滞る <br />奥能登大雨、鉄路も止まる
北國新聞 13日 05:00
道路が崩落した国道249号を確認する作業員=12日午前11時、能登町本木 12日も続いた大雨により、奥能登では幹線道路の土砂崩れや路肩崩壊などが頻発し、道路網が寸断された。半島の大動脈である国道249号や地域唯一の生活道路である県道などが通れなくなり、物流にも影響が出た。のと鉄道も終日運休するなど、奥能登の往来が大きく制限された。 ●旧盆帰省に影響心配 奥能登では5日夜以降の雨で、外浦側の集落を結 ...
北國新聞「心から拍手」新田知事
北國新聞 13日 05:00
新田八朗知事は12日の会見で「堂々と戦ったと、いい試合をやってくれたという風に思う。心から拍手を送りたい」とねぎらった。
新潟日報[日航機墜落40年]客室乗務員のいとこの思い継ぎパイロットに トキエア機長・田中栄さん「無念繰り返させない」
新潟日報 13日 05:00
いとこの背中を追い、パイロットになったトキエアの田中栄さん=12日、新潟市東区 1985年の日航ジャンボ機墜落事故をきっかけにパイロットになる決意を固めた新潟県関係者がいる。新潟空港を拠点とするトキエア(新潟市東区)で機長を務める田中栄(ひさし)さん(58)は、事故機の客室乗務員でいとこの藤田香さん=当時(28)=を亡くし、思いを継いで航空業界に入った。「香さんやクルーの無念を繰り返させない」。命 ...
読売新聞「遺贈寄付」周知へ協定 つくば市と法人
読売新聞 13日 05:00
遺贈に関する連携協定を締結した三浦代表理事(左)と五十嵐市長(7日、つくば市役所で) 茨城県つくば市と一般社団法人「日本承継寄付協会」(東京)は、遺産を自治体やNPO団体などに寄付する「遺贈寄付」を広く周知しようと、遺贈に関する連携協定を市役所で締結した。同協会と協定を結んだ自治体は県内初という。 遺贈寄付は、相続人がいない人や、財産を有意義に使いたいと考える人が、特定の団体や目的に寄付する社会貢 ...
カナロコ : 神奈川新聞横浜で日本の名曲響く午後のひとときコンサート
カナロコ : 神奈川新聞 13日 05:00
「午後のひとときコンサートVol.2〜日本を彩る音の響宴〜」が9月16日、ボッシュホール横浜市都筑区民文化センターで開かれる。 昼下がりのひとときを、心地よい音楽で過ごしてほしいと企画したコンサート。今回は山田耕筰「からたちの花」や、千秋次郎「六段唱和〜八橋検校に寄せて〜」などの日本の曲を楽しむ。 出演は、加藤詩菜(ソプラノ)=写真左、渡辺勝代(箏)=同右、高橋みどり(フルート)、富田恵美子(ピア ...
毎日新聞天候不順であす地区代表決定戦 クラブ野球北信越 /福井
毎日新聞 13日 05:00
室蘭民報戦後80年、反戦への思い?「青い目の人形と紙芝居」
室蘭民報 13日 05:00
友好の証し、これからも 元教員ら戦禍語り継ぐ 今から9...
室蘭民報室蘭市が骨子案提示、町内会活性化推進条例 委員側「若い世代参加を」
室蘭民報 13日 05:00
2025年度第2回室蘭市町内会・自治会活性化推進会議(...