検索結果(高市 | カテゴリ : 社会)

879件中5ページ目の検索結果(0.174秒) 2025-09-23から2025-10-07の記事を検索
日刊スポーツ【総裁選】初の女性首相誕生へ!高市早苗氏が小泉進…
日刊スポーツ 4日 14:59
... ある」と述べるなど、今後の発信力には課題を残す。 それでも日本初の女性首相への期待は大きい。高市氏は今回「穏健保守」を自称した。党内では、極右政党出身ながら首相就任後はタカ派的発言を弱め、現実路線にかじを切って存在感を示しているイタリアの女性首相、メローニ氏が高市氏の念頭にあるのではないかとの見方もある。 高市氏は、「鉄の女」といわれた英国の元首相、マーガレット・サッチャー氏を「憧れの人」として挙 ...
スポーツ報知【総裁選】第29代自民党総裁に選出の高市早苗氏 学生時代はヘビメタバンドのドラマー、大型バイクも乗り回す
スポーツ報知 4日 14:58
高市早苗氏(AP) 高市早苗氏は自民保守派の筆頭と目され、終戦の日や例大祭に靖国神社への参拝を欠かさず。首相就任後の参拝は明言していないため、今後の動向が注目だ。「鉄の女」と呼ばれた故サッチャー元英首相を尊敬。21年の総裁選時のスポーツ報知のインタビューでは「多くの人に歓迎されないことも説得を続け、実現した。代表的なのは所得税の税率の上限を83%から40%に引き下げたこと」を評価する点として挙げて ...
日刊スポーツ【総裁選】「本命」小泉進次郎氏がまさかの敗北 ス…
日刊スポーツ 4日 14:57
... マ指示問題」が、陣営内で表面化。事実関係を認めて謝罪に追い込まれた。また、神奈川の自民党員票をめぐる疑惑を「週刊文春」に報じられ、足元での不安定要素が続出。当初は「大本命」と言われながら、党員票に強い高市早苗・前経済安保相(64)や、終盤に猛追をみせた林芳正官房長官(64)との「三つどもえ」に追い込まれる形となった。 44歳で自民党総裁に就任していれば最年少記録で、15日にも選出される内閣総理大臣 ...
TBSテレビ【速報】新総裁に高市早苗氏 初の女性の自民党総裁に「全世代総力結集で全員参加。全員に働いていただきます」
TBSテレビ 4日 14:56
「ポスト石破」を決める自民党総裁選の決選投票が先ほど終了し高市早苗前経済安保担当大臣が小泉進次郎農水大臣を破り自民党総裁に選出されました。獲得票数は高市氏185票小泉氏156票でした。 高市氏は初の女性の自民党総裁となります。 選出後の会見で高市氏は「全世代総力結集で全員参加で頑張らなきゃ立て直せませんよ。今人数少ないですし、もう全員に働いていただきます」などと訴えて挙党態勢で臨む考えを強調しまし ...
FNN : フジテレビ自民党新総裁に高市早苗前経済安保相(64)を選出
FNN : フジテレビ 4日 14:55
自民党新総裁に高市早苗前経済安保相(64)を選出
スポーツ報知【総裁選】高市早苗氏が史上初の女性首相へ「自民党を、多くの方の不安を希望に変える党にする」 決選投票で小泉進次郎氏を破る
スポーツ報知 4日 14:55
新総裁に選出された高市早苗氏(ロイター) 石破茂首相(68)の後任を選ぶ自民党総裁選が4日、都内で投開票され、高市早苗前経済安全保障担当相(64)が第29代総裁に選出された。日本の憲政史上、初の女性総裁。決選投票で本命視されていた小泉進次郎農相(44)を下す大逆転勝利。15日召集予定の臨時国会で、日本初の女性首相が誕生する。 投票結果の発表を受け、拍手の中前に壇上に進んだ高市氏は「自民党の新しい時 ...
スポニチ高市早苗氏が自民党総裁選出 日本史上初の女性首相誕生へ
スポニチ 4日 14:54
高市早苗氏 Photo By スポニチ 石破茂首相(自民党総裁)の辞任に伴う自民党総裁選が4日、投開票され、高市早苗前経済安全保障担当相(64)が新総裁に選出された。 15日の実施が検討されている首班指名選挙を前に、野党各党が候補を一本化させるのが厳しい状況。 そのため自民党総裁が首相に指名される可能性が高い。 高市氏が第104代首相に指名されれば、日本憲政史上初の女性首相が誕生する。
日刊スポーツ…/高市早苗氏、昨年超過の最終演説は5分以内で終了「日本と日本人の底力を」宣言
日刊スポーツ 4日 14:49
高市早苗氏(25年9月撮影) 5人が立候補した自民党総裁選は4日、投開票され、1回目の投票では過半数を獲得した候補がおらず、党員票、国会議員票で獲得票数の上位2人となった高市早苗前経済安全保障担当相(63)、小泉進次郎農相(44)による決選投票となった。 猛追が伝えられた林芳正官房長官(64)、小林鷹之元経済安全保障担当相(50)、茂木敏充前幹事長(69)は届かなかった。 1回目の投票では高市氏が ...
日刊スポーツ【総裁選】決戦カギ握る麻生太郎氏「38歳時の発言…
日刊スポーツ 4日 14:40
... べての写真を見る(6枚)▼ 閉じる▲ 5人が立候補した自民党総裁選は4日、東京・永田町の党本部で投開票され、1回目の投票では過半数を獲得した候補がおらず、党員票、国会議員票で獲得票数の上位2人となった高市早苗前経済安全保障担当相(63)、小泉進次郎農相(44)による決選投票となった。 現在唯一存在している麻生派(43人)を率いる麻生太郎・党最高顧問(85)も第1回目の投票をすませ、決選投票では同氏 ...
日刊スポーツ【総裁選】小泉進次郎氏、最終演説で感謝「1…/全文
日刊スポーツ 4日 14:40
... 回目の投票では過半数を獲得した候補がおらず、党員票、国会議員票で獲得票数の上位2人となった高市早苗前経済安全保障担当相(63)、小泉進次郎農相(44)による決選投票となった。 猛追が伝えられた林芳正官房長官(64)、小林鷹之元経済安全保障担当相(50)、茂木敏充前幹事長(69)は届かなかった。 1回目の投票では高市氏が183票(党員119 議員64)、小泉氏が164票(党員84 議員80)、林氏が ...
日刊スポーツ「これで決選投票でひっくり返って小泉進次郎さんに…
日刊スポーツ 4日 14:39
... がおらず、党員票、国会議員票で獲得票数の上位2人となった高市早苗前経済安全保障担当相(63)、小泉進次郎農相(44)による決選投票となった。 ゆたぼんは「自民党総裁選2025 高市早苗さんが党員票で圧倒してるみたいですね!」と書き出し、「これで決選投票でひっくり返って小泉進次郎さんになったら、自民党は若者達からも見放されて終わると思います!僕は高市早苗さんに期待しています!!」と述べた。 【総裁選 ...
スポーツ報知【総裁選】小泉進次郎氏「私が改めて申し上げたいことは感謝の一言」、決選投票前に演説
スポーツ報知 4日 14:36
... (ロイター) 石破茂首相の後任を決める自民党総裁選は4日、投票が行われた。立候補した小林鷹之元経済安全保障担当相、茂木敏充前幹事長、林芳正官房長官、高市早苗前経済安保相、小泉進次郎農相の5人は、1回目の投票で誰も過半数を獲得することができず、上位2人の高市氏と小泉氏が決選投票に進んだ。 ◆小泉進次郎氏の決選投票前演説(要旨) 「小泉進次郎です。よろしくお願いします。昨年、この決勝戦にたどりつけなか ...
デイリースポーツ高市、小泉氏が決選へ
デイリースポーツ 4日 14:33
... 正官房長官(64)らは及ばなかった。党員・党友による地方票では高市氏が優位に立った。決選投票では各都道府県連票と比べ国会議員票の比重が大きいため勝敗を左右しそうだ。 1回目投票の上位は、高市氏183票、小泉氏164票、林氏134票の順だった。国会議員票は小泉氏が80票でトップとなり、次いで林氏72票、高市氏が64票だった。党員・党友票は高市氏119票、小泉氏84票、林氏62票だった。 小林鷹之元経 ...
スポニチ高市氏VS小泉氏の決選投票 田崎史郎が予測「茂木さんの票はどっちに…果たして高市さんに投票するかな」
スポニチ 4日 14:33
... 、林芳正官房長官、高市早苗前経済安保相、小泉進次郎農相の5人が立候補。1回目の投票では高市氏が国会議員票64票、党員・党友票119票の合計183票でトップに。過半数に届かなかったため、議員票80票、党員票84票の合計164票で2位となった小泉氏と決選投票で争うことになった。 田崎氏は「党内では小泉さん1位で2位が高市さんだろうとみられていたが実際には逆転してますよね。要因は党員票で高市さんが結構伸 ...
サンケイスポーツ自民党総裁選、小泉氏「ひとつひとつの不安に向き合って、野党とともに前に進める体制を必ず作ってまいります」高市氏との決選投票を前に決意表明
サンケイスポーツ 4日 14:22
小泉進次郎農相自民党総裁選は4日、投開票が行われ、1回目の投票で過半数を得た候補者がおらず、183票を獲得した高市早苗前経済安全保障相(64)と164票の小泉進次郎農相(44)の上位2人による決選投票が行われることになった。 決選投票が決まり、2位だった小泉氏が決意表明を行った。小泉氏は「昨年、この決勝戦にたどり着けなかった私を今回この舞台に立たせてくれた同士の皆さん、地方議員のみなさん、党員党友 ...
TBSテレビ【速報】自民総裁選 高市氏と小泉氏の上位2人 決選投票始まる
TBSテレビ 4日 14:14
「ポスト石破」を決める自民党総裁選挙は、高市早苗前経済安保担当大臣、小泉進次郎農水大臣の上位2人の決選投票となり、両候補の演説が先ほど終わり投票が始まりました。 1回目の投票結果は、 ▼小林鷹之元経済安保担当大臣が59票 ▼茂木敏充前自民党幹事長が49票 ▼林芳正官房長官が134票 ▼高市早苗前経済安保担当大臣が183票 ▼小泉進次郎農水大臣が164票 です。
スポニチ高市氏、小泉氏が決選投票へ 田崎史郎氏、小泉陣営の“誤算"指摘「議員票で90票取れるだろうって…」
スポニチ 4日 14:13
... 、林芳正官房長官、高市早苗前経済安保相、小泉進次郎農相の5人が立候補。1回目の投票では高市氏が国会議員票64票、党員・党友票119票の合計183票でトップに。過半数に届かなかったため、議員票80票、党員票84票の合計164票で2位となった小泉氏と決選投票で争うことになった。 田崎氏は「党内では小泉さん1位で2位が高市さんだろうとみられていたが実際には逆転してますよね。要因は党員票で高市さんが結構伸 ...
東京スポーツ新聞【総裁選】1回目投票は高市早苗氏1位も過半数に至らず小泉進次郎氏と決選投票へ
東京スポーツ新聞 4日 14:10
... 官、高市氏、小泉氏が立候補している。 1回目の投票で計589票(議員票295票、党員票294票)のうち小林鷹之氏が59票(議員票44票、党員票15票)、茂木氏が49票(票34票、党員票15票)、林氏が134票(議員票72票、党員票62票)、高市氏が183票(議員票64票、党員票119票)、小泉氏が164票(議員票80票、党員票84)をそれぞれ獲得。 高市氏が1位となったが過半数に達しなかったため高 ...
スポーツ報知【総裁選】高市氏VS小泉氏の決選投票に岩田明子氏「麻生派、茂木派、それから小林陣営の何割が指示通り動くか」
スポーツ報知 4日 14:05
小泉進次郎氏と高市早苗氏 フジテレビ系報道特番「決戦!自民総裁選SP」(午後1時)が4日放送され、党員投票の結果、高市早苗氏が183票を集め1位。小泉進次郎氏164票で2位となり、決選投票に進んだことを速報した。 コメンテーターで出演の岩田明子氏は「高市さん、やっぱり党員票、高いですね」とコメント。「国会議員票もかなり健闘したんじゃないですかね」と続けると「党員票が高市さん、高かったので麻生派、茂 ...
サンケイスポーツ自民党総裁選、高市氏と小泉氏の決選投票へ
サンケイスポーツ 4日 13:56
自民党の高市早苗前経済安保相(左)と小泉進次郎農林水産相自民党総裁選は4日、投開票が行われ、1回目の投票で過半数を得た候補者がおらず、高市早苗前経済安全保障相(64)と小泉進次郎農相(44)の上位2人による決選投票が行われることになった。 国会議員票と党員票を合わせた1回目の投票では、高市氏が183票、小泉氏が164票、林芳正官房長官が134票、小林鷹之元経済安全保障相が59票、茂木敏充前幹事長が ...
日刊スポーツ【総裁選】高市早苗氏、小泉進次郎氏による決選投票…
日刊スポーツ 4日 13:55
... 回目の投票では過半数を獲得した候補がおらず、党員票、国会議員票で獲得票数の上位2人となった高市早苗前経済安全保障担当相(63)、小泉進次郎農相(44)による決選投票となった。 猛追が伝えられた林芳正官房長官(64)、小林鷹之元経済安全保障担当相(50)、茂木敏充前幹事長(69)は届かなかった。 1回目の投票では高市氏が183票(党員119 議員64)、小泉氏が164票(党員84 議員80)、林氏が ...
TBSテレビ【速報】高市早苗氏と小泉進次郎氏による決選投票へ 自民党総裁選
TBSテレビ 4日 13:54
「ポスト石破」を決める自民党総裁選挙の第一回目の投開票は先ほど終了し▼小林鷹之元経済安保担当大臣が59票▼茂木敏充前自民党幹事長が49票▼林芳正官房長官が134票▼高市早苗前経済安保担当大臣が183票▼小泉進次郎農水大臣が164票の結果となり、いずれも過半数に及ばなかったため高市氏と小泉氏の2人による決選投票となりました。
スポニチ自民総裁選 高市早苗氏と小泉進次郎氏が決選投票へ! 1回目投票は高市氏183票、小泉氏164票
スポニチ 4日 13:53
... 郎氏(右)と高市早苗氏 Photo By スポニチ 次期首相を決める自民党総裁選の投開票が4日、5人が立候補して行われ、1回目の投票で過半数を獲得した候補は出ず、高市早苗経済安保担当相(64)と小泉進次郎農相(44)の上位2人による決選投票となった。 1回目投票の上位は、高市氏183票、小泉氏164票、林氏134票の順だった。国会議員票は小泉氏が80票でトップとなり、次いで林氏72票、高市氏が64 ...
スポーツ報知【総裁選】高市早苗氏と小泉進次郎氏との決選投票へ 総裁選の決選投票は3回連続
スポーツ報知 4日 13:53
決選投票に臨む小泉進次郎氏(左)と高市早苗氏 石破茂首相の後任を決める自民党総裁選は4日、投票が行われた。立候補した小林鷹之元経済安全保障担当相、茂木敏充前幹事長、林芳正官房長官、高市早苗前経済安保相、小泉進次郎農相の5人は、1回目の投票で誰も過半数を獲得することができず、上位2人の高市氏と小泉氏が決選投票に進んだ。 1回目の投票は国会議員票295、党員・党友票295の計590票で争われた。議員票 ...
スポーツ報知【総裁選】党員投票トップ濃厚の高市早苗氏 昨年と同じブルーの“勝負スーツ"に本人こだわりブルーのインナー
スポーツ報知 4日 13:47
総裁選で投票する高市氏(ロイター) フジテレビ系報道特番「決戦!自民総裁選SP」(午後1時)が4日放送され、この日投開票が行われた自民党総裁選の模様を生中継した。 番組では午後1時に始まり石破茂首相ら重鎮からスタートした投票の模様を生中継した上で午後1時半現在で「高市早苗氏が党員投票で31都道府県でトップに立った」と報道。 投票時の高市氏の青いスーツについて高田圭太政治部長は「ブルーの洋服は去年の ...
日刊スポーツ【総裁選】結果のカギ握る麻生太郎氏、笑顔で第1回…
日刊スポーツ 4日 13:38
麻生太郎氏(2025年1月撮影) 自民党総裁選は4日、東京・永田町の党本部で、国会議員による投票が始まった。 林鷹之・元経済安保担当相(50)、茂木敏充前幹事長(69)、林芳正官房長官(64)、高市早苗・前経済安保担当相(64)、小泉進次郎農相(44)の5人の候補のうち、現在唯一存在している麻生派(43人)を率いる麻生太郎・党最高顧問(85)は、第1回目の投票をすませた。 壇上に上がった麻生氏は、 ...
日刊スポーツ【総裁選】田〓史郎氏、投票開始24分前に最新分析…
日刊スポーツ 4日 13:38
... )小林鷹之元経済安保相、茂木敏充前幹事長、林芳正官房長官、高市早苗前経済安保相、小泉進次郎農水相(代表撮影)=25年9月24日 政治ジャーナリスト田〓史郎氏(75)が4日、テレビ朝日系「ワイドスクランブルサタデー」(土曜午前11時30分)に生出演。自民党総裁選の議員投票まで30分と迫った中での情勢について解説した。 小泉進次郎農相(44)、高市早苗前経済安全保障担当相(64)が先行し、林芳正官房長 ...
スポニチ田崎史郎氏が予想 麻生元首相の投票先「少なくとも1回目は…」 石破首相は「林さんじゃないかな」
スポニチ 4日 13:31
(左から)小林鷹之氏、茂木敏充氏、小泉進次郎氏、高市早苗氏、林芳正氏 Photo By スポニチ 政治ジャーナリストの田崎史郎氏が4日、テレビ朝日「ワイド!スクランブル サタデー」(土曜前11・30)に出演し、この日投開票が行われる自民党総裁選についてコメントした。 小林鷹之元経済安全保障担当相、茂木敏充前幹事長、林芳正官房長官、高市早苗前経済安保相、小泉進次郎農相の5人が立候補。1回目の投票では ...
スポーツ報知【総裁選】石破首相ら議員が続々投票 岩田明子氏、各グループの「党員票の高い方で支持」方針伝える…フジ特番「高市氏が党員投票28都道府県トップ」と報道
スポーツ報知 4日 13:27
... (左から)小林鷹之元経済安保相、茂木敏充前幹事長、林芳正官房長官、高市早苗前経済安保相、小泉進次郎農水相 フジテレビ系報道特番「決戦!自民総裁選SP」(午後1時)が4日放送され、この日投開票が行われた自民党総裁選の模様を生中継した。 同番組では午後1時に始まり、石破茂首相ら重鎮からスタートした議員による投票の模様を生中継した上で「高市早苗氏が党員投票で28都道府県でトップに立った」と報道。コメン ...
日刊スポーツ【総裁選】小泉進次郎氏が決戦前の出陣式に出席「今…
日刊スポーツ 4日 13:22
... 会議員の投票が始まり、1回目の投票で過半数を獲得する候補がおらず、上位2人の決選投票となる公算が見込まれる。第1回目の投票は午後2時10分ごろ、決選投票となった場合、新たな総裁は午後3時すぎに発表される。 総裁選には、小林鷹之・元経済安保担当相(50)、茂木敏充前幹事長(69)、林芳正官房長官(64)、高市早苗・前経済安保担当相(64)も出馬している。 【総裁選ライブ速報】自民党の新たな顔は?>>
TBSテレビ【速報】自民党総裁選の国会議員投票はじまる
TBSテレビ 4日 13:06
自民党総裁選は、先ほど午後1時から国会議員による投票が始まりました。 国会議員票と党員票295票ずつ、あわせて590票で争われ1回目の投票で過半数を得る候補が出なかった場合には上位2人による決選投票がおこなわれます。 決選投票は、小泉氏と高市氏が進むのが有力な情勢です。
日刊スポーツ【総裁選】小泉進次郎氏・高市早苗氏ともに“青コー…
日刊スポーツ 4日 13:03
... 員 5人が立候補した自民党総裁選の投開票が4日午後、スタートした。 “2強"とされる小泉進次郎農相(44)は紺のスーツに青のネクタイ、高市早苗前経済安全保障担当相(64)は青のスーツでパールのネックレスをした姿で、会場入りした。 報道各社の事前予測は軒並み、小泉氏と高市氏が先行し、林芳正官房長官(64)が猛追するとの構図。小林鷹之元経済安保相(50)、茂木敏充前幹事長(69)は伸び悩んでいる。 N ...
テレ東BIZ自民党総裁選 高市早苗氏を新総裁に選出 豊島キャスター&政治部記者が実況解説
テレ東BIZ 4日 12:45
前回の自民党総裁選挙では、1回目の投票で3位となり、上位2人による決選投票に残れなかった小泉農林水産大臣。今回は、派手なアピールを封印し、慎重に戦いを進めています。その狙いとは?また、陣営内では、ある問題も起きていて、対応を迫られました。小泉氏の総裁選の戦い方について担当記者が解説します。
東京スポーツ新聞【総裁選】石原伸晃氏 麻生太郎氏の党員票1位応援発言に「小泉さんのことが嫌いなんじゃないかな」
東京スポーツ新聞 4日 12:39
... 演した。 番組冒頭で自民党総裁選(4日投開票)で党内で唯一残る派閥の会長・麻生太郎最高顧問が「党員票で1位になった候補を応援する」と周辺に伝えたことを速報で報じた。これまでの取材で高市早苗氏が党員票でリードしており事実上、高市氏の応援を示した形となった。 コメントを求められた石原氏は「絶対多数で党員投票で5割を超える候補がいたら、やっぱりその人が総裁にならないといけない。だけど相対的に勝って一体ど ...
TBSテレビ【最新】小泉氏と高市氏リード 決選投票に進むのが有力な情勢 麻生氏「決選投票では高市氏に」 自民党総裁選
TBSテレビ 4日 12:08
... る決選投票になりますが、小泉氏と高市氏が進むのが有力な情勢です。 党員票はすでに開票が進められていて、JNNのまとめでは午前11時半現在で、▼高市氏がおよそ7万5000票、▼小泉氏がおよそ5万1000票、▼林氏がおよそ4万票となっていていて高市氏がリードしています。 決選投票で鍵を握るとみられるのが、およそ40人の派閥を率いる麻生最高顧問です。 麻生派の議員は小泉・高市両陣営に複数人いるものの、麻 ...
TBSテレビ【独自】麻生氏「決選投票では高市氏支持」 小泉氏と高市氏の決選投票が有力な情勢 党員票は高市氏がリード(午後1時時点)
TBSテレビ 4日 12:07
... すが小泉氏と高市氏が進むのが有力な情勢です。 党員票はすでに開票が進められていて、JNNのまとめではきょう午後1時点で高市氏がおよそ21万票小泉氏がおよそ15万票林氏がおよそ10万票となっていていて高市氏がリードしています。 決選投票で鍵を握るとみられるのがおよそ40人の派閥を率いる麻生最高顧問です。 麻生派の議員は小泉・高市両陣営に複数人いるものの、麻生氏はきょう、周辺に決選投票では高市氏を支持 ...
TBSテレビ自民党総裁選きょう投開票 5候補が決意語る 午後1時から総裁選スタート
TBSテレビ 4日 12:00
... まで頑張りたい」 林芳正 官房長官(64) 「投票箱のふたが閉まるまでは選挙だと、ずっと30年間戦ってまいりました。最後の最後まで私の『林プラン』、そして熱意をお伝えして戦いに臨ませていただきたい」 高市早苗 前経済安保担当大臣(64) 「国益を第一にバランス感覚を持って働いていく。そういう姿勢も訴えを続けてきた。人事を尽くして天命を待つ。その心でございます」 小泉進次郎 農水大臣(44) 「最初 ...
日刊スポーツ【総裁選】石破茂氏「至らぬ者」おわびの最終演説後…
日刊スポーツ 4日 11:18
... 自民党総裁選の投開票が4日午後、行われる。 報道各社の事前予測は軒並み、小泉進次郎農相(44)と高市早苗前経済安全保障担当相(64)が先行し、林芳正官房長官(64)が猛追するとの構図。小林鷹之元経済安保相(50)、茂木敏充前幹事長(69)は伸び悩んでいる。 昨年9月の総裁選は9人が立候補。1回目の投票では高市氏が石破茂現首相に27票差を付けトップに立った。ただ決選投票では石破氏が議員票を大きく上積 ...
テレ東BIZ自民党総裁選 4日午後投開票 新総裁選出へ 上位2人による決選投票の公算大
テレ東BIZ 4日 11:00
... エンジンがともに絡み合って駆動して、国全体に活力がみなぎるような、日本を作っていきたい」\r\n茂木前幹事長「地域がその持っている潜在力を最大限発揮できるような地域社会、日本を作っていきたい」\r\n高市前経済安保担当大臣「日本しか持っていない技術を社会実装し世界に輸出していく。特に同盟国、同志国、友好国に展開することで富が日本に入ってくる」\r\n一方、林官房長官と小泉農林水産大臣は公務のため演 ...
ポストセブン《小泉進次郎氏が地元で漏らした“弱音"》「自民党は足の引っ張り合いがすごいんだ」進次郎氏が滝クリと一緒に“煮はまぐりをモグモグ"していた常連寿司屋を直撃取材
ポストセブン 4日 10:59
小泉進次郎氏と妻の滝川クリステルさん(2019年、時事通信フォト) 写真一覧 自民党総裁選の決着が目前に迫っている。世論はもっぱら小泉進次郎氏(44)と高市早苗氏(66)の一騎討ちムードだったが、ここへきて林芳正氏(64)の名前が浮上。林氏の経歴や討論会での様子から支持が集まり出した側面もあるだろうが、進次郎氏の“自爆"もその背景にあるだろう。 NEWSポストセブンは総裁選に際し、小泉氏の地元・横 ...
ポストセブン《地元・横須賀では小泉進次郎氏に不安の声》“未来のファーストレディ"に見せていた献身「(滝クリのため)子どもを抱っこして相談に来た」
ポストセブン 4日 10:58
... 局政治部デスクはこれまでの小泉氏の発言などを念頭に「『脇の甘さ』は若さゆえのところもあるでしょう」と語る。 「昨年の総裁選も“ポスト岸田"として、多数の票を獲得するだろうと見込まれていました。しかし、高市早苗氏(64)ら他の候補者と討論を重ねるたび、政策力の弱さや発言のブレが露呈していった。 それに加え、今回小泉は陣営のネガティブな報道がこのタイミングで出てきた。小泉氏には有能なブレーンが多いです ...
日刊スポーツ【総裁選】小泉進次郎氏・高市早苗氏“2…/前回詳細
日刊スポーツ 4日 09:51
(左から)小林鷹之元経済安保相、茂木敏充前幹事長、林芳正官房長官、高市早苗前経済安保相、小泉進次郎農水相(代表撮影)=25年9月24日 5人が立候補した自民党総裁選の投開票が4日午後、行われる。 報道各社の事前予測は軒並み、小泉進次郎農相(44)と高市早苗前経済安全保障担当相(64)が先行し、林芳正官房長官(64)が猛追するとの構図。小林鷹之元経済安保相(50)、茂木敏充前幹事長(69)は伸び悩ん ...
日刊スポーツ【政界地獄耳】小泉首相なら早期解散が現実的に
日刊スポーツ 4日 08:00
★自民党総裁選で候補者は共同通信のアンケートに「早期の衆院解散・総選挙には全員が慎重な回答」を寄せたという。先月22日のテレビの討論番組では、前経済安保相・高市早苗が「今そんなことをしている暇はない。暮らしへの不安を払拭する政策を次の臨時国会で進めないといけない」。農相・小泉進次郎は「国民が求めているのはこれ以上の政治空白ではない」。他候補も異論はないと答えているので、5候補は一貫して早期解散に否 ...
日刊スポーツ東国原英夫氏、小泉進次郎氏に「今回、落選された方…
日刊スポーツ 4日 07:27
... 、大変だから“というようなことをですね、言われた覚えが…。もちろん芸能界とかお笑いの世界と政治の世界は違うと思うんですけども。まあ、どうなるんでしょうかね」などと述べた。 自民党総裁選は先月22日に告示され小泉氏のほか、小林鷹之・元経済安保担当相(50)、茂木敏充前幹事長(69)、林芳正官房長官(64)、高市早苗・前経済安保担当相(64)が立候補した。 【総裁選ライブ速報】自民党の新たな顔は?>>
Smart FLASH小泉進次郎氏、妻・滝クリとともに総裁選前日“イクメン姿"総理の座目前でも変わらぬ“家族ファースト"
Smart FLASH 4日 07:00
... 前となっても小泉氏の有利は変わらないようだ。10月1日の毎日新聞によれば、小泉氏は議員票で現在、トップに立っており、前回を上回る82人の支持を集めているという。また日本テレビの調査では、党員党友票では高市氏に次いで28%が支持しているといい、依然、総裁候補としての注目度は高い。 外遊から戻った選挙戦の最終日の早朝、小泉氏の姿を目撃した。 朝7時過ぎ、自宅から妻・滝川クリステルと一緒に出てきた小泉氏 ...
TBSテレビ「調書作っても署名しないから無駄ですよ」逮捕目前だった新井将敬衆院議員が宿泊先のホテルで…一報を聞いた弁護人の猪狩俊郎は「あんな微罪で命を絶つなんて、考えられない」【平成事件史の舞台裏(28)】
TBSテレビ 4日 07:00
... 意見をテレビを通して、直接聞いてもらう機会は重要だと思っている」 「テレビは話したことがそのまま伝わるので、危険な真剣勝負である半面、信頼感も持っている」 93年、自民党を離党。94年4月、柿沢弘治や高市早苗らとともに渡辺美智雄元副総理を担ぐ「柿沢自由党」を結成したが、渡辺の離党断念で計画はとん挫。その後94年12月、「新進党」に参加するが、小沢一郎に反発して離党。96年の小選挙区選挙では無所属で ...
週刊女性PRIME《首相になってほしくない政治家ランキング》なってほしい1位の小泉進次郎は「頭が空」まさかの不名誉ランクインで割れる“民意"
週刊女性PRIME 4日 07:00
... 10 石破茂 国民民主党代表の玉木雄一郎氏 学歴詐称疑惑が晴れていない小池百合子都知事 岸田文雄 自民党総裁選が行われるのは10月4日。有力視されているのは親子2代を目指す小泉進次郎氏や女性初を目指す高市早苗氏だが、反対意見も根強い。そこで「首相になってほしくない政治家」をアンケート調査。選挙権のある18歳以上の女性1000人による“民意"は──。 (今回のアンケートの回答は、選択制ではなくフリー ...
週刊女性PRIME《首相になってほしい政治家ランキング》河野太郎、高市早苗らを抑えた1位は「古い政治家のような失言はない」と評価の“ジュニア"
週刊女性PRIME 4日 07:00
... 郎氏 参政党の神谷宗幣代表 河野太郎(自民党) 国民民主党・玉木雄一郎代表(2024年11月) 自民党総裁選が行われるのは10月4日。有力視されているのは、親子2代を目指す小泉進次郎氏、女性初を目指す高市早苗氏……そこで「首相になってほしい政治家」をアンケート調査。選挙権のある18歳以上の女性1000人による“民意"は──。 (今回のアンケートの回答は、選択制ではなくフリー回答とし、広く意見を求め ...
ポストセブン“女安倍"高市氏に防衛省制服組が“ただならぬ警戒感"「台湾有事が現実に」「独自の国家観をもつ軍事フリークは面倒」、進次郎氏を推す意外な声も「実力不足の方がいい」
ポストセブン 4日 07:00
... 念する声だ。 メディア各社の調査では高市早苗前経済安保相と小泉進次郎農水相がトップを競り合っている情勢だが、なかでも注目なのが、前回の総裁選で石破氏と決選投票を競い、僅差で敗れた高市氏。史上最長の政権を築いた安倍晋三元首相の後継者を自認し、国民人気も高い高市氏を「宰相の最有力候補」と評する向きもある。 中国、北朝鮮への強硬姿勢で知られる高市氏だが、右派色が濃厚な「高市新首相」の誕生に、防衛省内に漂 ...
東京スポーツ新聞【総裁選】勝敗のカギ握る麻生太郎氏の動き 平将明デジタル相は「影響力ない」強調も…
東京スポーツ新聞 4日 06:00
自民党総裁選は4日投開票される。最終盤は小泉進次郎農水相、高市早苗前経済安保相、林芳正官房長官の三つどもえの様相で、唯一存在する派閥・麻生派を率いる麻生太郎元首相の動きが勝敗を左右する流れとなってきた。 各陣営は議員票の積み上げで、電話での勧誘に追われている中、活況となったのが?麻生詣で?だ。9月30日に高市氏、1日に旧安倍派の5人衆だった萩生田光一元政調会長、2日には岸田文雄前首相、3日は小泉氏 ...
デイリー新潮「人と会うのが苦手な高市さんは事務所回りをしない」 党員人気は抜群でも…総裁選で高市氏が厳しい戦いとなる理由
デイリー新潮 4日 05:59
... “高市早苗さんをよろしく"と働きかけています。また、YouTube や Instagram などでも積極的に情報を発信しています」 下村氏は9月25日、旧清和会に所属していた元議員の政治資金規正法違反事件を巡る裁判で、当時の派閥会計責任者から裏金キックバック再開の首謀者と名指しされたばかり。タイミングが悪いというほかないが、高市陣営はそれほど厳しい戦いを強いられていたということか。巻き返しを図る高 ...
TBSテレビ自民党総裁選 きょう投開票 小泉氏と高市氏による決選投票との見方が有力
TBSテレビ 4日 05:33
... 泉氏と党員票で優位に立つ高市氏の2人の争いになるとの見方が有力となっています。 総裁選は、きょう午後1時から投票がおこなわれ、国会議員票と党員票、295票ずつ合わせて590票で争われます。 1回目の投票で過半数を得る候補がいなかった場合、上位2人による決選投票となります。 国会議員票では小泉氏が、党員票では高市氏が優勢で、林氏も追い上げをみせているものの、自民党内では小泉氏と高市氏が決選投票に進む ...
スポニチ自民党総裁選 「安定の林氏」浮上も 伊藤惇夫氏「党員は冷静に判断している」
スポニチ 4日 05:30
... 選投票を実施。決選投票は小泉氏VS高市氏が濃厚だが、小泉氏VS林氏になる可能性も浮上している。 政治評論家の伊藤惇夫氏は「林氏の地方票数が鍵になる」とみる。「党員は冷静に判断している。小泉氏と高市氏では主張や能力に危ういところがあると見て、安定感の林氏に票が流れている」と説明。「もし、林氏が大きく票を伸ばして決選投票に残ると、国会議員票も変わってくるかもしれない。高市氏よりは他の議員も乗り換えやす ...
スポニチ自民党総裁選 決選投票濃厚 カギを握る「麻生氏」「党員」
スポニチ 4日 05:30
... ングボートを握っている。両氏はこの日夜まで、具体的な候補者名は明かさなかった。 高市氏は、岸田氏の支援は期待できない。政策が相いれず、昨年の総裁選で岸田氏は自陣に「高市氏以外に投票」するよう呼びかけた。残るは麻生氏で、高市氏とは今週面会しているが、政治評論家の伊藤惇夫氏は「麻生氏は勝ち馬に乗る」と指摘する。前回、麻生氏は高市氏に肩入れしたが、石破氏に逆転されて“負け組"となった。引退後、地盤を長男 ...
TBSテレビ自民党総裁選 勝敗を握るのは“キングメーカー" 議員票争奪戦ギリギリの攻防続く【news23】
TBSテレビ 4日 01:34
... ってください」 高市氏は思いのたけを手紙に託します。 高市氏の手紙 「バランス感覚をもって国益第一の政権運営を目指す所存です。ただただ、先生のお力添えが頼りでございます」 JNNが最終盤の国会議員の動向について独自に調べたところ、小泉氏が全体のおよそ3割にあたる80人強から支持を受け、引き続き優位な情勢に。これを高市氏と林氏がおよそ50人強を固めて追う展開となっています。 党員票では高市氏が優位に ...
東京スポーツ新聞【総裁選】小泉進次郎氏と麻生最高顧問に?不和情報?も 各陣営が最後の空中戦
東京スポーツ新聞 4日 00:14
... 次郎農水相が3日、麻生太郎最高顧問に面会。決選投票に向けて支援を求めた。 最終局面を迎えた総裁選をめぐっては進次郎氏と高市早苗前経済安全保障担当相が優位に進め、林芳正官房長が追走。決選投票に持ち込まれる公算が高くなっている。 「進次郎氏と高市氏が決選投票なった場合、進次郎氏が有利。高市氏と林なら林氏が有利だと言われる。しかし進次郎氏と林氏になったら、どちらが勝つか、まったく読めないのが最終情勢です ...
TBSテレビ“優位な情勢"小泉進次郎氏 強力バックアップも…「麻生詣で」に透ける“しがらみ"【Nスタ解説】
TBSテレビ 3日 20:29
... は麻生氏と面会しました。 麻生氏は、“麻生派"をまだ自民党で唯一持っており、所属議員は43人います。 前回の総裁選時には、投票前日の夜まで誰に投票するかを明かしていませんでした。そして前日の夜になり、高市氏へ投票することを所属議員に指示しました。 43人の投票行動を促す可能性があることから、麻生氏がキャスティングボートを握る可能性もあります。 山〓匠記者: 何としても麻生氏からの支持を取り付けたい ...
スポーツ報知田崎史郎氏、自民党総裁選の見所を解説「党員票でどれだけ差をつけられるかですよ、高市さんが林さんに」
スポーツ報知 3日 19:50
... MCの宮根誠司氏に「小泉氏、高市氏、林氏3人の決選投票の色合いが濃いですか?」と聞かれると「小泉さんの進出するのは、ほぼ間違いない。小泉さん対高市さんになるのか、小泉さん対林さんになるのかという構図ですね」と返答。「決戦投票は確実になります」と続けた。 その上で宮根氏に「総裁選のどこに注目したらいいでしょうか?」と聞かれると「まずは党員票でどれだけ差をつけられるかですよ、高市さんが林さんに」と返答 ...
東京スポーツ新聞国民民主・榛葉賀津也氏が麻生太郎氏と面会「マンガを借りに行った」 ケムに巻く
東京スポーツ新聞 3日 19:35
国民民主党の榛葉賀津也幹事長が3日、国会内で会見し、自民党総裁選(4日投開票)のキングメーカーとされる麻生太郎最高顧問に面会していたことを明かした。 総裁選の最終情勢は小泉進次郎農水相と高市早苗前経済安全保障担当が先行。これを林芳正官房長官が猛追する展開だ。 総裁選は決選投票になる公算が高く、党内に影響力を持つ麻生氏や岸田文雄前首相の動向が焦点になっている。 榛葉氏は昨年と同じ顔触れの候補者がそろ ...
スポーツ報知田中真紀子氏、自民党総裁選の有力候補をバッサリ「偏ってますよ、非常に」
スポーツ報知 3日 19:17
... れる高市早苗、小泉進次郎両氏について聞かれると「直接、個人の方のことを申し上げちゃいけませんけど」と前置きした上で「ある方は私は当選同期だけど、偏ってますよ、非常に。個人的にはとてもいい方。友達で仲良しで国会のトイレで2人で頭とかしながら、おしゃべりとかしてましたし、食堂でも食事したり…」と続けた。 名前こそ出さなかったもののMCの宮根誠司氏は「国会のトイレでということになると、こっちに…」と高市 ...
スポーツ報知田崎史郎氏、自民党総裁選の決選投票を予想「小泉さん対高市さんになるのか、小泉さん対林さんになるのかという構図」
スポーツ報知 3日 19:13
... の政治ジャーナリスト・田崎史郎氏はMCの宮根誠司氏に「小泉氏、高市氏、林氏3人の決選投票の色合いが濃いですか?」と聞かれると「小泉さんの(決選投票に)進出するのは、ほぼ間違いない。小泉さん対高市さんになるのか、小泉さん対林さんになるのかという構図ですね」と返答。 「決選投票は確実になります」と続けていた。 ◆自民党総裁選・候補(届け出順) ・小林鷹之 ・茂木敏充 ・林芳正 ・高市早苗 ・小泉進次郎
日刊スポーツ【総裁選】小泉氏、高市氏リード、林氏追走…決選投…
日刊スポーツ 3日 19:06
... て支援を要請したとみられる。 高市氏は9月30日に麻生氏と会談している。陣営は10月3日、高市氏の決意を記した手紙を議員に配布した。党内で保守強硬派と見なされていることを念頭に「全世代総力結集、全員参加の方針の下、バランス感覚をもって国益第一の政権運営を目指す」と訴え、支援を求めた。 林氏は支援議員との会合に出席し、情勢を分析した。陣営関係者は「議員票が70台に届けば高市氏を抑えて決選に進む余地が ...
スポニチ青山和弘氏 総裁選の決選投票でカギ握る1回目の“党員票"「国民の声を聞かなかった…は避けたい」
スポニチ 3日 18:50
... 説。「議員票は小泉さんが上回っているので、党員票はぶっちぎりで高市さんだとして、党員票が小泉さんを林さんが上回るって、かなりのことですよ」と見通しを語った。 小泉氏、高市氏の決選投票になった場合についても予測した。「3位の林さんの票は、ほとんど小泉さんに乗ると見ていいと思う。残った茂木さんとか麻生さんとか、落ちた人の票を集めて、少しでも高市さんに乗せたとしても、議員票を普通に足し合わせたら、逆転は ...
TBSテレビあす投開票の自民党総裁選 議員票は小泉氏リード、高市氏と林氏が追う 決選投票を見据えた動き活発 “キングメーカー" 麻生氏、岸田氏らの動向は
TBSテレビ 3日 18:43
... を“手紙"に託す人も… 高市氏の手紙 「バランス感覚をもって、国益第一の政権運営を目指す所存です。ただただ、先生のお力添えが頼りでございます」 JNNが最終盤の国会議員の動向について独自に調査したところ、小泉氏が全体のおよそ3割にあたる80人強から支持を受け、引き続き優位な情勢となっていることが分かりました。 高市氏と林氏がおよそ50人強を固めて、追う展開です。 党員票では高市氏が優位に立っている ...
日刊スポーツ2024年の自民党員獲得数は高市早苗氏が2位、茂…
日刊スポーツ 3日 18:37
自民党総裁選で訴える政策発表会見に臨む高市早苗・前経済安保担当相(25年9月撮影) 自民党は2024年の党員獲得数が多かった国会議員ら上位10人を発表した。総裁選候補の高市早苗前経済安全保障担当相(衆院奈良2区)が2位、茂木敏充前幹事長(栃木5区)が4位とそれぞれ順位を維持した。1位は4年連続で青山繁晴参院議員(比例)、3位は2年連続で堀内詔子元五輪相(山梨2区)だった。獲得数は継続や新規の党員を ...
女性自身「教義を初めて聞いた」高市早苗氏 旧統一教会について“知らない"連発…オリラジ中田は「一切調べてなかったのが驚き」と追及
女性自身 3日 18:35
... 教会の教祖は文鮮明(ムン・ソンミョン)氏であるが、高市氏は「すみません……」と一言。またしても“知らない"高市氏に、中田は「あ、文鮮明という方で。では、文鮮明が亡くなった後、現在のトップはご存じですか?」と再度質問するも、高市氏はすぐに答えることができなかった。 現在の教団トップは、文氏の妻、韓鶴子(ハン・ハクチャ)氏。中田が同氏の名前を明かすと、高市氏は「あ〜あの。“ツルコ"って言っちゃダメなん ...
スポーツ報知田中真紀子氏、総裁選候補5人に「全然興味ない」も「総合力はある。この方しかいない」という1人の名前激白
スポーツ報知 3日 18:35
... たら6年間、ああ〜良かったでソファーにふんぞり返って(議員で)いられる。衆議院はそうはいかない。いつ解散するか分からないから。それはこの方にはないから、とっても損をしておられる」と付け加えた。 その上で「でも、お人柄もいいし、頭もいいし、よくできた方ですよ。育ちもいいし。この方しかいない」と言い切っていた。 ◆自民党総裁選・候補(順不同) ・高市早苗 ・林芳正 ・茂木敏充 ・小林鷹之 ・小泉進次郎
スポーツ報知田中真紀子氏、田崎史郎氏の「総裁選盛り上がっていた」論をバッサリ「田崎さんの出番が多くなってたって、それだけのこと」
スポーツ報知 3日 18:17
... でしょ! はっきり言って」と田崎氏がコメンテーターとして出演中のTBS系情報番組の実名を挙げた。 田崎氏の発言を「ウハハハハ、自分が出番があるだけじゃない。何言ってんのよ」と笑い飛ばした真紀子氏。「そんなことないわよ。田崎さんのジャーナリストとしての出番が多くなってたって。それだけのこと」と言い放っていた。 ◆自民党総裁選・候補(順不同) ・高市早苗 ・林芳正 ・茂木敏充 ・小林鷹之 ・小泉進次郎
デイリースポーツ自民新総裁、4日選出
デイリースポーツ 3日 18:03
... (69)も立候補している。両氏は伸び悩んでいるが、決選投票では、両氏を支援する議員票の行方も勝敗に影響を与える。 小泉氏は3日、麻生、岸田両氏のほか石破首相、後ろ盾の菅義偉副総裁と個別に面会した。麻生、岸田、石破の3氏は支持候補を明確にしていないため、決選投票を見据えて支援を要請したとみられる。 高市氏は9月30日に麻生氏と会談している。陣営は10月3日、高市氏の決意を記した手紙を議員に配布した。
Smart FLASH【「鹿への暴力」検証】日テレが誹謗中傷に警告も…高市早苗氏の発言から「攻撃する観光客」物議やまず
Smart FLASH 3日 17:30
日本テレビ 騒動の発端は、高市早苗前経済安全保障相の一言だった。9月22日、自民総裁選立候補者の演説会が行われ、候補者の一人である高市氏は「奈良のシカをですよ、足で蹴り上げるとんでもない人がいます。外国から観光に来て、日本人が大切にしているもの、わざと痛めつけようとする人がいるんだとすれば、皆さん、何かが行き過ぎている、そう思われませんか」と訴えた。高市氏は奈良県出身である。 「その後、9月24日 ...
スポーツ報知田中真紀子氏、総裁選は「みんな興味ない」…石破首相は「総理になったこと自体が間違いだった」
スポーツ報知 3日 17:11
... ち行かない。そういう基本的なことに対して、どうやって借金を減らして新しい財源をつくるかというようなこと、前に向かっていくようなプラスな発信が、この“イシヤブレさん"にはないし…」と発言して、宮根氏に「石破さんです! イシヤブレさんって言わないでください」とツッコまれ「あら、知らなかったわ」と言い放っていた。 ◆自民党総裁選・候補(順不同) ・高市早苗 ・林芳正 ・茂木敏充 ・小林鷹之 ・小泉進次郎
スポニチ田中真紀子氏 総裁選候補をバッサリ!名前明言せずも…「偏りすぎ」「基礎学力ない」「ぱっとしない」
スポニチ 3日 16:45
... 林鷹之氏、茂木敏充氏、小泉進次郎氏、高市早苗氏、林芳正氏 Photo By スポニチ 田中真紀子元外相(81)が3日、日本テレビ系「情報ライブ ミヤネ屋」(月〜金曜後1・55)にリモートで生出演し、自民党総裁選の候補者について見解を語った。 石破氏の辞任に伴う自民党総裁選が4日、投開票される。総裁選には小林鷹之元経済安保担当相、茂木敏充前官房長官、林芳正官房長官、高市早苗前経済安保担当相、小泉進次 ...
スポニチ田中真紀子氏 総裁選に求めるのは即応力「この人しかいない」候補を実名告白
スポニチ 3日 16:20
... 1・55)にリモートで生出演し、自民党総裁選の候補者について見解を語った。 石破氏の辞任に伴う自民党総裁選が4日、投開票される。総裁選には小林鷹之元経済安保担当相、茂木敏充前官房長官、林芳正官房長官、高市早苗前経済安保担当相、小泉進次郎農相の5人が立候補している。討論会や演説会は2日で終了し、3日に党員・党友票の受付が締め切られる。 首班指名選挙では野党が候補を一本化できない見通しで、新総裁がその ...
読売新聞自民党総裁選、政策・人柄をSNS発信…西村博之さん起用しユーチューブで生討論も
読売新聞 3日 16:12
... 掲げた。型破りな討論会は変化の表れでもある。 ネット上で人気を誇る高市早苗・前経済安全保障相(64)は、ユーチューブ公式チャンネルの登録者数が50万人を超えた。約3619万回もの視聴回数は5人中トップ。保守層を意識し、中国との関係や海外企業による土地購入の規制などをテーマに2日正午時点で553本の動画を投稿している。 一方、総裁選で高市氏とともに先行する小泉進次郎農相(44)は、守りの姿勢が目立っ ...
ポストセブン《日テレ“検証番組"が大炎上》「もはやネットリンチ」高市早苗の“シカ発言"で擁護派が過激化 日本テレビを〈仕込みの役者がインタビュー〉〈偏向報道〉と批判 関係者は「事実無根」とバッサリ
ポストセブン 3日 16:00
... 記者が騒動について話す。 「日テレは高市氏の発言を受けて、奈良市で“検証取材“を行った。当該のコーナーでは、“奈良公園でガイド10年以上"とされる女性と、“奈良公園で飲食店25年"と紹介された男性がインタビューを受けている。 彼女らがそれぞれ、『攻撃的な観光客はあまり見かけない』『(外国人観光客は)フレンドリーにシカと触れ合っている気がします』などと語ったところ、高市氏の発言に同調していたとみられ ...
ポストセブン「高市さんは1000年以上シカと生きてきた奈良市民ではない」高市早苗氏の“シカ愛国発言"に生粋の地元民が物申す「奈良のシカは野生」「むしろシカに襲われた観光客が緊急搬送も」
ポストセブン 3日 15:59
... いうか、普通の日本人なら持っている気持ちじゃないの?〉と高市氏に賛同する意見が上がる一方、〈一部の例外だけ取り上げて、針小棒大に語っている〉など排外主義を煽るのではないかといった批判も相次いだ。発言から2日後、記者クラブの総裁選共同会見で高市氏はこの話題について聞かれた。全国紙政治部記者が話す。 「記者に『(発言の)根拠はあったのか』と問われた高市氏は、『こうしたものが流布されているということによ ...
スポニチ田中真紀子氏 総裁選の水面下の動きに嫌悪感「うんざりするような元首相だか総理が3人」
スポニチ 3日 15:55
... 演し、明日4日に投開票される自民党総裁選の水面下での動きに嫌悪感を示した。 石破氏の辞任に伴う自民党総裁選が4日、投開票される。総裁選には小林鷹之元経済安保担当相、茂木敏充前官房長官、林芳正官房長官、高市早苗前経済安保担当相、小泉進次郎農相の5人が立候補している。討論会や演説会は2日で終了し、3日に党員・党友票の受付が締め切られる。 7月の参院選での惨敗から、解党的出直しを掲げ再出発した自民。しか ...
日刊スポーツ【総裁選】田〓史郎氏、昨年総裁選で岸田氏が投票す…
日刊スポーツ 3日 15:53
... てますよね。演説の前に午前中の段階で」と話した。MC恵俊彰から「午前中にだいたい分かるんですか」と問われて「だいたいね。たとえば(昨年の総裁選で)岸田(文雄)さんの場合は『高市さん以外に投票してくれ』って指示を出してましたよね。高市さん以外だってことは、石破さんか小泉さん、ってことになる。昨年の秋の段階から小泉さんは眼中にあったんですよ」と語った。 恵が「誰に投票してくださいじゃないんですね。この ...
47NEWS : 共同通信ジェンダー平等、論戦深まらず 自民総裁選、公約は具体性欠く
47NEWS : 共同通信 3日 15:43
... 別姓といったジェンダー平等に向けた議論は深まらなかった。5候補の公約はいずれも具体性を欠き、「次の首相」として積極的に論戦をリードしていく姿勢に乏しかった。 5候補の女性活躍に関する公約を比較すると、高市早苗前経済安全保障担当相は「全員活躍の人事」、茂木敏充前幹事長は「若手、女性の積極登用」とそれぞれ人事面で言及した。林芳正官房長官は「女性、高齢者を含め、働きたい人を後押しする雇用環境の抜本改革」 ...
スポニチ田中真紀子氏 石破茂首相をバッサリ「総理になったこと自体間違い」「みっともない辞め方」
スポニチ 3日 15:37
... 生出演し、辞任する石破茂首相(自民党総裁)について思いのたけをぶちまけた。 石破氏の辞任に伴う自民党総裁選が4日、投開票される。総裁選には小林鷹之元経済安保担当相、茂木敏充前官房長官、林芳正官房長官、高市早苗前経済安保担当相、小泉進次郎農相の5人が立候補している。 7月の参院選に大敗し、衆参両院で少数与党になった自民。石破氏は当初、続投に意欲を示しており、辞意を表明したのが参院選から49日後だった ...
J-CAST自民党総裁選、開票近づくも...投票用紙「届かない」「ぎりぎりに届いた」の声Xで散見 実際不備はあった?党本部の回答は
J-CAST 3日 15:07
... 員投票担当は、郵送に時間がかかる場合や、転居時に届け出がなく返送されてしまった人に再送する場合などがあり、投票用紙の到着が遅れたケースがあると説明する。 自民党 小泉進次郎氏(25年9月24日撮影) 高市早苗氏(25年9月24日撮影) 林芳正氏(25年9月24日撮影) 茂木敏充氏(25年9月24日撮影) 小林鷹之氏(25年9月24日撮影) 「前二年の党費を納入した党員」の投票資格満たさないケースも ...
日刊スポーツ【総裁選】高市早苗氏は「若いころは今ほど右寄りで…
日刊スポーツ 3日 15:01
... ら、4日に投開票される自民党総裁選に立候補している5人の候補者について、独自の「舛添評」を口にした。 その中で、高市早苗・前経済安保担当相手(64)について「若いころを思い出すと、今ほど右寄りではなかったような気がする」と、保守色が強い高市氏の政治的立ち位置を念頭に口にした。 舛添氏は「高市さんとは、若いころから付き合いがある。優秀で、アメリカでの経験もあるしいろんな分野で仕事ができる」と評価。夫 ...
Smart FLASH【総裁選】林芳正氏が猛追報道…永田町では「他候補のキーマンが林陣営にあいさつに」の噂まで
Smart FLASH 3日 15:00
... していることだろう。 「立て続けに疑惑が向けられた小泉さんに加え、高市さんも奈良公園の鹿が外国人観光客に蹴られているという、真偽不明の『シカ発言』があり、ニュースでネガティブに取り上げられました。 高市さんは、党員党友票で圧倒的に勝たないことには、決選投票で、ほかの候補者を支持した議員の受け皿にはなれません。石破政権から距離を置いた高市さんですが、陣営からは『今回負けても、要職なら受け入れる』と、 ...
日刊スポーツ【総裁選】田〓史郎氏“麻生詣で"していない候補者…
日刊スポーツ 3日 14:34
(左から)小林鷹之元経済安保相、茂木敏充前幹事長、林芳正官房長官、高市早苗前経済安保相、小泉進次郎農水相(代表撮影)=25年9月24日 政治ジャーナリスト田〓史郎氏(75)が3日、TBS系「ひるおび」(月〜金曜午前10時25分)に生出演。自民党最高顧問の麻生太郎氏と面談する動きが活発化してきていることについてコメントした。 番組では、自民党総裁選(4日投開票)に立候補している小泉進次郎農相(44) ...
TBSテレビ【LIVE】自民党総裁選 開票速報 “次の総理大臣"は誰に? 佐藤正久氏と政治部デスクが徹底解説(2025年10月4日)
TBSテレビ 3日 14:00
... 予定です。 1回目の投票結果が発表されるのは午後2時ごろ、過半数を獲得する候補がいなかった場合は決選投票が行われ、午後3時ごろ新総裁が決定する見通しです。 立候補者(届け出順): 小林鷹之 元経済安全保障担当大臣 茂木敏充 前幹事長 林芳正 官房長官 高市早苗 前経済安全保障担当大臣 小泉進次郎 農林水産大臣 出演者: TBS 駒田健吾キャスター 佐藤正久 前参院議員 TBS政治部 川瀬善路デスク
日刊スポーツ【総裁選】田〓史郎氏「毎日毎日動きがあって…まあ…
日刊スポーツ 3日 13:59
(左から)小林鷹之元経済安保相、茂木敏充前幹事長、林芳正官房長官、高市早苗前経済安保相、小泉進次郎農水相(代表撮影)=25年9月24日 政治ジャーナリスト田〓史郎氏(75)が3日、TBS系「ひるおび」(月〜金曜午前10時25分)に生出演。22日の告示から人間模様の見えた自民党総裁選(4日投開票)について「まあまあ面白かった」とコメントした。 MC恵俊彰から「今日(3日)に党員票の締め切りとなってい ...
日刊スポーツ【総裁選】小泉進次郎氏「SNSは活用しなければい…
日刊スポーツ 3日 12:02
... 、最終的には私の総裁選ですから、私の責任です。こういったことが2度と起きないように、もうあと数日の戦いですけど、最後まで緊張感を持って取り組みたいと思います」とあらためて釈明した。 番組は、進次郎氏の他、総裁選に立候補している小林鷹之・元経済安保担当相(50)、茂木敏充前幹事長(69)、林芳正官房長官(64)、高市早苗・前経済安保担当相(64)が出演し、期間中最後となる5人での討論会と紹介された。
日刊スポーツ【総裁選】高市早苗氏「進次郎さんみたいな緩めなあ…
日刊スポーツ 3日 11:54
... 声も大きいじゃないですか」と聞かれると、高市氏は「ただやっぱり、私は進次郎さんみたいな緩めなあげかたは苦手なので」とツッコミを入れ、進次郎氏も思わず苦笑い。高市氏は続けて「かわいいじゃないですか。ごはん食べたり」と、進次郎氏が食事の光景を複数回アップしていることに触れつつ「でもほら、口紅はげちゃうし、ここにノリついてても嫌だし」と自身の口元を示して笑った。 高市氏はその上で、自らのSNS用途につい ...
TBSテレビ自民党総裁選・最終盤 議員票は「小泉氏が優位」約3割=80人強の支持固める 高市・林両氏が追う展開
TBSテレビ 3日 11:46
... ところ、小泉氏が全体のおよそ3割にあたる80人強から支持を得ていて、引き続き優位な情勢となっています。 これに高市氏と林氏がおよそ50人強を固めて追う展開で、小林氏と茂木氏はともに30人前後と伸び悩んでいます。 高市氏は党員票でリードしているとみられ、党内では議員票と党員票を足すと、小泉氏と高市氏による決選投票が有力との見方がでています。 ただ、後半戦に入り、討論会などで安定感を示した林氏が議員票 ...
日刊スポーツ【総裁選】高市早苗氏「ワンフレーズで発信して政策…
日刊スポーツ 3日 11:35
高市早苗氏(25年9月撮影) 自民党総裁選(4日投開票)に立候補している高市早苗・前経済安保担当相(64)が、2日配信のABEMA報道番組「Abema Prime」に生出演。参院選で議席を伸ばした党を示唆しながら、SNSの使い方で「最悪」なケースについて、持論を展開した。 番組では、自民党がデジタル発信力に遅れを取っているのではないか、との指摘を例示しながら、党のSNSの使い方について議題に。議員 ...
日刊スポーツ【総裁選】小泉進次郎氏、「本当に牧島さんしか知ら…
日刊スポーツ 3日 11:30
... とはいえ、私の責任。最終的にはご本人から、これ以上政策論議に水を差すわけにいかないということで、担当から引きたいということもあり、これ以上2度と同じことが起きないように徹底しています」と、牧島氏の辞任の経緯に触れるにとどめた。 番組には小林鷹之・元経済安保担当相(50)、茂木敏充前幹事長(69)、林芳正官房長官(64)、高市早苗・前経済安保担当相(64)も出演した。 前のページ 1 2 次のページ
テレ東BIZ10月3日午前のマーケットまとめ(日経CNBC)
テレ東BIZ 3日 11:13
... n逢沢総裁選挙管理委員長「明日の投開票の事務的手続き、段取り等、遺漏がないようにきょうは確認をし、心静かに明日の投開票を迎えたい」\r\n総裁選は4日午後1時から国会議員による投票が始まり、夕方には新総裁が決まる見通しです。これを前に総裁選の選挙管理委員会は、投開票作業についての最終確認を行いました。上位争いは、小泉農林水産大臣と高市前経済安全保障担当大臣、林官房長官の3人が軸になるとみられます。
日刊スポーツ【総裁選】小泉進次郎氏「選択的夫婦別姓トーンダウ…
日刊スポーツ 3日 11:03
... 別姓」について今回は「トーンダウンしている」との指摘に対して釈明した。 番組は、小泉氏の他、総裁選に立候補している小林鷹之・元経済安保担当相(50)、茂木敏充前幹事長(69)、林芳正官房長官(64)、高市早苗・前経済安保担当相(64)が出演し、期間中最後となる5人での討論会と紹介された。 序盤で「保守とは何か」を議題とする中、NO YOUTH JAPAN代表理事の能條桃子氏が、「選択的夫婦別姓や同 ...
女性自身《若者が選ぶ》自民党総裁に「なってほしくない候補者」ランキング!3位茂木氏、2位高市氏を抑えた第1位は?
女性自身 3日 11:00
... 29歳男性) 《考えが古そう》(20歳女性) 第2位は高市早苗氏。今回は明言を避けたが、昨年の総裁選では首相に就任した場合でも靖国神社を参拝すると述べるなど、党内でも屈指の保守派で知られる。参院選では「岩盤保守層」の票が参政党などに流れたとの見方も強く、保守派からは高市氏に期待する声も多い。なお、本稿と同時に実施した「なって欲しい」アンケートでは高市氏が1位となっており、いずれにせよ注目度が高いこ ...
女性自身《若者が選ぶ》自民党総裁に「なってほしい候補者」ランキング!3位林芳正氏、2位小泉進次郎氏を抑えた第1位は?
女性自身 3日 11:00
... 、裏金問題や物価高対策で国民から不信を招き、国政選挙で連敗というかつてない苦境に立たされている自民党。今回の総裁選では“解党的出直し"を掲げ、小泉進次郎農相(44)、小林鷹之元経済安全保障相(50)、高市早苗前経済安全保障相(64)、林芳正官房長官(64)、茂木敏充前幹事長(69)の5名が立候補した。 首班指名選挙で内閣総理大臣に選ばれる可能性が大いにある自民党の新総裁。果たして政治離れが叫ばれて ...
ポストセブン《小泉進次郎にステマ疑惑、勝手に離党騒動…》「出馬を取りやめたほうがいい」永田町から噴出する“進次郎おろし"と、小泉陣営の“ズレた問題意識"「そもそも緩い党員制度に問題ある」
ポストセブン 3日 07:00
... 手に離党騒動"。総裁選の投票資格を持つ自民党員826人が知らぬ間に離党させられており、総裁選の投票用紙が待てど暮らせど送付されてこなかったことが発覚の端緒となった。その元党員らの多くが、前回の総裁選で高市氏に投票していたのだという。 これに対して進次郎氏は「著しく事実に反する。強く抗議し、訂正を求める」などと真っ向から否定。自身のXにも〈事実に反する内容を印象付けるもので、自民党総裁選に不当な影響 ...
東京スポーツ新聞【総裁選】小泉進次郎?新首相?に衝撃予想「数か月で行き詰まる」 野党が手ぐすね
東京スポーツ新聞 3日 06:00
... 切り。各陣営は決選投票をにらんで国会議員票の積み上げに精を出している。小泉進次郎農相と高市早苗前経済安全保障担当相に林芳正官房長官が絡む?みつどもえ?の様相だが、リードしているのは小泉氏と伝えられる。野党は小泉?首相?の誕生を手ぐすね引いて待っている。 2日は大阪で演説会が行われ、公務で欠席した小泉氏、林氏を除く高市氏、小林鷹之元経済安全保障担当相、茂木敏充前幹事長が直接党員に政策を訴えかけた。も ...
女性自身高市総理誕生なら年収500万円は手取り9.5万円増だが…総裁選候補の生活支援策に識者は「誰も財務省と戦おうとしていない」
女性自身 3日 06:00
... 概算あり】額面年収“170万円"となった場合の手取り年収(他1枚) 「10月4日の自民党総裁戦は、5人が立候補しているため1回目の投票では勝負がつかず、決選投票までもつれ込む見通しです。小泉進次郎氏、高市早苗氏の一騎打ちになるという見方が多いです」 こう分析するのは、政治評論家の有馬晴海さんだ。 一般庶民が新総裁に望んでいるのは物価高で苦しくなった生活の支援策だ。有力候補のひとりである小泉氏は、物 ...
デイリー新潮一人ご機嫌の「麻生太郎氏」 「主流派に戻ることしか考えていない」キングメーカーは決選投票でどう動くか
デイリー新潮 3日 05:51
麻生太郎氏(他の写真を見る) 珍しく政治的センスのある… 自民党総裁選(10月4日投開票)は、小泉進次郎農水相(44)、林芳正官房長官(64)、高市早苗前経済安全保障相(64)、茂木敏充(69)、小林鷹之経済安全保障相(50)の5人で争われている。候補者たちがしのぎを削り、神経をすり減らしている中、自民党内で唯一の派閥を率いる麻生太郎最高顧問は、石破茂首相退陣の決定的な流れを作り、総裁選も目論見通 ...
スポニチ麻生、岸田氏が会談 決選投票巡り意見交換か
スポニチ 3日 05:30
... は2日、東京都内で会談した。4日投開票の総裁選を巡り、情勢分析や決選投票になった場合の対応について意見を交わしたとみられる。 国会議員票の比重が大きい決選投票では、麻生派会長の麻生氏や、旧岸田派を率いた岸田氏の動向が影響するとの見方がある。両氏はどの候補を支持するか明らかにしていない。 昨年の総裁選での決選投票では、麻生氏が高市早苗前経済安全保障担当相を、岸田氏が石破茂首相を支持し、対応が割れた。