検索結果(COP30)

520件中5ページ目の検索結果(0.080秒) 2025-11-09から2025-11-23の記事を検索
韓国 : ハンギョレ【現場】トランプ氏を直撃したブラジルのルーラ大統領「気候否定論に立ち向かおう」
韓国 : ハンギョレ 12日 09:13
COP30開幕演説 協定脱退やフェイクニュースを批判 10日(現地時間)、ブラジルのルーラ大統領が同国ベレンで開催された国連気候変動枠組み条約第30回締約国会議(COP30)の開幕式で演説している=ベレン/新華・聯合ニュース 「気候否定論とフェイクニュースに立ち向かわなければなりません」 10日(現地時間)、ブラジルのルーラ大統領は決然とした表情で声を強めた。ブラジルのベレンで開幕したCOP30の ...
ブラジル : ブラジル日報COP30=本会議好調に滑り出す=初日に交渉日程承認で
ブラジル : ブラジル日報 12日 09:00
画像スライダー (2枚) 【既報関連】アマゾン地域で初となる気候変動枠組条約締約国会議(COP)は、国連気候変動枠組条約の署名国(194カ国と欧州連合(EU)の計195カ国)の参加を得た上、初日の10日に交渉の正式日程(議題)が承認され、順調に滑り出したと10日付アジェンシア・ブラジルなど(1)(2)(3)(4)が報じた。 本会議での交渉の正式な議題や日程の承認は通常、数日間かかるが、ブラジルの外 ...
Yahoo!ニュース 特集・エキスパート気候変動と万博レガシー(2) 万博で来賓をもてなした未来の都市ガス 次は弁当容器のエネルギー化に挑戦
Yahoo!ニュース 特集・エキスパート 12日 08:10
大阪・関西万博2025の「迎賓館」開催期間中、万博テーマ「いのち輝く未来社会のデザイン」に関連した実証実験が行われていた。(写真提供: Expo 2025) 11月10日からブラジルでCOP30(気候変動枠組条約締約国会議)が開催されているが、2025年も気候変動の影響で世界は異常な暑さや災害に見舞われている。気候変動の原因物質を抑える技術の研究が各国で進んでいる。先月終幕した大阪・関西万博でも、 ...
ロイター加州知事、気候変動対策でトランプ米大統領を「愚か」と非難
ロイター 12日 07:44
ニューサム・カリフォルニア州知事。ブララジル・ベレンで開催されたCOP30の会場で11日撮影。REUTERS/Adriano Machado[ベレン(ブラジル) 11日 ロイター] - ブラジルのベレンで開催される国連気候変動枠組み条約第30回締約国会議(COP30)のイベントに登壇した米西部カリフォルニア州のニューサム知事(民主党)は、気候変動対策に関する連邦政府の取り組みを覆したトランプ米大統 ...
時事通信アマゾンの日系移民、農業で脚光 「地球の肺」に森林再生―ブラジル
時事通信 12日 07:04
... 肺」と呼ばれるほど自然豊かだったアマゾンの熱帯雨林は破壊が進み、森林再生への期待が高まる。 ◇「森」で複数の農産物 「アマゾンの持続可能な農業がここにある」。国連気候変動枠組み条約第30回締約国会議(COP30)開催地のベレンから車で4時間の日本人移住地トメアスで農業を営む鈴木エルネストさん(59)は語る。両親が福島県出身の日系2世だ。100年前に密林だった農園はパーム油が採れるアブラヤシの木が並 ...
中国新聞N党立花党首逮捕 言葉の暴力、許さぬ社会に
中国新聞 12日 07:00
... は収まらなかったという。 誰もが思いをネットで発信することができる時代だ。だからこそ、言論の自由の名の下に行われる「言葉の暴力」を許さない。その意識を社会全体で共有したい。 この記事のキーワード 立花孝志 名誉棄損 言葉の暴力 社説のバックナンバー 【地域の視点から】広島知事に横田氏 自らのカラー、もっと強く COP30開幕 国際協調で温暖化対策を 原子力潜水艦 核拡散につながらないか もっとみる
毎日新聞環境 COP30 ブラジルで開幕
毎日新聞 12日 06:06
地球温暖化対策(ちきゅうおんだんかたいさく)を話(はな)し合(あ)う、国際連合気候変動枠組(こくさいれんごうきこうへんどうわくぐ)み条約(じょうやく)第(だい)30回(かい)締約国(ていやくこく)会議(かいぎ)(COP(コップ)30)が10日(とおか)、ブラジル北部(ほくぶ)のベレンで開幕(かいまく)しました。世界最大(せかいさいだい)の熱帯(ねったい)林(りん)・アマゾンで開(ひら)かれ、議長( ...
ニュースイッチ : 日刊工業新聞COP30、争点は「適応」の世界指標…日本企業の商機に
ニュースイッチ : 日刊工業新聞 12日 06:02
国連の気候変動枠組み条約第30回締約国会議(COP30)が10日にブラジル北部のベレンで始まる。地球温暖化対策が主要テーマだが、気候変動による被害を最小化する「適応」の世界指標も争点だ。各国が自国の防災や農業支援の進捗(しんちょく)を評価する指標の合意を目指すが、先進国と途上国の対立が予想され一筋縄にはいかない。一方、世界指標の合意は日本企業にとってビジネスチャンスとなる。 防災・農業、日本に商機 ...
TBSテレビ日本の気象リスク指数 世界100位→34位に急上昇 去年の猛暑や台風10号被害を受け 独研究機関がCOP30にあわせ発表
TBSテレビ 12日 05:30
ドイツの研究機関が世界各国の気象リスクについて分析した結果、日本の気象リスクの指数が去年の100位から34位に跳ね上がりました。 ドイツの研究機関「ジャーマンウォッチ」は、毎年、気候変動対策を話し合う国連の会議「COP」の開催に合わせて、世界各国の気象リスクを分析しランキング形式で発表しています。 その2025年版が日本時間のきょう公開され、去年1年間の気象による人的被害と経済的被害に基づくランキ ...
毎日新聞温暖化の牙、先進国にも 気象災害の深刻度ランキング、日本は?
毎日新聞 12日 05:30
過去30年に気象被害の影響が大きかった国・地域1〜10位 「気候変動対策は命綱」――。ブラジル北部ベレンで開催中の国連気候変動枠組み条約第30回締約国会議(COP30)に合わせて、地球温暖化に伴う気象災害や健康影響などの深刻化を示す報告が相次いでいる。そのダメージはインフラ整備の遅れる途上国にとどまらず、国のトップが気候変動対策を「史上最大の詐欺」と主張する米国など先進国にも及んでいる。 独シンク ...
朝日新聞COP30不在でも「口撃」のトランプ政権 場外からの悪影響も懸念
朝日新聞 12日 05:05
... トランプ米大統領=ロイター [PR] 米トランプ政権が、国連気候変動会議(COP30)を場外から揶揄(やゆ)するような発言を続けている。気候変動対策に後ろ向きな姿勢に、COP30参加国の首脳から非難の声があがるが、トランプ大統領側も「口撃」を展開。会議には不在でも、米国が悪影響を及ぼすことも懸念されている。 【そもそも解説】COP30開催地ベレンとは 「アマゾンの玄関口」 トランプ氏は第2次政権が ...
日本農業新聞COP30開幕 ブラジル大統領、気候変動否定論調に懸念
日本農業新聞 12日 05:02
【ベレン共同】地球温暖化対策を話し合う国連気候変動枠組み条約第30回締約国会議(COP30)が10日、ブラジルのベレンで開幕した。同国のルラ大統領が式典で演説し、気候変動問題を否定する論調が広がって...
WEDGE Infinity「気候変動が人類滅亡につながらない」ビル・ゲイツが主張を変えた背景…日本は環境ビジネスに力を入れるべきなのか?
WEDGE Infinity 12日 05:00
... ガスの排出を実質ゼロにし「気候変動による大災害」を防ぐ道筋はイノベーションとの考えを改めて示した。 ところが、ビル・ゲイツは今年11月10日からブラジル・ベレンで開催されたCOP30に先立ち10月28日に発表したゲイツ・ノート「COP30に出席する皆に知ってほしいこと‐気候に関する3つの難しい事実」(A new approach for the world's climate strategy | ...
読売新聞日タイ排出量取引 発表 技術提供で削減分 COP30でアピールへ…環境省
読売新聞 12日 05:00
山陰中央新聞気温上昇抑制、達成厳しく COP30、実質協議開始 気候変動否定論批判、ブラジル大統領
山陰中央新聞 12日 04:00
【ベレン共同】地球温暖化対策を話し合う国連気候変動枠組み条約第30回締約国会議(COP30)は10日、ブラジル北部ベレンで事務方や閣僚級による実質的な協議を...
毎日新聞温暖化否定論調、批判 ブラジル大統領 COP30開会式
毎日新聞 12日 02:04
国連気候変動枠組み条約第30回締約国会議(COP30)が10日、ブラジル北部ベレンで開幕した。今年は地球温暖化対策の国際枠組み「パリ協定」を採択した2015年のCOP21から10年の節目に当たる。協定で合意した目標水準との差をいかに埋めるかが大きな焦点。日本からは石原宏高環境相が閣僚級協議に出席する予定。 開会式で、ブラジルのルラ大統領は「私たちは正しい方向に向かっているが、スピードが間違っている ...
日本海事新聞【COP30】海運の低・脱炭素議論の可能性
日本海事新聞 12日 00:00
10日にブラジルで開幕した国連気候変動枠組み条約(UNFCCC)第30回締約国会議(COP30)で、海運の低・脱炭素の取り組みが議論される可能性がある。関係筋によると、COPの中に設置される「SBSTA(科学的・技術的助言のための補助機関)」でIMO(国際海事機関)の海運の環境対策などの現状について報告・議論されるのが通例という。ICAO(国際民間航空機関)による航空分野の環境対策も対象となる。…
NNA ASIA気候変動否定論者に敗北を、ブラジル大統領
NNA ASIA 12日 00:00
【ベレン共同】ブラジルのルラ大統領は10日、北部ベレンで開かれた国連気候変動枠組み条約第30回締約国会議(COP30)の式典で演説し、気候変動問題を否定する…
読売新聞COP30は「単なる象徴」が49%、30か国で世論調査…先進国では「冷めた見方」大半に
読売新聞 11日 21:20
... 変動枠組み条約第30回締約国会議(COP30)に関し、世論調査会社イプソスが、日本を含む世界30か国で実施した世論調査の結果を発表した。49%が「COP30は単なる象徴的なものになる」と回答し、途上国向けの地球温暖化対策への資金を負担する先進国でその傾向が顕著だった。 約200か国・地域の代表が参加してブラジル・ベレンで始まったCOP30(10日)=西原寛人撮影 COP30が「効果的で具体的な成果 ...
テレ東BIZCOP30でブラジル大統領 気候変動否定論を懸念「否定論者に敗北を」
テレ東BIZ 11日 16:54
フィリピン北部で9日から10日にかけて、台風26号が直撃し、少なくとも2人が死亡、およそ140万人が避難しました。台風の直撃により多数の土砂崩れの報告があり、フィリピン全土でおよそ1000戸の家屋の損壊が確認されています。災害対策当局は、増水や建物の崩壊によって2人が死亡したと発表していますが、被害状況は、現在も調査中で死者はさらに増える可能性があります。台風は今後、台湾に向かって北東に移動すると ...
スイス : SWI : swissinfo.ch「安上がり」なカーボンオフセット 有効性への不信拭えず
スイス : SWI : swissinfo.ch 11日 16:30
... ク。 日本もカーボンオフセットを積極活用する。さらに、EUも従来の方針から舵を切り、今後は活用に向かうとみられる。こうした動向は、現在ブラジルのベレンで開催中の国連気候変動枠組条約第30回締約国会議(COP30)でも主要な議題の1つとなっている。 もっとも、気候変動に対するこの戦略外部リンクをめぐっては賛否が分かれる。肯定的な見方としては、国外でのオフセット事業は国内での施策に比べて費用を抑えられ ...
ハフィントンポスト「気候変動は未来の脅威でなく、現在の悲劇」COP30で語られた、誤情報と闘い対策を加速化させる必要性
ハフィントンポスト 11日 15:26
... に1.5℃を超えて上昇している。 誤情報と闘い、アクションに繋げる「真実と実行のCOP」 ルラ大統領はCOP30を「真実のCOP」、そして「実行のCOP」にすると明言。気候対策をめぐっては、誤情報が多く流布されており、米・トランプ大統領は「気候変動は起きていない」「対策は史上最大の詐欺」などと発言しCOP30も欠席している。 Advertisement ルラ大統領はトランプ氏の名前を出さずに暗に批 ...
韓国 : KBS WORLD Radio韓国政府 2035年までに温室効果ガス61%削減へ
韓国 : KBS WORLD Radio 11日 14:15
... 府は、排出量の多い産業の負担を軽減するため、技術革新やエネルギー効率化の支援策をあわせて推進するとしています。 確定した目標は、今月21日までブラジルで開かれる、気候変動への対策を話し合う国連の会議「COP30」で発表し、年内に国連へ正式に提出する予定です。 今回の目標の引き上げにより、韓国はG20=主要20か国の中でも上位レベルの削減目標を掲げることになります。 李大統領は、「カーボンニュートラ ...
日本貿易振興機構持続可能なイノベーションフォーラム2025、企業が気候変動対策や自然への配慮に向けた取り組みを紹介
日本貿易振興機構 11日 14:00
... ble Innovation Forum)2025」が開催された(注1)。同フォーラムには、気候変動対策に関する民間企業や政界、国際機関などの有識者が出席し、国連気候変動枠組み条約第30回締約国会議(COP30)の開催を翌週に控え、さまざまな議論が行われた。 6日に開催された「気候レジリエンスの構築:世界的な適応戦略の推進」のパネルでは、気候変動によるリスクに企業がどのように対応していくべきかにつ ...
ロイター27年のCOP32開催国、エチオピアに決定へ=COP30議長
ロイター 11日 13:57
... 枠組み条約第30回締約国会議(COP30)のアンドレ・コヘアドラ議長は2027年のCOP32開催国にエチオピアが承認される見込みだと、ロイターに明らかにした。一方、来年のCOP31の開催国選定はなお争点で、オーストラリアとトルコが立候補している。オーストラリアは、気候変動に対して世界で最も脆弱な地域の一つとされる太平洋諸島諸国と協力してCOP31の開催国に立候補した。COP30開催初日となった10 ...
読売新聞「科学的証拠と多国間主義の否定論者に敗北を」ブラジル大統領がトランプ氏批判…COP30開幕
読売新聞 11日 13:34
... 国連気候変動枠組み条約第30回締約国会議(COP30)が10日、ブラジル北部のベレンで開幕し、各国は本格的な交渉に入った。国連は開幕に合わせ、パリ協定の加盟国・地域が提出した2035年までの温室効果ガス排出削減目標の集計を更新。35年の削減量は19年比で12%減となり、協定の目標達成に必要な同60%減を大幅に下回った。 10日、ブラジル北部ベレンで開かれたCOP30の開会式で演説するブラジルのルラ ...
FNN : フジテレビCOP30ブラジルで開幕…ブラジルのルラ大統領演説で“欠席"アメリカ念頭に批判 日本からは石原宏高環境相が出席予定
FNN : フジテレビ 11日 13:25
地球温暖化対策を話し合う国連の会議(COP30)が10日、ブラジル北部ベレンで開幕し、実質的な協議が始まりました。 2025年で30回目を迎える国連気候変動枠組条約の締約国会議は、温暖化対策の国際的な枠組み「パリ協定」の採択から10年の節目にあたり、ブラジルのアマゾン地域にある都市、ベレンで10日から21日の日程で開催されます。 「産業革命以前に比べ、気温上昇を1.5度に抑える」と掲げた「パリ協定 ...
毎日新聞COP30 温暖化対策の加速訴え
毎日新聞 11日 13:10
国連気候変動枠組み条約第30回締約国会議(COP30)が10日、ブラジル北部ベレンで開幕した。今年は地球温暖化対策の国際枠組み「パリ協定」を採択した2015年のCOP21から10年の節目に当たる。協定で合意した目標水準との差をいかに埋めるかが大きな焦点。日本からは石原宏高環境相が閣僚級協議に出席す…
日本経済新聞温暖化対策のCOP30開幕、崖っぷちの「1.5度目標」救えるか
日本経済新聞 11日 13:00
10日にブラジルのベレンで実質的な協議が始まった第30回国連気候変動枠組み条約締約国会議(COP30)は、各国の温暖化ガス排出削減目標の大幅引き上げが見込めず、無力感も漂う。温暖化対策の国際枠組み「パリ協定」は地球平均気温の上昇を産業革命前に比べ1.5度以内に抑えるなどの目標を掲げるが、一定期間1.5度を超える「オーバーシュート」は避けられそうにない。超過期間をいかに短くし、21世紀末までに再び. ...
ASCII.jpサグリ株式会社、COP30(ブラジル・ベレン)に登壇
ASCII.jp 11日 13:00
... バーチャル展示ページ:https://jprsi.go.jp/ja/member/572/overview ■COP30について 気候変動対策に関する国際的な意思決定の場として、世界各国の政府関係者、企業、研究者、NGOが一堂に会する国際会議です。 COP30公式サイト:https://cop30.br/en ■ サグリ参加イベント(計3セッション) 【セッション1】 MIDORI∞INFINI ...
日本経済新聞タイの温暖化ガス削減を日本に還元 環境相発表、COP30参加も表明
日本経済新聞 11日 12:30
... 石原氏はブラジル・ベレンで開催中の第30回国連気候変動枠組み条約締約国会議(COP30)に18日から参加することも表明した。パリ協定加盟国の半数近くが35年時点の温暖化ガス削減目標を出していない。石原氏は「気候変動対策の強化は急務だ。各国が野心の高い削減目標を提出し、着実に排出量削減に取り組むことを求める」と語った。 COP30では途上国への資金援助が一つの論点となる。石原氏は「交渉では先進国の ...
ベトナム : ベトナムの声ブラジルでCOP30開幕 ルラ氏「気候変動否定論者に敗北を」
ベトナム : ベトナムの声 11日 12:21
(VOVWORLD) -国連気候変動枠組み条約第30回締約国会議(COP30)が10日、ブラジル北部アマゾン地域の都市ベレンで開幕しました。 化石燃料からの脱却や地球温暖化ガス排出削減への取り組みが進まない中、会議は2週間にわたって行われます。 開催国ブラジルのルイス・イナシオ・ルラ・ダシルバ大統領は開会のあいさつで、「気候変動を否定する者たちに新たな敗北を与える時が来た」と力強く訴えました。 ル ...
産経新聞「気候変動で力強い外交を」「積極的にリードしたい」 石原宏高環境相がCOP30出席へ
産経新聞 11日 12:03
石原宏高環境相は11日の閣議後記者会見で、ブラジル・ベレンで開催中の国連気候変動枠組み条約第30回締約国会議(COP30)の閣僚級会合に出席すると明らかにした。「(温暖化対策の)日本の貢献を世界に発信し、気候変動で力強い外交を達成できるよう、積極的に交渉をリードしたい」と意気込みを語った。 COP30は10日から事務方の実質的な議論が始まった。閣僚級会合は現地時間の17日からで、18日にベレン入り ...
日本貿易振興機構持続可能なイノベーションフォーラム2025、気候変動対策における企業参画の重要性など強調
日本貿易振興機構 11日 11:55
... シティビルディングとして生かすこと、また、大企業による中小企業へのファイナンス供与も重要と述べた。アルパダライ氏はCOP30への期待として、「多様性を持つブラジルには、議長国として、多様な国との協力を促進し次のCOPにつなげていくことを期待する」と述べ、オープニングパネルを締めくくった。COP30は、パリ協定を実施段階へ移行していくための「実施のCOP」となることを目指している(2025年10月2 ...
韓国 : 朝鮮日報35年まで温室効果ガス53〜61%削減 NDCを閣議決定=韓国
韓国 : 朝鮮日報 11日 11:31
... 中立グリーン成長委員会で削減率をより強化した「53〜61%削減」に決まり、産業界からの反発が予想される。 政府は確定したNDCを21日までブラジルで開催される国連気候変動枠組み条約第30回締約国会議(COP30)で公式発表した後、年内に国連に提出する方針だ。 李大統領は閣議で「NDCに関して論争があるが、炭素中立社会への転換は苦痛が伴うとしても持続可能な成長とグローバル経済大国への飛躍のためには必 ...
韓国 : 聯合ニュース35年まで温室効果ガス53〜61%削減 NDCを閣議決定=韓国
韓国 : 聯合ニュース 11日 11:31
... 中立グリーン成長委員会で削減率をより強化した「53〜61%削減」に決まり、産業界からの反発が予想される。 政府は確定したNDCを21日までブラジルで開催される国連気候変動枠組み条約第30回締約国会議(COP30)で公式発表した後、年内に国連に提出する方針だ。 李大統領は閣議で「NDCに関して論争があるが、炭素中立社会への転換は苦痛が伴うとしても持続可能な成長とグローバル経済大国への飛躍のためには必 ...
室蘭民報気候変動否定論者に敗北を COP30でブラジル大統領
室蘭民報 11日 11:30
【ベレン共同】ブラジルのルラ大統領は10日、地球温暖化...
AFPBB NewsブラジルでCOP30開幕 ルラ氏「気候変動否定論者に敗北を」
AFPBB News 11日 11:29
【11月11日 AFP】国連気候変動枠組み条約第30回締約国会議(COP30)が10日、ブラジル北部アマゾン地域の都市ベレンで開幕した。化石燃料からの脱却や地球温暖化ガス排出削減への取り組みが進まない中、会議は2週間にわたって行われる。 開催国ブラジルのルイス・イナシオ・ルラ・ダシルバ大統領は開会のあいさつで、「気候変動を否定する者たちに新たな敗北を与える時が来た」と力強く訴えた。 ルラ氏はまた、 ...
日本経済新聞COP30、途上国支援の具体策を議論 事務協議始まる
日本経済新聞 11日 11:21
【サンパウロ=水口二季】温暖化対策を話し合う第30回国連気候変動枠組み条約締約国会議(COP30)は10日、ブラジル北部ベレンで事務方や閣僚級による実質的な協議を始めた。21日までの日程で、成果文書の策定を目指していく。 気候変動対策の国際枠組み「パリ協定」は産業革命前からの気温上昇を1.5度以内に抑える目標を掲げる。この目標達成に向けた各国の温暖化ガスの新たな排出削減目標(NDC)の整合性、前. ...
時事通信石原環境相、COP30出席へ
時事通信 11日 10:37
石原宏高環境相は11日の閣議後記者会見で、ブラジルのベレンで開催中の国連気候変動枠組み条約第30回締約国会議(COP30)に出席すると発表した。17〜24日の日程で出張し、閣僚級会合での演説や2国間会談を行う予定。 気候変動対策、結束が焦点 「パリ協定」採択から10年―COP30開幕 社会 「1.5℃の約束」気候変動 コメントをする 最終更新:2025年11月11日10時37分
毎日新聞「間違ったスピード」ブラジル大統領、温暖化対策訴え COP30
毎日新聞 11日 10:04
COP30開会式に集まった国際機関や各国政府の要人ら=ブラジル北部ベレンで2025年11月10日、ロイター 国連気候変動枠組み条約第30回締約国会議(COP30)が10日、ブラジル北部ベレンで開幕した。今年は地球温暖化対策の国際枠組み「パリ協定」を採択した2015年のCOP21から10年の節目に当たる。協定で合意した目標水準との差をいかに埋めるかが大きな焦点。日本からは石原宏高環境相が閣僚級協議に ...
NHK国連 “気象災害で住まい追われた人 世界でのべ2億5000万人"
NHK 11日 10:03
気候変動への対策を話し合う国連の会議「COP30」が開幕するなか、国連は、過去10年間で気象災害によって住まいを追われた人が、世界でのべ2億5000万人にのぼったとする報告書を公表しました。 気候変動対策を話し合う国連の会議「COP30」が日本時間の10日夜、アマゾン地域にあるブラジルの都市ベレンで開幕しました。 これに合わせてUNHCR=国連難民高等弁務官事務所は、去年までの10年間で深刻な干ば ...
日本貿易振興機構国際標準化機関が団結し、COP30で気候変動対応への国際規格の利用を提唱
日本貿易振興機構 11日 10:00
国際標準化機関である国際標準化機構(ISO)、国際電気標準会議(IEC)は、11月10日からブラジルのベレンで開催される国連気候変動枠組み条約第30回締約国会議(COP30)に際し、ULスタンダード&エンゲージメント(ULSE)および18の国際機関とともに、標準化パビリオンを設置・運営する。 COPにおける標準化パビリオンの開催は今回で2回目だが、国連会議において共同で取り組むこの種の連合としては ...
TBSテレビCOP30開幕 パリ協定採択から10年…各国が協調して温暖化対策進めていけるか焦点
TBSテレビ 11日 09:59
気候変動対策を話し合う国連の会議「COP30」の実質的な協議が始まりました。 COP30の実質的協議は、ブラジルの「アマゾン地域の玄関口」と呼ばれる都市ベレンで10日に始まりました。 議長国ブラジルのルラ大統領は「戦争を起こす人々がこの会議に参加していたら、気候危機の解決に1兆3000億ドル投じる方が、去年戦争に費やした2兆7000億ドルよりはるかに安上がりだと気づくだろう」と強調しました。 今回 ...
テレビ朝日COP30開幕 議長国ブラジル大統領が気候変動問題を否定する論調を批判
テレビ朝日 11日 09:58
1 気候変動対策を議論する国連の会議「COP30」が開幕し、議長国ブラジルのルラ大統領は気候変動問題を否定する論調について厳しく批判しました。 COP30は10日、ブラジル北部のベレンで実質的な協議が始まりました。 今回のCOPは、温暖化の国際枠組み「パリ協定」の採択から10年目の節目となります。 しかし、アメリカのトランプ政権が協定からの離脱を表明するなど、産業革命前からの気温上昇を1.5℃に抑 ...
ITmediaメガソーラーなど再エネに逆風 止まらない“理想と現実"のギャップ
ITmedia 11日 09:30
世界各国が地球温暖化対策を話し合う国連気候変動枠組み条約第30回締約国会議(COP30)が10日、開幕する。温暖化対策をめぐり、日本は2050年に温室効果ガスの排出量を実質ゼロとする「カーボンニュートラル」実現を掲げ、再生可能エネルギーを最大限活用する方針だ。だが大規模太陽光発電所(メガソーラー)による自然破壊が社会問題化するなど再エネには逆風が吹く。排出削減には原発再稼働の加速と火力発電の脱炭素 ...
日本テレビ「COP30」ブラジルで開幕 ルラ大統領、気候変動を否定する意見の広がりに懸念
日本テレビ 11日 08:46
気候変動対策を話し合う国際会議「COP30」が10日、ブラジルで開幕し、ルラ大統領は演説で気候変動を否定する意見が広がっていることに懸念を示しました。 COP30は10日、ブラジル北部ベレンで開幕しました。ルラ大統領は、温暖化対策の国際的枠組みである「パリ協定がなければ世界は今世紀末までに気温がおよそ5℃上昇する壊滅的な温暖化に向かっていただろう」と指摘した上で、「今こそ気候変動否定論者に敗北を強 ...
NHKCOP30開幕 各国が協調し対策強化につながる道筋示せるか注目
NHK 11日 08:14
... し合う国連の会議、「COP30」が日本時間の10日夜、アマゾン地域にあるブラジルの都市ベレンで開幕しました。アメリカのトランプ政権が気候変動対策に否定的な対応をとる中、各国が協調して対策の強化につながる道筋を示せるか注目されます。 目次3項目宿泊先の確保が大きな課題 宿泊費が高騰日本から参加を見送る団体も専門家 “米国不在 開催国ブラジルの役割や調整が非常に重要"すべて表示 「COP30」は、先週 ...
Yahoo!ニュース 特集・エキスパート気候変動と万博レガシー(1) CO2を回収し再生エネルギーにする技術 万博での実証実験が描く未来社会
Yahoo!ニュース 特集・エキスパート 11日 08:01
... を回収する?」と聞いてもイメージが湧かないが、実際に、万博会場で回収したCO2から新しいエネルギーが作られ、万博で来賓をもてなす「迎賓館」で厨房のエネルギーとして使用された。11月10日からブラジルでCOP30(気候変動枠組条約締約国会議)が開催されているが、2025年も気候変動の影響で世界は異常な暑さや災害に見舞われている。気候変動の原因物質を抑える一つとして、CO2回収の研究が各国で進んでいる ...
ブラジル : ブラジル日報アマゾンの歴史を変えた?知の密輸?=COP30開催都市が学ぶべき教訓とは
ブラジル : ブラジル日報 11日 08:00
... 人口の約57%がバイシャーダスに居住し、国内で最も貧困層の比率が高い都市となっている。 COP30に伴う都市整備は会場周辺中心で、公共施設や新規広場の整備、道路拡張が進む。その一方で、バイシャーダスでは整備が限定的で、住民の不安は根強い。地域コミュニティの指導者、チャールレス・アウグスト・エヴァンジェリスタ氏は「COP30に向けた整備が周辺部に及ばない懸念がある」と語る。市当局は「都市改造は市民全 ...
ロイターCOP30実質協議開始、事務局長が参加国に協力呼びかけ
ロイター 11日 07:48
... 枠組み条約第30回締約国会議(COP30)が10日、ブラジル北部のアマゾン地域にあるベレンで実質的な協議を開始した。過去1年で国際政治の分断が進んだ上に、世界最大の温室効果ガス排出国である米国のトランプ政権が気候変動対策に後ろ向きという状況で、21日の最終日までに全体的な合意が得られるかどうかはまだ分からない。サイモン・スティル国連気候変動枠組み条約事務局長は「今回のCOP30においては、互いに争 ...
時事通信ブラジル、環境でも途上国リード COP30開催国
時事通信 11日 07:07
【サンパウロ時事】世界最大のアマゾン熱帯雨林を抱えるブラジルのルラ大統領は、アマゾン保護に政策転換したことを印象付けようと、国連気候変動枠組み条約第30回締約国会議(COP30)を誘致した。会議では新興・途上国「グローバルサウス」の代表格として、温暖化防止に向けた協力を先進国から引き出したい考えだ。 ルラ氏は大統領選当選直後に開かれた2022年11月のCOPで、会議誘致を表明した。ボルソナロ前大統 ...
中国新聞【地域の視点から】広島知事に横田氏 自らのカラー、もっと強く
中国新聞 11日 07:00
... 。自治の現場においては連立政権を担う日本維新の会代表の吉村洋文大阪府知事とも、広島県知事は同格である。時には国に遠慮なく物申し、政策提言を行うぐらいの気構えを新知事には望んでおきたい。 この記事のキーワード 広島県知事 横田美香 投票率 社説のバックナンバー COP30開幕 国際協調で温暖化対策を 原子力潜水艦 核拡散につながらないか 【地域の視点から】クマ対策 人里出没の背景にも目を もっとみる
韓国 : 中央日報温室効果ガス「53〜61%削減」目標を確定…電気料金上昇圧力が強まる=韓国
韓国 : 中央日報 11日 06:45
... 脱炭素転換を加速させる目標であると同時に、産業競争力を引き上げる成長指標にもなる」と述べた。韓国政府は11日に国務会議で議決を経た後、ブラジル・ベレンで開かれる第30回国連気候変動枠組条約締約国会議(COP30)で「2035 NDC」を公式発表する。 「2035 NDC」の確定により、部門別の目標も定められた。電力部門は石炭をはじめとする化石燃料の早期廃止などを通じ、2035年の温室効果ガス排出量 ...
TBSテレビCOP30 ブラジル・ベレンで開幕 気候変動対策を議論
TBSテレビ 11日 06:42
気候変動対策を話し合う国連の会議「COP30」の実質的な協議がブラジルのアマゾン地域で始まりました。 ブラジルのベレンで10日、COP30の実質的な協議が始まりました。 議長国・ブラジルのルラ大統領は「戦争を起こす人々がこの会議に参加していたら、気候危機の解決におよそ200兆円投じる方が、去年、戦争に費やしたその倍以上の金額よりはるかに安上がりだと気づくだろう」と強調しました。 今回の会合は、世界 ...
産経新聞気候変動否定論者に敗北を COP30でブラジル大統領「壊滅的な温暖化に見舞われる」
産経新聞 11日 06:40
... ラ大統領は10日、地球温暖化対策を話し合う国連気候変動枠組み条約第30回締約国会議(COP30)の式典で演説し、気候変動問題を否定する論調が広がっていることに懸念を示し「否定論者に敗北を与える時だ」と述べた。 トランプ米大統領は気候変動を「でっち上げ」だと主張し、気候変動対策の国際枠組み「パリ協定」からの離脱を表明。COP30に政府高官を派遣していない。トランプ氏を慕うアルゼンチンのミレイ大統領も ...
47NEWS : 共同通信気候変動否定論を批判 COP30でブラジル大統領
47NEWS : 共同通信 11日 06:19
... ラ大統領は10日、地球温暖化対策を話し合う国連気候変動枠組み条約第30回締約国会議(COP30)の式典で演説し、気候変動問題を否定する論調が広がっていることに懸念を示し「否定論者に敗北を与える時だ」と述べた。 トランプ米大統領は気候変動を「でっち上げ」だと主張し、気候変動対策の国際枠組み「パリ協定」からの離脱を表明。COP30に政府高官を派遣していない。トランプ氏を慕うアルゼンチンのミレイ大統領も ...
デイリースポーツ気候変動否定論を批判
デイリースポーツ 11日 05:53
... ラ大統領は10日、地球温暖化対策を話し合う国連気候変動枠組み条約第30回締約国会議(COP30)の式典で演説し、気候変動問題を否定する論調が広がっていることに懸念を示し「否定論者に敗北を与える時だ」と述べた。 トランプ米大統領は気候変動を「でっち上げ」だと主張し、気候変動対策の国際枠組み「パリ協定」からの離脱を表明。COP30に政府高官を派遣していない。トランプ氏を慕うアルゼンチンのミレイ大統領も ...
中日新聞気候変動否定論を批判 COP30でブラジル大統領
中日新聞 11日 05:52
... ラ大統領は10日、地球温暖化対策を話し合う国連気候変動枠組み条約第30回締約国会議(COP30)の式典で演説し、気候変動問題を否定する論調が広がっていることに懸念を示し「否定論者に敗北を与える時だ」と述べた。 トランプ米大統領は気候変動を「でっち上げ」だと主張し、気候変動対策の国際枠組み「パリ協定」からの離脱を表明。COP30に政府高官を派遣していない。トランプ氏を慕うアルゼンチンのミレイ大統領も ...
佐賀新聞つもり違い
佐賀新聞 11日 05:15
... 。9割近い国民が近隣の豪州への移住を希望し、このままでは「誰もいない国」になりかねない◆ただ、受け入れ先の豪州では深刻な住宅不足などを背景に反移民デモが広がる。温暖化対策を進める国連の条約締約国会議(COP30)も米国不在で実効性は頼りない。誰もが「そんなつもりじゃなかったのに…」と頭を抱える成りゆきである◆「毎日1センチずつ道を外れていく人は、10年過ぎると、元の道が見えなくなる所まで逸脱する。 ...
朝日新聞(社説)気候変動会議 迫る危機 結束で前進を
朝日新聞 11日 05:00
COP30の会場に設置されたロゴ=2025年11月6日、ブラジル・ベレン、福地慶太郎撮影 [PR] 人類共通の危機である地球温暖化問題が切迫している。産業への影響など国内事情ばかりを優先せずに、将来の人類のために化石燃料からの脱却などを進め、対策を加速できるかが問われている。 国連気候変動枠組み条約締約国会議(COP30)は、10日から21日までの日程が組まれている。開催に先立つ首脳級会議では、議 ...
朝日新聞進まぬ温室ガス削減、加速へ方針示せるか COP30、アマゾンで開幕
朝日新聞 11日 05:00
[PR] 国連気候変動会議(COP30)が10日深夜(現地時間10日昼ごろ)、「地球の肺」と呼ばれるブラジルの熱帯林アマゾンの都市ベレンで始まる。地球温暖化対策の国際ルール「パリ協定」の採択から10年の節目の開催だが、気候変動の状況は厳しさを増している。▼オピニオン面=社説、科学・環境面=指標作り焦点 パ…
愛媛新聞[社説]COP30開幕 結束して温暖化対策を急がねば
愛媛新聞 11日 05:00
国連気候変動枠組み条約第30回締約国会議(COP30)が、南米ブラジルで開幕した。約140の国と地……
読売新聞[スキャナー]気候変動対策で駆け引き…COP30開幕
読売新聞 11日 05:00
朝日新聞(COP30 パリ協定10年)温暖化への「適応」、指標作り焦点 ブラジルで開幕
朝日新聞 11日 05:00
COP30の会場に設置されたロゴ=11月6日、ブラジル・ベレン [PR] 国連気候変動会議(COP30)が10日、ブラジル北部の都市ベレンで始まる。気候変動の悪影響が止まらず、政治的な逆風も吹く。議論を誰がリードするのか、各国が対策強化に向けて協調できるのか、交渉の行方は予断を許さない状況だ。(ベレン=福地慶太郎) ■米不在、存在感増すBRICS 今年も世界で猛暑や…
読売新聞COP30開幕、防災技術持つ日本は「気候交渉の絶対的なキープレーヤー」…議長単独インタビュー
読売新聞 11日 05:00
【ベレン=大月美佳】国連気候変動枠組み条約第30回締約国会議(COP30)の議長国ブラジルのアンドレ・コヘアドラゴ議長が9日、読売新聞の単独インタビューに応じた。気候変動による被害を軽減する「適応策」を具体的に進める「『実行のCOP』としたい」と強調した。 9日、ブラジル北部ベレンで、インタビューに応じるCOP30のコヘアドラゴ議長=大月美佳撮影 コヘアドラゴ氏は、6、7日に開催された首脳級会合の ...
毎日新聞脱炭素社会へ試練 COP30、ブラジルで開幕
毎日新聞 11日 02:03
地球温暖化対策を話し合う国連気候変動枠組み条約第30回締約国会議(COP30)が10日、ブラジル北部ベレンで開幕した。世界の気温上昇を産業革命前と比べ1・5度に抑える「パリ協定」の目標達成が危ぶまれる中、世界2位の温室効果ガス排出国・米国は同協定から再び離脱を表明。脱炭素社会に向けた国際協調は試練のと…
毎日新聞ブラジルでCOP30開幕 「責任果たせ」地元知事はトランプ氏批判
毎日新聞 11日 00:38
COP30が開催される会場=ブラジル北部ベレンで2025年11月8日午後3時2分、大野友嘉子撮影 地球温暖化対策を話し合う国連気候変動枠組み条約第30回締約国会議(COP30)が10日、ブラジル北部のアマゾン河口の都市ベレンで開幕した。 議長には、駐日ブラジル大使を務めたこともある同国外務省のアンドレ・コヘーア・ド・ラーゴ気候・エネルギー・環境副担当相が選出された。 Advertisement 一 ...
読売新聞ブラジルでCOP30開幕…温室ガス排出2位の米国は不在、削減に向け加盟国の協調焦点
読売新聞 11日 00:16
... 子 【ベレン=西原寛人、鬼頭朋子】国連気候変動枠組み条約第30回締約国会議(COP30)が現地時間の10日、ブラジル北部のベレンで開幕した。世界第2位の温室効果ガス排出国である米国が温暖化対策の国際的枠組み「パリ協定」からの離脱を表明する中、加盟国が協調し、対策を前進させられるかが焦点となる。 10日、ブラジル北部ベレンで、COP30の会場に集まる人たち=AP 採択から10年となるパリ協定は温室効 ...
デイリースポーツCOP30、実質協議開始
デイリースポーツ 10日 22:53
【ベレン共同】地球温暖化対策を話し合う国連気候変動枠組み条約第30回締約国会議(COP30)は10日、ブラジル北部ベレンで事務方や閣僚級による実質的な協議を始めた。21日までで、成果文書をまとめる方向。温暖化対策の国際枠組み「パリ協定」採択から10年の節目となるが、産業革命前からの気温上昇を1・5度に抑える協定の目標達成は困難な状況だ。 トランプ米政権はパリ協定からの離脱を表明している。5年ごとに ...
47NEWS : 共同通信COP30、実質協議開始 気温上昇抑制、達成厳しく
47NEWS : 共同通信 10日 22:53
【ベレン共同】地球温暖化対策を話し合う国連気候変動枠組み条約第30回締約国会議(COP30)は10日、ブラジル北部ベレンで事務方や閣僚級による実質的な協議を始めた。21日までで、成果文書をまとめる方向。温暖化対策の国際枠組み「パリ協定」採択から10年の節目となるが、産業革命前からの気温上昇を1.5度に抑える協定の目標達成は困難な状況だ。 トランプ米政権はパリ協定からの離脱を表明している。5年ごとに ...
中日新聞COP30、実質協議開始 気温上昇抑制、達成厳しく
中日新聞 10日 22:53
COP30の開催地、ブラジル北部ベレン=7日(COP30報道担当提供・ゲッティ=共同) 【ベレン共同】地球温暖化対策を話し合う国連気候変動枠組み条約第30回締約国会議(COP30)は10日、ブラジル北部ベレンで事務方や閣僚級による実質的な協議を始めた。21日までで、成果文書をまとめる方向。温暖化対策の国際枠組み「パリ協定」採択から10年の節目となるが、産業革命前からの気温上昇を1・5度に抑える協定 ...
時事通信気候変動対策、結束が焦点 「パリ協定」採択から10年―COP30開幕
時事通信 10日 22:40
国連気候変動枠組み条約第30回締約国会議(COP30)が10日、ブラジルのベレンで開幕した。温暖化対策の国際枠組み「パリ協定」が採択されてから10年を迎えるが、トランプ政権下の米国が離脱を決めるなど、世界的な取り組みの推進に不透明感が漂う。温室効果ガスの着実な削減に向け、各国が結束できるかが焦点となる。 会期は21日まで。17日からは閣僚級会合が予定され、石原宏高環境相が出席する方向だ。 社会 ト ...
産経新聞メガソーラーなど再エネに逆風…脱炭素に黄信号の日本、原発再稼働や脱炭素火力カギ
産経新聞 10日 22:27
大規模太陽光発電(メガソーラー)の建設現場世界各国が地球温暖化対策を話し合う国連気候変動枠組み条約第30回締約国会議(COP30)が10日、開幕する。温暖化対策をめぐり、日本は2050年に温室効果ガスの排出量を実質ゼロとする「カーボンニュートラル」実現を掲げ、再生可能エネルギーを最大限活用する方針だ。だが大規模太陽光発電所(メガソーラー)による自然破壊が社会問題化するなど再エネには逆風が吹く。排出 ...
産経新聞トランプ氏「気候変動は詐欺」と欠席、中国は途上国に触手…揺らぐCOPの意義
産経新聞 10日 21:40
昨年の温室効果ガス排出量が過去最多を記録した中、国連気候変動枠組み条約第30回締約国会議(COP30)はブラジルで節目の年の開幕を迎える。しかし米国のトランプ大統領は欠席し、政府高官の派遣も見送る方針だ。一方、中国は米国不在の空白を利用し、対策に熱心な途上国などとの関係強化を図る。温室効果ガスの排出量削減を重視してきたCOPの方針を問い直す声もあがる。 途上国の資金稼ぎとの意識強く気候変動対策に熱 ...
台湾 : フォーカス台湾 : 中央通訊パラオなど5カ国、台湾の気候変動枠組み条約参加に支持表明 COP30首脳級会合
台湾 : フォーカス台湾 : 中央通訊 10日 20:38
外交部入口(中央社資料写真) (台北中央社)国連気候変動枠組み条約(UNFCCC)第30回締約国会議(COP30)が10日、南米ブラジルで始まる。これに先立ち、首脳級会合が6〜7日に開かれ、中華民国(台湾)と外交関係を有する5カ国が台湾のUNFCCC参加に支持を示した。外交部(外務省)は10日、「心からの感謝」を表明し、気候変動対応に貢献できるよう、今後も引き続き国交樹立国や理念の近いパートナーと ...
NHK「COP30」開幕へ 気候変動対策で各国が協調姿勢示せるかが焦点
NHK 10日 19:22
気候変動への対策を話し合う国連の会議「COP30」が、日本時間の10日夜、アマゾン地域にあるブラジルの都市ベレンで開幕します。アメリカのトランプ政権が気候変動対策への関与を低下させる中、日本を含む各国が協調して対策の加速につながる姿勢を示せるかが焦点です。 目次2項目地球温暖化 気象を“制御"する研究も気象“制御"には倫理的・社会的な課題も「COP30」は、先週、開幕前に行われた首脳級会合に続いて ...
ベトナム : ベトナムの声COP30の首脳級会合巡り
ベトナム : ベトナムの声 10日 19:00
(VOVWORLD) -世界各国が地球温暖化対策を話し合う国連気候変動枠組み条約第30回締約国会議(COP30)の首脳級会合が6日、ブラジル北部ベレンで始まりました。 世界各国が地球温暖化対策を話し合う国連気候変動枠組み条約第30回締約国会議(COP30)の首脳級会合が6日、ブラジル北部ベレンで始まり、参加した各国首脳が環境保護の重要性を訴えました。 今回の首脳級会合は、実質的な議論が行われる10 ...
産経新聞異常気象被害、トランプ政権の離脱…COP30、問われる真価 ブラジルで10日開幕
産経新聞 10日 17:31
COP30の開催地、ブラジル北部ベレン=7日(COP30報道担当提供・ゲッティ=共同)【ニューヨーク=本間英士】世界各国が地球温暖化対策を話し合う国連気候変動枠組み条約第30回締約国会議(COP30)が10日、ブラジル北部ベレンで開幕する。世界各地では異常気象の被害が続き、温室効果ガスの排出削減など国際的連携を伴う対策は喫緊の課題とされるが、トランプ米大統領は対策そのものを否定し、国際社会の足並み ...
東京スポーツ新聞メーガン妃 多発する王室?主要行事?とのバッティング…専門家は警告「危険な戦略」=英報道
東京スポーツ新聞 10日 17:30
... 時に同日、自身のライフスタイルブランド「アズ・エヴァー」の商品が初めて実店舗で販売されることも発表した。しかし、これらはブラジル訪問中だったウィリアム皇太子が同国で開催されたアースショット賞授賞式と、COP30サミットに出席する数時間前に明らかにされたものだった。 また8日には、ロイヤル・アルバート・ホールで毎年恒例の英国在郷軍人会追悼フェスティバルに出席するため、ウィリアム皇太子夫妻ら英国王室一 ...
読売新聞30年間育んできた「多国間主義」に試練…ブラジルで10日開幕のCOP30
読売新聞 10日 17:00
... ラジリアで開かれた閣僚級準備会合で、COP30議長のアンドレ・コヘーア・ド・ラーゴ大使が締約国の結束を訴えた。一国主義に言及した大使の念頭に、パリ協定からの離脱を表明し、前政権の先進的な脱炭素政策をことごとく骨抜きにするトランプ大統領があったことは言うまでもない。 6日、ブラジル北部ベレンで、COP30首脳級会合に出席する国連のグテレス事務総長 ブラジル政府は、COP30の三つの目標として、気候変 ...
読売新聞30年間育んできた「多国間主義」に試練…ブラジルで10日開幕のCOP30
読売新聞 10日 17:00
... ラジリアで開かれた閣僚級準備会合で、COP30議長のアンドレ・コヘーア・ド・ラーゴ大使が締約国の結束を訴えた。一国主義に言及した大使の念頭に、パリ協定からの離脱を表明し、前政権の先進的な脱炭素政策をことごとく骨抜きにするトランプ大統領があったことは言うまでもない。 6日、ブラジル北部ベレンで、COP30首脳級会合に出席する国連のグテレス事務総長 ブラジル政府は、COP30の三つの目標として、気候変 ...
テレ東BIZフィリピンに台風26号が直撃 2人死亡
テレ東BIZ 10日 16:54
気候変動対策を話し合う国際会議=COP30の首脳級会合が6日ブラジルで始まり、アメリカのトランプ大統領が温暖化問題を否定していることへの非難が相次ぎました。議長国ブラジルのルラ大統領は温暖化による人命や経済への被害は甚大だとして「今こそ科学的な警告を真剣に受け止める時だ」と強調しました。
サウジアラビア : アラブニュース世界的な気候変動論議で高まる中東の存在感
サウジアラビア : アラブニュース 10日 16:23
... イで開催されたCOP28は、湾岸地域で初めて開催された国連気候サミットで、約84,000人が参加した。それに比べ、ブラジルで開催されるCOP30は参加者がかなり少なく、国連の速報データによると、10月8日現在で約12,200人しか登録されていない。 月曜日に開幕するCOP30が、多くの前任者と大きく異なるのはこれだけではない。ブラジルはまた、今月の大きなイベントは、気候変動外交の「ポスト交渉」段階 ...
日本貿易振興機構ブラジルのスタートアップ企業re.greenが、AIによる森林再生技術でアースショット賞を受賞
日本貿易振興機構 10日 16:00
... imate)」の5つの分野で受賞される。11月10日から21日にかけてベレン市で開催される国連気候変動枠組み条約第30回締約国会議(COP30)の前哨戦としても注目が集まっていた。授賞式には、英国のウィリアム皇太子も出席した。ウィリアム皇太子のブラジル公式訪問は初で、COP30への出席も予定されている。 re.greenは、人工知能(AI)を活用した独自の森林再生技術を有する。同社は、AI、ドロー ...
AFPBB Newsタリバン政権、COP30招待なしに失望 「気候変動の影響大きい」
AFPBB News 10日 15:13
... 動の影響を最も受けやすい国の一つであるにもかかわらず、国連気候変動枠組み条約第30回締約国会議(COP30)に招待されなかったことに失望を表明した。COP30は10日、ブラジルで開幕する。 アフガニスタンの国家環境対策庁(NEPA)は、「気候変動に最も脆弱な国の一つであるにもかかわらず、アフガニスタンはCOP30に公式に招待されていない」とし、「深い懸念を表明する」との声明を発表した。 タリバン政 ...
NHKCOP30開幕 危機に立つ気候変動対策
NHK 10日 14:52
... 深刻化する中、対策はかつてない危機に直面しています。土屋解説委員に聞きます。 (2025年11月10日「ここに注目」で放送) ◆10日からブラジルで気候変動対策の国連の会議COP30が開幕する アマゾン川河口の街ベレンで開かれるCOP30は、各国が2035年の温室効果ガス削減目標を提出し、今後の対策を話し合う節目の会合ですが、〆切の9月までに目標を提出した国は3割しかありませんでした。 ウクライナ ...
ニューズウィークCOP30を前に各国警戒...米トランプ政権、「不参加でも妨害」の懸念
ニューズウィーク 10日 14:10
... 回締約国会議(COP30)を控え、出席する各国代表らは、トランプ米政権が代表を一切派遣しない可能性があるにもかかわらず、交渉に横やりを入れるかもしれないと警戒している。 米政権は、トランプ氏が9月の国連総会で気候変動を「史上最大の詐欺」と断定したことを挙げ、COP30に高官を派遣しない方針を示している。ただ、米国が地球温暖化対策の国際枠組み「パリ協定」から正式離脱するのは来年1月で、COP30の会 ...
日本貿易振興機構ボリッチ大統領、COP30首脳級会合で気候変動対策の取り組みを強調
日本貿易振興機構 10日 14:05
チリのガブリエル・ボリッチ大統領は、11月6日から7日にかけて、ブラジル・ベレンで開催されたCOP30(国連気候変動枠組み条約第30回締約国会議)首脳級会合に参加し、気候変動対策を計画段階から実行段階へ移行する必要性を強く訴えた。また、同国の具体的な成果と今後の方針を国際社会に示した。 ボリッチ大統領は11月6日、「われわれは科学と事実の価値を擁護できるようにならなければならない。事実にどう対処す ...
毎日新聞COP30、ブラジルできょう開幕
毎日新聞 10日 13:14
地球温暖化対策を話し合う国連気候変動枠組み条約第30回締約国会議(COP30)が10日、ブラジル北部ベレンで開幕する。世界の気温上昇を産業革命前と比べ1.5度に抑える「パリ協定」の目標達成が危ぶまれる中、世界2位の温室効果ガス排出国・米国は同協定から再び離脱を表明。脱炭素社会に向けた国際協調は試練…
ロイターアンデス氷河から30日の船旅、先住民グループがCOP30で発言権主張
ロイター 10日 12:43
... 気候変動枠組条約第30回締約国会議(COP30)に先立ち、ラテンアメリカ各地の先住民代表を乗せた船団がベレンに到着した。REUTERS/Adriano Machado[ベレン(ブラジル) 9日 ロイター] - 国連気候変動枠組み条約第30回締約国会議(COP30)の開幕を翌日に控えた9日、数十人の先住民族指導者らを乗せたボートがアンデス山脈の氷河から30日をかけてCOP30開催地のブラジル北部、ア ...
ロイターCOP30、米国による妨害を懸念=各国代表
ロイター 10日 11:47
... 0回締約国会議(COP30)を控え、出席する各国代表らは、トランプ米政権が代表を一切派遣しない可能性があるにもかかわらず、交渉に横やりを入れるかもしれないと警戒している。米政権は、トランプ氏が9月の国連総会で気候変動を「史上最大の詐欺」と断定したことを挙げ、COP30に高官を派遣しない方針を示している。ただ、米国が地球温暖化対策の国際枠組み「パリ協定」から正式離脱するのは来年1月で、COP30の会 ...
ロイター農家の異常気象対策に14億ドル支援、ゲイツ財団が発表
ロイター 10日 10:27
... ・アジアの農家が異常気象に適応するための技術を利用できる支援として、財団が今後4年間に少なくとも14億ドルを拠出するとの方針を明らかにした。ブラジルで開かれる国連気候変動枠組み条約第30回締約国会議(COP30)を前に、ロイターに述べた。拠出される資金は土壌の健全性マッピングや、化学物質でなく微生物によって植物の成長を促進するバイオ肥料といった開発に充てられるという。ゲイツ氏は先月末、気候変動対策 ...
毎日新聞COP30、ブラジルで10日開幕 脱炭素社会へ試練のとき
毎日新聞 10日 10:12
毎日新聞正解わずか12% 「COP30の開催都市は?」世界2.3万人アンケート
毎日新聞 10日 10:12
COP30が開催される会場=ブラジル北部ベレンで2025年11月8日午前11時13分、大野友嘉子撮影 国連気候変動枠組み条約第30回締約国会議(COP30)がブラジル北部ベレンで開かれることを知っているのは世界の約1割にとどまっていると、フランスの世論調査会社イプソスが発表した。ほぼ半数が、COPを実質的な進展のない「単なる象徴」と受け止めており、交渉への期待の薄さが目立った。 6〜7月、日本を含 ...
毎日新聞COP30、ブラジルで10日開幕 脱炭素社会へ試練のとき
毎日新聞 10日 10:08
COP30が開催される会場=ブラジル北部ベレンで2025年11月8日午後3時2分、大野友嘉子撮影 地球温暖化対策を話し合う国連気候変動枠組み条約第30回締約国会議(COP30)が10日、ブラジル北部ベレンで開幕する。世界の気温上昇を産業革命前と比べ1・5度に抑える「パリ協定」の目標達成が危ぶまれる中、世界2位の温室効果ガス排出国・米国は同協定から再び離脱を表明。脱炭素社会に向けた国際協調は試練のと ...
韓国 : 中央日報ツバル環境相「トランプ大統領、恥ずかしい世界無視」…米国のボイコットで「COP30」危機
韓国 : 中央日報 10日 09:09
?? ???? COP30開催国のブラジルの首都リオデジャネイロで、気候変動への対応に参加しないトランプ米大統領を批判する垂れ幕が設置されている。 [AFP=聯合ニュース] 2015年のパリ協定締結から10年ぶりに開催される第30回国連国連気候変動枠組条約(UNFCCC)当事国総会(COP30)が米国の不参加宣言の中で最大の危機を迎えた。 COP30は10日(現地時間)から21日までアマゾン熱帯雨 ...
BUSINESS INSIDER同意も否定もできない日本人…。COP30意識調査で見えた現実
BUSINESS INSIDER 10日 06:10
... が30カ国の中で最も多い。画像:イプソス COP30 意識調査レポートより引用 イプソスの今回の調査では、COPという会議体に対する意見や、開催地に対する印象など、多岐にわたるテーマについてアンケートが行われていた。中でも興味深かったのは、COP30や気候変動対策に対する日本の「姿勢」だ。 例えば、上の図で示したのは「COP30に対する見方」の調査結果だ。COP30は「有効で、気候変動対策において ...
CBC : 中部日本放送森林伐採でアマゾンに地表が露出。自然が開発されていく現状
CBC : 中部日本放送 10日 06:01
11月3日付の読売新聞によると、世界最大の熱帯雨林アマゾンで違法伐採が後を絶たず、COP30(国連気候変動枠組み条約第30回締約国会議)の議長国であるブラジルは、日本の人工衛星データも活用して摘発を強化するものの、被害は根絶できていないとのこと。7日放送の『CBCラジオ #プラス!』では、竹地祐治アナウンサーが、この記事を基に北海道やアマゾンで進む環境破壊や「自然との共生」をテーマに語りました。聞 ...
電気新聞COP30、きょう開幕多国間連携 正念場に
電気新聞 10日 06:00
国連気候変動枠組み条約第30回締約国会議(COP30)が現地時間10日にブラジル・ベレンで開幕する。世界第2位の排出国である米国が事実上の交渉不参加となり、気候変動対策の旗手とされてきた欧州の立場も揺らぐ中、「1.5度目標」を含め多国間連携の旗印をどこまで維持できるかが注目点だ。実務交渉では2024年のCOP29で合意した途上国支援の資金枠組みを具体化できるかが焦点となる。