検索結果(道内)

735件中5ページ目の検索結果(0.177秒) 2025-07-04から2025-07-18の記事を検索
毎日新聞ゼロから団体設立、アイヌの遺骨受領に5年超 関係者に高いハードル
毎日新聞 9日 14:16
... 統が分からず、慰霊の方法の検討や埋葬場所の確保など、ゼロから準備しなければいけないことが多く、大きな負担になったという。 平山さんの調査によると、小樽と同じようにニシン漁が盛んだった余市町や寿都町など道内の日本海側の地域でも和人(アイヌ民族に対し日本の大多数を占める人々)の都合に伴う強制移住などによってアイヌの集落が衰退したとみられる。 これらの地域にもアイヌ関連団体は存在せず、遺骨の返還を目指す ...
TBSテレビ北海道は9日も各地で真夏日 江別や今金町で30.9℃ 札幌市では熱中症の救急搬送が2024年に比べて約2倍に
TBSテレビ 9日 12:14
北海道内は、9日も日本海側の内陸部を中心に厳しい暑さとなっています。 強い日差しと暖かい風が山を越えて吹き下ろす、フェーン現象の影響で、道内は9日も気温が上がっています。 伊藤亜衣記者 「午前10時すぎです。こちらでは暑さをしのごうと、水遊びを楽しむ人の姿も見られます」 午前11時20分までの最高気温は、江別と道南の今金町で30.9℃です。 札幌でも30.3℃まで上がるなど、道内11の地点で真夏日 ...
NHK北海道は9日も厳しい暑さ 札幌などで午前中から真夏日に
NHK 9日 12:01
道内は9日も午前中から気温が上がり、最高気温が30度以上の真夏日となっているところがあります。 気象台は、引き続き熱中症に注意するよう呼びかけています。 9日の道内は広く高気圧に覆われて晴れ、午前中から各地で気温が上がっています。 午前11時半までの各地の最高気温は、 ▽江別市と今金町で30.9度 ▽むかわ町穂別と厚沢部町鶉で30.8度 ▽岩見沢市で30.7度、 それに ▽札幌市で30.3度などと ...
十勝毎日新聞帯広の暑さやわらぐ 午前11時までの最高気温は29・3度
十勝毎日新聞 9日 11:50
十勝地方は8日、高気圧に覆われて南から暖かい空気が入り込み、各地で気温が上昇した。帯広と池田、幕別町糠内は道内で最も高い36・2度を記録した。帯広と池田は2日連続の猛暑日。このほか浦幌で35・1...
北海道新聞雇調金引き上げ「最初に言ったのは自分」/地元回り不足「おっしゃる通り」 自民・岩本剛人氏<参院選候補者インタビュー>
北海道新聞 9日 11:46
「物価高騰対策を上回るような経済対策を打つ」と語る岩本氏 20日投開票の参院選北海道選挙区(改選数3)には現職3人、新人9人の計12人が立候補し、道内各地で舌戦を繰り広げている。担当記者たちが各候補に訴えたい政策のほか、取材の中で抱いた疑問などもあえて聞いてみた。 ――1期6年、どのような実績がありますか。 「まず、新型コロナウイルス禍で(従業員に休業手当を支払った企業に支給する)雇用調整助成金の ...
HBC : 北海道放送北海道は9日も各地で真夏日 江別や今金町で30.9℃ 札幌市では熱中症の救急搬送が2024年に比べて約2倍に
HBC : 北海道放送 9日 11:37
北海道内は、9日も日本海側の内陸部を中心に厳しい暑さとなっています。 強い日差しと暖かい風が山を越えて吹き下ろす、フェーン現象の影響で、道内は9日も気温が上がっています。 伊藤亜衣記者 「午前10時すぎです。こちらでは暑さをしのごうと、水遊びを楽しむ人の姿も見られます」 午前11時20分までの最高気温は、江別と道南の今金町で30.9℃です。 札幌でも30.3℃まで上がるなど、道内11の地点で真夏日 ...
NHK「釧路空襲」から80年 被害伝える企画展 釧路市中央図書館
NHK 9日 11:28
... しで80年となるのにあわせ、釧路市中央図書館は被害の記憶を後世に伝えようと、資料を集めた企画展を開いています。 会場には、機銃掃射で被弾した幣舞橋の橋桁や住宅のトタン屋根のほか、図書館の職員が作成した道内各地の空襲の被害をまとめた資料などが展示されています。 また、戦時中の新聞記事なども見ることができ、訪れた人たちは真剣な表情で読んでいました。 80代の女性は「友人から、爆弾で焼けた馬が北大通を走 ...
ロイターマクロスコープ:暑すぎる夏 食費や電気代など家計負担さらに重く、政局に影響も
ロイター 9日 10:24
... 迫する中、物価高への対策を求める声が一段と強まる可能性がある。 早くも列島に夏本番が到来している。北海道帯広市の「十勝星空ビアガーデン」は、例年より2週間ほど早い6月16日に今シーズンの営業を始めた。道内では6月に8日連続の真夏日(最高気温30度以上)を記録。全国各地でも異例の暑さが広がり、東京都心は真夏日が合計13日に達して過去最多を更新した。気象庁によると、同月の国内の平均気温は平年よりも2. ...
NHK道内の銭湯料金 ことしは値上げ見送り 去年まで3年連続実施
NHK 9日 10:17
3年連続で行われてきた道内の銭湯料金の値上げがことしは見送られることになりました。 赤字が拡大する厳しい経営状況にあるものの物価高が続く中でのさらなる値上げには、慎重な意見が根強かったということです。 道内の銭湯料金は去年まで3年連続で値上げされ、500円に引き上げられましたが、道などによりますと去年の銭湯の経営状況は1か所あたりの平均で月2万1000円を超える赤字と前の年からさらに悪化しました。 ...
NHK苫小牧港でアカカミアリ 道内で初確認 「見つけたら連絡を」
NHK 9日 10:17
... ミアリが道内では初めて苫小牧港で確認され、道は、疑わしいアリを見つけたら環境省が設置している「ヒアリ相談ダイヤル」に連絡するよう呼びかけています。 道によりますと、アカカミアリが確認されたのは苫小牧港の苫小牧国際コンテナターミナルです。 先月26日、環境省が定期的に行っている調査でおよそ20匹が見つかり、専門家による詳しい検査の結果、特定外来生物のアカカミアリと確認されたということです。 道内で確 ...
北海道新聞北海道内、9日も暑さ続く 岩見沢32.6度 43地点で真夏日
北海道新聞 9日 07:03
北海道内は9日も高気圧に覆われ暑さが続き、午後4時までに岩見沢市で32.6度を観測するなど、道内174の観測地点のうち43地点で最高気温が30度以上の真夏日となった。...
STV : 札幌テレビ“緊急銃猟"ガイドライン公表 どう変わる?発砲可能となる4条件とは 過去には免許取り消しも
STV : 札幌テレビ 9日 06:23
北海道内でもクマの出没が相次ぐ中、環境省は7月8日、9月から市街地での銃の使用をを条件付きで可能にするガイドラインを公表しました。 道内のハンターからは評価の声の一方で、懸念の声もきかれました。 (池上治男さん)「これそうだな。踏み倒しているでしょ。これで出てきたって判断している」 クマの痕跡を見つけたのは、砂川市のハンター・池上治男さんです。 2025年9月から、市街地で銃を使った駆除が条件付き ...
毎日新聞毎日書道展 「会員賞」喜びの声 「普遍性」求め模索 漢字部門 土井伸盈さん(43)=札幌市 /北海道
毎日新聞 9日 05:03
国内最大規模の書道展「第76回毎日書道展」(毎日新聞社、毎日書道会主催)のグランプリに当たる「会員賞」が決まり、道内からは漢字部門で札幌市の土井伸盈(しんえい)さん(43)が選ばれた。土井さんは「ただただ驚いています」と喜びを語る。(作品写真は特集面に掲載します) 受賞作「満而不溢」は唐時代の書家、顔真卿(がんしんけい)が書いた「争座位稿」にある一節。「器いっぱいに満ちていてもあふれない」という意 ...
読売新聞北見市、上下水道値上げ…市審議会答申…来年度実施へ
読売新聞 9日 05:00
... き上げ幅は、月間の使用量などで異なるが9%前後となる。一般的な家庭(口径20ミリ、1か月の上水道の使用量20立方メートル)では、上下水道合わせて1か月8336円から9097円へと9・1%の引き上げで、道内35市の中では12位、主要10市では釧路市を上回って1位となる水準だ。 市はコロナ禍もあり、上下水道とも引き上げを見送ってきたが、上水道事業が26年度に赤字になる見通しなどのため、今年2月に同審議 ...
読売新聞モーターショー地域潤す…協力企業も増え催し拡大…10周年の今年は3市村で
読売新聞 9日 05:00
... 別市で始まった「地域創生モーターショー」が今年で丸10年を迎えた。車の愛好家によるイベントで、地元の商店などで買い物した際のレシートを入場券代わりにするなど地域活性化に一役買っている。今年は7〜9月に道内3自治体で開催する予定で活動の場を広げている。(小嶋伸幸) モーターショーは、士別市出身で元オートバイレーサー 湧口(ゆうぐち) 文康さん(58)=写真=が2012年に故郷に戻った際、幼少期と比べ ...
読売新聞ヒグマ捕獲強化、新交付金15市町村に…ハンターの待遇改善へ…猟銃使用は道が独自訓練を検討
読売新聞 9日 05:00
道は7日、農林水産省が道内15市町村に対し、農地周辺でのヒグマ捕獲強化に利用できる新たな交付金の支給を決めたと発表した。主にハンターの待遇改善に使われる見通しで、報酬は最も高い池田町で1頭当たり5万8000円から8万1300円にアップするという。 発表によると、初山別村は1頭8000円から3万7000円、美瑛町は1頭2万円から6万円に上がる。1頭あたりの単価は変わらないが、日当の増額や猟銃の弾代補 ...
読売新聞コメ増産戸惑う農家「急な増産には応じられない」
読売新聞 9日 05:00
20日投開票の参院選では、各候補が様々な公約を掲げて論戦を交わしている。農業やエネルギー、交通、観光、福祉の分野で、道内が抱える課題について考える。 ■備蓄米に列 6月26日、札幌市清田区は小雨がぱらついていた。「イオン札幌平岡店」前には、5キロ2138円(税込み)の政府備蓄米目当てに、開店前から約300人が長い列を作った。購入は1家族につき1点限り。それでも、用意された2000袋は約6時間で完売 ...
釧路新聞11日に北方領土漫才完成記念特別講演【別海町】
釧路新聞 9日 04:05
【別海】ボランティアサークル「サンキューの会」は11日、町青少年プラザ(旧マルチメディア館)で、北方領土漫才完成記念特別公演を開く。 道内出身の竹森巧さんと阿部浩貴さんによるお笑いコンビ「アップダ...
釧路新聞猛暑見解
釧路新聞 9日 04:05
7月上旬というのに全国的に猛暑の日々で、道内でも暑い日が続く。8日には釧路市中心部で30度に迫る気温となり、環境省による暑さ指数も午前10時で27・4と「警戒」段階で、28〜31の「厳重警戒」に迫る...
釧路新聞小中冷房設置、取り組み強調 参院選 高橋氏街頭演説【釧路市】
釧路新聞 9日 04:05
参院選道選挙区に立候補した自民党現職の高橋はるみ氏(71)は8日、釧路市や釧路町などで街頭演説を行った。 釧路町で高橋氏は、道内でも近年暑い夏が続いていることに触れ、「なんとか小中学校に冷房をつけ...
ブルームバーグトランプ氏、パウエル議長は「直ちに辞任すべきだ」−議会証言巡り
ブルームバーグ 9日 02:14
... とパウエル氏の辞任を要求した。トランプ氏もこの主張を、SNSで拡散した。 一部報道によると、FRB本部の改修計画には過度な豪華設備が含まれ、費用が膨らんでいる。これに対し、パウエル氏は上院公聴会で「報道内容は多くの点で誤解を招くものであり、不正確だ」と反論している。 トランプ氏はこれまでもたびたびパウエル氏の更迭をほのめかしつつも、発言は一貫性を欠いている。「パウエルの更迭は一刻も早く!」と書いた ...
日本経済新聞三井物産、北海道で林業DXを実証 コマツと生産性向上を検証
日本経済新聞 9日 02:00
三井物産が北海道内で森林管理のデジタルトランスフォーメーション(DX)を進めている。5月から池田町の社有林で、コマツと大型機械を用いて伐採や搬出の作業を省人化する試みを始めた。海外に比べて人手に頼る国内林業の生産性を高める効果を得られるかを検証する。 パワーショベルのような重機が切り倒した木材をつかみ、枝を切ったり長さをそろえたりする。クレーンのようなアームの付いた重機が木材をつかんで運ぶ――。. ...
日本経済新聞三井物産、道内で森林管理 DX推進
日本経済新聞 9日 01:49
三井物産が北海道内で森林管理のデジタルトランスフォーメーション(DX)を進めている。5月から池田町の社有林で、コマツと大型機械を用いて伐採や搬出の作業を省人化する試みを始めた。海外に比べて人手に頼る国内林業の生産性を高める効果を得られるかを検証する。 パワーショベルのような重機が切り倒した木材をつかみ、枝を切ったり長さをそろえたりする。クレーンのようなアームの付いた重機が木材をつかんで運ぶ――。. ...
日本経済新聞北海道幕別町の佐藤未季さん、法の道からガーデンデザイナーへ
日本経済新聞 9日 01:49
北海道幕別町に事務所を構え、ガーデンデザイナーとして道内外を駆け回る。大学時代は弁護士を志したが、植物や庭の魅力にひかれて進路を転じた。英国のガーデンショーで金賞を受賞する快挙を遂げた。庭園の管理に地域の住民や企業が参加してもらうコミュニティーづくりにも力を入れている。 「誰かの助けになるための仕事をしたい」との思いから、生まれ育った幕別町を出て大阪大学法学部に入学。在学中から司法試験を受け続け. ...
日本海事新聞苫小牧港、CT運営会社が苦境。取扱量減で赤字転落。料金転嫁が不可避
日本海事新聞 9日 00:00
北海道の海の玄関口となる苫小牧港。道内の港湾別取扱量ではシェア5割超、コンテナ取扱量で8割を占め、名実ともに北海道経済を支えるハブ港湾として機能している。その苫小牧港のコンテナ取扱量はこれまで安定した取扱量を誇っていたが、2023年度は円安基調の定着もあって大幅減となり、コンテナターミナル(CT)運営会社も赤字に転落した。翌24年度には黒字化したものの、運営体制は苦しい状況が続く。日用品から産業…
室蘭民報道内で初めて発見、特定外来生物アカカミアリ 苫小牧港
室蘭民報 8日 23:00
環境省や道などは8日、苫小牧港の苫小牧国際コンテナター...
北海道新聞日米大学野球 3連覇狙う日本が快勝 道産子の平川、秋山がスタメン出場 エスコンで開幕
北海道新聞 8日 22:58
... 道(北広島市)で開幕し、3連覇を狙う日本が6―1で快勝した。 三回、相手のミスに乗じて3点を先取。五回以降も小田(青学大)の本塁打などで突き放した。投げては伊藤(早大)が6回1失点と試合をつくった。 道内出身の平川(仙台大―札国際情報)、秋山(中京大、登別緑陽中出)は先発出場。平川は2安打1打点の活躍。秋山も2安打と存在感を示した。 同選手権は全5試合で、9日もエスコンで実施。11、12日はハード ...
北海道新聞<道南の現場を歩く 2025参院選>?コメ価格高騰 増産転換、農家負担重く
北海道新聞 8日 22:06
道内の水田発祥の地として知られる北斗市。田んぼでは青々と育った稲が太陽の光を浴びていた。市稲里で56ヘクタールにコメや小麦などを輪作する冨樫孝さん(48)は今春、2ヘクタールを大豆から振り向け、コメを19ヘクタールに増やした。「従来の価格では赤字でコメを減らしていたかもしれない。今は頑張ってみようと意欲が出る値段になっている」...
北海道新聞陶芸作品、江別に集結 12、13日「やきもの市」 飲食店、3年ぶりれんがドミノも
北海道新聞 8日 22:01
多くの来場者でにぎわった昨年の「えべつやきもの市」 【江別】北海道最大級の陶芸市「第36回えべつやきもの市」は12、13の両日、市役所本庁舎の前庭を主会場に行われる。道内各地の作家が例年並みの計224店を出し、作品を展示即売する。市内からも25店が参加する。関連イベントとして、れんがを用いたドミノが行われるほか、焼き鳥など「やきもの」にちなんだ食べ物を提供する店も出る。 ...
北海道新聞十勝暑すぎ 影響色濃く 3地点で道内最高36.2度 生徒ら下校繰り上げ 農家は乳量減 対策グッズ品薄
北海道新聞 8日 21:41
十勝管内は8日も各地で厳しい暑さに見舞われた。最高気温は帯広市と池田町、幕別町糠内でいずれも36.2度を記録し、北海道内で最も高い気温となった。19観測地点のうち、帯広市を含む4地点が2日連続で35度以上の猛暑日となり、中学校などで下校時間を繰り上げたほか、乳牛の乳量が減るなど影響が広がっている。...
TBSテレビエアコン設置率が低い北海道内で危険な暑さから身を守る“クールスポット"図書館やスーパー、薬局などに広がる避難所、冷たい出汁でミネラル補給も
TBSテレビ 8日 20:51
全国的に見ると、北海道のエアコン設置率は低い傾向にありますが、暑さをしのぐ避難場所が、道内でも広がっています。 岡田純記者 「こちらでは、クールスポットということで、全館涼める場所として開放しています」 来店客 「家にいてもやっぱり暑いし、水遊びとかも行くけど、(外が)暑すぎて行けない時もあるので」 道内でも増えている、危険な暑さから身を守る「クールスポット」。 この夏オススメの熱中症対策を「もう ...
HBC : 北海道放送エアコン設置率が低い北海道内で危険な暑さから身を守る“クールスポット"図書館やスーパー、薬局などに広がる避難所、冷たい出汁でミネラル補給も
HBC : 北海道放送 8日 20:46
全国的に見ると、北海道のエアコン設置率は低い傾向にありますが、暑さをしのぐ避難場所が、道内でも広がっています。 岡田純記者 「こちらでは、クールスポットということで、全館涼める場所として開放しています」 来店客 「家にいてもやっぱり暑いし、水遊びとかも行くけど、(外が)暑すぎて行けない時もあるので」 道内でも増えている、危険な暑さから身を守る「クールスポット」。 この夏オススメの熱中症対策を「もう ...
北海道新聞「震度4」相次いだ十勝、根室沖 気象庁、地震「縮小傾向に」
北海道新聞 8日 20:13
気象庁は8日の定例記者会見で5月中旬から6月にかけて北海道内の太平洋側で最大震度4を6回観測した地震について十勝沖、根室半島沖を震源とするものは「活動は落ち着いてきており、縮小傾向にある」との見解を示した。...
北海道新聞熱中症搬送者、6月30日〜7月6日は計280人 北海道、毎週火曜にHPで振興局別に公表
北海道新聞 8日 20:11
連日の猛暑で熱中症の救急搬送が相次いでいることを受け、北海道は8日、道内14振興局別の1週間ごとの熱中症搬送者数の公表を始めた。6月30日〜7月6日に全道で救急搬送されたのは280人。うち65歳以上の高齢者が143人と半数超を占めた。...
カナロコ : 神奈川新聞鎌倉・松尾市長「職員に声を荒らげる」報道を否定「パワハラ心当たりない」
カナロコ : 神奈川新聞 8日 20:10
自ら市職員に「声を荒らげている」とした報道内容を否定した松尾市長=7日、鎌倉市役所 鎌倉市の松尾崇市長が「職員に声を荒らげる場面もある」などとインターネットニュースが報じたことについて、松尾市長は7日の定例会見で「パワーハラスメントになるようなことは一切心当たりない」と報道内容を否定した。 フライデーデジタルが6月、市職員間のパワハラが原因とみられる退職者が相次いでいるなどと報道。松尾市長について ...
北海道新聞道内大手6割、米関税引き上げに「懸念」 北海道新聞調査
北海道新聞 8日 19:57
米国が主要な貿易相手国からの輸入品にかける関税を引き上げる方針であることについて、道内大手企業の6割近くが自社業績への影響を「懸念」していることが、北海道新聞社が6月4〜30日に行った経済動向調査で分かった。すでに悪影響が生じているとの回答も1割あった。トランプ米政権が8月1日からの新たな関税率を示す中、先行き不透明感がさらに増す可能性がある。...
北海道新聞安倍元首相銃撃から3年 参院選の道内候補ら悼む声
北海道新聞 8日 19:50
安倍晋三元首相が参院選の応援演説中に銃撃され死亡した事件から3年を迎えた8日、20日投開票の参院選北海道選挙区を戦う与野党から安倍氏を悼む声が上がった。...
TBSテレビ『8月25%』トランプ関税に北海道内の輸出企業「国内向けに注力」交渉の余地残すも…米国への輸出再開なし「いつダメになるかわからない」
TBSテレビ 8日 19:49
「日本には、8月から25%」。アメリカが8日に公表した相互関税の税率です。日本、そして世界を揺るがす「トランプ関税」に北海道内の企業はどう受け止めているのでしょうか。 ホワイトハウス・レビット報道官 「これが日本の総理大臣向けの手紙です」 8日公表されたトランプ大統領から石破総理への「手紙」。 8月1日から日本からの輸入品に25%の関税を課すという衝撃の内容でした。 札幌にあるホタテの卸会社。アメ ...
十勝毎日新聞十勝は38人、熱中症の週間状況 振興局別に公表開始
十勝毎日新聞 8日 19:49
【札幌】道は8日、熱中症について、振興局別の1週間の救急搬送状況の発表を開始した。毎週火曜に前週分を公表する。 道内では5月以降、熱中症の救急搬送人数が前年同期比約2・5倍と増加...
HBC : 北海道放送『8月25%』トランプ関税に北海道内の輸出企業「国内向けに注力」交渉の余地残すも…米国への輸出再開なし「いつダメになるかわからない」
HBC : 北海道放送 8日 19:47
「日本には、8月から25%」。アメリカが8日に公表した相互関税の税率です。日本、そして世界を揺るがす「トランプ関税」に北海道内の企業はどう受け止めているのでしょうか。 ホワイトハウス・レビット報道官 「これが日本の総理大臣向けの手紙です」 8日公表されたトランプ大統領から石破総理への「手紙」。 8月1日から日本からの輸入品に25%の関税を課すという衝撃の内容でした。 札幌にあるホタテの卸会社。アメ ...
北海道新聞苫小牧港で有毒の「アカカミアリ」確認 北海道で初 刺されると激しい痛みや腫れの恐れ
北海道新聞 8日 19:38
【苫小牧】環境省は8日、苫小牧港東港区の苫小牧国際コンテナターミナル(苫小牧市弁天)の敷地内で、毒を持つ特定外来生物アカカミアリ20匹を確認したと発表した。道内で確認されたのは初めて。人的被害は報告されていない。...
TBSテレビ“犬はアスファルトの上を散歩させられない"帯広市などで36.2℃の猛暑日に…十勝で続く危険な暑さで畑作物にも影響
TBSテレビ 8日 19:32
8日も北海道内には強い日差しが降り注ぎました。 伊藤亜衣記者 「午後1時前の大通公園です。体感、今日は幾分か過ごしやすいですが、やはり日差しが強く出ていて暑いです」 真夏並みの暖気が上空に入り込んだ影響で、道内は8日も厳しい暑さとなりました。 大通公園にいた人 「昨日も暑かったから、ビ―ルが美味しいです」 「会社の中にいるより暑いんですけど、大通公園はリフレッシュできる」 石黒拓海記者 「こちらは ...
NHK「熱中症疑い」北海道内 計32人が救急搬送
NHK 8日 19:19
各地の消防によりますと、道内では、8日午後5時までに、合わせて32人が熱中症の疑いで医療機関に搬送されたということです。 【道北】 消防によりますと、道北地方では、8日午後5時までに旭川市や中富良野町などで40代から80代の男女、合わせて7人が熱中症の疑いで救急搬送されたということです。 7人はいずれも搬送時は意識があったということです。 【道央】 各地の消防によりますと、8日午後5時までに札幌市 ...
北海道新聞函館・ききょう幼稚園移転 思い出いっぱい展示列車、鉄道ファンに一部譲渡
北海道新聞 8日 19:02
函館市西桔梗町のききょう幼稚園の園庭に展示されている特急ライラックなどの列車の車両8両が、園舎の新築移転に伴い、今月中に撤去される。当初はすべて処分する予定だったが、一部車両は道内外の鉄道ファンが譲り受け、保存することになった。同園関係者は「一部が残ることになりうれしい。大事にしてもらえたら」と話している。...
北海道新聞官民経験、留萌の活性化に生かす 上野さんが市プロジェクトマネジャー就任
北海道新聞 8日 18:38
【留萌】地域活性化に向け市と市民、民間企業などの橋渡し役となる市地域プロジェクトマネジャー(PM)の第1号に、上野英孝さん(47)が就任した。民間や道内各町教委で勤務経験を持ち、留萌の観光振興や生涯教育の促進などに携わる。地場産食材を生かした商品開発にも挑む考えで、「全国や世界に波及するようなプロジェクトを目指す」と意気込む。...
STV : 札幌テレビ特定外来生物「アカカミアリ」道内で初めて発見 ヒアリ類定着防止のための港湾調査で約20匹 苫小牧市
STV : 札幌テレビ 8日 18:31
北海道苫小牧市内で、特定外来生物のアカカミアリが発見されました。 道内で見つかったのは今回が初めてです。 アカカミアリが見つかったのは、苫小牧国際コンテナターミナルです。 環境省によりますと、6月26日、全国で毎年実施しているヒアリ類の定着防止のための港湾調査が実施され、アカカミアリと疑われるアリおよそ20匹が発見されました。 その後、専門家による調査の結果、アカカミアリと確認されたということです ...
TBSテレビ30代現役教師「信頼が失われショック」名古屋市の教員逮捕の波紋…札幌市教委も校舎内の“盗撮カメラ"緊急点検「真面目に働いている僕たちからすれば…」
TBSテレビ 8日 18:06
北海道内すべての学校でカメラが設置されていないか、緊急点検が行なわれることになりました。きっかけになった名古屋市の教員による児童盗撮事件は、現場の教員にも波紋を広げています。 8日、取材に応じた札幌市内の小学校に勤務する30代の現役教師です。 ・札幌市内に勤務する現役教師 「ニュース見た時は信じられないなって思いがありましたし、腹立たしいなと。真面目に働いている僕たちからすれば、子どもをそういう風 ...
HBC : 北海道放送30代現役教師「信頼が失われショック」名古屋市の教員逮捕の波紋…札幌市教委も校舎内の“盗撮カメラ"緊急点検「真面目に働いている僕たちからすれば…」
HBC : 北海道放送 8日 18:03
北海道内すべての学校でカメラが設置されていないか、緊急点検が行なわれることになりました。きっかけになった名古屋市の教員による児童盗撮事件は、現場の教員にも波紋を広げています。 8日、取材に応じた札幌市内の小学校に勤務する30代の現役教師です。 ・札幌市内に勤務する現役教師 「ニュース見た時は信じられないなって思いがありましたし、腹立たしいなと。真面目に働いている僕たちからすれば、子どもをそういう風 ...
FNN : フジテレビ【日本で最も涼しい場所は?】全国的な猛暑が続き涼求ム!きょう25℃未満の地は…【菅井さんの天気予報 8日(火)】
FNN : フジテレビ 8日 18:00
... 後5時40分現在 ◆日本で最も涼しい場所は? 全国的に猛暑に見舞われています。 最も高温だったのは、大分県日田市で38.6℃でした。 一方、最も低温だったのは、えりも岬で20.5℃でした。 そのほか、道内では、浦河町でも25℃を下回り、しのぎやすくなりました。 ◆きょう8日(火)の気温 朝から気温が高く、札幌、網走、帯広は、最低気温でも20℃以上でした。 日中は、強い日差しで、気温が上がり、 帯広 ...
北海道新聞設備投資計画「ある」5年ぶり減 25年度の道内企業 コスト上昇を懸念
北海道新聞 8日 17:59
帝国データバンク札幌支店は、設備投資に関する道内企業の意識調査をまとめた。2025年度に設備投資計画がある企業の割合は、前年度比1.6ポイント減の58.2%と5年ぶりに低下した。コスト上昇などへの懸念から投資を見送る例が増えたとみられる。年度内に計画があるとする企業は、20年調査の51.4%から上昇が続いていた。...
NHK田んぼに水を流し続けて水温の上昇を防ぐ対策 北海道 旭川
NHK 8日 17:54
コメの作付面積と収穫量が道内一の米どころ、旭川市では、30度を超える暑さから稲を守ろうと、農家が田んぼに水を流し続けて水温の上昇を防ぐ対策を行っています。 旭川市では、8日、日中の最高気温が31.2度と、4日連続で真夏日となり、厳しい暑さが続いています。 西神楽地区でコメを栽培している農家の吉本英典さんは、高温による品質や収穫量への影響を防ごうと、今月に入ってから、日中や夜間に田んぼに水を流し続け ...
TBSテレビ聴覚に障害があるアスリートの国際スポーツ大会「デフリンピック」東京大会の機運醸成へ ろう学校で出場選手やメダルを紹介しPR
TBSテレビ 8日 17:51
... す。 11月に、東京で開催されるのに先立ち、北海道ろうあ連盟は8日北海道室蘭市のろう学校をおとずれ、生徒たちに出場選手を紹介したり、実際のメダルを見せたりして大会についてPRをしました。 北海道ろうあ連盟・福島太郎理事(手話) 「少し少し、ひとりひとり、デフリンピックを知ってもらうように呼びかけをして広がっていけば」 大会を広く知ってもらうため、18日までピンクのキャラバンカーが道内をめぐります。
北海道新聞「山の猿」アイックスが東京初進出 吉祥寺に新業態店 関東で80店目指す
北海道新聞 8日 17:49
居酒屋チェーン「山の猿」などの飲食事業を展開するアイックス(札幌)が東京に初めて出店する。道内では札幌などの主要都市で79店を運営しているが、人口減少下で拡大余地は大きくないと判断。首都圏での展開を軸に、2045年までに同社全体の売上高を現在の2.5倍となる1千億円規模に引き上げたい考えだ。...
UHB : 北海道文化放送【日本で最も涼しい場所は?】全国的な猛暑が続き涼求ム!きょう25℃未満の地は…【菅井さんの天気予報 8日(火)】
UHB : 北海道文化放送 8日 17:45
... 後5時40分現在 ◆日本で最も涼しい場所は? 全国的に猛暑に見舞われています。 最も高温だったのは、大分県日田市で38.6℃でした。 一方、最も低温だったのは、えりも岬で20.5℃でした。 そのほか、道内では、浦河町でも25℃を下回り、しのぎやすくなりました。 ◆きょう8日(火)の気温 朝から気温が高く、札幌、網走、帯広は、最低気温でも20℃以上でした。 日中は、強い日差しで、気温が上がり、 帯広 ...
TBSテレビ刺されると危険“毒アリ"特定外来生物アカカミアリを発見 激しい痛みや水疱状に腫れ…環境省の調査で北海道で初確認 苫小牧国際コンテナターミナル
TBSテレビ 8日 17:39
6月下旬、北海道苫小牧港で発見されたアリが、特定外来生物に指定されているアカカミアリであることが、7日確認されました。 北海道内でアカカミアリが確認されたのは、初めてです。 アカカミアリが見つかったのは、苫小牧港の苫小牧国際コンテナターミナルです。 苫小牧港で捕獲された特定外来生物アカカミアリ(提供:環境省) 北海道によりますと、環境省が全国65港湾で毎年実施しているヒアリなどの調査で、6月26日 ...
北海道新聞海外企業の雇用相談に対応 厚労省が札幌にセンター設置 国家戦略特区事業
北海道新聞 8日 17:37
厚生労働省は8日、北海道国家戦略特区の事業計画である区域計画に基づく「雇用労働相談センター」について、15日に北海道経済センタービル(札幌市中央区)内に設置すると発表した。海外からの企業誘致促進のため、道内への進出企業を対象に雇用や労働関係法令の相談を受ける。...
HBC : 北海道放送刺されると危険“毒アリ"特定外来生物アカカミアリを発見 激しい痛みや水疱状に腫れ…環境省の調査で北海道で初確認 苫小牧国際コンテナターミナル
HBC : 北海道放送 8日 17:36
6月下旬、北海道苫小牧港で発見されたアリが、特定外来生物に指定されているアカカミアリであることが、7日確認されました。 北海道内でアカカミアリが確認されたのは、初めてです。 アカカミアリが見つかったのは、苫小牧港の苫小牧国際コンテナターミナルです。 苫小牧港で捕獲された特定外来生物アカカミアリ(提供:環境省) 北海道によりますと、環境省が全国65港湾で毎年実施しているヒアリなどの調査で、6月26日 ...
STV : 札幌テレビ【解説】スルメイカは“高級魚" 注目は…水揚げ好調なムラサキイカ! 加工原料として期待 函館港
STV : 札幌テレビ 8日 17:22
... 漁が続くなか注目されているのが、水揚げが好調なムラサキイカです。 アカイカとも呼ばれ、市場2階の「魚いち亭」では7日と8日にフライ定食が限定販売されました。 (東海林記者)「初めて食べたんですが、身が厚いのでかたいのかと思ったんですが、非常に柔らかいです。味もスルメイカと遜色がないと言っていいと思います」 ムラサキイカについて、市場関係者は「道内の加工・販売数量を増やしていきたい」と話しています。
STV : 札幌テレビ応援演説で物々しい雰囲気…要人の警備体制に変化 金属探知機に防弾パネル 安倍元首相銃撃から3年
STV : 札幌テレビ 8日 16:37
... うと思う」 3年前の7月8日。 参院選の応援演説に訪れていた安倍元首相は、多くの群衆の前で突然、銃で撃たれて死亡し、全国に大きな衝撃が走りました。 その事件から7月8日で3年。 参院選が公示され、北海道内でも各政党による街頭演説が本格化していますが、要人の警備はどう変わったのでしょうか。 (東海林記者)「演説の開始までまだ1時間ぐらいあるんですけど、会場には関係者や警察官が集まり、かなり物々しい雰 ...
中国 : チャイナネット : 中国網2プラス2取りやめの背景と「中国脅威論」
中国 : チャイナネット : 中国網 8日 16:35
... 立した期間は極めて限定的であった。 日本の対中報道や論調で「中国脅威論」が強調される背景には、日本政府が東西冷戦下で西側陣営の一員として米国の対中敵視政策に同調し続けたことが影響している。その結果、報道内容に偏りが生じ、多くの日本人も米国を通して中国を見る習慣が形成された。こうした独善的なイデオロギー、利害関係、感情的バイアスに縛られてきたことが、現在の状況を招いているのではないだろうか。 イデオ ...
STV : 札幌テレビ【解説】市町村の責任で銃使用 クマの駆除可能に…安全確保や中止判断も担う 9月1日から運用
STV : 札幌テレビ 8日 16:31
市街地に出没したクマ 市町村の責任で発砲…条件付きで可能に「緊急銃猟」新たな対策に課題は? 北海道内でもクマの出没が相次ぐ中、環境省は7月8日、9月から市街地での銃を使った駆除を条件付きで可能にする「緊急銃猟」のガイドラインを公表しました。 【緊急銃猟の条件】 緊急銃猟は、鳥獣保護管理法に定める人の生活圏にクマなどの危険鳥獣が侵入または侵入するおそれが大きいこと。 緊急性が認められること。 猟銃以 ...
HBC : 北海道放送“犬はアスファルトの上を散歩させられない"帯広市などで36.2℃の猛暑日に…十勝で続く危険な暑さで畑作物にも影響
HBC : 北海道放送 8日 16:30
8日も北海道内には強い日差しが降り注ぎました。 伊藤亜衣記者 「午後1時前の大通公園です。体感、今日は幾分か過ごしやすいですが、やはり日差しが強く出ていて暑いです」 真夏並みの暖気が上空に入り込んだ影響で、道内は8日も厳しい暑さとなりました。 大通公園にいた人 「昨日も暑かったから、ビ―ルが美味しいです」 「会社の中にいるより暑いんですけど、大通公園はリフレッシュできる」 石黒拓海記者 「こちらは ...
HBC : 北海道放送聴覚に障害があるアスリートの国際スポーツ大会「デフリンピック」東京大会の機運醸成へ ろう学校で出場選手やメダルを紹介しPR
HBC : 北海道放送 8日 16:29
... す。 11月に、東京で開催されるのに先立ち、北海道ろうあ連盟は8日北海道室蘭市のろう学校をおとずれ、生徒たちに出場選手を紹介したり、実際のメダルを見せたりして大会についてPRをしました。 北海道ろうあ連盟・福島太郎理事(手話) 「少し少し、ひとりひとり、デフリンピックを知ってもらうように呼びかけをして広がっていけば」 大会を広く知ってもらうため、18日までピンクのキャラバンカーが道内をめぐります。
STV : 札幌テレビ70代男性運転の乗用車…正面衝突で3人搬送 旭川では忘れ物取りに戻った小6男児 車にはねられけが
STV : 札幌テレビ 8日 16:25
北海道内では7月8日朝、事故が相次ぎました。 旭川市では小学生の男児が登校中にはねられたほか、札幌市では車同士が衝突してあわせて3人が搬送されています。 午前7時ごろ、旭川市永山3条16丁目で、横断歩道を渡っていた小学6年生の男の子が乗用車にはねられる事故がありました。 男の子は額から出血するけがをして病院に運ばれましたが、命に別条はありません。 警察によりますと、男の子は忘れ物を取りに自宅に戻る ...
STV : 札幌テレビ市街地に出没したクマ 市町村の責任で発砲…条件付きで可能に「緊急銃猟」新たな対策に課題は?
STV : 札幌テレビ 8日 16:23
北海道内でもクマの出没が相次ぐ中、環境省は7月8日、9月から市街地での銃を使った駆除を条件付きで可能にする「緊急銃猟」のガイドラインを公表しました。 新たなクマ対策として確立していくのでしょうか。 (池上治男さん)「これそうだな。踏み倒しているでしょ。これで出てきたって判断している」 クマの痕跡を見つけたのは、砂川市のハンター・池上治男さんです。 2025年9月から、市街地で銃を使った駆除が条件付 ...
STV : 札幌テレビ2日連続の猛暑日で…「バテています」帯広の中学校で警戒続く 十勝管内は熱中症疑いで搬送4件
STV : 札幌テレビ 8日 16:03
... 中症に注意が必要です」 (マチの人)「いやー、バテています。外へはあまり出ないように…きょうは病院だから」 (マチの人)「外に出るのも大変です。午前中だけ外に出て、午後からは家にこもろうと思います」 道内は帯広を含め5地点で猛暑日となったほか、95地点で真夏日を観測しました。 帯広市の中学校では、熱中症の危険を避けるため部活動を禁止し、給食を食べた後に下校させる対応をとっています。 消防によります ...
デイリースポーツ偶然が生んだ「日本最北端のハスキー」 北海道での記念撮影に「間違ってない」「今後絶対聞かないような用語」
デイリースポーツ 8日 15:10
... から一緒に旅行されていますか? 「今回はレンタカーのハイエースを借りて、初めての車中泊旅でした。普段はペット可の宿を利用して旅行することが多いです」 ーー今後、ムイちゃんと行ってみたい場所は? 「北海道内でもまだ行っていない根室や釧路などに行きたいです。最近は北海道も夏場は暑くなってきたので、涼しくなった頃にまた旅行できたらいいなと思っています」 リプ欄には、思いがけない奇跡の構図に笑いや癒しの声 ...
まいどなニュース偶然が生んだ「日本最北端のハスキー」 北海道での記念撮影に「間違ってない」「今後絶対聞かないような用語」
まいどなニュース 8日 15:10
... から一緒に旅行されていますか? 「今回はレンタカーのハイエースを借りて、初めての車中泊旅でした。普段はペット可の宿を利用して旅行することが多いです」 ーー今後、ムイちゃんと行ってみたい場所は? 「北海道内でもまだ行っていない根室や釧路などに行きたいです。最近は北海道も夏場は暑くなってきたので、涼しくなった頃にまた旅行できたらいいなと思っています」 ヘ?ットカートから顔をのそ?かせるムイちゃん(画像 ...
NHK帯広などで猛暑日 9日も暑さ続く見込み 熱中症に注意を
NHK 8日 15:02
... 管区気象台によりますと、道内は8日も広く高気圧に覆われて晴れ、各地で気温が上がりました。 「熱中症警戒アラート」が出された十勝地方では、最高気温が帯広市と池田町、それに幕別町糠内で36.2度、浦幌町で35.1度、足寄町で35度ちょうどと、猛暑日となりました。 また、北見市で31.5度、旭川市で31.2度などと、道内の広い範囲で真夏日となりました。 気象台によりますと、9日の道内は北からの風の影響で ...
十勝毎日新聞道内初のブラジリアン柔術団体戦でラフターズジム優勝
十勝毎日新聞 8日 15:00
ブラジリアン柔術の道内初となる団体戦「ALMA JAM」(6月8日、札幌市中島体育館)のアドバンス部門で、十勝から参加した「ラフターズジム」が優勝した。メンバーは「チームとしての戦いができ、楽し...
FNN : フジテレビ【F2軍本拠地移転へ】「財産だと思うんで寂しい」開業から28年―ファンと紡いだ絆「鎌スタ」愛称で親しまれた現本拠地「鎌ケ谷」の揺れる思いー北海道では自治体の「誘致合戦」が激化
FNN : フジテレビ 8日 15:00
... してマチの将来にどれだけの大きな活力をもたらしてくれるのか」(江別・Fファーム誘致期成会 下畑英二事務局長) 江別・Fファーム誘致期成会 下畑英二事務局長 鎌ケ谷のファンの声は 誘致への熱が高まる北海道内の各自治体。 一方、2軍が去ることになる鎌ケ谷では― 「試合日ということもあり、2軍の本拠地・鎌ケ谷には多くのファン移転報道を受けてどう感じるのか」(八木隆太郎フィールドキャスター) 「鎌ケ谷スタ ...
十勝毎日新聞クマ捕獲報酬を引き上げ 上士幌、更別、池田に交付金決定
十勝毎日新聞 8日 12:55
【札幌】道は7日、ヒグマによる農業被害対策として、道内15市町村が国の新たな交付金を活用してハンターへの報酬の引き上げなどを行うと発表した。このうち十勝管内は上士幌町、更別村、池田町の3町村への...
InFact【参院選25FactCheck】参政党候補者"中国製太陽光パネルで情報が抜き取られる"は本当?
InFact 8日 12:50
... 5年5月15日「中国の太陽光発電インバータで不正な通信機器が発見される」)。 太陽光パネルなどに使われているインバーターと呼ばれる電力変換装置とバッテリーから通信機器が発見されたというのがロイターの報道内容だ。遠隔操作で機能停止するリスクや懸念が示されているが、この記事をもって「情報が抜かれている」と断定する根拠にはできない。 (※InFact編集部注 ロイター通信は、匿名の米国専門家らから得た情 ...
TBSテレビ北海道は3日連続の猛暑日 十勝地方には熱中症警戒アラート 学校では臨時休校や午前授業などの措置
TBSテレビ 8日 12:32
... 中症警戒アラートが発表され、気象庁などが注意を呼びかけています。 石黒拓海記者 「こちら帯広は今、午前9時半です。日差しがとても強く、肌に刺すような暑さです。駅前の温度計は35℃を示しています」 北海道内は真夏並みの暖気が上空にある影響で、厳しい暑さとなっていて、午前11時半までの最高気温は、帯広で34.8℃、十勝の浦幌町で34.7℃などとなっています。 気象庁などは、危険な暑さが予想されるとして ...
NHK北海道 各地で厳しい暑さ 十勝地方に「熱中症警戒アラート」
NHK 8日 12:04
道内では、8日も各地で気温が上がり、帯広市などでは午前中から猛暑日に迫る暑さとなっています。 帯広測候所などは、7日に引き続き、十勝地方に「熱中症警戒アラート」を出して対策をとるよう呼びかけています。 札幌管区気象台によりますと、道内は、8日も広く高気圧に覆われて晴れ、午前中から気温が上がっています。 午前11時半現在の気温は、 ▼帯広市で34.7度、 ▼池田町で34.6度と猛暑日に迫る暑さになっ ...
ニュースイッチ : 日刊工業新聞半導体関連の集積地、北海道に危険物倉庫…日本通運が開設
ニュースイッチ : 日刊工業新聞 8日 12:00
... 営業を開始する予定。コンテナヤードの拡充も計画しており、消防法や高圧ガス保安法などに準拠した安全対策を講じる。2024年8月に稼働した「NX―TECT Hokkaido」(北海道恵庭市)と連携し、北海道内外の先端産業の原材料を扱う倉庫として活用することも想定する。 苫小牧市は国際拠点港湾の苫小牧港だけでなく、新千歳空港からも近い。鉄道や高速道路などの交通アクセス性にも優れる。積雪量が少ない地理的な ...
北海道リアルエコノミー炭焼ステーキ「BEEF IMPACT清田店」、稚内信金清田支店横に出店へ
北海道リアルエコノミー 8日 12:00
... 」「江別店」など、直営・FCで道内12店舗まで店舗を増やした。 しかし、コロナ禍もあって店舗は縮小、現在は、「狸小路店」「川沿店」「篠路店」「白石中央店」「室蘭店」「函館昭和店」「旭川パワーズ店」「フレスポ帯広店」の8店舗になっている。今回、「平岡店」の代替店舗として「清田店」がオープンすれば、再び9店舗になる。同社は、手作りハンバーグ「ファイヤーバーグ」も直営・FCで道内外13店舗を展開している ...
HBC : 北海道放送北海道は3日連続の猛暑日 十勝地方には熱中症警戒アラート 学校では臨時休校や午前授業などの措置
HBC : 北海道放送 8日 11:52
... 中症警戒アラートが発表され、気象庁などが注意を呼びかけています。 石黒拓海記者 「こちら帯広は今、午前9時半です。日差しがとても強く、肌に刺すような暑さです。駅前の温度計は35℃を示しています」 北海道内は真夏並みの暖気が上空にある影響で、厳しい暑さとなっていて、午前11時半までの最高気温は、帯広で34.8℃、十勝の浦幌町で34.7℃などとなっています。 気象庁などは、危険な暑さが予想されるとして ...
STV : 札幌テレビ夏の“不調"対策は? 熱中症の救急搬送数…前年比2倍以上に 食事の工夫も重要【街録イレブン】
STV : 札幌テレビ 8日 11:39
... 小さい扇風機を置いて、あと塩分のタブレットを買ってなめています。暑い時とか」 熱中症対策で塩分が摂取できるものを常備している方もいました。 道内では7月7日、2025年で初めて熱中症警戒アラートが発表されるなど、熱中症のリスクが高まっています。 消防庁によると、道内で5月1日から6月29日までに熱中症で救急搬送された人は483人で、2024年と比べて2倍以上になりました。 そのうち65歳以上が30 ...
NHK9日開幕の国際音楽祭を前に 若手音楽家がリハーサル 札幌
NHK 8日 11:38
... 、9日のオープニングコンサートに向けたリハーサルが行われ、若手音楽家たちは、指導役を務める世界の第一線で活躍する音楽家とともに、参加しました。 ことしのPMFは、今月29日までの間、札幌をはじめとした道内各地や、東京で公演が行われる予定です。 札幌市出身でファゴット奏者の祐川嵩雄さんは「地元で開催される音楽祭に参加できてうれしいです。今は海外に留学しているので、ふだんは家族に演奏を聴いてもらう機会 ...
日刊ゲンダイプロ野球は「二軍」といえど自治体から引く手あまた…地域経済活性に加え、選手の住民税収入も
日刊ゲンダイ 8日 11:30
日本ハムが7日、二軍本拠地の移転を正式表明した。千葉県鎌ケ谷市にある現在の二軍施設を北海道内に移し、2030年の開業を目指す。 現時点での移転候補地とされる6自治体(札幌市、北広島市、恵庭市、江別市、千歳市、苫小牧市)とはすでに情報交換を行っており、今後も誘致に名乗りを上げる自治体が出てくれば、協議を進めていく方針だ。 「ファイターズの拠点ができることにより、地域がさらに活性化したり、子どもたちが ...
北海道新聞知事経験「生かせている」/公明支援「いただけると思う」 自民・高橋はるみ氏<参院選候補者インタビュー>
北海道新聞 8日 11:18
20日投開票の参院選北海道選挙区(改選数3)には現職3人、新人9人の計12人が立候補し、道内各地で舌戦を繰り広げている。担当記者たちが各候補に訴えたい政策のほか、取材の中で抱いた疑問などもあえて聞いてみた。 ――1期6年で道内にもたらした実績は。 「文部科学政務官を務めた直後(2022年夏)くらいに北海道もむちゃくちゃ暑い夏を迎えました。全道を回る中で、とにかく小中学校の冷房をなんとかしてほしいと ...
STV : 札幌テレビ熱中症の危険避けるため…帯広の中学校で部活禁止に 道内すでに真夏日43地点 札幌も真夏日目前
STV : 札幌テレビ 8日 11:13
7月8日の北海道内は、帯広市ですでに30℃を超えるなど、午前の段階で43地点が真夏日となっています。 引き続き熱中症に警戒が必要です。 7日に猛暑日となった帯広市は、8日もすでに33.9℃と厳しい暑さとなっています。 この影響で、市内13校ある中学校では、熱中症の危険を避けるため部活動を禁止し、生徒たちは給食を食べた後に下校させる対応をとっています。 8日朝の道内は、帯広のほかにもすでに真夏日とな ...
北海道新聞トレカや工具 特化型で独自性 リサイクルショップ運営のエコノス<Pick Upほっかいどう注目企業>
北海道新聞 8日 11:00
... ■売上高 47億6500万円(2025年3月期) ■従業員数 643人(臨時従業員含む) 同社は1964年に電気製品の小売店として設立した。2002年にフランチャイズ契約先の「そうご電器」が経営破綻したことで中古品の買い取り販売業に専念。郊外の広い敷地に複数業態を出店する方針で道内各地に70店舗まで拡大し、2025年3月期の売上高は前期比6.7%増の47億6500万円で過去最高を達成した。...
朝日新聞日本ハム2軍施設が道内移転、2030年開業目指す 事業費は未定
朝日新聞 8日 10:45
プロ野球日本ハムが北海道内への移転を目指す2軍施設や周辺施設のイメージ図=〓H.N. F. [PR] プロ野球の北海道日本ハムファイターズは7日、北広島市の本拠エスコンフィールド北海道で栗山英樹チーフ・ベースボール・オフィサー(CBO)らが会見し、千葉県鎌ケ谷市からの2軍施設の道内移転について説明した。 球団によると、移転に伴う事業を「ONE BASE HOKKAIDO」とし、メインの野球施設のほ ...
北海道リアルエコノミー国分北海道、日本アクセス北海道の2025年度決算は増収増益予想
北海道リアルエコノミー 8日 10:30
道内食品卸大手の国分北海道(本社・札幌市中央区)と日本アクセス北海道(同・同市東区)の2025年度決算は、両社とも増収増益を予想している。2024年度に引き続き、増収増益となるもので、国分北海道は、2年連続で売上高、経常利益ともに過去最高を更新する見通し。(写真は、国分北海道本社) (写真は、日本アクセス北海道本社) 国分北海道の2024年度決算(2024年1月〜12月)は、売上高1012億円、経 ...
STV : 札幌テレビ忘れ物を取りに…登校中の小学生男児 横断歩道で乗用車にはねられる 意識もうろう…北海道内で事故相次ぐ
STV : 札幌テレビ 8日 10:12
北海道内では7月8日朝、事故が相次ぎました。 旭川市では10代の男児が登校中にはねられたほか、札幌市では車同士が衝突してあわせて3人が搬送されています。 小学生の男の子がはねられたのは、旭川市永山3条16丁目の横断歩道です。 午前7時ごろ、通行人から「音がして振り向いたら人がはねられていた」と警察に通報がありました。 警察によりますと、60代の男性が運転する乗用車が、横断歩道をわたっていた男の子を ...
北海道新聞人材は周りの企業から 元拓銀マンも頼った「ジョブ産雇」ってなに? 転職時の黒子的存在<勝木編集委員が読み解く>
北海道新聞 8日 10:00
道内企業の多くが道外の大手・中堅企業との人材争奪戦にさらされるなど、人手不足が深刻になりつつあります。けれども、人材の供給源は何も新卒者やキャリアアップを狙った転職組ばかりではありません。収益悪化や業務のデジタル化で人減らしを余儀なくされる企業は多く、そうした企業から人材を獲得できる道があるのをご存じでしょうか。「トランプ関税」による景気後退も懸念される中、「人材の橋渡し」について考えてみました。 ...
マイナビニュース北海道民の夏の風物詩「ざるラーメン」とは? セブン‐イレブンでも道内限定発売
マイナビニュース 8日 08:54
セブン‐イレブン・ジャパンは7月8日、「ざるラーメン」(464.40円)を北海道内のセブン‐イレブンで発売する。 北海道小麦の中華麺に香り豊かなつゆ 「ざるラーメン」(464.40円) ざるラーメンは古くから道民に親しまれている、地域になじみのあるメニューという。ざるそばの麺を「中華麺」に置き換え、ざるそばのめんつゆを「ラーメン向けに味付けしたつゆ」につけて食べるのが一般的とされる。 今回のざるラ ...
NHK猛烈な暑さ 十勝地方に熱中症警戒アラート 熱中症への対策を
NHK 8日 08:40
道内では8日も各地で気温が上がり、帯広市では日中の最高気温が37度と猛烈な暑さとなる見込みで、帯広測候所などは十勝地方に7日に引き続き「熱中症警戒アラート」を発表し、熱中症への対策を呼びかけています。 札幌管区気象台によりますと、道内は8日も広く高気圧に覆われて晴れ各地で気温が上がる見込みで、特に十勝地方では山越えの暖かい風が吹きおろすフェーン現象の影響も加わり、猛烈な暑さとなる見込みです。 日中 ...
北海道新聞猛暑日、道内3日連続 帯広など36.2度 十勝に熱中症警戒アラート
北海道新聞 8日 06:54
道内は8日も暑さが続き、午後2時までに帯広市と十勝管内池田町、幕別町糠内で36.2度、浦幌町でも35.1度を観測した。道内で最高気温が35度以上になる猛暑日は3日連続で、3日連続で猛暑日になった時期としては観測史上最も早い。...
スポニチ日本ハム 2軍本拠地の道内移転を表明 栗山CBO「世界一の施設をつくる」「世界で活躍できる人材を」
スポニチ 8日 06:00
北海道内への2軍本拠地の移転意向を表明した日本ハムの栗山CBO(右)と小林兼開発本部副本部長 Photo By スポニチ 日本ハムは7日、千葉・鎌ケ谷にある2軍本拠地を2030年をめどに、北海道の札幌圏内に移転する意向を表明した。1軍本拠地のエスコンフィールドで会見を行った栗山英樹チーフ・ベースボール・オフィサー(CBO、64)は、世界一のファーム施設とすることを宣言。屋外型のメイン球場のほか、複 ...
朝日新聞毎日テント設営する野球部も 1・2年生は特に注意、部活の暑さ対策
朝日新聞 8日 06:00
... 内の力関係が影響している可能性があり、下級生が「休憩をしたい」と言いやすい雰囲気づくりが大事だという。 志賀医師は「適切な対策をして、夏の思い出をつくってほしい」と話した。 ◇ 高校野球の現場が、暑さ対策に試行錯誤している。昨夏の甲子園では大会第1〜3日、朝夕に試合開始する2部制を初導入。今大会では初めて夕方に開会式を実施する。北海道内でも厳しい暑さを迎える中、各校の取り組みを3回連載で紹介する。
朝日新聞ハム2軍施設、北海道移転へ 30年の開業めざす プロ野球
朝日新聞 8日 05:00
日本ハム2軍施設の移転を明らかにした栗山英樹CBO(右) [PR] プロ野球の日本ハムは7日、千葉県鎌ケ谷市の2軍施設を北海道内に移転する意向を明らかにした。2027年ごろまでに候補地や施設構想を固め、30年の開業を目指すという。 球団によると、本拠エスコンフィールド北海道(北広島市)や新千歳空港とのアクセスを重視し、札幌圏内への移転を目指す。すでに札幌、北広島…
読売新聞日ハム、二軍移転6市中心に協議へ 官民連携で周辺開発も
読売新聞 8日 05:00
二軍の北海道移転を想定し、日本ハムが発表したパース図。住宅・商業施設のほか、奥には屋根のない球場が描かれている(c)H.N.F. 7日に北海道日本ハムファイターズが2030年をめどに道内への二軍機能移転の意向を正式表明した。新球場の整備にとどまらず、官民連携による周辺の開発を想定し、移転先候補の自治体間で「誘致合戦」が白熱しそうだ。 移転先候補は、札幌や北広島、江別、恵庭、千歳、苫小牧の6市が中心 ...
読売新聞「嫌なこと」として忘れないように…80年前の記憶と記録を語り継いでいく意味
読売新聞 8日 05:00
... 、戦時中に「戦争賛美」の道具として使われたから。戦争の悲惨さを伝え、二度と戦争を起こさせないための道具に変えたかったのです。 <三浦さんの出生地は奥尻島。戦時中は父親の転勤で道内を転々とし、戦後に室蘭市で小学校の教員となった> 道内各地が戦火に覆われた1945年7月14〜15日、瀬棚町(現・せたな町)で軍事物資を運ぶ船が米軍機に攻撃される様子を目の当たりにしました。同じ頃、室蘭でも大勢の命が失われ ...
毎日新聞プロ野球 日ハム2軍、道内移転方針 施設集中、チーム強化へ 30年めど 官民で周辺開発 /北海道
毎日新聞 8日 05:00
「札幌圏目指す」 プロ野球・北海道日本ハムファイターズは7日、千葉県鎌ケ谷市にある2軍拠点について、2030年をめどに道内に移転する方針を表明した。北広島市の1軍本拠地と近接させることで施設などを集中し、チーム強化を図ることなどが狙いだ。「札幌圏への移転を目指す」とし、既に6市と意見交換していることを明らかにした。 新たな拠点には屋根を設けない5000席規模の球場や練習用サブグラウンド、室内練習場 ...
釧路新聞パークゴルフ渡辺建設工業杯大会結果【根室市】
釧路新聞 8日 04:02
【パークゴルフ】 ◇第9回渡辺建設工業杯大会(6月22日、根室市パークゴルフ場) 【男子】 ▽一般 ?長沼弘103?経塚明史104?田中良一104?増田孝雄104?刺賀美祐106?道内伸一10...
釧路新聞道東の未来語り合う釧路 道内外の人材参加【釧路市】
釧路新聞 8日 04:02
道内外の人材が参加し、釧路や道東の魅力、可能性を語り合うトーク&ディスカッションイベント「コミュニティーリーダーズサミットin道東(CLS道東)2025海霧(じり)編」が5日、釧路フィッシャーマンズ...
毎日新聞日ハム2軍、北海道移転へ 30年めど 札幌など候補に
毎日新聞 8日 02:01
プロ野球・日本ハムは7日、2軍本拠地を千葉県鎌ケ谷市から北海道へ移転させる方針を発表した。新千歳空港や1軍が使うエスコンフィールド北海道からのアクセスの良さを重視し、札幌市や北広島市など道内6市が候補に挙がっている。2030年をめどに開業を目指す。 約5000席の屋外球場を想定しており、冬場は開閉式屋根を持つ…