検索結果(カテゴリ : 地方・地域)

62,348件中502ページ目の検索結果(0.828秒) 2025-08-10から2025-08-24の記事を検索
岩手日報全国高校軟式野球、専大北上は鹿児島実と対戦 24日の1回戦
岩手日報 13日 11:00
第70回全国高校軟式野球選手権(24日から6日間・兵庫県)の組み合わせが12日に決まり、東東北代表の専大北上(2年ぶり8度目)は24日の1回戦で鹿児島実(南部九州、3年ぶり11度目)と対戦する。
岩手日報「神風特攻隊」初盆は簡素に 戦局悪化で盛岡の祖父 墓参「勝利の日まで待つ」 戦時下の新岩手日報
岩手日報 13日 11:00
第2次世界大戦の終戦から、8月15日で80年を迎えます。戦後の新聞は、大本営発表に基づき、戦争に加担してしまったことの反省から出発しました。 あれから80年となる現代、世界では戦禍が絶えず、社会の分断も深刻化。不確かな情報も流れています。時代を暗黒に引き戻さないために。1945年の戦時下の「新岩手日報」を振り返り、正しい情報と平和の尊さを考えます。 1945年8月13日付新岩手日報 戦況が極めて厳 ...
茨城新聞《連載:検証 茨城・大井川県政2期8年》(上) 好機捉え経済力強化 矢継ぎ早に施策、摩擦も
茨城新聞 13日 11:00
当該記事の表示期間は終了しています。
UHB : 北海道文化放送配達員の車から“開封済みのタバコ"2箱盗んだ無職の男(65)現行犯逮捕…物色中に被害者とはち合わせ―「もうしません」といい逃げようとしたが取り押さえられる<北海道札幌市>
UHB : 北海道文化放送 13日 11:00
窃盗事件の捜査を進める北海道警西署(札幌市)
山形新聞戦後80年・山形−伝えねば消えてしまう 第2部[3] 戦傷病者・遺族(下)
山形新聞 13日 10:59
父恒一さんが大事にしていた辞典を持つ三男忠さん=南陽市池黒 戦後のモンゴル抑留中に強制労働で負傷した南陽市の安彦恒一さん(享年106)は、当時の痛みを三男の忠…
西日本新聞大雨被災の世界遺産・宗像大社中津宮「復旧に時間かかる」 福岡県...
西日本新聞 13日 10:58
10日以降の大雨は、貴重な歴史遺産にも爪痕を残した。福岡県宗像市の離島・大島にある世界遺産「『神宿る島』宗像・沖ノ島と関連遺産群」の構成資産の一つ、宗像大社中津宮の境内には大量の土砂が流れ込み、欄干が崩れ落ちるなどの被害が出た。中津宮の神職は「復旧には時間がかかるだろう」と話している。 ? 福岡・宗像市で女子高校生が用水路に転落 700メートル流され自力ではい上がる 中津宮は九州本土から約6キロ離 ...
山陽新聞海外拠点3年連続減の358カ所 24年末の岡山企業、ジェトロ調査
山陽新聞 13日 10:58
岡山県や日本貿易振興機構岡山貿易情報センター(ジェトロ岡山)などは、2024年の県内企業の海外事業展開に関するアンケート結果をまとめた。同年末時点の海外拠点数は前年同期比4カ所減の358カ所で、3年...
読売新聞県庁の夏の集中休暇で節電効果…最低限の照明だけつけて業務
読売新聞 13日 10:58
滋賀県庁で12日から、夏季集中休暇が始まった。15日までで、今年は11日までの3連休と、16日からの土日休みを含めると最大9連休となる。 お盆の時期に合わせ、家族で過ごしたり、リフレッシュしたりする時間の確保を目的に、1979年から実施している。 照明がほとんど消された子ども若者政策・私学振興課(滋賀県庁で) 初日は、本庁の知事部局の職員の14.3%にあたる286人が出勤。15日までの4日間で、本 ...
十勝毎日新聞「日経平均株価、今日も最高値更新です」…史上初「4万3000円台」を「モーニングショー」羽鳥慎一アナが速報
十勝毎日新聞 13日 10:58
テレビ朝日系「羽鳥慎一モーニングショー」(月〜金曜・午前8時)は13日、12日に過去最高値を更新した日経平均株価が史上初めて4万3000円台をつけたことを速報した。 番組では東京...
TBSテレビ静岡、山梨、長野、新潟の特産品を販売「バイ・山の洲物産展」始まる=静岡伊勢丹
TBSテレビ 13日 10:57
静岡市の静岡伊勢丹で8月13日から静岡、山梨、長野、新潟の特産品を販売する「バイ・山の洲物産展」が始まりました。 オープニングの式典には、静岡県の鈴木康友知事のほか各県の担当者とマスコットキャラクターが集まりました。「バイ・山の洲物産展」は、コロナ禍に事業者を応援する目的で始まり、2025年で4回目です。 物産展には合わせて32の事業者が出店し、山梨の桃や長野のおやき、新潟の枝豆など各県の特産品が ...
南日本新聞【大雨関連】霧島、姶良市の国道10号、一部で通行止め解除[速報]
南日本新聞 13日 10:57
詳しく 大雨の影響で交通規制が続いている国道10号で、鹿児島国道事務所は13日午前10時、霧島市隼人の野久美田地区と姶良市加治木の日木山地区の全面通行止めを解除した。 日木山地区は片側交互通行となっている。姶良市加治木の網掛橋は全面通行止めが続く。
山形新聞60歳以上対象に宅配や割引販売、暮らし支援 寒河江と大江の電器店
山形新聞 13日 10:56
60歳以上の顧客を対象とした「カイノ60クラブ」を紹介する海野晋社長=寒河江市・カイノ電器 家電販売などを手がけるカイノ電器(寒河江市、海野晋社長)は60歳以上の顧客を対象に、暮らしに寄り添…
TBSテレビJR・地下鉄の駅がない札幌市清田区にもう一つの“弱点"が…交通と医療の利便性向上へ無料『きよっちメディカルバス』運行 仕掛けたのは地域の病院
TBSテレビ 13日 10:56
運転手不足による路線バスの減便や廃線が進む中、札幌で無料バスの運行が始まりました。仕掛けたのは、地域の医療機関です。 清田区を走る、1台の車。先月末から運行が始まった、その名も『きよっちメディカルバス』。区内の病院や商業施設などをめぐる、無料の『デマンドバス』です。 ■仕掛け人は“地域の病院"無料デマンドバス運行開始 札幌美しが丘脳神経外科病院・〓橋明理事長 「清田区内を回る交通網がないんですね。 ...
山陽新聞【記憶を次代へ 戦後80年】第2部「伝えるために」(4)代弁者 被爆の経験消さぬよう
山陽新聞 13日 10:55
原爆投下時に母が着ていた上着を手に講演する加百さん。母の思いを代弁してきた 「赤茶色の染みは血と膿(うみ)の痕。洗っても洗っても取れなかったそうです」 7月初め、総社市の集会施設を訪ねた加百智津子さん(75)=同市中央=が、焼けて穴の開いた上着を手に約20人に語った。 ...
日本テレビ佐藤菜乃花気象予報士のお天気情報 バリはやッ! 8月13日
日本テレビ 13日 10:55
佐藤菜乃花(さとう・なのか)気象予報士のお天気情報です。13日の福岡と佐賀の天気をお伝えします。 「PM2.5 」 13日は福岡県でPM2.5の濃度が高くなる見込みです。循環器系や呼吸器系の疾患のある方は注意が必要です。 「天気の予想」 しばらく雨が続きましたが、13日は日差しが戻りそうです。ただ変わりやすい天気で、午後には急な雷雨の恐れがあります。折り畳みの傘を持ってお出かけください。 「洗濯物 ...
NHK静岡市で新たに発掘された土器など 貴重な文化財の展示会
NHK 13日 10:55
静岡市内にある遺跡から新たに発掘された貴重な文化財を紹介する展示会が静岡市で開かれています。 これは、静岡市が文化財の発掘状況を知ってもらおうと毎年、開いているもので、会場には昨年度見つかった弥生時代から江戸時代にかけての土器など20点ほどが展示されています。 このうち、清水区の遺跡から見つかった高さ15センチほどの弥生時代の土器は、ほとんど欠けることない状態で発見されたということです。 また、葵 ...
京都新聞滋賀県の「国スポ・障スポ」エール送る無料のロビーコンサート 大津市のびわ湖ホールで
京都新聞 13日 10:55
今秋に滋賀県内で開催される国民スポーツ大会・全国障害者スポーツ大会の開幕まで50日となった9日、大会にエールを送る無料のロビーコンサートが…
日本テレビ【速報】最大9連休・お盆休みの“平日"12日(火)万博の一般来場者は16.5万人 3連休を上回る
日本テレビ 13日 10:55
万博協会が13日に発表した、8月12日(火)の大阪・関西万博の一般来場者数は速報値ベースで約16万5000人、パビリオンなどの関係者を含めた総来場者数は約18万3000人でした。 最大9連休となるお盆休み、最初の3連休の一般来場者は、9日が14万2134人、10日が速報値ベースで約13万9000人で、1日あたり約14万人前後で推移しましたが、“平日"となった12日(火)は3連休を上回る来場者数とな ...
琉球新報台風11号、沖縄の与那国・石垣が強風域 台湾に最接近へ(13日午前9時現在)
琉球新報 13日 10:54
強い台風11号は13日午前9時現在、与那国島の南南西約300キロの海上に位置し、1時間に約30キロの速度で西に向かっている。まもなく台湾に最接近する見込み。与那国島地方と石垣島地方は午前9時現在、強風域に入っており、海上では波浪警報が出されている。 沖縄気象台によると、予想される波の高さはともに6メートルで、しけや波の高い状態は14日にかけて続く見込み。一方、気象台は落雷や突風、急な強い雨にも注意 ...
NHK岐阜 高山 ゲレンデ一面 約20万本のひまわりが見頃
NHK 13日 10:54
岐阜県高山市にあるオフシーズンのスキー場でおよそ20万本のひまわりが見頃を迎え訪れた人たちを楽しませています。 高山市久々野町にあるリゾート施設のスキー場では、地域を盛り上げようと毎年この時期、ゲレンデの1ヘクタールほどの斜面に栽培したおよそ20万本のひまわりを一般に公開しています。 ひまわりは鮮やかな黄色が特徴の「ハイブリッドサンフラワー」という品種で、訪れた人たちは写真を撮るなどしてゲレンデを ...
NHK鹿児島県に熱中症警戒アラート
NHK 13日 10:54
鹿児島県では、13日、熱中症の危険性が極めて高くなると予想されています。 鹿児島地方気象台と環境省は、熱中症警戒アラートを発表し、熱中症に対するいっそうの対応を求めています。 外出をなるべく避けることや室内をエアコンなどで涼しくして過ごすこと運動する場合は、医師や看護師を配置するなどの対策を取ったり、涼しい屋内で行ったりするよう呼びかけています。 日中の最高気温は、鹿児島市で34度、鹿屋市で34度 ...
TBSテレビ釣り船で出港したまま帰宅せず 鹿児島・徳之島沖で男性行方不明に沖縄で船見つかる
TBSテレビ 13日 10:53
鹿児島県徳之島町の70代の男性が船で釣りに出たまま戻らず、行方不明となっています。 奄美海上保安部によりますと、男性はきのう12日午前10時半ごろ、小型の釣り船に乗って徳之島北西部の松原漁港を出港しましたが、夕方になっても自宅に戻らなかったため、家族から連絡を受けた知人が海上保安部に通報したということです。 巡視船や航空機が出て捜索していましたが、きょう13日午前、徳之島の西にある沖縄県の硫黄鳥島 ...
信濃毎日新聞「今の子は私の曲を覚えてくれる」…渡辺真知子さんが感じる令和の音楽事情 長野市での出演を前に語る
信濃毎日新聞 13日 10:53
長野市芸術館のステージで話す渡辺さん ■「かもめが翔んだ日」の渡辺真知子さん 今年、「昭和100年」の節目となるのを記念した「昭和歌謡祭」が11月22日、長野市芸術館で開かれる。出演者の一人で、「迷い道」「かもめが翔んだ日」などのヒット曲で知られる歌手の渡辺真知子さん(68)がインタビューに応じ…
高松経済新聞高松で「さぬき高松まつり」 中央公園や丸亀町商店街で盆踊り
高松経済新聞 13日 10:53
開幕に先立ち来場者で「正調一合まいた」を踊った 0 「第58回さぬき高松まつり」が8月12日、高松市立中央公園(高松市番町1)で始まった。 外国人観光客も盆踊りに参加した [広告] 1964(昭和39)年に始まり、毎年8月12日〜14日に開催されている「さぬき高松まつり」。初日は来場者による香川の盆踊り「正調一合まいた」や「第17代高松ゆめ大使」の任命式、「浴衣グランプリ」決勝などが行われた。ステ ...
TBSテレビデフリンピックをPR キャラバンカーが福島市に到着 今年11月開幕 福島
TBSテレビ 13日 10:52
今年11月に開幕する東京2025デフリンピック。大会をPRするキャラバンカーが。福島県内での巡回最終日を迎え、12日に福島市に到着しました。 福島市にやってきたキャラバンカーは、東京デフリンピックを多くの人に知ってもらおうと全国各地を回っています。5日には郡山市で出発式が行われ、1週間かけて会津から浜通りまで県内各地でPR活動を行ってきました。 最終日の12日は、JR福島駅前でイベントを行い、子ど ...
十勝毎日新聞北の屋台 来春からの出店者募集始まる 希望者へ説明会
十勝毎日新聞 13日 10:52
帯広市の屋台村「北の屋台」を運営する北の起業広場協同組合(坂口琴美理事長)は11日から、来年4月に始まる第9期の参加店舗の募集を開始した。8、10日に開いた出店希望者向け説明会の参加者が対象で、...
NHK津久見市沖 ヨットが砂利運搬船と衝突し沈没か 海保が捜索
NHK 13日 10:52
大分海上保安部によりますと13日午前8時すぎ、津久見市の保戸島の沖で砂利運搬船がヨットと衝突し、ヨットの姿が見えなくなったため沈んだ可能性があるという通報が運搬船の船長から寄せられたということです。 ヨットには複数人が乗っていたとみられ、海上保安部の巡視船など7隻が捜索に当たっています。
西日本新聞楓の花言葉【光を映す 行定勲?】
西日本新聞 13日 10:52
久しぶりに日本で映画を制作している。最新作『楓(かえで)』は、ロックバンド・スピッツの名曲にインスパイアされ作られた喪失から再生する男女を描くオリジナル映画だ。 ? 「スピッツ」愛される理由 主題歌だけでなく作中の重要な場面でも 松居大悟監督に聞く スピッツの歌詞は一見難解でありながら、言葉の奥に人間の深淵(しんえん)が映し出されている。観念的で浮遊感のある世界観の中で、...
西日本新聞戦争体験を「現在形」に書き直す 山本昭宏・神戸市外国語大准教授...
西日本新聞 13日 10:51
戦争体験世代の減少と戦争記憶の継承。この課題は、ここのところ毎年のように話題になる。当事者の言葉に触れ、それを語り継ぐ... ? 裂かれた記憶 「継承」とは何か、を問う
西日本新聞【詩時評】字の上手下手、心の形 大土由美『移行界』/桜川涼子「...
西日本新聞 13日 10:51
気心の知れた欧米人とつきあっていて、この人たちは何て字が下手だろうと思ったこと再三でした。私たちはアルファベットも、それこそ習字のようにしゅうねくなぞらされた世代です。だから本家本元の人たちは... ? 【詩時評】北川透『プリズンブレイク−脱獄』 池田幸子「海は知っている」 堀田孝一『猩猩記』
中日新聞韓国・中国産の鋼材を調査 財務省など、不当廉売で
中日新聞 13日 10:51
財務省と経済産業省は13日、韓国と中国から輸入している鋼材の反ダンピング(不当廉売)調査を開始すると発表した。日本製鉄や神戸製鋼所など国内大手4社から、損害を被っているとして調査を実施するよう4月に申請があった。 対象となるのは溶融亜鉛メッキ鋼帯と鋼板で、ガードレールや住宅の建材などに使われるという。調査は原則として1年以内に終了し、反ダンピング関税を課すかどうかを判断する。 中国企業などによる鉄 ...
京都新聞「お盆の入り」京都・滋賀でも先祖に思いはせ 京都市左京区の金戒光明寺でも家族連れ続々
京都新聞 13日 10:51
お盆の入りの13日、京都と滋賀の墓地に、多くの市民が訪れた。故人をしのび、墓前で静かに手を合わせた。 京都市左京区の浄土宗大本山・金戒光明…
北國新聞加賀・吉崎でクマ目撃情報
北國新聞 13日 10:50
13日午前2時ごろ、加賀市吉崎町の国道305号永井町交差点付近で、大聖寺川方向へ移動する体長約70?のクマ1頭をドライバーが目撃した。市が注意を呼び掛けている。
NHK糸満の漁港で車が海に 車内から男女3人 死亡確認
NHK 13日 10:50
糸満市消防本部によりますと13日午前8時過ぎ、糸満市西崎の漁港で「車が海に没んでいる」と警察から消防に連絡がありました。 消防が車を引きあげて確認したところ、車には成人とみられる男女3人が乗っていてその場で死亡が確認されたということです。
TBSテレビ【台風情報】台風11号(ポードル)の勢力と進路を詳しく 沖縄への影響は? あすには熱帯低気圧になるか 最大瞬間風速55メートル予報 今後の全国の天気を画像で 気象庁
TBSテレビ 13日 10:50
■台風11号(ポードル) 2025年8月13日9時45分発表 13日9時の実況 種別 台風 大きさ - 強さ 強い 存在地域 与那国島の南南西約300km 中心位置 北緯22度00分 (22.0度) 東経121度50分 (121.8度) 進行方向、速さ 西 30 km/h (15 kt) 中心気圧 965 hPa 中心付近の最大風速 40 m/s (75 kt) 最大瞬間風速 55 m/s (10 ...
NHK島根県に熱中症警戒アラート 松江で33度 浜田で32度予想
NHK 13日 10:50
島根県では、13日、熱中症の危険性が極めて高くなると予想されています。 松江地方気象台と環境省は、熱中症警戒アラートを発表し、熱中症に対するいっそうの対応を求めています。 ▽外出をなるべく避けることや▽室内をエアコンなどで涼しくして過ごすこと▽運動する場合は、医師や看護師を配置するなどの対策を取ったり、涼しい屋内で行ったりするよう呼びかけています。 日中の最高気温は、▽松江市で33度、▽浜田市で3 ...
沖縄タイムス公共施設の駐車場「市民のものじゃない」 陸自の宮古警備隊長、市民に迫る 駐屯地側「適切だった」
沖縄タイムス 13日 10:50
陸上自衛隊宮古島駐屯地司令で宮古警備隊長の比嘉隼人1佐が訓練を監視する市民を恫喝(どうかつ)した問題で、本紙は市民側が撮影した動画の元データで鮮明な音声を確認した。現場となった公共施設「いらぶ大橋海の駅」の駐車場について、比嘉隊長が「市民のものじゃない」と発言していたことが新たに分かった。 関連記事 「ホテルあるだろ、ホテル!」「市民のものじゃない」 宮古島・陸自隊長の発言、やりとり全・・・ ...
朝日新聞京都国際が巧みに攻めて6得点 健大高崎は相手投手の緩急に苦しむ
朝日新聞 13日 10:50
健大高崎―京都国際 三回裏京都国際2死二塁、猪股は中前に勝ち越し適時打を放つ=新井義顕撮影 [PR] (13日、第107回全国高校野球選手権2回戦 京都国際6―3健大高崎) 京都国際が小技もからめて、巧みに攻撃した。三回に山口、猪股の連続適時打で逆転。五、六回は犠打で送った走者を、それぞれ倉橋と長谷川颯が適時打でかえした。健大高崎打線は緩急に苦しみ、散発4安打で京都国際の西村に完投を許した。
NHK日航機墜落事故40年 遺族が「世界の記憶」へ登録求め要望書
NHK 13日 10:50
520人が犠牲になった日航ジャンボ機の墜落事故で父親を亡くした遺族が、12日で事故から40年となるなか、事故の記憶や記録を広く共有し、残してもらおうと、ユネスコの「世界の記憶」への登録を求める要望書を群馬県の山本知事らに手渡しました。 要望書を手渡したのは、日航ジャンボ機の墜落事故で父親の山本謙二さん(当時49)を亡くした兄弟、山本康正さんと昌由さんです。 2人は12日、上野村で行われた事故の追悼 ...
NHK熊本など大雨被災地 猛暑日の見込み 休憩など対策徹底を
NHK 13日 10:50
13日の九州・沖縄は各地で気温が上がり、熊本県など大雨の被災地でも35度以上の猛暑日となる見込みです。 片づけや復旧作業の際はこまめに休憩をとるなど熱中症対策を徹底してください。 13日の九州・沖縄は広い範囲で高気圧に覆われ、各地で晴れて気温が上がる見込みです。 日中の最高気温は、 ▽大分県日田市で37度 ▽熊本市と福岡県久留米市で36度 ▽福岡市と佐賀市、宮崎県都城市で35度などと猛暑日が予想さ ...
NHK伝統の藍染め衣装まとい阿波踊り 徳島の地場産品をPR
NHK 13日 10:49
阿波おどりの期間中に市内を訪れた人たちに地場産品の魅力を知ってもらおうと伝統の藍染めをいかしたファッションショーが12日、徳島市で開かれました。 この催しは、阿波おどりの期間中に徳島市内を訪れた人たちに地場産品の魅力を知ってもらおうと市が企画したもので、市内で活動する7人のモデルが出演しました。 モデルの衣装は、伝統の「阿波藍」で染めたもので藍色の濃淡をいかしたワンピースなどが披露されました。 ま ...
西日本新聞「心が楽になった」“親不孝介護"のススメ 福岡の父と向き合う5...
西日本新聞 13日 10:49
家族の介護や看護を理由にした離職者が年間10万人に上る中、家族が一緒に暮らし、食事や入浴などの直接的な介護をすることが「親孝行」という考え方を見直す動きが注目されている。適度な距離をとることが介護をする側にもされる側にも良いと説く「親不孝介護」の著者の川内潤さんにその理由を、福岡県内で1人暮らしをする認知症の父親(81)を東京に住みながら「介護」する会社員には実際の様子を、それぞれ聞いた。(仲山美 ...
山形新聞高卒程度も受験可能に 県職員選考試験、社会人経験者枠見直し
山形新聞 13日 10:48
山形県庁(資料写真) 県は、来春の入庁者を対象とした県職員選考試験の社会人経験者枠を見直し、「行政」のUIJターン枠と若…
山形新聞水族館や特産物を都バス使ってPR 鶴岡、ラッピング運行
山形新聞 13日 10:47
鶴岡市内の観光地や特産物をPRするラッピングバス=東京(同市提供) 首都圏でのシティプロモーションの一環として、東京都内で、鶴岡市内の観光名所や特産物をイメージしてラ…
十勝毎日新聞おくやみ速報 8月13日(水)
十勝毎日新聞 13日 10:47
谷原ツサ子さん(たにはら・つさこ=98歳。帯広市東6南17ノ3ノ53)9日午前7時47分死去した。 田村桂子さん(たむら・けいこ=82歳。帯広市西10南16ノ2ノ15)9日午後0時55分死去した。 ...
TBSテレビ上高地に通じる県道 13日朝に規制解除 大雨のため10日から通行止めに 長野・松本市
TBSテレビ 13日 10:46
上高地に通じる松本市の県道は大雨のため、通行止めとなっていましたが、13日午前5時半に規制が解除されました。 通行止めが解除されたのは、松本市安曇の国道158号から分岐して上高地に通じる県道上高地公園線で、雨の量が規制値を超えたため、釜トンネルの松本市街地側の入り口手前で、10日の午後7時から通行が規制されていました。
朝日新聞ワンランク上の表現のコツを解説 「短歌・基本の〈き〉講座」4回目
朝日新聞 13日 10:45
ホワイトボードを使って参加者の短歌を添削し、説明する佐藤孝子さん=2025年8月12日、宇都宮市本町、由利英明撮影 [PR] 朝日新聞宇都宮総局は12日、朝日新聞「栃木歌壇」選者の佐藤孝子さんを講師に、短歌の基礎を学ぶ記者サロン「短歌・基本の〈き〉講座」を開催した。10月まで6回開く講座の4回目。 今回のテーマは「推敲(すいこう)と仕上げ」。佐藤さんは擬音語や擬態語を表す「オノマトペ」、特定の語を ...
信濃毎日新聞縄文時代の長野県人…どんな名前がいいですか? 人骨が見つかった南牧村で募集
信濃毎日新聞 13日 10:45
南牧村美術民俗資料館に展示されている縄文人模型 縄文人模型に名前を付けませんか―。南牧村教育委員会と佐久考古学会は、同村海ノ口にある縄文時代の遺跡「志(し)なの入(いり)遺跡」で見つかった人骨から復元した女性の模型の名前を募集している。 人骨は1971(昭和46)年に同遺跡から出土した。研究のため村外にあったが、2020年に約半世紀ぶりに村に戻ってきた。その後人類学や考古学の専門家が監修し、模型が ...
朝日新聞地下壕など戦跡を3Dデータで保存 一宮町教委と立教大生がタッグ
朝日新聞 13日 10:45
敵兵を狙撃するための「重機関銃陣地壕」の奥には銃の台座が造られ、壁には外の敵兵に銃口を向ける穴が開けられていた=2025年7月13日午前11時39分、千葉県一宮町、原口晋也撮影 [PR] 終戦間際に日本陸軍が本土決戦に備えて築いた地下壕(ごう)などの戦跡を3Dデータで保存しようと、立教大学の学生有志と千葉県一宮町教育委員会が調査を続けている。 町教委は、刊行を目指す新町史の基礎資料にするとともに、 ...
新潟日報【佐渡総合病院の放射線治療終了方針】佐渡市、島外で治療受ける患者の船賃と宿泊代を支援…市議会で医療体制巡り議論
新潟日報 13日 10:45
佐渡市役所 がん患者らへの放射線治療を終了するJA新潟厚生連佐渡総合病院の方針を受け、佐渡市は島外で放射線治療を受ける患者の船賃と宿泊代を支援する。関連議案を審議した市議会臨時会では、島の医療体制を巡って議論があり、市議からは「情報提供の遅れが不安を招いた」「県の財政支援が必要だ」との声が上がった。 佐渡総合病院、本年度限りで放射線治療終了 佐渡総合病院の放射線治療終了…島外通院など負担増に不安の ...
朝日新聞高さ100メートルの高層ビルで、ぶどう収穫
朝日新聞 13日 10:45
赤坂溜池タワーの屋上で栽培されたブドウ=2025年8月12日午後1時13分、東京都港区赤坂2丁目、中村英一郎撮影 [PR] 東京都港区の「赤坂溜池タワー」の屋上(地上約100メートル)で栽培しているブドウが、収穫期を迎えた。 育てられているのは、巨峰と白ブドウ、シャインマスカットの3種類。70房の実がなったという。 管理する森ビルによると、オフィス利用者らに季節を感じてほしいと、竣工(しゅんこう) ...
朝日新聞子どもへの性暴力処分歴データベース、使わずに教員採用 埼玉県教委
朝日新聞 13日 10:45
法律で義務づけられているデータベースを教員採用時に活用していなかったことについて説明する埼玉県教育委員会の担当者ら=2025年8月12日午後、埼玉県庁、中村瞬撮影 [PR] 埼玉県教育委員会は12日、子どもへの性暴力で教員免許が失効した人の情報が載る「特定免許状失効者等に関するデータベース(DB)」を確認せず、2023年度以降に約9千人を採用していたと発表した。 「教員による性暴力防止法」により2 ...
十勝毎日新聞勝毎花火大会 打ち上げ時の気になる天気は?
十勝毎日新聞 13日 10:45
夏の夜空を彩る勝毎花火大会が、いよいよきょう開催されます。この日を心待ちにしていた方も多くいらっしゃるかと思います。打ち上げ時の天気や、打ち上げまでの空模様の変化を一緒に確認していきましょう。 今夜の帯広周辺の天気はくもりで、現時点では、打ち上げに影響を与えるような天気の大きな崩れはない見込みです。きょう朝の帯広は雲に覆われていますが、昼前から昼過ぎくらいまでは晴れて日差しが...
朝日新聞中高生向け食料品支援 フードバンク信州、15日まで募る
朝日新聞 13日 10:45
長野県 [PR] フードバンク信州が今月、長野県内の中学生・高校生がいる家庭を対象に、米やレトルト食品、缶詰などの食料品を宅配便で届ける支援に乗り出す。物価高が続く中、生活が苦しい世帯を支えようと、15日まで希望者を募っている。 昨年度までは学校が長期休みに入る前などに小学生がいる家庭に食料品を送っていたが、物価高を受けて今年度は取り組みを強化。7月〜来年1月に毎月支援することにし、7月は小学生が ...
朝日新聞朝日賞の水戸一中など9団体が東関東へ 茨城県吹奏楽コン中学生B
朝日新聞 13日 10:45
朝日賞を受賞した水戸市立第一中=2025年8月11日午後1時4分、水戸市、フォトライフ撮影 [PR] 第65回茨城県吹奏楽コンクール(県吹奏楽連盟、朝日新聞社主催)は11日、水戸市の水戸市民会館グロービスホールで中学生の部のB部門(30人以内)が行われた。金賞受賞団体のうち9団体が県代表として、9月20日に水戸市である東関東大会に出場する。最も優れた演奏に贈られる朝日新聞社賞(朝日賞)には水戸市立 ...
朝日新聞J2ホーリーホック、アウェーで貴重な勝ち点3ゲット 山形に2ー1
朝日新聞 13日 10:45
左足でミドルシュートを放つ大崎航詩選手=2025年8月10日、山形県、水戸ホーリーホック提供 [PR] サッカーJ2水戸ホーリーホックは10日、アウェーでモンテディオ山形を2―1で下し、貴重な勝ち点3を得た。 前節は悔しい逆転負けを喫した水戸。この日は強い雨が降る中、序盤から果敢に攻めた。 右サイドを抜け出したFW奥田晃也選手からパスをつなぎ、前半5分、クロスを受けたFW渡辺新太選手が左足で合わせ ...
朝日新聞中学部活の地域移行、来秋から週末は市直営「地域クラブ」に 水戸市
朝日新聞 13日 10:45
茨城県 [PR] 公立中学校の部活動を地域クラブなどに委ねる地域移行について、水戸市は来年9月から原則土曜は市直営の「地域クラブ」が受け持つことを決めた。指導者は登録制の人材バンクで募集する。 市教育部によると、対象は市内16校にある約200の部活動のうち、週末に活動している約170団体。週末に開催される公式戦などへは従来通り学校の部活動として参加する。 指導者は、参加を希望する教員や保護者、各種 ...
NHK熊本など大雨被災地 猛暑日の見込み 休憩など対策徹底を
NHK 13日 10:45
13日の九州・沖縄は各地で気温が上がり、熊本県など大雨の被災地でも35度以上の猛暑日となる見込みです。 片づけや復旧作業の際はこまめに休憩をとるなど熱中症対策を徹底してください。 13日の九州・沖縄は広い範囲で高気圧に覆われ、各地で晴れて気温が上がる見込みです。 日中の最高気温は、 ▽大分県日田市で37度 ▽熊本市と福岡県久留米市で36度 ▽福岡市と佐賀市、宮崎県都城市で35度などと猛暑日が予想さ ...
朝日新聞八千代の魅力 高校生が発掘 政策を市長に提案
朝日新聞 13日 10:45
八千代市の魅力や新しい政策について話し合う高校生=2025年8月12日、千葉県八千代市、若井琢水撮影 [PR] 千葉県八千代市役所で12日、高校生が町のにぎわいづくりをテーマに政策立案を体験するワークショップ(WS)が開かれた。市内6校の生徒14人が参加し、新たな観光資源の発掘と、市中心部を流れる新川をいかした魅力発信の手法を議論。それぞれのアイデアをひとつの政策にまとめ、服部友則市長にプレゼンし ...
西日本新聞福岡市南区で小学生女児が見知らぬ男からスマホで後姿撮影される ...
西日本新聞 13日 10:44
福岡南署は13日、福岡市南区塩原3丁目付近の路上で12日午後5時10分ごろ、徒歩帰宅中の小学生女児が見知らぬ男からスマートフォン様のものを向けられ、後ろ姿を撮影される事案が発生したとして、防犯メールで警戒を呼びかけた。男は欧米系外国人で30〜40歳くらい。肩ぐらいまでのパーマ。スポーツタイプの自転車使用。 ? 許すまじ子ども狙う不届き者 その多さに驚いた!
TBSテレビ【クマ出没情報】民家の庭で養蜂箱荒らす 下郷町沢田 12日午後6時半すぎ 福島
TBSテレビ 13日 10:44
警察によりますと、12日午後6時40分ごろ、福島県下郷町沢田道州で、民家の庭にいるクマ1頭(体長約1メートル)が目撃されました。 クマは養蜂箱を荒らし、山に入っていったということです。これまでに、人への被害は確認されていません。 警察は、下郷町に情報提供するとともに、パトカーによる付近の警戒活動を行っているということです。
日本テレビ【速報】万博・アンゴラ館 建設会社に家宅捜索 無許可でパビリオン内装工事など請け負った疑い 大阪府警
日本テレビ 13日 10:44
大阪・関西万博の「アンゴラパビリオン」の内装工事などを、建設業の許可がないにも関わらず請け負ったとして、大阪府警が13日、建設会社の関係先に家宅捜索に入ったことがわかりました。 建設業法違反の疑いで家宅捜索が行われたのは、大阪市の建設会社「一六八建設」の社長の自宅など複数か所です。 建設業法上、500万円以上の工事を請け負う場合は大阪府や国の営業許可が必要ですが、捜査関係者によりますと、一六八建設 ...
NHK熊本など大雨被災地 猛暑日の見込み 休憩など対策徹底を
NHK 13日 10:44
13日の九州・沖縄は各地で気温が上がり、熊本県など大雨の被災地でも35度以上の猛暑日となる見込みです。 片づけや復旧作業の際はこまめに休憩をとるなど熱中症対策を徹底してください。 13日の九州・沖縄は広い範囲で高気圧に覆われ、各地で晴れて気温が上がる見込みです。 日中の最高気温は、 ▽大分県日田市で37度 ▽熊本市と福岡県久留米市で36度 ▽福岡市と佐賀市、宮崎県都城市で35度などと猛暑日が予想さ ...
読売新聞福岡県を襲った記録的な大雨「短時間で川の水位が上がり道路に濁流」…福津市の川付近で高齢の男女を捜索
読売新聞 13日 10:44
コンクリートの擁壁が崩れて基礎部分が露出した住宅(北九州市八幡東区で) 九州北部を12日にかけて襲った記録的な大雨で、福岡県内では2人が行方不明となり、1人が軽傷を負った。県災害対策本部のまとめでは12日午後6時現在、北九州市八幡東区の住宅が全壊。市によると、斜面地の高台にある建物下のコンクリート擁壁が崩落し、基礎部分が露出した。床上・床下浸水は北九州市や行橋市、糸島市などで119件、がけ崩れも6 ...
NHK熊本など大雨被災地 猛暑日の見込み 休憩など対策徹底を
NHK 13日 10:43
13日の九州・沖縄は各地で気温が上がり、熊本県など大雨の被災地でも35度以上の猛暑日となる見込みです。 片づけや復旧作業の際はこまめに休憩をとるなど熱中症対策を徹底してください。 13日の九州・沖縄は広い範囲で高気圧に覆われ、各地で晴れて気温が上がる見込みです。 日中の最高気温は、 ▽大分県日田市で37度 ▽熊本市と福岡県久留米市で36度 ▽福岡市と佐賀市、宮崎県都城市で35度などと猛暑日が予想さ ...
読売新聞九州北部の大雨、福岡県新宮町の下水処理施設が浸水で7300世帯の汚水処理できず…排水の抑制を呼びかけ
読売新聞 13日 10:43
九州北部を12日にかけて襲った記録的な大雨で、福岡県内では2人が行方不明となり、1人が軽傷を負った。県災害対策本部のまとめでは12日午後6時現在、北九州市八幡東区の住宅が全壊。市によると、斜面地の高台にある建物下のコンクリート擁壁が崩落し、基礎部分が露出した。床上・床下浸水は北九州市や行橋市、糸島市などで119件、がけ崩れも60件確認された。 新宮町中央駅前にある地下2階の下水処理施設では、浸水で ...
佐賀新聞<大麻旗剣道・展望>8月17日に小学生大会 高学年、東脊振や臥龍徳心など飛躍期す 低学年、楠風道場に期待
佐賀新聞 13日 10:43
第47回大麻旗争奪剣道大会(佐賀県剣道連盟、佐賀新聞社主催)は14〜17日の4日間、佐賀市のSAGAプラザで開催する。高校生男女、中学生男女、小学生の高学年と低学年の6部門に525チームが出場し、熱戦を繰り広げる。 大会は団体戦で、14、15日に高校生大会、16日に中学生大会、17日に小学生大会を行う。 大会は剣道を通じて青少年の健全育成に尽力した故大麻勇次範士十段の遺志を継承し、1979年から開 ...
埼玉新聞女性の住むアパートに窓から侵入…ブレスレットなど盗んだ疑いの男逮捕 被害品の一部はリサイクルショップへ 「よく覚えていませんが、被害者が言っているなら間違いないと思う」と話す52歳
埼玉新聞 13日 10:43
さいたま市西区の位置 大宮西署は12日、住居侵入と窃盗の疑いで、さいたま市西区佐知川、無職の男(52)を逮捕した。 逮捕容疑は6月11日午前8時ごろから同日午後7時ごろまでの間、同区佐知川にあるアパートの女性(26)方に侵入し、ブレスレットなど32点(時価計4790円相当)を盗んだ疑い。 同署によると、被害女性が同日午後に職場から帰宅したところ、ブレスレットがなくなっていることに気が付き、知人に相 ...
TBSテレビ「上だけ火が当たっていた」隆起線文系(りゅうきせんもんけい)土器【きょうの縄文?】
TBSテレビ 13日 10:42
宮城県多賀城市の東北歴史博物館で開催中の「世界遺産 縄文」では縄文時代の土偶や土器、約420点が集められています。 その展示の中から、ここを見てほしい!というポイントをシリーズで紹介していきます。 1回目は「縄文土器のはじまり」です。 ギザギザ。しましま。平行に走るこの細い線をあなたはなんと表現しますか? 今から1万4000年前、草創期に作られた隆起線文系(りゅうきせんもんけい)土器は表面に細い粘 ...
TBSテレビ市議会議員を小学生4人が体験 議場で質問、議会や市政について関心深める=静岡・富士宮市
TBSテレビ 13日 10:41
議会や市政について興味を持ってもらおうと、静岡県富士宮市で8月12日、市議会の見学会が開かれ、小学生が議場で議員の体験をしました。 <山田小桃 小学生議長> 「礼」 富士宮市議会で議員の体験をしたのは、市内の小学生4人です。12日は実際の議場を使っての模擬市議会が開かれ、子どもたちが1人2問ずつ質問をして、市議会議員が答弁しました。 <齊藤斗真 小学生議員> 「議長、副議長はいつもどんな仕事をされ ...
福島民報初戦敗退 福島県代表の聖光学院 山梨学院に2−6 夏の甲子園
福島民報 13日 10:41
初戦で敗れ、悔しさをにじませながらベンチに引き揚げる聖光学院ナイン。右奥は斎藤監督 第107回全国高校野球選手権大会は第7日の12日、兵庫県西宮市の阪神甲子園球場で2回戦3試合を行った。福島県代表の聖光学院は第1試合に登場し、山梨学院に2―6で敗れた。春の選抜高校野球大会(センバツ)で8強入りし、4年連続20度目の出場となったが、2年連続の初戦敗退となった。 序盤は聖光学院の先発大嶋哲平(3年)と ...
NHK熊本など大雨被災地 猛暑日の見込み 休憩など対策徹底を
NHK 13日 10:41
13日の九州・沖縄は各地で気温が上がり、熊本県など大雨の被災地でも35度以上の猛暑日となる見込みです。 片づけや復旧作業の際はこまめに休憩をとるなど熱中症対策を徹底してください。 13日の九州・沖縄は広い範囲で高気圧に覆われ、各地で晴れて気温が上がる見込みです。 日中の最高気温は、 ▽大分県日田市で37度 ▽熊本市と福岡県久留米市で36度 ▽福岡市と佐賀市、宮崎県都城市で35度などと猛暑日が予想さ ...
読売新聞山口県で大雨、70歳代男性が土砂崩れに巻き込まれ軽傷…中国自動車道と山陽自動車道は一部で通行止め
読売新聞 13日 10:41
大気が非常に不安定になった影響で山口県内は11日も、各地で大雨に見舞われた。今回の雨に伴って1人が軽傷を負い、交通機関にも影響が出た。 下関地方気象台によると、降り始めの9日正午から12日午後4時までの降水量は、下関市竹崎で454ミリ、宇部市で376ミリなど。県東部でも岩国市羅漢山で329・5ミリとなった。 阿武町の国道では10日、土砂崩れに70歳代の男性が巻き込まれて軽傷を負ったが、命に別条はな ...
西日本新聞【村上祥子のきょうの一品】ヒレカツ
西日本新聞 13日 10:41
【材料2人分】豚ヒレ肉100グラム/ご飯30グラム/小麦粉、目の細かいパン粉、揚げ油各適量/溶き卵1/2個分(20グラム... ? 【村上祥子のきょうの一品】イワシのつみれ
西日本新聞【女性投稿欄 紅皿】一度だけ語られた悲劇 宮本秀子
西日本新聞 13日 10:41
戦争が終わり中国に残された日本人の悲劇をテレビで見て、義母の話が思い出された。義父は満州で南満州鉄道に勤務しており、義...
TOKYO HEADLINE「LET'S EXPO」敬老の日に大阪・関西万博へ無料招待!高齢者や障がいのある人も万博に
TOKYO HEADLINE 13日 10:40
誰もが楽しめる大阪・関西万博の実現を目指すユニバーサルツーリズムプロジェクト「LET'S EXPO」が、“行こう。あきらめていた人と。" をコンセプトに、敬老の日にあたる9月15日(月・祝)の大阪・関西万博へ500組1000名を無料招待する。現在、専用フォームから応募を受け付けている。 敬老の日に大阪・関西万博へ500組を無料招待するユニバーサルツーリズムプロジェクト「LET'S EXPO」 肢体 ...
西日本新聞青い宝石カワセミ、都市部でも【お散歩生き物日記 藤井嘉子】
西日本新聞 13日 10:40
子どものころ、カワセミが魚をくわえて水中から舞い上がる写真に目がくぎ付けになったことがある。嶋田忠氏の写真集『カワセミ 清流に翔(と)ぶ』の表紙だった。カワセミが都市部から消え、「幻の鳥」といわれていた時代である。 ? アオメアブ 昆虫界の暗殺者【お散歩生き物日記 藤井嘉子】 カワセミは現在、再び都市部でもよく観察できるようになり、多くの人々を魅了している。本来は...
読売新聞陸上自衛隊の輸送機「オスプレイ」の佐賀駐屯地移駐完了、県担当者「安全を第一に丁寧な運用を求めたい」
読売新聞 13日 10:40
佐賀駐屯地の駐機場に入るオスプレイ 陸上自衛隊の輸送機「オスプレイ」の佐賀駐屯地(佐賀市)への移駐が12日に完了し、同駐屯地での機体の運用が本格化する。自治体からは、防衛省に対して安全な運用を求める声などが聞かれた。 佐賀県駐屯地調整室の担当者は「安全を第一に丁寧な運用を求めたい」と注文した。佐賀市駐屯地対策室の担当者は「地域生活との調和が必要だ」などと述べた。 同駐屯地は、すでに県内外での飛行訓 ...
読売新聞サッカーJ2・レノファ山口、ホームで甲府に0―1で敗戦…シュート15本放つも決めきれず
読売新聞 13日 10:40
シュートを放つ河野選手(右、背番号20) サッカーJ2・レノファ山口は第25節の11日、ホームの維新みらいふスタジアム(山口市)でヴァンフォーレ甲府と対戦し、0―1で敗れた。通算成績は3勝11分け11敗で勝ち点は20のまま。 左膝のけがで欠場していたFW河野孝汰選手は復帰後初の先発出場。前半で2度のシュートを放って攻めの流れを作った。チームとしても、相手の前後半計9本に対し、計15本のシュートを放 ...
カナロコ : 神奈川新聞「戦争の『後始末』終わっていない」 被害者4団体が補償、救済求める
カナロコ : 神奈川新聞 13日 10:40
敗戦から80年を迎えるが、空襲被害者や沖縄・南洋諸島で地上戦に巻き込まれた住民、植民地だった台湾や朝鮮から動員された人たちへの補償、救援は忘れ去られたままだ。民間人や外国籍者を排除することのない「差別なき救済」に…
読売新聞合併20年記念で迎え入れたヒツジ2頭が相次いで死ぬ…記念事業を検討へ
読売新聞 13日 10:39
兵庫県新温泉町は、町の合併20周年記念で県立但馬牧場公園に迎え入れたヒツジ2頭が死んだと発表した。 同公園は町が指定管理者として運営する施設で、ヒツジや但馬牛などを飼育する。合併20周年の記念事業として、現在は飼育していない「サフォーク種」と呼ばれる英国原産のヒツジ2頭(いずれも雌)の導入を予定していた。 同公園によると、北海道で今年1月に生まれた2頭は6月下旬に到着。夏休み期間に合わせてお披露目 ...
沖縄タイムスF15E戦闘機が嘉手納基地に緊急着陸 南側滑走路が閉鎖 8月4日にトラブルがあったのと同型機
沖縄タイムス 13日 10:39
【嘉手納】米軍嘉手納基地に12日午前9時40分ごろ、F15E戦闘機1機が南側滑走路に緊急着陸した。この影響で南側滑走路が約2時間、閉鎖された。同機は、4日に車輪を一つ欠いたまま嘉手納基地に緊急着陸するトラブルがあったのと同型機。 目撃者によると、同機は機体後部のフックを滑走路上のワイヤに引っかけるフックランディングで着陸。消防隊員などが機体を点検した後、駐機場にけん引された。 F15Eは4日、車輪 ...
福島民報最後まで粘り強く 夏の甲子園 福島県の聖光初戦敗退 竹内主将「自分たちらしい野球できた」
福島民報 13日 10:39
宿舎で開いたミーティングで涙ながらにあいさつする竹内主将(左から2人目) 12日の第107回全国高校野球選手権大会2回戦で、春の選抜高校野球大会(センバツ)での8強入り以上の成績を目指した福島県代表の聖光学院の夏は幕を閉じた。ナインは強豪山梨学院との苦しいゲームでも逆転を信じて白球を追い続けた。諦めないプレーを支えたのは福島大会での競り合いで培われた粘り強さだった。まとめ役として苦難を乗り越えてき ...
NHK熊本など大雨被災地 猛暑日の見込み 休憩など対策徹底を
NHK 13日 10:38
13日の九州・沖縄は各地で気温が上がり、熊本県など大雨の被災地でも35度以上の猛暑日となる見込みです。 片づけや復旧作業の際はこまめに休憩をとるなど熱中症対策を徹底してください。 13日の九州・沖縄は広い範囲で高気圧に覆われ、各地で晴れて気温が上がる見込みです。 日中の最高気温は、 ▽大分県日田市で37度 ▽熊本市と福岡県久留米市で36度 ▽福岡市と佐賀市、宮崎県都城市で35度などと猛暑日が予想さ ...
NHK茨城県内 毒性強い「セアカゴケグモ」16自治体で見つかる
NHK 13日 10:38
茨城県内で毒性の強いセアカゴケグモが12年前に確認されて以降、これまでに16の自治体で見つかっていて、県生物多様性センターは、見つけても絶対に触らず近くの自治体に連絡するよう呼びかけています。 特定外来生物のセアカゴケグモは、全体が光沢のある黒色で背中に赤い模様があるのが特徴で、毒があるメスにかまれると頭痛やおう吐などの症状が出るおそれがあります。 茨城県内では、12年前の2013年に神栖市の資材 ...
埼玉新聞中・高生が「ぜひ読んで」…お薦め本を発表 選んだ理由や本の魅力、観戦者に紹介 一番読みたくなった本、全員の投票で決定 さいたまでビブリオバトル 最後に選ばれた一冊は
埼玉新聞 13日 10:38
「さいたま市中高生ビブリオバトル2025」(市立中央図書館主催)が6日、浦和コミュニティセンターで開催された。約150人の観戦者を前に、8人の中学、高校生がそれぞれのお薦め本を紹介。最後に「チャンプ本」に選ばれたのは―。 ビブリオバトルとは、参戦者がお薦めの本を紹介し、観戦者も含めた全員で一番読みたくなった本(チャンプ本)を投票で決めるというゲーム。8人の中高生はミステリー、歴史本、戦争に関するノ ...
NHK熊本など大雨被災地 猛暑日の見込み 休憩など対策徹底を
NHK 13日 10:37
13日の九州・沖縄は各地で気温が上がり、熊本県など大雨の被災地でも35度以上の猛暑日となる見込みです。 片づけや復旧作業の際はこまめに休憩をとるなど熱中症対策を徹底してください。 13日の九州・沖縄は広い範囲で高気圧に覆われ、各地で晴れて気温が上がる見込みです。 日中の最高気温は、 ▽大分県日田市で37度 ▽熊本市と福岡県久留米市で36度 ▽福岡市と佐賀市、宮崎県都城市で35度などと猛暑日が予想さ ...
NHK九州の記録的大雨 熊本県2人・鹿児島県1人死亡
NHK 13日 10:37
前線の影響で線状降水帯が相次いで発生し、記録的な大雨となった九州では、熊本県と鹿児島県で土砂崩れに巻き込まれるなどして、これまでに熊本県で2人、鹿児島県で1人のあわせて3人の死亡が確認されました。 床上・床下浸水などの住宅被害はあわせて732棟に上っていて、各自治体や警察などは被害の実態把握を進めています。 前線の影響で、今月8日以降、鹿児島、福岡、熊本などで線状降水帯が相次いで発生し、九州では各 ...
福島民報日航機墜落40年慰霊登山 教訓継承「自分事」に 原発事故風化懸念福島県と通じる課題 本紙記者ルポ
福島民報 13日 10:37
孝之さんの墓標に語りかける秀明さん(右)。左隣は母紀美さん 520人もの命が失われた1985(昭和60)年の日航ジャンボ機墜落事故から40年となった12日、遺族らは現場となった群馬県上野村の「御巣鷹の尾根」に慰霊登山し、大切な人の最期の地に立った。遺族の高齢化につれ、のしかかる風化の阻止や教訓の継承といった課題は、東日本大震災と東京電力福島第1原発事故を経た福島県に通じる。御巣鷹の尾根には直接の記 ...
山形新聞行者菜の料理、ここでどうぞ 長井、生産者グループ「食べ処マップ」制作
山形新聞 13日 10:37
行者菜の生産者グループが作成した「食べ処マップ」 長井市の特産野菜「行者菜」を用いた料理や加工食品を取り扱う市内の店舗を紹介する「食べ処(どころ)マ…
福島民報【戦後80年 つなぐ 福島から】(3) 特攻、空襲記憶伝える 戦争の悲惨さ教え子に 福島県南相馬市 若松蓉子さん
福島民報 13日 10:36
柳屋の思い出が残る庭で戦時中を振り返る若松さん。教師として教え子に戦争の悲惨さを伝えてきた 福島県南相馬市原町区にあった「柳屋」は、戦前は料亭、戦後は旅館として多くの人に食や癒やしを提供した。戦時中は原町飛行場の軍人を受け入れた。店を閉じた現在、建物は取り壊され、当時の面影を残すのは、庭園のマツと灯籠のみ。「教え子を戦場に送り出すわけにはいかない」。料亭の娘として生まれた南相馬市原町区の若松蓉子さ ...
四国新聞2800人、大応援団後押し 夏の甲子園、尽誠初戦突破 県勢3年ぶり校歌に歓喜
四国新聞 13日 10:35
聖地でも堅守健在―。12日に兵庫県西宮市の甲子園球場で行われた第107回全国高校野球選手権大会2回戦で、県代表の尽誠学園は東大阪大柏原(大阪)に3―0で快勝、県勢として3年ぶりに校歌を響き渡らせた。県大会を駆け上がった広瀬賢汰投手を中心とした堅い守りで粘り抜き、アルプス席を埋めた応援団も一体感ある声援で選手を後押し。試合後、あいさつに来た選手を万雷の拍手で迎えた。 この日は香川からバス18台で乗り ...
福島民報夜空彩る7千発の花火 周囲が川霧に包まれる中 福島県柳津町の会津柳津霊まつり
福島民報 13日 10:35
川霧に包まれる只見川の上空を彩る花火 福島県柳津町の夏の風物詩「会津柳津霊まつり流灯花火大会」は11日、町内の只見川河畔で繰り広げられた。小雨が降り、周囲が川霧に包まれる中、約7千発の花火が夜空を彩った。 実行委員会の主催で88回目。「火と水と音、天と地と心 ここに共鳴する」をテーマに開催し、灯籠流しの後、先祖供養や世界平和、地域振興などさまざまな思いを込めた花火を次々と打ち上げた。 花火大会は毎 ...
中日新聞東京円、147円台後半
中日新聞 13日 10:35
13日午前の東京外国為替市場の円相場は、1ドル=147円台後半で取引された。 午前10時現在は前日比46銭円高ドル安の1ドル=147円80〜81銭。ユーロは34銭円安ユーロ高の1ユーロ=172円62〜66銭。 前日発表の7月の米消費者物価指数(CPI)で前年同月比上昇率が市場予想を下回り、米連邦準備制度理事会(FRB)が9月にも利下げに踏み切るとの観測が拡大した。日米金利差の縮小を意識した円買いド ...
埼玉新聞【速報】関越道で33キロの渋滞
埼玉新聞 13日 10:35
関越道の位置 東松山IC(東松山市)の位置 所沢IC(所沢市)の位置 嵐山小川IC(嵐山町)の位置 NEXCO東日本によると、13日午前10時32分現在、関越自動車道(下り)で、東松山インターチェンジ(IC)付近を先頭に31キロの渋滞が発生している。所沢ICから嵐山小川ICまで、通過に1時間30分かかっている。 ■続報 13日午前11時4分現在、東松山IC付近の渋滞は33キロとなり、所沢ICから嵐 ...
福島民報日フィルが壮大な演奏、聴衆魅了 コンサートで復興後押し 福島県いわき市
福島民報 13日 10:34
美しい音色を披露した日フィルの団員ら 日本フィルハーモニー交響楽団(日フィル)によるコンサート「東北の夢プロジェクト2025 楽しいオーケストラin福島」は11日、福島県いわき市のアリオスで開かれ、聴衆が美しい音色に聞き入った。 日フィル、福島民報社の主催。県教委、アリオスの共催。東日本大震災や東京電力福島第1原発事故からの復興を後押しするプロジェクトとして2019年に始まり、毎年催している。 大 ...
NHK福岡県に熱中症警戒アラート
NHK 13日 10:33
福岡県では、13日、熱中症の危険性が極めて高くなると予想されています。 福岡管区気象台と環境省は、熱中症警戒アラートを発表し、熱中症に対するいっそうの対応を求めています。 外出をなるべく避けることや、室内をエアコンなどで涼しくして過ごすこと、運動する場合は、医師や看護師を配置するなどの対策を取ったり、涼しい屋内で行ったりするよう呼びかけています。 日中の最高気温は、飯塚市で36度、北九州市八幡西区 ...
北海道新聞江差でヒグマ食害 家庭菜園のスイカ30個
北海道新聞 13日 10:33
【江差】13日午前5時15分ごろ、町柳崎町の住宅裏の家庭菜園でクマの足跡のようなものとスイカ30個が食い荒らされているのを、住民の60代男性が発見し110番した。江差署はクマによる食害とみて調べている。...
福島民友新聞玉川醸造のクラフトビールいかが 「乙な駅」で発売 クセツヨ料理と合います
福島民友新聞 13日 10:33
「乙な麦SESSION IPA」 クラフトビール製造販売のあぶくまビール(玉川村)は9日、村内で醸造したビールの販売を始めた。商品名は「乙な麦SESSION IPA」で、同村の複合型水辺施設「乙な駅たまかわ」で取り扱うほか、今後は村外での流通も目指す。 7月に醸造所で初めてビールの醸造を始め、同月末ごろに完成した。飲み応えのある苦みと香りが特徴で、アルコール度数を4.5度に抑えて飲みやすく仕上げた ...
TBSテレビ【国道10号】一部区間の通行止め解除 霧島市〜姶良市 網掛橋は通行止め続く 鹿児島
TBSテレビ 13日 10:33
鹿児島国道事務所は、大雨の被害で、全面通行止めとしていた国道10号の霧島市と姶良市の間について、13日午前10時から一部区間の通行止めを解除しました。 応急工事が終わって、通行止めが解除されたのは、国道10号の霧島市隼人町・野久美田地区と、姶良市の日木山地区です。日木山地区は片側交互通行です。 網掛橋は、引き続き通行止めになります。 鹿児島国道事務所資料より う回路は、国道223入口交差点〜県道隼 ...