検索結果(韓国 | カテゴリ : 政治)

428件中5ページ目の検索結果(0.174秒) 2025-10-23から2025-11-06の記事を検索
産経新聞外国人の違法行為「毅然と対応」、排外主義と「一線画す」 高市首相所信表明演説【全文】
産経新聞 10月24日 14:30
... ていくとともに、そのビジョンの下で、基本的価値を共有する同志国やグローバルサウス諸国との連携強化に取り組みます。 いわゆるCPTPPについて、戦略的観点から、締約国の拡大に努めます。 重要な隣国である韓国とは、首脳間の対話を通じ、関係強化を図りたいと考えます。 ASEAN諸国との今後の更なる関係強化も進めていきます。 中国は、日本にとって重要な隣国であり、建設的かつ安定的な関係を構築していく必要が ...
FNN : フジテレビ高市首相が外国人の違法行為やルール違反に「毅然と対応」所信表明演説で強調「司令塔機能を強化し既存のルールの遵守求める」
FNN : フジテレビ 10月24日 14:28
... で、「沖縄県を含む基地負担軽減に引き続き取り組む。普天間飛行場の一日も早い全面返還を目指し、辺野古への移設工事を進める。また、強い沖縄経済を作る」と米軍基地問題を抱える沖縄県への配慮も見せた。 また、韓国やASEAN諸国と「更なる関係強化」を図るとした。 中国との向き合いについては「日本にとって重要な隣国であり、建設的かつ安定的な関係を構築していく」としつつ「経済安全保障を含む安全保障上の懸念事項 ...
産経新聞青山環境副大臣、靖国参拝を促すベテラン記者と応酬 「その程度の人か…」に「失礼だ!」
産経新聞 10月24日 13:40
... の就任会見。「行くか、行かないか」─。専門紙のベテラン記者が質問を重ねた結果、青山氏は「外交問題にしない」と強調した上で「参拝する」と明らかにした。政治家の会見で靖国参拝の予定が尋ねられるのは、中国や韓国による批判を絡めた場合が大半だが、ベテラン記者は青山氏に参拝を促し続けた。青山氏が「失礼だ」と反論する場面もあった。 環境政務三役は参拝すべき「環境新聞は日本国民の心の環境の浄化のため、かつての戦 ...
産経新聞日韓首脳会談を「調整中」と韓国大統領府、高市首相のAPEC首脳会議での訪韓に合わせて
産経新聞 10月24日 13:21
韓国大統領府の魏聖洛(ウィ・ソンラク)国家安保室長は24日、同国で31日から開かれるアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議に合わせ、高市早苗首相が訪韓する可能性を念頭に、李在明(イ・ジェミョン)大統領との会談について「実務レベルで日程を調整している」と述べた。 李氏は高市氏が首相に選出された21日、フェイスブックで祝意を表明し、APEC首脳会議に際して「建設的な意見交換を楽しみにしている」と ...
産経新聞衆院が高市首相の初外遊了承 ASEAN関連会議でマレーシア、APEC出席で韓国訪問
産経新聞 10月24日 12:22
衆院議院運営委員会は24日の理事会で、高市早苗首相の初外遊日程を了承した。首相は25〜27日に東南アジア諸国連合(ASEAN)関連会議出席のためマレーシアを、30日〜11月1日の日程でアジア太平洋経済協力会議(APEC)への出席のため韓国を訪れる。 理事会では茂木敏充外相のマレーシア、韓国訪問や赤沢亮正経済産業相の訪韓、小泉進次郎防衛相のマレーシア訪問も了承された。
時事通信慶州で高市首相と会談調整 米中首脳とも―韓国大統領府
時事通信 10月24日 12:01
【ソウル時事】韓国大統領府高官は24日、慶州で31日に開幕するアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議に合わせて、李在明大統領と高市早苗首相の首脳会談を準備していると明らかにした。初の正式な対面会談になるとみられる。トランプ米大統領と中国の習近平国家主席は国賓として慶州を訪れ、29日に米韓首脳会談、11月1日に中韓首脳会談が予定される。 米中首脳会談、韓国で30日に 高市首相とは28日―2期目 ...
47NEWS : 共同通信【独自】日米首脳、25日軸に電話会談 両政府調整、同盟強化確認
47NEWS : 共同通信 10月24日 07:52
... になる可能性がある。 木原稔官房長官は23日の記者会見で、トランプ氏が来日した際の首脳会談に関し「首脳間の個人的な信頼関係を築く。日米同盟のさらなる強化、自由で開かれたインド太平洋の実現、北朝鮮による日本人拉致問題解決への協力を確認したい」と強調した。 トランプ氏は27日に来日。天皇陛下と会見し、28日に首脳会談に臨む。拉致被害者家族らと面会する予定だ。29日に日本を離れ、韓国へ向かう。 高市早苗
テレビ朝日攻略のカギは「シンゾーの愛弟子」?高市総理がトランプ大統領と初会談へ…“2人の相性"を専門家が分析
テレビ朝日 10月24日 07:00
... ランプ氏ととても仲が良かった点。もう1つは、トランプ氏は宗教右派に支えられている政権で、高市さんも宗教右派と近いイメージもある点から、高市さんを否定的には見ないかもしれない」(前嶋和弘氏、以下同) 「韓国の李在明(イ・ジェミョン)政権については、特定の宗教を捜査していることに『宗教弾圧だ』とSNSで書いていた。高市さんには、“シンゾーの友達"でもあり、自分の支持層にも歓迎されそうな悪くない人だとい ...
産経新聞高市首相とトランプ米大統領28日に首脳会談、就任後初対面 中朝への基本政策など確認
産経新聞 10月24日 05:48
... 1月に発足した第2次政権では初めて。 急速に軍備を拡大する中国や核・ミサイル開発を進める北朝鮮に対する日米の基本政策を確認するほか、日本の対米投資の在り方など経済分野でも意見を交わす見通し。 日米政府関係者によると、トランプ氏は27日の到着後に天皇陛下と会見。日本滞在中に拉致被害者家族らとの面会や米海軍横須賀基地(神奈川県横須賀市)の視察も計画している。29日午前に日本を離れ韓国へ向かう。(共同)
WEDGE Infinity力はあるのに、米国が誰からも相手にされない国になる日…トップニュースを飾るだけのトランプ外交
WEDGE Infinity 10月24日 04:00
... せいにして手を引ける。トランプは何のコストも払わない。 次ページ ? 「つぼ」は外し続ける 1 2 3 次へ 編集部おすすめの関連記事 〈Economist誌が警告〉トランプが北朝鮮と取引し、同盟国の韓国や日本を売り渡すという最悪シナリオ トマホーク「供与」から「見送り」へ…トランプが心変わりしたのはなぜ?ゼレンスキーとの会談翌日に起きた反トランプ集会の意味 トランプの“誇大"発言はもはや世界の笑 ...
日本経済新聞高市早苗首相、ASEAN・APECの首脳会議に出席へ 官房長官が発表
日本経済新聞 10月24日 02:00
... る高市首相(23日午前)木原稔官房長官は23日の記者会見で、高市早苗首相の10月下旬以降の外国訪問日程を発表した。26日からマレーシアで開く東南アジア諸国連合(ASEAN)関連の首脳会議と、31日から韓国で開催するアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議に首相が出席する方向で調整していると明かした。 木原氏はASEAN関連の首脳会議に「自由で開かれたインド太平洋を推進し、ASEANとの協力を進 ...
産経新聞中国政府も米国との貿易協議開催を発表 何副首相がマレーシア訪問へ、徹底抗戦の構え
産経新聞 10月23日 20:34
... うと発表した。同省は報道官談話で、米中の経済貿易関係に関する重要な問題について協議を行うと説明している。 中国によるレアアース(希土類)の輸出規制が協議の焦点になるとみられる。中国側は米国との対話に前向きな姿勢を示しつつも、徹底抗戦の構えを崩していない。 ベセント米財務長官は22日、月内に韓国での開催を調整している米中首脳会談に先立ち、閣僚級協議を25〜26日にマレーシアで開くと明らかにしている。
NHK“自由で開かれたインド太平洋 推進する機会に" 木原官房長官
NHK 10月23日 18:52
... 由で開かれたインド太平洋」を推進する機会にしたいという考えを示しました。 高市総理大臣は就任後初めての外国訪問としてマレーシアを訪れ、来週開幕するASEAN関連の首脳会議に出席し、いったん帰国したあと韓国を訪れAPEC=アジア太平洋経済協力会議の首脳会議に出席する方向で調整しています。 これについて木原官房長官は午後の記者会見でASEAN関連の首脳会議について「『自由で開かれたインド太平洋』を一層 ...
朝日新聞韓国は重視、中国には「モノ申す」 高市氏、近隣国との関係どう構築
朝日新聞 10月23日 18:30
... の中で唯一指名された韓国の朝鮮日報記者の「韓国の一部で『日韓関係が悪化するのでは』との懸念もある」との質問に答えたものだ。高市氏は続けて「いろいろ懸念があるようだが、(私は)韓国のりは大好き。韓国コスメも使っている。韓国ドラマも見ている」とリップサービスし、両政府関係者の間では良好な関係維持に向け強い意欲のあらわれと受け止められた。 「高市カラー」リスクになる可能性も 高市氏の韓国重視の言動の背景 ...
朝日新聞「歴史認識問題、中国に利用される可能性も」 高市政権の外交課題は
朝日新聞 10月23日 18:30
... 大蔵教授(戦後日本外交)に聞きました。 高市氏の所信表明案判明 防衛費「GDP比2%」今年度達成へ前倒し ――新政権の外交課題をどうみていますか。 自民党は、歯止め役の公明党との連立を解消し、イデオロギー的に同質性の強い日本維新の会と連立しました。外交安全保障や歴史認識問題をめぐり、いわゆる「高市カラー」が全面的に出れば、日本外交のリスク要因になりかねないと思います。 中国や韓国には、タカ派とさ…
時事通信ASEAN、APEC出席へ 高市首相、外交デビュー戦
時事通信 10月23日 17:55
木原稔官房長官は23日の記者会見で、高市早苗首相がマレーシアでの東南アジア諸国連合(ASEAN)関連首脳会議と、韓国でのアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議に出席すると発表した。滞在中、主催国を含む各国首脳との個別会談も調整している。 ASEAN会議、インド首相は欠席 トランプ氏との会談回避か―報道 ASEAN首脳会議は26日、APEC首脳会議は31日に開幕。合間の27〜29日にはトランプ ...
毎日新聞側近が語る高市首相の「頑固さ」 サッチャー元英首相との共通点とは
毎日新聞 10月23日 15:00
... るところはサッチャー氏と似ていると思います。例えば、私は今回の総裁選で、靖国神社参拝は「適切に判断する」と答えてくれと言いました。前回総裁選(2024年)は首相になったら参拝すると思われ、米国、中国、韓国との外交関係悪化を懸念した議員の票が離れたことが敗因だと考えたからです。 新内閣発足から一夜明け、意気込みを語る高市早苗首相=首相官邸で22日午前10時35分、幾島健太郎撮影 ところが、高市さんは ...
毎日新聞高市首相、拉致被害者家族と面会 日朝首脳会談に意欲
毎日新聞 10月23日 14:16
... 日、北朝鮮に拉致された横田めぐみさん(行方不明時13歳)の母早紀江さんら拉致被害者家族と首相官邸で面会した。 首相は拉致問題解決に向けて「あらゆるチャンスを逃さない。(米国の)トランプ大統領をはじめ、韓国首脳との面会の際には拉致問題について話し協力を求めていく。金正恩(キム・ジョンウン)委員長(朝鮮労働党総書記)との首脳会談に臨む覚悟もできている」と述べた。横田さんは「元気なうちに何とか再会できれ ...
Abema TIMES「咲き誇る日本外交を取り戻す」高市総理 トランプ大統領と日米首脳会談へ
Abema TIMES 10月23日 13:00
... 脳会談に臨みます。 拡大する 「外交日程1つ1つ、日本にとって非常に重要。まずは、世界の真ん中で咲き誇る日本外交。これを取り戻すために、日本が何をやりたい国なのか発信したい」 トランプ大統領はその後、韓国で開かれるアジア太平洋経済協力会議=APECに出席する予定です。 習主席&プーチン大統領を牽制 拡大する 当初、この場で習近平国家主席との米中首脳会談が予定されていました。 トランプ大統領 「中国 ...
テレビ朝日「咲き誇る日本外交を取り戻す」高市総理 トランプ大統領と日米首脳会談へ
テレビ朝日 10月23日 12:59
... 臨みます。 高市早苗総理大臣 「外交日程1つ1つ、日本にとって非常に重要。まずは、世界の真ん中で咲き誇る日本外交。これを取り戻すために、日本が何をやりたい国なのか発信したい」 トランプ大統領はその後、韓国で開かれるアジア太平洋経済協力会議=APECに出席する予定です。 習主席&プーチン大統領を牽制 中国の習近平国家主席 当初、この場で習近平国家主席との米中首脳会談が予定されていました。 トランプ大 ...
EconomicNews世界の真ん中で咲き誇る日本外交取り戻す意味は
EconomicNews 10月23日 10:51
... し「首脳会議があるので、ルールに基づく自由で公正な経済秩序の維持・強化の重要性をしっかり訴えていく」と話していた。また「時間をかけて信頼関係をつくって、どんどん提案し、存在感を発揮していく」とした。 韓国との関係について高市総理は「日本にとって重要な隣国。国際社会の様々な課題に対応するためにも必要なパートナー」と記者団の問いに答えた。そのうえで「日韓関係の重要性は一層増していると考えている。日韓関 ...
アサ芸プラス5カ月ぶり弾道ミサイル発射は北朝鮮・金正恩からトランプ大統領への「APEC電撃会談」ラブコール!「トランプには個人的にいい思い出が…」
アサ芸プラス 10月23日 10:30
... 情報も確認されていない」 高市早苗首相はそう説明したが、北朝鮮によるミサイル発射は今年5月以来5カ月ぶりとあって、様々な憶測が広がっている。 そのひとつに、10月末に米トランプ大統領が参加する予定の、韓国・慶州でのアジア太平洋経済協力(APEC)首脳会議をニラんでのもの、というものがある。実はその際、トランプ氏と金正恩総書記が対面するのではないか、というのである。今回のミサイル発射は、それに向けて ...
47NEWS : 共同通信「18歳が立候補したらだめですか?」初めての選挙に絶望した大学生が裁判を起こした理由 若者は本当に「経験不足」なのか、国会では年齢引き下げの動きも
47NEWS : 共同通信 10月23日 09:00
... 約80年にわたって一度も見直されていない立候補の年齢制限だが、海外では引き下げる動きもある。 フランスは2011年、日本の衆院に相当する議会下院の出馬可能な年齢を23歳以上から18歳以上に引き下げた。韓国も2021年に国会議員などの選挙に出られる年齢を25歳以上から18歳以上とした。その結果、実際に10代や20代前半の政治家が続々と誕生している。 こうした世界的な潮流や、訴訟で正面から立候補年齢の ...
しんぶん赤旗比例削減阻止 各地で緊急宣伝/9条破壊の最悪な政権/大阪
しんぶん赤旗 10月23日 09:00
... 税減税、選択的夫婦別姓などの国民の願いを棚上げにする一方、医療費4兆円削減など社会保障・暮らしを壊し、軍拡、憲法9条を壊す最悪の政権だと力説。これらを独裁的に進めるのが議員定数削減だと指摘しました。 SNSで宣伝を知ったという60代の女性は「定数削減は国民のためにならない。戦前の大政翼賛会になる」とのべ、韓国から留学中の学生(30)は「外国人政策がとても不安。共産党に期待しています」と話しました。
日本テレビ本格始動の高市内閣 閣僚が引き継ぎ式 新副大臣・政務官“不記載議員"は7人
日本テレビ 10月23日 06:33
... リカとともに対応していく考えを示しました。高市首相の就任によって、日韓関係は悪化するとの懸念が一部であがっているとの質問には… 高市首相「ご懸念があるようですが、韓国のりは大好き。韓国コスメも使ってます。韓国ドラマも見ています」 この発言は韓国の有力紙で取り上げられ、朝鮮日報は「李在明大統領は野党だった時は反日発言を続けたが、大統領になって変わった。同じように高市首相も変わるだろう」などと伝えてい ...
WEDGE Infinity〈Economist誌が警告〉トランプが北朝鮮と取引し、同盟国の韓国や日本を売り渡すという最悪シナリオ
WEDGE Infinity 10月23日 04:00
Economist誌9月27日号の社説が、成果を誇示したいトランプ大統領は北朝鮮との取引に応じ、結果的に同盟国である韓国や日本を売り渡してしまう危険性がある、と警告している。要旨は次の通り。 (ロイター/アフロ・UPI/アフロ) トランプは第一次政権時、当初は核戦争で北朝鮮を脅し、次に金正恩と一連の首脳会談を行った。この芝居がかった行動は新聞の大見出しは生んだが、進展はもたらさなかった。 そして今 ...
Abema TIMES“物価高対策"いつ実現?「決断と前進」高市内閣が始動“高市カラー"は
Abema TIMES 10月23日 02:45
... 金問題に関与した議員は副大臣で4人、政務官で3人登用されました。 高市政権は22日から本格始動。そのスタートは慌ただしい形となりました。 拡大する 高市早苗総理大臣 「北朝鮮が弾道ミサイルを発射したと韓国の発表がありましたので、予定を変更して今、状況の報告を受けました」 拡大する 北朝鮮による弾道ミサイルの発射は5月8日以来。飛距離は約350キロと推定されています。こうした安全保障環境を踏まえ、高 ...
テレビ朝日“物価高対策"いつ実現?「決断と前進」高市内閣が始動“高市カラー"は
テレビ朝日 10月23日 01:15
... のうち、裏金問題に関与した議員は副大臣で4人、政務官で3人登用されました。 高市政権は22日から本格始動。そのスタートは慌ただしい形となりました。 高市早苗総理大臣 「北朝鮮が弾道ミサイルを発射したと韓国の発表がありましたので、予定を変更して今、状況の報告を受けました」 北朝鮮による弾道ミサイルの発射は5月8日以来。飛距離は約350キロと推定されています。こうした安全保障環境を踏まえ、高市総理が最 ...