検索結果(新着ニュース)

200,538件中503ページ目の検索結果(0.244秒) 2025-11-12から2025-11-26の記事を検索
日本経済新聞ヨドコウ、ムラサキスポーツとコラボ物置 プロサーファーら協力
日本経済新聞 22日 02:00
家庭用物置メーカーのヨドコウが大手ブランドとコラボレーションした物置を販売している。ムラサキスポーツとのコラボ物置では、サーファーやスノーボーダーなどアウトドア需要に特化した。戸建て住宅が減少する中、新たなニーズを掘り起こす。 ヨドコウは塗装鋼板なども手がけるが、稲葉製作所や田窪工業所(愛媛県西条市)と並ぶ物置メーカーの大手だ。ヨドコウは8月、ムラサキスポーツとのコラボ物置「KOTO OKI」を. ...
日本経済新聞ニッケ、年間配当5円積み増し47円 自社株3%を消却
日本経済新聞 22日 02:00
衣料用繊維製造のニッケは21日、2025年11月期の年間配当を前期比7円増の47円にすると発表した。従来予想から5円増やす。同社は26年11月期に株主資本配当率(DOE)を2.5%とする目標を掲げる。「従来予想ではDOEが前期(2.3%)より下回りかねない水準だった」(水口雅雄執行役員)ためとしている。 ニッケは同日、200万株の自己株式消却も発表した。発行済み株式総数の2.62%にあたる。同社は ...
日本経済新聞自民党・吉田真次衆院議員、立憲民主党・松下玲子衆院議員が資産訂正
日本経済新聞 22日 02:00
自民党の吉田真次衆院議員は21日、今年4月公開の資産報告書の訂正を衆院事務局に届けた。有価証券のうち「金銭信託」の202万円を235万円に修正し、「その他」の33万円を取り消した。立憲民主党の松下玲子衆院議員は、「貸付金」を0円から2150万円に改めた。〔共同〕
日本経済新聞7月参院選1票の格差、福岡高裁宮崎支部「違憲状態」 10件目
日本経済新聞 22日 02:00
最大3.13倍の「1票の格差」を是正しないまま実施された7月の参院選は憲法違反だとして、宮崎、鹿児島両選挙区の有権者が選挙無効を求めた訴訟の判決で、福岡高裁宮崎支部(小田島靖人裁判長)は21日、「違憲状態」と判断した。 計16件起こされた同種訴訟の15件目の判決で「違憲状態」は10件目。無効請求は棄却した。 2つの弁護士グループが全国14の高裁・支部に提訴。これまでに「違憲状態」9件、「合憲」5件 ...
日本経済新聞愛子さま、ラオスで機織り体験「楽しいですね」 22日帰国
日本経済新聞 22日 02:00
絹織物などを紹介する施設の視察に訪れ、出迎えを受ける愛子さま(21日、ラオス・ビエンチャン)=共同【ビエンチャン=近藤彰俊】ラオスを公式訪問中の天皇家の長女、愛子さまは21日、同国の伝統的な絹織物などを紹介する施設を訪問された。機織りを体験して「楽しいですね」と笑顔を見せられた。 愛子さまは同日夜に民間機で首都・ビエンチャンを出発される。ベトナム・ハノイを経由して22日午前に帰国される予定。 21 ...
日本経済新聞東電、次の原発稼働へ信頼回復途上 14年費やし重い一歩も経営苦しく
日本経済新聞 22日 02:00
東京電力ホールディングスの柏崎刈羽原子力発電所6号機(新潟県)が再稼働する見通しとなった。21日、新潟県の花角英世知事が再稼働に同意する意向を示した。不適切な対応などで14年を費やした柏崎刈羽がようやく動き出す。再稼働によって東電の資金繰りは改善するが、なお経営は苦しい。東電の信頼回復も道半ばだ。 21年に国が運転禁止命令東電の本格的な経営再建は原発の稼働基数をどこまで増やせるかにかかる。...
日本経済新聞高市首相1カ月、戦略分野の銘柄明暗 造船に買い・防衛に売り
日本経済新聞 22日 02:00
高市早苗政権の発足から21日で1カ月を迎えた。高い内閣支持率で始動し経済政策に期待が集まる一方で、政策の恩恵を受けると期待される「高市銘柄」には明暗がみられる。投資家は政策の遂行力を見極める段階に入ってきた。 10月4日に高市氏が自民党総裁選に勝利して以降、株式市場では高市氏が掲げる成長投資重視の政策に合致する銘柄を買う動きが盛んになった。高市氏は首相就任後に人工知能(AI)・半導体、造船、量子. ...
日本経済新聞米軍の法務幹部、「麻薬船」攻撃に異議と米報道
日本経済新聞 22日 02:00
【ワシントン=飛田臨太郎】米NBCテレビは19日、米軍が9月から始めた「麻薬運搬船」への軍事行動を巡り、米軍の法務担当の幹部が異議を唱えていたと報じた。麻薬船への攻撃は、国内外で国際法違反との懸念の声がある。 NBCによるとカリブ海などを管轄する南方軍所属の幹部が攻撃開始前の8月に訴え、却下されていた。国防総省のパーネル首席報道官は「100%フェイクニュースだ...
日本経済新聞INPEX、「エコ水素」の実証設備 製造時のCO2は地中に埋める
日本経済新聞 22日 02:00
INPEXは21日、天然ガスから環境負荷が少ない水素などを製造する実証設備の開所式を新潟県柏崎市で開いた。水素製造で出る二酸化炭素(CO2)を回収し、地下に埋め、環境負荷を少なくする。脱炭素に消極的なトランプ米政権の方針などで逆風が吹くなかでも、CO2回収・貯留(CCS)の需要拡大を見据えた世界展開の起点とする。 社長「逆風下でも着実に進める」「逆風下であっても着実に技術開発や実証を進める。将.. ...
日本経済新聞高市首相、日中の互恵関係「変わらず推進」 存立危機で政府立場を踏襲
日本経済新聞 22日 02:00
高市早苗首相は21日、台湾有事が存立危機事態になり得るとした自身の答弁について問われ、従来の政府の立場を踏襲する姿勢を強調した。具体例に触れず「実際に発生した事態の個別具体的な状況に即し、政府がすべての情報を総合的に判断する」と述べた。 首相官邸で記者団に語った。2015年に安全保障関連法を審議した当時の安倍晋三首相以来「政府として繰り返し述べてきたとおりだ」と話した。「政府の立場は一貫している」 ...
日本経済新聞佐賀市、学童保育の待機児童「少なく回答」 国の調査に11年間
日本経済新聞 22日 02:00
佐賀市の坂井英隆市長(21日、佐賀市役所)佐賀市が小学生の放課後児童クラブ(学童保育)の利用状況を尋ねる国の調査に対し、11年間にわたって待機児童数を実態より少なく回答していたことが21日分かった。坂井英隆市長は同日の記者会見で、国の調査の前提から逸脱していた事実を認め、「2027年度の市内全校区での受け入れ実現に向けて、受け皿の拡大を急ぐ」と述べた。 国の調査は各市町村が条例などで定めた学童保育 ...
日本経済新聞西武池袋本店、高級ブランドフロアを改装開業 28日から
日本経済新聞 22日 02:00
西武池袋本店2階の売り場(イメージ)そごう・西武は21日、大型改装中の西武池袋本店(東京・豊島)で高級ブランドフロアを28日から順次開業すると発表した。まず年内に仏ブランドの「セリーヌ」や英「バーバリー」など47店舗を開く。その後も順次、テナントの開業を進め2026年5月にかけてほぼ全店舗が出そろう見通しだ。 2階には8つの大型高級ブランド店が入り、第1弾の開業では「セリーヌ」のほか、「グッチ」や ...
日本経済新聞オーストラリア企業、カスハラに悩む 州政府が禁錮刑の導入へ法案
日本経済新聞 22日 02:00
最近、通信会社から全契約者宛てに手紙が届いた。「スタッフに攻撃的な言動をすればサービスの提供を打ち切る」。顧客による迷惑行為「カスタマーハラスメント(カスハラ)」に対する警告だ。 オーストラリアでは色々な場所で、カスハラ防止のための注意喚起がみられるようになってきた。小売店では店員に敬意ある態度を求める貼り紙、コールセンターに電話すると暴力的な言動を慎むよう忠告するアナウンス――。 州政府は対策. ...
日本経済新聞湖池屋、ポテトチップスなど4〜11%値上げ
日本経済新聞 22日 02:00
値上げする「ポテトチップス のり塩」湖池屋は21日、ポテトチップスなど23商品を4〜11%値上げすると発表した。2026年2月出荷分から値上げする。原材料や配送費、人件費の高騰を価格に転嫁する。 「ポテトチップス のり塩」は参考小売価格162円から170円、「カラムーチョチップス ホットチリ味」は同170円から183円になる。
日本経済新聞山梨中央銀行、J2ヴァンフォーレ甲府と複合店舗 中心街に集客拠点
日本経済新聞 22日 02:00
ヴァンフォーレ甲府のグッズストアとカフェバー、山梨中銀の窓口が同じ空間にある(21日、甲府市)山梨中央銀行は21日、甲府市にサッカーJ2ヴァンフォーレ甲府(VF甲府)と共同で新形態の複合店舗を開業した。人工知能(AI)アバターが接客する銀行窓口とVFのカフェバー・グッズストアを店舗1階の同じ空間に併設した。中心街ににぎわいをもたらす拠点に育て、同行の新規顧客の開拓にもつなげる。 新店舗「withK ...
日本経済新聞中国で移動式スマートモニター人気 「おうち時間の友」
日本経済新聞 22日 02:00
中国で持ち運びが簡単なスマートモニターが人気だ。22〜32インチのモニターを車輪付きスタンドが支え、台所や寝室など好きな場所で使える。女性同士の親友という意味を含む「閨蜜機(グイミージー)」と呼ばれる。 調査会社の洛図科技によると1〜6月、販売は17万5000台と前年同期比45%増えた。7〜9月期も29%増...
日本経済新聞福島県商工信用組合でも顧客に無断の不正融資 2744万円隠蔽
日本経済新聞 22日 02:00
福島県商工信用組合は新たな不正を公表した(福島県郡山市)福島県商工信用組合(福島県郡山市)は21日、無断で顧客名義の口座を開設し、不正に資金を流出させていたと発表した。資金の一部は取引先への貸し付けに充てていた。不正に移動した資金の累計は2744万円で、当時の経営陣は不正を把握しながら隠蔽していた。 期間は2016年1〜7月。5口座に1140万円を融資し、流出した資金のうち300万円を取引先に貸し ...
日本経済新聞JERA子会社、東商取で取引資格取得 国内大手電力で初
日本経済新聞 22日 02:00
国内発電最大手のJERA傘下のトレーディング会社、JERAグローバルマーケッツが日本取引所グループ(JPX)傘下の東京商品取引所(東商取)で電力先物市場の取引参加者資格を取得することが分かった。「旧一電」と呼ばれる日本の大手電力による資格取得は今回が初めて。日本の電力取引市場の拡大に弾みがつく可能性がある。 12月15日付で資格を取得する。東商取の取締役会で承認された。 JERAグローバルマーケ. ...
日本経済新聞山梨県、12月補正予算案37億円 賃上げ支援や水田再生
日本経済新聞 22日 02:00
記者会見する長崎幸太郎知事(21日、山梨県庁)山梨県は21日、一般会計で約37億円の12月補正予算案の概要を発表した。県職員らの給与改定費用が約32億円を占める。残りの予算で非正規雇用労働者や看護職・介護職らの賃金水準向上に向けた事業や、県が推進するグリーン水素の普及、コメの作付面積拡大のための休耕田再生などを進める。 低所得の非正規社員らを対象に、社会人の基礎力を養う講座を開設するとともに、企業 ...
日本経済新聞マレーシア、企業数24年73万社超で過去最高 コロナ期間から回復
日本経済新聞 22日 02:00
マレーシア統計局によると、同国で2024年に事業活動を展開する企業数は73万4089社となり、過去最高に達した。新型コロナウイルス禍で減少し、68万1832社となった20年から7.7%増加した。個人消費の好調を背景に、サービス業を中心に幅広く波及し、企業数の増加につながったとみられる。 20年には5万7473社の...
日本経済新聞東京電力「厳粛に受け止める」 新潟県知事の柏崎刈羽原発再稼働容認で
日本経済新聞 22日 02:00
東京電力ホールディングスは21日、新潟県の花角英世知事が柏崎刈羽原子力発電所6、7号機の再稼働を容認したことを受けて、「判断を厳粛に受け止める」とコメントした。花角知事は20年以降に東電の不祥事が相次いだことを念頭に、県民からの信頼回復に努めるよう求めた。東電は「安全性の維持・向上につ...
スポニチ西武が7年ぶりVへ大型補強!台湾の主砲・林安可と契約合意 昨秋「プレミア12」日本戦で特大弾
スポニチ 22日 02:00
林安可 Photo By スポニチ 西武が来季の新外国人として、台湾・統一の林安可(リン・アンクウ)外野手(28)と契約合意したことが21日、分かった。左投げ左打ちの強打者で、今季はリーグ2位の打率・318、23本塁打、73打点。20年には32本塁打、99打点の2冠で新人王に輝いた。今オフに海外移籍制度を申請していた。 西武は5位に終わった今季、チーム打率・232、410得点、長打率・328がいず ...
日本経済新聞ヤガミの26年4月期、純利益14%に上方修正 半導体装置向け好調
日本経済新聞 22日 02:00
産業用機器の販売が好調に推移学校向け機器などを販売するヤガミは21日、2026年4月期の連結純利益が前期比14%増の14億円になる見通しだと発表した。従来予想から1億6700万円上方修正した。上期に半導体製造装置向けの需要拡大に伴って、産業用機器の販売が好調に推移した。売上高は2%増の110億円、営業利益は10%増の21億円を見込む。 年間配当は従来予想から32円増やし284円(前期は174円)と ...
日本経済新聞AIの「最高責任者」、国内大手の6割が設置 PwCジャパン調査
日本経済新聞 22日 02:00
国内のAI責任者の実態調査を解説するPwCジャパングループの藤川琢哉CAIO(21日、東京都千代田区)PwCジャパングループは21日、国内における人工知能(AI)の責任者に関する実態調査を発表した。売上高500億円以上の企業・団体のうち、計6割が最高AI責任者(CAIO)のような幹部級の役職を設置していた。未設置の組織はAIの活用も遅れがちで、同社は「AIに期待する成果に即したCAIO人材を配置す ...
日本経済新聞ダルトン、栄研化学株の保有比率32.79%に
日本経済新聞 22日 02:00
アクティビスト(物言う株主)の米投資ファンド、ダルトン・インベストメンツが栄研化学株の保有比率を共同保有で32.79%に引き上げたことが21日、分かった。同日、関東財務局に提出された変更報告書で明らかになった。ダルトンは栄研化学に対してMBO(経営陣が参加する買収)の検討を求めており、圧力は高まる。 直前の13日の報告書では保有割合は28.92%だった。 持ち株比率が3分の1(33.4%)超となっ ...
毎日新聞ベストセラー
毎日新聞 22日 02:00
日本経済新聞IIJ、衛星通信「スターリンク」で建機を遠隔操作 都内で実証
日本経済新聞 22日 02:00
建設機械をモニターで監視しながら遠隔操作する実証実験の様子(東京都千代田区)インターネットイニシアティブ(IIJ)などは21日、ショベルカーの遠隔操作に米スペースXが提供する衛星通信網「スターリンク」を活用する実証実験を都内で行った。衛星通信で、遠隔操作に欠かせない高画質の映像を少ない遅れで送信し、通信環境の乏しい山間部や離島でも建機の遠隔操作を可能にする。2026年度にサービスとして商用化を目指 ...
日本経済新聞自維政権1カ月、変わる政策枠組み 安保は自維国・政治とカネは立国公
日本経済新聞 22日 02:00
自民党と日本維新の会の連立政権発足から21日で1カ月となった。安全保障など「高市カラー」のテーマが浮上し、与野党の政策協議の枠組みが変化している。少数与党が続く高市早苗政権で野党との協議は政策実現のカギとなる。「政治とカネ」を巡る議論は野党主導で進む。 自民党の安全保障調査会は20日、党本部で国家安保戦略など安保関連3文書の改定に向けた議論に着手した。首相は防衛費を国内総生産(GDP)比2%に引. ...
日本経済新聞(人事・住建・不動産)fantasista
日本経済新聞 22日 02:00
fantasista (12月23日)取締役、保住光良 同、植杉...
日本経済新聞医療機関悩ます「口コミ中傷」、医師ら8割が経験 泣き寝入りも多く
日本経済新聞 22日 02:00
医療機関がインターネット上の悪質な口コミへの対応に苦慮している。評判を不当に下げる投稿が散見され、医療関係者の約8割がこうした書き込みを経験したとの調査結果もある。訴訟に発展する例もあるが、悪意ある「中傷」と治療などに対する「批判」との線引きは難しく、泣き寝入りする例は少なくない。 「死活問題だと思った」。大阪府内で歯科医院を営む男性は2年前「口腔(こうくう)外科の知識は20年以上前のもの」など. ...
日本経済新聞英ポンド、対円で1年4カ月ぶり高値 リーマン危機後の高値に接近
日本経済新聞 22日 02:00
英ポンドが対円で上昇している。20日の外国為替市場で、一時1ポンド=206円台後半をつけ、2024年7月中旬以来およそ1年4カ月ぶりのポンド高・円安水準となった。当時は208円台まで上昇しリーマン危機後の高値をつけていた。高市早苗政権が進める経済政策が財政悪化につながるとの懸念から、円売り圧力が強まった。 ポンドは円安圧力で押し上げられた側面が大きい。政府は21日、21.3兆円規模の総合経済対策. ...
日本経済新聞金地金1トン密輸か、「運び役」の男ら逮捕 108億円で売却疑い
日本経済新聞 22日 02:00
金地金を韓国から密輸したなどとして、警視庁生活経済課は21日、職業不詳の館野仁容疑者(53)=千葉県習志野市=ら男2人を関税法違反(無許可輸入)などの疑いで逮捕したと発表した。同課によると、館野容疑者は「申告を忘れただけ」などと容疑を否認している。 同課によると、2023年3月〜24年8月に韓国から約1トンの金を密輸し、主に都内の買い取り店で約108億円で売却したとみられる。日本と韓国を200回以 ...
日本経済新聞川崎汽船がEV運搬船の火災訓練 高い発火リスク、沈没で損失350億円
日本経済新聞 22日 02:00
川崎汽船と横浜市消防局が21日に実施した船舶の消火訓練(横浜市)電気自動車(EV)の海上輸送の増加に伴い、船舶の火災リスクが高まっている。狭い空間で車載電池が発火すれば、延焼しやすく消火が難しいためだ。一隻の損害は単純計算で350億円に上り、既に火災による沈没事故が起きた。日本の海運大手は自動車船における世界シェアが高く、川崎汽船は21日に消防当局と初の合同訓練を実施した。 合同訓練は同日午後、横 ...
デイリースポーツ巨人・岡本和真と西武・高橋光成のメジャー交渉解禁 過去最多日本勢4人がポスティング制度利用
デイリースポーツ 22日 02:00
米大リーグ機構は20日、ポスティングシステムでメジャー移籍を目指す巨人の岡本和真内野手(29)と西武の高橋光成投手(28)を全30球団に契約可能選手として通知した。交渉期間は21日から来年1月4日の米東部時間午後5時(日本時間5日午前7時)で、譲渡金を支払う意思を持つ球団と交渉できる。 同じくポスティングシステムの申請を行ったヤクルトの村上宗隆内野手(25)、西武の今井達也投手(27)は既に交渉期 ...
日本経済新聞過剰な病床削減へ3500億円 厚労省、11万床念頭に基金
日本経済新聞 22日 02:00
厚生労働省は2025年度補正予算案に、人口減で過剰になると見込まれる入院用ベッド(病床)の削減に向け3500億円ほどを計上する。既存の補助金では医療機関のニーズに対応しきれず基金として経費を確保する。既存分と合わせ最大11万床の圧縮に対応する。 21日に決定した経済対策を裏付ける補正予算案に盛る。ほかに病院など医療機関のインフレ対応経費として4300億円弱を計上する。働き手の賃上げ対応分も合わせ. ...
日本経済新聞〈金利〉10年債利回り、1.775%に低下
日本経済新聞 22日 02:00
国内債券市場で長期金利の指標となる新発10年物国債の利回りは低下(価格は上昇)した。前...
日本経済新聞囲碁王座戦第4局 粘りの一力、新時代開く
日本経済新聞 22日 02:00
一力遼棋聖(28、名人・天元・本因坊)が井山裕太王座(36、碁聖)を破ってタイトル奪取を決めた第73期囲碁王座戦(日本経済新聞社主催)五番勝負は、すべての対局が微細な判断力を問われる難しい戦いだった。正確な読みの力と、劣勢でも粘り強く打つ勝負強さを世界戦で培い、囲碁界史上3人目の五冠を達成して新時代を開いた。(1面参照) 21日の第4局は、挑戦者の一力棋聖の先番(黒番)で始まり、井山王座が上辺白. ...
日本経済新聞(短信)新規上場承認
日本経済新聞 22日 02:00
〈新規上場承認〉 ◇東証スタンダード◇ テラテクノロジー 事業内容=システム開発事業 上場予定日=12月23日 本店所在地=東京都豊島区 代表者=宮本一成代表取締役 資本金=2000万円 売り出し=57万株 オーバーアロットメントによる売り出し=上限8万5500株 ブックビルディング期間=12月9日?12月12日 申し込み期間=12月16日?12月19日 受渡日=12月23日 主幹事=SBI証券 ...
日本経済新聞(決算トーク)「関税影響小さいトレカに期待」
日本経済新聞 22日 02:00
バンダイナムコHDの浅古有寿社長 2025年4?9月期の米関税影響は従来予想よりも少なく済んだ。ガンダムのプラモデルやトレーディングカードゲームの引き合い...
毎日新聞『あらすじと写真でわかる! はじめての能』の…
毎日新聞 22日 02:00
毎日新聞いしいしんじさん 『チェロ湖』
毎日新聞 22日 02:00
◆『チェロ湖(こ)』 (新潮社・5500円) 家族100年 つながりの物語 琵琶湖を思わせる、チェロのような形をした湖。小舟に乗った<若い男>が蓄音器用の針を付けた釣り糸を垂らすと、湖水が100年前の<ものがたり>を奏で始める。 そんな幻想的な場面から始まる新作小説は、4年半にわたる雑誌連載を経て、900ページを超える自身最長の作品となった。湖のほとりで生きる一家4世代の物語が、伸びやかな筆でつづ ...
日本経済新聞NY新市長マムダニ氏が試す「宗教の壁」 トランプ政権下、反動の恐れ
日本経済新聞 22日 02:00
パレスチナ国旗をなびかせた車がクラクションを鳴らしながら近づいてくると、群衆から歓声が上がった。11月4日、ニューヨーク市ブルックリン。市長選を制したマムダニ氏が勝利演説を行った劇場の前は、彼と同じイスラム教徒の市民であふれていた。 満面の笑みの男性は言う。「同じイスラム教徒の当選はうれしいが、投票したのは政策と人柄が理由だ。彼がキリスト教徒でもユダヤ教徒でも支持しただろう」 選挙前後よく耳にし. ...
毎日新聞『裁判官はなぜ葬られたか』=伊澤理江
毎日新聞 22日 02:00
裁判官弾劾裁判所をご存じだろうか。裁判官を罷免するかどうかを判断するため、国会に常設されている特別な裁判所だ。「裁判官としての威信を著しく失うべき非行」などがあった場合、国会議員の裁判員で組織された弾劾裁判所が罷免の適否を判断する。非公開で、傍聴もできない。この制度は裁判官の独立を守るために抑制的に運用されてきた。戦後、罷免された裁判官は10人に満たない。児童買春や盗撮、ストーカー行為などの犯罪行 ...
日本経済新聞自民・維新、議員定数削減「越年」へ 選挙制度改革と一体協議
日本経済新聞 22日 02:00
自民党と日本維新の会は21日、衆院議員の定数削減に関する実務者協議を開いた。2026年春ごろに与野党各党でまとめる選挙制度の改革案も踏まえ、詳細を決めると一致した。削減の決着は越年する。野党に配慮する姿勢を示し、法案の成立をめざす。 自維両党は同日の協議で?420人を超えない範囲で現行定数465人の1割を目標に削減する?26年春ごろに改革案をまとめる与野党各党の選挙制度改革の議論と一体で進める―. ...
日本経済新聞(人事・住建・不動産)ナイス
日本経済新聞 22日 02:00
ナイス (2026年1月1日)建築資材セグメント管掌兼...
日本経済新聞尾上左近さん、辰之助襲名へ 26年5月「生涯かけ精進」
日本経済新聞 22日 02:00
記者会見で三代目尾上辰之助を襲名すると発表した尾上左近さん(21日、東京都中央区)=共同歌舞伎俳優の尾上左近さん(19)が21日、東京都内で記者会見し、来年5月の東京・歌舞伎座での公演で三代目尾上辰之助を襲名すると発表した。左近さんは「生涯を懸けて芸道に精進する。家に伝わる(豪快な演技手法の)荒事、世話物もしっかり勉強していきたい」と抱負を語った。 左近さんは尾上松緑さん(50)の長男。爽やかな芸 ...
日本経済新聞2027年度前期の朝ドラ、主演に森田望智さん 脚本はバカリズムさん
日本経済新聞 22日 02:00
連続テレビ小説「巡るスワン」の主演に決まり、ポーズをとる森田望智さん。左は脚本を担当するバカリズムさん(21日午前)=共同NHKは21日、2027年度前期の連続テレビ小説に俳優の森田望智さん(29)が主演すると発表した。タイトルは「巡るスワン」で、脚本はお笑い芸人のバカリズムさん(49)が担当する。 主人公は刑事に憧れていたのに、生活安全課に配属された女性警察官。地味な仕事に不満を感じながら、「何 ...
日本経済新聞IP回線の詐欺電話200万件、警察署など偽装 通信会社に再発防止要請
日本経済新聞 22日 02:00
警察庁などは21日、実在する警察署などから発信されたように装う手口の特殊詐欺の電話に、国内の通信事業者が提供するIP電話の回線が悪用されていたと発表した。会社側のシステム設定のミスが原因とみられる。回線は今年2〜3月に約197万件の詐欺電話に利用され、少なくとも約2800万円以上の被害があったという。 悪用された回線は通信サービスを手がけるアイ・ピー・エス子会社の「アイ・ピー・エス・プロ」(東京・ ...
日本経済新聞(新書・文庫)『教養としてのコーヒー』井崎英典著
日本経済新聞 22日 02:00
『教養としてのコーヒー』井崎英典著世界での貿易取引総額が石油に次いで2番目のコーヒーは、なぜこれほどまでに愛されているのか。バリスタ世界チャンピオンの著者が奥深い世界を、歴史から栽培方法、ビジネスの最前線まで多...
日本経済新聞(短評)『タブーを破った外交官 田中均回顧録』井上正也ほか編
日本経済新聞 22日 02:00
■『タブーを破った外交官 田中均回顧録』井上正也ほか編 個性のあふれる官僚が減っている。政治主導の影響だろうか。外務省で事務方ナンバー2の外務審議官などを務めた田中均氏は個性派の外交官として知られた。独自の構想力で結果を出した。本書はオーラルヒストリーで、2002年の小泉純一郎首相の電撃訪朝など外交の舞台裏を語る。 日本外交のタブー...
日本経済新聞立民・野田代表「質問者批判は筋違い」 高市首相の台湾有事巡る答弁
日本経済新聞 22日 02:00
記者会見する立憲民主党の野田代表(21日午前、国会内)立憲民主党の野田佳彦代表は21日の記者会見で、高市早苗首相の台湾有事に関する国会答弁に言及した。質問した岡田克也元幹事長への非難が一部で出ていると問われ「筋違いの批判だ」と話した。外相経験者として「過去の首相の発言を巡って真意を確かめたいと思うのは当然だ」と主張した。 岡田氏は7日の衆院予算委員会で台湾有事について「存立危機事態」にあたるか質問 ...
日本経済新聞コメ店頭5キロ4260円 1.3%安、3週ぶり下落
日本経済新聞 22日 02:00
農林水産省が21日発表した11月10〜16日時点のコメの平均店頭価格は、全国のスーパーからのPOS(販売時点情報管理)情報に基づくKSP-SP(東京・港)の分析で5キログラム4260円だった。前週から56円(1.3%)下落した。 下落は3週ぶり。前年同期(3486円)比では774円(22.2%)高い。2025年産米が高値で流通していることから、11週連続で4000円台となっている。 新潟県産コシ. ...
デイリーニュースオンライン優香、赤ニット×デニムの横たわりショットに称賛「透明感すごいです」「美人すぎ」
デイリーニュースオンライン 22日 02:00
Instagram:優香(@yuka_0627official)より 女優の優香が11月21日、自身のInstagramを更新し、週刊文春の名物企画『原色美女図鑑』に登場したことを報告した。「週刊文春・原色美女図鑑が発売中です。気持ちのいい日の撮影は最高でした。和孝さんの写真はいつも素敵」とコメントを添え、撮影の手応えとカメラマンへの信頼を語った。 投稿では4枚の撮影カットを公開。添付された写真に ...
日本経済新聞(人事・生活・サービス)PRISM BioLab
日本経済新聞 22日 02:00
PRISM BioLab (12月23日)管...
日本経済新聞(人事・生活・サービス)JTB
日本経済新聞 22日 02:00
JTB (12月1日)取締役兼常務執行役員(執行役員)CFO沖本哲 (...
毎日新聞車内から9400万円窃盗 ドアガラス割り逃走か 築地 /東京
毎日新聞 22日 02:00
20日午後10時半ごろ、中央区築地6の路上で「車のガラスが割られ、中のものが盗まれた」と会社経営の男性から110番があった。現金9400万円を入れたリュックサックがなくなっていたといい、築地署が窃盗事件として調べている。 築地署によると、男性は午後9時半ごろに路上に止めた車から離れ、1時間ほど後に…
日本経済新聞米債券運用者が警戒、FRB「2026年リスク」 AI発の格差や揺らぐ独立性
日本経済新聞 22日 02:00
金融市場が変調をきたしている。米連邦準備理事会(FRB)が12月の政策決定会合で利下げに動くかどうか不透明になってきたことが要因の一つだ。米債券運用大手PIMCOでポートフォリオ・マネージャーを務めるアルフレッド・ムラタ氏と、米運用大手PGIMのフィクスト・インカム共同最高投資責任者(CIO)であるグレゴリー・ピータース氏に今後の焦点を聞いた。(聞き手は生田弦己) 関税やAI導入、FRBに「ハト派 ...
毎日新聞杉並区前顧問の不適切発言公表 「尊厳著しく侵害」 /東京
毎日新聞 22日 02:00
杉並区は20日、区の前顧問(文化行政担当)が区立施設の指定管理事業者の職員に対し、「人格を否定し、尊厳を著しく侵害する発言をした」と公表した。7月に公益通報を受けた区公益監察員の弁護士が調査し、9月に調査結果を区長に報告した。前顧問は既に退任している。 区が公表した調査結果や監察員の意見によると、前顧問による不適切発言があったの…
毎日新聞/88 小金井市 「いつかここで式を」 縁を結ぶ読書会 /東京
毎日新聞 22日 02:00
知り合ったばかりの若い男女が居酒屋で向き合う。自己紹介するように、持っていた文庫本を交換する。ブックカバーのついた本を互いに開くと、顔を輝かせた。 「わたしも穂村弘、だいたい読んでます」 「僕も長嶋有は、ほぼほぼ」 2人は恋に落ちる。 映画「花束みたいな恋をした」(2021年)のワンシーンを思い出したのは、小金井市で開かれた「えんむす読書会」を訪ねた時だった。 Advertisement 「えんむ ...
日本経済新聞関西経済人会議、産官学180人が交流深める 大阪市内で懇親会
日本経済新聞 22日 02:00
関西経済人・エコノミスト会議の懇親会で歓談する大阪商工会議所の鳥井信吾会頭(左から2人目)ら(21日、大阪市北区)日本経済新聞社と日本経済研究センターが主催する「関西経済人・エコノミスト会議」は21日、大阪市内で懇親会を開いた。大阪商工会議所の鳥井信吾会頭や関西経済同友会の永井靖二代表幹事、JR西日本の倉坂昇治社長、公立大学法人大阪の福島伸一理事長らが参加。産官学の約180人が関西経済の将来につい ...
毎日新聞優しい音色に「喜びを」 難聴の音大生、ピアノ演奏 港・チャリティーコンサート /東京
毎日新聞 22日 02:00
1歳の時にかかった脳腫瘍の治療後、重度難聴になった東邦音楽大4年の倉本知真さん(22)=埼玉県富士見市=が10月27日、サントリーホール小ホール(港区)でピアノでショパンとドビュッシーの2曲を披露した。「自分の演奏で、元気や希望を届けたい」と語っていた倉本さんに、集まった約200人の聴衆は大きな拍手を送った。 倉本さんはピアノ教室を開く母に教えられ、3歳からピアノを始めたが、重度難聴になり、中学3 ...
毎日新聞『コソコソさんの紅い花』=田本真啓・著
毎日新聞 22日 02:00
(新日本出版社・2420円) 物語は五島列島の小さな図書館の裏の林で展開する。一五〇年前に命を落とした少女エリザベトはここで、現在を生きる少年大樹(だいき)の前に姿を現した。やがて兄妹のように親しくなる二人。共に親を失った寂しさを抱えていた。二人を気にかける春人と朝子は図書館勤務の青年たち。ただ、朝子にはエリザベトが見えなかった。大樹と春人は藪(やぶ)つばきの「紅(あか)い花」に導かれ、エリザベト ...
毎日新聞『Time in Maps 地図に刻まれた時間』=ケーレン・ヴィーゲン、キャロライン・ウィンタラー編著…
毎日新聞 22日 02:00
◆『Time in Maps 地図に刻まれた時間』=ケーレン・ヴィーゲン、キャロライン・ウィンタラー編著、藤崎衛・監訳、松川琢哉・訳 (ニュートンプレス・2980円) 長い年月に多くの地図がつくられてきたが、今日でも「空間と違って、時間は腹立たしいほど捉えどころがない」と感じられる。地図そのものは人類最古の社会からあったらしい。 だが、地図の量、種類、分布が急増したのは一四五〇年頃からだった。コロ ...
日本経済新聞米国、台湾と交流しやすく 上院が制限修正へ法案可決
日本経済新聞 22日 02:00
【ワシントン=飛田臨太郎】米連邦議会上院は20日までに、米政府と台湾の当局者との交流に関する法案を可決した。交流を制限してきた慣習を見直す可能性がある。5年以内に国務省に新しい指針をつくるよう求めた。 第1次トランプ政権下の2020年に成立した台湾保証法を改正する。国務省が米台の交流に関する指針を5年ごとに見直し、議会に報告するよう義務付ける。下院は5月に通過しており、トランプ米大統領が署名すれ. ...
日本経済新聞(人事・生活・サービス)フリークアウト・ホールディングス
日本経済新聞 22日 02:00
フリークアウト・ホールディングス (...
日本経済新聞(人事・情報・通信)エムティーアイ
日本経済新聞 22日 02:00
エムティーアイ (2026年1月1日)上席執行役員(執行役員)テクノロジー本部システムアーキテクト・ジオバンニ・ベルトーニャ 同、モバ...
日本経済新聞政府のラピダス支援、1兆円上積み方針 累計2.9兆円に
日本経済新聞 22日 02:00
ラピダスの半導体工場「IIM-1」(7月、北海道千歳市)経済産業省は21日、最先端半導体の量産を目指すラピダスへの政府支援を2026〜27年度に約1兆円追加すると明らかにした。技術開発への補助金に加え、追加出資も計画し、累計の支援額は2.9兆円に及ぶ。各年度の予算案に計上し国会の審議を経る。 26年度に約6300億円を支援するのに加え、経産省所管の情報処理推進機構(IPA)を通じ1500億円以上を ...
日本経済新聞中国航空会社、日本行きを減便 上海―関空など
日本経済新聞 22日 02:00
【広州=藤野逸郎】中国の航空会社が日本行きのフライトを減便することが21日、わかった。国有大手の中国国際航空では上海・浦東空港―関西国際空港(関空)、中国東方航空については四川省成都市・天府空港―関空の往復便がそれぞれ減ることになる。中国政府による渡航自粛要請の影響を受けたもよう。 航空各社は減便計画を発表していないが、公式予約サイトなどで調べたところ、中国国際航空では30日から上海・浦東―関空. ...
日本経済新聞横綱大の里、巨体で一気の寄り 新星・安青錦に示した綱の威厳
日本経済新聞 22日 02:00
大相撲九州場所13日目(21日・福岡国際センター)首位の両横綱が2敗を守った。2場所連続制覇を狙う大の里は新関脇安青錦を、豊昇龍は大関琴桜をともに寄り切った。安青錦は3敗に後退し、琴桜は7勝6敗。 ただ一人3敗だった平幕時疾風は義ノ富士に寄り切られた。41歳の玉鷲は幕内701勝目を挙げ、史上10位の貴乃花に並んだ。小結高安は6勝目。 11勝2敗の両横綱を1差で安青錦が追う。十両は新十両の藤凌駕が1 ...
日本経済新聞女子ゴルフ佐久間朱莉が初の年間女王 ジャンボ尾崎も認めた努力の才
日本経済新聞 22日 02:00
女子ゴルフの佐久間朱莉(22)が21日、積算ポイントで争うツアー年間女王に決まった。愛媛県で開催中の大王製紙エリエール・レディースでポイント2位の選手が予選落ちして逆転される可能性がなくなり、初の栄冠が確定した。勝って年間女王決定を、と自身に高いハードルを課してのぞんだ前週の伊藤園レディース最終日、佐久間は2位で出ながら72とスコアを伸ばせず8位に終わり、悔しさで唇を震わせた。 ただ3日間通して. ...
日本経済新聞(人事・情報・通信)ディ・アイ・システム
日本経済新聞 22日 02:00
ディ・アイ・システム (12月23日)取締役...
日本経済新聞東京都、12月補正予算案644億円 島しょ部の台風被害支援など
日本経済新聞 22日 02:00
12月補正予算案を発表する東京都の小池知事(21日、都庁)東京都は21日、総額644億円の12月補正予算案を発表した。10月の台風22、23号で被災した八丈島などの島しょ部の復興支援などを盛り込んだ。住宅の復旧費用の補助に加え、被災した中小事業者の事業再建などを支援する。物価高騰対策は、国の経済対策を踏まえ、改めて発表する。 12月の都議会に提出する。小池百合子知事は記者会見で「一日も早い復旧・復 ...
日本経済新聞(人事・素材・エネルギー)大和工業
日本経済新聞 22日 02:00
大和工業 (12月1日)グローバル事業推進部担当(財務経理部・リスクマネジメント部担当...
日本経済新聞ゼレンスキー氏、トランプ氏と新和平案巡り協議へ 領土割譲は拒絶か
日本経済新聞 22日 02:00
【ウィーン=金子夏樹】ウクライナのゼレンスキー大統領は20日、米国から戦闘終結に向けた新たな和平案を受け取ったと表明した。和平実現の主要条件をめぐり、トランプ米大統領と近日中に協議すると明らかにした。交渉がロシアに有利に傾かないよう、ウクライナの立場を改めて訴える。 大統領府が声明を発表した。「ウクライナは平和を実現するため、米国や欧州、世界のパートナーと協力する用意がある」と強調した。実質的に. ...
日本経済新聞市場情報
日本経済新聞 22日 02:00
東証、岡本硝子株の日々公表銘柄指定を解除 21日付。 東証、Gモンスター株を日々公表銘柄に指定 25日から。 東証、ノースサンド株を制度信用銘柄に選定 25日売買分から。日証金も同日約定分から貸借融資銘柄に、27日(受け入れ日)から貸借担保金代用有価証券適格銘柄に追加。 日証金、情報戦略テク株、一パン株、MHT株の貸借取引で注意喚起 貸株利用などで。21日付。 日証金、メディカルN株、FPパートナ ...
日本経済新聞JTB純利益95%増 4〜9月、インバウンド旅行がけん引
日本経済新聞 22日 02:00
JTBが21日発表した2025年4〜9月期の連結決算は、純利益が前年同期比95%増の64億円だった。宿泊予約サイトを通じたインバウンド(訪日外国人)の予約が大きく増えたほか、米大リーグの大谷翔平選手の観戦ツアーなど日本人向けの旅行商品が好調だったことも収益を押し上げた。 連結売上高は2%増の5310億円、営業利益は9%増の51億円だった。けん引役はインバウンドで部門別の訪日旅行の売上高は20%増と ...
毎日新聞清瀬と結核療養の歩み 最盛期5000人の患者受け入れ 歴史や病院街紹介 博物館で特別展 /東京
毎日新聞 22日 02:00
清瀬市郷土博物館が、同市と深い関わりを持つ結核療養をテーマとした特別展「清瀬と結核」を開催している。市内の「病院街」と呼ばれる一帯には、かつて多くの結核療養所があり、患者の受け入れや治療法の研究が行われていた。特別展では、結核にまつわる歴史的資料や病院街の歩みを紹介している。【鮎川耕史】 結核は結核菌によって起きる感染症。昭和20年代まで日本人の死亡原因の1位を占め、「不治の病」と呼ばれた。 清瀬 ...
毎日新聞公立図書館、交流拠点へ 「声」容認、居心地を追求 /東京
毎日新聞 22日 02:00
公立図書館が移転に伴ってデザインを一新し、市民の交流拠点へと変貌する流れが生まれている。美術館のように洗練された外観と内装を備え、持ち込んだ飲み物や食べ物を口にできるスペース、幼児が過ごす場所を設けた。子どもの声が響くことを容認し、居心地の良さを追求している。今秋、各地を訪ねた。 加賀五彩の重厚感 石川県立図書館は2022年、金沢大工学部の跡地に開館した。すりばち状に書架が並ぶ光景は古代ローマ時代 ...
毎日新聞港区、職員へのカスハラ対策 「サポート室」設置へ /東京
毎日新聞 22日 02:00
港区は20日、区職員へのカスタマーハラスメント対策の一環で、「安心対応サポート室」を設置する方針を明らかにした。区民と職員の話し合いに同席し、冷静な対話を促すスタッフを配置する。 設置は2026年2月を予定し、民間企業に業務委託する。元警察官などを1人以上、常駐させる。現場対応への同行のほか、研修やマニュアルの…
毎日新聞都が補正予算案644億円 10月台風被害復旧に39億円 /東京
毎日新聞 22日 02:00
都は21日、八丈町などを直撃した10月の台風22、23号による被害からの復旧・復興費などを盛り込んだ総額644億円の補正予算案を発表した。12月に開会予定の都議会第4回定例会に提出する。 都は台風被害の復旧・復興費として39億円を計上。国の補助対象ではない一部損壊住宅などの補修工事に対し、費用の一…
毎日新聞インフル感染者、前週から大幅増 都、対策呼びかけ /東京
毎日新聞 22日 02:00
都は21日、都内のインフルエンザ感染者数が10〜16日の集計で定点医療機関1カ所あたりの報告数が44・75人となり、警報基準を超えた前週(3〜9日)の29・03人を大幅に上回ったと明らかにした。 保健所別に見ると定点医療機関1カ所あたりの報告数が最も多いのは町田市95・31人。八王子市83・41人…
毎日新聞第81期本因坊戦予選 桑原樹七段−福岡航太朗七段 第16局の6
毎日新聞 22日 02:00
壮絶なねじり合い制す 注目の10代対決は中盤から壮絶なねじり合いとなり、桑原がワンチャンスを逃し、福岡が寄り倒した。 立ち上がりで黒27から31まで、互いに気合で我が道を行き、派手なワカレとなった。 黒33から45まで下辺を踏み荒らしたが、厚みを得た白に不満はなかった。 黒81、83に小松九段は「辛抱のいい打ち方で、なかなかできることではありません」と感心した。福岡は白90、92から仕…
毎日新聞第84期名人戦順位戦 久保利明九段−谷川浩司十七世名人 B級2組6回戦の4
毎日新聞 22日 02:00
指し切れない変化 両者はプロ野球の阪神ファンで有名だ。今年はセ・リーグ優勝。クライマックスシリーズを勝ち抜いて日本シリーズに進出したので、最後まで十分に楽しめただろう。 昨年は阪神甲子園球場と日本将棋連盟が共に100周年ということで、球場で記念イベントが開催された。トークコーナーでは、谷川が阪神の才木浩人投手に「同じ年の村上頌樹投手と一緒に、投手タイトルを競ってほしい」とエールを送っていた。 その ...
毎日新聞春日井誠さん=第53回毎日農業記録賞一般部門で最高賞
毎日新聞 22日 02:00
春日井誠(かすがい・まこと)さん(61) 教員として35年にわたって特別支援教育に携わる中で、農業や食育に力を注いできた。受賞作では障害のある子どもたちが、農作業で見せる誇らしげな表情や、収穫した野菜を満面の笑みで〓張るエピソードを紹介。「農が生み出す感動体験は、子どもたちの生きる力を育む」との確信をつづった。 愛知県立芸大を卒業後、25歳で特別支援学校に赴任し、共に過ごした多様な個性を持つ子ども ...
毎日新聞催し /東京
毎日新聞 22日 02:00
■日芸映画祭「はたらく×ジェンダー」 12月6〜12日、ユーロスペース(東京都渋谷区・渋谷駅)。日大芸術学部映画学科の学生たちが、「はたらく」人たちがどんなジェンダー問題に直面するのか考えてもらおうと選んだ16作品を日替わりで上映する。ジョージア初のフェミニズム映画「インタビュアー」▽上司によるセクハラ事件をもとにした「ある職場」など。1回券前売り1000円、当日一般1400円、学生・会員・シニア ...
日本経済新聞エネルギー政策前進 最大の柏崎刈羽原発再稼働へ、新潟知事が容認
日本経済新聞 22日 02:00
新潟県の東京電力柏崎刈羽原子力発電所の(右から)6号機、7号機(20日)原子力発電所の最大限の活用を掲げる日本のエネルギー政策が大きく前進する。福島第1原発事故以来止まっていた日本最大の東京電力ホールディングス柏崎刈羽原発6号機、7号機の再稼働について、新潟県の花角英世知事は21日に容認すると表明し、2025年度内の再稼働にめどが立った。実現すれば東電にとって事故後初となり、首都圏の電力需給の安定 ...
中日新聞為替相場 22日(日本時間 2時)
中日新聞 22日 02:00
2時現在 1ドル= 156円58銭〜 156円59銭 前日比 +0円15銭 1ユーロ= 180円12銭〜 180円20銭 前日比 +0円75銭
毎日新聞仁平圀雄さん 92歳=元警視総監 /東京
毎日新聞 22日 02:00
毎日新聞高知・味の紀行 /東京
毎日新聞 22日 02:00
日本経済新聞NTT東日本、神奈川県の下水道調査にドローン実証 AIで老朽化を解析
日本経済新聞 22日 02:00
NTT東日本などは、ドローンによる下水道調査の実証実験を神奈川県内で実施したと発表した。曲がった管路でのドローンの安定飛行、人工知能(AI)を活用した損傷部分の検出などが実証できたという。下水道の老朽化が進むなか、NTT東などは自治体や点検業者などへの新技術の導入支援を強化する。 10月20日、31日に実施し、結果を11月19日に公表した。同社の神奈川事業部、グループのNTT e-Drone T. ...
日本経済新聞出生数2.8%減の52.5万人 1〜9月、「令和7年7月7日」で結婚は微増
日本経済新聞 22日 02:00
厚生労働省が21日発表した人口動態統計によると、1〜9月の出生数(外国人を含む速報値)は52万5064人で、前年同期比2.8%減った。比較可能な2005年以降で最も少なかった。少子化に歯止めがかかっておらず、通年の出生数も過去最少となる公算が大きい。 1〜9月の婚姻数は前年同期比0.4%増の36万7716組だった。7月の婚姻数が前年同月から1万組以上増え、22.5%増だったことが寄与した。数字の7 ...
日本経済新聞仙台高検検事長に小弓場文彦氏
日本経済新聞 22日 02:00
小弓場文彦氏=共同政府は21日の閣議で、仙台高検検事長に小弓場文彦大阪地検検事正を充てる人事を決めた。発令日は未定。 小弓場文彦氏(こゆば・ふみひこ=仙台高検検事長)87年(昭62年)中央大法卒。92年検事任官。24年大阪地検検事正。和歌山県出身、61歳。
日本経済新聞幸運招くネコの寺、インバウンドも招く 東京・世田谷の豪徳寺
日本経済新聞 22日 02:00
東京都世田谷区にある豪徳寺にインバウンド(訪日外国人)が押し寄せている。人気の理由はネコ。もともと招き猫にゆかりのある寺だが、最近はSNSで「Lucky Cat Temple」として拡散し、訪日客に人気のスポットに様変わり。来訪は今夏以降に一段と増えたという。 11月の平日午前、東急世田谷線宮の坂駅近くの閑静な住宅街。インバウンドとみられる人たちの歩く流れが止まらない。彼らが向かう先はお寺。曹洞. ...
日本経済新聞高市内閣1カ月、成長・安保は「官邸主導」 安倍政権への憧憬にじむ
日本経済新聞 22日 02:00
高市早苗内閣の発足から21日で1カ月を迎えた。経済対策や外交・安全保障政策は安倍晋三元首相を意識するような「官邸主導」で進めて高支持率を得た。衆参両院で少数与党という安倍政権にはなかった不安定さがあり、野党が対決色を強めれば政策が停滞するリスクがある。 首相は21日、就任からの1カ月を振り返り、首相官邸で記者団に「国家・国民のために懸命に働いてきた」と述べた。同日まとめた総合経済対策に触れ「物価. ...
日本経済新聞世界のEV電池生産能力、実需の3倍で過剰 震源の米でフォードが削減
日本経済新聞 22日 02:00
【ニューヨーク=川上梓】世界で電気自動車(EV)用電池が生産過剰になっている。全生産能力は2030年に実需の3倍に拡大する見通し。特にトランプ政権による政策転換で補助金が終了した北米市場では今後5年間で生産能力が4倍に膨らみ、供給過剰が顕著だ。米ゼネラル・モーターズ(GM)や米フォード・モーターは生産計画を修正している。 フォード、1兆円投資もEV停滞で看板車種停止米南部ケンタッキー州エリザベ.. ...
日本経済新聞マレーシア、脱炭素にAIの壁 ティム・ダイス氏
日本経済新聞 22日 02:00
マレーシアは持続可能性の目標を維持するか、人工知能(AI)とデータセンター開発のためにそれを犠牲にするか、厳しい選択を迫られている。英シンクタンクのエンバーの新しい報告書は、同国のデータセンターの消費電力が2030年には68テラ(テラは1兆)ワット時と、24年の少なくとも7倍に増えると予測している。報告されたデータセンターの必要電力は、現在のマレーシアの電力需要の30%近くに相当する。 東南アジ. ...
日本経済新聞書評『〈幕府〉の発見』関幸彦著
日本経済新聞 22日 02:00
わが国の歴史において「幕府」が果たした役割は大きい。源頼朝のひらいた鎌倉幕府、後醍醐天皇を倒し南北朝の動乱を乗り越えた室町幕府、300年の秩序を実現した徳川幕府――「幕府」は戦乱と興亡をくりかえしながら社会を近代へと導いた。だが史料上にみえる「幕府」は将軍の居所や居館を示すものがほとんどで、政治機構をあらわす用例は珍しい。武家の政権を指す「幕府」は歴史家の視点から生み出された、歴史叙述における概. ...
日本経済新聞五番勝負第4局(7)藤井聡太王座対伊藤匠叡王
日本経済新聞 22日 02:00
〔第73期〕五番勝負 第4局(7)指し手64 ?叡王 伊藤 匠 ?王座 藤井 聡太持ち時間=各5時間(?3時間22分、?3時間20分) ?同 銀 2 ?5五角 1 ?3三銀 1 ?1五歩 13 ?8一飛 13 ?2五桂 19 ?2二銀 14後手の有力手静かな対局前日だった。陣屋対局は前夜祭がない。午後6時からの検分と夕食会が厳かに行われた。 陣屋で楽しみなのは、所有する2組の駒を眺められるこ...
日本経済新聞CPTPP、ウルグアイと加盟交渉入り 自由貿易圏を拡大
日本経済新聞 22日 02:00
メルボルンでの閣僚級会合ではウルグアイが新規加盟交渉を開始することで合意した(21日、メルボルン)【メルボルン=今橋瑠璃華】オーストラリア南東部のメルボルンで開かれた包括的・先進的環太平洋経済連携協定(CPTPP)の閣僚級会合は21日、新たにウルグアイと加盟交渉を始めると決めた。保護主義が台頭する状況で、自由貿易圏を守り広げる試みを続ける。 会合では加盟申請中のインドネシアやフィリピン、アラブ首長 ...
日本経済新聞位置情報生かし「そうだ 東福寺」 JR東海、京都の混雑解消狙う
日本経済新聞 22日 02:00
JR東海は観光キャンペーン「そうだ 京都、行こう。」で携帯電話の位置情報データを初めて活用し、2025年秋編のテレビCMで東福寺(京都市東山区)を取り上げた。京都市と連携したルート案内も実施。京都で観光公害(オーバーツーリズム)の印象が強まる一方で、新型コロナウイルス禍前の客入りに戻らない観光スポットも多く、データを活用した混雑解消をめざす。 JR東海は24年に対象を選定する際、清水寺や京都駅な. ...

カテゴリ

報道日

ニュースサイト

過去記事

ヒント
デフォルトでは過去2週間分の記事を参照します。さらに古い記事を調べたい場合は,「過去記事」のリンクをクリックしてください。