検索結果(高市 | カテゴリ : 政治)

1,537件中5ページ目の検索結果(0.176秒) 2025-09-23から2025-10-07の記事を検索
産経新聞立民・安住淳幹事長、15日臨時国会召集は「変更も」 自民幹部から電話「待ってほしい」
産経新聞 5日 12:49
... 組で、15日を軸に調整が進む臨時国会の召集時期に関し、変わる可能性があるとの見通しを示した。自民党幹部から「日程を含め、ちょっと待ってほしい」と連絡があったと説明した。 高市早苗総裁が率いることになった自民との連立の可能性を問われ、高市氏が派閥パーティー収入不記載事件に関係した議員の要職起用に意欲をにじませていると問題視。「そういう体質の党とお付き合いするのは難しい。国会でも相当もめると思う」と強 ...
産経新聞維新、連立協議の打診あっても…「難易度高い」と藤田共同代表 国会召集までの結論は困難
産経新聞 5日 12:44
日本維新の会の藤田文武共同代表(酒巻俊介撮影)日本維新の会の藤田文武共同代表は5日のフジテレビ番組で、自民党の高市早苗総裁側から連立協議の打診があった場合でも、臨時国会召集までに結論を得るのは困難だとの見方を示した。「相当短い期間だ。さまざまなところを詰めていくのは実務上、難易度が高い」と述べた。臨時国会では、首相指名選挙が行われる。 短期的には経済対策や政治改革が喫緊の課題となるが、長期的には憲 ...
産経新聞女性初の自民党総裁誕生、高市氏の勝因は「政策面の強さ」と党員の「怒り」 岩田明子
産経新聞 5日 12:25
記者会見する自民党の高市早苗新総裁=4日午後、党本部(相川直輝撮影)4日に投開票された自民党総裁選で、保守的な政治信条で知られる高市早苗前経済安保相が、決選投票で185票を得て、156票だった小泉進次郎農水相を29票差で破った。1955年の結党以来初めて、女性の新総裁が誕生した。 その勝因は、まず「政策面の強さ」にあるといえる。看板政策の外交や安全保障だけでなく、高市氏は社会保障や医薬行政にも精通 ...
FNN : フジテレビ高市新総裁が党役員人事に着手…幹事長に麻生派・鈴木総務会長を起用の方向で検討 小林鷹之氏を党四役などに起用する案も
FNN : フジテレビ 5日 12:21
自民党の高市新総裁は党の役員人事に着手していて、幹事長に麻生派の鈴木総務会長を起用する方向で検討に入りました。 総裁選から一夜明け、高市氏は東京・赤坂の議員宿舎で役員人事の構想を練っていて、今週前半に骨格を固めたい考えです。 このうち、党運営の要となる幹事長には、麻生氏が推す鈴木総務会長を起用する方向で検討に入りました。 また、麻生氏本人について、最高顧問や副総裁など党の役員で処遇するかどうかも焦 ...
時事通信早期解散、可能性低い 立民・安住氏「政権安定後」
時事通信 5日 12:15
立憲民主党の安住淳幹事長は5日放送のBSテレ東番組で、自民党の高市早苗総裁が新首相に選出された場合に早期の衆院解散・総選挙に踏み切るパターンについて、可能性は低いとの見方を示した。「参院では(自民、公明両党が)相変わらず少数だ。冷静に時間を置き、安定した政治をした上で審判を(受ける)というのが普通だ」と述べた。 高市氏が自民裏金事件に関わった議員の役職起用に前向きなことに対しては、「衆院選で洗礼を ...
テレビ朝日“自民役員人事"一夜明け高市新総裁 鈴木総務会長を幹事長起用で調整
テレビ朝日 5日 12:12
1 自民党の高市新総裁は党の役員人事で、鈴木俊一総務会長を幹事長に充てる方向で調整しています。 (政治部・平井雄也記者報告) 高市氏の側近からは、決選投票で勝利する流れを作った麻生最高顧問らが新体制の中枢を担うだろうとの声が上がっています。 高市氏は総裁選に勝利した4日夜、側近議員らと会談し、7日までに人事を固める方針を確認しました。 幹事長について、高市氏は「各党としっかり話ができ、自民党全体を ...
FNN : フジテレビ首相指名選挙の協力「連立合意が前提」と維新・藤田共同代表 国民・古川氏「自公に離婚危機か」公明代表が高市氏に懸念伝達
FNN : フジテレビ 5日 12:11
... んなことを協議をするという大前提になっていると思う。 国民民主党の古川代表代行は、連立に加わるには「基本政策の一致など丁寧なプロセスが必要だ」と強調しました。 一方、自民と連立を組む公明党の斉藤代表が高市新総裁と会談した際、懸念点を伝えたことについて、古川氏は「異例だ。自公の離婚の危機が起きているのではないか」と述べました。 藤田氏は、選挙での協力関係から「連立離脱は不可能だ」との見方を示していま ...
日本テレビ自民党・高市新総裁、党役員人事に着手 幹事長に鈴木総務会長の起用検討
日本テレビ 5日 11:44
自民党の高市新総裁は就任から一夜明け、党の役員人事に着手しています。要となる幹事長には、鈴木俊一総務会長の起用が検討されています。中継です。 高市新総裁は4日夜から、議員宿舎にこもったまま外出していません。じっくりと人事構想を練っているものとみられます。 まず着手する党の役員人事ですが、複数の高市氏の周辺によりますと、総裁選の決選投票で高市氏を支持した麻生派から、ベテランの鈴木総務会長を幹事長に起 ...
デイリースポーツ立民安住氏「15日召集変更も」
デイリースポーツ 5日 11:37
... テレ東番組で、15日を軸に調整が進む臨時国会の召集時期に関し、変わる可能性があるとの見通しを示した。自民党幹部から「日程を含め、ちょっと待ってほしい」と連絡があったと説明した。 高市早苗総裁が率いることになった自民との連立の可能性を問われ、高市氏が派閥裏金事件に関係した議員の要職起用に意欲をにじませていると問題視。「そういう体質の党とお付き合いするのは難しい。国会でも相当もめると思う」と強調した。
47NEWS : 共同通信立民安住氏「15日召集変更も」 自民幹部から連絡と説明
47NEWS : 共同通信 5日 11:31
... 調整が進む臨時国会の召集時期に関し、変わる可能性があるとの見通しを示した。自民党幹部から「日程を含め、ちょっと待ってほしい」と連絡があったと説明した。 高市早苗総裁が率いることになった自民との連立の可能性を問われ、高市氏が派閥裏金事件に関係した議員の要職起用に意欲をにじませていると問題視。「そういう体質の党とお付き合いするのは難しい。国会でも相当もめると思う」と強調した。 立憲民主党自民党高市早苗
読売新聞党内有数のタカ派・高市氏、総裁選でも外国人巡る発言で批判招く…識者「総裁の発言はより慎重に」
読売新聞 5日 11:15
... 約70年。危機に立つ自民党の再生を託されたのは、高市早苗・前経済安全保障相(64)だった。4日に投開票された総裁選では、党員らからの幅広い支持を追い風にトップの座に就いた。地元の奈良を中心に「初の女性首相」への期待が高まる一方、有権者の間で保守色の強い言動を不安視する声も根強い。少数与党で迎える船出では早速、手腕が問われることになる。 自民党総裁選で高市早苗氏が選出されたニュースを伝える街頭テレビ ...
毎日新聞自民、近年の党運営「リベラル過ぎる」意見も 静岡は高市氏トップ
毎日新聞 5日 11:15
... 係者たち=静岡市葵区で2025年10月4日午前9時38分、石川勝義撮影 4日に自民党の新総裁に選出された高市早苗前経済安全保障担当相は、静岡県内の党員・党友票の獲得数でも1位だった。県連によると、党員・党友2万8141人のうち2万56人が投票し、投票率は71・3%。有効投票数1万9939票のうち高市氏の得票数は8650票(得票率43・4%)だった。 2位以下は得票数順に、小泉進次郎農相6162票( ...
47NEWS : 共同通信国会召集までの結論困難との見方 維新幹部、自民と連立協議巡り
47NEWS : 共同通信 5日 11:10
... 「価値観が合わないと一蓮托生の存在になることはなかなかできない」と強調した。 国民民主党の古川元久国対委員長は同じ番組で、高市氏が総裁選で訴えた経済対策は近いとして「(国民が唱える)手取りを増やす政策を実現できるチャンスだ」と歓迎。ただ「連立には基本政策の協議など丁寧なプロセスが必要だ」と力説し、「年収の壁」の引き上げを含めた自民の対応を見極める考えを示した。 日本維新の会フジテレビ自民党高市早苗
毎日新聞自民役員人事、麻生派の鈴木俊一氏を要職起用で調整 幹事長案も浮上
毎日新聞 5日 10:45
... 0月4日午後1時11分、渡部直樹撮影 自民党の高市早苗新総裁は、党役員人事で麻生派幹部の鈴木俊一総務会長(72)を要職起用する調整に入った。少数与党下で野党との連携交渉などを担う幹事長に充てる案が浮上している。党関係者が5日明らかにした。 党総裁選の最終盤では、麻生太郎元首相(85)が、自身が率いる麻生派に事実上の高市氏支持の号令をかけ、流れを作った。高市氏は選挙期間中に麻生氏に支援を強く求めた経 ...
毎日新聞高市氏、復興政策の手腕は未知数? 福島県内のトップは小泉氏
毎日新聞 5日 10:17
... 影 4日の自民党総裁選で、高市早苗・前経済安全保障担当相が新総裁に選出された。高市氏は昨年9月の前回総裁選の際、福島市での演説会で「(福島の復興は)時間がかかるが、やり遂げる」などと訴えたが、これまで県内の被災地や復興政策とは関わりが薄く、手腕は未知数だ。 自民党福島県連は、新総裁選出後に記者会見を開いた。県内の党員・党友投票の結果は、トップが小泉進次郎農相の3403票で、高市氏は次点の2481票 ...
読売新聞新総裁誕生の瞬間「早苗」コール…支援団体は「高市早苗総理大臣を熱烈に応援する奈良の会」に名称変更
読売新聞 5日 10:15
... 歓声を上げ、演説で高市氏が「全世代の総力を結集する」と話すと、「そうだ」といった声が上がった。 昨年の総裁選に向けて設立された支援団体「高市早苗を内閣総理大臣にする奈良の会」会長を務める県医師会長の安東範明さん(65)は「ほっとした。日本の夜明けが来た」と表情を緩め「国民の声は昨年も今年も高市だった。(決選投票で)国会議員が民意を捉えてくれたことに敬意を表したい」と喜んだ。名称を「高市早苗総理大臣 ...
朝日新聞安倍元首相から「保守派のスター」 自民新総裁の高市早苗氏とは
朝日新聞 5日 10:10
自民党総裁室の席に座る高市早苗新総裁=2025年10月4日午後7時4分、東京・永田町の自民党本部、嶋田達也撮影 [PR] 自民党総裁に4日選出され、史上初の女性首相となる公算が大きい高市早苗氏(64)。これまでの言動を振り返った。 「日本と日本人を心から愛する者として、日本と日本人の底力を信じてやまない者として、3度立候補した」。この日の決選投票前の演説でそう強調した。 衆院奈良2区選出で、当選1 ...
読売新聞国民民主の玉木代表「基本政策の一致点はかなりある」…高市氏との連携前向き、連立入りにも含み
読売新聞 5日 09:30
維新は「戦略の練り直しが必要」 自民党の新総裁に高市早苗氏が選出されたことを受け、主要野党は政権の枠組み拡大や政策ごとの連携について、高市氏の出方をそれぞれ慎重に見極める構えだ。 日本維新の会の吉村代表(大阪府知事)は4日、大阪市内の党本部で、高市氏から連立協議の正式打診があった場合、「協議するのは当然のことだ」との認識を示した。維新内では首都機能を代替する「副首都構想」の実現に向け、連立入りすべ ...
時事通信安保、経済で協力推進 主要メディアは関税懸念―米政府
時事通信 5日 09:01
... 4日、自民党新総裁に高市早苗前経済安全保障担当相が選出されたことを受け、「日本と引き続き協力し、米国および双方の安全保障と経済的利益を推進することを期待している」とのコメントを出した。また「日米同盟はインド太平洋地域および世界全体の平和と安全、繁栄の礎であり、かつてないほど強固だ」と強調した。 米主要メディアは4日、高市氏の勝利を相次ぎ報道。ウォール・ストリート・ジャーナル紙は、高市氏が総裁選中に ...
しんぶん赤旗自民新総裁に高市氏/反動ブロックに立ち向かう新しい共同の発展を/田村委員長が会見
しんぶん赤旗 5日 09:00
... らす危険がある」と指摘。その上で、「こうした危険な逆行を許さず、暮らし、平和、人権の各分野で、新しい政治へ日本が向かうよう、日本共産党はがんばっていきたい」と抱負を語りました。 高市新総裁に期待できることを問われた田村氏は、高市氏が総裁選で、裏金議員の復権を唱え、消費税減税という国民が一番求めていることに何も語らず、アベノミクス継承の立場を示し、大軍拡、日米同盟強化を唱えたと指摘。「何ら期待するこ ...
しんぶん赤旗自民新総裁に高市氏
しんぶん赤旗 5日 09:00
... 国会での議論をせずに“政治空白"をもたらした自民党総裁選で、高市早苗前経済安全保障担当相が新総裁に選出されました。高市氏の政策や政治姿勢には、物価高騰や政治とカネへの国民の怒りや不満に応えないばかりか、平和や民主主義を破壊する大軍拡や「スパイ防止法」などに向かう危険があります。 裏金“決着済み"無反省 「信頼される自民党、強い自民党へ」。高市氏は総裁選公約でこう掲げ、「政治資金の透明化を徹底する」 ...
しんぶん赤旗総裁選おわる/変われぬ自民党の行き詰まり
しんぶん赤旗 5日 09:00
... は、多くの国民が求める消費税減税にどの候補も後ろ向きでした。高市氏は「まずは物価高対策」と述べました。しかし、食料品の消費税率ゼロといっていた主張を総裁選では「党の大勢の意見にはならなかった」と撤回、総裁選出後の会見でも改めて否定しました。裏金議員の起用も容認し、選択的夫婦別姓にも反対の姿勢を示すなど、古い自民党政治そのものです。 一方で、高市氏の“改憲・タカ派"ぶりは総裁選でも随所に顔を見せてい ...
読売新聞石破首相のおひざ元、党員・党友票トップは林官房長官…中には石破氏の名が書かれた投票用紙も
読売新聞 5日 09:00
高市早苗・前経済安全保障相を総裁に選出した4日の自民党総裁選で、鳥取県内の党員・党友票は5人の候補者のうち林芳正官房長官が、全体の半数近い3019票を獲得してトップだった。小泉進次郎農相が2位で、高市氏、小林鷹之・元経済安保相、茂木敏充・前幹事長と続いた。 開票作業に当たるスタッフ(鳥取市で) 開票作業は鳥取市の党県連で行われた。投票権がある県内の党員・党友9483人に対し、投票総数は6616票で ...
しんぶん赤旗自民新総裁に高市氏/改憲・排外主義“右共鳴"の恐れ/「反動ブロック」増す危険
しんぶん赤旗 5日 09:00
4日の自民党総裁選で、高市早苗前経済安全保障担当相が新総裁に選ばれました。高市氏は選出後のあいさつで「自民党を気合の入った明るい党にしていく。多くの方の不安を希望に変える党にしていく」などと表明。しかし、今回の総裁選では、いずれの候補からも行き詰まった自民党政治を打開する方策は示されず、むしろ、これまでの政治路線を踏襲する横並びの発言が続きました。高市氏をはじめ、自民党に政治を変える展望はありませ ...
しんぶん赤旗きょうの潮流/食べ物がなくて困っている人など大変な状況にある人たちは…
しんぶん赤旗 5日 09:00
... 療費の窓口負担が倍になる高齢者が310万人にも及びます▼物価高、低賃金、足りない年金、さらには社会保障の削減。列島中に悲鳴が上がるなか、権力争いにかまけていた自民党の総裁選が終わり、極右・排外色の濃い高市早苗氏が選ばれました▼なにしろ、幼い頃から両親に「教育勅語」をたたき込まれたという人物。安倍元首相に心酔し、改憲や軍事・日米同盟の強化、外国人政策の厳格化や「スパイ防止法」の制定を訴えます。労働者 ...
しんぶん赤旗自民新総裁に高市氏/安倍政治継承 改憲・タカ派/連立拡大「首相指名までに」
しんぶん赤旗 5日 09:00
自民党は4日、総裁選の投開票を行い、歴代総裁で女性初となる高市早苗前経済安全保障担当相を新総裁に選出しました。決選投票で小泉進次郎農林水産相を破って当選しました。高市氏は石破茂首相の総裁としての残りの任期(2027年9月まで)を引き継ぎます。 総裁選では1回目の投票でどの候補も過半数に届かず、1位の高市氏と2位の小泉氏の決選投票で決着。 高市氏は、故安倍晋三元首相による政治の継承を掲げる改憲・タカ ...
しんぶん赤旗自民政治終わらせよう/高市新総裁 大阪で辰巳・清水氏演説
しんぶん赤旗 5日 09:00
(写真)訴える(右から)辰巳、清水の両氏=4日、大阪市・京橋駅前 日本共産党の辰巳孝太郎衆院議員、清水忠史元衆院議員は4日、自民党の新総裁選出を受け、大阪市・京橋駅前で緊急の街頭演説を行い、国民不在の政治を終わらせ、新しい国民的・民主的共同で希望ある政治への道を開こうと呼びかけました。 宣伝では「誰が総裁になっても大企業優先・アメリカいいなりの行き詰まった自民党政治は変えられない」と訴えた上で、辰 ...
EconomicNews不安を希望に変える政策で信頼回復すると自民党
EconomicNews 5日 08:59
... 党総裁選挙で新総裁になった高市早苗衆院議員の就任を党HPで紹介。「わが党は高市新総裁の下、国民の不安を希望に変える政策を打ち出し、信頼回復に取組みます」とアピールした。 高市氏が両院議員総会で「力を合わせてやらなきゃいけない。たくさんの政策をスピーディーに進める。自民党を気合の入った、明るい党にしていく。多くの不安を希望に変える党にしていく」と決意を示したと伝えている。 高市氏を巡っては1996年 ...
EconomicNews高市氏「自公連立が基本中の基本」最初に公明へ
EconomicNews 5日 08:57
... 裁選挙が4日行われ、新総裁にタカ派の高市早苗衆院議員が選出された。高市氏は衆参で与党少数の中、他党との連立に関し「自公連立が基本中の基本」と強調。新総裁に選出され、すぐに公明党にあいさつに行った、と明かした。 そのうえで「連立を組む前に政策合意が必要」とし「党内人事が決まったら、自身も入って政策合意に向け、連立を維持していける形をつくる努力をする」と述べた。 また高市氏は自公プラスαに関して「相手 ...
Abema TIMES高市新総裁の選出に中国政府「理性的な対中関係を」
Abema TIMES 5日 08:53
【映像】高市新総裁の選出に中国政府「理性的な対中関係を」 この記事の写真をみる(2枚) 高市新総裁の選出に、中国政府は「理性的な対中関係を望む」などとけん制しています。 【映像】高市新総裁の選出に中国政府「理性的な対中関係を」 中国外務省は総裁選の結果については「日本の内政問題」としながらも、「日本側が歴史問題や台湾問題で政治的な約束を守り、積極的かつ理性的な対中関係を堅持するよう求める」などとす ...
読売新聞日本維新の会、小泉氏敗北に落胆「今後は不安しかない」「高市氏と両てんびんにかけるべきだった」
読売新聞 5日 08:45
... 想」を推進するため、小泉進次郎農相(44)の勝利に期待していた日本維新の会の国会議員らからは落胆する声が上がった。 「維新は高市氏陣営と接点がほぼない。今後については不安しかない」。大阪選出の維新国会議員はそう漏らした。 日本維新の会本部 維新の吉村洋文代表(大阪府知事)は、高市氏に決選投票で敗れた小泉氏を「改革派」と持ち上げ、秋波を送ってきた。小泉氏が8月に大阪・関西万博の会場を視察した際には、 ...
Abema TIMES公明党 斉藤代表 靖国参拝など懸念伝える
Abema TIMES 5日 08:41
... 斉藤代表は、高市新総裁との会談で政治とカネの問題や靖国神社への参拝などについて懸念を伝えました。 【映像】斉藤代表のコメント 「わが党の支持者からも大きな不安や懸念があるということを率直に申し上げ、その解消無くしては連立政権はないと申し上げた」(公明党・斉藤代表) 斉藤代表は、懸念点として政治とカネの問題や靖国神社参拝などの歴史認識、日本維新の会との連立拡大などを挙げてけん制しました。 高市氏は、 ...
朝日新聞高市新総裁の命運握る野党連携 側近「連立の相手は国民民主」
朝日新聞 5日 08:08
... PR] 高市氏は少数与党の苦境を抜け出すため、連立枠組みの拡大に意欲を示す。軸足を置くのは国民民主党だ。 自民党総裁選、開票結果の詳細 党員・都道府県ごとの投票先は? 総裁就任会見では、具体的な政党名は挙げなかったが、連立拡大は「政策協定を結んでやっていく」と語った。総裁選でも「最初の組閣から(連立政権に)加わってもらう」と前のめりだった。 高市氏の側近は「連立の相手は国民民主」と言い切る。高市氏 ...
毎日新聞「富の再分配を怠り、格差生む」 経済ジャーナリストの荻原博子氏
毎日新聞 5日 08:02
... 実施しないと大変なことになる。 特に食べ盛りの子供におなかいっぱい食べさせられないという子育て世帯が出ている。政治はこうした家庭にきちんと手を差し伸べなければならない。 新総裁に選ばれた高市氏は給付付き税額控除などを掲げていた。経済政策に関していえば5人の候補の中で一番、評価できる。財務省寄りの緊縮財政派ではなく、積極財政派として庶民生活をなんとかしてくれると期待したい。 ただ、高市氏と親しかっ…
毎日新聞「世間との間に相当なギャップ」 竹中治堅・政策研究大学院大教授
毎日新聞 5日 08:01
政策研究大学院大の竹中治堅教授=東京都港区で2017年9月27日、竹内紀臣撮影 自民党は新たな総裁に高市早苗氏(64)を選出した。結党以来初めて衆参両院で少数与党に転じ、総裁が首相になれる「確約」があるともいえない深刻な党勢低迷の中、党の再生はできるか。竹中治堅・政策研究大学院大教授は「自民党の認識と世間との間に相当なギャップを感じる」と語る。 党内ガバナンス利かず 自民党が参院選で大敗してから2 ...
毎日新聞「総裁の足らざるところを周囲が補え」 元自民党事務局長の久米晃氏
毎日新聞 5日 08:00
... 都千代田区で2024年7月10日、宮本明登撮影 自民党は新たな総裁に高市早苗氏(64)を選出した。結党以来初めて衆参両院で少数与党に転じ、総裁が首相になれる「確約」があるともいえない深刻な党勢低迷の中、党の再生はできるか。元自民党事務局長の久米晃氏は「トップの顔を変えれば支持率を回復できる時代ではない」と語る。 人材が底をついた 高市氏はまず取り組むべきことを明確にすべきだ。これまで自民党は、言っ ...
FNN : フジテレビアメリカ国務省 高市氏に「安全保障や経済で引き続き連携できることを期待」
FNN : フジテレビ 5日 08:00
アメリカ国務省は4日、自民党の新しい総裁に高市早苗氏が選出されたことを受けて「安全保障や経済で、引き続き連携できることを期待している」とのコメントを発表しました。 国務省の報道官は高市氏の総裁選出を受けてコメントを出し、「日米両国の安全保障や経済的利益の推進に向け、引き続き連携できることを期待している」と発表しました。 さらに「日米同盟はインド太平洋および世界全体における平和や安全、繁栄の礎であり ...
東京新聞高市新総裁の一日 10月4日(土)
東京新聞 5日 07:45
【午後】2時55分、自民党本部での党総裁選決選投票で第29代総裁に選出。58分、同党両院議員総会。あいさつ。前総裁の石破茂首相と握手。首相や総裁選で争った候補者らと記念撮影。3時21分、麻生太郎最高顧問。25分、鈴木宗男参院議員。36分、衆院第1議員会館。4時22分、小泉進次郎農相と握手。29分、東京・平河町の海運ビル。30分、海運クラブ2階ホールで総裁選の結果報告...
朝日新聞「積極財政」唱えた高市新総裁 健全化と経済成長の二兎を追えるか
朝日新聞 5日 07:07
中空麻奈・BNPパリバ証券グローバルマーケット統括本部副会長 [PR] 石破茂首相の退陣表明を受けた自民党総裁選で、高市早苗氏が当選しました。低成長や物価高など、日本経済が抱える課題に対し、政策論議は深まったのでしょうか。新政権に求められることは。金融市場で「国の信用」を見つめてきたエコノミストの中空麻奈さんに聞きました。 ◇ 深まらなかった政策論議 今回の自民党総裁選は、現金給付か消費税の減税か ...
朝日新聞高市新総裁と日本政治 時代求めた指導者か、イデオロギーと板挟みも
朝日新聞 5日 07:07
... の牧原出さん=東京都目黒区駒場、池田伸壹撮影 [PR] 自民党総裁に高市早苗氏が選ばれ、臨時国会で憲政史上初の女性首相が誕生する公算が大きくなりました。政治に突きつけられた課題が山積するなか、新首相はこの国をどのように導くのでしょうか。明治から現在までの歴代内閣による政治と行政を研究してきた政治学者の牧原出さんに聞きました。 ◇ 高市早苗氏が自民党総裁に選ばれ、日本の史上初めて、女性の首相が誕生す ...
朝日新聞絶対的優位を築けない自民党 高市新総裁の課題は「チーム」づくり
朝日新聞 5日 07:07
... の非自民政権で崩壊しました。その後、小泉純一郎政権を頂点とする「改革の時代」を経て、自民党は右派イデオロギー色を強め、第2次安倍政権で自民1強の「ネオ55年体制」になりました。 その後、菅義偉政権、岸田文雄政権で「安倍色」が薄れていき、石破茂政権で中道化が明確になった。これに対して、高市新総裁は、再び「安倍色」を強めようとするでしょう。 高市新総裁と「保守一本足打法」 しかし、高市氏を取り巻く状…
時事通信「現場の声を聞いて」 子ども食堂や高齢者、物価高苦慮―安定したコメ政策求める声も・自民総裁選
時事通信 5日 07:02
... 子ども食堂やコメ農家からは、自民党の新総裁に選出された高市早苗氏に対し「もっと現場の声を聞いて」「個々に応じた支援を」といった声が聞かれた。 山梨県韮崎市で子ども食堂を運営するNPO法人「にららん」の内藤慶子理事長(60)は物価高で食堂の料理などに使うコメの寄付が、昨年の約3分の1に減った一方、利用者は倍に増えたと明かす。同党初の女性総裁となった高市氏に対し「生い立ちが庶民的な印象で応援したい」と ...
時事通信トランプ氏と信頼構築焦点 高市新総裁、中韓外交も試金石
時事通信 5日 07:01
自民党の新総裁に選出された高市早苗前経済安全保障担当相(中央)=4日午後、東京・永田町 日本は戦後最も厳しいと言われる安全保障環境に直面しており、自民党の高市早苗新総裁が新首相に就任すれば、外交面で真価を問われる局面が続きそうだ。まずはトランプ米大統領と信頼関係を構築し、日米関係を軌道に乗せられるかが焦点。党内きっての保守派として、歴史認識であつれきを抱える中韓両国との関係改善も試金石となる。 「 ...
時事通信「差別助長しかねない」と懸念 高市新総裁に外国人支援団体
時事通信 5日 07:01
... の一つとなった自民党の総裁選で、外国人の不正行為を強調するような発言で物議を醸した高市早苗前経済安全保障担当相が新総裁に選ばれた。NPO法人「移住者と連帯する全国ネットワーク」(東京都)共同代表理事の鈴木江理子さんは「差別を助長しかねない」と懸念を示した上で、「事実を確認して、間違いであれば訂正が必要だ」と訴えた。 高市氏は総裁選期間中に「外国人が奈良公園のシカを蹴り上げている」「通訳の手配が間に ...
時事通信麻生派・党員票が後押し 高市氏、小泉氏を振り切る―自民総裁選
時事通信 5日 07:00
就任記者会見に臨む自民党の高市早苗新総裁=4日午後、東京・永田町の同党本部 自民党総裁選は、高市早苗前経済安全保障担当相が決選投票の末、小泉進次郎農林水産相を制した。1回目投票の19票差を決選投票では29票差に広げ、逆転を許さなかった。麻生太郎最高顧問が率いる麻生派(43人)の支援や、党員・党友票のリードが決め手になったとみられる。 当初は高市、小泉両氏の「2強対決」の構図で、国会議員の支持で先行 ...
時事通信物価対策、野党の協力取り付け課題 問われる「裏金議員」の処遇―自民・高市新総裁
時事通信 5日 07:00
... る空気がある。高市氏も4日の記者会見で「しっかり働いてもらう」と同調。自身を支援する議員に、裏金事件の発端となった旧安倍派が多いことも背景にある。 とはいえ、「政治とカネ」の問題に対する世論の視線はなお厳しい。最初の関門となる党幹部人事について、高市氏は党内融和も意識しつつ、慎重に判断するとみられる。 石破茂首相が在任中の公表に意欲を示す戦後80年「見解」の行方にも影響を与えそうだ。高市氏は、安倍 ...
テレビ朝日公明・斉藤代表「懸念解消なくして連立はない」 政治とカネの問題や靖国参拝に懸念
テレビ朝日 5日 06:27
... 明党の斉藤代表は、自民党の高市新総裁が選出されたことを受け、政治とカネの問題や高市氏の歴史認識などについて懸念を示しました。 公明党 斉藤代表 「正直申し上げて、今日、我が党の支持者からも大きな不安や懸念があるということを率直に申し上げ、その解消無くしては連立政権はないということも申し上げた」 高市氏は4日夕方、公明党本部を訪れ、斉藤代表とおよそ25分間、会談しました。 高市氏から連立協議を始めた ...
毎日新聞林氏、総裁選で示した存在感 高まった岸田氏への不満、影響力低下も
毎日新聞 5日 06:00
... 、平田明浩撮影 自民党総裁選は4日投開票され、上位2人による決選投票で高市早苗前経済安全保障担当相(64)が小泉進次郎農相(44)を破り、第29代総裁に選出された。 1回目投票で3位に食い込んだ林芳正官房長官は国会議員票で72票を獲得し、昨秋の前回選の38票から大幅に伸ばした。高市早苗前経済安全保障担当相の64票も上回り、「ポスト高市」の立場を確立したと言える。一方、決選投票では自身がかつて属した ...
朝日新聞自民幹事長に鈴木俊一氏、副総裁に麻生氏で調整 7日にも党人事固め
朝日新聞 5日 05:05
... 会であいさつする高市早苗氏(右)=2025年10月4日午後3時3分、東京・永田町、角野貴之撮影 [PR] 自民党の高市早苗新総裁は4日、党役員人事で、幹事長に鈴木俊一総務会長(72)=麻生派=を充てる方向で調整に入った。また、副総裁は麻生派を率いる麻生太郎元首相(85)の起用を軸に検討している。高市氏は、新体制の発足に向けて7日にも党人事を固める方針だ。 複数の関係者が明らかにした。高市氏は4日の ...
読売新聞高市さんの一日(4日)
読売新聞 5日 05:00
読売新聞[スキャナー]党員票が議員動かす…高市新総裁、派閥・旧派閥の思惑で有利に
読売新聞 5日 05:00
読売新聞高市早苗新総裁 こんな人…随一の保守 経済安保尽力
読売新聞 5日 05:00
読売新聞高市氏、最初の関門は挙党体制に向けた党役員人事…小泉氏ら他候補や「不記載」議員の処遇が焦点に
読売新聞 5日 05:00
佐藤竜一 自民党の高市新総裁にとって、6日以降に行う党役員人事が挙党態勢の構築に向けた最初の関門となる。高市氏は、総裁選で争った小泉進次郎農相ら4人の候補や、派閥の政治資金問題で収支報告書に不記載があった議員の起用に前向きな姿勢を示しており、どのようなポストで処遇するのかが焦点となる。(政治部 佐藤竜一) 自民党新総裁に選出後、記者会見に臨む高市早苗氏(4日、党本部で)=米山要撮影 「一緒に総裁選 ...
読売新聞高市氏、31都道府県連で党員・党友票トップ…小泉氏は地元・神奈川など9県にとどまる
読売新聞 5日 05:00
自民党は、4日に行われた総裁選の党員・党友票の投票結果を47都道府県別に公表した。高市新総裁が31都道府県で1位となり、他の候補を圧倒した。 自民党の新総裁に選出され、一礼する高市早苗氏(4日午後2時56分、党本部で)=米山要撮影 高市氏は、首都圏や東海、近畿、九州など幅広い地域で浸透し、党員人気の高さを裏付けた。得票率は地元・奈良で87%に上り、大阪59%、兵庫55%など近畿で特に高かった。東京 ...
産経新聞石破日誌4日(土)
産経新聞 5日 05:00
自民党総裁選で新総裁に選出された高市早苗氏(右)と石破茂首相=4日午後、党本部(春名中撮影)【午前】公邸で過ごす。 【午後】0時53分、自民党本部。同党総裁選の投票。2時58分、同党両院議員総会。あいさつ。高市早苗新総裁と握手。高市氏や総裁選候補者らと記念撮影。3時22分、公邸。23分、報道各社のインタビュー。
産経新聞高市日誌4日(土)
産経新聞 5日 05:00
決戦投票で新総裁に決まり、立ち上がる高市早苗前経済安保相=4日午後、党本部(酒井真大撮影)【午後】2時55分、自民党本部での党総裁選決選投票で第29代総裁に選出。58分、同党両院議員総会。あいさつ。前総裁の石破茂首相と握手。首相や総裁選で争った候補者らと記念撮影。3時21分、麻生太郎最高顧問。25分、鈴木宗男参院議員。36分、衆院第1議員会館。4時22分、小泉進次郎農相と握手。29分、東京・平河町 ...
日本経済新聞自民党総裁選、高市氏が党員票4割でトップ 決選投票36都道府県
日本経済新聞 5日 02:00
4日の自民党総裁選は高市早苗新総裁が全国の党員・党友票でトップだった。25万931票で全体の40%を占めた。決選投票で争った小泉進次郎農相を36都道府県で上回った。党員の支持が国会議員の動向にも影響したとみられる。 全国の党員・党友が投じた有効投票総数は62万6555票だった。小泉氏は17万9130票(得票率28.6%)、林芳正官房長官が13万888票(20.9%)と続いた。茂木敏充前幹事長は3. ...
日本経済新聞石破茂首相「必要なのは連帯と寛容」 高市早苗新総裁の選出で
日本経済新聞 5日 02:00
... 。臨時国会は15日にも召集され、石破茂首相の後任が決まる首相指名選挙を予定している。 首相が総裁選の投票先については「誰に入れたかは申し上げない。自分のなかで正しいと思った方に入れた」と述べるにとどめた。 【関連記事】 ・【速報中】自民党新総裁に高市氏、決選で小泉氏破る 投票結果の詳報・自民党総裁に高市早苗氏 15日にも首相指名、史上初の女性・高市早苗氏「日本のサッチャーに」 女性初総裁までの歩み
日本経済新聞立民・安住幹事長、高市新総裁が「国債発行どうするか」
日本経済新聞 5日 02:00
立憲民主党の安住淳幹事長は4日、自民党の高市早苗新総裁のもとでの連立協議について「これまでのスタンスで額面通り受け止めれば難しい」と話した。「人事、政策、一番気にしているのは国債発行をどうするか」と述べた。同日収録のBSテレ東「NIKKEI日曜サロン」で語った。 高市氏は9月23日の自民党総裁候補による共同記者会見で、物価高対策のためには赤字国債の増発もやむを得ないとの認識を示していた。 安住氏. ...
日本経済新聞高市早苗新総裁、衆院解散を急がない見通し 自民党の支持回復を優先
日本経済新聞 5日 02:00
自民党新総裁に選出された高市早苗氏(4日、党本部)=代表撮影自民党の新総裁に就いた高市早苗氏は、首相に就任した後に衆院解散・総選挙を急がない見通しだ。党の立て直しを優先する。7月の参院選で躍進した国民民主党、参政党の勢いを警戒し「解散カード」を切りにくい事情もある。 高市氏は総裁選の期間中、早期の衆院解散に否定的な発言を繰り返してきた。9月22日の告示日に記者団に「考えられないことだ」と話した。物 ...
日本経済新聞4日の高市新総裁の一日
日本経済新聞 5日 02:00
自民党の新総裁に選出され、小泉進次郎氏(中央左)と握手する高市早苗氏(同右)。左端は林芳正官房長官。右端は茂木敏充前幹事長(4日、党本部)▽14時55分 党本部での党総裁選決選投票で第29代総裁に選出。58分 党両院議員総会。あいさつ。前総裁の石破首相と握手。首相や総裁選で争った候補者らと記念撮影。 ▽15時21分 麻生最高顧問。25分 鈴木宗男参院議員。36分 衆院第1議員会館。 ▽16時22分 ...
日本経済新聞高市早苗氏、給付付き税額控除の議論指示へ 物価高対策を臨時国会で
日本経済新聞 5日 02:00
自民党の高市早苗新総裁は4日、党本部で記者会見し、中低所得者を支援する「給付付き税額控除」について党内での議論を始めるよう指示する考えを明らかにした。近く召集する臨時国会で物価高対策を盛り込んだ2025年度補正予算案を編成する構えだ。 給付付き税額控除に関し「ベストな方法を打ち出していきたい」と語った。立憲民主党なども提起しており、少数与党下で野党の協力を引き出す呼び水になる。 高市氏は「物価高. ...
日本経済新聞自民・高市早苗新総裁、不記載議員「働いてもらう」 要職の人事巡り
日本経済新聞 5日 02:00
記者会見する自民党の高市早苗新総裁(4日、党本部)自民党の高市早苗新総裁は4日、党派閥の政治資金問題で収支報告書への不記載があった議員を要職に起用する可能性があるとの認識を示した。記者会見で「国民の代表として送り出された人たちなので特に人事に影響はない。しっかりと働いてもらう」と語った。 不記載議員が既に党の処分を受けたことなども踏まえ「選挙で審判を受けた。何らかの再処分をすることは考えていない」 ...
日本経済新聞自民党・高市早苗新総裁 政策や手腕、識者はどうみる
日本経済新聞 5日 02:00
... 性総裁、ポジティブな要素 ピクテ・ジャパンの大槻奈那シニア・フェロー自民党初の女性総裁の誕生は日本以上に海外投資家から「変わりゆく日本の象徴」とみられ、一つのポジティブな要素になるだろう。市場が織り込みきれていなかったので、週明けの株価は勢いづくはずだ。 高市氏は日銀との関係は総裁選で発言を修正していた。物価高対策が焦点になってきたことを考えると、利上げへ極端に否定的になることはないと考える...
日本経済新聞自民党総裁とは 29代目で初の女性、高市早苗氏は残り任期2年
日本経済新聞 5日 02:00
... 配分を決める同数の「党員・党友票」の計590票で争った。1回目の投票で過半数を得た候補者がおらず、上位2候補による決選投票となった。高市氏が党員票と議員票の両方で小泉進次郎氏を上回って勝利した。 【関連記事】 ・自民党総裁に高市早苗氏 15日にも首相指名、史上初の女性・自民党総裁選、高市氏が党員票4割でトップ 決選投票36都道府県・「保守回帰の党員票」議員動かす 高市早苗氏勝利、麻生派支持が決定打
日本経済新聞高市早苗氏「日本のサッチャーに」 女性初総裁までの歩み
日本経済新聞 5日 02:00
1955年の結党から70年の節目に、初めて女性の自民党総裁が誕生した。高市早苗氏は10月中旬に召集される臨時国会で日本史上初の女性首相に就く公算が大きい。政治と無縁のサラリーマン家庭で育ち、サッチャー元英首相に憧れた保守の論客が「ガラスの天井」を破った。 対日強硬派の米議員事務所で学ぶ高市氏は自民党内でも保守的といわれる。強い国家を意識した立ち位置はどこから来たのか。その一端は80年代の日米貿.. ...
日本経済新聞高市早苗新総裁「ワークライフバランス捨てる」自民党両院総会で抱負
日本経済新聞 5日 02:00
... 」と党勢の厳しさを強調した。 石破茂首相も総会で発言した。高市氏のワークライフバランスを捨てるという言葉について「己を捨てて全身全霊、国家国民、次の時代のためという決意の表れだと思っている」と述べた。 【関連記事】 ・自民党総裁に高市早苗氏 15日にも首相指名、史上初の女性・【速報中】自民党新総裁に高市氏、決選で小泉氏破る 投票結果の詳報・高市早苗氏「日本のサッチャーに」 女性初総裁までの歩みクリ ...
日本経済新聞小泉進次郎氏「改革封印」が裏目に 世代交代に敬遠の動きも
日本経済新聞 5日 02:00
... 進次郎農相は自民党総裁選で2位に終わった。「党の結束」を掲げて改革姿勢を封印したことが裏目に出た。小泉陣営には急速な世代交代に慎重な国会議員がほかの候補の支持に回ったとの見方もある。 「わたしの力不足以外のなにものでもない」。小泉氏は4日、投開票後に支援議員らとの会合でこう話した。1回目の投票で国会議員票で首位に立ったものの、党員・党友票で高市早苗氏に差をつけられた。 報道機関の世論調査では...
日本経済新聞自民党総裁に高市早苗氏 15日にも首相指名、史上初の女性
日本経済新聞 5日 02:00
自民党は4日投開票の総裁選で高市早苗前経済安全保障相を第29代総裁に選んだ。1回目の投票で過半数を得られず、上位2人による決選投票で185票を得て小泉進次郎農相を破った。15日にも召集する臨時国会で第104代首相に指名される公算が大きい。首相に就けば日本の憲政史上、女性として初めてとなる。 (号外)自民党新総裁に高市早苗氏 高市氏は党役員の人事に着手し、週明けには新しい執行部の陣容を固める。組閣. ...
日本経済新聞高市氏「積極財政」鮮明 赤字企業の賃上げ支援、金融政策「政府に責任」
日本経済新聞 5日 02:00
自民党の高市早苗新総裁は4日の記者会見で「積極財政」を鮮明にした。早期のガソリン減税にくわえ、赤字企業の賃上げを支援すると打ち出した。日銀の金融政策を巡り「責任を持つのは政府だ」と語り、緊密な対話を迫った。 党総裁選で「責任ある積極財政」を公約した。4日の記者会見でもガソリン税の旧暫定税率の早期廃止を訴えた。1リットルあたり25円ほどを上乗せしている。地方自治体が物価高対策に使う交付金の積み増し. ...
日本経済新聞高市早苗新総裁の発言要旨 4日の自民党両院議員総会と記者会見
日本経済新聞 5日 02:00
... もらう。 ▽靖国参拝 適時適切に判断する。絶対、外交問題にされるべきことではない。 ▽日米関税交渉 合意は守る。日本の国益に合わないとなれば、日米協議の枠組みの中でしっかり主張する。〔共同〕 【関連記事】 ・自民党新総裁に高市早苗氏、決選で小泉進次郎氏破る 投票結果の詳報・自民・高市早苗新総裁が記者会見 財政・金融政策「政府が責任」・高市早苗新総裁、衆院解散を急がない見通し 自民党の支持回復を優先
日本経済新聞対高市総裁、連立協議に備え 維新が参加に前向き・国民民主は様子見
日本経済新聞 5日 02:00
自民党の高市早苗新総裁の誕生を受け、日本維新の会は連立入り協議の打診があれば参加する姿勢を示す。国民民主党は所得税の「年収の壁」の引き上げに取り組むかどうかなど対応を見極める。高市氏就任で、維新が軸になりつつあった自民、公明の連立政権の枠組み拡大の議論に変化が生じる可能性も出てきた。 維新の吉村洋文代表は4日、大阪市の党本部で記者団に、連立協議について「正式に打診があれば協議するのは当然だ」と述. ...
日本経済新聞「保守回帰の党員票」議員動かす 高市早苗氏勝利、麻生派支持が決定打
日本経済新聞 5日 02:00
自民党総裁選で高市早苗前経済安全保障相は党員・党友票で他候補を圧倒して議員票をたぐり寄せた。保守的な政治スタンスの高市氏に支持が集まった。議員投票の直前に麻生派が事実上、高市氏を支持する方針を出したことが決定打となった。 高市氏は1回目の投票では党員票の4割を押さえ、小泉進次郎農相に35票差をつけた。一方で議員票は小泉氏を16票下回った。党員票で優位に立ち、議員票の差を埋めて決選投票に臨む想定通. ...
FNN : フジテレビ自民党新総裁に高市早苗氏 初の女性総裁誕生
FNN : フジテレビ 5日 01:10
自民党総裁選挙の投開票が行われ、高市早苗前経済安全保障担当相が新たな総裁に選ばれました。 自民党総裁に女性が就任するのは初めてです。 1回目の投票では候補者5人のいずれも過半数の票を得られず、1位の高市氏と2位の小泉農林水産相による決選投票が行われた結果、156票の小泉氏を185票の高市氏が制しました。 高市新総裁: 自民党の景色を少し変えることができるんじゃないかと思っている。明るく元気に前向き ...
デイリースポーツ「麻生派幹部」の要職起用が浮上
デイリースポーツ 5日 00:29
自民党の高市早苗新総裁の下で麻生派幹部の鈴木俊一総務会長の要職起用が浮上していることが4日分かった。関係者が明らかにした。
47NEWS : 共同通信「麻生派幹部」の要職起用が浮上 鈴木俊一総務会長
47NEWS : 共同通信 5日 00:27
自民党の高市早苗新総裁の下で麻生派幹部の鈴木俊一総務会長の要職起用が浮上していることが4日分かった。関係者が明らかにした。 自民党高市早苗
47NEWS : 共同通信【速報】鈴木総務会長の要職起用が浮上
47NEWS : 共同通信 5日 00:15
自民党の高市早苗新総裁の下で麻生派幹部の鈴木俊一総務会長の要職起用が浮上していることが4日分かった。関係者が明らかにした。 自民党高市早苗
Foresight自民党総裁・高市早苗のパラドックス
Foresight 4日 23:59
... 以上と出ていました。 麻生太郎元首相(自民党最高顧問)が「高市支持」を打ち出し、決選投票の行方を決めたことが決定打――というのはいわば2次的な要素であって、最大の要因は党員・党友票の動きです。2021年の総裁選では党員・党友票の2割弱獲得に止まった高市氏は、今回、4割を集める首位でした。党員・党友の意向に議員が従った格好です。 注目すべきは、高市氏の何を党員・党友が支持したのかです。7月の参院選で ...
産経新聞自民党幹事長に鈴木俊一氏の起用浮上 高市新執行部人事、総裁選支援の麻生太郎氏の義弟
産経新聞 4日 23:46
自民党の鈴木俊一総務会長(春名中撮影)自民党の高市早苗新総裁の党役員人事で、幹事長に鈴木俊一総務会長の起用が浮上していることが4日、分かった。複数の党関係者が明らかにした。 4日の総裁選では、党最高顧問の麻生太郎元首相が1回目の投開票直前、決選投票で「党員票が最も多かった候補」を支持する意向を麻生派幹部らに伝えていた。高市氏は党員・党友票で1位となり、決選投票も制して新総裁に選出された。 鈴木氏は ...
毎日新聞自民・高市新総裁、国民民主と連携視野 国民民主も期待感
毎日新聞 4日 23:34
... 答える高市早苗総裁=同党本部で2025年10月4日午後6時10分、平田明浩撮影 自民党の新総裁に高市早苗氏が選出されたことを受け、少数与党の状況下で野党との連携や連立拡大に向けた協議が焦点となる。高市氏側近は4日夜、国民民主党と早期に連携協議を進めたい考えを示した。国民民主とは岸田文雄政権時に、今回、高市氏を推した麻生太郎元首相や茂木敏充前幹事長が連携を模索した経緯がある。 国民民主幹部は「高市氏 ...
産経新聞バイクにドラム、目指すはサッチャー英首相…高市新総裁、政策作りは寝る間惜しんで
産経新聞 4日 23:34
営業マンの父と警察官の母の共働き家庭で育つ。高校時代は大学の学費を稼ぐためにアルバイトに精を出した。移動のためにバイクの免許を取り、大型バイクを乗り回した。 近所の女子大学生の影響で幼少期からロックに親しみ、神戸大時代はヘビーメタルバンドでドラムを担当するなど多趣味な一面がある。 大学卒業後に松下政経塾に入ったことをきっかけに政治の道を志した。立憲民主党の野田佳彦代表は政経塾時代の先輩だ。野田氏が ...
産経新聞「ワークライフバランスを捨てます」 高市新総裁、自民議員に宣言「働いて、働いて…」
産経新聞 4日 22:56
自民党の高市早苗新総裁は4日、選出後の所属議員へのあいさつで「全員に馬車馬のように働いてもらう。私自身もワークライフバランスという言葉を捨てます」と宣言した。政府は長時間労働是正を掲げている。 高市氏は、党再生に向けて「全世代総力結集で頑張らないと立て直せない」とも強調。「働いて、働いて、働いて、働いて、働いてまいります」と訴えた。 高市氏に続いて発言した石破茂首相は「あそこまで言われると大丈夫か ...
産経新聞立民・安住幹事長「保守色強めれば対決姿勢になる」 自民・高市新総裁誕生巡り
産経新聞 4日 22:46
安住淳幹事長(春名中撮影)立憲民主党の安住淳幹事長は4日、自民党の新総裁に高市早苗前経済安全保障担当相が選出されたことについて「保守色をかなり強めてくれば対決姿勢になるし、一方で現実路線に戻れば十分話し合いはできると思う。そういう意味ではスタートの動向を注目したい」と述べた。 安住氏は衆院宮城4区選出。立民の宮城県連代表を務めるが、「誰が総裁であろうと、うちの県連に関係が深いわけじゃない。(県連と ...
テレビ朝日女性初の自民党総裁 高市早苗氏どんな人?「志をともにしてきた」安倍元総理と深い絆
テレビ朝日 4日 22:30
... 元の高市カラーを強く出すのか。そのあたりは公明党も高市さんのスタンスというのを非常に警戒していると思うんですが、どうでしょうか?」 テレビ朝日 山本志門政治部長 「高市さん自身もそれを懸念しているからこそ、新総裁になった後、いの一番に訪れたのは公明党です。会談が終わったあと高市さんは『温かく迎えてくれた』と言っていましたが、公明党の斉藤藤代表は、かなり厳しい条件を高市さんに突き付けたんです。まず高 ...
テレビ朝日党員票で圧倒…“逆転勝利"の原動力に 自民党新総裁に高市氏
テレビ朝日 4日 22:30
... 芳正くん 72票、高市早苗くん 64票、小泉進次郎くん 80票。次に党員算定票は、林芳正くん 62票、高市早苗くん 119票、小泉進次郎くん 84票」 誰も過半数に届かず、高市氏と小泉氏の決選投票になりました。党員票が一番多かった高市氏は厳しい表情のまま。一方、党員票が伸び悩みながらも議員票が一番多かった小泉氏は、笑顔も見せていました。 林氏に投票した自民党員 細田さん 「党員票が高市さんの半分で ...
毎日新聞台湾総統が高市氏に祝意 関係強化に期待示す 自民党総裁選
毎日新聞 4日 22:26
台湾総統府であいさつする高市早苗前経済安全保障担当相=4月28日(台湾総統府提供) 自民党総裁選で高市早苗前経済安全保障担当相が勝利したことについて、台湾メディアは一斉に「日本初の女性首相になる可能性が高い」と速報した。 中央通信社は高市氏は台湾に友好的で、台湾との協力を重視している経験豊富な政治家だと紹介。「(台湾初の女性総統を務めた)蔡英文前総統にあこがれていると話していた」と伝えた。複数のメ ...
産経新聞中国外務省「日本は歴史、台湾問題で約束順守を」 高市氏の自民総裁選出受けコメント
産経新聞 4日 22:21
... に着座し記者団の取材に応じる高市早苗総裁=4日午後、党本部(春名中撮影)【北京=三塚聖平】中国外務省の報道官は4日、日本の自民党総裁選で高市早苗前経済安全保障担当相が勝利したことを受け、「日本側が歴史や台湾といった重要な問題で政治的な約束を忠実に守り、前向きで理性的な対中政策を実行することを望む」とコメントした。中国共産党機関紙、人民日報系の環球時報(電子版)が伝えた。 高市氏は閣僚在任中にも靖国 ...
朝日新聞高市氏、「保守」鮮明で地方票集中 決選にらみ茂木・小林陣営に接触
朝日新聞 4日 22:10
... 硬派の高市氏が支持を集めた背景には、保守支持層離れで高まる党内の危機感がある。 「昨今、全国各地で厳しい声を聞く。(自民党を)野党の時も支え続けた岩盤支持層の皆様、保守層の方々からは特に厳しい声を頂いた」。決選投票直前の演説で、高市氏はこう力を込めた。 自民党新総裁に選出された高市早苗氏=2025年10月4日午後2時56分、東京・永田町の自民党本部、吉田耕一郎撮影 1回目の投票で1位となった高市氏 ...
読売新聞公明・斉藤代表、靖国参拝など巡り「懸念解消なくして連立政権ない」…高市氏「心配ないようにしたい」
読売新聞 4日 21:54
... くして連立政権はない」として政策協議を申し入れた。高市氏は「心配がないようにしたい」と応じたという。 斉藤氏は、連立拡大について「政策と理念の一致が不可欠だ。そんなに簡単にできるものではない」と指摘。日本維新の会が連立入りの条件とする「副首都構想」について「受け入れることはできない」とも言及し、維新との早急な連立協議を控えるよう求めた。 関連記事 高市氏「WLBという言葉捨てる」「馬車馬のように働 ...
朝日新聞ライブ中継会場、歓喜と涙 高市氏の自民新総裁に湧く地元の支援者
朝日新聞 4日 21:50
決選投票で高市早苗氏の選出が決まり、涙を流したり、拍手したりする支持者ら=2025年10月4日午後2時58分、奈良県天理市、塚本和人撮影 [PR] 奈良初の、女性初の自民党総裁が誕生した。高市早苗衆院議員(奈良2区)が総裁選で選出された4日、地元の支援者からは喜びと期待の声が相次いだ。 「やった」「良かった」。奈良県天理市内のホテルに設けられたライブ中継会場は、決選投票で高市氏の勝利が決まると歓喜 ...
読売新聞高市氏「WLBという言葉捨てる」「馬車馬のように働いて」…石破首相「大丈夫かという気がしないではない」
読売新聞 4日 21:45
自民党の高市新総裁は4日、選出後の党所属国会議員へのあいさつで、「ワーク・ライフ・バランス(WLB)という言葉を捨てる。働いて、働いて、働いて、働いて、働いていく」と抱負を語った。党所属議員には「馬車馬のように働いてもらう」とも呼びかけた。 高市早苗新総裁(中央)と石破首相(左)(4日、党本部で)=伊藤紘二撮影 重責を担う意気込みを示したものだが、続いてあいさつした石破首相は驚きを隠せず、「はっき ...
読売新聞新総裁に高市早苗氏、憲政史上初の女性首相の公算…争った4氏に「全員活躍してもらう」挙党体制強調
読売新聞 4日 21:39
... 木敏充・前幹事長(69)は49票だった。 決選投票で党員票は、都道府県ごとに票数が多かった方に1票ずつ割り振られる仕組みで、高市氏が36票、小泉氏が11票だった。高市氏が党員の多くの支持を得たことで国会議員票も集まったとみられ、計185票の高市氏が計156票の小泉氏を制した。 高市氏は選出後に党本部で記者会見し、6日以降の「早い時期」に党役員人事を行う方針を明らかにした。「全員活躍、全世代総力結集 ...
産経新聞高市氏、決選議員票で小泉氏上回る番狂わせ 党員票圧勝で議員心理変化 麻生氏が流れ作る
産経新聞 4日 21:30
自民党新総裁となり会見に臨む高市早苗氏=4日午後、自民党本部(代表撮影)4日投開票の自民党総裁選は、高市早苗前経済安全保障担当相が党員・党友票で圧勝したことで、弱点の国会議員票を大きく引き寄せて勝利した。「党員の声」を錦の御旗に掲げ、議員心理に働きかけるという狙い通りの展開に持ち込んだ。 「保守層」「党員の声」訴え決選投票直前の演説で、ジャケットなどを青色で統一した高市氏の服装は、告示前に「首脳外 ...
毎日新聞東京の党員票も高市氏がトップ 都連幹事長「保守層離れ懸念の結果」
毎日新聞 4日 21:29
自民党総裁選で都内の党員・党友票の開票作業をする都連関係者ら=東京都千代田区で2025年10月4日午前10時8分、柳澤一男撮影 4日に開票された自民党総裁選で、高市早苗前経済安全保障担当相が女性初の総裁に選出された。東京都内の党員・党友票も高市氏がトップで、小泉進次郎農相が2位、林芳正官房長官が3位となった。 千代田区の自民本部内で午前10時ごろから都内の党員・党友票の開票作業が始まった。 党本部 ...
デイリースポーツ「鉄の女に近づいた」
デイリースポーツ 4日 21:19
【ロンドン共同】高市早苗氏の自民党新総裁選出を受け、英BBC放送は4日、英国初の女性首相で「鉄の女」と呼ばれた故サッチャー氏を「長年崇拝してきた」と紹介し、総裁選出で「鉄の女になるという野望の実現に近づいた」と報じた。 一方で選択的夫婦別姓の実現や同性婚に反対していることを取り上げ、高市氏を進歩的と見なす女性は多いわけではないと指摘。高市氏は故安倍晋三元首相の「弟子」だとして、経済政策「アベノミク ...
読売新聞高市新総裁、トランプ氏の来日で早々に外交の正念場…中国・韓国とは歴史問題でのバランスが課題
読売新聞 4日 21:19
(左)高市新総裁、(右)トランプ大統領=いずれもロイター 自民党の高市新総裁は、党内きっての保守派として知られており、歴史問題を抱える中国や韓国との関係を進展させるには、バランスのある政治姿勢をとれるかどうかが課題となる。今月末には米国のトランプ大統領の来日も調整されており、早々に外交手腕が問われることになる。 高市氏は4日の決選投票前の演説で、「課題や懸案を持つ国だからこそ、対話を重視する姿勢で ...
毎日新聞党員票、高市氏が圧倒 関西で高得票率 他候補は? 自民総裁選分析
毎日新聞 4日 21:08
... な強さをみせた。東京での得票率も47%だった。 自民党総裁選の党員・党友投票結果? 決選投票で高市氏に敗れた小泉氏は17万9130票、林氏は13万888票だった。得票率で小泉氏は前回の17%から12ポイント、林氏は前回の7%から14ポイント伸ばしたものの、高市氏との差を詰め切れなかった。前回は石破茂首相が高市氏と同率の29%を獲得しており、前回石破氏を支持した党員・党友の票が小泉、林両氏に分散した ...
日本テレビ自民党新総裁に高市氏 総裁選で戦った4人を党要職や閣僚などに起用する考え
日本テレビ 4日 21:05
... 挙で高市前経済安保担当相が決選投票で小泉農水相に勝利し、新たな総裁に選ばれました。女性初の自民党総裁となります。 5人で争われた自民党総裁選は、1回目の投票でトップだった高市氏と2位だった小泉氏との間で決選投票となりました。 結果、高市氏が185票、小泉氏が156票で高市氏が勝利しました。 自民党は少数与党ですが、野党側の候補者の一本化のめどが立っていないため、今月中旬にも召集される臨時国会で高市 ...
デイリースポーツ高市氏、女性初の総裁席に
デイリースポーツ 4日 21:04
自民党の高市早苗新総裁は4日夜、党本部の総裁室にある椅子に座り「来月で立党70周年を迎える中で女性総裁が初めて誕生した。自民の景色が少し変わる」と感慨深げに記者団に語った。 座り心地を問われると「パソコン打ちの作業にはあまり向いていないが、伝統と格式のある椅子なんだろうなと思う」と答えた。
デイリースポーツ馬車馬「国民には強いないで」
デイリースポーツ 4日 21:04
自民党の高市早苗新総裁が、所属議員向けのあいさつで「全員に馬車馬のように働いてもらう。私自身もワークライフバランスという言葉を捨てる」と発言したことが波紋を広げている。交流サイト(SNS)では「国民には強いないでほしい」などと戸惑いの声が上がった。 「働いて、働いて、働いて、働いて、働いてまいります」と強調した高市氏。SNSでは「働き過ぎを美徳とする考え方こそ、日本を疲弊させてきた原因」と疑問視す ...