検索結果(長崎 | カテゴリ : 地方・地域)

1,375件中5ページ目の検索結果(0.126秒) 2025-08-21から2025-09-04の記事を検索
TBSテレビ【きょうも猛暑】名古屋では39℃、東京は37℃予想 危険な暑さに「熱中症警戒アラート」も・・・
TBSテレビ 8月30日 10:38
... 方々は、特に熱中症予防のための行動をとってください。 また、身近な方からも、熱中症になりやすい方々へ、見守り・声かけをしてください。 気象庁と環境省は30日30の都府県 (茨城・栃木・群馬・埼玉東京・千葉・神奈川・山梨・静岡・愛知・三重・京都・大阪・兵庫・和歌山・岡山・広島・島根・鳥取・徳島・香川・愛媛・高知・山口・福岡・大分・長崎・佐賀・熊本・宮崎)に「熱中症警戒警戒アラート」を発表しています。
長崎新聞新幹線長崎ルート 全線フル規格実現を 福岡でシンポジウム、長崎県外の開催は初めて
長崎新聞 8月30日 10:30
お探しのページは見つかりません。長崎新聞トップページへ戻る
FNN : フジテレビ「被爆者の『2度と戦争したくない』との思いを受け取り次の人に…」浦上川で万灯流し
FNN : フジテレビ 8月30日 10:27
... い光の帯となって、辺りを柔らかな光で包みます。 灯籠は、爆心地そばの下の川にも。 城山小学校原爆殉難者慰霊会 本田魂 会長(81) 「4歳、5歳になったときも、まだこの松山にしても、焼け野原だった。なぜ万灯流しをしているか、と元を思ってもらえたら」 被爆80年、川面を照らすあかりは、平和への思いを次の世代につなぎます。 テレビ長崎 長崎の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
西日本新聞8月30日は福岡県に熱中症警戒アラート 久留米で最高気温37度...
西日本新聞 8月30日 10:25
... 32、添田32、朝倉32、久留米33、黒木31、大牟田32 [今日(30日)の予想最高気温]福岡35度、八幡34度、飯塚35度、久留米37度 ◇ ◇ 環境省と気象庁は30日午前5時、九州で福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎の6県に同日の熱中症警戒アラートを発表した。熱中症リスクの極めて高い気象条件が予測された場合に、予防行動を促すための措置で、暑さ指数の値が33以上と予測された際に発表する。気温や ...
長崎新聞護衛艦「やはぎ」が長崎・出島岸壁に 30日は一般公開、無料で乗艦
長崎新聞 8月30日 10:10
お探しのページは見つかりません。長崎新聞トップページへ戻る
読売新聞海上自衛隊艦内で20歳隊員自殺、国側が心理的負担認め和解…遺憾・哀悼の意を表し解決金支払い
読売新聞 8月30日 10:02
海上自衛隊佐世保基地(長崎県佐世保市)を母港とする護衛艦内で男性海士長(当時20歳)が自殺したのはパワーハラスメントと長時間労働が原因として、遺族が国に約7800万円の損害賠償を求めた訴訟は29日、長崎地裁佐世保支部(塩原学裁判長)で和解が成立した。国側が、強い心理的負担をかけたことなどを認めた上で、原告に解決金を支払う内容。 訴状によると、西山 大弥(ひろや) さん(長崎県川棚町出身)は2021 ...
朝日新聞対馬の真珠、貝殻アートで交流 地元で働くインドネシア人と子どもら
朝日新聞 8月30日 10:00
真珠の貝殻を使って作品をつくる参加者たち=2025年8月24日、長崎県対馬市、エリアリポーター・佐藤雄二撮影 [PR] 真珠の産地である長崎県対馬市で24日、真珠の貝殻やシーグラスを材料にしてキラキラ光るモザイク作品などをつくる催しが開かれた。対馬青年の家を会場に、子どもたちや真珠養殖業者「日高真珠」で働くインドネシア人たちが交流した。 地元の十八親和銀行豊玉支店が、地域振興のために真珠の貝殻の利 ...
長崎新聞国スポ九州ブロック大会・ラグビー成年男子 長崎は予選2戦2勝で好発進
長崎新聞 8月30日 10:00
お探しのページは見つかりません。長崎新聞トップページへ戻る
長崎新聞高校生がホテル業界の即戦力に 報酬付き就業体験事業 諫早3施設で20人が活躍中
長崎新聞 8月30日 09:50
お探しのページは見つかりません。長崎新聞トップページへ戻る
FNN : フジテレビ自宅で草むしりをしていた80代女性も…熱中症の症状で8人が病院に救急搬送
FNN : フジテレビ 8月30日 09:44
... 病院に搬送されました。 中等症が5人、軽症が3人です。 このうち、諫早市では、80代女性が自宅の敷地内で草むしりをしていたところ気分が悪くなり、午後7時半過ぎに病院に搬送され、中等症と診断を受けました。 30日も長崎県内には熱中症警戒アラートが発表されています。 適切に冷房機器を使用して下さい。 (30日午前9時時点) テレビ長崎 長崎の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
長崎新聞佐賀から初飛来したオスプレイ 佐世保市が騒音測定結果を公表 市民から苦情など無し
長崎新聞 8月30日 09:43
お探しのページは見つかりません。長崎新聞トップページへ戻る
長崎新聞四半世紀
長崎新聞 8月30日 09:37
お探しのページは見つかりません。長崎新聞トップページへ戻る
長崎新聞酒気帯び運転 佐世保システム通信隊の30代海曹を懲戒処分 海自佐世保
長崎新聞 8月30日 09:31
お探しのページは見つかりません。長崎新聞トップページへ戻る
佐賀新聞堆肥の無人販売所を増設 伊万里市の松尾勝馬牧場、資源を地域循環
佐賀新聞 8月30日 09:00
... きた。今後、飼養頭数を増やす予定で、物価高や健康志向で自家菜園の取り組みが注目されていることもあって、増設している。 以前設置した10カ所に加え、今年6月ごろから近隣の唐津市、多久市、武雄市、有田町、長崎県松浦市などに設置を進めており、計20カ所に増やす予定。堆肥は、1袋40リットル入りで税込み300円。 松尾勝馬社長(77)は「資源である排せつ物を加工、流通、消費までつなげて6次化しようというの ...
毎日新聞富士登山にサンダル、タンクトップ 規制強化で「引き留めやすく」
毎日新聞 8月30日 07:45
... き留めやすくなった」と受け止めた。 県によると、開山した7月1日からの1カ月間で630人に装備に関する指導をした。このうち上下が分かれた雨具を持っていない登山者が535人と8割以上を占めた。 ほとんどの登山者は指導に従い、目立ったトラブルは発生していないという。長崎幸太郎知事は8月の定例記者会見で、登山者が「(県職員の)指導に理解を示し、安全を確保した上で登山されている」と謝意を述べた。【野田樹】
日本テレビ焼きたてパンに自家製たっぷり野菜を挟んで! ベトナムで愛される「バインミー」の専門店《長崎》
日本テレビ 8月30日 06:45
諫早市に、6月オープンしたベトナムのサンドイッチ「バインミー」の専門店。 こだわりは、自ら生産したたっぷりの野菜です。 (寺田美穂アナウンサー) 「店内は明るい壁紙や、海外風のインテリアもあり、東南アジアの風を感じます」 諫早市本町にオープンしたカフェ「Chao×Chao」。 店主こだわりのインテリアで、東南アジアの雰囲気が漂います。 (梅〓 賢二さん) 「こちらがベトナムのサンドイッチ “バイン ...
西日本新聞長崎市、平和公園の再整備イメージ図を公開 幹線道路建設に伴いス...
西日本新聞 8月30日 06:00
長崎市は29日、浦上川沿いにある平和公園(同市松山町)のスポーツ施設再配置計画を巡り、完成イメージ図を公開した。定例会見で内容を紹介した鈴木史朗市長は「どう整備され、どんな空間になるのか。具体的なイメージを持ってもらいたい」と述べた。計画は、県が計画する同市と時津町を結ぶ幹線道路建設に伴うもの。 ? 長崎市長、市民総合プールの市営陸上競技場への移設を表明 市によると、公園内の陸上競技場を1・5キロ ...
西日本新聞長崎・五島市の40代女性がSNS副業広告から282万円の詐欺被害
西日本新聞 8月30日 06:00
西日本新聞佐賀県内10市で人口最少、ファミレスチェーン撤退…「福岡と長崎...
西日本新聞 8月30日 06:00
... 化の拠点としているのが北多久町の温泉宿泊施設「天山多久温泉TAQUA(タクア)」。経営不振で閉館していた施設の土地建物を市が取得し、約18億円かけて改修。長崎市の業者に10年間無償で貸し出す形で18年にオープンした。 福岡と長崎の中継地点として、長崎自動車道多久ICから車で約10分という立地を生かし利用客増を図っているが、昨年度は約9万1千人と、オープン当初の約10万7千人(19年度)を下回る。市 ...
西日本新聞長崎・対馬市の部長を懲戒処分 予定価格計算ミスで公共工事再入札
西日本新聞 8月30日 06:00
長崎県対馬市は29日、市発注工事の入札を巡り、予定価格を誤った書面を作成したとして、50代の男性部長を減給10分の1(2カ月)の懲戒処分にしたと発表した。市によると、計算を間違ったという。7月の入札日に不備が分かり、別の日に再入札された。 ? 長崎・長与町職員を懲戒処分
西日本新聞九州選抜高校駅伝競走大会、大分・九重町で8月31日号砲【エント...
西日本新聞 8月30日 06:00
... ラソン金メダルの井上大仁選手(鎮西学院)も出場した。 今回は30回の節目。町で合宿した学校や、前年度の各県大会上位3チームに声をかけ、17校がエントリーした。 (菊地俊哉) ■出場校は次の通り 自由ケ丘、東海大付属福岡(福岡)鳥栖工(佐賀)鎮西学院、瓊浦(長崎)九州学院、熊本工、熊本国府、千原台(熊本)藤蔭、鶴崎工(大分)小林、宮崎日大(宮崎)鹿児島城西、出水中央、鹿児島実(鹿児島)つるぎ(徳島)
TBSテレビ被爆者の声の結晶化…心を揺さぶる講談「被爆太郎の物語」が問う 被爆体験の継承
TBSテレビ 8月30日 06:00
... くの被爆者の話を聞いて、そのことに感銘を受け、原爆ってなんて、こんなにひどいんだと。それを生み出した戦争って何でひどいんだっていうことをを心に刻むとですね、そのメッセージを伝えられる。」 芥川賞作家で長崎原爆資料館元館長 青来有一さん「証言から語りへっていう時代のちょうど相中にいて、ちょうどその核心になる人物がこの被爆太郎という、ある意味フィクション。フィクションだけど、単なる事実を語る以上に深く ...
西日本新聞旋律 全盲少年たちの戦争体験【青来有一 爆心地行ったり来たり】
西日本新聞 8月30日 06:00
... 音楽を聞きたいと切望した全盲の少年たちが、迫りくる恐怖の爆音に必死に耳を澄ませないではいられないのも戦争体験なのだ。 被爆80年の夏、今年は「クスノキ」の合唱を何度か聞いたせいだろうか、澄んだ声とメロディーが今でもふっと耳によみがえってくることがある。 (随時掲載) せいらい・ゆういち 1958年長崎市生まれ。2001年「聖水」で芥川賞、07年「爆心」で谷崎潤一郎賞。元長崎原爆資料館長。同市在住。
西日本新聞長崎県内各地の名所描いた水彩画 大村市在住の絵本作家が原画展
西日本新聞 8月30日 06:00
長崎県大村市在住の絵本作家、にしむらかえさんの原画展が31日まで、諫早市東小路町の諫早図書館で開かれている。デビュー作「まんまるねこダイナ」などの原画のほか、県内各地の風景を描いた水彩画が並ぶ。 ? 長崎・諫早市で近郊の風景描いた展示会 水害前の眼鏡橋など 愛知県生まれのにしむらさんは米ニューヨークで絵本作家になり、2012年から長崎県内で暮らす。2年前、諫早図書館での絵本の朗読会に参加した際、図 ...
西日本新聞佐賀・多久市長選挙8月31日告示 現職と2新人が立候補の予定
西日本新聞 8月30日 06:00
... 、元会社員の新人副島満氏(67)の3人が立候補を予定している。歯止めのかからない人口減少対策や子育て世代の支援策などが争点になりそうだ。 ? 佐賀県内10市で人口最少、ファミレスチェーン撤退…「福岡と長崎の中継地点」多久市の再生への道は 立候補の届け出は31日午前8時半〜午後5時、市役所4階で受け付ける。投票は7日午前7時〜午後6時、市内9ケ所で。同日午後8時から北多久社会体育館(北多久町)で開票 ...
西日本新聞「もし自分が核を作る側だったら」…長崎市の中学生73人の平和学習
西日本新聞 8月30日 06:00
長崎市内の中学生による「平和学習発表会」が20日、長崎市平野町の市平和会館ホールであった。26校から73人が参加し、特攻隊員の遺書から当時の気持ちを読み解いたり、市内の「被爆遺構」を巡ったりした学習の成果を紹介し合った。 ? 長崎の原爆資料館、来春から小中高生無料に 「若者が被爆の実相学びやすく」 発表会は2006年に始まり17回目。生徒たちは8〜9人のグループに分かれて、活動時の写真などを見せな ...
西日本新聞佐世保の海自隊員自殺で国が長時間労働認め遺族と和解、解決金支払いへ
西日本新聞 8月30日 06:00
海上自衛隊佐世保基地(長崎県佐世保市)が母港の護衛艦「あけぼの」で、男性乗組員=当時(20)=が2021年に自殺したのはパワハラや長時間労働が原因だとして、遺族が国に損害賠償を求めた訴訟は29日、国...
西日本新聞長崎の原爆資料館、来春から小中高生無料に 「若者が被爆の実相学...
西日本新聞 8月30日 06:00
長崎市は29日、長崎原爆資料館の小中高生の入館料を、来年4月から無料にすると発表した。現行の100円から値下げする条例...
西日本新聞今もなぜ核兵器がなくならないのか、ナガサキ・ユース13期生90...
西日本新聞 8月30日 06:00
... 縮問題に関する国際会議への参加など昨年12月から活動してきたナガサキ・ユース代表団13期生の大学生6人が27日、長崎市の長崎大文教キャンパスで活動終了の報告会を開いた。米ニューヨークの国連本部で会議を傍聴した経験や、6人による議論が9カ月間で9090分に上ったことなどが紹介された。 ? 長崎の原爆資料館、来春から小中高生無料に 「若者が被爆の実相学びやすく」 メンバーは4月28日から5月2日に国連 ...
西日本新聞長崎・雲仙市の海岸に人骨 男性の左大腿骨、釣り人が発見
西日本新聞 8月30日 06:00
? 長崎・諫早市の側溝で男性の遺体発見 着衣の乱れや目立った外傷なし
西日本新聞福岡の飯塚市教育文化振興事業団6年ぶりトップ交代 谷口宗生理事...
西日本新聞 8月30日 06:00
... み取ることだと信じる。 子どもの声を気にし、音楽会への参加をためらう子育て世代。朝早く起き、夜も早く休む生活リズムの人が多い高齢者。多様な世代の声に耳を傾け、誰もが参加しやすい行事を発案する考えだ。 長崎街道の宿場町として栄え、二つの大学も位置する当地・飯塚。23年には民間企業が選ぶ「本当に住みやすい街大賞」で、新飯塚地区が県内3位に選ばれ、他地域からの注目も高まりつつある。 「飯塚は文化レベルが ...
西日本新聞「新幹線、沿線に経済効果」 西九州ルート整備へ、福岡市でシンポ
西日本新聞 8月30日 06:00
九州新幹線西九州(長崎)ルートの整備促進について考えるシンポジウムが29日、福岡市で開かれ、新幹線が沿線地域にもたらす...
毎日新聞オスプレイ騒音 航空機内同程度 佐世保市独自調査 /長崎
毎日新聞 8月30日 05:04
佐世保市は28日、25日に始まった陸上自衛隊佐賀駐屯地配備の輸送機V22オスプレイの相浦駐屯地への飛行訓練について、市独自の騒音調査の結果を明らかにした。 騒音への客観的な数値の把握のために実施。25、26日に駐屯地周辺3カ所で計測し、74・4〜56・4デシベルだった。国によると、80〜70デシベ…
毎日新聞長崎・公共施設174カ所、値上げへ グラバー園620円→1300円 /長崎
毎日新聞 8月30日 05:04
長崎市は29日、市内の約210カ所の公共施設の使用料を来年4月に改定する条例改正案を9月5日開会の市議会に提出すると発表した。うち174カ所で値上げをする。 市によると、使用料は約30年据え置いてきた。物価や賃金の上昇などに伴う施設運営費の増加は公費(税金など)で補ってきたが、使用者(受益者)にも負担してもらうために値上げに踏み…
毎日新聞首相に「時間的制約」 被爆体験者発言できず 長崎市長が説明 /長崎
毎日新聞 8月30日 05:04
8月9日に石破茂首相が被爆者団体代表から要望を聞く場に被爆体験者が出席しながら発言の機会が与えられなかった理由について、長崎市の鈴木史朗市長は29日の定例記者会見で、首相が面会後に恵みの丘原爆ホームを訪問するなど「時間的制約があった」と述べた。 被爆体験者とは昨年8月、当時の岸田文雄首相が歴代首相…
毎日新聞週末のオススメ番組 イイダ靴下presents りょっぴらじお/特別番組 昭和のオヤジと、音楽と。 /長崎
毎日新聞 8月30日 05:04
◆イイダ靴下presents りょっぴらじお 公開録音、大盛り上がり きょう午後6時半〜 バスケットボール男子B1佐賀バルーナーズ所属でクラブ創設時から在籍する、ミスターバルーナーズ“りょっぴ"こと・井上諒汰選手と、「あさかラ」金曜担当のパーソナリティー・青木理奈さんの2人で7月26日に行った公開録音の模様を放送します。 この特別番組は昨年に引き続き2回目で、今回は西九州大学健康支援センターから、 ...
毎日新聞前畑弾薬庫、移設へ前進 日米合同委が配置案に合意 佐世保 /長崎
毎日新聞 8月30日 05:04
2011年に日米合同委員会で移設と返還で合意していた佐世保市の米海軍佐世保弾薬補給所(前畑弾薬庫)について、同委員会が移設先の施設の配置案に合意した。防衛省が28日に発表した。 11年の合意から進展のないまま14年が経過しての新たな合意に対し、市は「米軍、自衛隊、民間の施設が混在し、『港のすみ分け…
毎日新聞被爆した自分と重ね、継ぐ 遺骨の「さくらこちゃん」30年慰霊 長崎 竹下芙美さん(83) /長崎
毎日新聞 8月30日 05:04
土砂降りの被爆80年の朝、長崎市の竹下芙美さん(83)が、びしょぬれになりながら爆心地公園横の下の川の岸でペットボトルのふたを開けてお茶をささげた。「熱かったねー」。ここは、竹下さんが「さくらこちゃん」と呼ぶ幼子の遺骨を30年前に見つけた場所だ。【尾形有菜】 死んでしまったことすら分かっていないかも 1996年4月、公園の再整備工事の現場で子供の頭蓋骨(ずがいこつ)の一部を見つけた。3歳10カ月の ...
毎日新聞長崎 長崎市 江島寿子(85) /長崎
毎日新聞 8月30日 05:04
世界三大夜景のひとつ、長崎夜景。港が一望できる。下に目をやると、新幹線「かもめ」がすべるように走り、停車する。 夢のような現実。子供のはからいで泊まった駅のホテル7階からの光景。子供と一緒に、夢のような時間を過ごしました。朝方まで眺めていました。 私は長崎から旅立ちます。85歳までの人生は、長崎と…
毎日新聞7月度 月間賞に末吉さん(南島原市) /長崎
毎日新聞 8月30日 05:04
... る。生家の畑には渋柿はあったが、近くには一本の甘柿しかなかった。ヨシアキちゃん、モトちゃんたちと忍び足で貴重な樹に近づく。コラァッと雷が轟(とどろ)く。さっと逃げる。それでも、時には皮のまま果肉に黒い筋が入った収穫にかぶりつくことができた。 怖い親戚のおじさんは、長崎市で警官か、特高であったらしい。原爆被災し、一家で島に帰農したが、畑仕事には慣れない様子。奥さんは体が弱く、床に伏すことが多かった。
毎日新聞ヒマワリ70万本 沈む夕日と競演 豊後高田 /大分
毎日新聞 8月30日 05:04
周防灘を見下ろす豊後高田市見目の長崎鼻リゾートキャンプ場で「ひまわりフェスタ2025」が開かれている。夏季限定のパフェなどが楽しめる。9月7日まで。 同キャンプ場では、NPO法人「長崎鼻B・Kネット」が17・5ヘクタールで春は菜の花、夏はヒマワリを育てている。ヒマワリは約160万本が育つ予定だった…
毎日新聞ニュース時事能力検定試験 11月16日、試験実施 申し込み受け付け中 /長崎
毎日新聞 8月30日 05:04
... 11月16日(日) <申込締め切り日>9月29日(月) <申し込み方法>公式サイト(https://www.newskentei.jp/)から。 <検定料(税込み)>1級7400円、2級5300円、準2級4300円、3級3800円、4級3300円、5級3200円 <問い合わせ>受検サポートセンター(03・5209・0553) 主催 NPO法人日本ニュース時事能力検定協会、毎日新聞社など 〔長崎版〕
毎日新聞来月16日から訓練を休止へ 陸自・早岐射撃場 /長崎
毎日新聞 8月30日 05:03
毎日新聞佐世保市、水道料金値上げ 来年度17.5%増 市議会に提案へ /長崎
毎日新聞 8月30日 05:03
佐世保市は、2026年度から水道料金(上水道)を値上げする関連議案を9月4日開会の市議会定例会に提案する。値上げ幅は27・5%だが、市民の反発も予想されるため、一般財源からの繰り入れで26年度は17・5%、27年度は22・5%とする2年間の軽減措置を図る。 7月に市上下水道事業経営検討委員会は27・5%値上げの水道局の提案を了…
北國新聞〈カターレ富山〉30日、正念場熊本戦 県総で残留17位と直接対決
北國新聞 8月30日 05:00
... ●負けたら勝ち点差7 20チームで争うJ2では、18位以下の3チームがJ3へ降格する。カターレは直近5試合で0勝1分け4敗と苦戦が続いている。熊本に敗れた場合、勝ち点差は7に広がり、3位V・ファーレン長崎、5位徳島ヴォルティスなど上位との対戦を含む残り10試合で降格圏から抜け出すのは、苦しくなるといえる。 熊本との通算対戦成績は熊本10勝、富山2勝、引き分け8。4月6日の直近の対戦では0―0のドロ ...
北海道新聞年金支給日、ぜいたくは遠く 小樽の高齢者たちの一日 買い物や娯楽節約「なかなか楽しみない」
北海道新聞 8月29日 21:40
長崎屋小樽店の食品売り場は開店から買い物客でにぎわい、レジには高齢者らの列ができた=15日 65歳以上の人口を示す高齢化率が40%を超える小樽市。食料品や燃料などの物価高騰に加え、猛暑が続いた中で迎えた8月の年金支給日を、市内の高齢者はどのように過ごしたのか、追った。 ■安売りチラシ熱心に...
西日本新聞長崎県内のおくやみ 8月30日掲載分
西日本新聞 8月29日 21:30
亡くなられた方の通夜、葬儀の日取り、会場、自宅、喪主をご案内しています。西日本新聞購読者を対象に、ご遺族の方からのご連絡をお受けします。葬儀を済まされた場合は悲報の告知だけとさせていただきます。掲載は無料です。連絡先は、西日本新聞おくやみセンター=(0120)582244(無料)、ファクスは(0120)241347(同)。受け付けは午前9時半〜午後4時。 年齢、住所、[通]は通夜日時、[葬]は葬儀 ...
佐賀新聞<九州新幹線長崎ルート>全線フル規格化に向けてシンポジウム 福岡市で800人参加
佐賀新聞 8月29日 21:29
九州新幹線長崎ルートの全線フル規格化に向けて機運を高めるシンポジウムが29日、福岡市で開かれた。長崎県や福岡県の経済、行政関係者など約800人が参加。登壇者らはインバウンド(訪日観光客)による需要で、観光振興の効果が期待できると強調した。 長崎県内の経済団体つくる「九州新幹線西九州ルート整備推進協議会」(森拓二郎・長崎県商工会議所連合会長)が主催した。長崎県の大石賢吾知事は、新幹線開業でまちににぎ ...
東京新聞町田ゼルビアの強さの源泉に迫る…7月に新加入した増山朝陽が驚きとともに語ったチームの光景
東京新聞 8月29日 21:23
... ない。それでも「試合に出られなくても充実感がある」と前向きに語り、望んで飛び込んだ環境だったことを強調した。 長崎では移籍直前までリーグ戦で全22試合に出場して5得点。中心選手として輝いていた時に、町田からのオファーが舞い込んだ。 ◆長崎に愛着も…今後のキャリアとてんびんにかけて 「まずは長崎に残りたいなと思った」と言うほど愛着があったが、今後のキャリアとてんびんにかけて、より成長できると見込んだ ...
NHK日韓国交正常化60年 大学生が対馬で交流の歴史学ぶ 長崎
NHK 8月29日 21:13
日韓国交正常化からことし60年となるのに合わせ、来月長崎県から韓国に派遣される大学生が、古くから朝鮮半島との往来の窓口となってきた対馬市を訪れ、日本と韓国の交流の歴史を学びました。 対馬市を訪れたのは、日韓国交正常化60年を記念した事業の一環で、長崎県から来月、韓国に派遣される県内の大学生14人です。 一行はまず対馬博物館を訪れ、江戸時代に対馬などを経由して日本に派遣された外交使節団「朝鮮通信使」 ...
佐賀新聞<吉野ケ里散策>星降る遺跡 弥生時代と異なる環境
佐賀新聞 8月29日 21:00
... 蓋(ぶた)の線刻が星図ではないかと言われた先生の言葉が、どうにも気になります。(吉野ケ里ガイド・福田幸夫) ほかにもこんな記事 8/29 20:00 角膜移植啓発、環境保護に力 ライオンズクラブ佐賀・長崎 … 8/29 19:00 <全力投球!大学生>@西九州大神埼キャンパス 大井手 龍… 8/29 16:55 九州新聞社ピアノコンクール1次予選 中学生コース・野田秀… 8/29 8:00 少年の ...
佐賀新聞<国スポ・九州ブロック>ホッケー成年男女が初戦突破 ラグビー予選 成年男子が2勝、女子が1勝 8月29日
佐賀新聞 8月29日 20:59
国民スポーツ大会第45回九州ブロック大会は29日、長崎県でホッケーとラグビーがあった。佐賀県勢は、ホッケー成年男女が初戦を突破。ラグビーは予選プールで成年男子が2勝、女子が1勝を挙げた。 30日は長崎県で5競技が行われる。(北川尊教) ■試合成績
南日本新聞〈最低賃金=詳報〉上げ幅最大73円…東京との差は10円縮まったが依然200円の開き――鹿児島県審議会1026円答申、11月適用へ
南日本新聞 8月29日 20:42
... いC区分の鹿児島など13県を64円、都市部を含むAとB区分の34都道府県を63円とする改定目安額を示した。鹿児島の引き上げ額73円は、目安額を9円上回った。 鹿児島県の現行の最低賃金953円は、青森と長崎と並び下から3番目に低い。最も高い東京都の1163円とは210円の開きがあった。東京は63円増の1226円で答申しており、差は10円縮まり200円となる。 答申には、経営者側の要望に沿って、大幅引 ...
NHK長崎 原爆犠牲者を追悼 浦上川で「万灯流し」
NHK 8月29日 20:27
... 原爆が投下された直後、多くの人が水を求めて亡くなった長崎市の浦上川で灯ろうを流して犠牲者を追悼する「万灯流し」が行われました。 長崎市の浦上川では、毎年8月9日の長崎原爆の日に灯ろうを流して犠牲者を追悼する「万灯流し」が行われていますが、ことしは雨の予報のため、延期になっていました。 29日は夕方から家族連れなど多くの市民が爆心地公園に集まり、「長崎を最後の被爆地に」などと書かれた灯ろうに明かりを ...
熊本日日新聞ホッケー成年女子が落選 国スポ九州ブロック大会
熊本日日新聞 8月29日 20:23
滋賀国民スポーツ大会の予選となる九州ブロック大会は29日、長崎県で2競技を行い、熊本はホッケーの成年女子が代表権を逃した。ラグビーの少年男子は代表決定戦に進んだ。【記録は熊本県勢】 (長崎・佐世保青少年の天地プレイグラウンドほか) ...
TBSテレビ長崎市 "松山陸上競技場"に代わる スポーツ施設 配置イメージ公開
TBSテレビ 8月29日 20:04
長崎市民総合プールの移転などが計画されている長崎市のスポーツ施設の再整備について、29日、施設配置のイメージが公開されました。 長崎市のスポーツ施設の再整備は、南北幹線道路の建設に伴うもので、市がことし6月に基本計画を策定。29日の定例会見で鈴木市長がイメージ図を公開しました。 松山町の陸上競技場の場所には、総合プールと外周路のほか、およそ8000平方メートルの広場、プールの跡地には多目的広場を整 ...
佐賀新聞角膜移植啓発、環境保護に力 ライオンズクラブ佐賀・長崎 新ガバナー川原さん抱負
佐賀新聞 8月29日 20:00
画像を拡大する 佐賀新聞社を訪れたライオンズクラブ国際協会337−C地区ガバナーの川〓保治さん=佐賀市の佐賀新聞社 ライオンズクラブ国際協会337-C地区(佐賀・長崎)ガバナーに就任した川原保治さん(60)=長崎県諫早市=が29日、佐賀市の佐賀新聞社を訪れ、角膜移植の啓発活動や環境保護に力を入れていく方針を語った。 上下水道機材、住宅機器などを取り扱うサンビッド(諫早市)の代表取締役を務める川原さ ...
琉球新報したいひゃー!沖縄尚学 全国制覇の軌跡 熱島・夏の甲子園【まとめページ】
琉球新報 8月29日 19:59
... 4―3 日大山形 下関商(山口) 8―0 首里 第48回(1966年) 竜ヶ崎一(茨城) 6―5 興南 第50回(1968年) 興南 5―3 岡谷工(長野) 興南 8―5 岐阜南 興南 4―0 海星(長崎) 興南 10―4 盛岡一(岩手) 興国(大阪) 14―0 興南 第54回(1972年) 足利工(栃木) 5―4 名護 第55回(1973年) 川越工(埼玉) 7―0 前原 第57回(1975年) ...
佐賀新聞<サガン鳥栖>U-18のMF池田季礼を二種登録
佐賀新聞 8月29日 19:38
画像を拡大する サッカー・J2サガン鳥栖は29日、鳥栖U-18のMF池田季礼(18)を2種登録したと発表した。トップチームでの試合出場が可能となる。 池田は長崎県出身。鳥栖U-15唐津から鳥栖U-18に進んだ。176センチ、67キロで、背番号は49。 クラブを通じて「チームの勝利に貢献できるように全力を尽くす。多くの人に名前を覚えてもらえるように頑張る」とコメントした。(丸山美陽) ほかにもこんな ...
日本テレビ明野処分場 北杜市が要望書提出
日本テレビ 8月29日 19:37
... した明野処分場について、北杜市の大柴邦彦市長は29日 地元の理解が不可欠だとする要望書を長崎知事に提出しました。 明野処分場をめぐって県は市と結んだ従来の協定を変更し、 閉鎖条件を緩和した上で施設を早期に廃止したい考えですが 環境への悪影響を懸念する地元住民が反発を強めています。 こうした中、北杜市の大柴市長は長崎知事に要望書を手渡しました。 要望書で市は早期の廃止方針に理解を示した一方、 地元住 ...
日本テレビ「ドアノックは何回が正解?」高校生が “社会人のビジネスマナー講座" ハウステンボスで初開催《長崎》
日本テレビ 8月29日 19:33
受験や就職活動を控えた高校3年生が、佐世保市のハウステンボスのホストクルーから「ビジネスマナー」を学びました。 (ハウステンボス労務厚生課 中村 優子さん) 「面接官の印象に残るということも大切」 県立波佐見高校の3年生約80人が学ぶのは、“社会人の基本的なビジネスマナー" です。 佐世保市のハウステンボスで行われたワークショップ。 社会人の第一歩として、ハウステンボスのホストクルーから、あいさつ ...
大分合同新聞国民スポーツ大会九州ブロック
大分合同新聞 8月29日 19:11
第79回国民スポーツ大会(滋賀国スポ)九州ブロック大会は29日、長崎県内各地でホッケーとラグビーがあった。...
日本テレビ若い世代に地域活動をPR「桜が丘校区まつり」自治会盛り上げダンスに子どもたちも参加《長崎》
日本テレビ 8月29日 19:08
長崎市の桜が丘小学校区の「まちづくり協議会」が企画した夏祭り。 長崎市が、若い世代に地域活動を “より身近に感じてもらいたい"、自治会の存在に “気付いてほしい" と手がけた、オリジナルダンス「自治会レボリューション」を、浴衣姿の子どもたちが披露。 ほかにも 子どもたちや若者をはじめ、多くの人に人気の「変面ショー」や風船飛ばし、盆踊など、趣向を凝らしたプログラムとなりました。 夏祭りは今年で3回目 ...
NHKイスラエルとパレスチナの若者が対話するシンポジウム 福岡
NHK 8月29日 19:07
... また、イスラエルの女子学生は「パレスチナで起きていることに目を背けてはいけない。訪日を通じて、戦争は正解ではないと思い知った」と話していました。 学生たちは学生団体の招待で今月中旬から来日し、一緒に長崎市の原爆資料館などを訪問しながら、それぞれの体験や将来への展望を語り、互いの理解を深めてきたということです。 シンポジウムのあと、イスラエル人のメアリーアン・ロイトマンさんは「パレスチナ人の見方に ...
日本経済新聞長崎経済界、西九州新幹線の整備促進訴え 福岡でシンポ開催
日本経済新聞 8月29日 19:00
西九州新幹線の整備促進を目指すシンポジウムに約800人が集まった(29日、福岡市)長崎県内の経済団体は29日、西九州新幹線の整備促進に向けたシンポジウムを福岡市で開いた。西九州新幹線は2022年9月に長崎(長崎市)―武雄温泉(佐賀県武雄市)間で開業したが、博多方面までの整備方針が定まっていない。経済関係者や長崎県の大石賢吾知事、沿線自治体の首長、国会議員ら800人超が参加した。 九州経済連合会の池 ...
日本テレビ自衛官自殺「パワハラや長時間労働原因と訴え」遺族と国が和解 心理的負荷かけたと国側が認める《長崎》
日本テレビ 8月29日 18:34
4年前、海上自衛隊佐世保基地所属の護衛艦で、男性自衛官が自殺したのはパワハラなどが原因として、両親が国に損害賠償を求めていた裁判は29日、長崎地裁佐世保支部で和解が成立しました。 国側は、長時間労働で強い心理的負荷をかけたことを認めました。 訴えを起こしていたのは、海上自衛隊佐世保基地所属の護衛艦「あけぼの」で2021年に自殺した、当時20歳の西山 大弥海士長の両親です。 訴状によりますと、西山さ ...
FNN : フジテレビ「スポーツ施設再整備」へ長崎市がイメージ図公開 観光・文化施設などは大幅値上げへ
FNN : フジテレビ 8月29日 18:25
... 上げする方針です。 大幅な改定は約30年ぶりで、グラバー園は620円から1300円に、「出島」は520円から1100円となります。 背景として、物価上昇などで施設運営費が増え続け、税金を含む公費で補う負担が15年間で約1.6倍に膨れ上がったことを挙げています。 市は条例改正案を9月開会する長崎市議会に提出する予定です。 テレビ長崎 長崎の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
FNN : フジテレビブドウの糖度は「10年、15年に一度の出来」 大村の農園では収穫シーズン 思わぬ猛暑と雨不足が…
FNN : フジテレビ 8月29日 18:20
... 治さん 「10年、15年に一度の出来」「一粒に味が凝縮されて甘くて、よく色づいたよいブドウ」 とれたてのブドウを食べた子供たちも。 「おいしい」 「(何個食べれそう?)100本」 大又耕治さん 「いつもより汗をかいているぶん、皆さまの手にわたっておいしく食べてもらいたい」 大又農園のブドウ狩りは9月上旬まで楽しめます。 テレビ長崎 長崎の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
中日新聞長崎知事、フル規格で早期整備を 九州新幹線でシンポ
中日新聞 8月29日 18:17
長崎県の大石賢吾知事は29日、福岡市で開かれた九州新幹線長崎ルートに関するシンポジウムに出席し、佐賀県内の未整備区間を新幹線と同じレール幅「フル規格」で早期に整備するよう訴えた。「一日も早く実現していかなければいけない。九州全体の発展のためにも極めて重要だ」と述べた。 シンポは「九州新幹線西九州ルート整備推進協議会」が主催。経済団体関係者ら約800人が参加した。 協議会の森拓二郎会長は、佐賀県内に ...
NHKタクシーが住宅に突っ込む けが人なし 長崎
NHK 8月29日 18:15
29日午後、長崎市愛宕の国道でタクシーが道路沿いの住宅に突っ込む事故がありました。 この事故によるけが人はいませんでした。 警察によりますと、29日、午後1時30分ごろ、長崎市愛宕の国道324号線で、タクシーが道路沿いの住宅に突っ込みました。 NHKが現場で撮影した映像では、住宅の玄関部分が激しく壊れていました。 警察によりますと、当時、家は無人だったということです。 また、突っ込んだタクシーに客 ...
日本テレビ長崎市の国道でタクシーが空き家に突っ込む事故「ガシャンという音だった」運転手にケガなし《長崎》
日本テレビ 8月29日 18:15
長崎市の国道で29日午後、タクシーが空き家に突っ込む事故がありました。 客は乗っておらず、運転手の男性にケガはないということです。 (寺田美穂アナウンサー) 「事故があった現場です。タクシーが大きく車線から外れ民家に突っ込んでいます」 29日午後1時半ごろ、長崎市愛宕3丁目の国道でタクシーが道路脇の空き家に突っ込む事故がありました。 警察によりますと、タクシーには客は乗っておらず、運転手の男性にケ ...
FNN : フジテレビ雲仙・男性の大腿骨が元海水浴場で見つかる 遺留品捜索し身元など調べ
FNN : フジテレビ 8月29日 18:12
雲仙警察署によりますと、8月8日午前10時ごろ、雲仙市千々石町の元千々石海水浴場の砂浜で、周囲で釣りをしていた人が人の骨のようなものを見つけ、110番通報しました。 警察は鑑定を行ったところ、男性の左の大腿骨と分かったと29日発表し、ほかに遺留品などがないか捜索するとともに男性の身元などを調べています。 テレビ長崎 長崎の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
NHK山梨県が廃止方針の処分場 北杜市長が知事に安全対策求める
NHK 8月29日 18:04
... 柴邦彦市長は、29日、県庁を訪れ、長崎知事に今後の処分場の方針について、地元住民の声を聴くことなどを求める要望書を提出しました。 大柴市長は、処分場を受け入れた明野町の住民にとって廃止は突然の方針であるとしたうえで、今後、地元の理解が得られるよう住民の声を聴くことや、処分場周辺の生活環境への安全対策を講じたうえで、地域振興に取り組むことを求めました。 これに対して長崎知事は、「拙速にことを進めるこ ...
NHKバスケ女子 山梨クィーンビーズ “2部で優勝目指す"
NHK 8月29日 18:04
... 石川幸子ヘッドコーチなど8人です。 クィーンビーズは昨シーズンから2部制となったWリーグの2部にあたる「フューチャー」で13勝12敗と勝ち越し、6チーム中3位でシーズンを終えました。 選手たちを前に、長崎知事は「山梨の皆さんはクィーンビーズを親しく思っている。山梨が元気になるよう今シーズンも頑張ってほしい」と激励しました。 これに対し、井上キャプテンは「常に一番を目指す集団であり続けたい。新しいク ...
FNN : フジテレビ屋外作業中に40代男性がけいれん…熱中症で県内9人が搬送 2人は重症
FNN : フジテレビ 8月29日 18:02
... れ、このうち2人が重症でした。 重症となっているのは長崎市の80代の女性と、大村市の40代の男性です。 男性は、住宅工事のため屋外で作業中にけいれんを起こしたということです。 また長崎市消防局管内では、50代の男性が警備の仕事中に具合が悪くなったほか、雲仙市でも50代の男性が工場内で気分が悪くなり、それぞれ中等症と診断されています。 テレビ長崎 長崎の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報など ...
熊本日日新聞有明海再生加速化交付金に10億円 農水省の概算要求
熊本日日新聞 8月29日 17:56
農林水産省は29日、2026年度政府予算案の概算要求を発表し、国営諫早湾干拓事業(長崎県)の堤防排水門を開けない前提で有明海再生を目指す「有明海再生加速化対策交付金」に、25年度当初と同額の10億円を計上した。 交付金は、農水省が25...
NHK長崎県内 厳しい暑さ 30日も 熱中症に警戒 予防行動を
NHK 8月29日 17:46
... 込みで、長崎市や佐世保市などで34度と予想され、気象台と環境省は長崎県に「熱中症警戒アラート」を発表し、予防のための行動を取るよう呼びかけています。 気象台によりますと、29日も長崎県は高気圧に覆われて、おおむね晴れ、日中の最高気温は島原市で34.5度、長崎空港で34.3度、南島原市で33.9度など各地で厳しい暑さとなりました。 県内は30日も各地で厳しい暑さとなる見込みで、日中の最高気温は長崎市 ...
NHK長崎市 公共施設使用料や行政サービス手数料 来年度値上げへ
NHK 8月29日 17:46
... 代の男性は「グラバー園は日本の歴史を象徴する場所だと思います。長崎を旅行する機会は貴重なので、料金が上がったとしてもぜひ訪れたい場所だという思いは変わりません」と話していました。 【長崎市民の反応は】 長崎市の公共施設の使用料の見直しについて、市民からは値上げに一定の理解を示しながらも、簡単には受け入れられないとする声が聞かれました。 長崎市松山町にある「市民総合プール」には、ウォータースライダー ...
中日新聞長崎原爆資料館、高校以下無料へ 市長「若者学びやすく」
中日新聞 8月29日 17:46
長崎市の鈴木史朗市長は29日の記者会見で、長崎原爆資料館の小中学生と高校生の観覧料について、現行の100円から無料に変更する条例改正案を市議会の9月定例会に提出すると明らかにした。被爆者なき時代が近づく中、「次世代を担う若者が被爆の実相を学びやすい環境を整えることが重要だ」と見直しの理由を説明した。改正施行日は来年4月1日を予定。 一般の200円は据え置く。広島市の原爆資料館では大学生以上の大人が ...
NHK海自佐世保基地 自衛官自殺裁判 国が心理的負荷認め和解成立
NHK 8月29日 17:46
長崎県佐世保市の基地に所属する海上自衛隊の護衛艦で勤務していた当時20歳の海士長が自殺したのは、上官のパワハラなどが原因だとして両親が国に賠償などを求めた裁判で、国側が海士長に強い心理的な負荷をかけたことを認めることなどで和解が成立しました。 4年前、海上自衛隊佐世保基地に所属する護衛艦「あけぼの」の海士長だった西山大弥さん(当時20)が艦内で自殺し、その後、長時間の時間外労働による公務災害と認定 ...
毎日新聞南西シフトで強まる九州の「反撃」拠点化 攻撃受けるリスクも拡大か
毎日新聞 8月29日 17:44
... 大する中国を念頭に置いた自衛隊の「南西シフト」に伴い、九州では軍備強化の動きが急速に進んでいる。長射程ミサイルの熊本配備で、九州の「反撃」拠点としての役割が一層強まることになる。 防衛省は2018年に長崎県佐世保市の陸自相浦(あいのうら)駐屯地に水陸機動団を発足させた。敵に占領された離島の奪還を担う部隊で、24年に同県大村市の竹松駐屯地にも三つ目の連隊を置き、約3000人規模になった。有事に水陸機 ...
中日新聞新型コロナ、10週連続で増加 ニンバス流行、のどに強い痛み
中日新聞 8月29日 17:11
... 1・39倍で10週連続の増加となった。研究者が「ニンバス」と呼ぶ変異株「NB・1・8・1」が流行している。 のどの強い痛みが特徴で、海外では「カミソリの刃をのんだような痛み」と表現された。重症化のリスクは高まっていないが、夏休み明けの学校で集団行動が増えるため、専門家は注意を呼びかけている。 1機関当たりの感染者が最も多かったのは宮崎の21・04人で、鹿児島16・81人、長崎14・78人と続いた。
西日本新聞30日は九州で福岡、佐賀、長崎など6県に熱中症警戒アラート 鹿...
西日本新聞 8月29日 17:10
環境省と気象庁は29日午後5時、九州で福岡、佐賀、長崎など6県に30日の熱中症警戒アラートを発表した。熱中症リスクの極めて高い気象条件が予測された場合に、予防行動を促すための措置で、暑さ指数の値が33以上と予測された際に発表する。気温や湿度を確認し、気温が高い時間帯は外出をなるべく避けて涼しい室内で過ごし、外での運動や活動は中止または延期するよう呼びかけている。鹿児島県も日最高暑さ指数31以上の危 ...
山梨日日新聞明野処分場 大柴・北杜市長が県に要望書
山梨日日新聞 8月29日 17:10
長崎幸太郎知事に要望書を手渡す大柴邦彦市長(左)=県庁
FNN : フジテレビ「ローリングストック」で食品や水の備蓄呼びかけ 防災の日を前にララコープが特設コーナー
FNN : フジテレビ 8月29日 17:02
... 。食べ物はもちろん置いている。1番だからレンチンごはんとか、塩こんぶとか」 生活協同組合ララコープ 組合員理事 春田さつきさん 「自然災害が増えている。日頃からもしもの時のために、食品や日用品を少し多めに備蓄してもらえたらと思う」 ローリングストック商品の特設販売は、9月3日まで県内9店舗のララコープで行われています。 テレビ長崎 長崎の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
日本テレビ市民総合プールなど「スポーツ施設 “再配置後のイメージ図" 」長崎市が初めて示す《長崎》
日本テレビ 8月29日 17:00
長崎市の鈴木市長は29日の定例会見で、平和公園西地区のスポーツ施設 “再配置後のイメージ図" を初めて示しました。 現在「市民総合プール」や「陸上競技場」のある、長崎市松山町の平和公園西地区では、高規格道路の整備に伴い、スポーツ施設の再配置が検討されています。 鈴木市長は29日、現在の陸上競技場の場所に「市民総合プール」を。 現在の市民総合プールの場所に「多目的広場」を移転させた後の、平和公園西地 ...
佐賀新聞九州新聞社ピアノコンクール1次予選 中学生コース・野田秀真さんらグランプリに
佐賀新聞 8月29日 16:55
... 岡市) ▽小学1・2年 山村芙実(佐賀市)柴田英治(雲仙市) ▽同3・4年 荒木美玖(久留米市) ▽同5・6年 鐘ケ江勇豪(久留米市) 【自由曲部門】 幼児B 福井咲百合(長崎市) ▽小学1・2年 樋口ななみ(大牟田市)水田花(長崎市) ▽同3・4年 中島怜央(佐賀市) ▽同5・6年 蒲地芙来(多久市) ▽高校生 田中悠介(多久市) ▽大学生 本田桃子(東京都) ▽一般 浜口愛梨(大阪市) 【デュ ...
FNN : フジテレビ佐世保・水道水が「カビ臭い」と苦情相次ぐ 料金値上げには2年間の緩和措置を市長表明
FNN : フジテレビ 8月29日 16:30
... 水道料金は9月4日からの9月議会で審議されます。 一方、佐世保市の市民から「水道水がカビ臭い」という苦情が約100件寄せられていることが分かりました。 晴天が続き、水源の1つ「下の原貯水池」で藻が異常繁殖したことが原因とわかり、市水道局は薬剤を散布し対応しています。 水道水を飲んでも安全性に問題はないということです。 テレビ長崎 長崎の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
TBSテレビ【ソフトバンク】戦列復帰!栗原陵矢選手が約2か月ぶりの1軍登録 NPB公示
TBSテレビ 8月29日 16:19
... で調整中だった栗原陵矢選手を1軍に再昇格させた。 昨季20本塁打&87打点をマークするなど活躍し、自身初となるベストナイン&ゴールデングラブ賞を獲得するも、今年3月のオープン戦(3月11日・vs巨人/長崎)でフェンスに激突し、右わき腹を負傷。 開幕から半月遅れの4月17日(vs楽天/みずほPayPayドーム)から戦列復帰していたが、7月2日の試合前練習で再び右わき腹を痛め、同日の日本ハム戦を欠場。 ...
読売新聞長崎県佐世保市中心部に近い米海軍前畑弾薬庫の移設配置案を承認…返還合意から14年で、日米合同委員会
読売新聞 8月29日 15:33
防衛省は28日、長崎県佐世保市の米海軍佐世保弾薬補給所(前畑弾薬庫、約58ヘクタール)の移設先の施設配置案が日米合同委員会で承認されたと発表した。宮島大典市長は「移転に向けた大きな前進」と評価した。 佐世保市役所 前畑弾薬庫は、JR佐世保駅から約2キロ南の佐世保港にあり、市中心部に近い。2011年に日米合同委員会で、同市の米海軍針尾島弾薬集積所への移設、返還が合意された。 前畑弾薬庫には旧日本海軍 ...
TBSテレビ長崎で建造 護衛艦「やはぎ」長崎港に 艦内の一般公開は30日
TBSテレビ 8月29日 15:29
長崎で建造され、日本海域などで任務にあたっている護衛艦「やはぎ」が、29日朝、長崎に入港しました。 「やはぎ」は、海上自衛隊舞鶴基地を母港とする全長133メートル、排水量3900トンの護衛艦です。長崎で建造された「やはぎ」の初めての里帰りを見ようと岸壁には朝から多くの人が訪れていました。 自衛隊OB 「長崎でできた船ですからね、おかえりなさいという感じですね」 男性 「平和が一番だけどね、備えるの ...
TBSテレビ長崎市 松山陸上競技場に代わる "陸上練習場"のイメージ案 初めて提示
TBSテレビ 8月29日 15:23
長崎市の平和公園スポーツ施設の再配置をめぐり、長崎市の鈴木市長は、29日に行われた定例会見で、松山町にある「陸上競技場」に代わる施設として、茂里町に設置を計画している「陸上練習場」のイメージ案を初めて示しました。 イメージ案によりますと、解体工事が進められている長崎市の中部下水処理場跡地に、陸上競技の練習環境が維持・確保できるよう、400メートルトラックが整備されるほか、周辺に長崎スタジアムシティ ...
日本テレビ夏休みの中学生が「県警機動隊の仕事体験」総重量7キロの防護服や盾などの装着体験も《長崎》
日本テレビ 8月29日 15:00
... 夏休みに、社会や仕事の魅力に触れました。 地域の安全を最前線で守る警察官の仕事を学ぶ職場体験が、長崎市で行われました。 県警機動隊の緊張感ある訓練を見つめるのは、職場体験で訪れた中学生です。 長崎市内3つの中学校の2年生と3年生の14人が、防護服や盾など総重量7キロに及ぶ装備を身をもって体験しました。 (長崎大学教育学部附属中 伊藤 優里さん) 「重たいけど、弾や石が飛んできてもちゃんと自分の身も ...
NHK小学生から高校生までの子どもたちが企画した原爆写真展 長崎
NHK 8月29日 14:31
小学生から高校生までの子どもたちがみずから企画した「原爆写真展」が長崎市で開かれています。 この写真展は、原爆に関する写真の収集や分析に取り組む長崎平和推進協会の写真資料調査部会が、長崎市の国立長崎原爆死没者追悼平和祈念館で開いています。 会場には、小学生から高校生までの20人余りの子どもたちが選んだ被爆後の長崎の写真や、現在の同じ場所を自分たちで撮影した写真などおよそ50点が展示されています。 ...
日本経済新聞九州・沖縄の有効求人倍率、7月1.15倍 前月から横ばい
日本経済新聞 8月29日 14:30
... が確保できないことから求人を取り下げる動きもあった。 福岡労働局の千葉登志雄局長は最近の傾向について「フルタイムの求人を出す企業が増えている一方で、求職側はパート職を求める人が多く、ミスマッチが起こっている」と指摘する。また「物価高騰を背景に就業意欲のある高齢者が増加している」とも話した。 九州・沖縄8県の有効求人倍率は佐賀と長崎の2県で前月を上回った。熊本、宮崎、鹿児島の3県では前月を下回った。
読売新聞西鉄が九州自動車道・鳥栖JCT近くに賃貸用物流施設…初の単独開発、立地を生かして輸送需要を取り込む
読売新聞 8月29日 14:04
... めてで、九州自動車道の鳥栖ジャンクションに近い立地を生かして輸送需要を取り込む。9月に着工し、2026年10月の完成を目指す。 鳥栖インターチェンジ近くの国道沿いに3階建ての施設「MID LOGI(ミッドロジ)鳥栖」(延べ床面積約1万300平方メートル)を建てる。投資額は明らかにしていない。 関連記事 長崎県佐世保市が水道料金値上げ、段階的に最大27・5%…「全国の都市でトップ水準」検討委が不安視
FNN : フジテレビ「大阪・関西万博」モデルに地域活性化セミナー 長崎の空と陸の玄関口・大村で「九州の顔を目指して」
FNN : フジテレビ 8月29日 12:50
... 溝畑宏 理事長 「インバウンド消費って、2024年8兆円なんですよ」「大村の空港と港湾を中心にヒト・モノ・カネが集まる仕組みを考えるか、成功のイメージ(をつくる)」 溝畑さんは空港、新幹線、高速道路が揃う大村市の強みを強調。 今後は九州各県の魅力を発信する機能を強化し、「九州の顔を目指してほしい」などと呼びかけました。 テレビ長崎 長崎の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
日本テレビ海自最新鋭のフリゲート護衛艦「やはぎ」が里帰り 30日は一般公開で乗艦見学も《長崎》
日本テレビ 8月29日 12:45
長崎で建造された海上自衛隊の最新鋭の護衛艦「やはぎ」が、長崎に “里帰り" しました。 長崎港に29日朝に入港した「やはぎ」は、全長約133メートル、海上自衛隊の最新鋭のもがみ型護衛艦です。 三菱重工業長崎造船所で建造された「やはぎ」は、去年5月に防衛省に引き渡されてから1年3か月ぶりに長崎に帰ってきました。 (見物人) 「里帰りで嬉しいなと思う。やっぱり最新鋭なのですっきりしているスリムで。とっ ...
日本テレビ災害時1000人以上収容可能「体育館や多目的室を避難所に」長崎市と瓊浦学園が協定締結《長崎》
日本テレビ 8月29日 12:20
長崎市は高校を運営する学校法人と、災害時に体育館などを避難所として利用できる協定を結びました。 長崎市と協定を結んだのは「瓊浦高校」を運営する学校法人瓊浦学園です。 締結により、台風や地震などが発生した際に高校の体育館と多目的室を避難所として利用でき、1000人以上収容できるということです。 (瓊浦高校 渡川正人校長) 「本校は高台にある。(地域の)近くに避難所があるのは、役に立てるのではないか」 ...
NHK長崎県内 厳しい暑さ 熱中症予防のための行動を
NHK 8月29日 12:17
長崎県は29日も高気圧に覆われておおむね晴れ、午前中から厳しい暑さとなっていて、気象台と環境省は長崎県に「熱中症警戒アラート」を発表し、予防のための行動を取るよう呼びかけています。 長崎地方気象台によりますと、長崎県は29日も高気圧に覆われておおむね晴れ、午前中から気温が上がっています。 午前11時半までの最高気温は南島原市で33.7度、佐世保市と島原市で33.4度、対馬市厳原で33.1度など、各 ...