検索結果(軍 | カテゴリ : その他)

763件中5ページ目の検索結果(0.532秒) 2025-07-02から2025-07-16の記事を検索
朝日新聞ウクライナへ「武器送る」 トランプ氏、方針修正か
朝日新聞 9日 05:00
[PR] トランプ米大統領は7日、ロシアの侵攻を受けるウクライナに対して武器を追加供給する考えを示した。国防総省は最近、米軍の在庫不足への懸念を理由にウクライナに供給予定だった一部兵器の輸送を停止していたが、方針を修正する可能性がある。 トランプ氏はイスラエルのネタニヤフ首相との夕食会の冒頭、記者団の質問…
日経ビジネス韓国の若年男性が募らせる「女性優遇」への不公平感 兵役で就職にも後れ
日経ビジネス 9日 05:00
... 、最も危惧するのが、男女間の分断だ。 「軍隊の話は自分からは出さない」 「大学で軍隊の話題は自分からは出さないようにしている。何か特定の思想を持っていると判断される雰囲気がある」と高さんは警戒する。 延世大学で政治外交を学ぶ高有辰(コ・ユジン)さんは「男女の分断が大学にも波及している」と話す 韓国では男性のみに兵役義務が課されており、通常、大学時代の2年弱を軍隊で過ごす。その分就職が遅れるため、男 ...
産経新聞<主張>タイ政治 混乱の早期収拾が重要だ
産経新聞 9日 05:00
... 重視した政策でタクシン氏は農村部の住民らから根強い支持を得たが、都市部の住民や富裕層からはポピュリズムと批判を受けた。国王や軍という権威にも挑戦的だった。この政治姿勢が軍事クーデターに結びついた。 2年前に行われた総選挙の後、タクシン派の「タイ貢献党」は仇敵(きゅうてき)の親軍政党と大連立を組んだ。ペートンタン氏は、同じ枠組みで昨年首相に就いていた。長年の対立を解くのは容易ではないが、タイに真の発 ...
サウジアラビア : アラブニューススーダン、エジプト、リビアの「炎の三角形」国境
サウジアラビア : アラブニュース 9日 04:25
... 見えた。しかし、その静けさの下で、隠された紛争の火種が燃え上がろうとしていた。 6月6日、ハリファ・ハフタル率いる軍に所属するスブル・アル・サラーム大隊の部隊が、ジャバル・アル・ウエイナット付近のスーダン領内に3キロ前進した際、深刻な衝突が起きた。リビア軍はスーダン軍の支援を受けた合同軍のスーダン人部隊と遭遇した。その直後、急速支援部隊の司令官が部下にエジプト領からの撤退を命じ、こう断言する映像が ...
毎日新聞武力による平和、信奉 「核拡散阻止」イラン攻撃正当化
毎日新聞 9日 02:02
6月13日未明、イスラエルから約200機の空軍機が飛び立ち、イランの核施設など約100カ所を空爆した。諜報(ちょうほう)機関モサドは核科学者らの暗殺を開始。核開発を巡りイランと協議中だった米国も22日、イラン空爆に踏み切った。「力による平和」にひそむ関係国の思惑をさぐった。 米軍が攻撃した22日、国連安全保障理事会は緊急会合を開いた。米国は国連憲章に基づく「集団的自衛権」を行使したと主張。その目的 ...
毎日新聞プロ野球 ヤクルト2軍戦、村上が実戦復帰
毎日新聞 9日 02:02
毎日新聞「抗日」激戦地、習主席が献花 盧溝橋事件88年
毎日新聞 9日 02:01
中国の習近平国家主席は7日、山西省陽泉市で、日中戦争の激戦地で命を落とした「烈士」に献花した=写真・新華社。この日は日中全面戦争の発端となった盧溝橋事件(1937年7月7日)の発生から88年にあたる。共産党が「抗日戦争」で果たした役割を強調し、党の求心力維持を図る狙いがあるとみられる。 陽泉市は日中戦争下の40年、八路軍(共産党…
毎日新聞「あれが多くの戦闘止めた」 トルーマン元大統領に言及 トランプ氏、原爆を念頭か 米国
毎日新聞 9日 02:01
トランプ米大統領は7日、米軍によるイランの核施設への攻撃を振り返った際、広島と長崎への原爆投下を決断したトルーマン元米大統領に言及し「ある出来事を想起させた。あれが多くの戦闘を止め、今回も多くの戦闘を止めた」などと主張した。トランプ氏は6月にもイランへの攻撃を原爆投下になぞらえており、改めてイラン…
毎日新聞日本軍が沖縄県民殺したわけでない 参政・神谷氏
毎日新聞 9日 02:01
参政党の神谷宗幣代表は8日、太平洋戦争末期の沖縄戦を巡り、日本軍が沖縄県民を殺したわけではないとする自身の歴史認識は間違っていないと重ねて訴えた。青森市での街頭演説で「謝罪と訂正を求められたが、一切しない」と述べた。
日本経済新聞(プロ野球)楽天の新外国人・ボイトが起爆剤 連敗4で止める
日本経済新聞 9日 02:00
12球団で最も本塁打数が少ない楽天が、今季初の1試合3発の一発攻勢で連敗を4で止めた。起爆剤となったのは2日に出場選手登録された新外国人のボイト。1-0の三回に2号ソロを放ち「僕が1軍に合流してから初の勝利だった。今後もチームを助けられたら」と喜びをかみしめた。 米大リーグで2020年に本塁打王に輝いた長打力を見せつけた。高めの148キロ直球を完璧に...
毎日新聞ガザ住民の強制移住準備 イスラエル、収容区域を拠点に
毎日新聞 9日 02:00
イスラエルのカッツ国防相は7日、パレスチナ自治区ガザ地区南部に避難民を収容する区域を設ける準備をするよう軍に指示を出した。イスラエルは「人道都市」と称しているが、実態は強制的な収容施設に近い。ガザ住民を域外に強制移住させる拠点にもなる見込みで、実行されれば国際社会から非難が高まるのは必至だ。 カッツ氏によると、まずガザ地区南部に避難している約60万人の住民を、身体検査をした上で区域内に収容する。最 ...
毎日新聞米大統領「ハマス、停戦望む」 イスラエル首相と会談
毎日新聞 9日 02:00
... 停戦や戦争終結などが議題。トランプ氏はハマスが「停戦を望んでいる」との認識を示し、協議の進展に期待感を表した。 両首脳の対面での会談は、今年1月の第2次トランプ政権の発足後3回目で、6月のイスラエル軍や米軍によるイラン核施設への攻撃後は初めてとなる。 トランプ氏は会談の冒頭、イラン攻撃などを念頭に「我々は共にすばらしい成功を収めてきた。最近も大きな結果を残した」と述べた。一方、ハマスとの停戦協議に ...
日本海事新聞紅海南部、商船への攻撃続く。行方不明船員も
日本海事新聞 9日 00:00
紅海南部で商船に対する攻撃が続いている。6日にウルトラマックスバルカー「MAGIC SEAS」が攻撃されたのに続き、7日にもバルカーが攻撃を受け乗組員2人が行方不明になったようだ。6日の事案はイエメンの親イラン武装組織フーシ派が攻撃を認めたが、7日の攻撃に関する声明は出ていない。英海軍の海上貿易情報機関UKMTO(英国海運貿易オペレーション)は7日、イエメンのホデイダ沖西方51カイリで、商…
産経新聞「命続く限り伝える」107歳の帰国抑留者、山田秀三さん 両陛下モンゴルご訪問
産経新聞 8日 20:22
... 0度の極寒。水も食料もなく劣悪な環境で多くの仲間が倒れた。「生き地獄とは、あのことだった」と振り返る。 昭和16年に召集され旧満州で国境警備にあたった。20年8月15日の終戦時は大連近くで迎え、旧ソ連軍の武装解除を受けた。「日本へ帰ろう」。戦友らと語り合ったが、すぐに異常に気付く。乗った列車は明らかに日本と逆方向へ進んでいた。 旧満州で解体作業に従事。20年12月にモンゴルへ。ウランバートル近郊の ...
レスポンスダイムラートラック、仏ARQUUSと軍用車両共同開発へ
レスポンス 8日 19:45
ダイムラートラックは、フランスの軍用車両メーカーのARQUUSとの間で、軍用車両分野での戦略的パートナーシップを締結したと発表した。 この提携は、両社の事業活動を超えた戦略的協力として位置づけられ、軍用車両の共同開発、生産、販売、サービスを含む。両社は防衛分野の顧客ニーズにより適切に対応するため、カスタマイズされた製品とプロセスの開発を目指している。特にフランス軍の物流トラック近代化への貢献に重点 ...
MonoMax「靴のプロがいま語りたい逸品」一軍入り確定!シームレスに履ける“エーグル CORLAY"が優秀すぎる…魅力を徹底解説
MonoMax 8日 19:00
... みました。靴のプロが推すアイテム、それはエーグルから登場している一足なのだとか。果たしてどんな魅力が詰まっているのでしょう? CONTENTS シームレスで履ける汎用性の高さが◎ふかふかな履き心地で一軍入り間違いなし 「常識崩壊の最新スニーカー」衝撃と快適を極めた“ニューバランスの新2000"の真価をエディターが試し履き シームレスで履ける汎用性の高さが◎ 靴のプロ:スタイリスト/小林知典 年間見 ...
NewsDigest中国軍がドイツ航空機にレーザー照射 ドイツ外務省
NewsDigest 8日 18:48
ドイツ外務省は、イエメンのフーシ派に対する作戦に参加していたドイツの航空機に対し、中国軍がレーザーを照射したと発表した。 ドイツ外務省は「全く受け入れられない」とし、中国大使を呼び出した。(JX通信社/FASTALERT)
弁護士ドットコムニュース特攻直前で終戦迎えた97歳元飛行兵「戦わないでほしい」80年を経た記憶と平和への願い
弁護士ドットコムニュース 8日 18:39
... なると思っていた」と振り返る一方で、戦争については「戦わないで済むなら、戦わないでほしい」と語った。 ??「軍隊は身近な存在だった」 上野さんは幼少期を満州で過ごした。日常的に守備兵と接しており、「軍隊は身近な存在だった。憧れもあった」と話す。 1943年10月、15歳で大刀洗(たちあらい)陸軍飛行学校に入校。翌年に任官し、京城(現在のソウル)の教育隊で飛行訓練を受けた。当時は戦局の悪化に伴い、修 ...
GIGAZINE2025年7月8日のヘッドラインニュース
GIGAZINE 8日 18:35
... 国と南アフリカ、インドネシアとタイは4月と同じ水準、そのほかの国は水準が引き下げられています。 ハマスは「ガザの大部分で支配力を喪失」、ハマス治安当局幹部がBBCに語る - BBCニュース イスラエル軍 フーシ派への空爆を発表 “日本郵船による運航中にフーシ派が乗っ取った貨物船も攻撃" | NHK | イスラエル ロシア、ドニプロペトロウシク州で初の集落制圧と主張 写真1枚 国際ニュース:AFPB ...
サウジアラビア : アラブニュース西側諸国政府はいかにイスラエルとの対決を避けているか
サウジアラビア : アラブニュース 8日 18:22
... の純粋に暴力的なネオナチ組織とひとくくりにした法案の一部として行われ、この法案が国会を通過するのを確実にする一助となった。これは、イスラエルの大量虐殺に抗議するパレスチナ・アクションのメンバー4人が英軍基地に侵入し、航空機をスプレーで赤く塗りつぶした後に起こった。破壊行為であり、犯罪行為であることは確かだが、テロとは言い難い。 この法律が施行された日に警察が27人の抗議者を逮捕したことで、この法律 ...
日刊ゲンダイ保阪正康 日本史縦横無尽
日刊ゲンダイ 8日 17:00
元兵士たちの動きを詳しく調べていくと、常識では考えられない光景をいくつも想像できる。捕虜として延安で反戦教育を受けた日本兵は、程度の差はあれ、この戦争が聖戦とは言い難いと誰もが思うようになる。日本軍が一方的に中国に入ってきたのだから、それを正当化する理由はないと彼らは言うのだ。…
乗りものニュース「尻がめっちゃヘン!な型破りヘリ・改」出現か!? 地味すぎた初の“海外披露"…その裏に見えた“思惑"とは
乗りものニュース 8日 16:12
... を出せることが特徴です。主回転翼自体も高速向きの機構を採用し、1基のエンジンで主回転翼と尾部回転翼を動かし、低速時は尾部回転翼のクラッチを切ります。 S-97が初飛行したのは2015年5月。元々は米陸軍のOH-58観測ヘリとMH-6軽強襲ヘリの後継機として開発されましたが、LMによるとS-97は現在1機が飛行試験に、もう1機が地上試験に用いられているとのことです。 そのS-97が2025年6月に実 ...
乗りものニュース台湾を60年守った名物戦闘機ついに退役! じつは世界最大のユーザー 最後まで飛んでいたのは希少な独自仕様
乗りものニュース 8日 15:12
... 合わせ、F-5「タイガーII」を308機調達しました。 結果、台湾はF-5A/B/E/Fの各型合わせて423機を運用したことになり、世界最大のF-5ユーザーとなりました。 1990年代に入ると、台湾空軍は新たな偵察機の導入を模索するなかで、比較的飛行時間の少ないF-5Eを偵察機に改造することを決定。結果、7機がRF-5Eに姿を変えることが決まります。 改装はシンガポールで行われ、7機は1997年8 ...
AFPBB News中国の夏休み映画 総興行収入が約500億円に
AFPBB News 8日 14:30
... 出て学び、最終的にトップレベルの芸術の殿堂に登った物語です。 歴史、戦争を題材にした映画『東極島』は、第2次世界大戦中に中国の舟山東極島で発生した真実の歴史を再現するもので、1942年に1800人以上の英軍の捕虜を乗せた日本の貨物船「リスボン丸」が舟山諸島付近で米軍の潜水艦に撃沈され、東極島の漁民が船に乗っていた300人以上を救助した物語です。(c)CGTN Japanese/AFPBB News
毎日新聞ガザ住民の強制移住準備 イスラエル 国際社会の非難必至
毎日新聞 8日 13:12
イスラエルのカッツ国防相は7日、パレスチナ自治区ガザ地区南部に避難民を収容する区域を設ける準備をするよう軍に指示を出した。イスラエルは「人道都市」と称しているが、実態は強制的な収容施設に近い。ガザ住民を域外に強制移住させる拠点にもなる見込みで、実行されれば国際社会から非難が高まるのは必至だ。 カッツ氏によると、まずガザ地区南部に避難している約60万人の住民を、身体検査をした上で区域内に収容する。最 ...
ROOMIEキュレルの下地で、いつものファンデーションが約8時間崩れ知らず!【特別クーポンあり】
ROOMIE 8日 13:00
... ね。 ファンデとの合わせ技がおすすめ ちなみに、ファンデ負担防止ベースだけで仕上げてみるとこんな感じ。 悪くはないのですが表面がややペタッとするので、個人的には化粧下地1本で済ませるなら別のアイテムに軍配が上がるかな〜というところ。 ノーファンデの方におすすめというよりかは、あくまでファンデーションと一緒に使うことで抜群に活きてくるアイテムだなと感じています。 ファンデが苦手な方でも、これを使えば ...
ROOMIE360度回転するリングが使いやすい! TORRASのiPhoneケースがお買い得 #Amazonプライムデー
ROOMIE 8日 12:15
... %オフとお買い得ですよ! TORRAS iPhone 16 Pro 用 ケース カメラコントロールボタン付き【チクチク・多機能360度回転スタンド】 縦横両対応 マグネット搭載 MagSafe対応 米軍MIL規格耐衝撃 リング 指紋防止 黄変防止 マグセーフ対応 レンズ保護 滑り止めドット模様 手持ち撮影 安定性 三眼 いphone 16 pro 用 ケース 6.3インチ「Ostand R Fit ...
BuzzFeed Japanトランプ氏の訪問後、大雨でびしょ濡れに…。「8日間」で新設された移民収容施設、安全対策に懸念の声
BuzzFeed Japan 8日 12:02
... 2025 ドジャース戦の国歌斉唱時に起きた"ある事件"に非難の声。「ラテンアメリカ市民に配慮を」 Siena Giljum ? July 6, 2025 米ワシントン、抗議活動に参加した87歳の退役軍人が逮捕→保釈直後の"一言"に注目集まる Matt Stopera ? June 21, 2025 移民局に拘束された高校生、収容施設での生活を語る「小さな部屋に男性40人」米 Siena Gilj ...
乗りものニュース米空軍 自律無人機と有人機のチーム飛行に成功! 次世代の空軍に向け前進!
乗りものニュース 8日 11:42
アメリカ空軍は、フロリダ州エグリン空軍基地において、自律飛行無人機を有人戦闘機と共に飛行させることに成功したと発表しました。 無人機と有人機のチーミングが成功 アメリカ空軍は2025年7月3日、フロリダ州エグリン空軍基地において、自律飛行無人機を有人戦闘機と共に飛行(チーミング)させることに成功したと発表しました。 拡大画像 実験に使用されたXQ-58A「ヴァルキリー」(画像:アメリカ空軍) 今回 ...
BuzzFeed Japan「天才すぎる」キンタロー。『キングダム』王騎モノマネに絶賛の声「ご飯吹き出た」「センスの塊」
BuzzFeed Japan 8日 11:31
... ャラクター・王騎のモノマネを披露しました。 キンタロー。さん(時事通信フォト) 7月4日放送のバラエティ番組『それSnow Manにやらせて下さい』(TBS系)に出演したキンタロー。さん。 「王キ。将軍彼女参上」とつづり、番組内の企画『女子メイク七変化』で見せた王騎のモノマネ姿を公開しました。 ?【動画を見る】「センスの塊」キンタロー。の『キングダム』王騎モノマネ「天才すぎる」 青い甲冑を表現した ...
ハフィントンポストアニメみたいなカルガモ「上手に泳げるもんッ」?実は虫に飛びつこうとする瞬間だった
ハフィントンポスト 8日 10:04
... 飛びつこうとしているところなんです」と、そのときの状況を明かします。 Advertisement 堂々としたポーズと表情に、投稿には「『ぼく、上手に泳げるもんッ?』でかわいい」「アニメに出てきそう」「軍艦レベルの気持ちで泳いでるのでは」といった声が寄せられました。 こうした反響について投稿主は、「たくさんの方に見ていただいており、『本当は虫を食べようとしてるところなんです!』と言い出しづらくなって ...
世界日報プロ野球観戦の変遷 韓国から
世界日報 8日 09:58
... するキム・へソン選手や昨年韓国からジャイアンツに移籍した「韓国のイチロー」ことイ・ジョンフ選手よりも「オオタニのホームラン」を先に伝えるメディアも少なくない。 韓国でプロ野球が発足したのは1982年。軍事独裁政権に反対した民主化運動で市民にも犠牲者が出た光州事件などの痛みが消えない中、時の全斗煥政権が「国民の目を政治からそらす」政策の一環としてスポーツを奨励し、政権主導でできたのが韓国野球委員会( ...
乗りものニュース「フランス機を撃墜した中国戦闘機」次に狙うのは米国製F-16の後釜か? お膝元のパリでPR!
乗りものニュース 8日 08:12
... 拡大画像 中国空軍のJ-10C戦闘機。写真は珠海エアショーで展示されたときのもの(画像:AVIC)。 注目は、AVICのブースにJ-10CE戦闘機とPL-15Eミサイルの模型が展示されていた点で、これは現地でも話題となっていました。 J-10CEとPL-15Eは、2025年5月にインドとパキスタンのあいだで発生した武力衝突において、一躍注目を集めた組み合わせです。このときパキスタン空軍のJ-10C ...
世界日報沖縄を二度と戦場にしないために 貪欲な学びと建設的議論を
世界日報 8日 07:28
... 過去の戦争に加え現在あるいは未来の戦争を具体的に学ばなくてはならない。世界情勢を知るのも当然である。多くの記事や番組が沖縄戦と現在の米軍基地を直接結び付けるにもかかわらず、現在進行形の戦争であるウクライナもガザ・パレスチナのことも議論することはあまりない。あっても「軍隊があるから」などという短絡的な結論に持っていってしまう。 沖縄では、自民党議員の発言に対する沖縄側の反論がずっと紙面を賑(にぎ)わ ...
GIGAZINEイギリス海軍が現役軍艦に12台のゲーミングPCを搭載した「eスポーツスイート」を導入
GIGAZINE 8日 07:00
... 、ボウリング、卓球、ランニングマシンなどがあるスポーツ施設に導入されるそうです。 イギリスの国防省は2024年3月にeスポーツを公式軍事スポーツに認定し、軍艦の乗組員や民間人がeスポーツに取り組むことを奨励するようになりました。そのため、イギリス海軍が現役で運用している軍艦にはXboxやPlayStation、Nintendo Switchといった家庭用ゲーム機用のスペースが設けられているそうです ...
GLOBE+仲間から「キャンセル」された私 分断のアメリカで対話の場をつくる理由
GLOBE+ 8日 07:00
... て、この職員の枠が空いたタイミングで、活動が本当に好きだったので、当時の仕事を辞め、この団体の職員になりました。 私自身、「政治的なホームレス」とも呼ばれる状況にあります。父は貧しい家庭の出身で、母は軍人の家で育ち、私自身はいわゆる中産階級の家庭に育ちました。 大学時代に民主党へ参加しました。でも、方向性が違うと思いはじめ、仕事のかたわら、社会民主主義をうたう労働者のための団体「米国民主社会主義者 ...
デイリースポーツファンに名刺手渡す握手会も…妻夫木聡、異例の全国行脚中 米統治下の沖縄描く主演映画『宝島』熱烈PR 完成に手応え「映画の力信じたい」
デイリースポーツ 8日 06:50
... 禍による2度の延期を乗り越えて完成させた本作は、構想6年、総製作費25億円、エキストラ延べ5000人、上映時間191分…などなど、その破格のスケールにも注目が集まっている。 妻夫木さんが演じたのは、米軍基地から物資を奪い、住民らに分け与える「戦果アギヤー」と呼ばれる若者たちの一人、グスク。ある日突然姿を消した町の英雄オン(永山瑛太)を探すため、後に刑事として生きるようになる。 ■窪田正孝もサプライ ...
乗りものニュース空自機がアラスカで圧巻の飛行! 映画「トップガン」みたいな飛びっぷり!? 操縦席から撮影した映像が公開
乗りものニュース 8日 06:12
... 支援集団は2025年7月4日、米空軍の実施する演習「レッドフラッグアラスカ25」に参加したC-130H輸送機が、現地で超低空飛行を行う映像を公式Xで公開しました。 拡大画像 航空自衛隊のC-130H輸送機(画像:航空自衛隊) 「レッドフラッグアラスカ25」は、6月12日から6月28日(展開撤収を含めた期間は5月30日〜7月5日まで)にかけて、アラスカ州アイルソン空軍基地とエレメンドルフ・リチャード ...
現代ビジネスなんと「日露戦争」時にはすでに示されていた「CO2基準値1000ppm」!そこに至るまでの「衝撃の歴史」に迫る!
現代ビジネス 8日 06:00
... (ちなみに鴎外は孫に、ペッテンコッフェルの名前である「マックス」にちなみ「まくす」という名をつけている)。 Max Josef von Pettenkofer(1818〜1901)日本の小説家であり元軍医の森鴎外らが師事した。 また、換気量の基準値である「30m3/時/人」のほうは、もとをたどれば体臭の充満を許容できるレベルに保つための基準だったとのことで、これも驚くべき由来だろう。 一方で、現代 ...
日経ビジネスパナマ運河だけでない 中南米の港湾押さえる中国
日経ビジネス 8日 05:00
... 運用大手ブラックロックとスイスの海運大手MSCそれぞれの子会社だ。 ただしCSISによれば、パナマ運河よりジャマイカとメキシコの港湾の方が米国の安全保障にとって大きなリスクとなることが今回判明した。米国の貿易取扱量、米海軍の活動、米軍施設や戦略的要衝との距離などの指標で算定した。 調査を指揮したCSISのヘンリー・ジーマー氏はこう語る。「西半球で最もリスクの高い港湾はジャマイカのキングストン港だ。
日経ビジネス防衛支出GDP5%を決めた欧州の「覚悟」
日経ビジネス 8日 05:00
... た。NATOの防衛支出のGDP比目標はこれまで2%だったが、ルッテ氏はトランプ氏の要求通り、この値を2.5倍の5%に引き上げた。加盟国は、5%のうち3.5%を兵器や弾薬などのハードウエアに、1.5%を軍港や兵舎などのインフラに充てることが認められる。 トランプ氏はこれまで、NATOについて「多くの加盟国は防衛のための支出を十分に行っていない。ただ乗りだ」と批判的だった。しかし、今回の首脳会議で欧州 ...
朝日新聞(社説)オスプレイ配備 住民の不安 軽視するな
朝日新聞 8日 05:00
... 米軍機が墜落する死亡事故を起こし、自衛隊機も24年、沖縄の与那国駐屯地で操縦ミスにより機体を損傷した。 国内でのオスプレイの展開は、沖縄県の全市町村が反対する中で強行された米軍普天間飛行場への配備が皮切りだった。米軍機の事故を巡っては、日本政府は調査が終わらないまま米軍の飛行再開を受け入れるといった対応を重ねてきた。複数の「飛行制限」が今も継続中だが、その詳細は明かされていない。 オスプレイは、軍 ...
朝日新聞ハム2軍施設、北海道移転へ 30年の開業めざす プロ野球
朝日新聞 8日 05:00
日本ハム2軍施設の移転を明らかにした栗山英樹CBO(右) [PR] プロ野球の日本ハムは7日、千葉県鎌ケ谷市の2軍施設を北海道内に移転する意向を明らかにした。2027年ごろまでに候補地や施設構想を固め、30年の開業を目指すという。 球団によると、本拠エスコンフィールド北海道(北広島市)や新千歳空港とのアクセスを重視し、札幌圏内への移転を目指す。すでに札幌、北広島…
朝日新聞楽天・浅村が登録抹消 プロ野球
朝日新聞 8日 05:00
[PR] 楽天の浅村栄斗内野手が7日、出場選手登録を外れた。2019年からプレーする楽天では初めての2軍落ち。今季は5月24日に通算2千安打を達成したが、72試合の出場で打率2割4分、5本塁打、24打点。6月27日のオリックス戦から20打席連続無安打と不振だった。
日経BOOKプラスベストセラーは世相を映す 現在と100年前の共通点
日経BOOKプラス 8日 05:00
... つまり幅広い国民がよく本を読むというベースがあってこそ、多くの出版物が世に送られ、そのなかから特定の本に人気が集中する現象も起こるのです。 実際、日本人は江戸時代から庶民が本を読んできました。ロシアの軍人ゴロウニンが文化年間の日本ですごしたときの記録『 日本俘虜(ふりょ)実記 』(徳力真太郎訳/講談社学術文庫)には、平(ひら)の兵卒(へいそつ)が休みなしに本を読んでいる姿を見て驚いた、と記していま ...
朝日新聞日米「有事の連携、平時の準備必要」 在日米軍の協力チーム「JCT」トップ、バートック氏
朝日新聞 8日 05:00
JCTのトップ、ポール・バートック部長(海兵隊大佐)=在日米軍提供 [PR] 在日米軍の新組織「自衛隊統合作戦司令部協力チーム(JCT)」のトップ、ポール・バートック部長(海兵隊大佐)が朝日新聞の取材に応じた。JCTは自衛隊に3月に新設された統合作戦司令部(JJOC)との連絡・仲介役を担う組織。バートック氏は、平時においてパートナー関係を強化することで「有事においてシームレ…
サウジアラビア : アラブニュース7・7同時多発テロが英国社会に与えた影響と、20年経った現在でも残る影響
サウジアラビア : アラブニュース 8日 04:35
... 確認した。 演説の中でカーンは、アルカイダの指導者であるオサマ・ビンラディン、アイマン・アル=ザワヒリ、アブ・ムサブ・アル=ザルカウィを賞賛し、自分を “兵士 “に変えたとして、中東などにおける西側の軍事的関与を非難した。 タンウィールはビデオの中で、英国政府は “ファルージャでの15万人の罪のないイスラム教徒の大量虐殺 “に加担していると付け加え、"パレスチナ、アフガニスタン、イラクの問題 “を ...
毎日新聞イスラエル、イエメン空爆
毎日新聞 8日 02:02
イスラエル軍は7日、イエメンの親イラン武装組織フーシ派が支配する西部ホデイダなど三つの港を空爆したと発表した。フーシ派が2023年11月に紅海で拿捕(だほ)した日本郵船運航の貨物船「ギャラクシー・リーダー」も攻撃したと明らかにした。 イスラエル軍は、フーシ派がイスラエルに向けてミサイル2発を発射し、同国軍が迎撃に当たったとも表明した。ロイター通信などによると、ホデイダ沖の紅海で6日、リベリア船籍の ...
毎日新聞日ハム2軍、北海道移転へ 30年めど 札幌など候補に
毎日新聞 8日 02:01
プロ野球・日本ハムは7日、2軍本拠地を千葉県鎌ケ谷市から北海道へ移転させる方針を発表した。新千歳空港や1軍が使うエスコンフィールド北海道からのアクセスの良さを重視し、札幌市や北広島市など道内6市が候補に挙がっている。2030年をめどに開業を目指す。 約5000席の屋外球場を想定しており、冬場は開閉式屋根を持つ…
毎日新聞外交、まずあの戦争にけじめ 田中角栄元首相の覚悟 真紀子氏、日中国交正常化振り返る
毎日新聞 8日 02:01
田中真紀子元外相(81)が毎日新聞のインタビューに応じ、戦後80年に対する思いを語った。従軍経験があり、日中国交正常化を実現した父・角栄元首相について「あの戦争にけりをつけないと外交はできないという思いがあった」と振り返った。いまの政治状況についてもざっくばらんに語ってもらった。【聞き手・内田帆ノ佳】 ――終戦の前年に生まれた。戦後の記憶は。
毎日新聞盧溝橋事件88年で式典 中国 党指導部メンバーが出席
毎日新聞 8日 02:01
... 抗日戦争勝利80年」と位置づけている。式典には共産党序列5位の蔡奇・党政治局常務委員が出席。最高指導部メンバーがこの式典に出席するのは2022年以来となる。 蔡氏は式典での演説で「88年前の今日、日本軍国主義が盧溝橋事件を意図的に引き起こし、対中侵略戦争を強引に開始した」と主張。「共産党は抗日戦争の最前線で勇敢に戦い、中心的な役割を果たした」と述べ、歴史的な節目を党の指導を確固とし、民族の団結を図 ...
毎日新聞ガザ停戦交渉再開 イスラエル・ハマス 依然溝深く
毎日新聞 8日 02:01
... 統領との会談に向け、米国に到着。トランプ氏は6日、週内の停戦合意の可能性が十分あると記者団に述べた。同氏は、イスラエルと6月に交戦したイランとの「恒久的な取引」に関しネタニヤフ氏と話し合うとも語った。 60日間のガザ停戦案が協議されており、複数のメディアによると、6日のカタールでの間接交渉で結論は出なかった。イスラエルとハマスの間で、戦闘終結やイスラエル軍のガザ撤収に関し依然、溝があるとみられる。
毎日新聞BRICS、米批判回避 首脳宣言 対イラン攻撃非難
毎日新聞 8日 02:01
... ことを求めた。一方で欧米との対立を回避したい加盟国もあり、足並みが乱れた。最終的にBRICSが反欧米の枠組みだと見られることを嫌った議長国ブラジルの意向が反映されたとみられる。 宣言は「イランに対する軍事攻撃が国際法違反であることを非難し、中東の安全保障情勢の緊迫化に強い懸念を表明する」とし、国連安全保障理事会で問題に対処するよう求めた。イランメディアによると、同国のアラグチ外相は会議で「イスラエ ...
日本経済新聞(プロ野球)1リーグ3地区、2軍公式戦再編 早ければ来季から
日本経済新聞 8日 02:00
日本野球機構(NPB)とプロ野球12球団による実行委員会が7日、東京都内で行われ、2軍公式戦の1リーグ3地区制への再編について協議した。早ければ来季から移行する。各地区の球団構成は東地区が楽天、オイシックス、ロッテ、ヤク...
日本海事新聞紅海で商船攻撃。小型船・無人艇で。昨年12月以来
日本海事新聞 8日 00:00
英海軍の海上貿易情報機関UKMTO(英国海運貿易オペレーション)は6日、紅海南部で船舶が複数の小型船と交戦し、小火器や自走式手りゅう弾による攻撃を受けたとのリポートを公表した。複数の海外紙によると、攻撃を受けたのはリベリア船籍のウルトラマックスバルカー「Magic Seas」。犯行組織は特定されていないが、イエメンの武装組織フーシ派だった場合、昨年12月以来の同組織による商船攻撃となる。6…
サウジアラビア : アラブニュース一時的停戦を恒久的停戦に変える方法
サウジアラビア : アラブニュース 7日 23:51
... を終わらせることはできないだろう。 ネタニヤフ首相が停戦に同意するのは、彼にかかる一連の圧力が原因かもしれない。第一に、占領者に対する一貫した抵抗行為のために日々犠牲を払っているイスラエル軍からのものだ。その結果、軍の上層部は、目的なき戦争の継続を明確に拒否している。加えて、イスラエル市民は連日デモを続け、戦争の終結を要求している。それが人質の解放と正常な生活に戻るための唯一の方法であることを理解 ...
GIGAZINEウクライナの長距離攻撃ドローンまとめ、どういうドローンで実際にロシアを攻撃しているのか?
GIGAZINE 7日 22:00
... ーンについて、軍事アナリストのH.I.サットン氏が解説しています。 H I Sutton - Covert Shores http://www.hisutton.com/Ukraine-OWA-UAVs.html ロシアはウクライナに対し、主にイラン製のシャヘド型と呼ばれる長距離ドローンを使用しています。このドローンは「一方通行攻撃ドローン(OWA-UAV)」と呼ばれ、非公式には旧日本軍の神風特別 ...
GQ JAPANイドリス・エルバ×キャスリン・ビグロー監督。Netflix『A House of Dynamite』についてわかっていること
GQ JAPAN 7日 21:30
... への飛行』(1964)を彷彿とさせる。冷戦真っ只中に、誤った命令に従ってモスクワを爆撃しようとする米軍の核爆撃機と、それを止めようとする双方の努力を描いた作品だ。 ビグローが8年ぶりに放つ新作 本作は、2017年の『デトロイト』以来8年ぶりのキャスリン・ビグロー監督作。彼女といえば、イラク戦争下の米軍爆弾処理班を描いた『ハート・ロッカー』(2008)で女性初のアカデミー賞監督賞に輝いた人物だ。その ...
マイライフニュースヤマキ、「鰹節屋・だし屋、ヤマキ。」から偉人とだしをテーマにした鍋つゆ3品を発売
マイライフニュース 7日 19:44
... って仕上げた本格的なおいしさで、肉も野菜も余すことなく堪能してもらえる。 「龍馬鍋つゆ 地鶏だし塩700g」は、慶応3年、坂本龍馬が軍鶏肉を買ってくるよう命じた後に“"近江屋事件(京都)"が起きたことから、龍馬が最後に食べようとしたといわれる軍鶏鍋をイメージした鍋つゆ。軍鶏系地鶏のだしのうま味に高知県産生姜を効かせ、コクがありながらもすっきりとした塩味の鍋つゆに仕上げている。 「西郷鍋つゆ 黒豚だ ...
毎日新聞日本ハムの2軍拠点 千葉から北海道内に移転へ 札幌近郊6市が有力
毎日新聞 7日 18:40
日刊ゲンダイ保阪正康 日本史縦横無尽
日刊ゲンダイ 7日 17:00
中国軍の捕虜になって、思想教育を受け、侵略戦争に加担するのは嫌だと決意した日本軍の元兵士は、前線において日本軍兵士に呼びかけを行っている。呼びかけというのは、中国軍の捕虜になるように説得することだったという。ビラをまいたり、マイクやメガホンで声をかけたりという手段が使われた。こ…
日刊ゲンダイ【群馬】立憲の「タイガーマスク」が“虎"軍奮闘
日刊ゲンダイ 7日 17:00
○当選圏内、△拮抗でやや優勢、▲拮抗でやや劣勢。上段は政治評論家・野上忠興氏、下段は政治ジャーナリスト・泉宏氏の予想。 ◇ ◇ ◇ 群馬(改選数1) ○○清水 真人 50自現 河村 正剛 52立新 高橋 保 67共新 青木ひとみ 44参新…
文春オンラインミスマガジン出身、娼婦役に悩んで体重7kg減、“いとこ"同士で禁断の愛に溺れ…瀧内公美(35)の“遠回りな人生"とは?《『あんぱん』『国宝』に出演》
文春オンライン 7日 17:00
... 「あんぱん」では“厳格教師"役を好演 俳優の瀧内公美(35)についてそう振り返るのは、2014年に出演した映画「横たわる彼女」の戸田彬弘監督だ。 瀧内は今年、NHK朝ドラ「あんぱん」に出演。ヒロインに軍国主義を説く厳格な教師役で話題を呼んだ。また、公開中の映画「国宝」にも登場している。 ADVERTISEMENT 笑顔のオフショット(本人インスタグラムより) 「『国宝』は興行収入21億円突破の大ヒ ...
デイリースポーツ【野球】50歳まで打撃投手も絶好調「2軍の選手は抑えようと思ったら抑えられた」 センバツV投手の38年の“プロ野球"人生
デイリースポーツ 7日 17:00
... 勝投手。プロ入りして内野手に転向したため、プロ野球での投手経験はないまま、プロの打者相手に腕をしならせた。 「50歳まで2軍で投げましたね。絶好調でした。故障は1回もなかったですけど、終わってから急に肩に来て。もう投げられない。スパイクを履いたら138キロぐらいは出てましたね。2軍の選手は抑えようと思ったら抑えられた。『ミックスで!』なんて来るヤツだったら、喜んでって感じでしたよ」 打撃練習で選手 ...
日経ビジネス関税だけではないトランプショックの影響 反DEI・通貨政策・日米同盟などでも激震
日経ビジネス 7日 17:00
... を示してきたトランプ氏だが、第2次政権では「我々は国家安全保障のためにグリーンランドを必要としている」として、軍事力を行使する可能性も否定しない。 トランプ新大統領は、軍事力を行使してもグリーンランドをデンマークから奪うとの強い姿勢を示した。だが、この島における米軍の規模はもともとデンマーク軍を上回り、両国は安全保障面で協力し合ってきた。 日経ビジネス電子版 トランプの通貨政策はニクソン・ショック ...
AFPBB News多彩な文化が貴州のブランドを輝かせる・中国
AFPBB News 7日 16:30
... 招へいして「学術委員会」を設立した。また、学術著作、一般向け読み物、文学作品など多数の出版物を刊行している。 「文化+(プラス)」産業チェーンを構築し、市場の活力を喚起する。貴州は753件の中国共産党軍の長征関連の「移動不能文化財」、757件の中国伝統村落、312件の「中国少数民族の特色ある村寨」などを利用して、一連の「象徴的文化・観光融合プロジェクト」を推進している。多角的な支柱、多業種の共生、 ...
朝日新聞(戦後80年)七夕空襲、焼かれた4都市 甲府・千葉など、2千人超死亡
朝日新聞 7日 16:30
1945年、空襲で焼け野原となった兵庫県明石市に、建物が建ち始めた。向かって左の高台は明石城と明石公園 [PR] 七夕の前夜から未明にかけて、国内4都市が同時に米軍のB29爆撃機による攻撃を受けた「七夕空襲」から80年が過ぎた。千葉市、甲府市、兵庫県明石市、静岡県清水市(現在は静岡市の一部)に焼夷(しょうい)弾などが投下され、一晩で計2千人以上が亡くなった。 1945年3月10日の東京大空襲から本 ...
乗りものニュース日本版「恐怖の彗星」危険なロケット戦闘機を陸海軍共同で開発した理由とは? 80年前に“悲劇の初飛行"を行った機体
乗りものニュース 7日 16:12
... る三菱航空機です。 拡大画像 終戦後、アメリカ軍が撮影したロケット推進戦闘機「秋水」(画像:サンディエゴ航空宇宙博物館) この「秋水」は、本土防空を目的とする局地戦闘機で、敵の戦略爆撃機、特にB-29を迎撃するために開発されました。機体の開発は海軍、ロケットエンジンの開発は陸軍が担当するという、当時としては異例の陸海軍共同プロジェクトでした。これは、両軍が共通してB-29の脅威に直面し、急上昇が可 ...
ハフィントンポスト巨人・矢野謙次打撃コーチ、東京・新橋の名物を差し入れて勝利「毎日お願いします!」
ハフィントンポスト 7日 15:41
矢野謙次さん時事通信社 【あわせて読みたい】本仮屋ユイカ、イギリスで習った手編みのバッグを披露?フェアアイルニットで「プロ並み」「見事」と大絶賛 読売ジャイアンツの矢野謙次2軍打撃チーフコーチが7月4日、インスタグラムを更新。1軍に送った差し入れを公開し、反響を呼んでいます。 Advertisement 【画像】矢野コーチから送られた差し入れ 矢野コーチは「いこやいこやいこや???急なお願いだった ...
毎日新聞BRICS、イラン攻撃非難
毎日新聞 7日 13:07
中国やロシアなど主要新興国で構成するBRICSは6日、ブラジル南東部リオデジャネイロで首脳会議を開き、「リオデジャネイロ宣言」を採択した。宣言は加盟国イランに対する攻撃を非難したが、米国やイスラエルの名指しは避けた。 宣言は「イランに対する軍事攻撃が国際法違反であることを非難し、中東の安全保障情勢…
毎日新聞卵のような国=高尾具成
毎日新聞 7日 13:06
イランの首都テヘランで、金曜のイスラム礼拝を取材した際、最高指導者ハメネイ師の説法を聞いたことがある。会場周辺の路上にまで多くの聴衆があふれていた。 2001年の米同時多発テロ後、米英軍などがアフガニスタンへの戦争を始めて2カ月後だった。干渉を強める西側諸国に対し、イラン国内の大半を占めるシーア派だけでなく、スンニ派も含むイスラム教徒全体の結束を強調し、アフガン支援を呼びかけていた。 外では米国批 ...
乗りものニュース思わず二度見!? な米ステルス軍艦「マイケル・モンスーア」東京湾に突如来た! 世界に3隻しかない異様なデザイン
乗りものニュース 7日 13:04
神奈川・横須賀でアメリカの異形な軍艦が見られるなんて。 突如来日したアメリカ最大の駆逐艦 アメリカ海軍の駆逐艦「マイケル・モンスーア」が2025年7月7日(月)、神奈川県横須賀市にあるアメリカ海軍横須賀基地に寄港しました。 拡大画像 2025年7月7日、在日米海軍横須賀基地に寄港したアメリカ海軍駆逐艦「マイケル・モンスーア」(乗りものニュース編集部撮影)。 「マイケル・モンスーア」は、ズムウォルト ...
GIGAZINEStarlink搭載で遠隔操縦できる「無人麻薬潜水艇」はどういう仕組みなのか?
GIGAZINE 7日 13:00
... ally NEW Type Of Narco Submarine Changes Everything - YouTube 今回コロンビア海軍が拿捕した潜水艇には麻薬は積まれていませんでしたが、当局は、無人で麻薬を運搬する能力があると発表しています。コロンビア海軍が無人の麻薬潜水艇を南米海域で拿捕したのは今回が初めてとのことです。 この船は「半潜水艇」と呼ばれる船で、船体の上半分を海上に突き出して ...
乗りものニュースロシア軍の移動式高性能レーダー ウ軍が“長距離爆撃"を実施! 可能にした画期的な戦法とは
乗りものニュース 7日 11:42
... 年7月3日、ロシア軍の高性能レーダーシステム「Nebo-M」シリーズに損傷を与えたと発表しました。 拡大画像 移動式のレーダーシステムであるNebo-M(画像:ロシア国防省) 攻撃は7月1日から2日にかけての夜間、ロシアの支配下にあるクリミア半島で実施されたとされています。作戦を担った南部防衛軍によると、水上ドローンと無人機を連携させた複合的な攻撃だったということです。 ウクライナ軍が公開した映像 ...
産経新聞「国会議員よ、なぜ中国に行かないのか」安倍晋三政権後を憂う垂秀夫・前中国大使(上)
産経新聞 7日 11:02
... ている。中国では7月31日から(旧日本軍が細菌戦研究を行ったとされる関東軍防疫給水部=通称731部隊=に関する)映画「731」が鳴り物入りでロードショーされ、8月15日の後、9月3日には抗日戦争勝利80周年記念軍事パレードが催される。そして、(満州事変の発端となった柳条湖事件の発生日)9・18記念日だ」 「最近の日米関係や米中関係を見ていると、トランプ米大統領が軍事パレードに参加しないとも限らない ...
読売新聞米国のルール逸脱、「終わり良ければ全て良し」と追認する各国…その先の世界は
読売新聞 7日 10:26
... し」と手段を正当化する傾向が権威主義的な為政者には顕著だ。その国が強ければ、国内はもとより、他国の官僚や政治家までお追従を唱える。 ドナルド・トランプ米大統領は「国連憲章や国際法では黒」とも評される米軍によるイラン核施設への6月22日の空爆を、核兵器開発を遅らせ、イスラエルとの全面戦争を防いだと自賛する。イランの反撃が最小限にとどまると分析していたはずだとしても、相手も鏡に映った自分のように思考す ...
産経新聞越境攻撃最前線で戦争孤児らがホッケーやバレー 心のケアへ立ち上がった地元スポーツ団体
産経新聞 7日 09:34
... です。また、同州検察の発表によると、25年6月現在、州内では分かっているだけで22人の子供が殺害され、200人以上の子供が片方の親を、16人以上の子供が両親を失ったといいます。 また、一部地域がロシア軍による侵略を受けており、州都スーミ市まで20キロの地点にまで迫っています。そのため、現在でも州内の正確な犠牲者数は把握できていないようです。友人の一人は「戦友は死んだが、私は障害で済んでよかった」と ...
PRESIDENT Onlineこうして日本は対米戦争へ突き進んだ…名参謀・瀬島龍三が語った「旧日本陸軍エリート集団」の不協和音 - 専門家は「戦争を始めたのは中堅幕僚」と指摘
PRESIDENT Online 7日 09:00
... リカとの戦争に踏み切ったのか。事実上、対米戦の作戦主任となった旧陸軍参謀本部作戦課の参謀、瀬島龍三氏を取材した共同通信社社会部編『沈黙のファイル 「瀬島龍三」とは何だったのか』(朝日文庫)より、一部を紹介する――。(第1回/全4回) 写真提供=共同通信社 1946(昭和21)年10月18日、東京裁判でソ連側証人として証言台に立つ元関東軍参謀の瀬島龍三元中佐。瀬島元中佐は捕虜としてシベリアに抑留中で ...
PRESIDENT Onlineこうして日本は対米戦争へ突き進んだ…名参謀・瀬島龍三が語った「旧日本陸軍エリート集団」の不協和音 - 専門家は「戦争を始めたのは中堅幕僚」と指摘
PRESIDENT Online 7日 09:00
... リカとの戦争に踏み切ったのか。事実上、対米戦の作戦主任となった旧陸軍参謀本部作戦課の参謀、瀬島龍三氏を取材した共同通信社社会部編『沈黙のファイル 「瀬島龍三」とは何だったのか』(朝日文庫)より、一部を紹介する――。(第1回/全4回) 写真提供=共同通信社 1946(昭和21)年10月18日、東京裁判でソ連側証人として証言台に立つ元関東軍参謀の瀬島龍三元中佐。瀬島元中佐は捕虜としてシベリアに抑留中で ...
乗りものニュース米空軍“地中施設を攻撃可能な"ステルス爆撃機 再びイランが核開発した際は イスラエルに「移送」する可能性が浮上!?
乗りものニュース 7日 08:42
... 定したものです。現在、アメリカ空軍のB-2爆撃機のみが使用可能なバンカーバスター「GBU-57 MOP(マッシブ・オードナンス・ペネトレーター:大型貫通爆弾)」は、約3万ポンド(約13.6トン)の重量を持ち、最大で約61mの地中貫通能力を有しています。法案が可決されれば、イラン側に核開発の動きが見られた場合に、アメリカがイスラエルに対してB-2やGBU-57といった軍事的手段を提供する法的根拠とな ...
乗りものニュース驚異の外形「世界一長〜い飛行機」輸送機としてイケる? デカさは“最強格"…しかしネックも
乗りものニュース 7日 08:12
... 開発されますが、メーカーは軍用輸送機として活用する計画もあるようです。このマーケットで通用する存在となるのでしょうか。 普通の輸送機と比べて「超縦長」 世界最長の全長108mをうたうジェット輸送機「ウィンドランナー」は、風力発電用の風車の羽根の空輸が当初の目的でしたが、開発を手掛けるアメリカのスタートアップ企業「ラディア」は軍用輸送機としての活用も探っています。世界各国の軍用輸送機は機体デザインが ...
産経新聞米に原爆投下の責任を問うことが核廃絶への道 97歳元広島市長が考える「真の未来志向」
産経新聞 7日 08:00
... 米大統領からも原爆投下を悔いる言葉は出なかった。 広島を訪問したオバマ米大統領(当時)に抱きしめられる被爆者の森重昭さん(右)。夫婦で核廃絶を訴えてきた=平成28年5月、広島市中区日本政府は経済的かつ軍事的に緊密な関係を築く同盟国・米国に対し、今日に至るまで投下責任を問うていない。投下直後には、日本が米国側に国際法違反だと抗議したが、戦後、かつての敵国は同盟国へと姿を変え、日本は米国の「核の傘」の ...
ダイヤモンド・オンライン日本の主権者は天皇か、国民か?東大に国粋主義と民本主義が同居する宿命、そこで教えられていたこと
ダイヤモンド・オンライン 7日 08:00
... による新人会が勢いを持っていたが、軍事体制の強まりとともに両者の力は逆転していく。 立花は著書の中で、「天皇中心主義者(右翼国粋主義過激派)たちが、国体明徴運動に名を借りて、ほとんど無血クーデターを成しとげたかのごとくに、国政と社会体制と国民感情をほしいままに動かしていく体制が作られてしまった。軍部と結びつくことで、支那事変以後、国家総動員体制が作られていく。それが軍部主導のいわゆる日本型ファシズ ...
産経新聞<正論>米のイラン空爆は何を変えたか
産経新聞 7日 08:00
軍事評論家・兵頭二十八氏中東の危機を考えるうえで1956年、エジプトのナセル大統領がスエズ運河会社を一方的に国有化したのに怒った英国のイーデン政権は、反ナセルの思惑が一致したフランスならびにイスラエルと謀り、突如軍隊を動かしてスエズ地峡の再占領を試みた。国連憲章精神に違背するこの挙に、米アイゼンハワー政権は強く反発。ソ連のフルシチョフも興奮して、核ミサイルを英本土に撃ち込むぞ、との露骨な脅しを憚( ...
毎日新聞<朴正熙銅像、韓国で急増中 賛否の根にある「日本」の存在>へのコメント
毎日新聞 7日 07:28
... 「小川 太郎」さんのコメント 日本で一番多く建てられた銅像は今でも、二宮金次郎像だろうか。 薪を背負いながら本を読むお馴染みの像は勤勉の象徴ではあっても、何らの政治思想を掲げるものではない。政治家や軍人など評価の分かれる人物を祀る場合は、その人物に遺恨を持つ集団に対して示威的にならないよう配慮しているように思う。 記事にある韓国の様子はそれとは大違いだ。 大きな銅像と聞いて私が真っ先に思い浮かべ ...
GQ JAPAN愛車の履歴書──Vol73. 永島敏行さん(前編)
GQ JAPAN 7日 07:00
... めていた。 自然吸気のGLEに加え、ターボモデルも設定された。 Hiromitsu Yasui サーブは、もともとはスウェーデンの航空産業を振興するために1937年に設立された企業。第2次世界大戦中は軍需で潤ったが、終戦後を見据えて自動車の開発にも乗り出し、1946年には最初のプロトタイプが完成している。 永島さんの最初の愛車だったサーブ900は、サーブ99の後継モデルとして1978年にデビュー。 ...
GQ JAPANギャラリー:愛車の履歴書──Vol73. 永島敏行さん(前編)
GQ JAPAN 7日 07:00
... え、ターボモデルも設定された。 Hiromitsu Yasui9/17 ▲次ページ:「永島敏行さんの愛車遍歴」 現在、自動車のサーブブランドは廃止されたため、新車のリリースはない。ただし、航空機および軍需品を製造するサーブは、別会社として事業を継続中だ。 Hiromitsu Yasui10/17 ▲次ページ:「永島敏行さんの愛車遍歴」 駆動方式は前輪駆動のみ。当時、ライバルのボルボは後輪駆動を採用 ...
産経新聞先の大戦「大本営」地下壕活用の松代地震観測所、7年ぶり公開 壁の文字…80年前の面影も
産経新聞 7日 07:00
... 月27日、長野市松代町の松代地震観測所(石毛紀行撮影)真っ暗な壁に懐中電灯の光を当てると「大日本萬歳」「東部軍ノ敗姿ヲ見ヨ」などの文字が浮かび上がった。別の壁にはハングルらしき文字もある。誰がどういう状況で記したのか、80年前に思いをはせた。(石毛紀行) ◇ 松代大本営地下壕 先の大戦末期、軍部が本土決戦の最後の拠点として、大本営や政府機関を極秘裏に移すべく計画された。昭和19年11月の着工から2 ...
Business Journal回転寿司チェーン大手3社の戦略は実はこんなに違った…はま寿司はファミレス化、スシローは海外強化 #回転寿司 #はま寿司 #ゼンショーホールディングス
Business Journal 7日 06:00
... の成功を受けて都心という商業エリアの開拓を進めていく戦略の一環に『無添蔵』も位置付けられていると考えられる。『高級店』と謳われているものの100〜200円台のメニューも充実しており、『こぼれすぎいくら軍艦』(1200円)などの贅沢メニューもあるので、実態としては『高価格帯メニューもある、くら寿司』といえるのではないか。都心の店舗の場合、郊外と比べて開店・運営コストが高くなるので、高めの価格を設定し ...
毎日新聞記録と記憶に触れ、とどめる=日下部元美
毎日新聞 7日 06:00
... めて「韓国現代美術」の資料・記録を所蔵する公的美術館として開館した。入場は無料だ。美術館を訪れると、学芸員の女性が「ガイドはいかがですか?」と声をかけてくれた。企画展には韓国のクイア(性的少数者)や米軍政下の済州島で起きた住民虐殺「4・3事件」などの記録や作品が並んでいる。 女性によると、いっぷう変わった企画展名は、古代ギリシャの哲学者ヘラクレイトスの「同じ川に2度入ることはできない」との言葉から ...
現代ビジネス佳子さまが「重要行事」をドタキャン…体調不良を引き起こした「意外すぎる原因」
現代ビジネス 7日 06:00
... 明らかにお疲れの様子でした」(皇室担当記者) Photo by gettyimages-AD- ブラジルまではトランジットを含めて28時間もかかるうえ、現地では移動日を除いた11日間で8都市を回る強行軍だった。体調を崩すのも無理ないが、原因はそれだけではなさそうだ。 「ブラジルで乗った飛行機内で、佳子様が乗客に寝顔を盗撮されるという事件が起こりました。さらに12日にはその動画がSNSに投稿され、世 ...
文春オンライン黒澤明『天国と地獄』のあの有名シーンを思い出させる台湾の“知られざる巨匠"ワン・トンの最高傑作とは?【日本初上映『赤い柿』(デジタルリマスター版)】
文春オンライン 7日 06:00
... だ。1949年、国共内戦で劣勢の国民党軍の将軍が、老母や妻、10人の子どもたちを台湾に避難させるところから映画は始まる。実際に国民党軍将軍を父に持つワン・トン監督も、当時、家族と一緒に台湾に移住してきたという。6歳のときだった。】 村山 長さんのお父さんは戦前から台湾にいたお医者さんで、戦後も町医者としてかなり有名だったらしい。そして映画と同じように国民党軍の将軍だったワン・トン監督のお父さんの主 ...
朝日新聞打点、ブンブン丸抜く ヤクルト5―4中日 プロ野球
朝日新聞 7日 05:00
[PR] <山田(ヤ)> 三回に勝ち越し2点二塁打。球団OBで現2軍監督の池山隆寛を抜く通算899打点。古田敦也が持つ球団最多記録の1009打点にも近づき、「チーム状況も個人的にも苦しいが、次も頑張りたい」。
朝日新聞(社説)米中協議の行方 貿易ルールの再構築を
朝日新聞 7日 05:00
... 輸出規制である。 レアアースは高性能磁石や光学機器に使われ、自動車、家電からミサイル、戦闘機まで欠かせない鉱物で、中国産が世界の約7割を占める。その輸出を中国は4月から許可制にした。民生目的だけでなく軍事用途もあるから輸出の可否を審査するのは当然、という理屈だ。 中国は、どのような基準で審査しているのか説明していない。米国に限らず、欧州からも懸念の声が上がる。日本ではスズキの一部車種の生産が止まっ ...
朝日新聞侵略美化する服装、処罰対象に 中国
朝日新聞 7日 05:00
2024年12月、南京市内の植物園で和服を着て記念撮影する女性が、近くにいた人から「ここは(日本軍による虐殺のあった)南京だ」と非難される動画が話題になった=中国メディアから [PR] 中国の全国人民代表大会(全人代、国会に当たる)常務委員会は6月27日、治安を乱す行為の処罰規定などを定める治安管理処罰法の改正案を可決した。「公開の場で侵略戦争を美化する服装をする」行為が処罰の対象として新たに盛り ...
朝日新聞ハマスの要求「受け入れない」 イスラエル、停戦協議は継続
朝日新聞 7日 05:00
[PR] イスラエル首相府は5日、パレスチナ自治区ガザでイスラエル軍と戦闘を続けるイスラム組織ハマスが4日に回答した停戦案への要求について「受け入れられない」とする声明を発表した。ネタニヤフ首相は、人質解放のために停戦についての協議は続けるとして、代表団のカタール派遣を指示した。 ハマスは4日、米国が提示…
朝日新聞(天声人語)カラゴン事件80年
朝日新聞 7日 05:00
[PR] 『高崎市史』と題した分厚い本のページをめくる。戦時中、群馬県のこの地にあった旧日本軍の215連隊についての記述を読む。部隊が派遣されたのはいまのミャンマー、当時のビルマの戦線だった。カラゴンという村で、事件は起きた▼1945年7月7日、ちょうど80年前の日の夕刻のことである。日本の兵隊は村に入り…
朝日新聞フィリピン、米ミサイル「常設」 中国への抑止力、周辺国は懸念
朝日新聞 7日 05:00
フィリピン最北部に配備された米軍の対艦ミサイル「ネメシス」の発射装置=4月、バタネス州バスコ、フィリピン軍提供 [PR] 米軍が軍事演習に合わせてフィリピンに導入した中距離ミサイルシステム「Typhon(タイフォン)」と地対艦ミサイル「NMESIS(ネメシス)」が、事実上の常設態勢に入っている。比軍は今後も国内にとどめると明言。台湾や南シナ海をめぐり、海からの圧力を強める中国への抑止力強化が狙いだ ...
朝日新聞タイ・カンボジア緊張再燃、閉じた国境 1世紀超の国境紛争、寺院の帰属が焦点
朝日新聞 7日 05:00
プレアビヒア寺院の境内に立つカンボジア軍人たち=2010年11月、カンボジア北部プレアビヒア [PR] 国境地帯での領有権争いから始まったタイとカンボジアの対立が過熱している。5月に起きた両軍の銃撃戦を機に、禁輸などの措置を打ち合う状況に発展。国境検問所も閉鎖されて経済に混乱が生じ、タイでは政局にも飛び火した。なぜ、事態はこじれたのか。 ■銃撃戦から政局に飛び火したタイ、国内の主導権争いに利用か ...
朝日新聞(記者サロン Editor's Pick)台湾有事回避、日本どう向き合う
朝日新聞 7日 05:00
... 参加者を前に語る佐藤武嗣・論説主幹(右)、江藤名保子・学習院大学教授(中央)、奥寺淳・編集委員(左)=6月8日、東京都港区、長島一浩撮影 [PR] ■今回のおすすめイベント 米中対立が深まっています。軍事的な競争に加え、経済のデカップリング(切り離し)や台湾有事も懸念されます。5月末〜6月初旬にシンガポールで開かれたアジア安全保障会議(シャングリラ・ダイアローグ)の取材も踏まえ、専門家と考えました ...