検索結果(補正予算 | カテゴリ : 地方・地域)

805件中5ページ目の検索結果(0.128秒) 2025-11-15から2025-11-29の記事を検索
熊本日日新聞【天草市議会】25日、開会
熊本日日新聞 25日 15:36
■体育館の冷暖房使用料定める条例改正案を提出 【天草市】25日、開会。34億4706万円を追加し、総額667億313万円とする25年度一般会計補正予算など27議案(予算10、条例11、その他6)を上程した。 市は、新たに冷暖房を設...
熊本日日新聞【山鹿市議会】25日、開会
熊本日日新聞 25日 15:35
■山鹿灯籠ウィメンズマラソンへの補助金330万円 【山鹿市】25日、開会。25年度一般会計補正予算や工事請負契約の締結など32議案(予算9、条例11、その他12)を上程した。 一般会計は7億9030万円を追加し、総額348億473...
NHK金沢市 旧日銀の建物を21世紀美術館の休館中の展示場所に
NHK 25日 15:35
... するということです。 また、今年度中を目標に、石川県や商店街の関係者などと協議会を立ち上げ、さらなる活用方法を検討することにしています。 金沢市は旧 日銀金沢支店の活用に関連する費用として、市の12月補正予算案におよそ2600万円を盛り込みました。 村山市長は「金庫室の中は消防法などで人の出入りが制約されるが、展示スペースとして活用し、21世紀美術館の休館中も街のにぎわいの維持につなげたい」と話し ...
愛媛新聞新居浜市、垣生保育園廃止の条例改正案など20議案発表
愛媛新聞 25日 14:50
新居浜市は25日、12月定例議会に提出する一般会計補正予算3億1597万円(累計550億3559万……
TBSテレビ岡山市は「新アリーナ」の整備にかかる費用約1億2600万円を盛り込んだ11月補正予算案を発表
TBSテレビ 25日 13:37
事業化に向け大きな動きです。岡山市は、新アリーナの整備にかかる費用約1億2600万円を盛り込んだ11月補正予算案を発表しました。 きょう(25日)の定例会見で大森市長が明らかにしました。岡山市が経済界やスポーツ界からの要請を受け、北区野田に整備を計画している新アリーナです。 11月補正予算案では、測量や地質調査、また、寄付金の募集事業にかかる費用などに約7500万円。周辺の道路や駐車場の改修にかか ...
読売新聞「赤ちゃんポスト」の調査費に300万円計上へ…大阪・泉佐野市、りんくう総合医療センターに
読売新聞 25日 13:00
... 2月2日開会の市議会に提出する12月補正予算案に盛り込む。 市関係者によると、市がセンターに交付している運営負担金に300万円を上乗せする形で計上する。センターでは調査費を活用し、赤ちゃんポストを設置した場合に▽妊婦に配慮したセンター内の導線が確保できるか▽地域の周産期医療の拠点病院であるセンターの病床運用に与える影響――などを検討する。 市は今年6月に成立した補正予算に、市として赤ちゃんポスト設 ...
NHK山口県議会開会 補正予算案に県大附属高校の寄宿舎整備など
NHK 25日 12:51
... 口県の11月定例議会が開会し、来年春に周防大島町に開校する山口県立大学の附属高校の寄宿舎整備に向けた設計費用などを盛り込んだ補正予算案が提出されました。 11月定例議会は25日開会し、一般会計の総額で48億1000万円余りの補正予算案などあわせて66の議案が提出されました。 補正予算案には、来年4月に周防大島町に開校予定の「山口県立大学附属周防大島高校」の寄宿舎の整備に向けた設計費として600万円 ...
日本テレビ石川県12月補正予算案 議会に内示 一般会計88億5000万円あまり 半分近くが物価高への対応
日本テレビ 25日 11:48
石川県の12月補正予算案が25日、県議会に内示されました。物価高への対応や、被災地の雇用維持支援の費用などが盛り込まれています。 石川県の12月補正予算案は、一般会計で88億5000万円あまりで、当初予算からの累計は8866億円あまりとなっています。 このうち半分近くの40億円あまりが現在の物価高への対応となっていて、水道、光熱費など暮らしへの支援や、事業者への支援などに充てられます。 この他、能 ...
山陽新聞新アリーナ事業化に向け予算案提出へ 岡山市、2032年度完成目指す
山陽新聞 25日 11:43
岡山市が示した新アリーナの外観イメージ図 岡山市が同市北区野田の市営住宅跡地で建設を計画している新アリーナ構想について、大森雅夫市長は25日、建設予定地の測量費など1億2600万円を盛り込んだ2025年度一般会計補正予算案を28日開会予定の...
日本テレビ県議会開会 35億円余の補正予算案の柱の1つはクマ対策 鈴木知事「クマ対策のパイオニアとして全国をリード」 秋田
日本テレビ 25日 11:39
定例の県議会が開会し、県はクマ対策を柱の1つに据えた35億円余りの補正予算案を提出しました。 鈴木知事 「監視・捕獲の強化に資する技術の調査・実証等を進めることで、クマ対策のパイオニアとして全国をリードしながら、県民の安全・安心を確実に取り戻してまいります」 県が提出した補正予算案は、一般会計の総額で約35億8,000万円です。 クマ対策では、猟友会に捕獲したクマ1頭あたり7,000円を支払うほか ...
NHK秋田県12月議会 約35億8200万円の補正予算案を提出
NHK 25日 11:30
... 25日から始まり、クマによる被害が拡大していることを受け県は、猟友会を支援するための費用などを盛り込んだおよそ35億8200万円の補正予算案を提出しました。 25日に開会した県議会の12月議会で、県は、一般会計の総額でおよそ35億8200万円の補正予算案を提出しました。 補正予算案では、▼クマによる被害の拡大を受け、猟友会を支援するための費用として2400万円余りが盛り込まれたほか、▼秋田県の沖合 ...
TBSテレビ県12月補正予算案内示 40億円余りを光熱水費など物価高対応に
TBSテレビ 25日 11:18
石川県は一般会計で約88億5000万円となる12月補正予算案を11月25日、県議会に内示しました。 このうち40億円余りが物価高への対応にあてられます。 県の12月補正予算案には一般会計で88億5851万円が計上され、2025年度の累計は約8866億4000万円となっています。 補正予算案のうち40億円余りは物価高への対応として水道や光熱費など暮らしへの支援のほか、事業者の支援にあてられます。 ま ...
FNN : フジテレビ【速報】岡山市のアリーナ構想 大森市長が関連経費盛り込んだ補正予算案 11月議会提案を表明【岡山】
FNN : フジテレビ 25日 11:10
岡山市が進める新アリーナ構想で、岡山市の大森雅夫市長は、約2億円の関連経費を盛り込んだ補正予算案を11月28日に開会する市議会に提案すると発表しました。 岡山市によりますと、11月補正予算案に盛り込んだアリーナ関連経費は、2億680万円です。建設予定地の地質調査や測量に4800万円。周辺道路の整備に関わる費用に5000万円余り。企業からの寄付金を集める会社への業務委託費用に2750万円。コンサルテ ...
朝日新聞子ども1人に新米2キロ支給の予算案提出へ 大府市の物価高騰対策
朝日新聞 25日 11:00
... 時29分、同県大府市役所、臼井昭仁撮影 [PR] 物価高対策の一環で、愛知県大府市は年末年始、市内在住の高校生までの子ども1人に2キロ(1800円相当)の新米を支給する。事業費は約4360万円で、関連補正予算案を12月議会に提出する。 市内で住民登録されている子どもは約1万世帯の1万7千人。はがきを送り、希望した世帯に12月中旬〜来年1月20日に配達する。 米は市内を含む、知多半島産を購入する。「 ...
京都新聞京都府向日市議会の12月定例会が開会 3億5800万円増額の補正予算案など11議案提出
京都新聞 25日 10:00
京都府向日市議会の12月定例会が、このほど開会した。3億5800万円を増額する本年度一般会計補正予算案や、親の就労に関係なく子どもを預けら…
京都新聞京都府京丹後市が12月議会の議案発表 市道整備費やクリーンセンター設備維持費など19議案
京都新聞 25日 10:00
京都府京丹後市は、このほど1億5400万円を追加する本年度一般会計補正予算案など計19議案を発表した。11月28日に開会の市議会12月定例…
京都新聞京都府綾部市が12月定例会に計54議案を提案へ 障害者介護・訓練等給付費など
京都新聞 25日 10:00
京都府綾部市は、3290万円を増額する本年度一般会計補正予算案など計54議案を12月1日開会の市議会12月定例会に提案する。 補正内容は、…
NHK愛知 大府市 地元産の新米2キロを市内の18歳以下に配布へ
NHK 25日 06:26
... 世帯を対象にしたコメを現物で配布するのは愛知県内では初めてで、来月中旬以降に各世帯に配送する予定だということです。 コメの購入や配送にかかる費用、およそ4300万円は来月1日から開かれる定例市議会に提出される補正予算案に盛り込まれます。 大府市の岡村秀人市長は「年末にかけて家計の負担が増えると思うので子育て世帯に安心してコメを食べていただくとともに農家の支援にもつなげていきたい」と話していました。
NHK甲府市 約20億円の補正予算案など提出へ 12月定例市議会
NHK 25日 05:27
... 総額でおよそ20億円の補正予算案や、市政運営の指針となる総合計画の基本構想などを来月の定例市議会に提出することになりました。 甲府市は、来月2日に開会予定の定例市議会に、一般会計の総額でおよそ20億8800万円の補正予算案や、来年度から10年間の市政運営の新たな指針となる「第七次甲府市総合計画」の基本構想など、あわせて14の議案などを提出することになりました。 市によりますと、補正予算案では当初の ...
新潟日報柏崎刈羽原発から6方向へ避難道路整備、県が補正予算案に23億円 12月県議会提出へ
新潟日報 25日 05:00
... 質が漏れ出すような重大事故や複合災害の発生に備え、原発から6方向に逃げる避難道路の整備に向け、県が2025年度一般会計補正予算案に約23億円の関連整備費を盛り込むことが24日、分かった。12月2日に開会する県議会12月定例会に提出する。避難道路は全額国費で整備することが決まっており、補正予算成立後、国が負担する。 柏崎刈羽原発事故時の「6方向避難道路」2026年度38カ所で工事着手へ、事業費24億 ...
TBSテレビ電気・ガス補助、おこめ券…21兆円超の総合経済対策「財源不足は国債」に「結局負担は…」の声も
TBSテレビ 24日 18:52
... ついては… (70代)「借金なので、やがてツケが来るのではないか。何かがまたアップするとか」 (70代)「(今回の対策で)一時期はいいが、また元に戻るのではないか。あとの人(若い世代)が大変ではないか」 (50代)「結局負担するのは自分たちになるから厳しい」 円安や物価高に歯止めをかける「根本的な対策にならない」との指摘もある中、政府は今の臨時国会に補正予算案を提出し、年内の成立を目指しています。
NHK東京都が八丈島中心に台風被害の企業など復旧支援で補正予算案
NHK 24日 05:57
... 0億円となる補正予算案を発表しました。 東京都のまとめによりますと先月の台風22号と23号で八丈島と青ヶ島で被害が相次ぎ、今月20日時点で、住宅では全壊が18戸、半壊が58戸、準半壊や一部損壊が531戸、また、農林水産業では被害額が17億円あまりとなっています。 こうした状況を受けて都は復旧・復興に向けた支援策としてあわせて39億円あまりを盛り込んだ一般会計の総額で640億円あまりとなる補正予算案 ...
秋田魁新報25日から12月秋田県議会 クマ被害、中長期対策が焦点に
秋田魁新報 24日 05:00
... 度一般会計補正予算案を提出する。これまでの県の対応を検証しつつ、今後を見据えて中長期的な対策をどう進めるかが焦点となりそうだ。 県によると、本年度のクマによる人身被害は20日現在、66人で、死者は4人。過去最悪の70人が襲われた23年度に迫る。対応に当たる人手が不足しているとして、鈴木健太知事は自衛隊派遣を要望。今月から県内での活動が始まっている。 駆除を担っている猟友会を支援するため、補正予算案 ...
千葉日報大学病院「役割果たせず」 国立大学病院長会議・大鳥会長(千葉大) 経営悪化、教育研究に影響 文科省補正予算で緊急支援へ
千葉日報 24日 05:00
全国の大学病院の経営 ・・・
沖縄タイムス県議会26日開会 補正予算案審議 11月定例会
沖縄タイムス 24日 03:57
県議会の議会運営委員会(呉屋宏委員長)は19日、11月定例会の日程を26日から12月22日までの27日間と確認した。代表質問は12月3、4両日。一般質問は同5〜10日の平日4日間。
南日本新聞来年2月は指宿がお得…いろんな用途に使えるデジタルクーポン、市が宿泊客に配布
南日本新聞 23日 14:30
いぶすき観光ネットHPの「いぶすきさんぽ」ページ 詳しく 鹿児島県指宿市は減少傾向にある宿泊客を呼び込もうと、来年2月の1カ月間、旅割クーポンの配布を計画している。事業費3318万円を追加した一般会計補正予算案(総額293億8799万円)を25日開会の市議会12月定例会に提案する。 対象は市内に宿泊する観光客。市のアプリ「いぶすきさんぽ」で、宿泊金額に応じて最大3000円分のデジタルクーポンが受け ...
KTS : 鹿児島テレビ鹿児島県 約196億円の12月補正予算案を発表 災害復旧事業などに重点
KTS : 鹿児島テレビ 23日 12:15
鹿児島県はこのたび、約196億円にのぼる補正予算案を発表しました。 補正予算案のうち災害復旧事業には約117億円があてられています。 2025年8月の大雨と台風12号による被害が中心で、河川や道路の復旧事業に約72億円、大規模な農地や農業用施設の復旧の助成に約29億円が計上されています。 また、県職員の給与を県人事委員会による勧告通り引き上げるため、77億円余りも盛り込まれています。 引き上げ幅は ...
読売新聞カキの9割が死ぬ被害が出ている呉、来年度以降水揚げ分も死んでいる状況…市が養殖業者に給付金を現金支給
読売新聞 23日 12:00
... れぞれの漁業者が資材費や人件費に活用していく」と語った。新原市長は「呉は日本最大規模のカキの産地で、観光や飲食でも多くの方から期待されている。今後も状況を見て柔軟に対応していきたい」と述べた。 同市は21日、給付金(2750万円)と、県信用漁業協同組合連合会から資金を借り入れる業者の利子や保証料を支援するための費用(1070万円)の補正予算計3820万円を専決処分した。 関西発の最新ニュースと話題
朝日新聞山梨県の12月補正は37億円規模 働き手の所得向上支援に注力
朝日新聞 23日 11:00
山梨県の12月補正予算案の概要を発表する長崎幸太郎知事=2025年11月21日、山梨県庁、三宅範和撮影 [PR] 山梨県は21日、12月定例県議会に提出する2025年度一般会計補正予算案が総額約37億円規模になると明らかにした。うち約32億円が県の人事委員会勧告を受けた県職員の給与引き上げ分。県議会は12月4日に開会する。 新規事業では、県内の働き手の所得向上に向けた取り組みに力を入れる。非正規で ...
中国新聞経済対策 財源置き去り、不安拭えぬ
中国新聞 23日 07:00
... 出する補正予算案は一般会計の歳出で17兆7千億円に上る見通しだ。コロナ禍が深刻になる前の第2次安倍政権下で組まれた補正予算が2兆〜5兆円程度だったことを考えると、今回の過大ぶりが浮かび上がろう。 必ずしも国難や深刻な経済危機とも言えない現況で、ここまで財政出動の額を膨らませる必要があるのだろうか。 規模ありきと思えるのは、高市首相と気脈を通じて積極財政を唱える自民党の議員連盟が、25兆円規模の補正 ...
西日本新聞福岡・糸島市補正予算案4億9242万円を追加、こども園給付費など
西日本新聞 23日 06:00
福岡県糸島市は21日、4億9242万円を増額する本年度一般会計補正予算案など26議案を発表した。12月1日に開会する市議会定...
西日本新聞福岡・久留米市補正予算案、4億6666万円を追加 義務教育学校...
西日本新聞 23日 06:00
福岡県久留米市は21日、4億6666万円を追加する本年度一般会計補正予算案など30議案を発表した。27日開会の市議会定例会に...
西日本新聞福岡・古賀市補正予算案、6億9693万円を増額
西日本新聞 23日 06:00
福岡県古賀市は21日、6億9693万円を増額する本年度一般会計補正予算案など15議案を発表した。26日開会の市議会定例会に提...
西日本新聞職員給与改定など29議案発表 福岡・中間市
西日本新聞 23日 06:00
福岡県中間市は21日、5億9895万円を増額する本年度一般会計補正予算案や、人事院勧告に準じて一般職員の給与を引き上げる改正...
西日本新聞福岡・福津市補正予算案、大雨被害支援など
西日本新聞 23日 06:00
福岡県福津市は19日、4億1771万円を増額する本年度一般会計補正予算案など計15議案を発表した。26日開会の市議会定例会に...
西日本新聞福岡・行橋市補正予算案 3億9295万円を増額
西日本新聞 23日 06:00
福岡県行橋市は21日、3億9295万円を増額する本年度一般会計補正予算案など、25日開会の市議会定例会に提案する議案29件を...
西日本新聞福岡・嘉麻市補正予算案 2億8339万円を追加
西日本新聞 23日 06:00
福岡県嘉麻市は21日、2億8339万円を追加する本年度一般会計補正予算案など21議案を発表した。28日に開会予定の市議会定例...
西日本新聞福岡・太宰府市長退任の楠田大蔵氏「使命果たせた」
西日本新聞 23日 06:00
福岡県太宰府市議会は21日、定例会最終本会議で4億2568万円を増額する本年度一般会計補正予算案など23議案を可決して閉会し...
毎日新聞伊賀市補正予算案 成績改ざん対応策費計上 緊急銃猟費など11億円 /三重
毎日新聞 23日 05:05
伊賀市は21日、市立崇広中の成績改ざん問題を受けて市教育委員会が打ち出した対応策の費用を含む今年度一般会計補正予算案を発表した。市議会12月定例月会議に提案する。 市教委の対応策で各学期に各中学の学年ごとに開く生徒の成績評価をチェックする「連携会議」と、2026年度に向けて設ける教育長がトップの成績評価基準検討委員会の各教科ごとの「部会」に出席する中学非常勤講師13人への謝礼計34万円を盛り込んで ...
読売新聞呉市 養殖業者に給付金
読売新聞 23日 05:00
... それぞれの漁業者が資材費や人件費に活用していく」と語った。新原市長は「呉は日本最大規模のカキの産地で、観光や飲食でも多くの方から期待されている。今後も状況を見て柔軟に対応していきたい」と述べた。 同市は21日、給付金(2750万円)と、県信用漁業協同組合連合会から資金を借り入れる業者の利子や保証料を支援するための費用(1070万円)の補正予算計3820万円を専決処分した。 広島の最新ニュースと話題
北國新聞能登旅行に1日4000円 県、団体客に買い物クーポン バス助成1泊2日最大15万円
北國新聞 23日 05:00
... スの借り上げ料の助成も実施し、1泊2日で1台当たり最大15万円を支給。国の復興応援割が実施されるまでの間を県独自の施策で需要を喚起し、「今行ける能登」の観光復興を後押しする。 ●26年3月から 12月補正予算案にクーポンとバス助成の事業費を盛り込む方針。これまでの県のクーポンの最高額は、新型コロナウイルス感染拡大後の旅行支援で付与された3千円。実施期間は夏休み前の7月までを予定する。経済効果が県内 ...
琉球新報■高市政権「順調なスタート」
琉球新報 23日 05:00
... 首相となった高市早苗首相には「新たな政策や政治に取り組んでくれるのではないかとの期待感がある」との見方を示し、長期政権を築いた小泉純一郎元首相との共通点だと指摘した。 経済対策の裏付けとなる2025年度補正予算案に関し「高市カラーをちりばめ、期待に応える」と強調した。衆参両院で少数与党の中「薄氷を踏む思いで政権を運営している。他党にも協力をお願いし、政治の安定を第一に考えながら進めたい」と語った。
沖縄タイムス[社説]経済対策21兆円 物価高助長する懸念も
沖縄タイムス 23日 04:01
... は、財政規律への配慮を後回しにした大規模なものとなった。 不況でもないのにそこまでする必要があるのか。 「責任ある積極財政」の看板を掲げる高市早苗首相は、何よりも「規模」にこだわった。 少数与党の下で補正予算案を通すためには野党の主張を取り入れる必要があり、家計の負担を軽減する施策については、野党の要望を数多く盛り込んだ。 18歳以下の子どもに対する1人当たり2万円の給付もそうである。所得制限を設 ...
日本経済新聞造船再生へ年内に行程表 金子国交相、今治造船視察で表明
日本経済新聞 23日 02:00
... を子会社化し、国内シェアは5割を超す。建造量の倍増には民間の積極投資が欠かせない。 政府は21日に策定した経済対策で造船分野で10年間の基金を創設し、3500億円規模の予算を措置すると盛った。所要額を補正予算案に計上する。業界団体も3500億円を拠出し設備投資を進めると表明した。生産性を高める大型クレーンなどを導入する。 日本の造船業は建造量の世界シェアが04年の36%から24年に13%に低下した ...
新潟日報3選出馬の見方強く、「逃げることはしない」 花角知事に県民の審判は…【柏崎刈羽原発の再稼働容認表明】
新潟日報 22日 22:00
... に直接説明を 会見のテキスト速報はこちら>> 原発問題関連ニュースはこちら>> 片山氏の発言を受けてやや驚いたような表情を見せた花角知事。直後にマイクを握ったが、再稼働問題には触れなかった。 花角知事は再稼働を容認する自身の判断について、12月2日に開会する県議会12月定例会に委ね、関連広報費を盛った補正予算案の可決を目指す。自民県連のパーティーに出席した県議会の青柳正司議長は「われわれは真...
中日新聞高市政権、順調スタート 自民幹部「政策に期待感」
中日新聞 22日 17:20
... 首相となった高市早苗首相には「新たな政策や政治に取り組んでくれるのではないかとの期待感がある」との見方を示し、長期政権を築いた小泉純一郎元首相との共通点だと指摘した。 経済対策の裏付けとなる2025年度補正予算案に関し「高市カラーをちりばめ、期待に応える」と強調した。衆参両院で少数与党の中「薄氷を踏む思いで政権を運営している。他党にも協力をお願いし、政治の安定を第一に考えながら進めたい」と語った。
読売新聞業務委託するバスが高波に巻き込まれ、乗客が転倒・骨折…市が賠償金1273万円
読売新聞 22日 17:20
... は100%で、12月1日開会の市議会定例会で報告する。 島根県出雲市役所 定例会には、物価高騰で特に支援が必要な子育て世帯に対し、18歳までの子ども1人当たり2万円を給付する事業費などを盛り込んだ17億1000万円の今年度一般会計補正予算案も提出する。同事業は国の交付金を活用し、計3700人への給付を想定している。 会期は12月22日までで、一般質問は4、5、8、9日。 関西発の最新ニュースと話題
埼玉新聞武蔵浦和の義務教育学校 2030年4月の開校目指す さいたま市 これまでに2度の入札不調 当初予定の28年4月の開校見込めず2年遅れに
埼玉新聞 22日 11:42
... めば、2年遅れでの開校となる。 市財政課などによると、2度の入札不調を踏まえ、義務教育学校の建設に必要な経費などを見直し。本年度の予算執行が難しいことから、43億9660万円を減額した25年度一般会計補正予算案を盛り込み、26日開会の市議会12月定例会に提出する。併せて29年度までの継続費を約219億円から約271億円に増額。上乗せした約51億円は積算した工事費などの増加分となる。3度目の入札公告 ...
カナロコ : 神奈川新聞藤沢 ごみ処理施設の火事、リチウム電池から出火か 復旧工事に9・9億円
カナロコ : 神奈川新聞 22日 11:30
... 原因について、持ち込まれた大型可燃ごみに混入していたリチウムイオン電池内蔵製品と推定していると発表した。また、停止しているごみ処理機能の復旧工事費用として約9億9千万円を盛り込んだ2025年度一般会計補正予算案を12月1日開会の市議会12月定例会に提出する。 同施設では9月4日、大型可燃ごみ受け入れヤード内で出火し、破砕機や電気設備が損傷。その影響で不燃ごみや大型ごみなどの処理機能が停止した。市に ...
朝日新聞武蔵浦和の義務教育学校 開校は2年遅れて2030年4月目指す
朝日新聞 22日 11:15
... 提出することになる。清水氏は「議案の可決は来年の9月か12月議会になる」との見通しを示した。 時期がずれこむことで、整備事業費は膨らんでいる。市財政課によると、人件費や資材価格の高騰もあって、25年度補正予算案を加味した事業の継続費(29年度まで)は約51億円増の約271億円になる見通しだ。 義務教育学校は小中一貫で、同駅周辺の市立小中学校の過密状態解消のため、既存の浦和大里小学校と内谷中学校の2 ...
朝日新聞特定不妊治療や緊急銃猟にも対応 三重・伊賀市の補正予算案11億円
朝日新聞 22日 11:00
定例会見で就任1年を振り返る稲森稔尚市長=三重県伊賀市役所 [PR] 三重県伊賀市は21日、職員の給与改定など総額11億1567万円の一般会計補正予算案を発表した。28日開会の市議会定例会に提出する。補正後の一般会計は484億9434万円。 給与改定は人事院勧告に基づき、退職手当や時間外勤務手当も膨らみ、7億1975万円。会計年度任用職員の報酬増により、地区市民センターの指定管理料なども931万円 ...
朝日新聞中小企業へ「待つのではなく攻めの支援」富山県が独自策、補正予算案
朝日新聞 22日 11:00
富山県 [PR] 富山県は21日、人手不足や物価高騰に悩む中小・小規模企業への独自支援を盛り込んだ計24億2千万円の一般会計補正予算案を発表した。新田八朗知事は会見で「国の経済対策を『待つ』のではなく、『攻めの支援』」と説明。28日に始まる11月定例議会に提案する。 県によると、企業の生産性を上げ、持続的な賃上げや物価高に応じた価格転嫁や消費喚起につなげ、経済の好循環を生み出すねらいがあるという。 ...
朝日新聞小学校にクマ出た想定 京都・福知山市が緊急銃猟の机上訓練
朝日新聞 22日 10:45
... 多数発生している。被害防止に向けて全庁的な連携協力をお願いしたい」と呼びかけ、市町村や警察、猟友会など関係機関との連携強化を確認した。 府は9月から始まった緊急銃猟のマニュアル案を各市町村に配布。9月補正予算で、緊急銃猟の支援事業費として1200万円を計上し、ヘルメットなどの購入や訓練を実施した市町村を補助する。また、府内では21日までに、市町村や猟友会、警察との対策会議を全ての振興局で開催した。 ...
佐賀新聞みやき町ふるさと納税除外問題 第三者委設置を公表 弁護士ら事実関係究明
佐賀新聞 22日 10:30
... 会全員協議会で、執行部が報告した。第三者委の委員は、弁護士など3人の専門家を予定し、県弁護士会に相談して人選する。本年度末までに4回開催することを想定し、委員報酬などにかかる72万6千円を12月議会に補正予算案として計上する。 町は、ふるさと納税の本年度寄付額を30億円と見込んでいたが、9月末の寄付の受け付け停止で24億円に落ち込んだ。約6億円の見込額減と、返礼品未発送分に必要な事業費の差し引きで ...
新潟日報クマ対策に地域医療、交通施策も充実を…県市長会が知事に要望 2026年度県予算で支援求める
新潟日報 22日 10:00
... 原八一新潟市長ら4人の副会長が訪れ、12項目を重点に挙げて要望した。冒頭で花角知事は「来年度予算にどのように反映できるか知恵を出したい」と述べた。 非公開で意見交換が行われ、終了後、市長らが取材に応じた。会合では、クマ被害の対策として県が市町村の財政支援を補正予算で行う方針に対し、今後も継続的に行うよう求める声や、ハザードマップを更新する際の財政的な支援を望む声があったという。 関口市長は「...
朝日新聞児童クラブの利用申請、高学年の一部受けず 待機数把握が不正確に
朝日新聞 22日 10:00
... 33人(今年5月1日時点)と回答。ただ、高学年の一部の受け付けをしていなかったため、潜在的な待機児童数は回答数より多いとみられる。市は最大約3900人の受け入れ体制をめざしている。 坂井英隆市長は21日の定例記者会見で、「それだけ潜在ニーズがあるということだと思うので、受け皿拡大をしっかりやっていきたい」と述べた。同日発表した補正予算案では、2校区に仮設児童クラブ館を整備する事業も盛り込んでいる。
信濃毎日新聞〈社説〉トリプル安 市場の警鐘は無視できぬ
信濃毎日新聞 22日 09:31
... な財政運営が通貨の信用まで損ねている面は否定できない。 高市政権はきのう、物価高への対応を柱とする21兆円余の経済対策を決めた。「責任ある積極財政」を掲げ、新型コロナ禍後で最大の規模に膨らんだ。当初・補正予算を合わせた国債発行額は前年度を下回るというが、借金頼みの大盤振る舞いには違いない。 自民党の税制調査会は、来年度の税制改正に向けた議論を始めた。懸念されるのは、財源論を脇に置いた減税策が優先さ ...
福島民友新聞イオンモール郡山、27年春開業 郡山市、渋滞緩和や歩行者の安全確保へ
福島民友新聞 22日 08:15
... 補正案 補正予算案の総額は3億4126万2000円の減額補正。ふくしまデスティネーションキャンペーン(DC)関連では、来年4月からの市のふくしまDC推進事業や連携企画への予算を計上した。こおりやま広域圏桜フォトキャンペーンやふくしま&ラッキー市内周遊スタンプラリー、歴史情報博物館の企画展「ゆる鉄のまち・こおりやま」などを予定している。主な事業は【表】の通り。市は28日に開会する12月議会に補正予算 ...
日本テレビ遺族と和解が成立 病院がインスリンの濃度・点滴のペース誤る 病院側が2550万円の損害賠償支払い
日本テレビ 22日 08:02
... 度と点滴のペースが誤っていたということです。 その結果、男性は救急搬送からおよそ3時間半後に死亡しました。 事故調査委員会は、インスリンが正しく投与されなかったことが、男性の死亡につながったと判断し、病院側は、男性の遺族に損害賠償金として、2550万円を支払うことで、和解しました。 損害賠償金は、来月の一宮市議会に提出される補正予算案に盛り込まれます。 最終更新日:2025年11月22日 8:02
佐賀新聞<市町予算>伊万里市 補正額は8億9398万円
佐賀新聞 22日 07:15
伊万里市は21日、12月1日開会の定例議会に提出する本年度一般会計補正予算案を発表した。補正額は8億9398万円で、補正後の総額は前年同期比1・5%減の367億2729万3千円。
佐賀新聞嬉野市臨時議会 物価高騰対策で3631万円補正 蔵元や窯元、図書購入を支援
佐賀新聞 22日 06:30
嬉野市議会は21日の臨時議会で、飲食店への給付金や子どもへの図書カード配布などの物価高対策3631万円を盛り込んだ本年度一般会計補正予算案を、賛成多数(賛成14、反対2)で可決した。
佐賀新聞<市町予算>佐賀市12月議会 補正予算案6億1285万円増額
佐賀新聞 22日 06:20
佐賀市は21日、12月1日開会予定の定例議会に提案する本年度一般会計補正予算案を発表した。6億1285万円を増額し、補正後の総額は前年同期比0・6%減の1166億1950万円。
西日本新聞熊本県、大雨災害復旧費に新たに34億円計上 補正予算案を発表
西日本新聞 22日 06:00
熊本県は21日、総額76億3700万円の本年度一般会計補正予算案など48議案を発表した。補正予算案には、8月の記録的大雨の災害復旧費として34億8400万円を盛り込んでいる。28日に開会予定の県議会定例会に提案する。 ? [熊本県]大雨被害、応急復旧85億円 知事専決処分 県が補正予算案発表 主な災害復旧事業は、国道57号など公共土木施設に13億9100万円▽農林水産業関連施設に12億400万円▽ ...
西日本新聞ふるさと納税除外、再発防止に第三者委で検証へ 佐賀・みやき町が...
西日本新聞 22日 06:00
... 除外で納入業者支援の補正予算案可決 佐賀・みやき町議会 町が制度から除外されるのは2019年に続いて2回目。今回は返礼品の調達費や送料、仲介業者への手数料を含めた募集費用を寄付総額の50%以下にする規定に違反した。 情報未来課によると、委員は3人の予定で、県弁護士会と相談しながら選定する方針。調査期間は未定だが、来年3月までの委員会開催費用として72万円を盛り込む本年度一般会計補正予算案も提案する ...
西日本新聞水道料金値上げの負担減へ対策費 佐賀・武雄市が補正予算案発表
西日本新聞 22日 06:00
... る佐賀西部広域水道企業団の水道料金値上げに対する市民負担を減らすため、水道口径を小さくする減径工事に補助金を支給すると発表した。関連予算600万円を盛り込み、16億3569万円を増額する本年度一般会計補正予算案を、12月1日開会予定の市議会定例会に提案する。 ? 小城、多久、武雄、嬉野の4市と白石、大町、江北の3町 水道料金を平均30%値上げ 来年4月と28年4月に2段階で実施 水道料金見直しは県 ...
西日本新聞西鉄バス廃止予定の江見線が共同運行へ 佐賀市と神埼市、みやき町...
西日本新聞 22日 06:00
... 2031年度までの総事業費3億5168万円は運行距離に応じて案分する。佐賀市が26・9%、神埼市が31・2%、みやき町が41・9%とし、佐賀市は25〜31年度の債務負担行為として9460万円を設定する補正予算案を、市議会12月定例会に提案するという。 江見線に関して、西鉄バス佐賀は昨年2月、運転士不足を理由に関係自治体に対し、25年9月末での廃止方針を申し入れた。3市町は24年6月、同社に運行継続 ...
西日本新聞佐賀市が待機児童数を過少報告か 学童保育、高学年の一部除外
西日本新聞 22日 06:00
... 井英隆市長は21日の定例会見で「調査の仕方を国や市の担当に詳細に確認した上で対応したい」と話した。発表の訂正や今後調査方法を変更するかについては明言を避けた。 □ □ 会見では、6億1285万円を増額する本年度一般会計補正予算案など30議案も発表した。予算案には市立小中学校にある全体育館49施設の空調整備調査事業に497万円などを盛り込んだ。12月1日開会予定の市議会定例会に提案する。(竹中謙輔)
奈良新聞奈良市議案 補正予算案など33案件 11月28日開会の12月定例会 学校体育館空調に57億円
奈良新聞 22日 06:00
条例関係では美術館利用料金見直しなど 奈良市は21日、市議会12月定例会に提出する2025年度一般会計補正予算案など議案27件と報告6件の33案件を発表した。28日の開会日に提出する。
西日本新聞大雨災害関連に9.9億円計上 熊本市が補正予算案発表
西日本新聞 22日 06:00
熊本市は21日、総額46億1779万円の本年度一般会計補正予算案を発表した。8月の大雨を受けた災害復旧や防災関係には9億9731万円を計上。来年度に支出する限度額1億500万円の債務負担行為分を含め、計11億231万円を充てた。28日に開会する市議会定例会に提案する。 ? [熊本県]大雨災害復旧へ緊急対応 熊本市が補正予算案発表 8月の大雨で河川の水位上昇に警戒を呼びかけるサイレンが遅れたことを踏 ...
京都新聞滋賀県湖南市が市営団地の売買契約で「フライング」 市長「大変重く受け止めている」
京都新聞 22日 05:52
湖南市は21日、2億5100万円を追加する2025年度一般会計補正予算案や条例の一部改正案など33議案を発表した。28日に開会する市議会1…
佐賀新聞<市町予算>武雄市 補正額は16億3569万6千円
佐賀新聞 22日 05:30
武雄市は21日、12月1日開会の定例議会に提出する本年度一般会計補正予算案を発表した。補正額は16億3569万6千円で、補正後の総額は前年同期比12・4%増の331億14万7千円。
毎日新聞京丹後市予算案 総額1.5億円補正 最終処分場整備など /京都
毎日新聞 22日 05:05
京丹後市は21日、新しい一般廃棄物最終処分場の関連整備費(1億1170万円)を盛り込んだ総額1億5495万円の2025年度一般会計補正予算案を発表した。補正後の総額は388億127万円となる。28日開会の市議会に提出する。 新最終処分場は同市網野町三津に建設を予定している。4・2ヘクタールの敷地に…
毎日新聞八潮県道仮復旧 来年4月に完了 知事見通し示す /埼玉
毎日新聞 22日 05:02
八潮市の県道交差点で1月に発生した下水道管破損による道路陥没事故を巡り、大野元裕知事は21日の記者会見で、2026年4月までに県道の仮復旧が完了し、暫定2車線(片側1車線)で通行再開できる見通しを示した。工事費などとして、約83億9100万円の流域下水道事業会計での補正予算案を12月定例県議会に提…
毎日新聞クマ対策費 2.2億円計上 宮城県補正予算案 /宮城
毎日新聞 22日 05:01
宮城県は20日、ツキノワグマ対策費2億2200万円を含む19億3300万円を計上する一般会計11月補正予算案を発表した。県は5日、クマによる被害の多発を受けて、総合緊急対策を打ち出した。今年度予算の予備費活用分も合わせて、緊急対策に計約3億4400万円を充てる。 補正予算案のクマ対策費の内訳は、見回り強化などに…
日本海新聞, 大阪日日新聞山陰アラカルト 県後期高齢者医療広域連合議会定例会、8議案可決し閉会
日本海新聞, 大阪日日新聞 22日 05:00
鳥取県後期高齢者医療広域連合議会の定例会が21日、湯梨浜町内で開かれ、副連合長に江府町長で県町村会長の白石祐治氏(65)を選任する人事案や後期高齢者医療特別会計補正予算案など8議案を原案通り可決、同...
日本海新聞, 大阪日日新聞山陰アラカルト 鳥取市、補正予算案5億4200万円提案へ
日本海新聞, 大阪日日新聞 22日 05:00
鳥取市の深沢義彦市長は21日の定例会見で、市議会12月定例会に提案する本年度一般会計補正予算案が約5億4200万円になると明らかにした。ふるさと納税の寄付額拡大に伴う返礼品の送料や業務委託料などの事...
北日本新聞経営難の県立中央病院、県が16億円貸し付け 11月補正予算案
北日本新聞 22日 05:00
県は21日、2025年度一般会計を24億2245万円増額する11月補正予算案を発表した。経営難となっている県立中央病院の資金繰りを支援するため、約7割を占める...
北國新聞高橋洋一・政治経済ホントのところ【総裁選立候補者】小泉氏覚醒?林氏は座敷牢
北國新聞 22日 05:00
... ただし、ペルソナ・ノン・グラータは総領事クラスには不釣り合いでもったいなく、やや感情的で戦略がない。 もう一つの話題は、経済対策・補正予算だが、11月13日に政調全体会議に原案を示し、「必要な歳入・歳出はできる限り当初予算の段階で計上すべき」という意見表明にとどまり、補正予算規模などには言及していない。 その後、移動政調会として地方回りをし、クマ対策などの地域の意見を聞いている。今回の経済対策で ...
徳島新聞県議会11月定例会、28日に開会
徳島新聞 22日 05:00
徳島県議会は21日、議会運営委員会を開き、11月定例会の日程を28日開会、12月19日閉会の22日間と決めた。2025年度一般会計補正予算(総額8億9206万円)など、県が提出する議案19件、報告2件について説明を受けた。 議会日程と代表・一般質問の予定者は次の通り。 (敬称略)…
高知新聞【国の経済対策】積極財政の責任見えず
高知新聞 22日 05:00
... きた。今回も踏襲されたが、一律の支援は補正予算の拡大につながる一方で、長引く物価高への対応としては持続性を欠く。 少数与党であることが規模膨張につながったのは確かだろう。速やかな予算成立には野党の協力が欠かせず、野党の主張を反映せざるを得ない面があった。唐突に浮上した感が否めない子ども向け給付金はその一つではないか。 だが政府は、新型コロナ禍の時に大きく膨らんだ補正予算規模を、数兆円程度だったコロ ...
河北新報宮城・富谷市 クマ対策費など6億3890万円を追加した補正予算案発表
河北新報 22日 05:00
富谷市は21日、28日開会の市議会11月定例会に提出する13議案を発表した。本年度一般会計補正予算案は6億3890万円を追加し、総額226億1750万円とする。 主な補正として、クマの出没に対応し河… 有料記事です ログインして読む 会員はこちら 今すぐ登録 無料会員は1日1本読める!
読売新聞防護用品など 木津川市購入へ…緊急銃猟に備え
読売新聞 22日 05:00
... は21日、緊急時に市街地での発砲を認める緊急銃猟に対応するため、撃退用スプレーやプロテクターなどを購入すると発表した。28日開会の市議会定例会に約80万円のツキノワグマ対策費を含む2025年度一般会計補正予算案を提案する。 国や府の補助金を活用し、スプレー、プロテクター、フルフェースヘルメット、盾の役割をする防護シェードを各5個購入する。職員や、緊急銃猟を実施する際に出動が想定される猟友会のメンバ ...
山陰中央新聞8億4200万円補正予算案、大田市
山陰中央新聞 22日 04:00
大田市が21日、総額8億4...
日本経済新聞佐賀市、学童保育の待機児童「少なく回答」 国の調査に11年間
日本経済新聞 22日 02:00
... 待機隠しの意図はなかった」という。 黄川田仁志こども政策相は21日の記者会見で「ニーズが正しく把握されていなければ誠に遺憾。詳細は担当課で確認中」と説明した。 坂井市長は同日、学童の定員拡充に向けて25年度12月補正予算案に4600万円を計上すると発表した。国の調査に対する回答方法や学童の現場の実情の把握について「担当者に手続きなど細部の確認やヒアリングをしながら、今後の対応につとめる」と述べた。
日本経済新聞甲府市、12月補正案20億円 25年度ふるさと納税80億円に上振れ見通し
日本経済新聞 22日 02:00
12月補正予算案を発表する樋口市長(21日、甲府市)甲府市は21日、一般会計で20億円の12月補正予算案を発表した。ふるさと納税の寄付金が伸びており、歳入の上振れ分15億円を追加計上した。現時点で2025年度の年間寄付額は約80億円(24年度は約74億円)を見込む。12月2日開会予定の市議会に提出する。 社会保障関連予算も当初見込みを上回るとして増額した。後期高齢者医療事業費1億5700万円、生活 ...
毎日新聞都が補正予算案644億円 10月台風被害復旧に39億円 /東京
毎日新聞 22日 02:00
都は21日、八丈町などを直撃した10月の台風22、23号による被害からの復旧・復興費などを盛り込んだ総額644億円の補正予算案を発表した。12月に開会予定の都議会第4回定例会に提出する。 都は台風被害の復旧・復興費として39億円を計上。国の補助対象ではない一部損壊住宅などの補修工事に対し、費用の一…
日本経済新聞東京都、12月補正予算案644億円 島しょ部の台風被害支援など
日本経済新聞 22日 02:00
12月補正予算案を発表する東京都の小池知事(21日、都庁)東京都は21日、総額644億円の12月補正予算案を発表した。10月の台風22、23号で被災した八丈島などの島しょ部の復興支援などを盛り込んだ。住宅の復旧費用の補助に加え、被災した中小事業者の事業再建などを支援する。物価高騰対策は、国の経済対策を踏まえ、改めて発表する。 12月の都議会に提出する。小池百合子知事は記者会見で「一日も早い復旧・復 ...
日本経済新聞山梨県、12月補正予算案37億円 賃上げ支援や水田再生
日本経済新聞 22日 02:00
記者会見する長崎幸太郎知事(21日、山梨県庁)山梨県は21日、一般会計で約37億円の12月補正予算案の概要を発表した。県職員らの給与改定費用が約32億円を占める。残りの予算で非正規雇用労働者や看護職・介護職らの賃金水準向上に向けた事業や、県が推進するグリーン水素の普及、コメの作付面積拡大のための休耕田再生などを進める。 低所得の非正規社員らを対象に、社会人の基礎力を養う講座を開設するとともに、企業 ...
日本経済新聞徳島県、11月補正予算案に8.9億円 アリーナ基本計画策定費を計上
日本経済新聞 22日 01:49
徳島県は21日、一般会計で8億9200万円の11月補正予算案を発表した。中小企業や小規模事業者向けに設備投資などの支援事業として5億5000万円を計上した。徳島市内で建設を目指すアリーナの基本計画策定費として560万円を盛り込んだ。同事業では2026年度に支出予定の3500万円も債務負担行為として設定した。 災害時に国や市町村、関係機関と情報を共有したり避難情報を伝達したりするシステムの構築事業で ...
日本経済新聞富山県、11月補正予算案24億円 中小企業支援など
日本経済新聞 22日 01:49
... 11月補正予算案を発表した。中小企業の生産性向上や賃上げを支援する融資制度創設に4億円を計上した。 融資制度は、デジタル技術を活用して生産性か業務効率3%以上の引き上げを計画する中小・小規模事業者を対象に、設備資金5000万円(運転資金1000万円を含む)を上限にする。同日記者会見した新田八朗知事は「稼ぐ力を高め経済の好循環を加速したい」と語った。国の総合経済対策の詳細を踏まえ、第2弾の11月補正 ...
日本経済新聞福岡県、12月補正予算案に140億円 職員の賃上げ中心
日本経済新聞 22日 01:49
定例記者会見で説明する福岡県の服部知事(21日、福岡市)福岡県は21日、一般会計で総額140億円の2025年度12月補正予算案を発表した。県職員の賃上げや手当の引き上げに128億円を充てたほか、8月の大雨災害の再発防止工事や復旧支援にかかる費用などを盛り込んだ。12月1日招集の12月定例県議会に提出する。 県は人事委員会が9月に勧告した25年度の県職員給与の引き上げに応じる。一般職員の月給は平均2 ...
北日本新聞富山市12月補正26億2891万円 大雨被害復旧に6億円
北日本新聞 21日 23:44
富山市は21日、2025年度一般会計を26億2891万円増額する12月補正予算案を発表した。8、9月の大雨被害の復旧工事費6億50万円などを計上した。 大雨被...
KKT : 熊本県民テレビ自動でサイレン鳴らすシステム導入へ 熊本市一般会計補正予算案
KKT : 熊本県民テレビ 21日 20:41
... 計補正予算案をまとめました。 ことし8月の記録的大雨の際、坪井川や井芹川の水位上昇を知らせるサイレンが最大で3時間20分遅れるなどした問題を受け、河川の水位上昇と連動して自動でサイレンを鳴らすことができるシステムの導入に3960万円が計上されています。 また、住宅などへの浸水を防ぐ止水板の購入や設置の補助に1000万円、浸水被害を受けた軽自動車の減免措置経費に1150万円など記録的大雨に関連する補 ...
TBSテレビ新潟県知事が7年間繰り返した『信を問う』の行方【再稼働容認 柏崎刈羽原発】県議会の補正予算案審議に委ねられるのか?
TBSテレビ 21日 20:31
... 、今回の判断に沿って自身が知事の職務を続けることについて、信任か否かの判断を仰ぐとしています。 ただその“判断の仰ぎ方"は、「再稼働の際に必要な広報費3000万円も含む『補正予算案』が可決されるかどうか」ということになりそうです。 補正予算案には原発再稼働“以外"の事業費も計上されているため、この予算案の可決によって県民に再稼働を認めてもらえたことになるのかどうか、果たしてこれで『信を問うたこと』 ...
東京新聞積極財政ムードで膨らんだ21.3兆円規模の経済対策決定 専門家が懸念する、経済の過熱とインフレの恐れ
東京新聞 21日 20:22
... は21兆3000億円に上る。12月中の補正予算案成立を目指す。 ◆緊急時に限られるはずの補正予算が… 補正予算の編成は本来、緊急性が高い場合に限られるが、近年は常態化している。コロナ禍以前は一般会計で1兆〜3兆円程度だったが、2020年度に70兆円超に急増。その後、減少に転じたが、10兆円台を超える規模が続いている。財源の多くは国債で、2020〜2024年度の補正予算総額のうち、8割以上を国債で賄 ...
山梨日日新聞県12月補正予算案の概要発表 総額37億円
山梨日日新聞 21日 20:17
KKT : 熊本県民テレビ児童でサイレン鳴らすシステム導入へ 熊本市一般会計補正予算案
KKT : 熊本県民テレビ 21日 20:01
... 計補正予算案をまとめました。 ことし8月の記録的大雨の際、坪井川や井芹川の水位上昇を知らせるサイレンが最大で3時間20分遅れるなどした問題を受け、河川の水位上昇と連動して自動でサイレンを鳴らすことができるシステムの導入に3960万円が計上されています。 また、住宅などへの浸水を防ぐ止水板の購入や設置の補助に1000万円、浸水被害を受けた軽自動車の減免措置経費に1150万円など記録的大雨に関連する補 ...
山陽新聞総社市が補正予算案2件発表 職員の給与増など反映
山陽新聞 21日 19:58
総社市役所 総社市は21日、市職員給与の増額などを反映した8900万円の2025年度一般会計補正予算案と、事業費の確定などに伴う2億1700万円の同補正予算案をそれぞれ発表した。28日開会の11月定例市議会に提...
山陽新聞補正予算案6億円 バス増便やこども園補助 瀬戸内市
山陽新聞 21日 19:54
瀬戸内市役所 瀬戸内市は21日、市営バス路線を増便する経費などを盛り込んだ6億283万円の2025年度一般会計補正予算案を発表した。26日開会の11月定例市議会に提案する。 来年4月からの増便を計画するのは、J...
愛媛新聞議員報酬月額最大2万4000円増額へ 東温市が条例改正案など20議案発表
愛媛新聞 21日 19:30
東温市は21日、12月定例議会に提案する一般会計補正予算4億6259万円(前年度同期比7・8%増、……