検索結果(カテゴリ : 地方・地域)

63,888件中5ページ目の検索結果(1.133秒) 2025-03-20から2025-04-03の記事を検索
毎日新聞「余韻に浸れる空間」 染色家・中居さん、自宅をサロン改装 葛城 /奈良
毎日新聞 05:04
著名な作品展で数々の受賞歴を誇る葛城市在住の染色家、中居公子さんが、自宅アトリエをサロンに改装した。「少し狭いが、だからこそ余韻に浸れる空間にできたと思う。地域に開放し、染色の世界に興味を持つ人や気の合う仲間との交歓の場にしたい」と話している。 中居さんは大阪市出身。小学生の時から「色への強いこだわり」を持ち、絵画を習っていた。結婚を機に葛城市に移住。1995年春から2年間、奈良市の染色作家、粟津 ...
毎日新聞/上 黒滝村 「吉野市」構想、幻と消え 衰退進めば自立失う恐れも /奈良
毎日新聞 05:04
国が自治体の背を押し、統合による合理化を促す「平成の大合併」から約20年。日本全体では3000以上あった市町村が約1700まで数を減らしたが、県内では全11の法定合併協議会のうち七つが解散するなど協議が難航し、人口1万人未満の町村が多く残った。過疎や高齢化が当時から深刻になりつつあった県南部の町村でも判断が割れ、今でも大きな影響を及ぼしている。合併に揺れた地域を歩いた。【川畑岳志】 「世界に誇る夢 ...
毎日新聞天理市長選は10月19日投開票 /奈良
毎日新聞 05:04
毎日新聞休日一時保育、南区でも実施 相模原市 /神奈川
毎日新聞 05:04
相模原市は4月から、「さがみはら休日一時保育」を南区でも実施する。未就学児を理由を問わず日曜祝日に預かるもので、緑区に次いで2カ所目。 「子育てするなら相模原」推進策の一つで、小田急相模大野駅から徒歩数分のビル(南区相模大野3)の「りとせ相模大野保育園」で実施する。冠婚葬祭への出席、映画鑑賞、買い…
毎日新聞地域包括ケアへ貢献誓う 川崎市新設・看護大学院、27人が入学 /神奈川
毎日新聞 05:04
今年度開学した川崎市立看護大学大学院(同市幸区小倉4)の入学式が2日、開かれた。27人の大学院生は、大学の新入生100人と共に勉強や実習に取り組むことを誓った。 市立看護大は、3年制の短期大から4年制に移行し、2022年に開学。今年度から大学院が新設され、博士前期課程で高度実践看護コースを修了する…
毎日新聞加西列車転覆事故80年 犠牲者悼み慰霊祭 /兵庫
毎日新聞 05:04
太平洋戦争中、加西市で起きた列車転覆事故から丸80年となった3月31日、現場の線路脇で慰霊祭があり、体験者や関係者ら約20人が犠牲者を悼んだ。 事故は1945(昭和20)年3月31日午後4時ごろ、旧国鉄加古川線北条支線(現北条鉄道)の網引(あびき)駅(同市網引町)の西約300メートルの地点で起きた。近くの姫路海軍航空隊鶉野(うずらの)飛行場から訓練で飛び立った戦闘機「紫電改」が失速し、後輪をレール ...
毎日新聞PC私的情報の公開求め県提訴 知事告発文書巡り /兵庫
毎日新聞 05:04
斎藤元彦知事の疑惑告発文書を巡り、告発した元県幹部の公用パソコンにあったとされる私的情報データを県が非公開としたのは違法だとして、情報公開請求していた東京のメディア戦略コンサル会社「ソーシャルラボ」が2日、決定取り消しを求め神戸地裁に提訴した。 訴状によると、昨年12月の同社からの請求に対し、県は…
毎日新聞旅芸人と少女、心の交流 新潟・上越で「瞽女さの春」上映会 三味線と唄 長野の広沢さん出演 /長野
毎日新聞 05:04
旅する盲目の女性芸人・瞽女(ごぜ)と、「瞽女宿」の少女の心の交流を描いた短編映画「瞽女さの春」の上映会が3月30日、新潟県上越市の「高田世界館」であった。視覚に障害があり、瞽女唄(うた)の演奏活動をしている長野県東御市の広沢里枝子さん(66)も出演している。瞽女はつらい境遇に焦点が当たることが多いが、映画は同時に温かく迎える人々の姿を映し出した。【去石信一】 障害者の仕事が今より限られていた時代、 ...
毎日新聞松本城の桜開花 あすからライトアップ /長野
毎日新聞 05:04
長野県松本市の国宝・松本城で桜が咲き始め、市は1日、外堀沿いにある標本木のソメイヨシノの開花を宣言した。昨年より6日早い。松本城では近年は3月下旬に咲く年もあり、年によってばらつきがあるという。 2日は外堀沿いで複数のソメイヨシノの花がほころび、訪れた市民が写真を撮る姿が見られた。開花を受け、松本…
毎日新聞柏崎刈羽再稼働 知事「二択」に慎重姿勢 県民投票条例原案 /新潟
毎日新聞 05:04
花角英世知事は2日の記者会見で、東京電力柏崎刈羽原発の再稼働の是非を問う県民投票条例案について「マル(賛成)バツ(反対)で得られる情報は『どうなんだろう』と。まさに考えどころだ」と述べ、条例の制定を直接請求した市民団体作成の原案に対し慎重姿勢をにじませた。 花角知事は「(再稼働の賛否を)逡巡(しゅんじゅん)している、悩んでいる人たちもいる」と指摘。その上で「その人たちの悩…
毎日新聞石戸諭さん講演 聴講者募集 「神奈川21世紀の会」 横浜で11日 /神奈川
毎日新聞 05:04
横浜市中区で11日に開催する「神奈川21世紀の会」の講演会の聴講者を募集します。講師はフリーライター(元毎日新聞記者)の石戸諭さんです。「嫌われ者、世にはばかる?―時流に流されすぎないために」とのテーマで講演致します。聴講料1500円で、先着順。 石戸さんは2006年に毎日新聞に入社、「BuzzFeed Japan」記者などを経て18年にノンフィクションライターとして独立。編集者が選ぶ雑誌ジャーナ ...
毎日新聞皆でなくす痴漢・盗撮 県警鉄警隊「AJO」を大使に /神奈川
毎日新聞 05:04
県警鉄道警察隊は2日、全日本応援協会(東京都港区)の「AJO☆朝チア部」を痴漢・盗撮撲滅大使に任命し、駅や電車での性犯罪防止を訴える街頭キャンペーンを行った。チアリーダー姿のメンバーらが横浜市西区のそごう横浜店前で踊り、通行人らに「助けてもらう勇気、助けてあげる勇気を持とう」と呼びかけた。 AJOは、東京都内や県内の主要駅前など…
毎日新聞日本の歴史と美、壮大に 鳥取・砂の美術館、世界遺産コラボなど 25日開幕へ 19点制作進む /鳥取
毎日新聞 05:04
鳥取砂丘・砂の美術館(鳥取市福部町湯山)で、第16期展示「砂で世界旅行・日本編」の25日開幕に向け、19点の砂像の制作が進んでいる。12カ国・20人の砂像作家が約3000トンの砂を使い、世界遺産や歴史人物などを造形している。 国生みの神話を皮切りに、奈良、江戸、明治維新と時代が下り、戦後は現代のポップカルチャーを紹介するなど日本史を概観する内容。最大の砂像は富士山、姫…
毎日新聞万葉の風景、優しく描く 洋画家・中尾さん、10日まで展覧会 和歌山 /和歌山
毎日新聞 05:04
万葉の故地・和歌の浦(和歌山市)を優しく見つめた淡彩画と油彩画の展覧会を、洋画家の中尾安希(あき)さん(83)=同市三葛=が自宅併設の「あきの美術館」で開いている。ここ20年ほどの間に季節と時間を変え、不老橋や妹背山、名草山かいわいを描いた計40点。10日までの午前10時〜午後5時、無料。 桜の頃の紀三井寺から砂州の片男波(かた…
毎日新聞1万5000本チューリップお出迎え 県和歌山高、7日まで /和歌山
毎日新聞 05:04
和歌山市新庄の県立和歌山高校で、約1万5000本のチューリップを楽しめる「チューリップフェスタ」が開かれている。7日まで自由に観賞でき、5日は生徒らによるイベントが開かれる。 1996年にチューリップ栽培を始め、2003年からフェスタを毎年開催。生徒や教職員、保護者、地元住民らが昨秋に球根を植えた…
毎日新聞継承する原爆の記憶 講話や映画上映 相模原で6日 /神奈川
毎日新聞 05:04
相模原市中央区の市役所さくら通りなどで5、6日に開催される「第52回相模原市民桜まつり」のイベントとして、「広島長崎の原爆被害を語り継ぐ集い」と映画上映会(実行委員会主催)が6日、相模原市民会館である。 集いは午前10時から。日本原水爆被害者団体協議会(日本被団協)のノーベル平和賞受賞に関して、相模…
毎日新聞ニュースファイル 真鶴、箱根町議選は9月21日投開票 /神奈川
毎日新聞 05:04
真鶴町選挙管理委員会は2日、任期満了に伴う町議選(定数10)の日程を9月16日告示、21日投開票に決めたと発表した。3月3日現在の選挙人名簿登録者数は5954人(男2765人、女3189人)。前回選挙では前町長による選挙人名簿の流出問題があった。
毎日新聞氷室神社(奈良市) 全国から「氷業繁栄」祈願 /奈良
毎日新聞 05:04
古代以来、皆が豊かになれるようにという理想を掲げた私たちの国柄(くにがら)始まりの奈良では、稲作を中心とした農耕を大切にして豊作を祈る氷室(ひむろ)神社が、奈良市と天理市に鎮座しています。厳寒の氷の厚さが、その年の豊作不作を占う重要な目安となっていました。 奈良市の氷室神社は、平城遷都に伴い、710(和銅3)年に春日野の氷池(製氷施設)や御蓋山麓(みかささんろく)に営まれた氷室(貯氷施設)の守護神 ...
毎日新聞柏崎刈羽 1983年製変圧器「古い」 柏崎市長、電源盤火災受け /新潟
毎日新聞 05:04
柏崎市の桜井雅浩市長は2日の定例記者会見で、1日にあった東京電力柏崎刈羽原発の電源盤の火災で焼けた変圧器の製造年が1983年だったことを明らかにした。 火災は1日朝、3号機の変圧器防災装置の定例試験中に発生。電源室の電源盤内にある変圧器を焼いた。火災の写真を確認した桜井市長は「(変圧器が)見るからに古かったので、(東電に)製造年月日を尋ねた。一般的に40年以上前の変圧器は古いだろう」と指摘…
毎日新聞マイクロバスで買い物送迎支援 住民団体・ヘルプ隊 橋本 /和歌山
毎日新聞 05:04
高齢化やスーパーの閉店などによる「買い物難民」に対応するため、橋本市の新興住宅地・城山台で3月26日、マイクロバスで住民をスーパーまで送迎する買い物支援が始まった。 住民団体「紀見東憩いの場クラブ」による有償ボランティア「城山台友愛ヘルプ隊」の活動に、地域在住の平野耕造さん(66)が協力した。ヘルプ隊は、自家用…
毎日新聞列島・北から南から 日本酒とつまみ紹介
毎日新聞 05:04
京都新聞日本維新の会、比例代表で村山祥栄氏を公認 参院選第2次公認候補、比例は12人に
京都新聞 05:04
日本維新の会は2日、今夏の参院選第2次公認候補として、選挙区1人と比例代表1人を発表した。比例では新人で元京都市議の村山祥栄氏(47)を公…
毎日新聞業務カバーに手当加算 今月から新制度 県が育休取得促進 /和歌山
毎日新聞 05:04
県は、子育てなどで休業している職員の業務をカバーした同僚にボーナス(勤勉手当)を加算する制度を4月から始めた。男性職員の育休取得率が低いことが課題となっているが、負担が増える職員にインセンティブを提示することで、職場で支え合う意識の醸成や職員の仕事への意欲向上を目指す。 県人事課によると、育休や病気休業などで連続して1カ月以上休む職員が出た場合、業務をカバーした職員の勤勉手当を0・05カ月分上乗せ ...
毎日新聞暗闇に「春」浮かぶ 夜桜ライトアップ 20日まで延長 桜井・談山神社 /奈良
毎日新聞 05:04
桜井市多武峰(とうのみね)の談山神社で、春恒例の夜桜ライトアップが始まった。当初は13日までの予定だったが、今年は開花が遅れているため、20日までに延長された。 本殿に続く石階段に灯籠(とうろう)が置かれ、境内のヤマザクラなど約300本の桜を光が照らす。参拝者には特製ちょうちんを貸し出し、暗闇に桜が浮かび上がる幻想的な景色を…
毎日新聞体験通じ自然と向き合う 西海岸エリアにミュージアム /兵庫
毎日新聞 05:04
淡路島・西海岸エリアに自然体験型ミュージアム「AWAJI EARTH MUSEUM」(アワジ・アース・ミュージアム)がオープンした。屋外庭園エリアと、カフェやセレクトショップが入る屋内施設からなり、さまざまな体験を通じて環境や自然との向き合い方について考えることができる。 阪神大震災(1995年)で地表に現れた野島断層を保存している北淡震災記念公園(淡路市)内に3月20日、神姫バス(姫路市)が開設 ...
毎日新聞共生の歌がビデオに 藤沢の作曲家・清水友美さん 「憲章伝えるツールに」 /神奈川
毎日新聞 05:04
藤沢市在住のピアニストで作曲家の清水友美さんが、オリジナル曲「やればできる!共生(ともい)きソング」のプロモーションビデオを公表した。この歌は、県が掲げる「ともに生きる社会かながわ憲章」を民間の立場からPRするもので2023年12月に作成。その後、手話を含むダンスの振り付けを加え、ビデオ作りに取り組んできた。障害のある人もない人も一緒に歌う姿をまとめている。【遠藤和行】 憲章は、16年7月に相模原 ...
毎日新聞5期生87人、希望を胸に 専門職大入学式 豊岡 /兵庫
毎日新聞 05:04
芸術文化観光専門職大学(豊岡市)は2日、5期生87人を迎える入学式を講堂兼劇場の静思堂シアターで開いた。式典に続く学生会主催のイベントでは、在学生がダンスや演奏で歓迎した。【浜本年弘】 専門性の高い人材を育てる専門職大は「芸術文化・観光」の1学部1学科の4年制。新入生87人のうち17人が県内の出身だ。 劇作家の平田オリザ学長は式辞で「大学は考え、創造する場、クリエーティブな機関なので、皆さんの学び ...
毎日新聞笑顔も満開 王子動物園の桜 /兵庫
毎日新聞 05:04
神戸市立王子動物園(同市灘区)の桜が見ごろを迎え、春休みの家族連れなどでにぎわっている。満開となる見込みの3〜5日の夜には、毎年恒例のライトアップイベント「夜桜通り抜け」もある。 園内には計約480本のソメイヨシノがあり、2日現在で七分咲き。ほぼ満開となった木もある。子供2人と訪れた西宮市の飲食店…
毎日新聞誹謗中傷メール3000通超 百条委・丸尾県議に3日間で /兵庫
毎日新聞 05:04
斎藤元彦知事らの疑惑が文書で告発された問題を調べる県議会調査特別委員会(百条委)で委員を務めた丸尾牧県議(無所属)に対し、3月31日から「お前も自殺しろよ」などと誹謗(ひぼう)中傷するメールが連日送りつけられていることが分かった。丸尾氏によると、2日までの3日間で3000通以上に上り、県警に相談をしているという。 丸尾氏によると、3月31日午前7時41分から同趣旨のメールが1分おきに届き始めた。「 ...
毎日新聞子ども医療相談 ♯8000 /兵庫
毎日新聞 05:04
毎日新聞春の訪れ、ミズバショウ 太田・東山公園で見ごろ /群馬
毎日新聞 05:03
太田市のシンボル、金山のふもとにある東山公園親水広場で、ミズバショウが見ごろを迎えている。約500株がかれんな白い苞(ほう)を見せ、春の訪れを告げている。 ミズバショウは約30年前に植栽され、2016年からは地元で組織する「東山公園の水芭蕉(みずばしょう)を守る会」が管理してきた。平林幸一事務局長…
毎日新聞水沼駅直結の温泉、新母体で中旬再開 露天風呂など整備 /群馬
毎日新聞 05:03
わたらせ渓谷鉄道水沼駅に直結し「駅にある温泉」として親しまれた「水沼駅温泉センター」(桐生市)がリニューアルし、4月中旬に開業する。2023年8月からの休業を経て、新たな運営母体のもと「駅の天然温泉水沼の湯」の名称で再開する。 旧温泉センターは09年4月からモンテディオ総合企画(みどり市)が運営し…
毎日新聞/中 2人のノーベル平和賞受賞者 スーチー氏に深い失望 ユヌス氏に新たな希望 /群馬
毎日新聞 05:03
「歴史的な出来事、良いニュースだ。逮捕状が出された文民3人の中には当然、彼女も含まれている」。滞在中のダッカ市内で「英国ビルマ・ロヒンギャ協会(BROUK)」のトゥン・キン会長はそう話した。【庄司哲也】 「彼女」とは、ノーベル平和賞受賞者でミャンマーの国家顧問兼外相だったアウンサンスーチー氏だ。アルゼンチンの裁判所は2月、2017年8月にイスラム少数派ロヒンギャに対する大量虐殺に関与したとして、ミ ...
毎日新聞「埴輪王国」熊谷、誇りに 「短甲の武人」レプリカ、市役所で展示 知名度抜群の逸品、数多く出土 /埼玉
毎日新聞 05:03
教科書で誰もが一度は目にする埴輪(はにわ)「短甲(たんこう)の武人」。国の重要文化財として東京国立博物館に所蔵されているが、熊谷から出土したことをご存じだろうか。市は精巧なレプリカを制作し、市役所内で特別展示している。実は埴輪王国の熊谷。市は「歴史ある熊谷の誇りを感じ取ってもらいたい」と意気込んでいる。【隈元浩彦】 「短甲の武人」は1876(明治9)年、熊谷市上中条の鹿那祇(かなぎ)東古墳から出土 ...
毎日新聞走れ「モアイトラック」 自閉症アーティストの作品プリント /群馬
毎日新聞 05:03
桐生市の「東群運送」(斎藤佳代子社長)は、4トントラックにチリ・イースター島のモアイ像をプリントし、「モアイトラック」として走らせ始めた。4日に前橋市の県庁前県民広場で開かれる「春の全国交通安全運動」出動式にも参加する。モアイ像のイラストを描いたのは、地元で活動する自閉症のアーティスト、りんたろうさん(29)。斎藤社長は「見る人を優しい気持ちにさせ…
毎日新聞「原点の味」もう一度 堺・タマノイ酢 シカゴ出展「名誉金牌」 製法も再現、会場で販売 /大阪
毎日新聞 05:03
堺市の食品メーカー「タマノイ酢」が1893(明治26)年のシカゴ万博で出展した純米酢を復刻し、2025年大阪・関西万博の会場で販売する。【妹尾直道】 調査を重ねて、当時の製造手法や味わいをできる限り再現した。広報担当者は「お酢の会社として原点回帰とも言える挑戦。万博を機にお酢の新たな魅力を知ってほしい」と話す。 シカゴ万博には、タマノイ酢のルーツとなる、大阪で酢を製造していた五つの蔵で出展した。1 ...
毎日新聞近畿の求人倍率、8カ月ぶり低下 2月、大阪は1.21倍 /大阪
毎日新聞 05:03
厚生労働省が1日発表した近畿2府4県の2月の有効求人倍率(季節調整値)は、前月比で0・02ポイント低下の1・14倍だった。低下は8カ月ぶり。対前年同月比の新規求人数は建設業や宿泊業、製造業など多くの産業で減少した。総務省が公表した近畿の2月の完全失業率(原数値)は前年同月比0・5ポイント改善の2・…
毎日新聞守本さん・高尾さん、社会人第一歩 新たな「仲間」拍手受け入所 久美の浜福祉会・かがやきの杜 /京都
毎日新聞 05:03
久美の浜福祉会・かがやきの杜(もり)(京丹後市久美浜町竹藤)の入所式が2日にあり、守本妃那(ひな)さん(18)と高尾星凪(せな)さん(18)が社会人としての第一歩を踏み出した。 現在、かがやきの杜の「働く仲間」(利用者)は64人。希望する障害者は誰でも利用できる地域センターを目指し、さをり織や紙すき、アルミ缶のリサイク…
毎日新聞県立高の魅力向上を 杉野・新県教育長が抱負 /千葉
毎日新聞 05:03
県教育長に1日付で就任した杉野可愛(かあい)氏(47)が2日、報道陣の取材に応じ、県立高校の老朽化対策、児童生徒の思考力を高める「探求学習」などに注力すると明らかにした。 県出身の杉野氏は2002年に文部科学省に入省したキャリア官僚。23年に県教育庁へ出向し、教育次長に就いた。女性初の県教育長だった冨塚昌子氏(6…
毎日新聞鮮やかに世相斬る 妖怪や虫で… 風刺・報道担った錦絵 佐倉・企画展5月6日まで /千葉
毎日新聞 05:03
江戸時代末期から明治維新後の激動の時代を描いた浮世絵を紹介する企画展「時代を映す錦絵 浮世絵師が描いた幕末・明治」が、国立歴史民俗博物館(佐倉市)で開かれている。浮世絵は遊女の姿絵や名所図のイメージが強いが、意外にも社会派の作品は多い。展示中の150点から、庶民の関心事や心情を描いた風刺画を紹介する。【小林多美子】 法師に化けた土グモが妖怪を出現させ、平安時代の武将、源頼光らを苦しめている。これは ...
毎日新聞官民連携で空き家対策 「管理支援法人」指定 鹿沼市 /栃木
毎日新聞 05:03
鹿沼市は今年度から、空き家対策を担う民間団体として「県宅地建物取引業協会」(宇都宮市西一の沢町)と「DANNAVISION(ダンナビジョン)」(鹿沼市銀座2)を「空家等管理活用支援法人」に指定する。国土交通省が2023年度に創設した制度に基づくもので、県内では栃木、日光の両市に次ぐ3例目となる。また、鹿沼市は県司法書士会と「空家等対策の推進に関する協定」を結び、相続登記などの支援体制を整備。官民が ...
毎日新聞咲いた♪並んだ♪6万本 匝瑳・チューリップ祭り /千葉
毎日新聞 05:03
匝瑳市今泉で「そうさチューリップ祭り」が開幕し、11種類約6万本のチューリップが咲き始めた。 市によると、今冬の気温が低かったため、咲き始めは平年より1週間遅かった。2日現在は4分咲きで、10日前後に見ごろを迎える。 祭りは旧野栄町の町有地を使って1997年に始まり、今年で29回目。オーナー制を採…
毎日新聞「府警 正念場の1年」 署長会議 岩下本部長が訓示 /大阪
毎日新聞 05:03
府警は2日、春の定期異動に伴う署長会議を大阪市中央区の府警本部で開いた。府内各署の署長や本部の幹部ら計約200人が出席した。 岩下剛本部長は訓示の冒頭、13日に開幕が迫る大阪・関西万博に触れ、「来場者の安全と万博の円滑な運営を確保することは、府警の重要な任務の一つ」と述べた。 さらに取り組むべき諸課題として、匿名・…
毎日新聞「琵琶湖疏水感謝金」同額更新 観光など連携、覚書 京都市・滋賀 /京都
毎日新聞 05:03
琵琶湖疏水を通じて明治以来、琵琶湖の水の供給を受けている京都市が滋賀県に支払う「琵琶湖疏水感謝金」の契約締結式が2日あり、三日月大造知事と松井孝治市長の双方が、これまでの10年間と同額の年2億3000万円での更新にサインした。同時に、湖の恵みを共に受ける良き隣人としてさらに教育文化や観光事業で連携しようと「覚書」を初めて交わした。 「感謝金」は、第2疏水完成後の1914(大正3)年に旧河川法に基づ ...
毎日新聞高校野球 日本航空石川部員ら 地域との縁 大切に 二つの災害経験
毎日新聞 05:03
自分たちに何ができるのか――。第97回選抜高校野球大会に出場した日本航空石川はこの1年あまり、思いを巡らせてきた。 2024年元日にあった能登半島地震で石川県輪島市にある学校は被災した。同じ年の9月には能登地方で豪雨災害が起きた。 二つの災害は「地域との距離感」を見つめ直す契機になった。 24年秋、日本航空石川の野球部員たちは豪雨で被害を受けた輪島市内にいた。 家屋や側溝に流れ込んだ土砂をスコップ ...
毎日新聞「白タク」容疑で中国籍男性逮捕 交通捜査課 /京都
毎日新聞 05:03
自家用車を使い、有償で乗客を運送したとして府警交通捜査課などは1日、中国籍の自称会社員、李帥男容疑者(28)=大阪市旭区=を道路運送法違反(有償運送)容疑で逮捕した。 逮捕容疑は1日、京都市伏見区の伏見稲荷大社付近の路上で自家用車を使い、有償でインドネシア国籍の男女4人を運送したとされる。李容疑者は「違法なのはわかっていた。お金がほ…
毎日新聞南海トラフ被害想定 府内の死者、最大1600人 震度6強 /京都
毎日新聞 05:03
南海トラフ巨大地震について国の有識者会議が3月31日に公表した新たな被害想定で、最大で府内の死者は1600人、建物の全壊・焼失は6万4000棟に上ることが示された。府内では津波による被害の想定はないが、最大震度6強の揺れなどで大きな被害が出ると想定された。 南海トラフ巨大地震は東海沖から九州沖を震源域とするマグニチュード(M)9級の大地震で、政府の地震調査委員会は、30年以内の発生確率を80%程度 ...
毎日新聞新製品開発を加速 グンゼ創業地に新施設 研究者ら70人集約 綾部 /京都
毎日新聞 05:03
グンゼ綾部本社(綾部市青野町)にメディカル事業の新しい研究開発施設が完成した。研究者ら約70人を集約する事務所棟で、技術系人材のコミュニケーションを活発化させ新製品開発を加速させる狙いだ。グンゼメディカルの松田晶二郎社長は記者会見で「革新的な製品を作っていきたい」と語った。 創業の地・綾部がグンゼのメディカル事業拠点になっている。研究者らは実験・開発現場の綾部第2工場で執務もしていたが、研究・技術 ...
毎日新聞特別な日 作りたい イベント運営に学生 万博ボランティアが交流 /大阪
毎日新聞 05:03
大阪・関西万博の会場内外で活動する延べ3万人のボランティア。府と大阪市はボランティア同士でつながり、モチベーションを高めてほしいと交流イベントを開催している。その交流イベントには企画や運営に関わる学生ボランティアがいる。 3月30日の団結式でボランティアを代表して抱負を述べた大阪公立大学の松山広篤さん(21)と上部新さん(20)だ。2人は大学のボランティア・市民活動センター「V−station」に ...
毎日新聞住友館 森に息づく命、触れる /大阪
毎日新聞 05:03
大阪・関西万博で住友グループが出展するパビリオン「住友館」の報道向け内覧会が2日、夢洲(ゆめしま)(大阪市此花区)であった。外観のデザインはグループ発展の基礎となった別子銅山(愛媛県)の山々をイメージした。さまざまな生き物を生み出した森を巡り、命の大切さを再認識するストーリーとなっている。 来場者は、命を終えようとしている巨木の願いを引き受け、風の妖精…
毎日新聞パリ五輪銀 玉井選手、立命館大入学 「金目指して頑張る」 男子高飛び込み 自炊にも挑戦 /京都
毎日新聞 05:03
立命館大の入学式が2日、京都市左京区のみやこめっせであり、経済学部に入学した2024年パリ・オリンピック男子高飛び込み銀メダルの玉井陸斗選手も出席した。初めてスーツを着たという玉井選手は「やっと、大学生になれたんだという実感がある。4回生でロサンゼルス五輪があるので、金メダルを目指して頑張りたい」と意気込んだ。 玉井選手は兵庫県出身。中学1年だった19年の日本室内選手権、日本選手権をいずれも史上最 ...
毎日新聞女子中学軟式野球 宮城降し、相模原が初V /埼玉
毎日新聞 05:03
第12回関東・東北・北信越女子中学軟式野球大会(関東軟式野球連盟連合会主催、埼玉県野球連盟主管、毎日新聞さいたま支局など後援)の準決勝と決勝が、さいたま市大宮区のレジデンシャルスタジアム大宮であった。決勝は相模原ハイドレンジャーズ(神奈川)が宮城デイジーズ(宮城)を3―1で降し、初優勝を果たした=…
毎日新聞障がいある子どものキャンプ 山梨で8月 参加者、ボランティア募集 /埼玉
毎日新聞 05:03
8月に山梨県の東京YMCA山中湖センターで、障がいのある子どもたちが参加するキャンプを開催します。参加者およびボランティアを募集します。申込先の日本肢体不自由児協会、フレンドシップキャンプの各ホームページで事前に内容を確認してください。 ■参加者 (1)手足の不自由な子どものキャンプ 8月10〜13日▽肢体不自由児(7万5000円)小3〜高3の男女24人▽健康診査や説明会を心身障害児総合医療療育セ ...
毎日新聞人事異動 高槻市 /大阪
毎日新聞 05:03
毎日新聞八千代市長選 現職、皆川元市議 2氏が出馬表明 /千葉
毎日新聞 05:03
任期満了に伴う八千代市長選(5月11日告示、同18日投開票)で、これまでに現職の服部友則氏(67)と、元市議の皆川知子氏(60)が立候補する意向を表明した。
毎日新聞武甲山、天然記念物の植物保全 文化庁職員の出張費計上 横瀬町予算 /埼玉
毎日新聞 05:03
武甲山(標高1304メートル)にある国指定天然記念物の石灰岩地特殊植物群落の保全のあり方を巡る協議のため、横瀬町は今年度の一般会計当初予算に文化庁職員の町への出張旅費を盛り込んだ。町が40年以上実施していない現地調査の必要性などについて、町と文化庁が検討する機会を設ける。同群落の保全を巡り、文化庁との協議にかかる費用の予算化は初めてとみられる。 毎日新聞は、昨年11月7日にあった町と文化庁の協議内 ...
毎日新聞高校野球 エナジックスポーツ イーマン琉海選手(3年) 巧打に俊足 打率8割
毎日新聞 05:03
打っては2試合で計10打数8安打。スピード感あふれる走塁でもスタンドを沸かせた。 3月に開催された第97回選抜高校野球大会で、春夏通じて初めて甲子園の土を踏んだエナジックスポーツ(沖縄)。2回戦で智弁和歌山に4―9で敗れて8強入りはならなかったが、イーマン琉海(るかい)選手(3年)は1番打者として、高校野球ファンに鮮烈な印象を残した。 「まだ甘さがあった。でも、全国のレベルの高い相手に自分のバッテ ...
毎日新聞下着盗撮の疑い 小学校教諭逮捕 千葉西署・スマホで /千葉
毎日新聞 05:03
スマートフォンで女性の下着を盗撮したとして、千葉西署は2日、柏市名戸ケ谷、我孫子市立布佐小学校教諭、綿引亮介容疑者(32)を性的姿態撮影処罰法違反(撮影)の疑いで逮捕した。容疑を認めているという。 逮捕容疑は2024年9月下旬、県内の施設でスマートフォンを使い、女性のスカートの下から下着を動画撮影…
毎日新聞JABA足利市長杯あす開幕 県内から2チーム /栃木
毎日新聞 05:03
社会人野球の第66回JABA足利市長杯(JABA関東地区連盟など主催、毎日新聞宇都宮支局など後援)が4〜6日、足利市のジェットブラックフラワーズスタジアム(市総合運動場硬式野球場)で開かれる。千葉▽埼玉▽茨城▽栃木――から計10チームが参加し、熱戦を繰り広げる。 栃木県勢はエイジェックと全足利クラブが…
毎日新聞JABA足利市長杯 県勢3チーム あす熱戦開幕 /埼玉
毎日新聞 05:03
毎日新聞渋沢そっくりさんコンビ 「地元深谷のために」 市が感謝状、逝去メンバーしのぶ /埼玉
毎日新聞 05:03
シルクハットにえんび服の“栄一スタイル"で「渋沢栄一のふるさと深谷」のPRの先頭に立ってきたのが「渋沢栄一そっくりさん」三人衆。3月に入って1人が急逝し、おなじみのトリオからコンビに編成替えとなった2人に、市から感謝状が贈られた。 そっくりさんは、ふかや市商工会会長の沼尻芳治さん(82)、会社経営の向井正義さん(76)と、3月1日に78歳で亡くなった深谷商工会議所副会頭の鵜養秀男さんの3人。 トリ ...
毎日新聞東京・渋谷へ散歩中の「餃子犬じゅうべえ」 宇都宮PR、使命果たし帰還 駅で来訪者お出迎え /栃木
毎日新聞 05:03
ギョーザの着ぐるみを身にまとった「餃子犬じゅうべえ」像が1日、JR宇都宮駅に登場した。宇都宮市の魅力をPRするブランドプロモーションキャラクターとして昨年11月、JR渋谷駅に設置されていた。東京圏での市の認知度向上の使命を果たし帰ってきた。宇都宮駅2階西口ペデストリアンデッキ側入り口付近で、来訪者をお出迎えする。【松沢真美】 じゅうべえは犬がギョーザの着ぐるみを着ているという設定。「じゅうじゅう焼 ...
毎日新聞19世紀、モネらの作品も 「カナレットとヴェネツィアの輝き」展 13日まで京都文化博物館
毎日新聞 05:03
<ふれ愛・インフォメーション 毎日新聞からのお知らせ> 18世紀を生きた都市景観画の巨匠、カナレットを紹介する日本で初めての展覧会「カナレットとヴェネツィアの輝き」の会期が残りわずかとなりました。 展示の後半では、カナレットの後継者や、カナレットとは異なるまなざしでベネチアを捉えた19世紀の画家も紹介しています。印象派で知られるモネも、そのひとりです。モネは1908年、初めてベネチアを訪れ、37点 ...
毎日新聞人事異動 岸和田市 /大阪
毎日新聞 05:03
1日付(退職は3月31日) 【部長級】財務部長(健康保険課長)新内利彦▽危機管理部長(上下水道局長)西村寿員▽福祉部長(保健部長)山本隆彦▽子ども家庭応援部長(子育て施設課長)津田伸一▽環境農林水産部長(財務部長)寺本義之▽環境農林水産部理事(廃棄物対策課参事)太田健一▽下水道河川部長(都市計画課長)越智正則▽公…
毎日新聞桐島容疑者の葛藤描く 元日本赤軍、足立監督作品 映画「逃走」 あすから京都シネマ /京都
毎日新聞 05:03
連続企業爆破事件に関与した疑いで指名手配され、半世紀におよぶ偽名での逃亡生活の末、末期がんで運びこまれた病院で本名を打ち明け、70歳で死んだ桐島聡容疑者を描いた映画「逃走」が京都市で4日から公開される。 桐島容疑者は「東アジア反日武装戦線」内のグループ「さそり」メンバーで、1974〜75年に三菱重工などが標的にされた連続企業爆破事件のうち、75年に東京・銀座の韓国産業経済研究所のドアに…
京都新聞高校野球で全国V、京都国際高校硬式野球部ら京都府の230人に 京都新聞ジュニア・スポーツ賞【名簿あり】
京都新聞 05:03
2024年3月から25年2月まで行われた全国大会などで好成績を収めた京都府と滋賀県の中高生を表彰する24年度「京都新聞ジュニア・スポーツ賞…
毎日新聞キッチンカーで「移動カフェ」10周年 悔いなく生きる 福島・丹治さん、地域おこしに一役 /福島
毎日新聞 05:02
福島市の丹治恵理子さんは、キッチンカーによる移動カフェ「Anya(アーニャ)」を開店して3月で10周年を迎えた。東日本大震災を機に一念発起して起業し、新型コロナウイルス下では客足が遠のいた中心街の飲食店を盛り上げようとイベント開催に奔走した。「悔いのないように生きようと思った。皆さんも諦めずに挑戦してほしい」と笑う。【錦織祐一】 3月20日。JR福島駅東口の駅前再開発事業予定地を一部開放している「 ...
TBSテレビ4月3日(木)【熊本県 交通取締情報 午前・午後・夜間】“スピード違反" あり
TBSテレビ 05:02
4月3日(木)の交通取締情報 <午前> 県道・・・玉名郡南関町下坂下(スピード違反) 国道324・・・天草市苓北町志岐(携帯電話・シートベルト) <午後> 午後の交通取締情報はありません。 <夜間> 夜間の交通取締情報はありません。 *「交差点違反」とは信号無視、一時不停止、歩行者妨害等交差点における違反の総称です。 *「歩行者妨害」とは横断歩道を渡ろうとする歩行者や自転車がいる場合、手前で一時停 ...
毎日新聞教員から輪島市職員へ 保健師・往田さん、異例の転身 /石川
毎日新聞 05:02
能登半島地震と能登豪雨の二重被災に見舞われた石川県輪島市。地震発生以降、76人が早期退職し、人材確保が課題となっている。しかし、人手不足などを背景に、今春は2018年以来となる大卒新卒者ゼロ。それでも年齢制限を緩和するなどして新職員17人を確保した。その中には、教員から現場の保健師へ、異例の転身を果たした女性もいた。 「両親や同僚から(教員を辞めるのは)すごい決断と驚かれたけれど、私にとっては当然 ...
毎日新聞「思い出ノート」発売 /山形
毎日新聞 05:02
毎日新聞社は「思い出ノート」を製作しました。自分の名前の由来、学校時代の思い出、友だち、住まい、仕事、趣味、夢などの100の設問に答えていくと、自分史の基になるノートが出来上がります。 昔を思い出してノートに書きとめることは脳の活性化にもつながります。公益財団法人「認知症予防財団」の監修。 Advertisement A4判64ページ、500円(税込み)です。ご購入・お問い合わせは、最寄りの毎日新 ...
毎日新聞地域社会発展へ協定 滋賀銀と平和堂、機能など相互活用 /滋賀
毎日新聞 05:02
滋賀銀行と平和堂は2日、地域経済の活性化と地域社会の発展のため、お互いが持つデータや機能を効果的に活用、相互協力する包括連携協定を締結した。 県庁であった締結式には滋賀銀の久保田真也頭取と平和堂の平松正嗣社長らが出席した。久保田頭取は「異業種の民間連携が地域創生につながると信じており、そのための活…
毎日新聞「雲竜型」豊昇龍と「ヨイショ」 伊勢神宮で奉納大相撲 /三重
毎日新聞 05:02
第68回神宮奉納大相撲が3月30日、伊勢神宮で行われた。内宮では3月の春場所を制した大の里と琴桜の両大関らによる三役そろい踏みの後、横綱・豊昇龍が太刀持ちに平戸海、露払いに明生を従え、伊勢神宮では初めて「雲竜型」の土俵入りを披露した。居合わせた参拝客ら約800人からは「ヨイショ」の掛け声とともに、大きな拍手…
毎日新聞/上 中野明安弁護士 命軽視、国の姿勢指摘 被災者救済消極的、司法に疑問 /茨城
毎日新聞 05:02
1984年の大阪府大東市の水害を巡る訴訟の最高裁判決以降、各地で提訴された水害訴訟で住民側の敗訴が続いてきた。河川の改修には費用も時間もかかり、用地の制約もあるため、特別に不合理な点がなければ、行政の責任は問わないという考え方が最高裁判決で示されたからだ。常総水害訴訟では1、2審ともに国の責任を一部認めた画期的な判決と言われている。弁護士と水工学の専門家はこの判決をどう読み解いたのか。1回目は災害 ...
毎日新聞津地方気象台、桜満開を発表 /三重
毎日新聞 05:02
毎日新聞巨大「ブタメンくん」登場 津のおやつタウン ブラマヨ小杉さんもノリノリでアピール /三重
毎日新聞 05:02
スナック菓子「ベビースターラーメン」などを販売するおやつカンパニーのテーマパーク「おやつタウン」(津市森町)に屋内施設では最大級となる高さ9メートル、幅10メートルの新アトラクション「超ドデカイブタメンくんアドベンチャー」が誕生した。カップラーメン「ブタメン」のキャラクター「ブタメンくん」をモチーフにした気球の船をメインに、ボールプールや高さ5メートルの滑り台、ボルダリング施…
毎日新聞ロマンス詐欺で計3291万円の被害 日立の72歳男性 /茨城
毎日新聞 05:02
日立署は2日、日立市の無職の男性(72)がSNS(ネット交流サービス)を通じて恋愛感情を抱かせる「ロマンス詐欺」で現金3291万円をだまし取られたと発表した。 日立署によると、男性は2月上旬、出会い系サイトに登録して、個人投資家を名乗る女性と連絡を取り合うようになり、「年上の男性が好き」といったメッセージが届き、恋愛感情を抱…
毎日新聞マンホールのふた売ります 龍ケ崎市、入札方式で6枚 /茨城
毎日新聞 05:02
龍ケ崎市は市内で長年使われてきたマンホールのふた6枚を入札方式で販売している。販売額は税抜き3000円以上で、最高額を提示した人が購入できる。市は従前、使用済みマンホールを処分業者に売却していたが、市の保有資産を有効活用し、下水道行政への関心を高めてもらう目的で初めて入札販売に踏み切った。 市によると、マンホールは市鳥の白鳥が描かれたデザインと、クモの巣柄の2種類各3枚。いず…
毎日新聞世界自閉症啓発デー 福島の鉄塔、青く染まる ライトアップ 8日まで /福島
毎日新聞 05:02
2日は国連が定めた世界自閉症啓発デーで、世界各地の名所を青くライトアップするイベント「ライトイットアップブルー」が開かれた。県内では、東北電力が福島電力センター(福島市置賜町)の鉄塔など4カ所で8日まで実施する。今年初めての福島市役所本庁舎など、計10カ所以上が青く照らされた。 青色には「落ち着きを取り戻す」「神経を鎮める」…
毎日新聞仏返還核ごみ「貯蔵対象外」 青森県知事 /福井
毎日新聞 05:02
関西電力の原発で出た使用済み核燃料約400トンをフランスで再処理する実証研究計画を巡り、青森県の宮下宗一郎知事は1日の定例記者会見で、同国での再処理で生じ、日本に返還される高レベル放射性廃棄物(核のごみ)は、県内の一時貯蔵施設の受け入れ対象外との認識を示した。 関電の原発では使用済み核燃料がたまり続け、立地する福井県が早期の搬出を…
毎日新聞追加調査計画の公表延期 敦賀2号機、原電が陳謝 /福井
毎日新聞 05:02
日本原子力発電は3月31日、原子力規制委員会が初めて再稼働を不許可にした敦賀原発2号機(福井県敦賀市)について、3月末までに予定していた追加調査計画の公表を延期すると明らかにした。村松衛社長は東京都内で記者会見し「判断が甘かった。おわびする。なるべく早く公表したい」と陳謝した。追加調査には2年以上かかる見…
毎日新聞元気に掛け声「山の神勧進」 金山 /山形
毎日新聞 05:02
山形県金山町の山崎地区で2日、春の訪れを告げる伝統行事「山の神勧進」が行われた。ご神体を背負った地元の男の子たちが町内を回り、住民は無病息災や五穀(ごこく)豊穣(ほうじょう)を願った。 「山の神」は女神なので女性に焼きもちをやくと言われ、15歳までの男子だけが参加できる習わし。木箱に入った20キロ…
毎日新聞比叡山延暦寺・大規模改修 期間延長、工事内容を変更 「想定超え」壮麗な外観 大津 /滋賀
毎日新聞 05:02
根本中堂の屋根、黒色塗装判明など踏まえ 世界文化遺産の比叡山延暦寺(大津市)で行われている国宝「根本中堂」や国重要文化財の回廊の大規模改修で、着色がないと考えられていた中堂の屋根が黒く塗装されていたことなどが判明した。県文化財保護課は「これまでの認識をはるかに超える壮麗な外観だった」と説明し、修理期間を延長して、工事内容の変更を決めた。【飯塚りりん】 根本中堂は境内最大の仏堂で、現在の建物は織田信 ...
毎日新聞教育、観光でも連携を 琵琶湖疏水感謝金 契約締結式で覚書 県と京都市 /滋賀
毎日新聞 05:02
琵琶湖疏水を通じて明治以来、琵琶湖の水の供給を受けている京都市が県に支払う「琵琶湖疏水感謝金」の契約締結式が2日あり、三日月大造知事と松井孝治市長の双方が、これまでの10年間と同額の年2億3000万円での更新にサインした。同時に、湖の恵みを共に受ける良き隣人としてさらに教育文化や観光事業で連携しようと「覚書」を初めて交わした。 「感謝金」は、第2疏水完成後の1914(大正3)年に旧河川法に基づく「 ...
毎日新聞「全員で」絆証明 全国V O−30女子サッカー チーム「Legame」 決勝PK戦、5人全員成功 伊賀 /三重
毎日新聞 05:02
第36回全日本O―30女子サッカー大会(3月15〜17日、静岡県裾野市)に出場した伊賀市のチーム「Legame」(レガーメ、イタリア語で絆の意味)が優勝した。監督、選手6人が2日、市役所で報告し、喜びを語った。30歳以上の選手が出場する同大会で頂点に立ったのは7年ぶり2度目。 全国16チームが出場した。4チーム一組で総当たりのグループリーグは強豪がそろった「死の組」を全勝で1位通過。各グループ1位 ...
毎日新聞JABA足利市長杯 栃木であす開幕 県勢は3チーム /茨城
毎日新聞 05:02
毎日新聞ポン ポン 花火のように 野洲・近江富士花緑公園 ミツマタ /滋賀
毎日新聞 05:02
毎日新聞練習重ね「子どもオペラ」披露 伊勢の音楽教室 /三重
毎日新聞 05:02
伊勢市二見町の音楽教室「♪musicroomカノン」(野中耀桜子主宰)のハッピーコンサートがこのほど、伊勢市岩渕1のいせシティプラザ多目的ホールで開かれた。声楽家で音楽講師の野中さんが2007年2月に開講した教室でピアノや声楽を学ぶ子どもたちが、毎年3月に開催するコンサートで日ごろの成果を披露した。 生徒たちは第1部のピアノ発表会ではドイツ民謡「かえるのうた」からモーツァルト作曲の「きらきら星変奏 ...
毎日新聞常総水害訴訟上告 「裁判官の認識、間違い」 原告団が説明会 /茨城
毎日新聞 05:02
2015年9月の関東・東北豪雨で浸水被害を受けた住民らが、鬼怒川が氾濫したのは河川管理に不備があったためだとして国に損害賠償を求めた訴訟の原告団が2日、常総市役所で支援者らに向けた説明会を開いた。原告団は2審判決を不服として最高裁に上告しており「短期間で裁判が終わる可能性がある」として、SNS(ネット交流サービス)や説明会などで広く世間や国会議員などに呼びかけることを決めた。 1、2審判決では、水 ...
毎日新聞OB・西川龍馬選手に憧れ センバツで先制適時打 敦賀気比・岩崎莉久外野手(3年) /福井
毎日新聞 05:02
ばんそうこうが絆のパワー 導いた亡き父、支援の母に恩返し 第97回選抜高校野球大会(毎日新聞社など主催)に出場した敦賀気比(福井県)の岩崎莉久外野手(3年)は広島県出身。幼い頃に父に連れられて行ったマツダスタジアム(広島市)で見た同校OBの西川龍馬選手(オリックス)に憧れ、親元を離れて入部した。野球を始めるきっかけを作ってくれた父は小学生時に亡くなったが、遠方の強豪に送り出してくれた母への感謝を胸 ...
毎日新聞リンゴ病91人、2週間ぶり増 3月24〜30日 /福島
毎日新聞 05:02
県は2日、両〓がリンゴのように赤くなる伝染性紅斑(リンゴ病)について、県内48カ所の定点医療機関で3月24〜30日に計91人の新規感染を確認したと発表した。前週から5人増で、2週間ぶりに増加に転じた。定点当たりは0・11人増の1・90人で、警報が続いている。 インフルエンザは、81カ所の定点医療機…
毎日新聞777回目松明調進の臨時列車 ヘッドマーク、赤目に寄贈 市民センターなどで展示 名張 /三重
毎日新聞 05:02
奈良・東大寺二月堂のお水取り(修二会)で使う松明(たいまつ)を名張市から運ぶ「松明調進」の特別臨時列車のヘッドマークが、行事の出発点の名張市赤目地区に寄贈された。赤目市民センターなどで展示する。 松明調進は、2025年3月12日で777回目とされる伝統行事。名張市赤目町一ノ井の住民や協力団体が、地元の極楽寺から運んでいる。松明の4束を竹につけた「荷(か)」は30キロ以上で、行事では五つの荷を担いで ...
毎日新聞町が通報者、漏らす 大紀 「虐待疑い」の施設に /三重
毎日新聞 05:02
多気町の障害者福祉施設の職員が2024年2月、入所者が職員から虐待を受けた疑いがあるとして、入居者の住所地がある大紀町に通報したところ、同町健康福祉課が施設側にこの通報者の氏名を漏らしていたことが分かった。同課が2日、毎日新聞の取材に事実関係を認め「弁解の余地はなく、申し訳ない」と謝罪した。 通報を妨害するような行為を禁じた障害者…
毎日新聞おやつタウン 津市とまちづくり協定 子育て支援で入園引換券 /三重
毎日新聞 05:02
津市はこのほど、スナック菓子「ベビースターラーメン」のテーマパーク「おやつタウン」を運営するおやつタウン社(同市森町)と「こどもまんなかまちづくり連携協力協定」を結んだ。2025年度から3歳児健診受診児に、おやつタウンで使える1日パスポートとの引換券を贈る。 協定は、子どもの居場所づくりや子育ての…
毎日新聞伊賀市が同性カップルに新証明書 独自の「住民票」発行開始 /三重
毎日新聞 05:02
「夫、妻公称に意義」/「安心感」 性的少数者のカップルを「市パートナーシップ宣誓制度」で認める伊賀市は4月から続き柄欄に「夫(未届)」、「妻(未届)」と表記する市独自の「住民票」となる証明書の発行を始めた。2日に同性カップルが世帯全員の「住民票」発行を申請し、市は1人に「世帯主」、もう1人に「夫(未届)」と表記した「住民票」を交付。2人は「住民票」を手に「一歩前進」と話した。【大西康裕】 2016 ...
毎日新聞紙面、ウェブ掲載 写真買えます /秋田
毎日新聞 05:01
毎日新聞の紙面やニュースサイトに掲載された写真に、ご本人やご親族、関係者が写っている場合は、末尾の二次元コードから購入することができます。風景写真はどなたでも購入可能ですが、いずれも個人で鑑賞・保存する用途に限ります。毎日新聞社側でプリントし、約2週間〜1カ月でお手元にお届けします。オプションとして、イベント名▽日付▽場所――などの文字入れやラミネート加工、記事全体のプリントも可能で、記念用に好評 ...
毎日新聞JABA静岡大会開幕 ヤマハが逆転勝利 /静岡
毎日新聞 05:01
社会人野球のJABA静岡大会(JABA東海地区連盟、毎日新聞社主催)は2日、浜松球場と静岡市のちゅ〜るスタジアム清水で開幕し、予選リーグ戦6試合を行った。県勢のヤマハは沖縄電力に逆転勝ちした。3日は同球場の第2試合(午前11時開始予定)で明治安田(東京)と対戦する。 ヤマハは1点を追う四回、小林寛弥、土山…
毎日新聞鹿島海岸遺体は長野の60代男性 行方不明の会社員 /静岡
毎日新聞 05:01
毎日新聞静岡市PFAS調査費問題 住民監査請求、棄却 /静岡
毎日新聞 05:01
高濃度の有機フッ素化合物(PFAS)の検出を受けて静岡市が行った河川や井戸水の水質調査費用約665万円を排出企業に請求するよう求めた住民監査請求に対し、同市監査委員は「水質汚濁を監視する責務は市にある」などとして棄却した。監査請求した住民団体「清水PFAS問題を考える連絡会」は決定を不服として住民訴訟を起こす…
毎日新聞サケ・マス初水揚げ 根室・流し網 /北海道
毎日新聞 05:01
日本の200カイリ内で操業するサケ・マス流し網漁の小型船(14トン未満)が2日、根室市内の漁港に戻り、脂の乗ったシロザケやカラフトマスを初水揚げした。 花咲港には午後2時過ぎから3隻が順次、帰港し、計約200キロを水揚げした。第5三光丸の60代の乗組員は「これから海がしけるので、一晩だけの操業で戻…
毎日新聞紙面、ウェブ 掲載写真買えます /青森
毎日新聞 05:01
毎日新聞の紙面やニュースサイトに掲載された写真に、ご本人やご親族、関係者が写っている場合は、末尾の二次元コードから購入することができます。風景写真はどなたでも購入可能ですが、いずれも個人で鑑賞・保存する用途に限ります。毎日新聞社側でプリントし、約2週間〜1カ月でお手元にお届けします。オプションとして、イベント名▽日付▽場所――などの文字入れやラミネート加工、記事全体のプリントも可能で、記念用に好評 ...