検索結果(選挙 | カテゴリ : 社会)

634件中5ページ目の検索結果(1.232秒) 2025-06-17から2025-07-01の記事を検索
TBSテレビ東京都議会議員選挙 候補者ののぼりやポスターの掲示に関しての違反で警告が37件 逮捕者は1人 警視庁
TBSテレビ 6月22日 20:36
警視庁は、今回の東京都議会議員選挙をめぐり、掲示してはいけない文書を掲示するなどしていたとして、あわせて37件について警告を行いました。 今回の都議会議員選挙をめぐり、警視庁は、きょう(22日)の投開票までにあわせて37件の警告を行ったと明らかにしました。 2021年に行われた前回の都議選と比べ47件少なくなっています。 警視庁によりますと、違反のほとんどが候補者ののぼりやポスターの掲示に関しての ...
日本テレビ【都議選2025】東京都議選 推定投票率30.21%で前回を上回る(午後7時半)
日本テレビ 6月22日 20:07
参院選の前哨戦ともされる東京都議会議員選挙は22日、投票が行われました。午後7時半現在の推定投票率は前回を上回っています。 東京都選挙管理委員会によりますと、午後7時半現在の推定投票率は30.21%で前回より1.80ポイント上回っています。 また、21日までに期日前投票をした人は172万9224人と前回の1.21倍で過去最多となっています。 最終更新日:2025年6月22日 20:07
テレビ朝日公認と非公認 自民党候補者の明暗 一方で内部から「モラルがない」批判が出る場面も
テレビ朝日 6月22日 20:05
今回の東京都議会選挙では“政治とカネ"の問題で都議会自民党の幹事長経験者6人が非公認で戦うことになりました。同じ選挙区で自民党公認と非公認の候補者がいる選挙区は3カ所で、非公認候補のもとに自民党の国会議員が応援演説に駆け付けたことに対しては、自民党の内部からも「モラルがない」と批判の声が出ました。 「仲間の区議会議員が応援に来ない。今日も来ていない。それは初めての経験」。 選挙戦終盤を迎えた19日 ...
TBSテレビ【速報】都ファが第一党へ 自民・公明は議席減らす見通し 「知事与党」過半数割り込む可能性も 都議選JNN議席予測
TBSテレビ 6月22日 20:02
きょう(22日)投票が行われた東京都議会議員選挙。出口調査などをもとにJNNがまとめた午後8時時点の議席予測数です。 ▼自民党 10〜29 ▼都民ファーストの会 27〜34 ▼公明党 2〜19 ▼日本共産党 9〜20 ▼立憲民主党 13〜18 ▼日本維新の会 0〜3 ▼東京・生活者ネットワーク 1〜3 ▼国民民主党 4〜12 ▼諸派「再生の道」 0〜9 ▼参政党 3〜4 ▼れいわ新選組 0〜1 ▼ ...
テレビ朝日都民ファーストが都議会第一党に 都議選ANN出口調査
テレビ朝日 6月22日 20:00
東京都議会議員選挙で、都民ファーストの会が、自民党に代わり第一党に返り咲く見通しとなりました。 実際の開票結果はまだ出ていませんが、ANNが行った出口調査の中間集計による推計では、小池知事が率いる都民ファーストの会は改選前から議席を増やす勢いで、自民党に代わって第一党となる見通しです。 自民党は、改選前から議席を減らし、裏金問題で非公認となり無所属で当選した候補を加えても、第一党となるのは難しい情 ...
日本テレビ【都議選2025】東京都議選 推定投票率25.85%(午後6時)
日本テレビ 6月22日 18:31
参院選の前哨戦ともされる東京都議会議員選挙は22日、投票が行われていて、午後6時現在の推定投票率は前回をわずかに下回っています。 東京都選挙管理委員会によりますと、午後6時現在の推定投票率は25.85%で前回より0.28ポイント低くなっています。 また、21日までに期日前投票をした人は172万9224人と前回の1.21倍で過去最多となりました。 物価高への経済支援策や子育て、教育政策、「政治とカネ ...
テレビ朝日東京都議選 投票進む 投票率23.03%で前回わずかに下回る
テレビ朝日 6月22日 18:03
東京都議会議員選挙の投票が行われています。 今回の都議選には42選挙区・定数127議席に295人が立候補し、来月行われる参議院選挙の前哨戦とされています。 22日午後5時現在の推定投票率は23.03%で、前回を0.65ポイント下回っています。 期日前投票をした人は有権者の14.97%にあたる過去最高の172万9224人でした。 投票は一部地域を除いて午後8時に締め切られ、大勢は夜遅くに判明する見通 ...
TBSテレビ12年に1度の「巳年選挙」都議選と参院選が重なる これまでも政治の大きな転機に 今回の「巳年選挙」も日本の政治を変えるきっかけとなるのか… 【サンデーモーニング】
TBSテレビ 6月22日 17:59
22日は東京都議会議員選挙の投票日です。一方で、7月に行われるのが参議院議員選挙。 2つの選挙が同時に行われる年は、政治にとって大きな意味を持つとされます。なぜなのでしょうか。 12年に1回“巳年選挙"とは 梅雨時とは思えない異例の猛暑。にもかかわらず、参拝者絶えないのが、都内の「蛇窪神社」 白蛇が祀られ、 世のご利益があるとされます。 参拝者 「今年は巳年なので特にいいですよって案内があったので ...
TBSテレビ【LIVE】東京都議会議員選挙2025 開票速報&データ分析【選挙DIG】(6月22日)
TBSテレビ 6月22日 17:35
TBS報道局・川瀬善路政治部デスクと米重克洋・JX通信社代表取締役を招き、選挙情報をいち早く解説!東京都議会議員2025の開票速報をお知らせします。詳しくは動画タブよりご覧ください。 <出演者> 進行:篠原梨菜(TBSアナウンサー) 解説:川瀬善路(TBS政治部デスク) 解説:米重克洋(JX通信社) 【東京都議選2025】あなたの街の候補者は?顔写真一覧を見る【千代田区・中央区・港区・新宿区・文京 ...
日本テレビ【都議選2025】東京都議選 推定投票率23.03%(午後5時)
日本テレビ 6月22日 17:29
参院選の前哨戦ともされる東京都議会議員選挙は22日、投票が行われていて、午後5時現在の推定投票率は前回を下回っています。 東京都選挙管理委員会によりますと、午後5時現在の推定投票率は23.03%で前回より0.65ポイント低くなっています。また、21日までに期日前投票をした人は172万9224人と前回の1.21倍で過去最多となりました。 物価高への経済支援策や子育て、教育政策、「政治とカネ」の問題な ...
テレ東BIZ東京都議選 投票進む
テレ東BIZ 6月22日 17:20
... 日前投票者数が投票2日前としては過去最高となりました。2025年は12年に1度の都議選と参議院選挙が重なる年に当たり、各党は国政選挙並みの態勢で臨んでいます。今回は42の選挙区に295人が立候補していて、各党は物価高対策や、自民党会派の裏金事件を受けた「政治とカネ」の問題などを有権者に訴えています。東京都選挙管理委員会によりますと、6月14日から20日までに期日前投票を行った有権者の数は125万2 ...
TBSテレビ【東京都議選2025】あなたの街の候補者は?顔写真一覧を見る【板橋区・練馬区・足立区・葛飾区・江戸川区】
TBSテレビ 6月22日 17:12
... の前哨戦と位置づけられる東京都議会議員選挙。いまの定数となって以降最多となる295人が立候補し、127議席をめぐって争います。 板橋区・練馬区・足立区・葛飾区・江戸川区の候補者一覧です。 (候補者氏名、年齢、党派、職業、新現元の順で並んでいます) ★TBS NEWS DIGでは開票速報をライブ配信!★ 【LIVE】東京都議会選挙2025 開票速報&データ分析【選挙DIG】 ◆板橋区 津田郁也 27 ...
TBSテレビ【東京都議選2025】あなたの街の候補者は?顔写真一覧を見る【町田市・小金井市・小平市・日野市・西東京市】
TBSテレビ 6月22日 17:11
... の前哨戦と位置づけられる東京都議会議員選挙。いまの定数となって以降最多となる295人が立候補し、127議席をめぐって争います。 町田市・小金井市・小平市・日野市・西東京市の候補者一覧です。 (候補者氏名、年齢、党派、職業、新現元の順で並んでいます) ★TBS NEWS DIGでは開票速報をライブ配信!★ 【LIVE】東京都議会選挙2025 開票速報&データ分析【選挙DIG】 ◆町田市 藤井晃 43 ...
TBSテレビ【東京都議選2025】あなたの街の候補者は?顔写真一覧を見る【千代田区・中央区・港区・新宿区・文京区・台東区】
TBSテレビ 6月22日 17:11
... 前哨戦と位置づけられる東京都議会議員選挙。いまの定数となって以降最多となる295人が立候補し、127議席をめぐって争います。 千代田区・中央区・港区・新宿区・文京区・台東区の候補者一覧です。 (候補者氏名、年齢、党派、職業、新現元の順で並んでいます) ★TBS NEWS DIGでは開票速報をライブ配信!★ 【LIVE】東京都議会選挙2025 開票速報&データ分析【選挙DIG】 ◆千代田区 平慶翔 ...
TBSテレビ【東京都議選2025】あなたの街の候補者は?顔写真一覧を見る【渋谷区・中野区・杉並区・豊島区・北区・荒川区】
TBSテレビ 6月22日 17:10
... 前哨戦と位置づけられる東京都議会議員選挙。いまの定数となって以降最多となる295人が立候補し、127議席をめぐって争います。 渋谷区・中野区・杉並区・豊島区・北区・荒川区の候補者一覧です。 (候補者氏名、年齢、党派、職業、新現元の順で並んでいます) ★TBS NEWS DIGでは開票速報をライブ配信!★ 【LIVE】東京都議会選挙2025 開票速報&データ分析【選挙DIG】 ◆渋谷区 中田喬士 3 ...
TBSテレビ【東京都議選2025】あなたの街の候補者は?顔写真一覧を見る【墨田区・江東区・品川区・目黒区・大田区・世田谷区】
TBSテレビ 6月22日 17:10
... 哨戦と位置づけられる東京都議会議員選挙。いまの定数となって以降最多となる295人が立候補し、127議席をめぐって争います。 墨田区・江東区・品川区・目黒区・大田区・世田谷区の候補者一覧です。 (候補者氏名、年齢、党派、職業、新現元の順で並んでいます) ★TBS NEWS DIGでは開票速報をライブ配信!★ 【LIVE】東京都議会選挙2025 開票速報&データ分析【選挙DIG】 ◆墨田区 加藤雅之 ...
TBSテレビ【東京都議選2025】あなたの街の候補者は?顔写真一覧を見る【西多摩・南多摩・北多摩第1・北多摩第2・北多摩第3・北多摩第4・島部】
TBSテレビ 6月22日 17:10
... づけられる東京都議会議員選挙。いまの定数となって以降最多となる295人が立候補し、127議席をめぐって争います。 西多摩・南多摩・北多摩第1・北多摩第2・北多摩第3・北多摩第4・島部の候補者一覧です。 (候補者氏名、年齢、党派、職業、新現元の順で並んでいます) ★TBS NEWS DIGでは開票速報をライブ配信!★ 【LIVE】東京都議会選挙2025 開票速報&データ分析【選挙DIG】 ◆西多摩 ...
TBSテレビ【東京都議選2025】あなたの街の候補者は?顔写真一覧を見る【八王子市・立川市・武蔵野市・三鷹市・青梅市・府中市・昭島市】
TBSテレビ 6月22日 17:09
... と位置づけられる東京都議会議員選挙。いまの定数となって以降最多となる295人が立候補し、127議席をめぐって争います。 八王子市・立川市・武蔵野市・三鷹市・青梅市・府中市・昭島市の候補者一覧です。 (候補者氏名、年齢、党派、職業、新現元の順で並んでいます) ★TBS NEWS DIGでは開票速報をライブ配信!★ 【LIVE】東京都議会選挙2025 開票速報&データ分析【選挙DIG】 ◆八王子市 與 ...
日本テレビ【都議選2025】東京都議選 推定投票率20.55%(午後4時)
日本テレビ 6月22日 16:54
参院選の前哨戦ともされる東京都議会議員選挙は22日、投票が行われていて、午後4時現在の推定投票率は前回を下回っています。 東京都選挙管理委員会によりますと、午後4時現在の推定投票率は20.55%で前回より0.68ポイント低くなっています。また、21日までに期日前投票をした人は172万9224人と、前回の1.21倍で過去最多となりました。 物価高への経済支援策や子育て、教育政策、「政治とカネ」の問題 ...
デイリースポーツ参院選に直結、首都決戦
デイリースポーツ 6月22日 16:39
... に終了し、即日開票される。深夜に大勢が判明する見通し。 計42選挙区に平成以降で最も多い295人が立候補し、うち女性は過去最多の99人。 都選挙管理委員会によると、午後3時現在の推定投票率は18・60%で、前回の同時刻を0・19ポイント上回っている。期日前投票者数は172万9224人で、前回より約30万人多かった。告示前日の12日時点の選挙人名簿登録者数は1155万1505人。前回の投票率は42・ ...
J-CAST斎藤元彦知事また書類送検、PR会社社長も 公選法違反の疑いに「適法にしてきた」と繰り返す
J-CAST 6月22日 16:20
昨秋の兵庫県知事選挙で、斎藤元彦兵庫県知事側がPR会社に選挙運動の対価として約70万円を支払ったとして刑事告発されていた問題を巡り、兵庫県警は2025年6月20日、斎藤知事を公職選挙法違反(買収)の疑いで書類送検した。1週間前の13日にも、プロ野球の優勝パレードを巡り背任の疑いで書類送検されている。 斎藤知事は同日、記者団に対し「選挙に対しては、公選法を含め、適法にしてきたという認識に変わりありま ...
日本テレビ【都議選2025】東京都議選 推定投票率16.77%(午後2時)
日本テレビ 6月22日 14:34
参院選の前哨戦ともされる東京都議会議員選挙は22日、投票が行われていて、午後2時現在の推定投票率は前回を上回っています。 東京都選挙管理委員会によりますと、午後2時現在の推定投票率は16.77%で前回より1.18ポイント高くなっています。また、21日までに期日前投票をした人は172万9224人と、前回の1.21倍で過去最多となりました。 物価高への経済支援策や子育て、教育政策、「政治とカネ」の問題 ...
TBSテレビ東京都議選 期日前投票は過去最高の172万9224人に 前回比約30万人増 正午現在の推定投票率12.30% 前回比約1.32倍
TBSテレビ 6月22日 14:32
きょうが投開票日の東京都議会議員選挙。期日前投票を行った人が170万人を上回り、過去最多となったことがわかりました。 都議選は42の選挙区、127議席をめぐり、平成以降で最多となる295人が立候補していて、投票は午前7時から行われています。 都の選挙管理委員会によりますと、期日前投票を行った人は172万9224人で、前回の都議選と比べるとおよそ30万人増え、過去最多となっています。また、正午現在の ...
日刊スポーツ東国原英夫氏、石破首相の2万円給付は「恐らく決ま…
日刊スポーツ 6月22日 14:08
... た。 石破氏が11日の党首討論で「バラまき」を否定。2日後の方針転換だった。MCの阿川佐和子から「かんかんがくがく、2日だけやったの?」と聞かれ、東国原氏は「恐らく決まってたと思うんです」と語った。そして「邪推なんですけど、参議院選挙で勝てるということだったので、勝てなかったら、消費税減税も考えたかもしれませんが、参議院選挙で大きくは負けないという調査が出ていますので、給付でいこうかと」と語った。
サンケイスポーツ玉木雄一郎氏、ガソリン減税法案廃案に「姑息な『逃げ』」「ガソリン値下げを葬ったのは自民党」
サンケイスポーツ 6月22日 13:01
... 決を要求する野党に対し、同委で自民党の三宅伸吾委員長は採決を行わないまま散会を宣告した。玉木氏は「ガソリン暫定税率廃止法案を参議院で裁決しなかったのは、姑息な『逃げ』だ。自民党はガソリン値下げに反対したとの印象を与えないために、裁決を拒否したんだろう。しかし事実上、25.1円/?のガソリン値下げを葬ったのは自民党だ。参院選で国民の判断を仰ぐしかない」とつづり、7月の参議院選挙への投票を呼びかけた。
テレビ朝日参議院選挙の“前哨戦"東京都議選295人が立候補 投票率は午前11時時点で前回上回る
テレビ朝日 6月22日 13:00
参議院選挙の前哨戦とされる東京都議会選挙の投票が、22日午前7時から始まりました。 今回の都議選には42選挙区・定数127議席に295人が立候補しました。 各党の党首や幹部が応援に入り、物価高対策などを巡って選挙戦が展開されました。 小池都政を評価する勢力が過半数を維持するのか、議席を持っていない国政政党などが議席を獲得できるのかなどが焦点です。 22日午前11時現在の推定投票率は9.19%で、前 ...
朝日新聞投票の喜びを 知的障害者ら力合わせ「せんきょの辞典」を制作、公開
朝日新聞 6月22日 13:00
... 的障害がある人、障害がない人が力を合わせ、選挙や政治にまつわる言葉をわかりやすく解説した「せんきょのことば 選挙学習小辞典」をつくりあげた。全国の障害者らに活用してもらい、選挙で自ら投票する喜びを広げたいといい、ウェブ上(https://www.soshien.com/senkyo/index.html)で公開している。 辞典は約240ページで15章立て。選挙や政治に関わる約170の言葉が、ひらが ...
日本テレビ【都議選2025】投票進む 正午現在の投票率は前回上回る 期日前投票は約2割増で過去最多
日本テレビ 6月22日 12:53
参院選の前哨戦ともされる東京都議会議員選挙は22日、投票が行われていて、正午現在の推定投票率は前回を上回っています。 東京都選挙管理委員会によりますと、正午現在の推定投票率は12.30%で前回より2.97ポイント高くなっています。また、21日までに期日前投票をした人は172万9224人と、前回の1.21倍で過去最多となりました。 物価高への経済支援策や子育て、教育政策、「政治とカネ」の問題などが争 ...
日刊スポーツ参院選見据え首都決戦 295人立候補の東京都議選…
日刊スポーツ 6月22日 12:35
... ) 参院選の前哨戦となる東京都議選(定数127)の投票が22日、都内各地で始まった。計42選挙区に平成以降で最も多い295人が立候補し、女性は過去最多の99人。即日開票され、深夜に大勢が判明する見通し。 各陣営は物価高や「政治とカネ」問題を争点に、街頭演説に加え交流サイト(SNS)を駆使して支持を訴えた。 都選挙管理委員会によると、午前11時現在の推定投票率は9・19%で、前回同時刻を3・37ポイ ...
TBSテレビ東京都議会議員選挙きょう(22日)投票日 午前10時の推定投票率は前回と比べて2倍近くに
TBSテレビ 6月22日 11:51
... 都議会議員選挙はきょう、投票日を迎えました。午前10時の推定投票率は、前回と比べて2倍近くになっています。 都議選は42の選挙区、127議席をめぐり、平成以降で最多となる295人が立候補していて、投票は午前7時から始まっています。 都の選挙管理委員会によりますと、午前10時現在の推定投票率は5.56%で前回と比べて2倍近くになっています。各党は、来月に行われる予定の参院選の前哨戦として国政選挙並み ...
日本テレビ【都議選2025】東京都議選 推定投票率9.19%(午前11時)
日本テレビ 6月22日 11:46
参院選の前哨戦ともされる東京都議会議員選挙は、22日朝から投票が行われています。 東京都選挙管理委員会によりますと、午前11時現在の推定投票率は9.19%で、前回より3.37ポイント高くなっています。 また、20日までに期日前投票をした人は125万2376人で、期日2日前としては前回の1.26倍で過去最多です。 物価高への経済支援策や子育て、教育政策、「政治とカネ」の問題などが争点となる中で、小池 ...
日本テレビ【都議選2025】東京都議選 推定投票率5.56%(午前10時)
日本テレビ 6月22日 11:35
参院選の前哨戦ともされる東京都議会議員選挙は、22日朝から投票が行われています。 東京都選挙管理委員会によりますと、午前10時現在の推定投票率は5.56%で、前回より2.64ポイント高くなっています。 また、20日までに期日前投票をした人は125万2376人で、期日2日前としては前回の1.26倍で過去最多です。 物価高への経済支援策や子育て、教育政策、「政治とカネ」の問題などが争点となる中で、小池 ...
日刊スポーツ蓮舫氏「次の闘いに向け力をいただいた」東京都議選…
日刊スポーツ 6月22日 10:32
蓮舫氏(2024年7月撮影) 元立憲民主党参院議員の蓮舫氏が、22日までに自身のX(旧ツイッター)を更新。21日が選挙戦最終日となった東京都議選(22日投開票)について言及した上で「次の闘いに向け力をいただきました」とつづった。 蓮舫氏は選挙戦で、連日、立民候補の応援に回り街頭演説を行った。蓮舫氏が街頭に立つのは、昨年の10月の衆院選応援以来とみられるが、自身は7月の参院選比例代表への立候補が確実 ...
スポニチ国民民主・玉木代表 ガソリン減税法案廃案で自民党を批判「参院選で国民の判断を仰ぐしかない」
スポニチ 6月22日 08:02
... したガソリン税の暫定税率廃止法案が21日、自民党の採決拒否などで廃案となることが決まったことに言及した。 参院財政金融委員会の質疑を受けて採決を要求する野党に対し、同委の三宅伸吾委員長(自民=参院香川選挙区)は採決を行わないまま散会を宣告した。野党が強く反発する中、継続審議の手続きも取らなかった。 法案はガソリン税に1リットル当たり約25円上乗せされている暫定税率を7月1日から廃止する内容。立民、 ...
日本テレビ【都議選2025】東京都議選、投票始まる 参院選“前哨戦"
日本テレビ 6月22日 07:51
任期満了に伴う東京都議会議員選挙は22日、投票が行われています。 今回の都議選は、42の選挙区、定数127に対し、平成以降最多となる295人が立候補しています。 物価高や住宅価格高騰への経済支援策のほか、子育て、教育政策などが争点となる中、各党は夏の参院選の前哨戦と位置づけ、9日間の選挙戦を国政選挙並みの態勢で臨み、支持を訴えてきました。 東京都選挙管理委員会によりますと、20日までに期日前投票を ...
テレビ朝日参院選の前哨戦 東京都議選 きょう投開票
テレビ朝日 6月22日 07:01
参議院選挙の前哨戦とされる東京都議会議員選挙は、22日に投開票が行われます。 今回の都議選は各党の党首クラスの幹部が応援に入るとともに、物価高対策や「政治とカネ」などで主張が展開されました。 焦点は小池都政を評価する勢力が過半数を維持するのか、議席を持っていない国政政党などが議席を獲得できるのか、などです。 20日までに期日前投票をした人は125万2376人で、前回を25万人余り上回り、過去最高に ...
スポニチ石破茂首相 都議選応援も参院選公約の現金給付をアピール「今困っている人たちにすぐに役に立つ」
スポニチ 6月22日 05:30
自民候補の応援に駆けつけた石破茂首相 Photo By スポニチ 東京都議選は、きょう22日に投開票される。各党の幹部や候補は選挙戦最終日の21日、都内各地の街頭で支持を訴えた。7月の参院選の前哨戦として、国会での政治姿勢や物価高対策を巡る応酬を繰り広げた。 石破茂首相は、都内2カ所で自民党公認候補の応援演説を行った。首相が都議選で党公認候補の応援を行うのは初めて。午後3時ごろにJR亀有駅前で行っ ...
スポニチ小池都知事 自民候補激励 5分ほど滞在「頑張ってね」 都議選で自民候補の応援に入るのは初
スポニチ 6月22日 05:00
東京都議選で応援演説を行った地域政党「都民ファーストの会」特別顧問の小池百合子都知事(撮影・小田切 葉月) Photo By スポニチ 小池百合子都知事はこの日、武蔵野市選挙区に出馬している自民党候補の選挙事務所を激励に訪れた。 2016年の知事就任以降、都議選で自民候補の応援に入るのは初めて。都議会では、小池氏が特別顧問を務める地域政党「都民ファーストの会」、自民、公明党が「知事与党」を形成。小 ...
日本テレビ【都議選2025】東京都議選、22日(日)に投開票 参院選前哨戦
日本テレビ 6月22日 00:00
任期満了に伴う東京都議会議員選挙は22日、投票が行われます。 今回の都議選は、42の選挙区、定数127に対し平成以降最多となる295人が立候補しています。 物価高や住宅価格高騰への経済支援策のほか、子育て、教育政策などが争点となる中、各党は夏の参院選の前哨戦と位置づけ9日間の選挙戦を国政選挙並みの態勢で臨み、支持を訴えてきました。 東京都選挙管理委員会によりますと、20日までに期日前投票をした人は ...
日刊スポーツ「富士山」が三保松原を含めて世界文化遺…/今日は?
日刊スポーツ 6月22日 00:00
加藤ミリヤ(22年5月撮影) 6月22日=今日はどんな日 かにの日 ◆出来事 ▼初の衆参同日選挙。自民党が圧勝(1980)▼金融監督庁(現金融庁)を設置(1998年)▼「富士山」が三保松原を含めて世界文化遺産に登録(2013) ◆誕生日 ▼笹野高史(48年=俳優)▼阿部寛(64年=俳優)▼斉藤和義(66年=シンガー・ソングライター)▼山本浩司(79年=タイムマシーン3号)▼加藤ミリヤ(88年=シン ...
テレビ朝日都議選最終日 各党党首らが“最後の訴え" 物価高対策など争点
テレビ朝日 6月21日 23:30
夏の参院選の前哨戦として注目される東京都議会選挙が、22日投開票を迎えます。選挙戦最終日の21日、党首らが最後の訴えを、都内各地に響かせました。 小池都政への評価に加え、物価高対策や子育て支援などが主な争点です。自民党が第一党を守れるかや、小池都政を支える自民党・都民ファーストの会・公明党のいわゆる「知事与党」が過半数を維持できるかが焦点となっています。 また、議席を持たない国民民主党や、石丸伸二 ...
東京スポーツ新聞【都議選】石丸伸二氏が選挙戦総括「できることはしっかり、やり切れたかなと思います」
東京スポーツ新聞 6月21日 22:22
東京都議選(22日投開票)の選挙最終日となった21日、地域政党「再生の道」の石丸伸二代表が東京駅で行われた街頭演説会終了後に取材に応じ、選挙戦の総括を語った。 石丸氏は「私個人として、何より再生の道として、できることはしっかり、やり切れたかなと思います」と笑みを見せた。 同党は候補者を一般公募。1128人の応募者の中から選考し、35選挙区に42人の候補者を擁立。また、議員の任期2期8年までとする条 ...
日本テレビ【都議選2025】小池知事 選挙戦最終日に自民候補の事務所を激励
日本テレビ 6月21日 22:06
複数の自民党関係者によりますと、東京都の小池知事は、都議選最終日となった21日、武蔵野市と港区の自民党候補の選挙事務所を訪れ、各候補者を激励したということです。街頭演説はなく、スケジュールも非公表の形で行われました。 13日の告示日以降、小池知事は、自身が特別顧問を務める都民ファーストの会やともに知事与党の一角を担う公明党候補の街頭演説に連日駆けつけていましたが、同じ知事与党の自民党候補には表立っ ...
日刊スポーツ小池百合子知事、東京都議選最終日に自民候補を激励…
日刊スポーツ 6月21日 21:31
... )は21日、選挙戦最終日を迎えた。7月の参院選の前哨戦と位置づけられるほか、国政に加え都政でも裏金問題が発覚した自民党が第1党を維持できるのか、また、東京都の小池百合子知事を支える自民、公明両党と、小池氏が特別顧問を務める都民ファーストの会の「知事与党」で、過半数を維持できるかも焦点の1つだ。 小池氏はこの日、都民ファの候補者の応援で8カ所で街頭演説したほか、自民党候補の事務所に、今回の選挙戦で初 ...
日刊スポーツ鈴木宗男氏、7月の参院選に自民から比例代表で出馬…
日刊スポーツ 6月21日 21:10
... 025年6月20日撮影) 20日の参院本会議で議員辞職が許可された鈴木宗男氏は21日、札幌市内で開かれた会合で、7月の参院選に自民党から比例代表で立候補すると表明した。記者団に「政治家としての集大成の選挙戦に臨む」と述べた。 会合には北海道の鈴木直道知事や歌手の松山千春さんも駆け付けた。鈴木氏は「自民党を立て直す。国家・国民のために結果を残さなければならないと決意した」と支援者に語った。 鈴木氏は ...
日刊スポーツ異例!参院財政金融委員会、22日の会期末前日の土…
日刊スポーツ 6月21日 21:02
... 年10月召集の臨時国会は、会期末だった土曜の12月10日の参院本会議で世界平和統一家庭連合(旧統一教会)問題を巡る被害者救済法案を採決し、成立させた。 この他のケースでは細川政権下の1994年1月29日、小選挙区比例代表並立制導入を含む政治改革関連4法が衆参両院の本会議で可決、成立した。93年3月6日、佐川急便事件を巡り野党が追及を続ける中、衆院本会議で93年度予算案を採決し、可決させた。(共同)
デイリースポーツ与野党、参院選に向け論戦本格化
デイリースポーツ 6月21日 18:59
... る東京都議選の応援に入り、公約に入れた物価高対策としての現金給付の意義を強調。一方、立憲民主党の野田佳彦代表は「食料品の消費税率を時限的に0%にする」と主張した。日本維新の会も自民公約を批判しており、選挙戦の争点として顕在化した。 首相は都内の街頭演説で、野党各党が掲げる消費税減税は時間がかかるとして「今困っている人たちにすぐに役立つ政策が給付金だ」と訴えた。自民の森山裕幹事長は鹿児島県南さつま市 ...
TBSテレビ【速報】国会が事実上閉幕 野党提出の“ガソリン減税"法案も廃案へ 参院選にむけ事実上の選挙戦スタート
TBSテレビ 6月21日 18:25
... (21日)の法案の採決は行われず、野党側が三宅委員長に対する解任決議案を提出しました。 その後も与野党による協議が断続的におこなわれ、野党側は“ガソリン減税"法案の採決を求め続けましたが、参議院で多数を占める与党側が拒否したため、法案は廃案となることになりました。 これにより、今年1月から始まった通常国会は事実上、閉幕し、来月20日の投開票が予定される参院選に向けて事実上の選挙戦がスタートします。
テレビ朝日東京都議選あす投開票 各党幹部 街頭で“最後の訴え"
テレビ朝日 6月21日 18:19
来月の参議院選挙の前哨戦とされる東京都議会議員選挙は、22日が投開票日です。各党の幹部は街頭で有権者に投票を呼び掛けました。 自民党 石破茂総裁 「私たちは本当に困ってる人、本当に困っている世帯、そういう方々にすぐに行き渡る政策を実行していく」 都民ファーストの会 小池百合子特別顧問 「もう課題は分かっている。あとはいつやるか、いつやるかは今なんです。今やらなければ間に合わなくなってしまう」 公明 ...
TBSテレビ東京都議会議員選挙 あす投開票 各党が訴え 夏の参院選の前哨戦
TBSテレビ 6月21日 18:13
参院選の前哨戦と位置づけられる東京都議会議員選挙はあす、投開票が行われます。選挙戦最終日のきょうも、各党が有権者への訴えを行っています。 都議選は42の選挙区、127議席をめぐり、平成以降で最多となる295人が立候補しています。 焦点の1つは、小池百合子都知事を支える自民党、都民ファーストの会、公明党のいわゆる「知事与党」が過半数を維持するかです。 自民党 石破茂 総裁 「私達は本当に困っている人 ...
日刊スポーツ消費税減税は「いいとは全く思わない!」石破首相が…
日刊スポーツ 6月21日 18:06
東京都議選最終日に自民党候補の応援に初めて入り、支持を訴える石破茂首相(撮影・中山知子) 石破茂首相(自民党総裁)は21日、選挙戦最終日を迎えた東京都議選(22日投開票)に立候補している自民党候補の応援に初めて入り、都内2カ所で街頭演説した。葛飾区のJR亀有駅前の演説では、7月の参院選公約に盛り込んだ、物価高対策の一環として、国民1人当たり一律2万円、住民税非課税世帯と子どもには追加で2万円を給付 ...
日本テレビ【都議選2025】選挙戦最終日 各党首らが“最後の訴え" あす投開票
日本テレビ 6月21日 17:37
22日投開票の東京都議会議員選挙は21日、選挙戦最終日を迎えました。各党は党首クラスも投入し最後の訴えを続けています。 今回の都議選では、42の選挙区、定数127に対し、平成以降最多となる295人が立候補しました。 各党は、夏の参院選の前哨戦と位置づけ、国政選挙並みの態勢で臨み、選挙戦最終日となる21日も各党の代表らが街頭で支持を訴えました。 自民党 石破首相 「すぐに役に立つ政策、私はそれが給付 ...
産経新聞「危ない橋は渡れない」兵庫知事選で問題となったSNS運用、参院選陣営が抱えるジレンマ
産経新聞 6月21日 17:32
... 庫県の斎藤元彦知事選挙における交流サイト(SNS)の影響力が高まる中、参院選を控えた陣営関係者らがSNSの活用方法に神経をとがらせている。支持拡大への期待感が強い一方、過去の選挙ではSNSの運用のあり方が問題となったり、SNS上で虚偽情報が拡散したりと負の側面が目立つためだ。公職選挙法にSNS規制を盛り込むことも議論されたが、具体的な措置は見送られ、各陣営はジレンマを抱えながらの選挙戦を強いられそ ...
日刊スポーツ石破首相「お米の値段、必ず下げます」明言 東京都…
日刊スポーツ 6月21日 17:32
東京都議選最終日に自民党候補の応援に初めて入り、支持を訴える石破茂首相(撮影・中山知子) 石破茂首相(自民党総裁)は21日、選挙戦最終日を迎えた東京都議選(22日投開票)に立候補している自民党候補の応援に初めて入り、葛飾区などで街頭演説した。JR亀有駅前の演説では、小泉進次郎農相が進めるコメ政策に言及しながら「我々政府自民党は、お米の値段を必ず下げてまいります」と明言した。 石破首相は「今は物価が ...
テレ東BIZガソリン減税法案 自民採決拒否 野党は委員長解任案提出も廃案へ
テレ東BIZ 6月21日 17:20
... する法案は野党の賛成多数で可決して参議院に送られました。参議院では与党が過半数を占めており、法案の成立は難しい情勢で、与党側は当初、審議をせずに20日で閉会することを検討していましたが、午後、参議院の自民党と立憲民主党の国対委員長どうしが会談し、21日参議院・財政金融委員会を開いて法案の質疑を行うことで合意しました。夏の参議院選挙を見据えた参議院での与野党の審議は激しい論戦が交わされる見通しです。
テレ東BIZ築地本願寺で2000人が「ヨガ」堪能 石破総理の妻・佳子さんも参加
テレ東BIZ 6月21日 17:20
有権者が10億人に迫り、「世界最大」と呼ばれるインドの総選挙の開票が、4日、行われました。与党連合は過半数を維持したものの、大幅に議席を減らしました。モディ首相の求心力の低下は避けられない見込みで、インド経済にどのような影響を与えるのでしょうか。
テレ東BIZ東京都議選22日投開票 期日前投票者数が過去最高ペース
テレ東BIZ 6月21日 17:20
自民党が参議院選挙の公約に盛り込む国民一人あたり2万円、非課税世帯の低所得者とこどもに4万円を給付する案について石破総理大臣は野党が訴える消費税の減税よりも早期の実施が可能だと効果を強調しました。そのうえで「消費税は社会保障の貴重な財源であることを忘れてはならない」と消費税の減税に慎重な考えを示しました。
日刊スポーツ京大教授、「給付金に効果ある」石破首相発言を猛批…
日刊スポーツ 6月21日 14:45
... これも(支持率が)いつ落ちるか分からないっていう危険ははらんでいるなと思います」と指摘。 藤井氏は「2000円米(備蓄米)で世論が朝から晩まで小泉さんが出てきて、お米っていうことになってますけど、まだ選挙まで1月(ひとつき)ありますから。もうそろそろ、だんだんそれを見てるのも飽きてくるっていうのもあるでしょうし、冷静な判断も出てくると思います」と話した。 「2000円米っていうのが、可処分所得がど ...
日本テレビ都議選候補者の選挙ポスターに“中傷目的"ビラ
日本テレビ 6月21日 14:26
22日投開票の東京都議会議員選挙に立候補している候補者の選挙ポスターの上にひぼう中傷目的とみられるビラが貼られていることがわかりました。 ひぼう中傷目的とみられるビラは都議選目黒区選挙区から立候補している女性候補のポスターの上に貼られていたもので目黒区選挙管理委員会などによりますと、21日までに区内11か所の掲示板で確認されたということです。 女性候補は中国出身で約20年前に日本国籍を取得している ...
テレビ朝日東京都議選“最後の訴え" 各党の代表クラスが応援に
テレビ朝日 6月21日 12:21
22日投開票を迎える東京都議会選挙。9日間の選挙戦では、各党の代表クラスが応援に入り、有権者に投票を呼び掛けました。 自民党 井上信治都連会長 「(今後)悪いことしようとしてもできません。そんなことをしたら選挙で落選させればいい。きれいな政治をこれから必ず行っていく」 都民ファーストの会 小池百合子特別顧問 「ますますヒートアップしている都議選。今こそやはり都民ファーストの会。皆様方の一票で都議会 ...
J-CAST「国政もう考えていない」蓮舫氏は口にしていたが うわさされる参院選出馬、本人は都議選の応援に駆け回る
J-CAST 6月21日 12:00
... 舫氏が、このところ活発な政治活動を再開している。東京都議選での応援演説に精力的に顔を出す一方、参院選での国政復帰を目指す可能性が取り沙汰されている。 だが、昨年の東京都知事選で惨敗した際には「今は国政選挙はもう考えていない」と発言しており、出戻りの場合には言動の整合性が問われそうだ。 2024年の東京都知事選に出馬するも敗れた 民進党時代は代表を務めた経験もある蓮舫氏(2017年撮影) 都知事選の ...
テレビ朝日東京都議選 あす投開票日 参院選の前哨戦 都民の審判は
テレビ朝日 6月21日 11:56
来月の参議院選挙の前哨戦とされる東京都議会議員選挙は22日、投開票日を迎えます。 今回の都議選は、参院選と同じ年に行われる12年に一度の年で、この都議選の結果が参院選を占うとされています。 そのため、各党は13日の告示日から代表らが応援に入るなど国政さながらに選挙戦を展開しています。 選挙戦では、都議会自民党の「政治とカネ」の問題で、都連幹部が謝罪に追われる一方、ライバル候補が批判を強める場面も見 ...
テレ東BIZガソリン減税法案 国会で土曜日に異例の審議 立憲が採決提案も成立見通し立たず
テレ東BIZ 6月21日 11:00
通常国会は20日事実上の会期末を迎えて閉会し、与野党は7月の実施が見込まれている参議院選挙に向けて事実上の選挙戦に入ります。2025年1月に開会した通常国会の会期が22日までとなる中、19日審議入りしたガソリンの暫定税率を7月廃止する法案の審議が衆議院で行われています。野党側はこの法案を20日午後の衆議院本会議で可決させる構えです。ただ、参議院では与党側が過半数を占めていることから法案が成立する見 ...
日刊スポーツ自民「ま・る・な・げ」大合唱に国民・玉木代表反論…
日刊スポーツ 6月21日 10:37
... 民民主党は、補助金と減税を組み合わせながら円滑に減税を実施できるいくつかの案を提案してきました。財源についても、税収の上振れが活用できると指摘してきましたが、一顧だにせず、結局、その上振れ約3兆円を、選挙対策の『バラマキ』現金給付に使うとは残念です」と、自民党が7月の参院選公約に盛り込んだ国民への一律2万円給付を念頭に、皮肉交じりに批判した。 「自公国で『廃止』は決めたわけですから、相手の批判ばか ...
テレビ朝日国民民主の市議、当選無効 埼玉県入間市に「居住実態なし」
テレビ朝日 6月21日 09:42
... ますと、埼玉県入間市選挙管理委員会は、3月に行われた市議会議員選挙でトップ当選した国民民主党公認、益田英主氏(52)の当選無効を決定したと発表しました。 益田氏を巡っては、別の市議から4月に「市内に居住実態がない」と当選無効の申し出があり、市の選挙管理委員会が審査していました。 公職選挙法では、市町村議員選挙の被選挙権を「選挙区内に3カ月以上住所がある者」と規定しています。 市の選挙管理委員会によ ...
毎日新聞国分太一さんの降板発表 「意味のない会見」という批判は想定内?
毎日新聞 6月21日 09:00
... ているように見えました。 TOKIOの国分太一さん=東京都千代田区で2018年5月2日、渡部直樹撮影 写真一覧 「なぜ伝えないのか」という説明責任については、知っているのに伝えないマスメディアの姿勢が選挙報道などで批判され、真実を隠蔽(いんぺい)していると言われるようになってきたここ1、2年で、厳しく問われるようになってきています。 昔であればマスメディアが、しかるべき配慮に基づいて「報じない」と ...
サンケイスポーツ玉木雄一郎氏、自民党議員を痛烈批判「あまりにも品のない内容」
サンケイスポーツ 6月21日 08:52
... を全く示さず、私たちに『まるなげ』してきたのは与党側ではないですか」と怒りをにじませた。 また「財源についても、税収の上振れが活用できると指摘してきましたが、一顧だにせず、結局、その上振れ約3兆円を、選挙対策の『バラマキ』現金給付に使うとは残念です。自公国で『廃止』は決めたわけですから、相手の批判ばかりではなく、『対決より解決』の姿勢で、廃止に向けた具体策を語ってほしかったのですが、残念ながら、今 ...
TBSテレビ政界に再び“地殻変動"をもたらすか〜来たる参院選をTBSテレビ解説委員が展望〜【調査情報デジタル】
TBSテレビ 6月21日 08:30
... 来月の参院選挙に集中する。 参院選と言えば、結果次第で総理大臣が替わるかもしれない「政権選択選挙」の衆院選と比べると地味な印象を抱きがちだ。しかし、過去を振り返ってみると参院選が引き金となり、政界に大きな地殻変動を呼び起こすことが何度もあった。 筆者が記者駆け出しの時代の話だ。自民党で派閥を取り仕切る「領袖」と呼ばれる政治家を取材していた時、このような話を聞いた。 「君たち選挙と言えば総選挙(衆院 ...
日刊スポーツ【政界地獄耳】可決しそうな不信任案提出は及び腰の…
日刊スポーツ 6月21日 07:56
... 寄り添い、延命に手を貸す第2自民党との批判も渦巻く。 ★立憲が苦手とするネットでは「絶対否決される時は毎回出してる癖に」「選挙が怖い野党など、早く消えて欲しいです」と可決しない時だけ出して、可決しそうな不信任案提出には及び腰とバレバレだ。そもそも参院選は政治空白とはならず、ダブル選挙は政治空白という理屈もわからない。「総理経験者だから」というマウントも意味がわからない。つまり自民党の政治流儀に合わ ...
読売新聞トップ当選した国民民主公認の埼玉・入間市議、「居住実態」ないとして当選無効に
読売新聞 6月21日 07:27
埼玉県の入間市選挙管理委員会は20日、3月16日に投開票された同市議選で、トップ当選した国民民主党公認の益田英主氏(52)について、当選を無効とする決定をしたと発表した。必要とされる「選挙区内での3か月以上の居住実態」がないとして、別の市議から異議申し立てがあり、市選管は「居住実態を示す客観的な証拠がなかった」と判断した。 【地図】埼玉県入間市 決定は19日付。益田氏は県選管に不服を申し立てる意向 ...
日本テレビ【それって本当?】選挙を前に… SNSの“誤情報"どう対策? 5大プラットフォーマーに独自アンケート
日本テレビ 6月21日 06:55
... るといいます。また、選挙にあわせて特別チームも結成され、即座に対応できる体制を整えるということです。 TikTok Japanは、これまでの選挙で「選挙」や「投票」などのキーワードで検索をしたり、ハッシュタグをつけて投稿したりすると、信頼できる情報源のサイトに飛べるバナーが一緒に表示されるようにしていたということです。 ◇ 選挙や政治でのSNS利用への課題については…。 Xは「選挙や政治に関するコ ...
産経新聞兵庫知事選「SNS活動の報酬」斎藤知事とPR会社女性代表を書類送検 公選法違反疑い
産経新聞 6月21日 06:30
... 団の取材に応じる兵庫県の斎藤元彦知事=20日午後4時3分、神戸市中央区昨年11月の兵庫県知事選で再選された斎藤元彦知事が、交流サイト(SNS)戦略などに携わったPR会社に支払った報酬が選挙運動の対価に当たるとして、公職選挙法違反(買収、被買収)の罪で斎藤氏とPR会社の女性代表が刑事告発された問題で、兵庫県警は20日、同法違反容疑で2人を書類送検した。捜査関係者への取材で分かった。県警は処分意見を明 ...
東京スポーツ新聞斎藤元彦知事を公選法違反で書類送検 起訴→有罪なら公民権停止 告発した郷原弁護士を直撃
東京スポーツ新聞 6月21日 06:00
... 彦知事が選挙運動の対価として地元PR会社に金銭を支払ったとして公選法違反(買収、被買収)容疑で告発されていた件で20日、兵庫県警は斎藤氏とPR会社代表を書類送検した。上脇博之神戸学院大教授と郷原信郎弁護士による告発から約6か月。ようやく事態が動いたが、どうなるか。 告発状によると、PR会社代表は斎藤陣営の広報全般の企画・立案をして実行した選挙運動者だとした上で、斎藤氏は当選のためにPR会社が選挙運 ...
デイリー新潮「使い捨ての駒のように扱われた」 玉木雄一郎氏には「トンズラ」の前科があった! 「保身からはしごを外して知らんぷりはひど過ぎる」
デイリー新潮 6月21日 05:59
... 私は赤磐市議を3期10年務めた後の2023年、旧知の同党岡山県連の幹部から衆院選への出馬を打診されました。ただし1区には自民党の逢沢一郎先生がいるため、小選挙区で出ても勝てる見込みはない。だから誘いに対して固辞を続けていたのですが、すると県連側が小選挙区だけでなく、“比例単独1位でも登録する"と重複立候補を提案してきたのです」 「玉木の取った行動はひど過ぎるね」 約束がほごにされないか不安だった佐 ...
デイリー新潮「玉木氏の話は全部、大ウソ」 会見前に“山尾切り"は決まっていた? 「“会見をやりたい"という山尾さんを執行部が止めていたのが真実」
デイリー新潮 6月21日 05:58
... した、山尾氏の公認取り消しまでの全内幕をお届けしよう。 *** 平成以降で最多となる295人が立候補した東京都議選(6月22日投開票)も終盤に突入し、選挙戦は一層熱を帯び始めている。 中でもメディアの関心を集めるのが、玉木氏率いる国民民主党の動向だ。選挙戦を取材する全国紙の都庁担当記者が言う。 「都議会に議席を持たない同党は今回、11議席獲得を目標に掲げています。7月の参院選の前哨戦と位置付けられ ...
デイリー新潮「従順な国民を動かすなんてチョロいもん」 危険と品薄というワードが揃えばコメでもなんでも売れる国ニッポン(中川淳一郎)
デイリー新潮 6月21日 05:55
... 。これを見ると「貧しい国になったな……」と感じます。2300円ほど安い分、風味が劣化したものに、前日夜から大行列。「進次郎サマ〜、ありがとぉ〜ごぜぇますだ〜」的な光景かと。 父親の純一郎氏が05年の総選挙で、諸悪の根源が郵便行政にあるとし、郵政民営化を訴えて大勝利した歴史を思い出します。「JA悪玉」論から「JAをぶっ壊す!」闘争に昇格させて進次郎氏が旗を振る事態になれば、次の参院選で喝采を浴びるで ...
スポニチ公明党・山口元代表が政界引退を表明 7月の参院選に立候補せず
スポニチ 6月21日 05:30
参院本会議に出席した公明党の山口元代表 Photo By 共同 公明党元代表の山口那津男参院議員(72)=東京選挙区=は20日の党会合で、7月の参院選に立候補せず、政界を引退すると表明した。 議員生活を振り返り「頂いた恩を次の世代に送りたい」と謝意を伝えた。 1998年の公明党再結成以降、最長の8期15年にわたり代表として党をけん引し、自民、公明両党の連立政権を支えた。 山口氏は90年に衆院旧東京 ...
朝日新聞兵庫知事選の稲村氏アカウント凍結、県警が捜査結果送る 容疑者不詳
朝日新聞 6月21日 05:00
... よると、昨年11月の選挙期間中にXアカウントが凍結され、急きょ別のアカウントを開設したものの約1時間後に凍結された。Xに解除を申し立て、投開票日前日に利用可能になるまでの間、投稿はできなかったという。 告訴状は、何者かがX側に虚偽の事実を伝え、選挙活動の妨害を企てたと主張していた。 また選挙期間中に何者かに「稲村氏が外国人参政権を進めている」などのデマをXで流されたとして、公職選挙法違反(虚偽事項 ...
スポニチ斎藤兵庫県知事とPR会社代表を書類送検 公選法違反容疑で 斎藤氏「適法に対応してきた」
スポニチ 6月21日 04:40
兵庫県警に書類送検されたことを受け、記者団の取材に応じる斎藤元彦知事 Photo By 共同 昨年11月の兵庫県知事選で、再選された斎藤元彦知事がPR会社に支払った金銭が選挙運動の対価に当たるとして公選法違反(買収、被買収)容疑で斎藤氏とPR会社「merchu(メルチュ)」の折田楓代表が告発された問題で、県警は20日、同容疑で2人を書類送検した。捜査関係者への取材で分かった。斎藤氏はこれまで疑惑を ...
日本経済新聞斎藤元彦兵庫県知事とPR会社代表を書類送検 知事選巡る公選法違反容疑
日本経済新聞 6月21日 02:00
... 年11月の兵庫県知事選を巡り、再選した斎藤元彦知事とPR会社代表が公職選挙法違反(買収、被買収)容疑で告発された問題で、県警は20日、2人を同法違反の疑いで書類送検した。捜査関係者への取材で分かった。神戸地検は刑事責任を問うかどうか慎重に判断するとみられる。 告発状では、斎藤氏を当選させる目的で、PR会社と代表がインターネットの選挙運動を含む広報全般を企画・立案して実行し、報酬として斎藤氏側が同社 ...
時事通信前尼崎市長側の告訴・告発で書類送検 Xアカウント凍結など―兵庫県警
時事通信 6月20日 23:38
... 選した稲村和美・前尼崎市長の後援会のX(旧ツイッター)アカウントが選挙期間中に凍結された問題で、後援会から出されていた偽計業務妨害容疑などでの告訴・告発について、兵庫県警は20日、神戸地検に書類送検した。捜査関係者への取材で分かった。 県警は容疑者を特定したかや、処分意見などの詳細を明らかにしていない。 稲村氏の後援会は昨年11月、選挙期間中に開設した二つのXアカウントが虚偽通報により凍結されたほ ...
読売新聞前尼崎市長側のXアカウント凍結、「虚偽通報」を書類送検…偽計業務妨害と公選法違反容疑
読売新聞 6月20日 22:48
昨年11月の兵庫県知事選で落選した前尼崎市長の稲村和美氏(52)の後援会が選挙期間中、不特定多数によるX(旧ツイッター)への虚偽通報で運営するアカウントを凍結されたなどとする告訴・告発について、県警は20日、偽計業務妨害、公職選挙法違反の容疑でそれぞれ神戸地検に書類送検した。捜査関係者への取材でわかった。容疑者を特定できているかどうかは明らかになっていない。地検は刑事処分について慎重に判断する。 ...
毎日新聞兵庫知事選候補のデマ投稿 関与の複数人を公選法違反容疑で書類送検
毎日新聞 6月20日 22:09
... ー)で投稿・拡散された問題で、兵庫県警は20日、関わった数人を公職選挙法違反(虚偽事項公表など)の疑いで書類送検した。それぞれの処分意見は明らかになっていない。 捜査関係者への取材で判明した。神戸地検が刑事責任を問えるか慎重に判断する。 稲村氏は再選された斎藤元彦知事の対抗馬として2024年11月の知事選に臨んでいた。後援会によると選挙期間中にXで「外国人参政権を進めている」などとする虚偽の投稿を ...
読売新聞斎藤元彦知事を公選法違反容疑で書類送検…PR会社に報酬支払った買収の疑い
読売新聞 6月20日 20:29
... て、請求書の写しを示して公選法で認められたポスターデザインなど5項目の制作費だとし、「広報全般を依頼した事実はない」と否定。5項目以外の関わりは「選挙のボランティアだった」としていた。 書類送検を受け、斎藤氏は20日、県庁で記者団に対し、「選挙に関して公職選挙法を含めて適法にしてきたという認識に変わりはない」と説明。斎藤氏の代理人の奥見司弁護士は「刑事訴訟法にのっとった手続きなので、特段の受け止め ...
日刊スポーツN党立花孝志氏、兵庫県三木市長選出馬へ「斎藤氏を…
日刊スポーツ 6月20日 20:23
... は20日、参院選で兵庫選挙区からの立候補を取りやめ、22日告示の兵庫県三木市長選に出馬する意向を表明した。市長選で唯一立候補を予定している現職仲田一彦氏(52)は、昨年の知事選で斎藤元彦知事の対立候補を支持。立花氏は記者会見で「斎藤氏を応援するかしないか、選択肢が求められている」と述べた。 NHK党は立花氏の兵庫選挙区での公認を取り消したと発表。立花氏は市長選で当選した場合は選挙区に別の候補者を擁 ...
TBSテレビ各政党へのアンケート・全文掲載 「小池都政への評価」「最大の争点」「選挙とSNS」を聞いた 【東京都議会議員選挙2025】投開票日は6月22日
TBSテレビ 6月20日 20:00
6月22日(日)に投票日が迫る東京都議会議員選挙。JNNでは、各政党の訴えを紹介するため、テーマごとのアンケートを行いました。各党からの回答全文を掲載します。※今回は単独で条例案を提出できる条件である、11人以上の候補者を擁立している政党にアンケートを実施しました。 Q)小池都政に関して、評価する点、しない点を具体的に教えてください 【自民党】 待機児童の解消や018サポート事業、保育料第一子無償 ...
TBSテレビ各政党へのアンケート・全文掲載 「物価高」「賃上げ」「出産・育児」「介護・福祉」を聞いた 【東京都議会議員選挙2025】投開票日は6月22日
TBSテレビ 6月20日 20:00
6月22日(日)に投票日が迫る東京都議会議員選挙。JNNでは、各政党の訴えを紹介するため、テーマごとのアンケートを行いました。各党からの回答全文を掲載します。※今回は単独で条例案を提出できる条件である、11人以上の候補者を擁立している政党にアンケートを実施しました。 Q)物価高に対し、どのような政策を実現していくか 【自民党】 物価高騰に直面する都民や事業者への支援として、保育料第一子無償化、私立 ...
デイリースポーツ参院選へ与野党が準備加速
デイリースポーツ 6月20日 19:46
... 議入りした。 自民党は20日、石破茂首相が21日に参院選の前哨戦と位置付ける東京都議選の応援のため、都内2カ所で街頭演説すると発表した。坂本哲志国対委員長は党会合で、昨年の衆院選大敗を念頭に「選挙で失ったものは選挙で取り返す。責任ある政治を進めていかねばならない」と訴えた。 立憲民主党の野田佳彦代表は党会合で、石破内閣不信任決議案の提出を見送ったことに言及。「本当は信任できる状況ではない。物価高に ...
TBSテレビ皇族数の確保策 今国会ではまとまらず 額賀衆院議長「秋の臨時国会を目指して調整する」
TBSテレビ 6月20日 19:34
... とを受け、額賀衆院議長はきょう午後、記者会見で今の国会での取りまとめを断念する考えを表明しました。 額賀福志郎 衆院議長 「今国会中に与野党の賛同を得られる内容の取りまとめ案を提示することは困難。参議院通常選挙後、速やかに取りまとめに向けて努力、調整をして参りたい」 額賀議長は、参院選後に与野党協議再開に向けた調整をおこなった上で、今年秋に予定される臨時国会での取りまとめを目指す考えを示しました。
日刊スポーツ鈴木宗男氏が自民党に復党 参院選比例代表に党公認…
日刊スポーツ 6月20日 19:21
... 支持をいただきながらさらに新たに支持を拡大することが、自民党の(票の)底上げにもつながる」と、新たな支持層の獲得にも意欲を示した。 自民党には長女の鈴木貴子衆院議員も在籍しており「前回は一馬力だったけれど、今回は二馬力でやれるかなという気はしている」。宗男氏の選挙戦といえば、かつては選挙カーから身を乗り出すスタイルが知られたが、今回は「びっくりするような、ダイナミックな遊説をしたい」とも口にした。
日本テレビ兵庫・斎藤知事とPR会社社長を書類送検 知事選をめぐり公選法違反の疑い
日本テレビ 6月20日 19:07
兵庫県知事選のSNS戦略で、斎藤知事側がPR会社に報酬を支払ったのは公職選挙法違反の疑いがあると告発されていた問題で、斎藤知事とPR会社の社長が書類送検されました。 去年11月の兵庫県知事選をめぐり、斎藤知事の陣営はPR会社に71万5000円を支払っていましたが、公職選挙法が禁止する「買収」に当たるとして、大学教授らが刑事告発していました。 兵庫県警と神戸地検は告発を受理し、ことし2月にPR会社の ...
東京スポーツ新聞国民民主・榛葉幹事長 須藤元気氏の過去のワクチン発言は?不問?「彼の友達を思う情の部分と…」
東京スポーツ新聞 6月20日 18:40
... る立場の考えを示したとして、ネット上で物議をかもしていた。玉木雄一郎代表はこうした状況を受け、須藤氏の説明する機会を設けることを表明。自身も同席する方針だ。 報道陣たちは須藤氏の会見日時は「東京都議会選挙(22日投開票)終了後ではないか…」と見ている。いずれにせよ、須藤氏がワクチンの知見や信頼性について疑問を呈する発言を過去に行ったことで「現在はどういう考えなのか」と注目を集めている。 榛葉氏は「 ...
産経新聞兵庫知事選期間中の稲村元尼崎市長側のXアカウント凍結、容疑者不詳のまま書類送付
産経新聞 6月20日 18:32
稲村和美氏昨年11月の兵庫県知事選で敗れた稲村和美・元同県尼崎市長の後援会が、選挙中に運営する公式X(旧ツイッター)アカウントが一斉の虚偽通報で2度にわたり凍結されたとして、偽計業務妨害罪で刑事告訴した事案を巡り、兵庫県警は20日、容疑者不詳のまま捜査結果をまとめた書類を神戸地検に送付した。捜査関係者への取材で分かった。 後援会は昨年11月、偽計業務妨害罪の告訴状を県警に提出。告訴状などによると、 ...
テレビ朝日SNS運用めぐり斎藤知事とPR会社代表を書類送検 知事は「適法の認識変わらず」
テレビ朝日 6月20日 18:29
斎藤元彦知事とPR会社の代表が公職選挙法違反の疑いで刑事告発された問題で、兵庫県警が2人を書類送検したことが捜査関係者への取材で分かりました。 「処分意見」は明らかになっていません。 兵庫県 斎藤元彦知事 「選挙に関しては公選法を含めて適法にしてきたという認識に変わりはない」
毎日新聞日本国籍取得で夫婦同姓に 外国出身研究者が感じた姓選べぬ不条理
毎日新聞 6月20日 18:00
... に一時滞在した以外はほとんど日本で生活。06年に日本人女性と結婚し4人の子どもに恵まれた。 「夫婦同姓」強制は日本だけ 日本国籍取得の手続きを始めたのは22年ごろ。「永住者」の在留資格は持っていたが、選挙権を得ることで日本社会の一員として関わっていきたいと考えたからだ。翌23年に国籍を取得したが、そこで出たのが姓に関する問題だった。 日本人が国際結婚する場合は、配偶者が外国籍のままであれば別姓でも ...
TBSテレビ【東京都議選2025】都議会自民党を揺るがした「裏金問題」を有権者や対立候補はどう見ているのか?
TBSテレビ 6月20日 17:41
あさって投開票の東京都議会議員選挙。都議会自民党を揺るがした「政治とカネ」をめぐる、いわゆる“裏金"問題について、有権者や対立候補はどのように見ているのでしょうか? 自民党 田村利光 候補 「今回の選挙も出るかどうか、本当に迷いました」 今回の都議選で「西多摩選挙区」から立候補している自民党の現職・田村利光氏。 3選目を狙いますが、出馬を「迷った」理由とは… 「大変に申し訳ございませんでした」 政 ...
NHK兵庫県 斎藤知事とPR会社代表の捜査結果書類を検察に送付
NHK 6月20日 17:39
... 代表が公職選挙法違反の疑いがあるとして告発されたことをめぐり、警察が20日、捜査結果をまとめた書類を検察庁に送ったことが捜査関係者への取材で分かりました。検察は刑事責任の有無について慎重に判断するものとみられます。 兵庫県知事選挙で再選した斎藤知事の陣営のSNS運用などに関して、知事が兵庫県西宮市のPR会社「merchu」に対し、インターネットによる選挙運動の対価として報酬を支払った公職選挙法違反 ...
日刊スポーツ斎藤元彦斎藤元彦兵庫知事ら書類送検、再選時のPR…
日刊スポーツ 6月20日 17:15
... を公開し、選挙用プロフィル写真の撮影や交流サイト(SNS)の公式応援アカウントの運用などを同社が手がけたと紹介した。 斎藤氏はこれまでの取材に、メルチュに支払ったのは公選法で認められたポスター制作費などだったと説明。代理人弁護士も、SNS戦略や広報全般を任せた事実はなく「経営者のSNS活動はボランティアで報酬支払いの約束もしていない」と買収を否定していた。 公選法は候補者を当選させる目的で選挙運動 ...
FNN : フジテレビ斎藤知事 書類送検受けてコメント「選挙は公選法に照らして適法にしてきたという認識にかわりない」
FNN : フジテレビ 6月20日 17:00
兵庫県知事選挙でのSNS運用をめぐり斎藤知事とPR会社代表が公職選挙法違反の疑いで書類送検されたことを受け、斎藤知事は記者団の取材に応じました。 ■「捜査にどのように対応してきたかはコメントは控えたい」 【斎藤元彦知事】「(書類送検について)報道では承知していますが、詳細は承知していない。今後、捜査等についてはしっかり協力していきたい。選挙に関しては公選法に照らして適法にしてきたという認識にかわり ...
産経新聞斎藤知事、捜査結果送付に「適法にやってきた認識に変わりはない」 公選法違反で刑事告発
産経新聞 6月20日 16:44
... 連の問題を巡っては、大学教授らが昨年12月、2人に対する公選法違反(買収・被買収)罪での告発状を県警と地検に送付し、受理されていた。 告発状によると、斎藤氏は昨年の知事選で選挙運動の報酬として、同社に71万5千円を支払い、代表は選挙運動の報酬を受け取ったとされる。 これまでの取材に、斎藤氏は「公選法違反となるような事実はないと認識している」と説明。女性代表については「ボランティアとして個人参加され ...