検索結果(カテゴリ : 地方・地域)

61,364件中504ページ目の検索結果(1.379秒) 2025-08-10から2025-08-24の記事を検索
毎日新聞相双地方の放射線量 /福島
毎日新聞 13日 05:01
毎日新聞全国高校野球 2回戦 東大阪大柏原、敗退 無念の涙、忘れない夏 監督、主将の話 /大阪
毎日新聞 13日 05:01
敗戦は私の責任 東大阪大柏原・土井健大監督 選手はよくやった。負けたのは私の責任。(途中から捕手で出場した)武田はしっかり準備をして、試合を作ってくれた。甲子園で勝つために何が必要か、いろいろと考えさせられた。 プレーでき誇り 東大阪大柏原・竹本歩夢主将 ケガもあったが、憧れの舞台に自分も出たい思いも…
毎日新聞点訳・音訳講習会 来月26日に開講 大阪・西区 /大阪
毎日新聞 13日 05:01
日本ライトハウス情報文化センターと毎日新聞大阪社会事業団は、第38回専門点訳・音訳講習会「音訳・小説の読み方コース」と「音訳・英語コース」を大阪市西区江戸堀1の日本ライトハウス情報文化センターで9月26日から順次開講する。視覚障害向けの点訳、音訳技術の向上を図る講習会。 「小説の読み方コース」は小説や児童書など、会話文のある文章について内容を伝える読み方を1日で学ぶ。9月2…
毎日新聞毎日書道展関西展 個性あふれる2225点 きょう開幕 京都 /大阪
毎日新聞 13日 05:01
第76回毎日書道展関西展(毎日新聞社、毎日書道会主催)が13日、京都市左京区の市京セラ美術館など3会場で始まる。毎日書道展は国内最大の公募展。開幕を控えた12日、書家らが入念に作品の陳列作業をした。関西展は17日まで。 漢字▽かな▽近代詩文書▽大字書▽篆刻(てんこく)▽刻字▽前衛書――の7部門があり、近畿2府4県の入賞・入選作、毎日書道展役員の作品など2225点が出展される。期間中、書家が会場で字 ...
毎日新聞万引き旅行、新幹線も無賃? 逮捕の大学生3人 東京−新神戸 万博チケットも不正購入か /大阪
毎日新聞 13日 05:01
大阪・関西万博会場内のオフィシャルストアで公式キャラクター「ミャクミャク」の関連グッズが大量に万引きされた事件で、窃盗の疑いで逮捕された東京都の大学生3人が新幹線を無賃乗車して関西を訪れた疑いがあることが12日、捜査関係者への取材で判明した。会場に入場する際に大人料金より安い価格のチケットを提示した可能性もあるという。 3人は転売目的で万引きを繰り返していたとされ、府警は交通費や入場料を浮かすこと ...
毎日新聞点字毎日 購読受け付け中 /宮城
毎日新聞 13日 05:01
毎日新聞社では、視覚障害者向けのニュースを独自に取材・編集する週刊点字新聞「点字毎日」を発行しています。創刊は1922(大正11)年。現在、新聞社が発行する国内唯一の点字新聞です。 「点字毎日」の記事は、点字が読めない方でもお楽しみいただけます。同じ記事を大きめの活字で読むことができるタブロイド判の「点字毎日(活字版)」、記事を読み上げて録音した「点字毎日(音声版)」、記事の活字データをまとめた「 ...
毎日新聞第49回全日本クラブ野球選手権 2次予選東北大会 水沢駒形倶、本塁遠く エフコム連覇 /岩手
毎日新聞 13日 05:01
エフコム、圧勝で連覇 第49回全日本クラブ野球選手権第2次予選東北大会(JABA東北地区連盟、毎日新聞社主催)は11日、福島市の県営あづま球場で決勝があり、エフコムBC(福島)が水沢駒形野球倶楽部(岩手)を10―0で破って連覇を果たした。 しらさわグリーンパーク(本宮市)であった第3代表決定戦では、…
毎日新聞上六の繁華街 /大阪
毎日新聞 13日 05:01
上六は大阪市天王寺区の上本町6丁目を略した名称で、近鉄大阪線・大阪上本町駅周辺の繁華街を指すことが多い。かつて松林と桃畑のあった場所に、現在の近鉄が1914(大正3)年に上本町駅を開業。昭和に入ると百貨店も開かれ、市内でも有数の繁華街になった。 64(昭和39)年8月6日の毎日新聞朝刊の大阪市内版で上六が紹介された。この頃、上六は繁栄か衰退かの岐路に立っていたという。近鉄とともに発展した…
毎日新聞池田市議補選 新議員決まる /大阪
毎日新聞 13日 05:01
毎日新聞第49回全日本クラブ野球選手権 2次予選東北大会 水沢駒形倶、本塁遠く エフコム連覇 /山形
毎日新聞 13日 05:01
エフコム、圧勝で連覇 第49回全日本クラブ野球選手権第2次予選東北大会(JABA東北地区連盟、毎日新聞社主催)は11日、福島市の県営あづま球場で決勝があり、エフコムBC(福島)が水沢駒形野球倶楽部(岩手)を10―0で破って連覇を果たした。 しらさわグリーンパーク(本宮市)であった第3代表決定戦では、…
毎日新聞列島・北から南から(東北) 異色の新レスラー
毎日新聞 13日 05:01
毎日新聞自分史に「思い出ノート」 /岩手
毎日新聞 13日 05:01
毎日新聞社は「思い出ノート」を製作しました。自分の名前の由来、学校時代の思い出、友だち、住まい、仕事、趣味、夢などの100の設問に答えていくと、自分史の基になるノートが出来上がります。 昔を思い出してノートに書きとめることは脳の活性化にもつながります。公益財団法人「認知症予防財団」の監修。 Advertisement A4判64ページ、500円(税込み)です。ご購入・お問い合わせは、最寄りの毎日新 ...
毎日新聞点字毎日 購読受け付け中 /岩手
毎日新聞 13日 05:01
毎日新聞社では、視覚障害者向けのニュースを独自に取材・編集する週刊点字新聞「点字毎日」を発行しています。創刊は1922(大正11)年。現在、新聞社が発行する国内唯一の点字新聞です。 「点字毎日」の記事は、点字が読めない方でもお楽しみいただけます。同じ記事を大きめの活字で読むことができるタブロイド判の「点字毎日(活字版)」、記事を読み上げて録音した「点字毎日(音声版)」、記事の活字データをまとめた「 ...
毎日新聞全国高校野球 日大山形 粘り及ばず 監督の話 /山形
毎日新聞 13日 05:01
毎日新聞パチンコ店強盗 2800万円奪い逃走 会津若松 /福島
毎日新聞 13日 05:01
毎日新聞列島・北から南から(東北) 異色の新レスラー
毎日新聞 13日 05:01
毎日新聞全国高校野球 日大山形 粘り及ばず 九回に2点、見せた意地 /山形
毎日新聞 13日 05:01
第107回全国高校野球選手権大会の第6日が11日、阪神甲子園球場で行われ、2年ぶり20回目出場の日大山形は1回戦で3年ぶり31回目出場の県岐阜商に3―6で敗れた。あと1勝としていた県勢の春夏通算40勝目とはならなかったが、九回に2点を返すなど最後まで粘り強く戦った選手らにスタンドから大きな拍手が送られた。【井手一樹、中田博維】 一回に敵失と遠藤聖也(2年)の内野安打で好機をつくり、遊ゴロの間に1点 ...
毎日新聞自分史に「思い出ノート」 /山形
毎日新聞 13日 05:01
毎日新聞社は「思い出ノート」を製作しました。自分の名前の由来、学校時代の思い出、友だち、住まい、仕事、趣味、夢などの100の設問に答えていくと、自分史の基になるノートが出来上がります。 昔を思い出してノートに書きとめることは脳の活性化にもつながります。公益財団法人「認知症予防財団」の監修。 Advertisement A4判64ページ、500円(税込み)です。ご購入・お問い合わせは、最寄りの毎日新 ...
毎日新聞光まとう夜の滝 幻想的 17日まで 酒田 /山形
毎日新聞 13日 05:01
直瀑(ちょくばく)として山形県内一の落差63メートルを誇る酒田市の「玉簾(たますだれ)の滝」でライトアップが行われている。涼を求めて訪れた人たちは昼間と違った幻想的な光景に感嘆の声を上げていた。 ライトアップは地域おこしのために地元の升田区自治会(村上雅晴会長)が2000年から春の大型連休とお盆の…
毎日新聞第71回アマ本因坊戦 県大会 沼沢勇太さん初優勝 /山形
毎日新聞 13日 05:01
第71回全日本アマチュア本因坊決定戦(毎日新聞社・日本棋院主催、関西棋院後援、クレスコ・スターツグループ・平田博則メモリアル基金協賛)の県大会が10日、山形市であり、同市の会社員、沼沢勇太さん(39)が初優勝した。 県内6地区の代表ら15人がトーナメントで争い、沼沢さんは決勝で東根市の会社員、野口…
毎日新聞苦難の記憶を継承 小学生対象 戦争ワークショップ /山形
毎日新聞 13日 05:01
県は、戦争について考える小学生対象のワークショップを山形市で開いた。戦後80年に合わせ「できるだけ若い世代に戦争の記憶を継承しよう」と初めて企画。県内各地の小学1〜6年生と保護者計約30人が参加した。 前半は「やまがたでも戦争ってあったの?」と題して、山形市遺族連合会の会長、片山款郎(ただお)さん…
毎日新聞「当たり前の日常壊れる」 原爆孤児の声紹介 天童で写真展 パネル100点 /山形
毎日新聞 13日 05:01
「原爆写真展」が天童市老野森1の市立図書館で開かれている。原爆の惨状を記録した写真や、現代の広島の高校生が被爆体験を聞いて描いた絵、世界の核兵器の現状を解説するパネルなど約100点を展示している。【長沢英次】 「天童平和をつたえる会」が毎年開催。今年は高校生のボランティア25人が展示作業を担い、生徒たちはそれぞれ印象に残った写真に付箋を付けた。広島原爆の日の6日に開会式があり、瀬野幸男会長は「若い ...
毎日新聞列島・北から南から(東北) 異色の新レスラー
毎日新聞 13日 05:01
毎日新聞全国高校野球 2回戦 東大阪大柏原、敗退 無念の涙、忘れない夏 /大阪
毎日新聞 13日 05:01
第107回全国高校野球選手権大会(日本高校野球連盟、朝日新聞社主催、毎日新聞社後援)第7日の12日、初戦に臨んだ東大阪大柏原は、9年ぶり12回目出場の尽誠学園(香川)と対戦し、0―3で敗れた。ナインは最後まで粘り強く戦ったが、本塁が遠かった。三塁側アルプススタンドは、同校のスクールカラー・緑のTシャツと、チアリーディングや吹奏楽で応援に駆けつけた同校系列校などのピンクの衣装が埋め尽くし、選手に熱い ...
毎日新聞第49回全日本クラブ野球選手権 2次予選東北大会 水沢駒形倶、本塁遠く エフコム連覇 /青森
毎日新聞 13日 05:01
エフコム、圧勝で連覇 第49回全日本クラブ野球選手権第2次予選東北大会(JABA東北地区連盟、毎日新聞社主催)は11日、福島市の県営あづま球場で決勝があり、エフコムBC(福島)が水沢駒形野球倶楽部(岩手)を10―0で破って連覇を果たした。 しらさわグリーンパーク(本宮市)であった第3代表決定戦では、…
毎日新聞「縁に在る」主題 市川将義書展 23日から中央区 /大阪
毎日新聞 13日 05:01
毎日新聞全国高校野球 北海の夏終わる 失策響き 終盤猛追届かず /北海道
毎日新聞 13日 05:01
第107回全国高校野球選手権大会第6日の11日、南北海道代表の北海は1回戦で東海大熊本星翔に7―10で敗れた。北北海道代表の旭川志峯も1回戦で敗れており、道勢がそろって初戦敗退するのは2年連続。北海は相手を上回る14安打を放ったが、5失策と持ち前の堅守が崩れた。ただ、劣勢の中で終盤には集中打で追い上げる意地も見せ、一塁側アルプス席の応援団は最後まで選手に大きな声援を送っていた。【和田幸栞、三浦研吾 ...
毎日新聞ヒグマ警戒 対策継続 襲撃1カ月 電気柵、ゴミ管理 福島 /北海道
毎日新聞 13日 05:01
福島町の住宅街で新聞販売店従業員の男性(52)がヒグマに襲われ、死亡した事故は12日で発生から1カ月が経過した。道が町全域に発出した「ヒグマ注意報」(11日まで)は解除されたが、町はクマを市街地に誘引させないゴミ出しのルール徹底を継続し、対策を続けていくという。 道は男性の死亡事故が起きた7月12日、町全域に2022年5月の制度制定後、初となる「ヒグマ警報」を発出。18日にはクマ1頭が駆除され、D ...
毎日新聞札幌ドーム 稼働率目標は80% 黒字化達成も 31年に向け /北海道
毎日新聞 13日 05:01
大和ハウスプレミストドーム(札幌ドーム、札幌市豊平区)を運営する札幌市の第三セクター「株式会社札幌ドーム」は12日、2031年のドーム開業30年に向けた新経営プランを発表した。稼働率の目標を80%に設定。営業利益を黒字化し、30年度までに売上高30億円(24年度は17億8700万円)を達成することを掲げた。 ドームのグラウンドで記者会見した阿部晃士社長は「全天候型施設として文化、スポーツを通じ、地 ...
毎日新聞ピーチ、関空に複合訓練施設 安全性向上へ安定的人材育成 /大阪
毎日新聞 13日 05:01
ピーチ・アビエーションは、関西国際空港内に、客室乗務員や地上旅客係員、パイロットの複合訓練施設を開設した。運航の安全性とサービスの向上、安定的な人材育成につなげる。 広さ751平方メートルで、社名にちなんで「モモトレーニングラボ」(略称モモトレ)と名付け、6月1日から使用している。退役した小型機エアバスA320の機体の一部を活用。座席50席やドアを使い、実際の機内に近い環境で緊急事態発生時の対応や ...
毎日新聞全国高校野球 聖光学院 粘りに歓声 終盤の失点で涙 /福島
毎日新聞 13日 05:01
第107回全国高校野球選手権大会は第7日の12日、2回戦3試合があり、今春のセンバツ8強で、夏は4年連続20回目の出場の聖光学院は、2023年のセンバツ優勝の山梨学院(山梨)に2―6で敗れ、昨夏に続き初戦突破を逃した。5点リードを許した九回は無死満塁と攻め、福島大会から続く「逆転の聖光学院」の再現を予感させる粘りを見せたが及ばなかった。【清水夏妃、熊田明裕】 六回まで相手先発の右の剛腕、菰田陽生( ...
毎日新聞第49回全日本クラブ野球選手権 2次予選東北大会 エフコムが連覇 水沢駒形野球倶を零封 /福島
毎日新聞 13日 05:01
第49回全日本クラブ野球選手権第2次予選東北大会(JABA東北地区連盟、毎日新聞社主催)は11日、福島市の県営あづま球場で決勝があり、エフコムBC(福島)が水沢駒形野球倶楽部(岩手)を10―0で破って連覇を果たした。 しらさわグリーンパーク(本宮市)であった第3代表決定戦では、東北マークス(宮城)…
毎日新聞全国高校野球 聖光学院、粘りに歓声 終盤の失点で涙 監督の話 /福島
毎日新聞 13日 05:01
毎日新聞7日 14回目海洋放出 /福島
毎日新聞 13日 05:01
毎日新聞個室で寄り添い 外見ケア 「美容の力で手助けを」 仙台・杉さん、がん経験生かす /宮城
毎日新聞 13日 05:01
がん治療に伴う脱毛など外見の変化に悩む人を支える「アピアランスケア」を提供する美容室が今春、仙台市宮城野区にオープンした。がん闘病経験を持つ杉ひろえさん(50)が手がけた「美粧結(びしょうゆう)」は、人目を気にせず不安や悩みを打ち明けやすいよう個室のお店。「臆することなく日常に戻れるよう、美容の力で手助けしたい」 「告知されてつらかった」「術後は痛くて地獄だった」――。鏡越しに闘病経験を語る利用者 ...
琉球新報一緒に遊び、食べる「キンリン活動」 非行傾向の中学生ら、地域の大人と交流定着 糸満 沖縄
琉球新報 13日 05:00
【糸満】非行傾向のある中学生と地域の大人が一緒に遊び食事をする活動が、市内で定着している。「キンリン活動」と名付け、市や教育委員会、学校や企業なども関わる。少年たちは複雑な家庭環境で育つなど、さまざまな背景がある。地域に安心できる大人がいることを知ってもらおうと、数年にわたって地道に活動を続けてきた。 6月29日、糸満市内の公園には、野球をする少年と大人たちの姿があった。少年が思いきりバットを振る ...
琉球新報恒例「弁当の日」に笑顔 オキナワ第一日ボ学校 ボリビア<アジア・海外通信員>
琉球新報 13日 05:00
ボリビアのオキナワ第一日ボ学校でこのほど、恒例の「弁当の日」が実施された。対象は小学5年生から高校6年生までの生徒で、今年も多くの児童が自ら献立を考え、買い出しから調理、詰める作業までを行い、手作りの弁当を持ち寄った。 この取り組みは2014年から始まり、子どもたちが栄養の大切さを学ぶと同時に、毎日弁当を作ってくれる保護者に感謝する心を育むことを目的としている。 事前の授業では主菜と副菜のバランス ...
琉球新報印に2カ所目 テスラ展示場
琉球新報 13日 05:00
【ニューデリー共同】米電気自動車(EV)大手テスラは11日、インドの首都ニューデリーに同国で2カ所目となるショールームを開設した。7月に西部の商都ムンバイに開設したほか、今後主要都市に充電設備を整備する計画で、世界3位の自動車市場への浸透を図っている。新しいショールームはニューデリーの国際空港近くの商業地区に立地。スポーツタイプ多目的車(SUV)「モデルY」を取り扱う。
読売新聞【戦後80年】〈4〉街を焼く無差別爆撃 八王子空襲 焼夷弾よけ夢中で避難
読売新聞 13日 05:00
家族と再会した大和田橋を背に、空襲の恐怖を語る村野圭市さん(7月16日、八王子市で)=安川純撮影八王子空襲の焼け跡。市中心部から西方向を望む(斉藤五郎氏撮影、八王子市郷土資料館所蔵) 事前に予告された空襲だった。1945年8月1日、八王子市立第三国民学校4年生だった串田玲子さん(89)が校庭で遊んでいたとき、大きな飛行機が爆音とともに低空で近づき、白い紙をヒラヒラと落としていった。 拾って読んでみ ...
カナロコ : 神奈川新聞藤沢で藤響120回定期演奏会 31日開催
カナロコ : 神奈川新聞 13日 05:00
?井村重人 藤響120回定期演奏会が31日、藤沢市民会館で開かれる。1959年創立の市民オーケストラ・藤沢市民交響楽団による定期演奏会。 再整備のため2026年に休館となる同館に感謝も込める。指揮者として国際的評価が高く、イタリア文学修士号を持ちながら東京音楽大学指揮科講師を務める異色のマエストロ・堀大輔=写真=がタクトを振る。 曲目=モーツァルト「歌劇『劇場支配人』序曲」、ビゼー「アルルの女第1 ...
カナロコ : 神奈川新聞模型を楽しむ 新横浜機関区(横浜)
カナロコ : 神奈川新聞 13日 05:00
線路の総延長12メートルを超える鉄道模型Nゲージも設置されている 蒸気機関車のヘッドマークや駅名板など鉄道グッズの?お宝?が、所狭しと並ぶ「新横浜機関区」(横浜市中区)の店内。窓の外を見れば、JR根岸線の車両が行き交う。「この景色を見て、ここで店をやろうと決めました」と、元国鉄職員で店主の花島信之さん(74)は目を細める。 さまざまな鉄道グッズが並ぶ 「鉄道ファンが集い、語り合える場になれば」と2 ...
北日本新聞県管理ダム、大雨でも貯水回復に地域差 農業用50%以下大半
北日本新聞 13日 05:00
6月下旬からの少雨の影響を受ける県管理ダム・ため池29カ所について県は12日、貯水率を発表した。7日以降の雨で一部回復したものの、農業用ダム6基のうち5基は5...
千葉日報養殖アワビ興味津々 いすみの中1漁業教室 アジ干物作りにも挑戦
千葉日報 13日 05:00
アワビの陸上養殖施設を見学する中学生ら=いすみ市 志村さんがマダイをさばく技術を見学する中学生ら いすみ市は、若い世代に市の基幹産業「水産業」への興味を深め、関心を持ってもらおうと、夏休み中の中学1年生を対象とした漁業教室を開いた。市内3校から ・・・
千葉日報野球、上手にできた? 児童ら元プロから技術学ぶ 鎌ケ谷
千葉日報 13日 05:00
小森さん(左)の指導を受け、ボール投げに挑戦する参加者=鎌ケ谷市 元プロ野球選手が野球の経験のない子どもらにボールの遊び方を教える「キッズ・ボールパーク ・・・
読売新聞<戦後80年―人から人へ―上>焼夷弾の夜 次世代証言
読売新聞 13日 05:00
堺大空襲を知る中野さん(左)とその体験を継承した藤本さん。子どもたちに当時の様子を伝えた後、質問に答えた(堺市立新金岡東小で)「次世代の語り部育成事業」に取り組む堺市職員の山口さん(左)。資料作りをする学生にアドバイスする(羽衣国際大で)米軍の焼夷弾で壊滅的な被害を受けた堺市中心部=市提供 「火の雨が街中に―いつ自分に落ちてくるか・・・」 終戦から間もなく80年。戦争体験者が高齢化する中、若い世代 ...
琉球新報本部中合唱部が九州へ 町長に県コンクール金賞報告
琉球新報 13日 05:00
【本部】7月13日に浦添市で開催された第65回沖縄県合唱コンクールで金賞を受賞した本部町立本部中学校有志合唱部が沖縄県代表として九州合唱大会に出場する。同部部員らが8月1日に町役場の平良武康本部町長らを訪ね、金賞受賞を報告した。 3年の具志堅湖娃さん(14)は「九州大会でも強いチームに勝ちたい」と話した。 九州合唱大会は9月12〜14日、大分県のiichiko総合文化センターiichikoグランシ ...
読売新聞ひまわり広場 大雨で花が倒れ一時休園 津南町
読売新聞 13日 05:00
大雨の直前は花が一面に咲き誇っていた津南ひまわり広場(6日)大雨の影響で多くの花がなぎ倒された(7日)=町提供 津南町の「津南ひまわり広場」で咲き誇っていたヒマワリが先週の大雨でなぎ倒され、一時休園する事態となった。無事だった一部の花が開き、11日から営業を再開している。 町などによると、広場には約50万本ものヒマワリが植えられているが、6日夜から7日朝にかけての大雨で、全体の4分の1ほどにあたる ...
千葉日報戦下の勝浦ありありと 武蔵乗組員、早川さん講演 終戦80年特別企画
千葉日報 13日 05:00
戦艦武蔵について語る早川さん=10日、勝浦市 太平洋戦争末期に米軍の攻撃を受けて沈没した戦艦武蔵の乗組員で、勝浦市内にあった特攻艇の基地で終戦を迎えた南房総市の早川孝二さん(97)が ・・・
千葉日報明治建築の陸軍武器庫 市川・国府台赤レンガ建物 「軍都」市川の歴史証人 【戦後80年ちば 記憶宿る地を訪ねて】(1)
千葉日報 13日 05:00
旧日本陸軍の武器庫とされる赤レンガ建物(「赤レンガをいかす会」提供)市川市中央図書館公共ロビーでの「赤レンガをいかす会」主催の展示会=市川市 江戸川のゆったりした流れに臨み、大学や高校が集まる緑豊かな市川市国府台地区。その一角に、明治初期の約140年前に建てられた赤レンガ造りの建物がひっそりたたずんでいる。旧日本陸軍の武器庫として使われたとされ、かつて ・・・
琉球新報大東豪雨 義援金
琉球新報 13日 05:00
(12日)匿名1万円(2人)▽匿名5千円(2人)
毎日新聞全国高校野球 北海の夏終わる 監督、主将の話 /北海道
毎日新聞 13日 05:00
ミスが勝敗分けた 北海・平川敦監督 ミスが勝敗を分けた。相手より安打は多いが、5失策だと負ける確率は高くなる。先発の森ら登板した投手は持ち味を出し、打線も主将の佐藤を中心に最後まで諦めず、よくつないで戦ってくれた。 状況に対処できず 北海・佐藤瞭磨主将 もっとこのメンバーで戦いたかった。守備の乱れがあ…
読売新聞お化け屋敷、涼感じて…宇都宮で「妖怪回廊」
読売新聞 13日 05:00
来場者を待ち構える「生き人形」 「生き人形」など見所 夏の暑さを恐怖で和らげてもらおうと、福田屋ショッピングプラザ宇都宮店(宇都宮市今泉町)でお化け屋敷「妖怪回廊」が開催されている。24日まで。(後藤あやめ) 3階の大催事会場に足を踏み入れると、にぎやかなフロアから一転、暗くて静かな空間が広がる。時折鳴り響くサイレンのような怪奇音や「助けて!」などと叫ぶ客の子どもの声が不気味な雰囲気を作り出す。 ...
琉球新報南城市長選、与党会派が古謝市長に協力を要請 辞職で前倒しの可能性も 沖縄
琉球新報 13日 05:00
来年2月1日に投開票が予定される南城市長選に向け、南城市議会の与党会派「ゆまぢり会」と「会派ニライ・カナイ」の市議団は12日、古謝景春市長と市役所で会談し、候補者選考委員会で決定した候補への協力を求めた。 現職の古謝市長は今期限りの退任を表明している。ただ、市の第三者委員会からセクハラを認定され、辞職を提言されている。辞職した場合、選挙が前倒しになる可能性もある。 南城市長選 一覧へ 南城市長選、 ...
琉球新報新報主催・共催事業
琉球新報 13日 05:00
■第59回琉球古典芸能コンクール/舞踊・優秀部門(初日) 琉球新報ホール=午前10時 ■第45回新報児童オリンピック大会 卓球 那覇市民体育館=午前9時(開会式) ■「未来を守る、記憶と行動」 不発弾処理推進月間パネル展 琉球新報社1階エントランス=午前9時〜午後6時 ■2025夏休みキッズビレッジカーニバルinトミトン 豊崎ライフスタイルセンターTOMITON 1階催事場=午後1時〜同6時 ■ニ ...
琉球新報「性暴力根絶へ」声上げ続ける 沖縄フラワーデモ、7年目に
琉球新報 13日 05:00
花を手に性暴力のない社会の実現を訴える「フラワーデモ・イン・沖縄」が11日、那覇市の県民広場で開かれた。2019年に始まった取り組みは7年目に入り、コロナ禍を挟みながら開催を続け、被害を訴える人が声を上げやすくなるよう寄り添う場となってきた。回を重ねる一方で、政治家による女性差別発言やセクハラ問題、米兵の性的暴行事件が相次ぎ、声を上げ続けなければいけない現状が続く。 呼び掛け人の1人、高里鈴代さん ...
カナロコ : 神奈川新聞「戦争の恐ろしさ一生忘れない」 美術家の上條陽子
カナロコ : 神奈川新聞 13日 05:00
「武器や暴力の前で人間は無力。それでも芸術の力を信じたいし、私は信じている」 パレスチナへの思いを胸に、さまざまな表現を続ける美術家・上條陽子。アートを通じて戦争の悲惨さ、平和の尊さを訴えている。 1937年、横浜市生まれ。実家は中区弁天町で輸…
カナロコ : 神奈川新聞南足柄で怪談落語 古今亭佑輔が登場
カナロコ : 神奈川新聞 13日 05:00
「あしがら?夜?寄席『怪談落語』」が30日、南足柄市文化会館小ホールで開かれる。柳家三三お薦めの若手寄席芸人が出演する。 今回は、相模原市出身でりんとした高座が魅力の若手噺家(はなしか)・古今亭佑輔=写真=が登場し、怪談落語を披露する。 午後5時半。千円。全席自由。未就学児の入場不可。南足柄市文化会館は大雄山線大雄山駅徒歩5分。問い合わせは同館、電話0465(73)5111。 涼を届ける真夏の噺! ...
琉球新報濁水あふれ 集落に土砂 住民、片付け追われる 熊本大雨
琉球新報 13日 05:00
記録的な大雨に見舞われた熊本県では11日、道路や田畑に濁った水があふれ、集落に大量の土砂が流れ込んだ。「寝られない」「復旧の見通しは立たない」。一夜明けた12日、住民は変わり果てた街並みにぼうぜんとし、疲れ切った表情で片付けに追われた。 大雨特別警報が発表された11日、避難途中の家族4人が土砂崩れに巻き込まれた甲佐町の現場は、茶色い山肌がむき出しになっていた。消防隊員ら数十人が重機を使いながら捜索 ...
千葉日報しりつふなばし 【忙人寸語】
千葉日報 13日 05:00
猛暑は続くが、心には早くも秋風が吹いた。甲子園で千葉代表の市船橋が初戦敗退。魔曲「市船ソウル」も奇跡を起こせなかった ・・・
北日本新聞万博に五箇山民謡の調べ 南砺の小中高生が披露
北日本新聞 13日 05:00
南砺市内の小中高校生63人が11日、大阪・関西万博で五箇山民謡を披露し、素朴で郷愁を誘うささらの音色や唄、踊りで多くの来場者を魅了した。 南砺とつながりのある...
カナロコ : 神奈川新聞川崎で保護猫支援ラテン音楽チャリティーコンサート
カナロコ : 神奈川新聞 13日 05:00
「かわさきゆきねこ音楽会 チャリティーコンサート〜Latin music〜」が22日、ミューザ川崎シンフォニーホール・市民交流室で開かれる。 愛護団体「幸(ゆき)アニマルサポート」の主催。かわさき産業親善大使で、NHKまいにちスペイン語にも出演しているラテンギタリストのIRVING KOJI=写真=によるチャリティーコンサート。 現役看護師のジャズボーカリスト・Renaとともにラテンの調べを届ける ...
カナロコ : 神奈川新聞模型を楽しむ 赤羽模型玩具店(藤沢)
カナロコ : 神奈川新聞 13日 05:00
藤沢銀座通りで昭和のたたずまいを残す模型店「赤羽模型玩具店」(藤沢市)。「父の代にはブリキの大きな車から知恵の輪までそろい、玩具店としてにぎわいました」と店主の赤羽俊彦さん(64)は話す。 現在は鉄道模型、昭和時代の車、バイクなどのプラモデル、エアガン、ミニカーなどを扱い、初心者も上級者も集う。 プラモデルを作るために必要なニッパーやピンセット、紙やすりなどの道具、500色にも及ぶ塗料、オリジナル ...
カナロコ : 神奈川新聞映画批評 「アイム・スティル・ヒア」
カナロコ : 神奈川新聞 13日 05:00
〓2024 VIDEOFILMES / RT FEATURES / GLOBOPLAY / CONSPIRA〓〓O / MACT PRODUCTIONS / ARTE FRANCE CIN〓MA. 1971年、軍事独裁政権が支配するブラジル。元国会議員ルーベンス・パイバが軍に連行される。突然夫を奪われ、5人の子と残された妻のエウニセが、夫の消息を明らかにしようと声を上げる物語。 彼女の長年にわたる ...
北日本新聞モンゴル抑留生活聞く 出身学生ら、107歳 山田さん(南砺)を訪問
北日本新聞 13日 05:00
砺波ロータリークラブが奨学生として受け入れたモンゴル出身の富山大大学院生ら6人が12日、モンゴルで抑留を経験した全国強制抑留者協会長の山田秀三さん(107)=...
北日本新聞20年前の思い出に浸る 魚津・旧本江小でタイムカプセル開封
北日本新聞 13日 05:00
魚津市の旧本江小学校の創校50周年記念事業として2005年に埋められたタイムカプセルが11日、よつば小学校で掘り出された。当時小学生だった参加者が思い出の品を...
北日本新聞氷見大恐竜博<12>アンキロサウルス(連結したトカゲ)背中に甲冑のような骨
北日本新聞 13日 05:00
白亜紀後期、北米に生息した草食恐竜。背中に甲冑(かっちゅう)のような硬い骨の盾が並び、頭部に4本の角があるのが特徴だ。尾の先の両側に大きな骨の塊があり、これを...
河北新報女子野球15歳以下の世界大会に出場する宮城・多賀城の多賀城中2年・吉田さん「長打で優勝に貢献したい」
河北新報 13日 05:00
インドネシアで13〜17日に行われる女子野球の15歳以下の世界大会に出場する多賀城中2年吉田和奏さん(13)が、多賀城市役所を表敬訪問し、深谷晃祐市長に意気込みを語った。 …
日本海新聞, 大阪日日新聞多種多様な作品一堂 県美で「創作因伯との会」展示
日本海新聞, 大阪日日新聞 13日 05:00
蒸気機関車などが精密に再現された木工作品に見入る来場者 「創作因伯との会」(朝倉和博代表)の第16回作品展が12日、倉吉市駄経寺町2丁目の鳥取県立美術館で始まった。絵画、写真、彫刻、陶芸、木工、竹工芸など、多彩な分野の作品が来場者の目を楽しませている。16日まで。 県中部で活動する多分野の作家同士の交流や研さんにつなげようと、2010年に発足。今展では、14人が計約100点を出品している。 朝倉代 ...
FNN : フジテレビ【甲子園】新潟代表・中越 “31年ぶりの勝利"に向け最終調整「楽しみという気持ちが一番強い」13日・第2試合で関東第一と対戦
FNN : フジテレビ 13日 05:00
いよいよ8月13日、甲子園での初戦に臨む新潟県代表の中越ナイン。12日は兵庫県内で練習を行い、甲子園での勝利に向けて最終調整に汗を流しました。 甲子園での初戦を8月13日に控えた中越ナイン。午後2時から約2時間、兵庫県内のグラウンドで最終調整に汗を流しました。 まずは、細かい状況を想定しランナーをつけたノックなどで、守備を確認すると… 【記者リポート】 「続いてバッティング練習です。選手たち、丁寧 ...
日本海新聞, 大阪日日新聞するどい視線やユーモアが満載 倉吉でアート川柳展
日本海新聞, 大阪日日新聞 13日 05:00
喜怒哀楽を17音字とイラストで表現したアート川柳 上北条寺子屋川柳会の「アート川柳展 酒と泪(なみだ)とほほ笑みと」が8日、倉吉市福守町のギャラリーみのり大山で始まった。ユーモアの詰まった川柳がイラストと一緒に色紙にしたためられ、訪れた人を楽しませている。27日まで。 会は、同市上北条地区住民を対象に2009年に発足。今展には、12人が1年の代表作を3句ずつ出品した。「温暖化 春夏秋冬奪い去る」( ...
カナロコ : 神奈川新聞模型を楽しむ Nゲージプラザ小田原(小田原)
カナロコ : 神奈川新聞 13日 05:00
「Nゲージ」を走らせる大型ジオラマ 150分の1サイズの鉄道模型「Nゲージ」を走らせるための大型ジオラマを備えた施設「Nゲージプラザ小田原」(小田原市)。利用者は、持参した模型をコントローラーを操作して走行させて楽しめる。 店主の内田仁さん ジオラマで再現するのは、小田原駅や国府津駅、箱根湯本駅など県西エリアが中心だ。在来線、貨物線、私鉄線、高架線、山岳線がある。作り込まれたなじみのある情景は、鉄 ...
千葉日報戦後の日本美術史たどる 現代美術めぐる活動紹介 「未来/追想」千葉市美術館
千葉日報 13日 05:00
草間弥生の作品が並ぶ展示室 さや堂ホールで再現された展示 千葉市美術館の現代美術コレクションを紹介する「未来/追想 千葉市美術館と現代美術」が同館で開かれている。開館30周年の企画展で、草間弥生や河原温ら国内外で注目される作家の1950〜90年代の作品を展示。戦後の日本美術 ・・・
カナロコ : 神奈川新聞京浜急行電鉄・川俣幸宏社長 品川駅大改造、再開発の効果を沿線に
カナロコ : 神奈川新聞 13日 05:00
京浜急行電鉄がターミナルの品川駅周辺(東京都)で大型開発に乗り出した。羽田空港と東海道新幹線を結ぶ拠点で、将来はリニア中央新幹線の起点ともなる。再開発効果を沿線全体にどう波及させるか、川俣幸宏社長に聞いた。(聞き手・斉藤 大起) ─「京急品川開発プロジェクト」が本格始動した。 京急・川俣幸宏社長 「品川は交通アクセスが良くホテルも集積するが、回遊性が不十分で通過点になっている現状もある。当社は玄関 ...
河北新報宮城・登米市津山町ゆかりの力作ずらり 芸術愛好家の作品展
河北新報 13日 05:00
登米市津山町ゆかりの芸術愛好家の作品を集めた「津山の芸術家展」が13〜15日、「道の駅津山もくもくランド」のもくもくハウス交流広場で開かれる。昨年に続き2度目の開催。 絵画や彫刻、書、写真など約40…
読売新聞戦禍の記憶<2>シベリア抑留 極寒、重労働も仲間が支え… 「シラカバの肥やしになるまい」
読売新聞 13日 05:00
シベリア抑留の経験を語る西倉さん(7月18日、相模原市で)出征前、家族と写真に納まる西倉さん(左から3人目)=本人提供 死が常に身近だった。氷点下20度での重労働、高熱にうなされる日々、林に埋められる仲間の遺体――。「あそこでは、人間扱いされていなかった」。西倉勝さん(100)は、脳裏に焼き付いたシベリア抑留の経験を振り返る。 1925年5月、旧二田村(現・柏崎市)で農家の長男として生まれた。東京 ...
琉球新報首里城火災「延長コードのショート」が原因 住民訴訟で技術士が証言 那覇地裁 沖縄
琉球新報 13日 05:00
2019年10月末に発生した首里城火災について、県から施設の運営を委託されていた指定管理者「沖縄美ら島財団」に火災の責任があるとして、約1億9千万円の損害賠償を財団に請求することを県側に求めている住民訴訟の第2回口頭弁論が7日、那覇地裁(片瀬亮裁判長)で開かれた。原告側証人で、別の訴訟などで火災分析に携わった技術士の鍵谷司氏=京都市=が出廷し、火災原因について「延長コードと照明灯コードのショートに ...
千葉日報人生指針(2025年8月13日)
千葉日報 13日 05:00
令和7年8月13日(旧閏6月20日)水曜日 今日=月遅れ盆迎え火。 6輝=先勝。急用や訴訟に用いると吉。ただし午後は凶 ・・・
琉球新報半地・奥間合同が優勝 国頭村バスケ大会
琉球新報 13日 05:00
国頭村体育協会(宮城尚志会長)はこのほど、国頭村立総合体育館で2025年度国頭村バスケットボール大会を開いた。大会は各字対抗だが、競技人口などの減少で、合同での出場を認めており8チームが出場した。決勝の対戦は、半地・奥間合同チームと与那チーム。半地・奥間合同チームが49−34で勝利した。厳しい暑さの中、熱戦が繰り広げられた。体育館には各集落の選手らを応援、激励しようと多くの人々が足を運び声援を送っ ...
琉球新報舞踊新人部門 65人が合格
琉球新報 13日 05:00
第59回琉球古典芸能コンクール(琉球新報社主催)の舞踊新人部門の審査が9日から11日まで、那覇市の琉球新報ホールで実施された。67人が受験し、65人が合格した。合格率は97%だった。応募者69人、棄権者2人、失格者1人。合格者は次の通り。(敬称略) 島菜々美(宜野湾市)濱垣美和子(東京都)〓江洲杏寿(沖縄市)山城希星(与那原町)銘苅ふたば(浦添市)外間心絃(浦添市)松田琉珂(読谷村)新城愛(八重瀬 ...
琉球新報芥川賞作家の目取真さん宅、捜索は「行き過ぎ」 県警本部で抗議活動 沖縄
琉球新報 13日 05:00
米軍普天間飛行場移設に伴う名護市辺野古の新基地建設の関連工事の監視活動中にフェンスなどを壊した疑いがあるとして、県警が器物損壊容疑で芥川賞作家の目取真俊さんの自宅を家宅捜索したことを受けて、有志の75人が11日、那覇市の県警本部で抗議行動を実施した。呼び掛け人の1人で、うるま市島ぐるみ会議の70代男性は「警察権力による行き過ぎた規制や弾圧をやめてほしい」と訴えた。 関係者によると、目取真さんが新基 ...
カナロコ : 神奈川新聞模型を楽しむ 永野プラモデル店(横須賀)
カナロコ : 神奈川新聞 13日 05:00
「とにかく品ぞろえが豊富」と評判の、昔ながらの街の模型店「永野プラモデル店」(横須賀市)。ミニ四駆、ラジコンカー、Nゲージ、プラモデルなどが所狭しと並ぶ。 模型作りに欠かせない工具やパーツ、塗料などもずらり。中には入手困難な「法隆寺金堂」などの木製建築模型も。「過去の良い品を昔の価格のまま売っているので驚かれます」と、店主の多田宜子(たかこ)さん(78)。 看板商品はミニ四駆。コアラ、くまモンなど ...
毎日新聞石川・能登地方 道路被害相次ぐ 記録的大雨 4万人に避難指示 /石川
毎日新聞 13日 05:00
北陸地方は12日も未明から昼ごろまで各地で激しい雨となった。特に石川県能登地方では多くの地域で避難指示が出され、道路被害も相次いだ。同県七尾市では国道249号が崩落して車が転落し、3人が重軽傷を負った。13日以降、天候は持ち直す見込みだが、能登での累計降水量は2024年9月豪雨に匹敵する水準に達しており、土砂災害への警戒も必要だ。 12日夕までの72時間降水量は、輪島市三井(みい)で362ミリとな ...
北日本新聞カラフルテラコッタ・クラフター・溝口一陽さん
北日本新聞 13日 05:00
元小学校教員で、テラコッタの制作は約30年前に研修で習い、約8年前から本格的に始めた。7月に3回目の個展を射水市の陶房「匠の里」で開いた。「いろんな人に作品を...
京都新聞京都市中京区の名もない「居酒屋」なぜ人気店に?アフロ社長が開店に向け邁進「世紀の大発明」も
京都新聞 13日 05:00
京都に今、注目の経営者がいます。麻雀プロとして活躍しながら、京都でも屈指の人気を誇るカフェや居酒屋、デリカテッセンを経営する友添敏之さん。京都市を住んで幸せな「センシュアスシティ(官能都市)ランキングで3位以内にする」ことを目標に、まちづくりにも取り組んでいます。生い立ちや目指す京都の姿、その独特な経営理念を縦横無尽に綴ってもらいます。 立命館大を卒業後、せっかく入社した「日本一の会社」を退職した ...
琉球新報半地・奥間合同が優勝 国頭村バスケ大会
琉球新報 13日 05:00
【国頭】国頭村体育協会(宮城尚志会長)はこのほど、国頭村立総合体育館で2025年度国頭村バスケットボール大会を開いた。大会は各字対抗だが、競技人口などの減少で、合同での出場を認めており8チームが出場した。決勝の対戦は、半地・奥間合同チームと与那チーム。半地・奥間合同チームが49−34で勝利した。厳しい暑さの中、熱戦が繰り広げられた。体育館には各集落の選手らを応援、激励しようと多くの人々が足を運び声 ...
琉球新報本部半島の緑の歴史学ぶ 蔡温の政策を紹介 本部町立博物館企画展
琉球新報 13日 05:00
本部町立博物館は企画展「蔡温と本部半島の緑」を同博物館町民ギャラリーで開催している。町は「太陽と海と緑・観光文化のまち」を掲げており、町の緑について詳しく考えようと企画した。 蔡温(1682〜1761年)は現在の那覇市久米に生まれ、琉球国時代の政治家、教育者として知られる。治水や森林政策で高い功績を残した。本部町を含むやんばるに何度も訪れ政策を行い、本部町の現在の緑につながっている。企画展では自然 ...
山梨日日新聞【デジタル版限定】山梨対岡山 甲子園の激闘(1)
山梨日日新聞 13日 05:00
山梨日日新聞【Enjoy英会話】初めての仕事
山梨日日新聞 13日 05:00
コンビニエンスストアの店頭。アルバイトも多く働いている=東京都内
山梨日日新聞【デジタル版限定】自由に絵筆走らせ 南アで素朴派展覧会
山梨日日新聞 13日 05:00
アンドレ・ドュラントン《魚を盗む猫》 絵は好きだけど、上手ではないから恥ずかしく、描くのをためらってしまう。そんなネガティブな思考を吹き飛ばすような展覧会が南アルプス市立美術館で… ※絵画の技法が使えなくても、自分が描きたいものを楽しく描けばいいんだ、と背中を押してくれるという作品の数々。中からネコをモチーフにした作品を担当記者が紹介します。会員登録をすることで、記事の続きが読めます。申し込み当月 ...
FNN : フジテレビ「車社会で恩恵のある話しだが…」ガソリン暫定税率“廃止"なるか…新潟県では123億円の減収見込み 自治体は懸念示すも対応策示されず
FNN : フジテレビ 13日 05:00
参院選に敗れ、自公が参議院でも少数与党となったことで加速するとみられているのが、ガソリンの暫定税率廃止に向けた動きだ。ただ、自治体などが示していた懸念への対応策は示されていない。 ■野党は暫定税率の廃止訴えるも… 8月4日時点の新潟県内のレギュラーガソリン1リットルあたりの平均価格は173.4円と、2週連続で前週を上回った。 高止まりを続けるこのガソリン価格をめぐり、参院選で野党側が訴えたのは、道 ...
琉球新報活動功労で10人表彰 北部地区老人クラブ連合会
琉球新報 13日 05:00
【北部】北部地区老人クラブ連合会(照屋昇会長)は7月18日、名護市民会館中ホールで第56回クラブ大会を開いた。北部12市町村の各クラブメンバーら約250人が参加。各世代と連携しながら幅広い地域活動に取り組むことなどを確認し、大会宣言を採択した。老人クラブの活動や育成に功労のあった10人と、優良老人クラブとして大中区ごさき会(名護市)を表彰した。 大会あいさつで、照屋会長は「皆様の活動は地域に生きる ...
北日本新聞<戦争被害 イ病>上/軍需担った鉱山亜鉛・鉛増産 惨禍招く カドミ 川に垂れ流し
北日本新聞 13日 05:00
「わしを切っても刻んでもいいから、なんで、こんな病気になるがか、調べてくれ」 1955年秋、高木よしさん=当時(62)=が、県立中央病院に入院し、死後の自らの...
TBSテレビ8月13日(水)【岩手県】 日中・夜間の交通取締情報
TBSテレビ 13日 05:00
8月13日(水)の交通取締情報 日中 ○ 一関市狐禅寺の主要地方道 ○ 宮古市蟇目の国道106号 夜間 ○ 釜石自動車道の東和ICから滝観洞IC ※ 上記以外の場所でも交通指導取締りは実施しています。 ※ 交通指導取締り場所は、交通事故の発生状況や天候などにより変更することがあります。
TBSテレビ8月13日(水)【高知県 交通取締情報】午前・午後 各警察署別一覧
TBSテレビ 13日 05:00
8月13日(水)の交通取締情報 <午前> 高知署・・・座席ベルト 高知南署・・・通行禁止 高知東署・・・携帯電話 室戸署・・・携帯電話 安芸署・・・一時停止 南国署・・・一時停止 土佐署・・・信号無視 佐川署・・・座席ベルト 須崎署・・・一時停止 窪川署・・・一時停止 中村署・・・速度違反 宿毛署・・・一時停止 <午後> 高知署・・・踏切不停止 高知南署・・・速度違反 高知東署・・・踏切不停止 室 ...
琉球新報本部中合唱部が九州へ 町長に県コンクール金賞報告
琉球新報 13日 05:00
【本部】7月13日に浦添市で開催された第65回沖縄県合唱コンクールで金賞を受賞した本部町立本部中学校有志合唱部が沖縄県代表として九州合唱大会に出場する。同部部員らが8月1日に町役場の平良武康本部町長らを訪ね、金賞受賞を報告した。 3年の具志堅湖娃さん(14)は「九州大会でも強いチームに勝ちたい」と話した。 九州合唱大会は9月12〜14日、大分県のiichiko総合文化センターiichikoグランシ ...
琉球新報今帰仁グスクを学ぶ会が20周年 ガイド1期生 現役の4人に感謝状
琉球新報 13日 05:00
【今帰仁】世界遺産・今帰仁城跡の無料ガイドなどに取り組む今帰仁グスクを学ぶ会が1日で創立20年となり、2日に式典と講演会が村コミュニティセンターであった。大田原功会長が2005年8月1日の発足以降を振り返り「コロナ禍の案内ではイヤホンガイドなど導入して乗り越えた。多くの人の支えで助けられてきた。これからも今帰仁グスクから学び、地域貢献を目指して今後の30年、40年を頑張っていきたい」と誓った。 久 ...
読売新聞〈1〉広瀬川沿い巨大防空壕 空襲時100人超の命救う 崖下に全長200メートル
読売新聞 13日 05:00
仙台市青葉区の広瀬川沿いの崖下にひっそりと横穴がある。内部は坑道が全長約200メートルに及び、迷宮のような空間が広がる。1945年7月10日の仙台空襲で多くの市民が避難し、肩を寄せ合って 焼夷(しょうい) 弾の雨を逃れた。100人以上の命を救ったとみられている巨大な防空 壕(ごう) だ。 ◇ (1) 市民団体「仙台・空襲研究会」(仙台市青葉区)は今年7月、坑道を撮影した鮮明な映像や断面図などの資料 ...
千葉日報市原歴博、市内出征兵を調査 戦没者7割が末期2年に集中 東南アジア多数、激戦地派遣か 【戦後80年ちば】
千葉日報 13日 05:00
太平洋戦争にまつわる市原市内の史料などを集めた企画展「戦時下のいちはら」=市原歴史博物館市原市歴史博物館作成・提供市原市歴史博物館作成・提供 1931(昭和6)年 ・・・
琉球新報ホワイトビーチに米海軍艦2隻
琉球新報 13日 05:00
【うるま】うるま市勝連の米軍ホワイトビーチに11日、米海軍の強襲揚陸艦アメリカと随伴艦のラシュモアの計2隻が寄港していることが確認された。アメリカの甲板には輸送機オスプレイが確認できた。 (梅田正覚) ホワイトビーチ 一覧へ ホワイトビーチに米海軍艦2隻 2025/08/13 #うるま市 【写真あり】ホワイトビーチに米ミサイル艦「マイケル・モンスーア」初寄港 うるま市 沖縄 2025/08/08 ...
琉球新報17日にピアノ弾き語り 名護、ヨコノスクール
琉球新報 13日 05:00
【名護】名護市宮里の「ヨコノピアノスクール」は17日午後4時半、市立中央図書館AVホールで「懐かしの名曲・ヒット曲 ピアノ弾き語り」を開く。入場無料。同スクールの生徒やオカリナ奏者の加藤雪香さんが「三線の花」「また君に恋してる」など、昭和から現代にかけての名曲やヒット曲を演奏する。 コンサートは今回で3回目。過去の公演で観客からリクエストがあった「島のブルース」なども披露する。鍵盤ハーモニカやギタ ...