検索結果(高市 | カテゴリ : 地方・地域)

1,044件中5ページ目の検索結果(0.232秒) 2025-11-07から2025-11-21の記事を検索
日本テレビ【速報】高市首相『存立危機』発言に吉村氏「撤回する必要ない」 中国の大阪総領事の投稿「謝罪すべき」と見解
日本テレビ 18日 13:44
日本維新の会の代表を務める吉村洋文大阪府知事は18日の会見で、いわゆる台湾有事をめぐる高市首相の国会答弁について、「総理の発言は撤回する必要はない。中国人観光客は減ると思うが、中国人観光客だけに頼るビジネスモデルは控えた方がいい」との見解を示しました。 高市首相が国会の答弁で、いわゆる台湾有事について、集団的自衛権を行使できる「存立危機事態」になりうるとの認識を示したことに対し、中国側が反発し、日 ...
TBSテレビ高市政権が進める“17兆円超の経済政策"には副作用も?「むしろ円安になって物価高を助長する可能性」 政策の矛盾・悪いシナリオを専門家が指摘
TBSテレビ 18日 13:33
高市政権が進める経済・物価高対策。政府関係者によりますと、電気・ガス料金を来年1月から3月の間、月平均で2000円程度補助するなどし、対策の規模は17兆円を超える見通しです。 一方で、高市総理が実現を目指す政策には “矛盾"もあるということで、「大きなお金で物価高対策をすることで、物価高をさらに助長してしまう可能性がある」という指摘も。 21日にも閣議決定される高市政権の経済対策について、野村総合 ...
FNN : フジテレビ広島市で予定の日中友好行事が中止に 「警備上の問題」と中国領事館 SNS投稿の駐大阪総領事出席予定
FNN : フジテレビ 18日 13:21
... 題だ」との説明があったということです。 中日友好交流大会は駐大阪総領事館が主催し、両国の交流発展のため毎年、西日本各地で開催していて、今年は、湯崎英彦知事に出席の依頼が来ていました。 この交流大会には高市早苗総理大臣の台湾有事に関する国会答弁をめぐって、「汚い首は斬ってやるしかない」などとSNSに投稿した中国の薛剣駐大阪総領事が出席を予定していました。 テレビ新広島 広島の最新ニュース、身近な話題 ...
西日本新聞【聞く西日本新聞・ニュース解説】台湾有事めぐる高市首相答弁 中...
西日本新聞 18日 13:00
... 。台湾有事を巡る高市早苗首相の国会答弁に対抗する狙いです。日本を訪れる外国人客は国別で中国が最も多く、渡航自粛が広がればインバウンド(訪日客)需要が低迷して日本の観光業に打撃となります。「なぜそこまで?」の疑問に対し、植田祐一編集局次長は、2012年の沖縄県・尖閣諸島国有化での日中関係悪化などを振り返りながら「中国の行動原理」について解説します。 ? 中国が国民に訪日自粛呼びかけ 高市首相の台湾有 ...
FNN : フジテレビトラブル相次ぐ「特区民泊」新規受付来年5月末停止 大阪市提案を政府了承 大阪府下29市町村も
FNN : フジテレビ 18日 12:41
... 、大阪市内に全国のおよそ9割が集中していますが、騒音やゴミ出しなどをめぐってトラブルが相次いでいます。 大阪市は17日、特区民泊の新規受付を来年5月29日で停止する方針を政府に提案し、了承されました。高市首相の認定を経て、今月末にも正式決定される見通しです。 このほか、大阪府内の29市町村でも、新規受け付けが停止されます。 大阪市の横山市長は「監視指導体制を強化し、既存民泊の適正化を図っていく」と ...
名古屋テレビ台湾有事に関する高市総理の発言に大村知事「事態の沈静化を」愛知県は中国江蘇省、広東省と友好提携関係
名古屋テレビ 18日 12:30
高市総理大臣の台湾有事に関する発言に中国側が反発を強めていることをめぐり、愛知県の大村秀章知事は国に対し、事態の沈静化を求めました 「一線を踏み越えた発言と言われても仕方ないことだと思います。十分に話し合いをして、事態を収めていただきたい」(愛知県 大村秀章 知事) 愛知県は、中国の江蘇省、広東省と友好提携の関係にあります。 大村知事は、「現時点で愛知県と中国との間で齟齬があったということはない」 ...
中日新聞三原則「絶対守るべきだ」 見直し検討に広島知事
中日新聞 18日 12:17
広島県の湯崎英彦知事は18日の定例記者会見で、高市早苗首相が非核三原則の見直しを検討していることについて「人類史上初の被爆の惨禍を経験した場所として、三原則は当然絶対に守るべきものだ」と述べた。見直しに向けた議論が表面化した場合、政府に堅持を求める考えも示した。 「核兵器に依存する安全保障は危うい」と指摘し「政府には核抑止から脱却するという方策に全力を注いでほしい」と要望した。 中国の駐大阪総領事 ...
毎日新聞相模原市と中国・無錫市の交流行事中止 渡航自粛の呼びかけ影響か
毎日新聞 18日 12:15
... むしゃく)市との友好都市締結40周年記念イベントで、公演の一つが中止になった。相模原市への取材で判明した。無錫市から訪日を中止する連絡が17日、相模原市にあった。理由は示されなかったが、台湾有事を巡る高市早苗首相の国会答弁を受け、中国政府が日本への渡航自粛を呼びかけたことが影響した可能性がある。 市によると、中止になったのは、40周年記念公演の「無錫惠愛実験学校によるダンス」。同校は聴覚障害のある ...
TBSテレビ「一線を踏み越えた発言ではなかったかと言われても仕方ない」緊張高まる日中関係について愛知・大村秀章知事 アジア大会準備には「現時点では影響ない」
TBSテレビ 18日 12:14
高市総理の台湾有事に関する答弁をめぐり、日本と中国の緊張が高まる中、愛知県の大村秀章知事は「一線を踏み越えた発言といわれても仕方がない」と話しました。 (愛知・大村秀章知事 18日午前11時) 「影響がまったくないということはないだろう。政府の責任の下で事態を収めていただきたい」 愛知県の大村知事は今日の会見で、高市総理の答弁は「一線を踏み越えた発言ではなかったかと言われても仕方がない」としたうえ ...
日本テレビ大村知事「影響が出ないことを願っている」県内企業の中国拠点は1100か所 愛知県が調査へ 日本への渡航自粛の呼びかけ受け
日本テレビ 18日 12:12
高市首相の台湾有事に関する国会答弁に反発し、中国政府が国民に日本への渡航自粛を呼びかけたことなどについて、愛知県の大村知事は、中国に進出している県内の企業に影響が出ていないか調査を進めることを明らかにしました。 愛知県の大村知事は、18日の定例記者会見で、今回の日中関係の緊張感が、中国に進出している自動車産業をはじめとした県内企業に影響していないか調査を進めると話しました。 愛知県 大村秀章 知事 ...
TBSテレビ「延期してもらえないか」と中国側から連絡 下関市長が中国訪問を中止
TBSテレビ 18日 12:08
... が2017年に友好港協定を結んでいて、今回は太倉港の視察のほか蘇州市で友好港会議や下関港蘇州セミナーに参加することにしていました。 しかし、16日に中国側から「都合が悪くなったので延期してもらえないか」との連絡があったということです。 明確な理由の説明がなかったため、市は台湾有事を巡る高市総理の発言が影響しているかどうかは分からないとしています。 下関市では今後、改めて日程を調整するとしています。
日本テレビ【山沿いで雪】紅葉も雪化粧 魚沼市守門では4センチの積雪《新潟》
日本テレビ 18日 12:07
雪の季節の到来です。18日の県内は冬型の気圧配置となり妙高市の山沿いは雪が降りました。 紅葉した木々が白く雪化粧しました。標高1100メートルにある妙高市の燕温泉です。観光客が車に積もった雪を落としていました。 〈広島からの観光客〉 「もしかしたら雪が降るかもと思って準備してきたんですけどまさか本当に積もると思っていなくてびっくりしました」 魚沼市守門では4センチの積雪を観測しています。 18日午 ...
NHK愛知 半田市 友好都市関係結ぶ中国・徐州市代表団の来日延期
NHK 18日 12:05
... 15日、徐州市側からメールで「重要な公務が入ったため日程を延期したい」という申し出があったということです。 代表団の訪問の延期は初めてで、訪問の新しい日程は決まっていないということです。 メールには、高市総理大臣の台湾をめぐる国会答弁や中国外務省が中国国民に日本への渡航を控えるよう呼びかけたことに関する言及はなく、市は直接の関連は不明だとしています。 半田市は「日中関係との関連は不明だが、交流でき ...
NHK下関市長 中国側から「延期」連絡で中国出張取りやめ
NHK 18日 12:03
いわゆる「台湾有事」をめぐる高市総理大臣の国会答弁に中国側が反発する中、下関市は、前田市長が18日から3日間予定していた中国・江蘇省への出張を、中国側から「延期してほしい」と連絡があったため取りやめると発表しました。 下関市によりますと、前田市長は、下関港と港どうしの友好協定を結ぶ中国の江蘇太倉港を訪れるため、18日から3日間、江蘇省を訪れる予定でしたが、16日、中国側の港湾管理者から「対応が難し ...
FNN : フジテレビ高市首相「非核三原則」見直し検討 湯崎知事「被爆の惨禍を経験した場所として絶対守るべき」と強調 広島
FNN : フジテレビ 18日 11:55
高市総理大臣が非核三原則の見直しを検討していると報道されていることを受け、湯崎英彦知事は「被爆の惨禍を経験した場所として絶対守るべき」と強調しました。 【湯崎英彦 広島県知事】 「被爆の惨禍を経験した場所として絶対守るべき。外交も含めて、核抑止から脱却していく方策に全力を注いでいただきたい」 高市総理が、国家安全保障戦略など安保関連3文書の改訂に伴い、非核三原則の見直しを検討していると報じられてい ...
FNN : フジテレビ今季“最強寒波"襲来…山沿いで積雪 温泉街が雪化粧「きのうまで紅葉を見ていたのに」土砂災害や増水にも注意 新潟
FNN : フジテレビ 18日 11:47
... 常に不安定となっている県内。 【街の人は】 「すごく寒くて真冬みたい」 日中の最高気温は長岡市で7℃など、17日と比べ10℃以上低くなるところがある予想です。 こうした中、山沿いでは積雪が観測され、妙高市の燕温泉では街が白く染まっていました。 【東京からの観光客】 「こんなに雪が降ると思っていなくて驚いた。きのうまで紅葉見ていて今度は白ですごい」 19日朝までの24時間に予想される降雪量は多いとこ ...
熊本日日新聞衆院の定数削減で独自シミュレーション 比例50減でも多様な民意を反映する道あり 全国11ブロック→全国1区なら【崇城大教授 今井亮佑の目?】
熊本日日新聞 18日 11:45
合意書に署名する日本維新の会の吉村洋文代表(左)と自民党の高市早苗総裁=10月20日、国会 今井亮佑教授 自民党と日本維新の会が閣外協力に当たって結んだ合意文書に「1割を目標に衆院議員定数を削減する」と明記したことで、衆議院の議員定数の大幅な削減が争点として浮上した。維新は比例区(比例代表)の定数を、現在の176から50削減するよう主張するのに対し、主に比例区で議席を得ている中小の政党を中心に、「 ...
中日新聞佐藤副長官あいさつ見送り 参院内閣委、裏金事件受け
中日新聞 18日 11:06
... た佐藤啓官房副長官は就任あいさつを行わなかった。野党が佐藤氏の起用に反発しているのを受けた対応で、通例となっている官房副長官のあいさつが見送られるのは異例だ。 立憲民主党は佐藤氏の交代を求めているが、高市早苗首相は応じていない。与党は17日の参院内閣委の理事懇談会で、野党側に佐藤氏による就任あいさつの実施を提案しなかった。 木原氏は18日の記者会見で、佐藤氏起用への反発に関し「政府としては理解が得 ...
室蘭民報人口戦略本部が初会合、首相「総合的に対策推進」 子育て支援や地域活性化
室蘭民報 18日 11:00
政府は18日、人口減少問題に対応するため、高市早苗首相...
長崎新聞高市首相が非核三原則の見直しを検討 大石知事「核兵器廃絶が長崎県民の思い」
長崎新聞 18日 11:00
お探しのページは見つかりません。長崎新聞トップページへ戻る
信濃毎日新聞〈社説〉台湾答弁で混乱 日中は外交で信頼回復を
信濃毎日新聞 18日 09:31
... の対応を限定することが理由である。 高市首相はその後、「最悪のケースを想定した。従来の立場を変えるものではない」と繰り返している。ただし、中国側は強硬姿勢を変えておらず、理解を得られるのか見通せない。 背景には、非核三原則の見直しや武器輸出の大幅拡大など、高市内閣が平和主義の歯止めを次々に外そうとしていることがあるのではないか。中国が警戒感を高めるのは当然だろう。高市首相は発言が周辺各国に与える影 ...
信濃毎日新聞〈社説〉GDPマイナス 「ばらまき」でリスク増す
信濃毎日新聞 18日 09:30
... 向は強い。 一方で人手不足を背景とした省力化投資がけん引し、企業などの設備投資は伸びた。 今後はGDPがプラスに転じるとの見方はあるものの、個人消費や企業活動を後押しする効果的な手だてが欠かせない。 高市政権は近く経済対策を決め、今国会で補正予算の成立を目指す。だが、「責任ある積極財政」の掛け声で野放図に規模が膨張するのはリスクが大きい。 歳出が膨らみ税収で賄えなければ、赤字国債の発行に頼るしかな ...
愛媛新聞新年特集の原稿募集 12月15日まで
愛媛新聞 18日 09:20
門欄では恒例の「新年特集」の原稿を募集します。 国内では今年、昨年の衆院選に続き参院選でも自民・公明の与党が過半数割れの大敗。公明が連立を離脱した後、自民は日本維新の会と組んで政権を維持し、高市早苗氏が史上初の女性首相となりました。 一方、ロシアのウクライナ侵攻は3年半を過ぎ、ガザ停戦は続きながらも中東情勢は不安定。日本で3年連続「最も暑い夏」となったように地球温暖化は深刻さを増し、人気に陰りが見 ...
中日新聞「人口戦略本部」が初会合 首相「総合的に対策推進」
中日新聞 18日 09:20
政府は18日、人口減少問題に対応するため、高市早苗首相をトップとする「人口戦略本部」を設置し、初会合を官邸で開いた。人口減少問題では少子化対策や子育て支援、地域活性化など必要な政策が多岐にわたり、こども家庭庁や内閣府など関係する府省庁も複数にまたがる。このため人口戦略本部が司令塔として政策を統括し、府省庁への指示や調整を行う。 首相は初会合で「誰もが自ら選んだ地域で住み続けられる社会を実現するため ...
佐賀新聞<中国の訪日自粛呼びかけ>「影響まだ」と冷静も…懸念の声 佐賀県内関係者「長引けば打撃」
佐賀新聞 18日 09:00
高市早苗首相の台湾有事を巡る国会答弁に反発する中国政府が日本渡航自粛を呼びかけるなど、日中間に不穏な空気が漂い始めた。中国からの訪日客を受け入れる佐賀県内の関係者は、「まだ影響は出ていない」と冷静に受け止めるものの、自粛の広がり方次第では売り上げ減などの影響が出るだけに「どうなるのか」と事態の行方を注視している。 佐賀空港(佐賀市)の上海便は、昨年度の利用者が4万3256人で搭乗率は75・5%。県 ...
中日新聞感染症危機に備え政府訓練 首相、閣僚で初動対応確認
中日新聞 18日 08:19
政府は18日、海外で新型インフルエンザが発生したとの想定で、感染症危機管理の対応訓練を首相官邸で実施し、高市早苗首相や全閣僚をメンバーとする政府対策本部会合を開催した。 新型コロナウイルスの流行を踏まえ、2024年に改定した「新型インフルエンザ等対策政府行動計画」に基づく訓練。海外での感染確認の報告を受け、情報収集や分析、水際対策といった初動対応を確認する。 厚生労働省も、対策本部会議の訓練を実施 ...
東京新聞小泉防衛大臣「兵器トップセールス」前のめり 「共同開発」抜け穴に中古潜水艦をインドネシアに輸出検討か
東京新聞 18日 06:00
... 省内で会談し、日本からの防衛装備品輸出について協議した。日本側には、自衛隊が使用する中古の潜水艦などをインドネシア仕様に改良し、引き渡すことが念頭にあるとみられる。 ◆殺傷兵器は原則禁輸だったはずが 高市政権は殺傷兵器の原則禁輸を定める防衛装備移転三原則の運用指針見直しに着手する方針だが、与党による本格的な協議を待たず、現行ルール上でも例外として認められている「共同開発」名目の海外移転を拡大させる ...
東京新聞非核三原則をどうするつもりなのか…見直し「検討進める」と木原稔官房長官 「持ち込ませず」の歴史と意義
東京新聞 18日 06:00
... 房長官=首相官邸で(佐藤哲紀撮影) 長崎県の大石賢吾(おおいし・けんご)知事は17日の定例記者会見で、高市早苗首相が非核三原則のうち、「持ち込ませず」の見直しを検討していることについて「被爆県として到底受け入れられない」と反発した。「『長崎を最後の被爆地に』という長崎県が繰り返し発信している思いを、高市総理にはしっかりと伝えられるようにしたい」と強調した。 沖縄県の玉城(たまき)デニー知事も反対を ...
西日本新聞非核三原則見直し検討「到底受け入れられない」 長崎知事が非難
西日本新聞 18日 06:00
長崎県の大石賢吾知事は17日の定例記者会見で、高市早苗首相が非核三原則の見直しを検討していることに関し「非核三原則は国...
東京新聞「ペルソナ・ノン・グラータ」って何? 中国総領事「首斬る」投稿で浮上…通告する側に求められる「覚悟」
東京新聞 18日 06:00
... 浅はかさを感じる」 振り返れば、一連の応酬は高市首相の発言が発端だった。「軽率」と非難されるあの発言はなぜ、飛び出したのか。 茂木外相=7日(佐藤哲紀撮影) 発足から1カ月近くがたった高市内閣には今、追い風が吹く。支持率は高水準に達し、共同通信社が15、16の両日に実施した全国電話世論調査では69.9%に。前回10月の調査から5.5ポイントも上昇した。 高市首相の愛用品やファッションをまねる「サナ ...
山口新聞下関市長が訪中中止/中国側から「都合が悪くなった」
山口新聞 18日 06:00
... 大 山口県下関市は17日、前田晋太郎市長が19日に出席を予定していた中国江蘇省蘇州市での友好港会議や下関港蘇州セミナーが延期になったため、18日からの中国出張を急きょ取りやめたと明らかにした。中国側から16日になって「都合が悪くなった。延期してほしい」と連絡があったという。高市早苗首相の台湾有事を巡る国会答弁との関連性については分かっていない。 下関市港湾局振興課によると、下関港と友好港協定・・・
琉球新報経済対策17兆円上回る 前年超え、さらに膨張も
琉球新報 18日 05:00
... いった大型減税を合わせ、対策の規模は前年を超え、さらに膨らむ可能性がある。 与党の自民党と日本維新の会と調整した上で21日にも閣議決定し、今国会で補正予算案の成立を目指す。 片山さつき財務相は16日、高市早苗首相と公邸で経済対策を協議。終了後に記者団に「規模的には(17兆円)より大きくなる」と述べた。首相は「責任ある積極財政」を掲げて経済最優先の方針を示している。 物価高に対しては、自治体が自由に ...
佐賀新聞「首相答弁で日中対立」対話で対立の激化回避を
佐賀新聞 18日 05:00
中国外務省は日本の治安に懸念があるとして国民に渡航自粛を呼びかけ、教育省は日本への留学を慎重にするよう勧告した。相次ぐ措置は明らかに台湾有事を巡る高市早苗首相の国会答弁への対抗措置だ。
琉球新報GDP1年半ぶりマイナス 年率1.8%減、米関税影響7〜9月
琉球新報 18日 05:00
... 資は4月に省エネ基準への適合が義務化されたことに伴う駆け込み着工の反動で9・4%減の大幅マイナスだった。企業などの設備投資は1・0%増。人手不足を背景としたソフトウエア関連の省力化投資がけん引役となった。 足元では、高市早苗首相の台湾有事に関する国会答弁を巡り、中国政府が日本への渡航自粛を呼びかけたことが懸念事項として浮上している。訪日客減少で小売りや観光業への影響が広がれば、GDPを押し下げる。
高知新聞【GDPマイナス】実効性ある下支え策を
高知新聞 18日 05:00
... った。暮らしの厳しさを映し出しているようだ。 政府は物価高対応を柱とする経済対策の策定を進めている。裏付けとなる補正予算は前年を超え、17兆円を上回る規模で調整している。 「責任ある積極財政」を掲げる高市早苗首相は、金融緩和に積極的な立場からの政策を志向する。経済最優先の姿勢を打ち出すことへの期待感から、株価は上昇した。また首相は、基礎的財政収支(プライマリーバランス)の黒字化目標を見直す考えを表 ...
八重山日報【視点】対中依存 やはり危うい
八重山日報 18日 05:00
台湾有事は安全保障関連法で集団的自衛権の行使が可能となる存立危機事態になり得る。高市早苗首相のこの国会答弁は、沖縄、特に台湾と目の鼻の先にある八重山住民にとって、まぎれもない事実として実感できる。 首相答弁に反発した中国政府は国民に日本への渡航自粛を呼び掛けるなど、経済的な圧力を強め始めた。 沖縄の産業は観光を基軸としており、現在でも多数の中国人観光客を受け入れている。 だが今回の中国の対応を見て ...
琉球新報補正25兆円規模 自民議連提言へ 積極財政路線後押し
琉球新報 18日 05:00
自民党の中堅、若手議員でつくる「責任ある積極財政を推進する議員連盟」は17日、国会内で開いた総会で、政府が近く策定する経済対策の裏付けとなる2025年度補正予算案について、25兆円規模にするよう求める方針を確認した。昨年度の補正予算13兆9千億円を大幅に上回る規模を訴え、高市早苗首相が掲げる積極財政路線を後押ししたい考えだ。
琉球新報電気ガス補助3000円超 政府 1月、家庭負担さらに減
琉球新報 18日 05:00
... 府は今年7〜9月にも、物価高や夏の暑さ対策として電気・ガス料金の支援を実施した。一般家庭で月千円程度の負担減となった。来年1月の補助額は今夏との単純比較で3倍となる。 自民と維新は10月の連立合意書で、今冬も電気・ガス料金を補助する方針で一致した。高市早苗首相は国会で「これまでよりもちょっと金額を上げて支援する」と述べていた。前年は経済対策の裏付けとなる2024年度補正予算が13兆9千億円だった。
北國新聞高橋洋一・政治経済ホントのところ【経済対策の素案判明】高市カラーを早く見たい
北國新聞 18日 05:00
... で、あと3兆円以上の投資が必要であろう。 そのためには、現在の社会的割引率4%の見直し、現在の10兆円研究ファンドの使い切り型への変更などを含めて、現行制度の見直しと新基金の創設が必要であろう。 今査定中の来年度予算は石破政権で方針が作られたので高市カラーは出せないが、補正予算なら出せる。今の高い内閣支持率を維持するためにも、高市カラーの経済対策を見たいものだ。 (たかはし・よういち=嘉悦大教授)
琉球新報中国客「訪日自粛」沖縄観光に影響も 1〜7月34万人、外国客の2割
琉球新報 18日 05:00
... 11/18 #中国 関連記事 中国 訪日自粛呼びかけ 高市首相台湾答弁に対抗 観光や交流 停滞懸念 沖縄の観光客553万人、上期最高 外国客も堅調 年1000万超えへ 高市内閣支持69% 台湾有事で自衛権「賛成」48% 共同世論調査 デニー知事、日中政府に冷静な対応求める 高市首相「存立危機事態」答弁 【深掘り】南西シフトは「攻撃」も想定か 危険性増す沖縄 高市首相「存立危機事態」答弁、中国を刺激
琉球新報高市内閣支持69% 台湾有事で自衛権「賛成」48% 共同世論調査
琉球新報 18日 05:00
共同通信社は15、16両日、全国電話世論調査を行った。高市内閣の支持率は69・9%で、前回10月21、22両日調査から5・5ポイント上昇した。不支持率は16・5%。高市早苗首相に「政治とカネ」問題解決への意欲を感じるかどうかを聞いたところ、「感じない」が64・7%で、「感じる」の27・6%を上回った。クマによる各地での被害を巡る政府対応は「どちらかといえば」を合わせ「遅い」が65・0%に上り、「迅 ...
山陰中央新聞中国「高市氏と会談なし」
山陰中央新聞 18日 04:00
中国外務省の毛寧報道局長は17日の記者会見で、李強首相が南アフリカで22〜23日に開かれる20カ国・地域(G20)...
山陰中央新聞非核三原則見直し「受け入れられず」 長崎知事が反発
山陰中央新聞 18日 04:00
長崎県の大石賢吾知事は17日の定例記者会見で、高市早苗首相が非核三原則の見直しを...
山陰中央新聞ホテル、既にキャンセルも 訪日客関連業界、事態見守る 日本旅行の販売停止
山陰中央新聞 18日 04:00
高市早苗首相の台湾有事に関する発言を巡り、中国の複数の大手旅行会社が日本旅行の販売を停止したことを受け、国内のホテ...
山陰中央新聞見聞録 地方圏にこそ「伸びしろ」 特色ある産業政策が必要
山陰中央新聞 18日 04:00
高市政権の発足に伴い、経済から外交・安全保障に至る広い分野で政策方針が明示された。各大臣への指示書や所信表明演説の内容は、経済を重視することで有権者の支持を固めた第2...
山陰中央新聞中国大手、日本旅行を停止 高市氏に政府対抗措置 台湾有事答弁
山陰中央新聞 18日 04:00
【北京共同】中国の複数の大手旅行会社が日本旅行の販売を停止したことが17日分かった。業界筋が明らかにした。高市早苗首相の台湾有事を巡る国会答弁に対抗した中国政府の渡航自粛勧告...
山陰中央新聞結論「政治判断」へ 原告注視、長期化も 生活保護補償
山陰中央新聞 18日 04:00
国の生活保護費引き下げを違法と判断した最高裁判決から4カ月余り。厚生労働省の専門委員会は、原告らへの補償について複数の考え方を並べ、結論を「政治判断」に委ねた。高市早苗首相は国会...
山陰中央新聞首相、中国との接触焦点 G20で21日から南ア訪問
山陰中央新聞 18日 04:00
高市早苗首相は17日の自民党役員会で、20カ国・地域首脳会議(G20サミット)に出席するため、21〜2...
山陰中央新聞広がる報復、悪循環の危機 親日中国人、困惑と疑問 日本旅行の販売停止
山陰中央新聞 18日 04:00
中国の大手旅行会社が日本旅行の販売を相次いで停止したことが明らかになった。中国政府は高市早苗首相の台湾有事を巡る国会答弁に猛反発。日本と交流がある親日的な中国人からは渡航自粛の呼びかけなど...
中国新聞広島地盤の自民国会議員4人は「堅持」の立場示す【国是 非核...
中国新聞 17日 22:57
高市早苗首相が国家安全保障戦略など安保関連3文書の改定に伴い、非核三原則の見直しを検討していることを巡り、被爆地広島を地盤とする自民党国会議員8人のうち岸田文雄元首相(広島1区)ら4人は、17日までの中国新聞の取材に、堅持すべきとの立場を示した。「議論は必要」との議員もおり、近く始まる党内協議が注視される。
北國新聞中国からの野々市訪問団、急きょ延期 「インフルエンザ」理由 交流41年目
北國新聞 17日 22:27
... 17〜20日、深〓の高学年児童約20人と教員が野々市に滞在し、ホームステイなどで交流を深めるはずだった。市教委の担当者は「詳しい事情は分からない。向こうがインフルと言っているので仕方ない」と話した。 高市早苗首相の台湾有事に関する発言を巡り、中国政府が報復措置として訪日を自粛するよう呼び掛けたのは14日夜。その直後のドタキャンに、市国際友好親善協会の役員は「別の理由があると思ってしまう。準備したの ...
産経新聞特区民泊、来年5月での新規申請停止 大阪市の方針を政府が了承 苦情急増で体制強化
産経新聞 17日 22:08
... 17日午後、東京都千代田区政府は17日、国家戦略特区の規制改革を巡り、関係自治体との合同会議を開き、「特区民泊」について、来年5月29日で新規申請の受理を停止するとした大阪市の方針を了承した。月内にも高市早苗首相が認定し、正式決定する。特区民泊施設が集中する大阪市は苦情の急増を踏まえ、新規停止と指導体制の強化を打ち出していた。 特区民泊は旅館業法の規制を緩和し、特例としてマンションなどで宿泊施設の ...
中日新聞中国在留邦人に安全注意喚起 日本大使館
中日新聞 17日 22:04
【北京共同】在中国日本大使館は17日、最近の日中関係を踏まえ、外出の際は周囲の状況に留意するよう在留邦人に注意喚起するメールを出した。台湾有事を巡る高市早苗首相の国会答弁を中国メディアが連日批判しており、安全確保を呼びかけた。 日本大使館は大勢の人が集まる広場や多くの日本人が利用すると思われやすい場所は可能な限り避けるよう促した。少しでも不審に感じる人物や集団を見かけた際は速やかにその場を離れるよ ...
FNN : フジテレビ「私が最後の拉致担当相に」めぐみさん拉致から48年…政府の言葉に期待寄せる被害者家族「具体的な日朝首脳会談の動きに転じてほしい」新潟
FNN : フジテレビ 17日 22:00
... いたいと思っている」 【大澤孝司さんの兄 昭一さん】 「特定失踪者救出のためにも、今後一層の努力をお願いしたい」 ■「最後の拉致問題担当相に」政府へ期待寄せる被害者家族 日朝首脳会談の実現に意欲を示す高市首相のもと、拉致問題担当大臣を務める木原官房長官も問題解決に向けた決意を示しました。 【木原官房長官】 「私自身は、もしこのお役職をいただいたならば、私が最後の拉致問題担当大臣になりたいと、なるべ ...
中日新聞中国客の予約キャンセル、中部のホテル・旅行会社にも 業界危機感「これから影響本格化」
中日新聞 17日 21:45
中部国際空港 高市早苗首相の台湾有事に関する発言を巡り中国政府が国民に渡航自粛を呼びかけたことを受け、中部地方のホテルや旅行会社では予約がキャンセルされるなどの影響が出始めている。インバウンド(訪日客)関連業界の担当者らは「これから影響が本格化するのでは」と危機感を募らせる。 愛知県蒲郡市の蒲郡ホテルでは17日、宿泊客の半分ほどを占める中国のツアー客の予約キャンセルが一気に入った。既に航空便などの ...
中日新聞中国、G20で高市氏と会談なし 台湾有事答弁で態度硬化
中日新聞 17日 21:07
... 国外務省の毛寧報道局長は17日の記者会見で、李強首相が南アフリカで22〜23日に開かれる20カ国・地域(G20)首脳会議に合わせて「日本の指導者と会談する予定はない」と述べた。G20には高市早苗首相が出席する。中国は高市氏の台湾有事に関する国会答弁を巡り態度を硬化させており、日本外務省の金井正彰アジア大洋州局長は17日、中国と局長級協議を行うため北京を訪問した。 日本側は事態の沈静化を図りたい考え ...
カナロコ : 神奈川新聞「高市人気」どこに? 自民候補が福島市長選で大敗、葛飾区議選でも苦戦
カナロコ : 神奈川新聞 17日 20:40
国会議事堂(資料写真) 高市早苗内閣が報道各社の世論調査で高支持率を記録する中で行われた16日の福島市長選で、自民党の地元支部が推す現職が大敗を喫した。前週9日の東京都葛飾区議選(定数40)でも同党が擁立した17人のうち7人が落選。自民関係者の間に「福島・葛飾ショック」として広がっている。国政の「高市人気」の追い風は地域に及ばず、党内で高まる衆院の早期解散論へ冷や水を浴びせられた格好だ。 かつて自 ...
中日新聞東・南シナ海で国際法順守 日インドネシア2プラス2
中日新聞 17日 20:34
... 本、インドネシア両政府は17日、外務・防衛閣僚会合(2プラス2)を東京都内で開いた。東・南シナ海で威圧的な行動を続ける中国を念頭に国際法順守の重要性と、海洋安全保障分野で協力を拡大する方針で一致した。高市政権が外交の柱とする「自由で開かれたインド太平洋」の推進に向けた連携も申し合わせた。 両国の2プラス2は2021年3月以来で3回目。茂木敏充外相、小泉進次郎防衛相、インドネシアのスギオノ外相、シャ ...
TBSテレビ"存立危機事態"めぐる高市総理の答弁は「本音がぽろっと出てしまった」元JNN北京特派員・武田一顕氏が指摘 訪日客減少やレアアース輸出停止など影響は?現状"打つ手なし"も「G20首脳会議」で中国首相との接触あるか
TBSテレビ 17日 20:30
... です。 「実態がそうである」という本音がぽろっと出てしまった? 事の発端となったのは、11月7日の衆議院予算委員会での高市総理大臣の“台湾有事"をめぐる答弁でした。 民主党政権時代に外務大臣を務めた立憲民主党の岡田克也議員による「どういう場合が存立危機事態か?」という質問に対して、高市総理は台湾有事を念頭に「戦艦を使って武力の行使を伴うのであれば、これはどう考えても存立危機事態になりうるケースであ ...
中日新聞自維、衆院議員削減3論点を協議 具体的人数や方法、工程
中日新聞 17日 20:16
... に向け、具体的な削減数、削減方法とスケジュール、「プログラム法案」の実効性をどのように確保するかの3論点を議論した。12月17日までの今国会中の法案提出に向けた協議継続を申し合わせた。 協議に先立ち、高市早苗首相は維新の藤田文武共同代表と官邸で会談し、連立政権合意に掲げた定数削減の実現を図ると確認した。会談後、藤田氏が記者団に明かした。 藤田氏は「非常に強い意志を持って両党の約束を果たし、実効性の ...
中日新聞中国、邦画2作品公開見合わせ 「クレヨンしんちゃん」も
中日新聞 17日 19:46
【北京共同】中国メディアは17日、中国で予定されていた「クレヨンしんちゃん」シリーズ最新作など日本映画2作品の公開が当面見合わせとなったと報じた。配給会社の関係者の話として伝えた。中国は高市早苗首相の台湾有事を巡る国会答弁に猛反発しており、エンタメ分野にまで対抗措置を拡大させた可能性がある。 2作品は、12月6日に公開予定だった「映画クレヨンしんちゃん 超華麗! 灼熱のカスカベダンサーズ」と、今月 ...
KRY : 山口放送高市総理の台湾有事めぐる国会答弁が影響か 中国側から「都合が悪くなったので延期してもらえないか」下関市の前田市長が18日に予定していた中国訪問を取りやめ
KRY : 山口放送 17日 19:36
高市総理の台湾有事をめぐる国会答弁に中国側が反発を強めているなか、下関市の前田市長は18日に予定していた中国訪問を取りやめると発表しました。 出席を予定していた会議を「延期したい」と中国側から連絡があったためとしています。 前田市長は19日に予定されていた友好港会議に出席するため、18日から20日までの間、中国の太倉市を訪問する予定でした。 しかし、16日になって主催者側の江蘇太倉港口管理委員会か ...
TBSテレビ「私も多少なりとも発酵して力をつけてきた」赤沢亮正経産大臣、老舗酒蔵の160周年式典で語る…大臣という肩書は「ラベル」大切なのは「中身」
TBSテレビ 17日 19:31
赤沢亮正経済産業大臣が16日地元入りし、鳥取県米子市で開かれた老舗酒蔵の式典に出席しました。石破政権に続き、高市政権でも重責を担う赤沢大臣が地元で語ったこととは? 米子市内のホテルで開かれたのは、境港市の老舗酒蔵「千代むすび酒造」の創業160周年と新社長就任を祝う式典です。 会場には、赤沢亮正経済産業大臣のほか、日吉津村出身の財務副大臣、舞立昇治参議院議員なども集まりました。 祝辞に立った赤沢大臣 ...
TBSテレビ突き付けられた“チャイナリスク"ホタテの輸出を目指す水産業者「不安を抱えながら」高市発言「存立危機事態になり得る」で道内経済に広がる“不透明感"
TBSテレビ 17日 19:31
台湾有事をめぐる高市総理の発言を受けて中国政府が強く反発する中、影響は北海道内にも広がろうとしています。 札幌市中央区の二条市場です。多くの外国人観光客が訪れる人気観光スポットに懸念が。 台湾有事をめぐり「存立危機事態になり得る」との高市総理の答弁を受け、中国政府は当面日本への留学や渡航を控えるよう呼びかけました。 香港から来たという観光客は…。 香港からの観光客 「最近のニュースのこと?いいえ、 ...
TBSテレビ中国政府“訪日自粛"に鹿児島の中国人は? 高市総理発言の影響 今後は?
TBSテレビ 17日 19:30
高市総理の台湾有事をめぐる国会答弁をうけ、中国は日本への渡航を自粛するよう呼び掛けています。鹿児島を訪れる中国人観光客は増加傾向にありますが、今後、県内への影響はあるのでしょうか? 17日の鹿児島市・天文館です。アーケードは多くのアジアからの観光客でにぎわっていました。 Q.どこから来ましたか? 「上海から来ました。桜島で足湯をして、海沿いを散歩した」 日本への渡航自粛についても聞いてみると… ( ...
TBSテレビ「朝からちょっと減っているかな…」「影響は少なからずある」 中国外務省の日本への渡航自粛呼びかけで影響は? インバウンドでにぎわう岐阜・高山市の様子
TBSテレビ 17日 19:23
高市総理の台湾有事に関する答弁をめぐり、中国では14日に外務省が日本への渡航自粛を呼びかけたのに続き、16日には文化観光省も日本への旅行を控えるよう注意喚起を行いました。東海地方の観光に影響はあるのでしょうか。 本格的な雪の季節を前に「雪吊り」作業が始まった岐阜県高山市。「雪吊り」は、雪の重みで松の枝が折れないよう、枝を縄で吊って固定するもので、毎年この時期に行われています。
毎日新聞広島で開催予定の日中友好行事が中止に Xで波紋の総領事が出席予定
毎日新聞 17日 19:21
... 予定していた「西日本地区中日友好交流大会」を中止したことが17日、広島県への取材で分かった。 県国際課によると、総領事館側から17日、「現状を鑑みて判断した」として、中止の連絡があったという。大会には高市早苗首相の国会答弁に対するX(ツイッター)への投稿が波紋を呼んでいる薛剣(せつけん)駐大阪総領事が出席予定だった。 Advertisement 同大会は在大阪総領事館などが主催し、関西・中国・四国 ...
名古屋テレビ「急な重要公務で延期」中国・徐州市が友好都市である半田市への訪問中止 愛知
名古屋テレビ 17日 19:17
... 問したり、農業施設などを視察したりする予定でした。 半田市によりますと徐州市側から、18日に予定されていた訪問について、「急な重要公務が入りやむを得ず延期することになった」と、15日にメールで連絡がありました。 台湾有事は「存立機危機事態」になり得るとした高市総理の国会答弁や、中国外務省が訪日自粛を呼びかけたことに関連した記載は、メールにありませんでした。 今後の訪問日程は、未定だということです。
日本テレビ横田めぐみさん拉致から48年 救出願う家族「高市政権で日朝首脳会談を」
日本テレビ 17日 19:17
... 回り二回り小さくなっているかな。本当にもう時間がありません。(12月で)94歳です、母は」 この日の集会には高市政権で拉致問題担当大臣も担う木原稔官房長官も参加しました。集会前にはめぐみさんが拉致された現場を視察。「政府をあげてこの問題に取り組む」と決意を述べました。 〈木原稔官房長官〉 「高市首相は金正恩委員長と首脳同士で正面から向き合い首相自身が先頭に立って果敢に行動することで具体的な成果に結 ...
中日新聞国内ホテル、既にキャンセルも 訪日客関連業界、事態見守る
中日新聞 17日 19:04
高市早苗首相の台湾有事に関する発言を巡り、中国の複数の大手旅行会社が日本旅行の販売を停止したことを受け、国内のホテルでは既に予約のキャンセルが出始めた。インバウンド(訪日客)関連業界は、中国人観光客による売り上げ動向が業績に直結するとして懸念の声を上げ、事態の進展を見守っている。 帝国ホテルによると、中国企業が主催する宴会や宿泊の一部予約には、延期や取り消しの連絡が入った。個人旅行は目立った動きは ...
STV : 札幌テレビ【解説】参政党のねらい 区によっては自民候補に肉薄 衆院選北海道1区〜3区に候補者擁立へ
STV : 札幌テレビ 17日 19:01
... 票数で迫る地域もあるなど、参政党が存在感を示しました。 2024年の衆議院選挙では、立憲民主党の荒井優さんが自民党の高木宏寿さんに1万7000票あまりの差をつけて当選を果たしました。 今回、参政党の中島良樹さんが立候補したことで、保守層を中心とした票がどう動くのかが注目されます。 一方で、参議院選挙で離れてしまった自民党支持層が、高市新政権となりどのような動きを見せるのかもポイントになりそうです。
まいどなニュース高市首相の台湾めぐる発言が波紋 現政権下で日中関係後退の可能性大
まいどなニュース 17日 19:00
... ライン」を越えるものと認識していることの明確な表れである。中国は、高市首相をかねてより強硬な対中姿勢を持つ政治家として警戒しており、今回の発言は中国側の強い懸念を現実のものとした形だ。 これに対し、日本側は金杉憲治大使を通じて、高市首相の答弁が日本政府の従来の安全保障上の立場を変えるものではないと説明し、中国側の抗議に反論している。高市首相自身も答弁を撤回しない考えを表明しており、この認識の齟齬と ...
中日新聞共産、首相に有事答弁の撤回要求 小池氏「日中関係、深刻な事態」
中日新聞 17日 18:57
共産党の小池晃書記局長は17日の記者会見で、台湾有事を巡る高市早苗首相の国会答弁を「危険極まりない。首相は外交的常識がないと言わざるを得ない」と批判した。日中関係に影響が及んでいるとして「極めて深刻な事態だ。今からでも遅くない。発言の撤回が必要だ」と指摘した。 国民民主党の川合孝典参院幹事長は、訪日自粛を呼びかけた中国外務省の対応に不快感を示した。「私自身は、別にお越しいただかなくてもいい。相手の ...
NHK横田めぐみさんが拉致されてから48年 新潟集会
NHK 17日 18:57
... について「母はことし94歳です。本当にもう時間がありません。母と私が会える時間を、みなさまどうか私に与えてください。そしてもう一度、親孝行をさせてください」と話しました。 集会のあと、横田拓也さんは「高市総理大臣は先日、日本から北朝鮮に対して首脳会談のボールを投げているといった趣旨の発言をされました。これから求められるのは政治家や総理という立場での覚悟や本気度だと思います。私たちが苦しみ以上に持っ ...
TBSテレビ早紀江さんの夢は草原で2人寝転んで「やっと自由になれたね」って 横田めぐみさん拉致から48年『忘れるな拉致県民集会』
TBSテレビ 17日 18:54
... 定の有無に拘わらず、全ての拉致被害者の1日も早いご帰国を実現すべく、あらゆる手段を尽くして取り組んで参ります」 めぐみさんの弟で拉致被害者家族会の会長を務める横田拓也さんは、高市 政権に期待を寄せています。 【横田拓也さん】「高市総理の力強い後押しによって、トランプ大統領との面会も実現することができました」 「一刻も早く日朝首脳会談を開催し、全拉致被害者の即時一括帰国を実現してほしい」 今度こそ、 ...
TBSテレビ「所信表明でも出て来なくなった」地方創生めぐり、高市政権への不満も… 鳥取県平井知事と島根県丸山知事が意見交わす
TBSテレビ 17日 18:51
島根松江市で17日、「山陰両県知事会議」が開かれ、道路整備や観光振興など多方面で広域的に連携していくことを改めて確認しました。 会の中では、「地方創生」をめぐり、新政権への不満の声も出ました。
FNN : フジテレビ大石長崎県知事が中国訪問 政府要人と非公開で面会「経済・文化・観光の様々な地域間交流をより深めたい」
FNN : フジテレビ 17日 18:50
高市総理の台湾有事をめぐる国会答弁を受けて、中国政府が国民に日本への渡航自粛などの注意喚起を出したことについて、大石知事は17日の定例会見で「地域間交流を大切に取り組んでいきたい」と述べました。 大石知事は中国駐長崎総領事館の開設40周年を記念して、11月7日から12日にかけて中国・北京と上海を訪問しました。 中国政府の要人と非公開で面会、「長崎と中国のより一層の友好関係を深め、経済・文化・観光の ...
日本テレビ中国江蘇省・徐州市の代表団 18日予定の愛知・半田市への訪問を急きょ延期
日本テレビ 17日 18:38
... 予定でした。 しかし15日、徐州市側から「急に重大な公務が入り日程が重なってしまったため、やむを得ず今回の訪問を延期させていただくことになりました」との連絡がメールで来たということです。 メールには、高市首相の国会答弁などについては記載されていませんでした。 今のところ、今後の日程は決まっていませんが、市は、徐州市側から再び訪問したいとの連絡があれば、日程を調整したいとしています。 最終更新日:2 ...
毎日新聞非核三原則見直し 長崎知事「被爆県として到底受け入れられず」
毎日新聞 17日 18:37
... の見直しは逆行する動きだ。非核三原則を堅持すべきだ」と強調。「核が存在する時点で使われるリスクがあり、長崎が最後の被爆地となる保証はない。『長崎を最後の被爆地に』という思いを高市首相に伝え、核廃絶に向けてこれからも前に進み続けていくよう努力していきたい」と述べた。 Advertisement ただ、高市首相への具体的な働き掛けについては「現時点では申し上げることはない」と明言を避けた。【百田梨花】
TBSテレビ「稼ぐのよ!」高市総理が電話ガチャ切りで伝えたこと 鈴木憲和農林水産大臣が国政報告会に出席 自身が目指す農政の方針語る(山形)
TBSテレビ 17日 18:35
鈴木憲和農林水産大臣がおととい就任後初めてとなる国政報告会に出席し、生産者と消費者双方が納得いく農政を実現したいと自身が目指す農政の方針を語りました。 おととい山形県村山市で開かれた国政報告会には、支援者などおよそ400人が参加しました。
中日新聞首相、G20で南アフリカ訪問へ 21日から、中国との接触焦点に
中日新聞 17日 18:32
高市早苗首相(左)、中国の李強首相 高市早苗首相は17日の自民党役員会で、20カ国・地域首脳会議(G20サミット)に出席するため、21〜24日の日程で南アフリカを訪問すると明らかにした。台湾有事に関する首相発言を受け中国が対日強硬姿勢を示す中、中国の李強首相と接触する機会を持つかどうかが焦点となる。 高市首相は、G20サミット出席を通じ自由で開かれたインド太平洋の実現に向け、グローバルサウスと呼ば ...
中日新聞補正予算25兆円規模提言へ 自民積極議連、首相後押し
中日新聞 17日 18:31
... 7日、国会内で開いた総会で、政府が近く策定する経済対策の裏付けとなる2025年度補正予算案について、25兆円規模にするよう求める方針を確認した。昨年度の補正予算13兆9千億円を大幅に上回る規模を訴え、高市早苗首相が掲げる積極財政路線を後押ししたい考えだ。18日に首相に提言する。 政府は物価高対策を柱とする補正予算案について、17兆円を上回る規模で調整している。議連共同代表の中村裕之文部科学副大臣は ...
TBSテレビ「アメリカの核戦略にはまる」非核三原則の見直し検討めぐり 高市政権に広島の被爆者たちの声は
TBSテレビ 17日 18:20
長年にわたって歴代の総理大臣が、8月6日の広島平和記念式典で述べてきた「非核三原則」の堅持。高市総理が見直しを検討する方針との報道を受け、広島県内の被爆者たちが怒りの声を上げています。 佐藤栄作元総理大臣(1968年の国会答弁で) 「核兵器の絶滅を念願し、みずからもあえてこれを保有せず、その持ち込みも許さない決意であります」 核兵器を「持たず、つくらず、持ち込ませず」とする政府の方針は、佐藤元総理 ...
NHK“渡航自粛"呼びかけ 中国路線運航の航空会社に問い合わせも
NHK 17日 18:13
... が中国国民に日本への渡航を控えるよう呼びかけたことを受け、成田空港と中国を結ぶ路線を運航している航空会社にはキャンセルの問い合わせが寄せられるなど、影響が出始めています。 いわゆる「台湾有事」をめぐり高市総理大臣が国会で、武力の行使を伴うものであれば「存立危機事態」になりうるという認識を示したことに中国側は反発を強めていて、中国外務省は今月14日、SNSで中国国民に対し、当面日本への渡航を控えるよ ...
中日新聞長崎知事「受け入れられず」 三原則見直しで、沖縄知事も反対
中日新聞 17日 18:12
... 記者会見で、高市早苗首相が非核三原則の見直しを検討していることについて「被爆県として到底受け入れられない」と反発した。沖縄県の玉城デニー知事も県庁で記者団に対して見直しに反対する考えを示した。 大石知事は、国もこれまで非核三原則を「しっかり堅持し、守ってきた」とした上で、見直しとなれば「逆行するような形」になると批判。「『長崎を最後の被爆地に』という長崎県が繰り返し発信している思いを、高市総理には ...
TBSテレビ「また日本に遊びに来たい」「要請知らない」中国政府の渡航自粛要請 中国人観光客は冷静 観光地は「粛々と」百貨店はクリスマス商戦への影響懸念 福岡
TBSテレビ 17日 18:12
高市総理の「台湾有事」答弁をめぐって、中国外務省は14日、当面、日本への渡航を控えるよう注意喚起を行いました。 訪日中国人の減少が予想される中、福岡の観光業にも、どのような影響を及ぼすのか、不安が広がっています。 外務省幹部が北京訪問 台湾有事をめぐり高市総理が国会で、集団的自衛権の行使が可能になる「存立危機事態になり得る」との考えを示したことに中国側は強く反発していて、日中両国では相手側の大使を ...
中日新聞26日に高市氏初の党首討論 自民と立民が合意
中日新聞 17日 18:11
自民党の磯崎仁彦、立憲民主党の斎藤嘉隆両参院国対委員長は17日、国会内で会談し、高市早苗首相と野党党首が一対一で論戦を交わす党首討論を26日に開催する日程で合意した。首相就任後、初めての実施となる。開始時刻や所要時間は引き続き協議する。 立憲民主党は、今国会会期中の12月にも開くよう求めている。
NHK沖縄県知事 非核三原則めぐる首相発言“国民は絶対認めない"
NHK 17日 18:10
非核三原則をめぐる高市総理大臣の発言について、玉城知事は、かつて沖縄に核兵器が配備されていたことを踏まえて、「非核三原則を見直すことや、核兵器廃絶に向けた取り組みと逆行するような考え方や取り組みをすることは、国民は絶対認めないと思う」と述べました。 高市総理大臣は先に国会で「国家安全保障戦略」など3つの文書の改定にあたり「非核三原則を堅持する」とした文言を維持するか問われたのに対し「『このような書 ...
NHK広島 日中友好行事が中止に 「台湾有事」で双方応酬が影響か
NHK 17日 18:09
大阪にある中国の総領事館が、今週、広島市で開催を計画していた日中友好行事を中止したことが関係者への取材で分かりました。 いわゆる「台湾有事」をめぐる高市総理大臣の国会答弁にSNSで反発していた総領事も出席予定だったということで、日中双方による応酬が続いていることが影響したのではないかという見方も出ています。 中止されたのは、大阪にある中国の総領事館などが毎年開いていて、ことしは、広島市内で今月21 ...
NHK“渡航自粛"呼びかけ 中国路線運航の航空会社に問い合わせも
NHK 17日 18:05
... が中国国民に日本への渡航を控えるよう呼びかけたことを受け、成田空港と中国を結ぶ路線を運航している航空会社にはキャンセルの問い合わせが寄せられるなど、影響が出始めています。 いわゆる「台湾有事」をめぐり高市総理大臣が国会で、武力の行使を伴うものであれば「存立危機事態」になりうるという認識を示したことに中国側は反発を強めていて、中国外務省は今月14日、SNSで中国国民に対し、当面日本への渡航を控えるよ ...
中日新聞中国、台湾巡る対外発信を強化 外務省の報道局長、日本けん制
中日新聞 17日 17:57
【北京共同】台湾有事を巡る高市早苗首相の国会答弁に猛反発する中国は、中台を不可分の領土とする「一つの中国」原則に関する対外発信を強化している。中国外務省の毛寧報道局長は16日、中華人民共和国を中国の唯一の合法政府と承認した1972年の日中共同声明の一節を日本語と英語でX(旧ツイッター)に投稿。「総理大臣が誰であっても日本は約束を守るべきだ」とけん制した。 毛氏は17日にも、村山富市元首相が95年に ...
広島ホームテレビ日中友好行事が中止…「首を斬ってやる」大阪総領事が出席予定 広島
広島ホームテレビ 17日 17:56
... たことが分かりました。高市総理大臣への発言が問題となっている大阪総領事が出席を予定していました。 県によりますと17日午前、中国の大阪総領事館から21日金曜日に広島市内で予定されていた日中友好行事を中止すると連絡がありました。 理由については「今の状況を鑑みて」とし「会場の相談や行事の案内などをやってもらったのに申し訳ないが中止します」と説明を受けたということです。 行事には高市総理の台湾有事に関 ...
ABC : 朝日放送中国の“訪日自粛"呼びかけに観光地・京都で広がる不安 「深刻なダメージにはならない」という声も
ABC : 朝日放送 17日 17:47
“台湾有事"を巡る高市総理の発言に対し、中国の反発がエスカレートしています。 中国外務省は14日、自国民に対し、日本への渡航自粛を呼びかけました。 今年の訪日中国人観光客数は、9月末時点で約748万人。これは全ての訪日外国人の2割以上を占めていて、観光地からは不安の声が上がっています。 (嵐山商店街・石川恵介会長) 「中国の方がたくさん嵐山にも来ていただいてますので、本当にお客さん減るんだろうと思 ...
中国新聞広島の日中交流大会を中止 在大阪中国総領事館 高市首相の台...
中国新聞 17日 17:31
在大阪中国総領事館(大阪市)が21日に広島市南区で開く予定だった「西日本地区日中友好交流大会」を中止することが17日、分かった。高市早苗首相の台湾を巡る答弁や警備問題を踏まえて判断したとみられる。
中日新聞官房副長官のあいさつ提案せず 与党異例対応、参院内閣委
中日新聞 17日 17:04
... 理事懇談会を開き、18日に木原稔官房長官らに所信を聴取する日程で合意した。与党は、自民党派閥裏金事件に関係した佐藤啓官房副長官による就任あいさつを提案しなかった。参院関係者によると、官房副長官の就任あいさつが見送られるのは異例という。 佐藤氏の起用を巡っては野党が反発しており、参院議院運営委員会などに出席できずにいる状況を踏まえた対応だ。立憲民主党は交代を求めているが、高市早苗首相は応じていない。
中日新聞親日の中国人「自粛」困惑 治安悪化理由に疑問も
中日新聞 17日 17:03
【北京共同】高市早苗首相の台湾有事を巡る国会答弁に反発する中国政府が日本渡航自粛を呼びかけたのに対し、日本と交流がある親日的な中国人からは困惑の声が上がっている。日本の治安悪化を理由としていることも疑問視され、渡航自粛の呼びかけがあった直後の週末は日本行き航空券のキャンセルは目立たなかったという。 ただ、中国政府は観光業界への指導を強めるとみられ、対抗措置の影響が今後広がることが懸念されている。 ...
日本テレビ中国政府の訪日自粛呼びかけ 首相発言への対抗措置か 福岡の観光業・ビジネスへの影響は
日本テレビ 17日 16:51
中国政府は国民に対し、当面、日本への渡航を自粛するよう呼びかけています。高市総理大臣の台湾有事をめぐる発言への対抗措置とみられています。福岡への影響は。 17日、福岡空港国際線ターミナルを訪ねました。上海からの便が到着し、多くの中国人観光客の姿がありました。 ■中国からの観光客 「旅行で来ました。」 高市総理大臣の台湾有事をめぐる発言後、14日、中国外務省は国民に対し、当面、日本への渡航を避けるよ ...
中日新聞「国民感覚で税制を議論する」 小野寺自民税調会長
中日新聞 17日 16:22
自民党税制調査会の小野寺五典会長は17日、共同通信などのインタビューに応じ、年末にかけての2026年度税制改正議論は「増税ありきでなく、国民に近い感覚で税制のあるべき姿を議論する」と強調した。高市早苗首相が総裁選で主張した車の取得時にかかる自動車税などの「環境性能割」の2年限定での停止について「重く受け止めている」と述べ、検討課題とする考えも示した。 環境性能割を巡っては、車を購入する際に消費税と ...
東海テレビ“台湾有事"巡る首相発言が影響か…中国・徐州市の代表団が愛知県半田市への訪問を延期「急な重要公務入った」
東海テレビ 17日 16:21
高市首相の台湾を巡る発言の影響でしょうか。中国江蘇省徐州市の代表団が、愛知県半田市への訪問を急遽延期です。 半田市によりますと、友好都市関係にある徐州市の農業や観光分野の幹部6人が18日、市内を訪れる予定でした。 しかし、15日午後に徐州市側から「急な重要公務が入り日程が重なってしまったため、今回の訪問を延期させていただく」とメールで連絡があったということです。 高市首相の台湾有事を巡る国会答弁を ...
毎日新聞「こんなこと初めて」民泊には既にキャンセルも 中国の渡航自粛で
毎日新聞 17日 16:15
南海難波駅(下)とキタのビル群(奥)=大阪市内で、本社ヘリから加古信志撮影 台湾有事を巡る高市早苗首相の国会答弁に中国政府が反発を強め、日本への渡航を自粛するよう呼びかけている。多くの中国人旅行客を受け入れてきた大阪では既に予約キャンセルも出ており、「長引けば影響が出る」といった声が上がる。 「こんなことは初めてです……」。中国籍の40代男性は17日朝から、予約キャンセルの連絡を2件受けた。3年前 ...