検索結果(防衛省)

510件中5ページ目の検索結果(0.080秒) 2025-05-06から2025-05-20の記事を検索
Smart FLASH中国ヘリが尖閣で領空侵犯!追い込まれる日本が「中国の実効支配」を防ぐ「実…
Smart FLASH 11日 11:00
... 暴走の “予兆" なのかーー。 ゴールデンウィーク最中の5月3日、尖閣諸島周辺の日本領海に中国海警局の船4隻が侵入。さらに、ヘリコプター1機が12時21分頃から約15分間、日本領空を飛行。これに対して防衛省は、航空自衛隊のF15戦闘機2機を緊急発進(スクランブル)させて対応したと発表した。 「中国機による領空侵犯はこれまで尖閣諸島周辺で起きていますが、海警局のヘリによる領空侵犯は初めてです。外務省 ...
東奥日報敵国抑止 意図明確に/米爆撃機三沢基地展開
東奥日報 11日 09:00
... 戦略爆撃機が4月中旬に三沢基地に展開し、1カ月が過ぎようとしている。なぜ三沢が選ばれたのか−。謎を解く手掛かりは、米太平洋空軍がホームページ上で発表した中の「BTF(Bomber Task Force)mission(ボマータスクフォースミッション)」という文言にある。米国の国防政策などを専門とする防衛省防衛研究所の菊地茂雄・政策研究部長に展開の目的などを尋ねた。 三沢市 国際 米軍三沢基地 防衛
読売新聞電磁砲「レールガン」試作品、洋上で発射実験へ…中国・北朝鮮の「極超音速兵器」迎撃に有効
読売新聞 11日 05:00
防衛省は、火薬の代わりに電気エネルギーを利用し、高速で弾丸を発射する最新兵器「レールガン(電磁砲)」の大型試作品を用いた発射実験を近く洋上で行う方針を固めた。レールガンは中国や北朝鮮が開発する極超音速兵器の迎撃に有効とされ、「イージス・システム搭載艦」への搭載を視野に実用化を目指す。 レールガンの特徴は、砲身内のレールに電流を流し、発生した電磁力で専用の金属製の弾丸を加速させるため、通常の火砲より ...
琉球新報緊急避難施設 国に整備要請 石垣、宮古島市長
琉球新報 11日 05:00
【東京】石垣市の中山義隆市長と宮古島市の嘉数登市長は7日、防衛省に中谷元・防衛相を訪ね、緊急一時避難施設の整備助成を求めて要請した。要請は全て非公開。要請後に取材に応じた中山市長によると、中谷氏は「助成の可能性などについて、検討を進める」と応じたという。 要請では(1)全額国庫負担で対応(2)自治体が指定する既存の公的機関施設や民間の類似建屋などを活用(3)自然災害防止の機能も併せた整備―の3点を ...
日本経済新聞中ロの軍事連携「重大な懸念」 2025年版防衛白書の素案
日本経済新聞 11日 02:00
防衛省は2025年版の防衛白書の素案をまとめた。中国とロシアが進める軍事活動を含めた連携の強化について「日本の安全保障上、重大な懸念」と明記した。中ロの軍がサイバー攻撃に関与している可能性などを指摘した。 日本を取り巻く情勢に関して「ロシアによるウクライナ侵略と同様の事態が東アジアで発生する可能性」に言及した。「戦後最大の試練の時を迎え、新たな危機の時代に突入している」とも表現した。 中国の軍事. ...
中国新聞日鉄跡地の防衛拠点案、呉市議会が5月16日協議会
中国新聞 10日 14:08
呉市役所 広島県呉市の日本製鉄(日鉄)瀬戸内製鉄所呉地区跡地への防衛省の複合防衛拠点の整備案について、呉市議会は16日午前10時から議会協議会(全員協議会)を開く。このテーマの協議会は5回目。市が跡地を巡る方針を固めるための重要な会議となるとみられる。
産経新聞中国ヘリの尖閣領空侵犯直後、空自戦闘機がスクランブル 海保と自衛隊の動きを可視化
産経新聞 10日 13:30
... 視(ADS-B)のデータから明らかになった。一方、中国海警局側はヘリの領空侵犯に連動して船が領海に侵入していたことも、船舶自動識別装置(AIS)の記録などから浮かび上がった。 海保と空自が連携して対応防衛省と海保によると、中国のヘリは3日午後0時21分ごろから午後0時36分ごろにかけて領空を侵犯した。航空機の位置情報を提供するWEBサイト「フライトレーダー24」などのデータを基に産経新聞が分析した ...
東奥日報米爆撃機と共同訓練/空自三沢、日本海上で
東奥日報 10日 11:21
拡大する 日本海上で共同訓練を行った米軍のB1B(手前2機)と空自三沢のF35A(統幕ホームページより) 空自三沢基地所属のF35Aステルス戦闘機と、米軍三沢基地に一時展開しているB1B戦略爆撃機が9日、日本海上で共同訓練を行った。防衛省統合幕僚監部が明らかにした。「自衛隊と米軍の即応態勢を確認し、日米同盟の抑止力・対処力を一層強化」するためとしている。 三沢市 米軍三沢基地 防衛
朝日新聞日独伊三国同盟の崩壊から80年 日本はドイツから何を得たのか
朝日新聞 10日 11:00
... 隣)ら [PR] ドイツは1945年5月9日、ベルリンでソ連に無条件降伏しました。イタリアは43年9月に降伏しており、40年9月に締結された日独伊三国同盟は崩壊しました。近代日本の軍事・外交史に詳しい防衛省防衛研究所の庄司潤一郎研究顧問は「歴史家が評するように、日本にとってまさに空虚な同盟だった」と語ります。 「ヒトラー最後の日」から80年 トランプ氏と重なる権力奪取の方法 ――なぜ、日英同盟(0 ...
読売新聞沖縄県警が米軍向けに犯罪防止の講話実施…米兵による性暴力事件受け開かれた日米フォーラム初会合で提案
読売新聞 10日 09:40
... 提案されたという。 フォーラムは昨年7月、在日米軍が再発防止策の一環として創設する方針を表明した。県などによると、初会合には在沖縄米軍と県、県警、同県沖縄市に加え、在沖縄米総領事館、外務省沖縄事務所、防衛省沖縄防衛局の担当者ら計約40人が出席した。 会合では、県警が米軍を対象に犯罪防止に関する講話を実施することを提案した。実現すれば異例の対応となる。一方、米軍は4月に沖縄市で実施した米軍と県警、地 ...
日本テレビ中国ヘリの領空侵犯が明らかにした尖閣諸島周辺の領空に「日本の主権が及んでいるとはいえない」現状
日本テレビ 10日 08:30
... 対応するかたちで中国機が領空を侵犯するのは初めて。 防衛省幹部は「自国の領空だと主張してそれを維持するために領空侵犯を行ったことはこれまでとはレベルが違う」と懸念の声をあげる。 また、さらに「深刻な影響」を指摘する声も。 当時、尖閣周辺を飛行する民間航空機に対しては、海上保安庁から「危険なため、その場を離れるように」との警告が送られていた。 ある防衛省関係者は「この海保の対応が明らかになったことが ...
毎日新聞米兵事件の再発防止なるか 在日米軍と沖縄県などが初のフォーラム
毎日新聞 10日 08:30
... 。県によると、在沖縄米軍と県警などが4月に沖縄市で実施した「日米合同地域安全パトロール」を他の地域に拡大する方針などを確認した。 初会合は、在沖縄米軍や県、県警、在沖縄米国総領事館、外務省沖縄事務所、防衛省沖縄防衛局、沖縄市の各機関から幹部ら約40人が出席し、2時間半ほど意見を交わした。県によると、米軍側は基地外での飲酒を規制する内規「リバティー制度」などこれまでの再発防止策の概要を説明。県警側は ...
朝日新聞25年版防衛白書「新たな危機の時代に突入した」 概要判明
朝日新聞 10日 07:00
防衛省=2025年4月9日午後1時59分、朝日新聞社ヘリから、筋野健太撮影 [PR] 防衛省がまとめた2025年版防衛白書の概要が9日、判明した。中国やロシアを念頭に「力による一方的な現状変更やその試みは既存の国際秩序に対する深刻な挑戦」だと指摘し、国際社会は戦後最大の試練の時を迎え、「新たな危機の時代に突入」したとの認識を示した。 白書では、国際情勢について「パワーバランスが大きく変化し、国家間 ...
乗りものニュース海自が巨大な「新型補給艦」導入へ 何隻建造する? いよいよ始まる“縁の下の力持ち"の世代交代
乗りものニュース 10日 06:12
... 込み(画像:海上自衛隊) 海上自衛隊は現在、行動中の護衛艦に燃料や弾薬などを補給する補給艦として、とわだ型3隻、ましゅう型2隻の計5隻を保有。すべて護衛艦隊の「第1海上補給隊」に集中配備しています。 防衛省は、2024度予算に新型補給艦の建造費として830億円(1隻分)を計上しました。防衛装備庁は今回、2036年度までに最大5隻の取得を想定し、ライフサイクルコストは9772億円となることを明らかに ...
毎日新聞在日米軍と沖縄県、初の「フォーラム」 相次ぐ性的暴行事件受け
毎日新聞 10日 05:09
... 。県によると、在沖縄米軍と県警などが4月に沖縄市で実施した「日米合同地域安全パトロール」を他の地域に拡大する方針などを確認した。 初会合は、在沖縄米軍や県、県警、在沖縄米国総領事館、外務省沖縄事務所、防衛省沖縄防衛局、沖縄市の各機関から幹部ら約40人が出席し、2時間半ほど意見を交わした。県によると、米軍側は基地外での飲酒を規制する内規「リバティー制度」などこれまでの再発防止策の概要を説明。県警側は ...
毎日新聞米兵事件防止、初会合 米軍・沖縄県パトロール拡大へ
毎日新聞 10日 05:09
... 。県によると、在沖縄米軍と県警などが4月に沖縄市で実施した「日米合同地域安全パトロール」を他の地域に拡大する方針などを確認した。 初会合は、在沖縄米軍や県、県警、在沖縄米国総領事館、外務省沖縄事務所、防衛省沖縄防衛局、沖縄市の各機関から幹部ら約40人が出席し、2時間半ほど意見を交わした。県によると、米軍側は基地外での飲酒を規制する内規「リバティー制度」などこれまでの再発防止策の概要を説明。県警側は ...
朝日新聞「新たな危機の時代に」 米中の競争激化指摘 25年版防衛白書
朝日新聞 10日 05:00
[PR] 防衛省がまとめた2025年版防衛白書の概要が9日、判明した。中国やロシアを念頭に「力による一方的な現状変更やその試みは既存の国際秩序に対する深刻な挑戦」だと指摘し、国際社会は戦後最大の試練の時を迎え、「新たな危機の時代に突入」したとの認識を示した。 白書では、国際情勢について「パワーバランスが大…
読売新聞プーチン氏、米欧挑発避ける…防衛省防衛研究所研究幹事 兵頭慎治氏
読売新聞 10日 05:00
Abema TIMESプーチン氏 ウクライナ侵攻正当化も欧米名指しで批判せず ロシア戦勝記念式典
Abema TIMES 10日 02:46
... 展を見せないロシアに対しての圧力とも受け取れます。プーチン大統領が9日の演説でこの停戦案について発言するかが注目されていましたが、言及はありませんでした。 ■参加国が増加 プーチン氏狙いは 拡大する 防衛省防衛研究所の兵頭慎治さんに話を聞きます。 (Q.9日の式典は80周年という節目だったからか参加国が増えた印象です。どうみましたか) 拡大する 兵頭慎治さん 「戦争が始まってから過去最高の参加国数 ...
テレビ朝日プーチン氏 ウクライナ侵攻正当化も欧米名指しで批判せず ロシア戦勝記念式典
テレビ朝日 10日 02:30
... け取れます。プーチン大統領が9日の演説でこの停戦案について発言するかが注目されていましたが、言及はありませんでした。 次のページは ■参加国が増加 プーチン氏狙いは ■参加国が増加 プーチン氏狙いは 防衛省防衛研究所の兵頭慎治さんに話を聞きます。 (Q.9日の式典は80周年という節目だったからか参加国が増えた印象です。どうみましたか) 兵頭慎治さん 「戦争が始まってから過去最高の参加国数になりまし ...
日本経済新聞川崎重工の純利益7%減 26年3月期、円高は341億円の減益要因に
日本経済新聞 10日 02:00
... 重工業は9日、2026年3月期の連結純利益(国際会計基準)が前期比7%減の820億円になる見通しだと発表した。事前の市場予想平均(QUICKコンセンサス、937億円)を下回る。年間配当は150円と、過去最高額の前期から据え置く。自己資本利益率(ROE)は11%と前期の13%から小幅に低下する。 売上高にあたる売上収益は8%増の2兆3100億円で、防衛省向けの売上収益は17%増の4700億円を...
日本海事新聞川重船舶関連、前期 VLGC6隻など成約。潜水艦も確保
日本海事新聞 10日 00:05
川崎重工業が9日発表した2025年3月期連結決算(国際会計基準IFRS適用)は、旧船舶海洋事業を含むエネルギーソリューション&マリン部門の事業利益(営業利益に相当)が前の期比39%増の442億円だった。防衛省向け艦艇用機器の増加などによる増収に加え、持ち分法投資利益の拡大が寄与した。新造船受注はVLGC(大型LPG〈液化石油ガス〉船)6隻、潜水艦1隻の計7隻だった。船舶海洋関連の3月末時点…
NHK防衛白書素案 中国 軍事活動活発化を懸念“最大の戦略的挑戦"
NHK 9日 21:24
... るため、今年度は特に敵の射程圏外から攻撃でき「反撃能力」としても活用する「スタンド・オフ・ミサイル」の整備や複数の人工衛星を連携させて情報を収集するシステムの構築を重視するとしています。 また、自衛隊の人手不足が深刻になっていることを踏まえ、処遇の改善やAIを活用した業務の省人化に取り組むことなども盛り込んでいます。 防衛省はこの素案をもとに白書の作成を進め、7月にも閣議に報告したいとしています。
デーリー東北新聞空自三沢のF35戦闘機、米軍B1B戦略爆撃機が共同訓練
デーリー東北新聞 9日 20:56
共同飛行する米軍のB1B戦略爆撃機(手前2機)と航空自衛隊三沢基地のF35A戦闘機(統合幕僚監部ホームページより) 防衛省統合幕僚監部は9日、航空自衛隊三沢基地のF35A戦闘機2機と米軍のB1B戦略爆撃機2機が同日に共同訓練を実施したと発表した。日本海上の空域を共同飛行し、各種戦術訓練を実施。詳しい訓練内容は運用上の理由から明らかにしなかった。 自衛隊と.....有料記事です。新聞購読者は無料で会 ...
産経新聞在沖縄米兵の性犯罪受け、米軍基地で地域住民と協議 日米合同の繁華街パトロールを拡大へ
産経新聞 9日 20:46
... 行われ、米軍関係者が、米兵の基地外での行動を規制する「リバティー制度」の基本的な指針を説明。県警は在沖縄米軍向けに犯罪防止に関する講和を実施する計画を示した。 日本側からは県や県警、外務省沖縄事務所や防衛省沖縄防衛局、米側からは在沖米国総領事館や在沖縄米軍の代表者らが出席。今後、原則として年1回程度開催する方針という。 県庁で取材に応じた溜氏は「共通した問題意識を持って取り組んでいくことが大切だ」 ...
朝日新聞米兵事件防止策・フォーラム初開催 「早くやるべきだった」の声も
朝日新聞 9日 19:44
... 次ぐ米軍関係者による性暴力事件の再発防止策として、在日米軍と沖縄県などとの意見交換の場「フォーラム」が9日、キャンプ瑞慶覧(北中城村など)で初めて開かれた。 県と米軍の共催で、県警、外務省沖縄事務所、防衛省沖縄防衛局、米国総領事館、沖縄市の各担当者が参加。非公開で約2時間半協議した。溜(たまり)政仁・県知事公室長によると、米軍側は、沖縄に新しく着任する米軍関係者向けに説明する「沖縄オリエンテーショ ...
ログミーファイナンス【QAあり】古野電気、過去最高の売上・利益を達成 営業利益は倍増、引き続き好調な舶用事業で商船向け販売が躍進
ログミーファイナンス 9日 19:00
... いうのは、利益率で上位のレベルに入ります。がんばらなければいけない目標であり、かなりの努力が必要だと考えています。 質疑応答:防衛装備品の利益率目標について 司会者:「防衛装備品についてうかがいます。防衛省が容認する10パーセントの利益率に向けて、改善は進んでいますでしょうか?」というご質問です。 和田:現段階では10パーセントには到達していません。現状苦しい状態ですが、予算では10パーセントを目 ...
日本テレビ米兵らの性暴力事件うけ「フォーラム」初開催 日米関係者と沖縄県が対策協議
日本テレビ 9日 18:51
... 催されました。 この「フォーラム」は去年、兵士らによる性暴力事件が相次いで発覚したことから、開催が決まったものです。 初回の会合は9日、アメリカ軍基地内で非公開で開かれ、アメリカ軍と総領事館、外務省と防衛省のほか沖縄県と県警などの担当者が参加しました。 沖縄県によりますと、先月、沖縄市で実施された日米合同での防犯パトロールを、那覇市など他の地域にも拡大するかなどについて、意見が交わされたということ ...
NHK「複合防衛拠点」めぐり16日に呉市議会で全員協議会 広島
NHK 9日 17:56
... 跡地に防衛省が整備したいとしている「複合防衛拠点」を巡り、呉市が今月16日に市議会の全員協議会を開くことになりました。 これまでの経緯について意見を交わすことにしていて、それを踏まえて市が今後どのような方針を打ち出すのか注目されます。 呉市にある日本製鉄の製鉄所跡地をめぐっては、防衛省が、およそ130ヘクタールある土地を一括購入して新たに「複合防衛拠点」を整備したいという意向を示しています。 防衛 ...
サウジアラビア : アラブニュースイスラエル製無人機の購入を検討する防衛省前で抗議デモ
サウジアラビア : アラブニュース 9日 17:30
... 衛大学校の卒業生で構成されている。 彼らの掲げる抗議ポスターには「もうたくさんだ!防衛省ーイスラエル製自爆ドローンの使用を認めない!5月7日、防衛省前に集まろう」と書かれている。 主催者側は強い決意を示し、イスラエルによる民間援助船への無人機攻撃を受けて緊急抗議行動を行うと発表した。彼らは防衛省前でデモを行う予定だが、防衛省はこの無人機の配備をまだ検討していると主張している。 2023年10月7日 ...
FNN : フジテレビある捜査員の“戦死" 「あいつの自白には迫真性があった」警察庁長官銃撃事件でオウム信者警察官の“自供"引き出す
FNN : フジテレビ 9日 17:00
... 京都から団体への100万円の支払いを命じる判決が確定している。 上法玄 フジテレビ解説委員。 ワシントン特派員、警視庁キャップを歴任。警視庁、警察庁など警察を通算14年担当。その他、宮内庁、厚生労働省、政治部デスク、防衛省を担当し、皇室、新型インフルエンザ感染拡大や医療問題、東日本大震災、安全保障問題を取材。 2011年から2015年までワシントン特派員。米大統領選、議会、国務省、国防総省を取材。
デジカメ Watch滋賀県の国民スポーツ大会でブルーインパルスが展示飛行
デジカメ Watch 9日 13:22
... な展示飛行をお見せします?? 応援よろしくお願いします?https://t.co/jx3cRaBjBv#BlueImpulseTOUR2025pic.twitter.com/WT847RkGuK ? 防衛省 航空自衛隊 (@JASDF_PAO)May 7, 2025 航空自衛隊は5月7日(水)、2025年度のブルーインパルス展示飛行予定を更新。10月8日(水)に滋賀県彦根市での展示飛行が追加された ...
日本経済新聞金正恩氏、ミサイル発射訓練を視察「核戦力の向上必要」
日本経済新聞 9日 13:20
... の短距離弾道ミサイルを4〜5回にわたって発射したと発表した。 中谷元防衛相は9日の記者会見で、8日の北朝鮮のミサイル発射について、そのうち1発が短距離弾道ミサイル「KN23」にあたるとの見解を示した。防衛省として「技術力の向上という観点も含めて関連の動向を注視している」とも語った。 金正恩氏は4月末から連続して新型多目的駆逐艦に搭載したミサイルの発射実験や戦車工場、砲弾工場を視察した。海軍や陸軍の ...
ロイター川崎重、今期は過去最高益を予想 防衛力強化で需要増期待
ロイター 9日 12:01
... ・ロボット事業の市況回復を織り込んだ。航空宇宙システム事業では、抜本的な防衛力強化という防衛省の方針の下、需要増や採算性の改善が期待できるとした。IBESがまとめたアナリスト10人の営業利益予想の平均値は1507億円だった。売上高に当たる売上収益は同8.5%増の2兆3100億円を見込んだ。航空宇宙システム事業で、防衛省向けや民間航空機の製造分担品が増加する見通し。米国の関税政策の影響については、市 ...
NHK北朝鮮 変則軌道ミサイル “おととし9月と同型と推定" 防衛相
NHK 9日 11:41
... は、このうち「変則軌道」で飛行した可能性があるとしているミサイルについては、おととし9月に発射された短距離弾道ミサイルと同型と推定されると明らかにしました。 北朝鮮は8日、複数の弾道ミサイルを発射し、防衛省はこのうち午前9時20分ごろに発射されたミサイルは、飛行距離がおよそ800キロで、飛行中に軌道が変化する「変則軌道」で飛行した可能性があるとしています。 中谷防衛大臣は閣議のあと記者団に対し、こ ...
NHK石破首相動静 2025年5月8日
NHK 9日 09:54
... 太子の表敬(〜10:22) 10:23 フセイン皇太子を見送り(〜10:24) 10:27 小島裕史内閣危機管理監、岡野正敬国家安全保障局長、原和也内閣情報官、河邉賢裕外務省総合外交政策局長、大和太郎防衛省防衛政策局長と面会(〜10:43) 11:40 間隆一郎厚生労働省年金局長と面会(〜12:30) 13:46 小林麻紀内閣広報官、外務省の鯰博行外務審議官、堀内俊彦アフリカ部長、石月英雄国際協力 ...
東京新聞石破首相の一日 5月8日(木)
東京新聞 9日 08:23
... フセイン皇太子を出迎え。4分、フセイン皇太子の表敬。23分、フセイン皇太子を見送り。27分、小島裕史内閣危機管理監、岡野正敬国家安全保障局長、原和也内閣情報官、河辺賢裕外務省総合外交政策局長、大和太郎防衛省防衛政策局長。11時40分、間隆一郎厚生労働省年金局長。 【午後】1時46分、小林麻紀内閣広報官、外務省の鯰博行外務審議官、堀内俊彦アフリカ部長、石月英雄国際協力局長。2時13分、伊東良孝地方創 ...
佐賀新聞<オスプレイ>佐賀空港配備まで2カ月 佐賀駐屯地、整う外観 開設後も工事、完了時期は未定
佐賀新聞 9日 07:00
... カ月となった。空港西側に隣接する佐賀駐屯地(仮称)は、8階建ての隊庁舎、格納庫がはっきり確認できる。防衛省は2023年6月に着工して以来、昼夜を問わず急ピッチで工事を進めてきた。現在整備しているのは、オスプレイ全17機の移駐に最低限必要な施設。開設後も工事は続き、最終的な完了時期は未定となっている。 防衛省九州防衛局によると、移駐に最低限必要な設備は隊庁舎、駐機場(約8ヘクタール)、格納庫3棟、燃 ...
乗りものニュース尖閣近海に中国海軍の「アンテナ山盛り軍艦」出現!“怪しい外観"を自衛隊が撮影 哨戒機や護衛艦が警戒監視
乗りものニュース 9日 06:12
大湊基地の護衛艦「ちくま」が沖縄まで警戒監視に。 護衛艦「ちくま」とP-1哨戒機が警戒監視 防衛省・統合幕僚監部は2025年5月7日、中国海軍のドンディアオ級情報収集艦を与那国島の近海で確認したと発表し、自衛隊が撮影した当該艦艇の画像を公開しました。 拡大画像 P-1哨戒機(画像:海上自衛隊) ドンディアオ級情報収集艦は、電子情報を収集するための偵察船です。船体に多数のアンテナを備え、弾道ミサイル ...
高知新聞【高知空港の米機】不信残した謎の長期駐機
高知新聞 9日 05:00
... できなかったのか。残った不信感は小さくない。 高知龍馬空港に「予防着陸」した後、駐機していた米軍岩国基地(山口県)所属のF35ステルス戦闘機が、3月25日の着陸から42日目となる今月5日、離陸した。 防衛省によると、戦闘機は訓練飛行中に警告灯が点灯したため予防着陸した、と説明する。人命の安全のための緊急的な行動であり、それ自体は批判されるものではない。 不信感を生んだのは、整備に時間を要して過去に ...
朝日新聞北朝鮮、ミサイル発射
朝日新聞 9日 05:00
[PR] 韓国軍によると、8日午前8時10分ごろから同9時20分(日本時間同)ごろにかけ、北朝鮮東部の元山付近から日本海に向けて短距離弾道ミサイル数発が発射された。日本の防衛省も午前8時台から9時台にかけて北朝鮮が複数の弾道ミサイルを発射したと発表した。 防衛省によると、うち1発は最高高度約100キロで…
朝日新聞首相動静 8日
朝日新聞 9日 05:00
... セイン皇太子。同23分から同24分まで、フセイン氏を見送り。同10時27分から同43分まで、小島裕史内閣危機管理監、岡野正敬国家安全保障局長、原和也内閣情報官、河辺賢裕外務省総合外交政策局長、大和太郎防衛省防衛政策局長。同11時40分から午後0時30分まで、間隆一郎厚生労働省年金局長。同1時46分から同2時1分まで、小林麻紀内閣広報官、外務省の鯰博行外務審議官、堀内俊彦アフリカ部長、石月英雄国際協 ...
産経新聞石破日誌8日(木)
産経新聞 9日 05:00
... フセイン皇太子を出迎え。4分、フセイン皇太子の表敬。23分、フセイン皇太子を見送り。27分、小島裕史内閣危機管理監、岡野正敬国家安全保障局長、原和也内閣情報官、河辺賢裕外務省総合外交政策局長、大和太郎防衛省防衛政策局長。11時40分、間隆一郎厚生労働省年金局長。 【午後】1時46分、小林麻紀内閣広報官、外務省の鯰博行外務審議官、堀内俊彦アフリカ部長、石月英雄国際協力局長。2時13分、伊東良孝地方創 ...
琉球新報「平和願う歌」の認識 防衛相、改めて示す辞世の句
琉球新報 9日 05:00
... 満市のひめゆりの塔の説明書きについて「歴史の書き換え」などと発言したことについても質問が上がった。政府の認識と異なるのであれば否定すべきと追及を受けたが、中谷氏は「個別の議員の一つ一つの発言について、防衛省としてコメントするということは差し控える」と回答を避けた。 関連記事 中谷防衛相、沖縄戦司令官の辞世の句解釈は「適切」 新たに復帰時の陸自群長の訓示を持ち出す 「平和願う歌」発言 【記者解説】防 ...
毎日新聞8日
毎日新聞 9日 02:01
... ル「The Okura Tokyo」。日本料理店「山里」で日本総合研究所の寺島実郎会長と会食。 9時29分 官邸。 30分 報道各社のインタビュー。 10時 2分 ヨルダンのフセイン皇太子を出迎え。 4分 フセイン皇太子の表敬。 23分 フセイン皇太子を見送り。 27分 小島裕史内閣危機管理監、岡野正敬国家安全保障局長、原和也内閣情報官、河辺賢裕外務省総合外交政策局長、大和太郎防衛省防衛政策局長。
日本経済新聞8日の石破首相の動静
日本経済新聞 9日 02:00
... 0時2分 ヨルダンのフセイン皇太子を出迎え。4分 フセイン皇太子の表敬。23分 フセイン皇太子を見送り。27分 小島内閣危機管理監、岡野国家安全保障局長、原内閣情報官、河辺外務省総合外交政策局長、大和防衛省防衛政策局長。 ▽11時40分 間厚労省年金局長。 ▽13時46分 小林内閣広報官、外務省の鯰外務審議官、堀内アフリカ部長、石月国際協力局長。 ▽14時13分 伊東地方創生相、橘、佐藤両官房副長 ...
日本経済新聞北朝鮮、短距離ミサイル発射 ロシア輸出へ性能確認か
日本経済新聞 9日 02:00
... ウル=小林恵理香】韓国軍合同参謀本部は8日、北朝鮮が同日午前8〜9時台に同国東部の江原道・元山(ウォンサン)一帯から日本海に向けて多様な種類の短距離弾道ミサイルを発射したと発表した。 防衛省は発射された弾道ミサイルのうち、9時20分ごろに発射された1発は朝鮮半島東の日本海に落ちたと公表した。最高高度は100キロメートル程度で、飛距離は800キロメートルほどだったと推定される。 防衛省は迎撃し...
タウンニュース「学習運動」今に根付く
タウンニュース 9日 00:00
... 答者の一人、小林コトさん(故人)から、約900枚に及ぶ内部文書の複写が提供された。小林さんは15歳から所内でタイピストとして勤務し、文書の複写を保管して終戦時に持ち出していた。研究所の記録は防衛庁(現防衛省)にも残らなかったほど貴重な資料だ。渡辺さんは「毒物の購入伝票や毒物兵器を持参した出張記録、所員が業務で致命傷を負った記録もあった。本格的な調査につながる大きな手掛かりだった」。 約1万筆の署名 ...
朝日新聞変則軌道に警戒感 北朝鮮の短距離弾道ミサイル、日本政府の見方は
朝日新聞 8日 21:15
... ろから同9時20分(日本時間同)ごろにかけ、北朝鮮東部の元山付近から日本海に向けて短距離弾道ミサイル数発が発射された。日本の防衛省も午前8時台から9時台にかけて北朝鮮が複数の弾道ミサイルを発射したと発表した。 ウクライナと戦闘始めた北朝鮮 背景に正恩氏の「冷酷な戦略的計算」 防衛省によると、うち1発は最高高度約100キロで、約800キロ飛んで日本の排他的経済水域(EEZ)の外に落下したとみられる。 ...
時事通信北朝鮮、短距離弾数発発射 ロシアへの輸出念頭か
時事通信 8日 20:33
【ソウル時事】韓国軍によると、北朝鮮は8日午前8時10分〜同9時20分(日本時間同)ごろ、東部江原道元山付近から日本海に向け、短距離弾道ミサイル数発を発射した。日本の防衛省も北朝鮮から複数の弾道ミサイルが発射され、日本の排他的経済水域(EEZ)外に落下したとみられると発表した。 北朝鮮が短距離弾道ミサイル EEZ外、日本海に数発 韓国軍当局者は、ロシアを念頭に置いた「輸出のための性能点検や、飛行安 ...
台湾 : フォーカス台湾 : 中央通訊中谷防衛相の「一つの戦域」構想の核は台湾防衛 元陸将が講演
台湾 : フォーカス台湾 : 中央通訊 8日 18:10
... の海域・空域で、台湾が中国に占領されるのを防ぐことにあると語った。 小川氏は2017年に退役。この日の講演は「最近の日本の安全保障政策」をテーマに、英語で行われた。 小川氏は、中谷防衛相が3月30日に防衛省でヘグセス米国防長官と会談した際、インド太平洋地域の米国や日本、オーストラリア、韓国、フィリピンなどによる「一つの戦域」構想を打ち出したと説明。戦域には朝鮮半島や東シナ海、台湾海峡、南シナ海、フ ...
トラベル Watchブルーインパルス、滋賀県彦根市「国スポ」で展示飛行。10月8日に開催決定
トラベル Watch 8日 15:46
... 025年度#ブルーインパルス展示飛行予定』を更新しました。 多くの方々に空を見上げてもらい、夢・希望・感動そして笑顔をお届けできるような展示飛行をお見せします?? 応援よろしくお願いします?https://t.co/jx3cRaBjBv#BlueImpulseTOUR2025pic.twitter.com/WT847RkGuK ? 防衛省 航空自衛隊 (@JASDF_PAO)May 7, 2025
日本経済新聞北朝鮮が弾道ミサイルを複数発射、日本のEEZに飛来せず
日本経済新聞 8日 14:30
... (8日、ソウルのソウル駅)=AP防衛省は8日、北朝鮮が同日午前8〜9時台に同国東岸付近から複数発の弾道ミサイルを北東方向に向けて発射したと発表した。いずれも日本の排他的経済水域(EEZ)外に落下し、被害情報はない。 弾道ミサイルのうち、9時20分ごろに発射された1発は朝鮮半島東の日本海に落ちた。最高高度は100キロメートル程度で、飛距離は800キロメートルほどだった。防衛省は迎撃しにくい変則軌道で ...
NHK北朝鮮 複数の弾道ミサイル発射 いずれもEEZの外側に落下か
NHK 8日 14:20
... を進めていて、これまでのところ船舶への被害は確認されていないということです。 午前9時44分 防衛省「すでに落下と推定」 防衛省は、北朝鮮から発射された弾道ミサイルの可能性があるものについて、すでに落下したと推定されると午前9時44分に発表しました。防衛省が引き続き、情報の収集を進めています。 海上保安庁も防衛省からの情報として「弾道ミサイルの可能性があるものは、すでに落下したとみられる」と午前9 ...
サウジアラビア : アラブニュース北朝鮮が短距離弾道ミサイルを乱射
サウジアラビア : アラブニュース 8日 13:15
... ライナに対する勝利として記念しようとするロシアの明らかな努力に対する北朝鮮の貢献と利害関係を思い起こさせるものだ」と、ソウルの北朝鮮研究大学のヤン・ムジン学長はAFPに語った。 NHKによると、日本の防衛省は、北朝鮮のミサイルによる日本への影響はないと発表した。 金正恩委員長は今週初め、軍需工場での砲弾製造を視察した。国営メディアは、北朝鮮の砲弾生産量はここ数カ月で劇的に増加したと伝えている。 木 ...
ロシア : スプートニク北朝鮮が弾道ミサイル発射 うち1発は変則軌道か
ロシア : スプートニク 8日 13:07
... は、北朝鮮が8日午前に発射した複数の弾道ミサイルのうち、午前9時20分ごろに発射されたミサイルが最高高度約100キロ、飛行距離は800キロ程度だったとし、変則軌道で飛行した可能性があると明らかにした。防衛省によると、北朝鮮は8日午前8時10分から9時20分にかけて、北朝鮮東岸付近から北東に向けて複数の弾道ミサイルを発射した。いずれも日本のEEZ(排他的経済水域)外の日本海に落下したという。中谷防衛 ...
テレビ朝日北朝鮮が弾道ミサイル複数発射 日本「厳重に抗議し強く非難」
テレビ朝日 8日 12:26
防衛省によりますと、北朝鮮は8日午前8時台から9時台にかけて日本海に向けて複数発の弾道ミサイルを発射しました。 中谷防衛大臣 「一連の北朝鮮の行動は平和と安全を脅かすものであります。北朝鮮に対して厳重に抗議し、強く非難を致しました」 そのうち1発は午前9時20分ごろに発射され、高度およそ100キロで飛翔(ひしょう)距離は800キロ程度、追尾して迎撃するのが難しくなる変則軌道の可能性があるということ ...
産経新聞北朝鮮が複数の弾道ミサイル発射 EEZ外落下、変則軌道の可能性 防衛省
産経新聞 8日 12:24
北朝鮮のミサイル発射を受け記者団の取材に応じる石破茂首相=8日午前、首相官邸(春名中撮影)防衛省は8日、北朝鮮が同日午前8時台〜9時台に、東岸付近から複数の弾道ミサイルを北東方向に向けて発射したと発表した。航空機や船舶への被害は確認されていない。 防衛省によると、ミサイルのうち1発は午前9時20分ごろに発射され、最高高度約100キロで約800キロ飛翔(ひしょう)した。変則的な軌道で飛行した可能性が ...
時事通信北朝鮮が短距離弾道ミサイル EEZ外、日本海に数発
時事通信 8日 12:10
北朝鮮国旗(AFP時事) 【ソウル時事】韓国軍によると、北朝鮮は8日午前8時10分〜同9時20分(日本時間同)ごろ、東部江原道元山付近から日本海に向け、短距離弾道ミサイル数発を発射した。日本の防衛省も北朝鮮から複数の弾道ミサイルが発射され、日本の排他的経済水域(EEZ)外に落下したとみられると発表した。 北朝鮮で新型駆逐艦の進水式 正恩氏演説、来年にも配備へ 同省によると、ミサイルのうち1発は最高 ...
時事通信北朝鮮が短距離弾道ミサイル EEZ外、日本海に数発
時事通信 8日 12:10
北朝鮮国旗(AFP時事) 【ソウル時事】韓国軍によると、北朝鮮は8日午前8時10分〜同9時20分(日本時間同)ごろ、東部江原道元山付近から日本海に向け、短距離弾道ミサイル数発を発射した。日本の防衛省も北朝鮮から複数の弾道ミサイルが発射され、日本の排他的経済水域(EEZ)外に落下したとみられると発表した。 北朝鮮で新型駆逐艦の進水式 正恩氏演説、来年にも配備へ 同省によると、ミサイルのうち1発は最高 ...
朝日新聞空母化と呼ばない政府の思惑 護衛艦を使うアイデアを切り出した空自
朝日新聞 8日 12:00
... の記者会見。中谷元・防衛相は、いずも型護衛艦の2番艦「かが」が参加する訓練に言及した際、こう話した。 「引き続き多機能な護衛艦」とことさら強調したのは、「『空母』や『空母化』という用語を避けるため」(防衛省幹部)だ。 戦前の旧日本海軍は、零式艦上戦闘機(ゼロ戦)など数々の戦闘機を「航空母艦(空母)」に搭載して運用していた。戦後の日本は「空母」を持たなかったが、1954年の自衛隊発足以来、「空母保有 ...
毎日新聞米兵が起こした事故で22歳死亡 遺族「厳罰を」 横須賀地裁初公判
毎日新聞 8日 11:49
... 訴えた。 横須賀市内では米兵による交通死傷事故が24年9月以降、3件相次いでいる。今年2月には米兵の車が横断歩道を渡っていた男性(87)をはねる重傷事故が発生。しかし米軍側は市に即座に事故を知らせず、防衛省南関東防衛局を通じて連絡があったのは発生から3週間後だった。 4月27日にも米兵が運転する車が、同市の男性(47)が運転するオートバイと衝突し、男性は死亡した。 同市の上地克明市長は、横須賀基地 ...
読売新聞北発射の弾道ミサイル、高度約100キロで約800キロ飛行…変則軌道で飛行した可能性
読売新聞 8日 11:47
防衛省は8日午前、北朝鮮が同日午前8時〜9時台にかけて同国東岸付近から複数の弾道ミサイルを北東方向に発射したと発表した。このうち、午前9時20分頃に発射された1発は、最高高度約100キロ・メートル、約800キロ・メートル飛行し、日本の排他的経済水域(EEZ)外の日本海に落下した。 金正恩氏=ロイター そのほかのミサイルも日本のEEZ外に落下したとみられる。船舶や航空機の被害は確認されていない。日本 ...
FNN : フジテレビ「北京の大使館ルートで北朝鮮に厳重抗議」林官房長官が強く非難…北朝鮮が日本海に弾道ミサイル複数発射、EEZの外側に落下 韓国メディア“ロシアへの輸出が念頭では"
FNN : フジテレビ 8日 11:44
北朝鮮は8日午前、日本海に向けて複数の弾道ミサイルを発射し、いずれも日本のEEZ(排他的経済水域)の外側に落下しました。 防衛省によると、午前8時台から午前9時台にかけて北朝鮮の東岸から複数発の弾道ミサイルが発射され、午前9時20分ごろに発射された1発は約800km程度飛翔(ひしょう)し、日本のEEZの外側に落下しました。 変則軌道で飛翔した可能性があります。 石破首相は情報収集・分析に全力を挙げ ...
TBSテレビ北朝鮮が複数の弾道ミサイル発射 約2か月ぶり、トランプ政権で2度目 変則軌道で日本海に落下か
TBSテレビ 8日 11:43
防衛省は、けさ北朝鮮が複数の弾道ミサイルを発射したと発表しました。政府は北朝鮮に対し、厳重に抗議したということです。 中谷元 防衛大臣 「このような弾道ミサイル発射は関連する安保理決議に違反をしておりまして、国民の安全に関わる重大な問題であります」 防衛省によりますと、北朝鮮は午前8時すぎから9時すぎにかけて、北朝鮮の東岸付近から複数の弾道ミサイルを北東方向に向けて発射したということです。 このう ...
Abema TIMES北朝鮮、弾道ミサイルの可能性があるものを発射 石破総理は的確な情報提供を行うよう指示
Abema TIMES 8日 11:17
【映像】石破総理のコメント この記事の写真をみる(2枚) 防衛省は、北朝鮮が弾道ミサイルの可能性があるものを発射したと発表しました。すでに落下したと見られています。 【映像】石破総理のコメント 「情報は承知をしてます。いま詳細を調べ総理指示を出したところです。これから報告を受けます」(石破総理大臣) 石破総理は情報収集や的確な情報提供を行うよう指示しました。 また、これに先立って韓国軍は、北朝鮮が ...
サンケイスポーツ北朝鮮が短距離弾道ミサイル数発を発射 日本海、EEZ外落下
サンケイスポーツ 8日 11:15
北朝鮮による短距離弾道ミサイル数発の発射を受け、記者団の取材に応じる中谷防衛相(左から2人目)=8日午前、防衛省韓国軍合同参謀本部は8日、北朝鮮が同日午前8時10分から9時20分(日本時間同)ごろにかけて、東部元山付近から日本海に向けて短距離弾道ミサイル数発を発射したと明らかにした。最大約800キロ飛行したと推定。中谷元・防衛相によると、日本の排他的経済水域(EEZ)への飛来は確認されていない。林 ...
テレ東BIZ北朝鮮 弾道ミサイルを数発発射 中谷防衛相「厳重に抗議」
テレ東BIZ 8日 11:13
防衛省は6日、北朝鮮が弾道ミサイルを発射したと発表しました。ミサイルは日本のEEZ=排他的経済水域の外側に落下したとみられ、これまでのところ被害の情報は確認されていないということです。防衛省によりますと6日午後0時ごろ北朝鮮が少なくとも1発の弾道ミサイルを北東方向に発射しました。ミサイルは最高高度およそ100キロ程度、飛行距離およそ1100キロ程度で日本のEEZ=排他的経済水域の外側の日本海に落下 ...
Abema TIMES北朝鮮からの“弾道ミサイル" すでに落下 防衛省
Abema TIMES 8日 10:59
【映像】北朝鮮からの“弾道ミサイル" すでに落下 この記事の写真をみる(2枚) 防衛省によりますと、先程、北朝鮮から発射された弾道ミサイルの可能性があるものは、すでに落下したとみられるということです。 【映像】北朝鮮からの“弾道ミサイル" すでに落下 海上保安庁は、船舶は今後の情報に留意し、落下物を認めた場合は、近づくことなく、関連情報を通報するよう呼びかけています。(ANNニュース) この記事の ...
テレビ朝日北朝鮮が弾道ミサイル発射か 国連安保理では非難相次ぐ
テレビ朝日 8日 10:41
防衛省は、北朝鮮が弾道ミサイルの可能性があるものを発射したと発表しました。すでに落下したと見られています。 石破総理大臣 「情報は承知をしています。今、詳細を調べ、総理指示を出したところです。これから報告を受けます」 石破総理は情報収集や的確な情報提供を行うよう指示しました。 また、これに先立って韓国軍は、北朝鮮が午前8時10分ごろ、日本海に面した南東部・元山(ウォンサン)一帯から短距離弾道ミサイ ...
47NEWS : 共同通信【速報】EEZ内への飛来確認されずと防衛相
47NEWS : 共同通信 8日 10:35
中谷元・防衛相は、北朝鮮が発射した弾道ミサイルの可能性があるものに関し「わが国やわが国の領域、排他的経済水域(EEZ)への飛来は確認されていない」と防衛省で記者団に述べた。 中谷元排他的経済水域防衛省
日本テレビ北朝鮮“弾道ミサイル"すでに落下したとみられる〜防衛省
日本テレビ 8日 09:50
防衛省によりますと、先ほど北朝鮮から発射された弾道ミサイルの可能性があるものはすでに落下したと推定されるということです。 落下地点などはまだ発表されていません。 最終更新日:2025年5月8日 9:57
日本海新聞, 大阪日日新聞北朝鮮が弾道ミサイル発射の可能性と防衛省 既に落下か
日本海新聞, 大阪日日新聞 8日 09:50
防衛省は8日、北朝鮮から弾道ミサイルの可能性があるものが発射されたと発表した。既に落下したとみられる。
47NEWS : 共同通信【速報】北朝鮮弾道ミサイルは既に落下か
47NEWS : 共同通信 8日 09:48
防衛省によると、北朝鮮が発射した弾道ミサイルの可能性があるものは、既に落下したとみられる。 防衛省
TBSテレビ【速報】北朝鮮が弾道ミサイルの可能性のあるもの発射 すでに排他的経済水域の外側に落下とみられる 防衛省
TBSテレビ 8日 09:48
防衛省は、北朝鮮が先ほど、弾道ミサイルの可能性のあるものを発射したと発表しました。すでに落下したとみられます。 防衛省によりますと、北朝鮮が先ほど、弾道ミサイルの可能性のあるものを発射しました。 政府関係者によりますと、排他的経済水域の外側に落下したとみられるということで、防衛省などが詳しい情報の収集にあたっています。 航行中の船舶などは今後の情報に留意するとともに、落下物を発見しても近づかず、海 ...
テレビ朝日【速報】北朝鮮から発射された弾道ミサイルの可能性があるもの すでに落下か 防衛省
テレビ朝日 8日 09:48
防衛省によりますと、8日午前、北朝鮮から発射された弾道ミサイルの可能性があるものは、すでに落下したとみられるということです。 海上保安庁は、船舶は今後の情報に留意し、落下物を認めた場合は近付くことなく、関連情報を通報するよう呼び掛けています。
Abema TIMES北朝鮮から“弾道ミサイル"発射 防衛省
Abema TIMES 8日 09:47
【映像】北朝鮮が“弾道ミサイル"を発射 この記事の写真をみる(2枚) 防衛省によりますと、北朝鮮から、弾道ミサイルの可能性があるものが発射されました。 【映像】北朝鮮が“弾道ミサイル"を発射 海上保安庁は、船舶は今後の情報に留意するとともに、落下物を認めた場合は、近づくことなく、関連情報を通報するよう呼びかけています。(ANNニュース) この記事の画像一覧 【映像】北朝鮮が韓国と絶縁 道路・鉄道爆 ...
日本テレビ北朝鮮“弾道ミサイル"すでに落下したとみられる〜海上保安庁
日本テレビ 8日 09:47
海上保安庁が防衛省の情報として伝えたところによりますと、さきほど北朝鮮から発射された弾道ミサイルの可能性があるものはすでに落下したとみられるということです。 海上保安庁は航行する船舶に対し、落下物が発見された場合は近づくことなく関連情報を通報するよう呼びかけています。 最終更新日:2025年5月8日 9:47
産経新聞北朝鮮ミサイルすでに落下か 防衛省発表
産経新聞 8日 09:47
北朝鮮の金正恩朝鮮労働党総書記=4月4日(ロイター)防衛省は8日、北朝鮮から発射された弾道ミサイルの可能性があるものについて、すでに落下したとみられると発表した。
FNN : フジテレビ【速報】北朝鮮が発射のミサイルは日本のEEZ外にすでに落下 石破首相が発射うけ指示「不測の事態に備え、万全の態勢とる」
FNN : フジテレビ 8日 09:46
防衛省は8日午前、北朝鮮が発射した弾道ミサイルの可能性があるものについて、「すでに落下したとみられる」と発表した。政府関係者によると日本の排他的経済水域=EEZの外に落下したとのこと。 石破首相は発射を受けて「情報収集・分析に全力を挙げ、国民に対して、迅速・的確な情報提供を行うこと」「航空機・船舶等の安全確認を徹底すること」「不測の事態に備え、万全の態勢をとること」の3点を指示した。 政府は、船舶 ...
FNN : フジテレビ北朝鮮が発射した弾道ミサイルの可能性があるものは すでに落下したとみられる 防衛省
FNN : フジテレビ 8日 09:44
北朝鮮が発射した弾道ミサイルの可能性があるものは すでに落下したとみられる 防衛省
NewsDigest北朝鮮の弾道ミサイルの可能性あるもの すでに落下とみられる 海上保安庁
NewsDigest 8日 09:43
北朝鮮から発射された弾道ミサイルの可能性があるものは、すでに落下したとみられると防衛省の情報として、海上保安庁が発表。(JX通信社/FASTALERT)
47NEWS : 共同通信【速報】北朝鮮が弾道ミサイル発射の可能性と防衛省
47NEWS : 共同通信 8日 09:42
防衛省は8日、北朝鮮から弾道ミサイルの可能性があるものが発射されたと発表した。 防衛省
日本テレビ【速報】北朝鮮から“弾道ミサイル"発射〜防衛省
日本テレビ 8日 09:38
8日、防衛省は北朝鮮から弾道ミサイルの可能性のあるものが発射されたと発表しました。 最終更新日:2025年5月8日 9:38
ロイター北朝鮮が弾道ミサイル複数発射、輸出向けの性能試験か 韓国軍分析
ロイター 8日 09:38
... 韓国軍は、輸出に向けた多様なミサイルの性能試験だった可能性があるとみている。韓国軍によると、北朝鮮は午前8時10分ごろに東部の元山からミサイルを発射。複数発射しており、最大で800キロ飛翔した。日本の防衛省は、午前9時20分ごろに発射した1発が飛距離800キロ、最高高度100キロ程度と分析。日本の排他的経済水域(EEZ)外に落下したと推定している。中谷元防衛相は記者団に対し、「日本の領域や排他的経 ...
日本テレビ【速報】北朝鮮から弾道ミサイルの可能性があるものが発射〜防衛省
日本テレビ 8日 09:35
海上保安庁が防衛省の情報として伝えたところによりますと、北朝鮮から弾道ミサイルの可能性があるものが発射されたということです。 海上保安庁は、航行する船舶に対し落下物が発見された場合は近づくことなく、関連情報を通報するよう呼びかけています。 最終更新日:2025年5月8日 9:35
産経新聞北朝鮮が弾道ミサイル発射か 防衛省
産経新聞 8日 09:33
防衛省は8日、北朝鮮から弾道ミサイルの可能性があるものが発射されたと発表した。海上保安庁が注意を呼び掛けている。
TBSテレビ【速報】北朝鮮が弾道ミサイルの可能性あるもの発射
TBSテレビ 8日 09:32
北朝鮮が先ほど、弾道ミサイルの可能性のあるものを発射しました。防衛省などが詳しい情報の収集にあたっています。 航行中の船舶などは今後の情報に留意するとともに、落下物を発見してもそれに近づかず、海上保安庁などに通報してください。
テレビ朝日【速報】北朝鮮から弾道ミサイルの可能性があるもの発射 防衛省
テレビ朝日 8日 09:30
防衛省によりますと、北朝鮮から弾道ミサイルの可能性があるものが発射されました。 海上保安庁は、船舶は今後の情報に留意するとともに、落下物を認めた場合は近付くことなく、関連情報を通報するよう呼び掛けています。
FNN : フジテレビ【速報】北朝鮮が弾道ミサイルの可能性があるものを発射 防衛省
FNN : フジテレビ 8日 09:26
先ほど防衛省は北朝鮮が弾道ミサイルの可能性があるものを発射したと発表しました。 防衛省は、午前9時24分ごろ北朝鮮が弾道ミサイルの可能性があるものを発射したと発表しました。 政府は、船舶は、今後の情報に留意するとともに、落下物を認めた場合は、近づくことなく、関連情報を海上保安庁に通報するよう呼びかけています。 フジテレビ フジテレビ報道局が全国、世界の重要ニュースから身近な話題まで様々な情報を速報 ...
NewsDigest北朝鮮が弾道ミサイルの可能性があるもの発射 海保
NewsDigest 8日 09:25
海上保安庁は8日9時24分ごろ、防衛省からの情報として、北朝鮮から弾道ミサイルの可能性があるものが発射されたと発表した。 韓国軍合同参謀本部が8日8時すぎ、北朝鮮から短距離弾道ミサイルとみられるものが日本海に向けて発射されたと発表していて、これできょう2度目の発射の可能性がある。(JX通信社/FASTALERT)
NHK北朝鮮 弾道ミサイル発射(韓国軍8時すぎ発表)日本への影響なし
NHK 8日 09:00
韓国軍の合同参謀本部は、北朝鮮が日本海に向けて弾道ミサイルを発射したと、8日午前8時すぎに発表しました。 防衛省関係者によりますと、この発射による日本への影響はないということです。 北朝鮮が発射した弾道ミサイルについて、韓国軍合同参謀本部は短距離弾道ミサイル数発とみられると明らかにしました。また、ミサイルは東部ウォンサン(元山)付近から発射されたとしています。
朝日新聞陸自オスプレイ、迫る佐賀配備 交付金や人口増へ動き、不安も消えず
朝日新聞 8日 09:00
陸上自衛隊佐賀駐屯地(仮称)の建設現場=2025年4月25日午後0時45分、佐賀市川副町、岡田将平撮影 [PR] 陸上自衛隊オスプレイが佐賀空港に配備される日が7月9日と決まった。防衛省や県など関係機関では、配備に向けた準備が進む。事故などによる住民への影響の懸念も消えない。佐賀での動きを整理する。 「事故ないように」と要望 「とにかく駐屯地開設が漁業に影響がないようにしてほしい、事故がないように ...
東京新聞沖縄戦司令官の「辞世の句」は本当に「平和への願い」? 自衛隊が地元の反発を無視し、HP掲載を続ける理由は
東京新聞 8日 06:00
... 保障委員会で、沖縄選出の赤嶺政賢氏(共産)がただすと、中谷元・防衛相はこう擁護した。「さまざまな意見があることは承知しているが、平和を願っているという意味の印象が強い」 中谷元・防衛大臣(資料写真) 防衛省の担当者も「部隊のこれまでの歩みを正確かつ丁寧に説明することが、地元に旅団を身近な存在と感じてもらうために不可欠」という主張を展開した。 24日の参院外交防衛委員会でも、中谷氏は「部隊の情報発信 ...
朝日新聞インドの説明に垣間見える周到な準備 カシミール衝突、核のリスクは
朝日新聞 8日 06:00
... 「パキスタン側の関与」を主張していたインド軍がパキスタン領内への攻撃を行い、両国間の緊張が高まっています。今回の武力衝突にはどんな意味合いがあるのか。印パを含む南アジアの安全保障に詳しい、伊豆山真理・防衛省防衛研究所主任研究官に聞きました。 【そもそも解説】インドとパキスタンの対立なぜ続く? 両国の主張は空爆の標的から見るインドの思惑 パキスタンは反発「民間人を攻撃」 ――インド軍がパキスタン側を ...
建設通信新聞設計変更の円滑化要望/土木工事 会員アンケート/日建連
建設通信新聞 8日 06:00
... 協議の長期化防止も呼び掛ける。設計変更審査会への決定権者の参加徹底を引き続き要請。資料作成などの役割分担を明確化した上で、発注者に代わって受注者が資料作成や検討業務を行う場合には、発注者サイドからの適切な費用負担を求める。 このほか、国交省に比べて、高速道路会社や防衛省、民間土木工事発注者などはスライド条項の適用率が依然として低いとし、物価上昇を反映した価格転嫁の浸透に向けた取り組みを呼び掛ける。
日刊工業新聞次世代護衛艦の就役着々、ステルス性・省人化・多用途
日刊工業新聞 8日 05:00
民間の企画提案採用、価格低減と建造期間短縮 防衛省海上自衛隊で次世代型護衛艦「もがみ型」の就役が着々...
NHKカシミール地方 インド“ミサイル攻撃" パキスタン軍報復表明
NHK 8日 00:46
... 方で、53歳の男性は「エスカレートすることは望んでいません。どの市民や軍の関係者にも傷ついてほしくありません」と話していました。 専門家「非常に危険な問題」 インドが軍事攻撃にふみ切ったことについて、防衛省防衛研究所の栗田真広主任研究官は「パキスタン側がインド側の戦闘機を撃墜したと発表したが、これで完結したことにするのか、それともさらなるレスポンスに訴えるのか、今後の情勢は両国がどういう対応を取る ...
NHK米軍のパラシュート降下訓練 嘉手納町議会が抗議決議など可決
NHK 7日 16:34
... 0回目です。 この中では「ヘリコプターであれば滑走路は不要で『滑走路の不具合の継続』の条件には該当しない。SACO合意違反でなし崩し的運用が懸念される」としています。 また、嘉手納基地での訓練について防衛省は「小規模」「不定期」であることなどを理由に「例外的な場合」にあたるとして追認しているものの、これまでに12回の訓練で268人以上の兵士が降下し、「小規模とは言えず常態化している」と指摘しました ...
Abema TIMES消防士は消火剤で“がんのリスク"が高まる? 立憲議員「守ってください。隊員を」国会で訴え
Abema TIMES 7日 16:06
... 太郎防衛副大臣は「在日米軍基地に勤務する駐留軍等労働者に対しては、一般の労働者と同様に、労働安全衛生法等の国内法令に従い、定期健康診断のほか、有害な業務に従事する者に対する特殊健康診断を実施している。防衛省としては、引き続き、関係省庁の検討状況を注視しつつ、必要に応じて適切な対応をしていく」と述べた。 両者からの回答に対し、阿部議員は「特殊健診にはPFOSもPFOAも入っていない。なぜ両方ともはか ...