検索結果(自衛隊 | カテゴリ : 地方・地域)

555件中5ページ目の検索結果(1.083秒) 2025-11-07から2025-11-21の記事を検索
朝日新聞三河港が特定利用港湾に 自衛隊などの円滑利用可能に 愛知県が公表
朝日新聞 12日 11:00
... 影した三河港=県提供 [PR] 防衛力強化のため、自衛隊や海上保安庁が平時から利用できるようにする「特定利用空港・港湾」に、愛知県が管理する三河港(豊橋市、豊川市、蒲郡市、田原市)が指定される見通しとなった。県は11日、国に同意する方針を回答し、公表した。2026年3月ごろに指定される見込み。 「特定利用空港・港湾」は、民生利用を主としつつ、平時から自衛隊や海保の航空機・船舶が円滑に利用できるよう ...
朝日新聞米軍岩国基地の中距離ミサイル発射装置タイフォン、即時撤去申し入れ
朝日新聞 12日 10:15
... サイル発射装置「タイフォン」が、米軍岩国基地(山口県岩国市)に置かれ続けていることについて、市民団体は10日、中国四国防衛局(広島市中区)を訪れ、即時撤去などを求める書面を提出した。 タイフォンは陸上自衛隊と米軍の共同訓練のために、同基地に持ち込まれた。米軍は9月25日の訓練終了後、1週間程度で撤収するとしていたが、現在も置かれたままとなっている。 市民団体「瀬戸内海の静かな環境を守る住民ネットワ ...
朝日新聞長射程ミサイル配備、熊本・健軍で抗議集会 1200人が参加
朝日新聞 12日 10:00
健軍商店街のアーケードを埋めたミサイル抗議集会の参加者たち=2025年11月9日午前11時16分、熊本市東区、伊藤隆太郎撮影 [PR] 敵の射程圏外から攻撃できる長射程ミサイルが、陸上自衛隊健軍駐屯地(熊本市東区)に配備される計画に抗議する集会が9日にあった。地元の住民らでつくる「STOP!長射程ミサイル・県民の会」の主催。主催者によると、約1200人が参加者し、会場の健軍商店街を埋めた。 地元の ...
中日新聞陸自ヘリにレーザー照射 徳島上空、けが人なし
中日新聞 12日 09:48
陸上自衛隊第14旅団(香川県善通寺市)は12日、第14飛行隊所属のUH1J多用途ヘリコプターが徳島県上空で約30秒間レーザーを照射されたと発表した。搭乗員6人にけがはなく、機体の被害もなかった。部隊が徳島県警に通報した。 旅団によると、11日午後7時50分ごろ、JR阿波山川駅(徳島県吉野川市)北側の住宅地上空を飛行中に緑色のレーザーを照射された。ヘリは夜間飛行訓練を終えて帰投中だった。 旅団長の仲 ...
沖縄タイムスブルーインパルスの展示飛行中止申し入れ 沖縄県平和委が空自那覇基地に 「美ら島エアフェスタ」で予定
沖縄タイムス 12日 08:10
12月14日の「美ら島エアフェスタ2025」で予定されているブルーインパルスの展示飛行について、県平和委員会は11日、航空自衛隊那覇基地を訪れ、中止を申し入れた。第9航空団司令部監理部基地渉外室の武田明彦基地対策専門官が対応した。 上野郁子代表理事らは事故の危険があり税金の浪費だとして「強く中止を要求する」と申し入れ書を手渡した。 上野代表理事は取材に「県民の騒音に対する恐怖や、物価高による生活苦 ...
宗像経済新聞宗像・赤間西小で「職業体験」イベント 地域の大人が夢を後押し
宗像経済新聞 12日 07:54
... り、同校では今回、子ども大学の「体験活動」として初めて職業体験イベントを行った。実際に地域で働く人から仕事の話を聞き、夢の実現に向けて目標を持ってもらうことを目的とする。 当日は、同校PTA協力の下、自衛隊、警察署、消防署、漫画家、美容師、カメラマン、エステティシャン、オリンピック強化選手、プログラマー、ユーチューバー、華道講師の11種のゲストティーチャーが来校。5・6年生の児童が「社会生活を支え ...
東京新聞千葉4区支部長に元自衛官の鹿嶋さん 自民・次期衆院選候補
東京新聞 12日 07:31
自民党千葉県連は11日、次期衆院選千葉4区の公認候補となる同区支部長に、元自衛官の鹿嶋祐介さん(44)が決まったと発表した。 鹿嶋さんは市川市出身で、陸上自衛隊に17年間勤務。退官後、県選出の臼井正一参院議員...
茨城新聞原発事故備え避難バス確保 茨城県、協会と協定 輸送要請、低線量条件に
茨城新聞 12日 07:00
... と住民の迅速な避難に取り組む。 県が協力を要請する際の基準は、運転手の被ばく線量予測が年1ミリシーベルト以下。国際放射線防護委員会が定める平時の被ばく限度であることが基準となり、これを上回る場合、県は自衛隊などに協力を求める。 運転手の放射線防護対策として、県は防護服や個人線量計などの資機材を確保。輸送によって運転手が負傷したり、バスが汚染したりした際には、原子力損害賠償法などで補償される場合を除 ...
西日本新聞熊本市が震災対処訓練 約6000人が参加 熊本地震の記憶と教訓...
西日本新聞 12日 06:00
熊本地震(2016年4月)の記憶と教訓を継承し、地域の防災力を高めようと熊本市は9日、震災対処訓練を実施した。市の態勢だけでなく県警や陸上自衛隊、気象台など関係機関との連携を確認。住民も避難所の開設、運営を体験するなど約6千人が参加した。 ? 熊本豪雨で被害集中、八代・坂本で防災訓練 避難所開設の手順確認 この日の想定は、熊本地方を震源とした震度6弱(マグニチュード7・2)の地震が発生、多くの住家 ...
東京新聞地元文化を絶やさず、新しい「ヨバレ」であふれる笑顔 能登半島記者の取材日記「10月18日〜21日」
東京新聞 12日 06:00
... ではありません。それでも能登の文化を絶やさないようにと馬緤町では昨年から集会所で合同で実施しています。地元の食材で作った伝統料理にあふれる笑顔。新しい形のヨバレもまたいいものですね。(珠洲通信部・高橋信) ◆能登に生きる〈19日〉 地震後の生活を振り返る劇を演じた住民たち=石川県能登町柳田公民館で 激しい揺れ、凍える避難所、自衛隊の風呂…。能登町柳田地区の住民たちが、地震後の生活を寸劇で振り...
西日本新聞熊本への長射程ミサイル配備 小泉防衛相「住民説明会の予定はない」
西日本新聞 12日 06:00
小泉進次郎防衛相は11日の衆院予算委員会で、陸上自衛隊健軍駐屯地(熊本市)への長射程ミサイル配備計画に関して「現時点で...
西日本新聞後輩のキャッシュカードから現金窃取の疑い 自衛隊員を懲戒免職 ...
西日本新聞 12日 06:00
? 陸自対馬駐屯地が同僚のゲーム機盗んだ3等陸曹を懲戒免職処分
南日本新聞馬毛島基地整備に異変…作業員が1000人規模で島を離れる?――4200人が暮らす仮設住宅、電力は発電機頼り…波高く燃料届かず
南日本新聞 12日 05:53
〈資料写真〉自衛隊基地の整備が進む馬毛島=1月10日、西之表市の馬毛島上空(本社チャーター機から撮影) 詳しく 鹿児島県西之表市馬毛島で整備が進む自衛隊基地建設を巡り、冬場の高波により大型の船が接岸できず島内で使う燃料が不足し、「作業員の一時撤退が相次いでいる」との情報が地元で飛び交っている。複数の関係者は、重機が使えず相当数の作業員が島を離れたと認める。防衛省は補給の不足を否定するが、現場の声か ...
NHK徳島 吉野川 陸自ヘリにレーザー光線とみられる光 照射
NHK 12日 05:25
11日夜、徳島県吉野川市付近で飛行中のヘリコプター1機にレーザー光線とみられる光が照射されたと、陸上自衛隊が発表しました。 陸上自衛隊第14旅団によりますと、11日午後7時50分ごろ、徳島県の北徳島分屯地に駐屯する第14飛行隊に所属するヘリコプター「UH−1J」1機が、吉野川市の阿波山川駅の北側にある住宅地付近の上空を飛行していた際、レーザー光線とみられる緑色の光が30秒程度照射されたということで ...
NHK愛知県 三河港の“特定利用港湾"指定受け入れへ
NHK 12日 05:12
防衛力の強化に向けて、自衛隊や海上保安庁が訓練などで円滑に使えるよう整備・拡充する「特定利用空港・港湾」について、愛知県の大村知事は三河港の指定を受け入れることを明らかにしました。 「特定利用空港・港湾」は、防衛力の強化に向けて国が各地の空港や港を指定し、自衛隊や海上保安庁の航空機や船舶が訓練などで円滑に使えるよう整備・拡充するもので、これまでに40の空港と港が指定されています。 これについて大村 ...
毎日新聞陸自隊員ら300人 商店街パレード 佐世保 /長崎
毎日新聞 12日 05:03
陸上自衛隊水陸機動団や米海軍佐世保基地などの隊員計300人が佐世保市の商店街を行進する「自衛隊パレード」が9日あった。 2年続けて陸上自衛隊の小銃携行はなく、水陸機動団広報班は「市民との触れ合いの場のため」と説明した。 行進を見た佐世保地区労働組合会議の山口原由(もとゆき)事務局長(56)は取材に…
毎日新聞海自機が部品紛失 /山口
毎日新聞 12日 05:02
海上自衛隊岩国基地(岩国市)は10日、基地所属の電子戦訓練支援機UP3Dが部品を紛失したと発表した。7日の飛行中に落下した可能性があり、上空を飛行した自治体などに連絡した。紛失したのはスチール製のリング状部品(直径12ミリ、厚さ約0・8ミリ、重さ0・2グラム)。同機は7日午後3時40分ごろ、厚木基…
読売新聞新人隊員 大舞台へ切磋琢磨 陸自第4音楽隊 九州場所で演奏 表彰式、パレード 「憧れの場」「花添えたい」
読売新聞 12日 05:00
... 父を太平洋戦争で亡くした遺族として、中学生の時に広島県呉市であった慰霊祭に参列。そこで演奏した自衛隊の音楽隊に憧れを抱いたことが、入隊のきっかけだった。 奥さんは「音楽は、生活が安定しなかったり、心が沈んだりした人たちに寄り添える。人の心を動かし、誰かの支えになりたい」と、被災地などでの慰問演奏の機会も多い自衛隊の音楽隊を志したという。 2人は今春、陸自に入り、ほふく前進や射撃などの基本的な訓練や ...
読売新聞ライフル駆除へ現場視察 県警など…クマの特徴、注意点学ぶ
読売新聞 12日 05:00
... 会 捕獲上限数引き上げなど 県市長会は11日、県に対し、クマの対策強化に関する緊急要望を行った。東北市長会の代表として12日には都内で関係省庁に関連の要望書を提出する。 県市長会は要望の中で、県が国や自衛隊、県警と連携を強化することや温泉など観光施設への支援策を求めた。さらにクマの個体数を調査して捕獲上限数を引き上げることや、専門人材の育成、各市町村への支援拡充なども掲げた。 この日は会長の内舘茂 ...
琉球新報デニー知事「驚がくしている」全港湾沖縄地本委員長の逮捕受け
琉球新報 12日 05:00
... 照屋副管理者は「情報が事前にあるわけではない。この件に関して申し上げることはなかなか難しい」とした。 (玉城凪姫) 関連記事 全港湾沖縄地本の委員長を恐喝容疑で逮捕 港湾内の労働トラブル巡り 会社社長から300万円脅し取った疑い 全港湾、組合員の自宅待機取りやめ 日米の艦艇が石垣港入港 自衛隊車両の輸送は扱わない方針 沖縄 「政治的スト慎んで」 石垣市が港湾労組に異例の見解 米軍駆逐艦の寄港 沖縄
読売新聞三河港「特定利用」候補に 県、指定受け入れ方針
読売新聞 12日 05:00
... 府が防衛力強化の一環で自衛隊などの利用を想定し整備を進める「特定利用空港・港湾」に三河港が候補となり、受け入れる方針を国側に伝えたことを明らかにした。年度内にも指定される見通しで、県内初めてとなる。 2022年策定の国家安全保障戦略を踏まえた防衛力強化の一環で、既に全国の14空港、26港湾が指定されている。国からは、名古屋港と中部国際空港にも指定の打診がある。 指定されると、自衛隊や海上保安庁と管 ...
宮古新報“認知戦"の脅威に警鐘 地方議員連 国連先住民族勧告に異議
宮古新報 11日 20:02
... スパイ防止法の整備だけでは不十分で、認知・思想戦に対応できる新たな国家防衛ドクトリンの構築と、沖縄に特化した専門チーム創設が必要だ」と提言した。 さらに、県自衛官募集相談員連合会会長の渡久山光宏氏は、自衛隊差別発言の撤回を求める活動報告を行い、「国防の担い手を誇りに思う社会を築きたい」と語り、マルチタレントの川満しぇんしぇーは県民の立場から「この問題は政治だけでなく、文化と誇りの問題。県民一人ひと ...
カナロコ : 神奈川新聞横須賀で大みそかにカウントダウン花火、新年祝う500発 艦船にイルミも
カナロコ : 神奈川新聞 11日 20:00
... 市と、市や横須賀商工会議所、京浜急行電鉄、市観光協会で構成する横須賀集客促進・魅力発信実行委員会の主催。 イベントは市内の商店街関係者ら民間主体で構成する実行委員会が、1997年からヴェルニー公園(同市汐入町)で実施。同公園近くの米海軍と海上自衛隊の基地に停泊する艦船がイルミネーションで彩られ、元日午前0時には花火の打ち上げと、汽笛やサーチライトで新年を祝ってきた。 昨年は中止発表も継続求める声が
KRY : 山口放送周南コンビナートで見つかった不発弾〜影響広がり早期処理を国に要望へ
KRY : 山口放送 11日 19:50
... 期間行えない。取引先は多岐にわたるので、幅広い影響が出ている」 この問題は9月、出光興産徳山事業所の桟橋付近の海底で250kg爆弾とみられる不発弾が見つかったものです。 信管が確認されたことから、海上自衛隊は「爆発のおそれがある」として動かさずに処理する方針を県に伝えたものの、スケジュールなどは示されていないということです。 現場から半径300mは船舶の停泊や航行が禁止されていて、県によると、関係 ...
熊本日日新聞長射程ミサイルは「国民守るため」 高市首相 健軍駐屯地配備、説明会は防衛相一任 衆院予算委
熊本日日新聞 11日 19:36
高市早苗首相は11日の衆院予算委員会で、防衛省が本年度中に予定する陸上自衛隊健軍駐屯地(熊本市東区)への国産長射程ミサイル配備について「国民を守るため」と述べ、理解を求めた。周辺住民への説明会の開催は小泉進次郎防衛相の判断に委ねた。 ...
中日新聞三河港が「特定利用空港・港湾」へ 自衛隊や海上保安庁の利用円滑化
中日新聞 11日 19:35
防衛力強化の一環として、政府が指定する「特定利用空港・港湾」について、愛知県は11日、三河港の指定を受け入れたと発表した。自衛隊や海上保安庁の利用を円滑に進める目的で、本年度末に正式に決まる見込み。名古屋港や中部国際空港(同県常滑市)も候補地として検討が進められているという。 国の特定利用港湾に指定される見通しとなった三河港=2022年1月、愛知県で、本社ヘリ「あさづる」から 緊急時に船舶の安全な ...
日本テレビ自衛隊の“クマ対応"開始から1週間 北秋田市でも本格的に活動開始 捕獲用のおりの運搬を実施 秋田
日本テレビ 11日 19:13
... るため自衛隊は、11日から北秋田市でも本格的に活動を始めました。 詳しい活動場所は公表されていませんが、自衛隊は、市内で捕獲用のおりの運搬を行ったと明らかにしています。 土屋記者リポート 「午前9時37分です。クマへの対応の活動を支援するため自衛隊員が北秋田市役所に入っていきます」 北秋田市役所を訪れたのは現地での活動に関する市との調整や、情報収集を担当するとみられる自衛隊の関係者です。 陸上自衛 ...
NHK周南海底の不発弾 知事が国に緊急要望へ“企業経営にも影響"
NHK 11日 19:09
... かにしました。 ことし9月5日、周南市にある出光興産徳山事業所の桟橋近くの海底で不発弾が見つかり、爆発のおそれがあるとして、半径300メートルの海域で船の航行や停泊が禁止されています。 不発弾は、海上自衛隊が現地で爆破処理を行う方針ですが、具体的なスケジュールなどは示されていません。 この状況について、村岡知事は11日の定例記者会見で「すでに2か月という大変長い期間が経過し、中小企業の中には仕入れ ...
TBSテレビ航空自衛隊新田原基地 F35Bの訓練開始から1週間 夜間の垂直着陸訓練も始まる
TBSテレビ 11日 19:08
宮崎県新富町の航空自衛隊新田原基地で、最新鋭ステルス戦闘機F35Bの飛行訓練が始まって11日で1週間です。 10日からは、夜間訓練も始まり、通常よりも騒音が激しいとされる垂直着陸も行われました。 新富町の新田原基地には、最新鋭のステルス戦闘機F35Bが、8月以降、5機配備されていて、今月4日から飛行訓練が始まっています。 10日は初めて夜間訓練が行われ、地元の人によりますと、午後5時前にF35B ...
NHK陸自隊員が後輩のキャッシュカードで現金盗み懲戒免職 大村
NHK 11日 17:43
大村市にある陸上自衛隊竹松駐屯地の水陸機動団の部隊に所属する3等陸曹が、後輩隊員のキャッシュカードで現金88万円を無断で引き出して盗んだなどとして、11日、懲戒免職の処分を受けました。 処分を受けたのは、大村市にある陸上自衛隊竹松駐屯地の水陸機動団の部隊に所属する27歳の3等陸曹です。 自衛隊によりますと、3等陸曹は去年8月から9月ごろにかけて、同じ部隊に所属する後輩隊員のキャッシュカードで現金8 ...
FNN : フジテレビ環境省 11月中にもクマ出没多発地域に専門家を派遣し指導・助言にあたる考え示す
FNN : フジテレビ 11日 17:30
... クマをひきつける果樹など誘引物の管理やクマと人里との間に設ける緩衝帯の整備について指導・助言にあたります。 石原大臣は11月中に派遣する方針で「できるだけ多いエリアに派遣したい」としています。 一方、自衛隊は秋田県の要請を受けて11月5日から秋田県鹿角市で箱わなの設置や駆除したクマの輸送などにあたっています。小泉防衛大臣は隊員の安全確保について問われると次のように答えました。 小泉防衛相: 「武器 ...
佐賀新聞大町町「絆サンマ祭り」今年で最後 11月16日、宮城県気仙沼産1000匹を無料で
佐賀新聞 11日 17:30
... 1時間ごとに5回振る舞う。午前9時から3回分、午後0時半から2回分の引換券を配る。 会場には東日本大震災や能登半島地震など災害被災地の物産や町内外の飲食店など約30店が並ぶ。ドローンや重機の操縦体験、自衛隊車両展示など災害関係企画のほか、ライブや寸劇などのステージイベント、万華鏡作りや子どもの遊び場もある。午後3時まで。 町企画政策課は「復旧・復興のシンボルとして開催してきたが、6回目を節目の年と ...
中日新聞ハンター確保へ財政支援を 自民、クマ対策で緊急提言
中日新聞 11日 17:24
... 提言案が11日、判明した。駆除を担う職員「ガバメントハンター」の確保に向けた人件費支援のほか、箱わな、電気柵、クマスプレーなどの資材購入費について自治体への財政支援を求めた。近く政府に提出する。 財政支援の項目として、不要果樹の撤去費、捕獲したクマの処理費、自衛隊・警察OBらを対象とした対応に関わる人材育成費などを挙げた。クマなど「指定管理鳥獣」に関する交付金を活用し、対策を拡充するよう要請した。
日本テレビ【国会】衆院予算委3日目の論戦で静岡選出・国民・田中議員が物価高対策追及…片や首相「存立危機事態」発言波紋も
日本テレビ 11日 16:59
... 態」とは、日本が直接武力攻撃を受けていなくても「密接な関係にある他国が武力攻撃を受け、日本の存立が脅かされる」などの要件を満たした場合に、政府が認定するもの。認定されれば、集団的自衛権の行使、つまり、自衛隊による武力行使が可能になります。 これまで政府は、「台湾有事」を、「存立危機事態」と認定するかについて、「一概に述べることは困難だ」などと説明。実際に、2024年2月、当時の岸田首相が、台湾有事 ...
東京新聞〈動画〉望月衣塑子記者が国民民主・玉木代表の記者会見を解説 N党・立花孝志党首の逮捕について語ったことは?
東京新聞 11日 16:14
... 態」になり得ると踏み込んだ7日の国会答弁については、10日に答弁を修正したとして理解を示しました。 「存立危機事態」というのは、国として集団的自衛権を発動する可能性が生じる重大な事態です。歴代内閣は、自衛隊の戦略や外交リスクの観点から、あえて具体的なケースについては明言してきませんでした。 このため、高市首相の発言に対しては批判があがっていますが、首相は答弁を撤回していません。玉木氏は、この対応に ...
TBSテレビ中国海軍の情報収集艦が大隅海峡航行 過去最多「日本周辺で急速に活動拡大」 鹿児島
TBSテレビ 11日 16:12
... です。 大隅海峡を航行したのは、中国海軍のドンディアオ級情報収集艦1隻です。 防衛省によりますと、情報収集艦は今月8日午前1時ごろ、屋久島町・口永良部島の西およそ70キロの海域で確認されました。 海上自衛隊鹿屋航空基地のP−1哨戒機が警戒・監視にあたり、情報収集艦は大隅海峡を東へ進んで太平洋へ向かったということです。 領海への侵入はありませんでした。 大隅海峡では今月4日にも別の情報収集艦の航行が ...
中日新聞「猟友会や担当職員は疲弊」 岩手市長会、クマ対策で緊急要望
中日新聞 11日 16:07
クマ 岩手県市長会は11日、クマによる被害の続発を受け、県に対し、自衛隊を含む関係機関との連携強化などを求める緊急要望書を提出した。内舘茂会長(盛岡市長)は提出後、記者団に「猟友会や担当職員は疲弊している。県に速やかな支援を求めたい」と語った。 要望書では、風評被害で経営が苦しくなっている観光施設が電気柵などを設置するための財政支援も訴えた。県では10月、北上市の温泉施設で従業員が襲われ死亡した経 ...
TBSテレビ岩手県市長会がクマ被害で緊急要望 電気柵の設置や藪の刈り払い強化を
TBSテレビ 11日 16:00
... 対策の強化についても要望していましたが、出没や被害が相次いでいることから改めて緊急要望したものです。 要望では電気柵の設置や河川周辺の藪の刈り払いなど、人の生活圏へのクマの出没を防ぐための取り組みや、自衛隊や環境省など国との連携を強化するよう求めています。 これに対して県は市町村と県、国が連携した取り組みを約束しました。 県市長会では12日、国に対してクマ対策の強化について要望することにしています ...
TBSテレビ【懲戒免職】後輩のキャッシュカード盗み88万円引き出す 陸自3等陸曹 発覚恐れ逃亡 水陸機動連隊
TBSテレビ 11日 15:56
後輩隊員のキャッシュカードを盗み現金88万円を引き出したとして、20代の自衛官が11日付で懲戒免職処分となりました。 処分を受けたのは、陸上自衛隊竹松駐屯地 第3陸水機動連隊の3等陸曹(27)です。 竹松駐屯地によりますと、3等陸曹は2024年8月頃から9月頃までの間、竹松駐屯地内で後輩隊員のキャッシュカードを盗み、それを使ってATMから現金88万円を引き出し盗んだということです。 盗まれているこ ...
読売新聞演習場で砲弾一時不明、陸自6人を停職など懲戒処分…火薬を二重に装填し発射
読売新聞 11日 15:00
陸上自衛隊 饗庭野(あいばの) 演習場(滋賀県高島市)で今年2月、訓練中に発射した砲弾1発の行方が一時わからなくなった問題で、陸自中部方面特科連隊は10日、訓練に参加していた同隊所属の6人を停職や減給などの懲戒処分とした。 滋賀県 陸自姫路駐屯地(兵庫県姫路市)の発表によると、2月3日午前から同演習場で行われた実弾射撃訓練で、1等陸曹ら4人は火薬を二重に 装填(そうてん) したことに気づかず、15 ...
TBSテレビコンビナート近く海底で発見された不発弾「早期安全処理を」 山口県が国に緊急要望へ
TBSテレビ 11日 14:51
... ったものです。爆発のおそれがあるため、現在、不発弾を中心に半径300メートルの海域で航行や停泊が禁止されています。関係する企業では石油製品などの輸送ができなくなり、損失が出ているということです。 海上自衛隊は現地で爆破する考えですが、爆破処理のスケジュールや想定される影響などはまだ示されていません。周辺の海域ではほかにも10か所で金属反応が確認されているということです。こうした状況を受けて県は12 ...
日高新報戦後80年の新たな危機
日高新報 11日 14:48
... 連携し、安全のために必要な装備を整え、周辺の道路を封鎖しての駆除はかなりのエネルギーを要する。 被害が深刻な秋田県は陸上自衛隊との間で箱わなの輸送や見回りなど後方支援に限定した協力を求める協定を締結した。国民にとって、災害時の救助・復旧等の出動はもはや当たり前の光景となっているが、自衛隊の本分はあくまで国防。人員不足で平時の任務にさえ疲弊しているなか、戦後80年の新たな危機に、国家の力、英知を結集 ...
北海道新聞2日間で造った滑走路 住民の思いが世界の玄関口に 千歳「空のまち」100年へ
北海道新聞 11日 13:26
... 新千歳空港を抱える千歳市は来年10月、同空港の源流となる着陸場ができて100周年を迎える。住民たちがわずか2日間で造った小さな着陸場は時を経て、世界約20都市と北海道をつなぐ空の玄関口に成長。まちも自衛隊と共存し、280を超える企業の工場が集まる物流の一大拠点となった。次世代半導体の量産を目指すラピダス(東京)の進出で、関連産業の集積が期待される。当時の住民たちの思いを次世代に伝える研究やイベン ...
中国新聞広島県海田の長唄三味線の川東さん、陸自音楽隊と共演へ
中国新聞 11日 12:59
米田隊長(手前右)たち陸自第13音楽隊の隊員と打ち合わせをする川東さん(同左) 広島県海田町南つくも町で長唄三味線の教室を開く川東陽華(はるか)さんが、陸上自衛隊第13音楽隊(同町)の定期演奏会に出演し、ブラスバンドと共演する。金管の大編成とのコラボは初めてという川東さんは「互いの音の魅力を発揮したい」と張り切っている。
中国新聞海上自衛隊岩国基地の航空機、部品を紛失 飛行中に落下の可能性
中国新聞 11日 12:23
海上自衛隊岩国基地(山口県岩国市)は10日、基地所属の航空機UP3Dの部品の一部を紛失したと発表した。飛行中に落下した可能性があるという。被害の情報はない。
河北新報滑走路、自転車で疾走 松島基地ランウェイライド、235人楽しむ
河北新報 11日 12:00
格納庫前を出発し、滑走路に向かう参加者 航空自衛隊松島基地(東松島市)の滑走路を自転車で走る「松島基地ランウェイライド」(東松島市、石巻圏観光推進機構主催)が8日、現地であった。4歳から83歳までの235人が県内を中心に関西や関東などから集まり、特別開放された基地内の走行を楽しんだ。 曲技飛行チーム「ブルーインパルス」の格納庫前をスタートし、ブルーの機体を模したバイクチーム「ブルーインパルスジュニ ...
KRY : 山口放送海上自衛隊岩国基地所属の多用機UP3Dの部品の一部が落下か
KRY : 山口放送 11日 10:35
海上自衛隊岩国基地は岩国基地所属の多用機UP3Dの部品の一部が落下した可能性があると発表しました。 海上自衛隊岩国基地によりますと10日午後1時ごろ、第81航空隊の多用機UP3Dの点検中に右内側ウイングランチャーのリング・リテイナー1個がなくなっているのを見つけたということです。 リング・リテイナーはスチール製で直径約12mm、厚さ約0.8mm、重さ約0.2gだということです。 UP3Dは11月7 ...
宮崎日日新聞F35B 宮崎・新富町新田原基地で初の夜間訓練
宮崎日日新聞 11日 09:50
新富町の航空自衛隊新田原基地は10日、自衛隊基地として初めて配備された最新鋭ステルス戦闘機F35Bの夜間訓練を初めて実施した。4日から始まった同機の操縦資格取得のための訓練の一環とみられる。
読売新聞1等陸尉が福岡県久留米市のパチンコ店で他人のICカード窃取し停職処分…「出来心でやってしまった」
読売新聞 11日 09:40
陸上自衛隊久留米駐屯地(福岡県久留米市)は10日、パチンコ店で他人のICカードを窃取したとして、西部方面混成団に所属する1等陸尉(51)を同日付で停職20日の懲戒処分にしたと発表した。発表では、1等陸尉は昨年12月22日、久留米市内のパチンコ店で他の客のICカード(2000円相当)を窃取。「出来心でやってしまった」と話しているという。
信濃毎日新聞〈社説〉存立危機事態 首相答弁 危うさあらわに
信濃毎日新聞 11日 09:31
... 行使を容認した2015年の安全保障法制で新たに定めた。 日本が直接、攻撃されていなくても、存立危機事態と政府が認定すれば武力の行使が可能になる。首相の答弁は、中国が台湾の武力統一に動けば、米軍とともに自衛隊が参戦する可能性を公式に示した極めて重大な意味を持つ。 政府はこれまで「個別具体的な状況に即して総合的に判断する」として、どんな状況が存立危機事態にあたるかを一概に述べるのは困難だと繰り返してき ...
毎日新聞射撃訓練事故で隊員4人を停職 陸自饗庭野演習場 /滋賀
毎日新聞 11日 05:13
高島市の陸上自衛隊饗庭野(あいばの)演習場で2月、射撃訓練中に発射された砲弾1発が着弾予定地点を大きく越え、着弾が確認できなかった事故で、陸自中部方面特科連隊は10日、訓練に当たった同連隊の1等陸曹と3等陸曹、陸士長2人の計4人を、実弾射撃の基本・基礎動作を怠ったとして停職1〜3日の懲戒処分にした…
読売新聞津波備え救出の手順確認…釜石、大槌で訓練
読売新聞 11日 05:00
... 人を、がれきや車の中から救出する訓練が実施された。県警や自衛隊のオフロードバイクが要救助者を発見し、駆けつけた消防隊員らが救出後、救護テントに搬送した。 建物屋上に取り残された人を救助する訓練では、海上保安庁や県から2機のヘリコプターが出動し、救助隊員が屋上に降下。ワイヤロープで避難者を固定し、次々と機内に収容した。釜石消防署の小林太署長は「自衛隊などと連携して救助活動に取り組めた」と話した。 大 ...
北國新聞日米訓練始まる 小松基地 F16、F15
北國新聞 11日 05:00
飛び立つ米空軍のF16戦闘機=10日午後1時53分、小松空港 在日米軍再編に伴う訓練移転(日米共同訓練)は10日、航空自衛隊小松基地で始まった。米軍三沢基地(青森県三沢市)のF16戦闘機が小松基地のF15戦闘機とともに日本海に向かい、小松沖空域で訓練を展開した。防衛省によると、小松基地での日米共同訓練は昨年10月以来、14回目となる。 午後1時46分から同55分までにF16、F15いずれも4機が次 ...
八重山日報【視点】新空母 沖縄にも重大な脅威
八重山日報 11日 05:00
... ができる。 それを3隻も運用するというのは、軍事力をテコに覇権を拡大しようとする中国政府の野心を露骨に表すものだ。 抑止力を強化するため、沖縄では自衛隊配備が拡充されておいる。八重山、宮古では台湾有事を想定した住民避難計画の具体化も急ピッチで進んでいる。 自衛隊配備で住民の不安が高まっているとの意見があるが、私たちが懸念しているのは有事に備えた日本側の防衛力増強ではなく、その元凶である中国の異様な ...
北國新聞射水市議選立候補者(定数20―30、届け出順)
北國新聞 11日 05:00
... お)58無新 薬剤師、元県薬剤師連盟副会長新潟薬科大卒、小島 長田定克(ながたさだかつ)52無(自推)新 無職、善光寺自治会防災副部長足利工大卒、善光寺 干場淳(ほしばじゅん)38保新 会社員、元陸上自衛隊員、二上工高卒、三ケ 西尾哲(にしおさとし)57自現(1)農業、元市職員大阪体育大卒、大江 高畑吉成(たかはたよしなり)55無(自推)現(2)電気工事業、会社社長、富山中部高卒、戸破 山崎晋次( ...
中国新聞不発弾処理、進まぬまま2カ月 徳山下松港、付近の航泊禁止で...
中国新聞 11日 00:00
不発弾が見つかった周南市の徳山下松港(撮影・安部慶彦) 山口県周南市の徳山下松港で見つかった不発弾の処理が難航している。自衛隊は現地で爆破する方針を示しているが、出光興産の油槽施設も間近にあるだけに万全の安全対策が必要となるためだ。付近が航泊禁止になって既に2カ月。このままではコンビナート企業への石油製品供給にも支障が出かねないとして山口県や市は近く、政府に早期解決への協力を要請する。 ⇒近くに油 ...
東愛知新聞豊橋市が防災訓練 車中泊など初の取り組み
東愛知新聞 11日 00:00
... ー67人が体育館に集まり、数人のグループに分かれて災害用トイレの運用、簡易ベッドなどの設置、陸上自衛隊による炊事支援と統制、車中泊避難などの訓練に取り組んだ。災害用トイレの運用ではポータブルトイレ「ラップポン」を使い、実際に用を足した後に処理剤を入れ、汚物袋を熱圧着で閉じる処理方法について体験した。 陸上自衛隊による炊事支援では、グループごとに担当者がパックご飯やカレーパウチを取りに行き、湯沸かし ...
豊田経済新聞さんさんの郷で「産業フェスタみよし」 友好都市のブース出展も
豊田経済新聞 10日 22:00
... を盛り上げていこうと、みよし市、みよし商工会など5団体が主催・共催し、毎年、この時期に開いている同イベント。 みよし市の企業や団体のPRブースをはじめ、市内の生産農家による農作物の販売や尾三消防本部、自衛隊豊田地域事務所などによる車両展示、ステージ発表などが行われた。 オープニングセレモニーでは、主催者を代表して小山祐みよし市長が「絶好の天候で開催することができた。本日は、それぞれのブースを回り、 ...
北海道新聞酒気帯び運転でガードレール損壊 3等陸曹懲戒 陸自東千歳駐屯地
北海道新聞 10日 21:30
【千歳】陸上自衛隊東千歳駐屯地は10日、千歳市内で私有車を酒気帯び運転し、ガードレールに衝突して壊したとして、第7通信大隊の3等陸曹(32)を停職4カ月の懲戒処分にした。性別は明らかにしていない。...
NHK新田原基地 F35B 初の夜間訓練 焦点の垂直着陸訓練も
NHK 10日 20:55
宮崎県新富町の航空自衛隊新田原基地に配備されたステルス戦闘機F35Bの初めての夜間訓練が10日から始まりました。 焦点となっている垂直着陸の訓練も行われました。 新田原基地では午後5時前からF35B1機が訓練を始め、午後5時半すぎには夕闇が深まる中、轟音を響かせながら垂直着陸の訓練を行いました。 訓練時間は合わせて40分ほどで、滑走路に着陸してすぐに飛び立つ「タッチアンドゴー」などの訓練も繰り返し ...
東京新聞高市首相「台湾有事で存立危機事態」発言撤回せず 「政府見解は変えない」といっても、抑止力や外交に影響が
東京新聞 10日 20:40
... 攻を巡り、集団的自衛権を行使できる「存立危機事態」になり得るとした7日の答弁撤回を拒否した。事態の認定は「個別具体的に判断する」としていることから、「従来の政府の立場を変えるものではない」と訴えるが、自衛隊の防衛出動の基準を明らかにしたことは、抑止力の低下につながりかねない。名指しされた中国が猛反発するなど、外交への影響も顕在化。政府見解を踏み外した「失言」にとどまらない広がりを持ち始めている。( ...
中日新聞部下に威圧的な言動で指導、1等陸佐を停職5日 陸上自衛隊航空学校
中日新聞 10日 19:04
陸上自衛隊航空学校(三重県伊勢市)は10日、部下の隊員を威圧的な言動で指導し、精神的な苦痛を与えるとともに職場環境を悪化させたとして航空学校の50代の1等陸佐を停職5日の懲戒処分にした。 航空学校によると、1等陸佐は前任地で勤務していた昨年3月ごろ〜今年1月ごろに、複数の部下に、罵声を浴びせたり、バインダーを机にたたきつけたりするなどの威圧的な言動で指導した。...
TBSテレビ自衛官がバスの運転手に!?運輸業界の人手不足のなか自衛隊の駐屯地で就職説明会 「自衛官はドライバーにぴったり」
TBSテレビ 10日 18:46
... 安全に目的地までお送りする、非常にやりがいのある仕事なのでぜひご検討いただけたら」 ドライバーの勤務体系や仕事のやりがいについて真剣に耳を傾けているのは、現役の自衛官たちです。 京都府宇治市にある陸上自衛隊大久保駐屯地で11月10日に行われたのは、まもなく退官を迎える自衛官向けの就職説明会です。 若年定年制により50代半ばで退職する人も多いという自衛官。再就職先を支援する目的で、京都府のバス協会な ...
MBS : 毎日放送自衛官がバスの運転手に!?運輸業界の人手不足のなか自衛隊の駐屯地で就職説明会 「自衛官はドライバーにぴったり」
MBS : 毎日放送 10日 18:45
... 安全に目的地までお送りする、非常にやりがいのある仕事なのでぜひご検討いただけたら」 ドライバーの勤務体系や仕事のやりがいについて真剣に耳を傾けているのは、現役の自衛官たちです。 京都府宇治市にある陸上自衛隊大久保駐屯地で11月10日に行われたのは、まもなく退官を迎える自衛官向けの就職説明会です。 若年定年制により50代半ばで退職する人も多いという自衛官。再就職先を支援する目的で、京都府のバス協会な ...
UHB : 北海道文化放送32歳自衛官がスナックで深夜まで飲酒→仮眠→酒気帯び運転で駐屯地に戻る途中にガードレールに衝突_停職4か月の懲戒処分〈北海道千歳市〉
UHB : 北海道文化放送 10日 18:41
陸上自衛隊東千歳駐屯地
宮古新報挑戦の心つなぎ、次世代へ 宮古島トライク 創立40周年で祝賀会
宮古新報 10日 18:38
... んがクラブ創設期の思い出を語り、福嶺さんが乾杯の発声を担当。「40年前のあの日、誰もが未経験の競技に情熱を注いだ。その心は今も受け継がれている」と語ると、会場から大きな拍手が起こった。 出席者の中には自衛隊員で構成するチーム「宮古島キャッツアイ」のメンバーも参加。この日行われた17ENDハーフマラソンにも出場した代表の小吹竜二さんは「この勢いで、来年の宮古島大会では上位入賞を目指す」と意気込みを語 ...
NHK北陸地方整備局など 大雪での大規模な車の立往生想定した訓練
NHK 10日 17:57
... 、車に支援物資を届ける手順などを確認する訓練を行いました。 3年前の12月、記録的な大雪によって長岡市や柏崎市などの国道で大規模な車の立往生が発生しました。 こうしたことなどを踏まえ、北陸地方整備局や自衛隊などは10日、大雪によって、湯沢町の国道で1000台規模の車の立往生が発生したという想定で、連携して対応にあたる訓練を行いました。 訓練では、はじめに、現場に見立てた駐車場に拠点を設置し、立往生 ...
NHK日米共同訓練に伴い 空自小松基地周辺で防衛省などが騒音調査
NHK 10日 17:47
在日アメリカ軍の再編に伴う日米共同訓練が小松市の航空自衛隊小松基地で始まり、防衛省や基地周辺の住民などで作る協議会が騒音調査を行いました。 日米共同訓練は10日から10日間、石川県沖の空域で行われ、青森県のアメリカ軍三沢基地に配備されているF16戦闘機6機のほか、航空自衛隊のF15戦闘機などが参加しています。 飛行訓練にあわせて、10日午後、防衛省の近畿中部防衛局が騒音調査を行い、小松市日末町のソ ...
熊野新聞各機関連携で対応力を向上 上野山で津波災害対応訓練 -(串本町 )
熊野新聞 10日 17:30
... 在り方を考えるなどした。 この訓練は、南海トラフ巨大地震を想定し串本町と古座川町に関係する官公署等の総合連携による総合的な対応力の向上を目的として年1回実施。その内容は新宮警察署、串本町消防本部、航空自衛隊串本分屯基地、串本海上保安署が持ち回りで立案していて、本年度は新宮警察署が主管した。 串本町の田嶋勝正町長へ人員報告後、15機関の職員が相互連携して▽海上・陸上輸送▽情報収集・現地本部設置▽救護 ...
日本テレビプロジェクトに200万円寄付…『道の駅 東松島』にブルーインパルスを常設展示へ(宮城・東松島市)
日本テレビ 10日 12:32
... がある空調設備工事業「テクノカミオカ」の上岡康亮社長らが市役所を訪れ、渥美巖市長に200万円の目録を手渡しました。 東松島市は、東京オリンピックの聖火到着式などで使用され退役したブルーインパルスを航空自衛隊から無償貸与を受け、道の駅 東松島の広場に2026年3月までに常設展示します。 テクノカミオカ・上岡康亮社長 「沢山の方にブルーインパルスを 見に来てほしくて、これはなんとか会社として力になりた ...
日本テレビ「もしもの場合に備えていきたい」盛岡のショッピングモール 地震を想定した訓練 岩手県
日本テレビ 10日 12:28
岩手県盛岡市のショッピングモールで地震を想定した訓練が行われ、これに合わせて自衛隊などの車両も展示されました。 訓練は去年11月、自衛隊とイオンモール盛岡が災害時の連携協定を結んだことで行われました。 9日は通信設備の機材を自衛隊の車両に積む訓練などが行われました。 また、災害時に活躍する自衛隊や消防の車両などおよそ10台が展示され、訪れた子どもたちは、実際に防火服を着て、消防車に乗り、消防士の気 ...
FNN : フジテレビ熊本市が震災対処訓練 熊本地震の記憶や教訓を継承
FNN : フジテレビ 10日 12:00
... 。 これは熊本地震の記憶や教訓の継承を図るとともに地域防災力を強化しようと行われたものです。 緊急避難場所に指定されている北区の高平台小学校では、地域住民など約200人が参加。避難所の運営訓練のほか、自衛隊による炊き出しが行われ、大西市長が訓練を視察しました。 【熊本市 大西 一史 市長】 「運営委員会と協力しながらみんなが『協力者』として避難所を回していけるよう、この機会に考えていただけたら」 ...
福井新聞ブルーインパルス福島県での飛行時間を発表 デフリンピック合わせJヴィレッジで11月15日、飛行ルートは…
福井新聞 10日 10:39
拡大する 航空自衛隊のアクロバット飛行チーム「ブルーインパルス」(同自衛隊HP引用) 東京2025デフリンピック開幕に合わせて、福島県楢葉町、広野町で11月15日に行われるブルーインパルス展示飛行の飛行スケジュールが10日発表された。今年最初で最後の福島県での展示飛行、気になる飛行予定時間や飛行ルートに関する内容をまとめた。 航空自衛隊のアクロバット飛行チーム「ブルーインパルス」は、宮城県松島基地 ...
NHK大規模地震想定 自衛隊とDMATが連携して訓練 札幌
NHK 9日 23:04
... が出ているという想定で、自衛隊と災害派遣医療チーム「DMAT」が連携して対応を確認する訓練が札幌市で行われました。 札幌市南区の自衛隊札幌病院で行われた訓練には、自衛隊員や市内の6つの医療機関にあるDMATの医師や看護師など合わせておよそ300人が参加しました。 訓練は、札幌市で最大震度7の揺れを観測する大規模な地震が発生し、けが人が相次いでいるという想定で始まりました。 自衛隊のヘリや救急車など ...
KKT : 熊本県民テレビ「長射程ミサイル」配備の撤回求めて 1200人が商店街で集会
KKT : 熊本県民テレビ 9日 19:25
... 陸上自衛隊健軍駐屯地に進める長射程ミサイルの配備計画について、市民団体が撤回を求める集会を開きました。 集会を開いたのは、長射程ミサイルの配備計画の撤回を求める20を超える市民団体です。 約1200人が参加し、健軍商店街で若者や弁護士、町内会の代表者などがそれぞれの思いを訴えました。 この後、参加者は「ストップ!長射程ミサイル」と書かれた横断幕などを持ち、健軍駐屯地までパレード。 駐屯地では、自衛 ...
FNN : フジテレビ約1000人が参加し大分で10年ぶりに実施 緊急消防援助隊の九州ブロック訓練
FNN : フジテレビ 9日 19:00
... 防援助隊は阪神・淡路大震災を教訓に創設されたものです。 県内で10年ぶりに行われた九州ブロック合同訓練は、県内が豪雨と地震に同時期に見まわれ多くの場所で甚大な被害が発生しているという想定です。 今回は自衛隊や警察なども含めあわせておよそ1000人が参加。埋まってしまった車から人を救出するため、土砂をかき出したり、山林火災の現場からヘリコプターで登山者を救助する訓練が行われていました。 テレビ大分 ...
新潟日報[北陸実業団対抗駅伝]新潟県勢のセキノ興産が2位、2年連続でニューイヤー駅伝出場決める
新潟日報 9日 19:00
... イヤー駅伝)の出場2枠を争う北陸実業団対抗駅伝が9日、愛知県田原市の7区間80・5キロで行われ、YKK(富山)が4時間0分12秒で優勝した。県勢はセキノ興産が4時間1分0秒で2位となり、2年連続のニューイヤー駅伝出場を決めた。 高田自衛隊は4時間13分47秒で4位。今回、ニューイヤー駅伝が70回の記念大会のため、2位チームから10分以内にゴールした1チームが出場権を得られたが、及ばなかった。...
奄美新聞徳之島3町合同フェスタ
奄美新聞 9日 19:00
... 家族連れが多く訪れ、楽しみながら防災・防犯の意識向上を図った。 同合同イベントは、各種体験ブースを通して幅広い世代に防災知識を身につけてもらい「自助」の意識を育むことが狙い。諸タイミングが合えば陸・空自衛隊も連携。3町会場を毎年持ち回りで開催している。 今年は関係機関職員ら約60人が参加。放水や試乗体験用の消防車両、白バイやパトカーなど警察車両を含む計13台が集結した。体育館内では、心肺蘇生法やA ...
TOS : テレビ大分約1000人が参加し大分で10年ぶりに実施 緊急消防援助隊の九州ブロック訓練
TOS : テレビ大分 9日 19:00
... 。 この緊急消防援助隊は阪神・淡路大震災を教訓に創設されたものです。 県内で10年ぶりに行われた九州ブロック合同訓練は、県内が豪雨と地震に同時期に見まわれ多くの場所で甚大な被害が発生しているという想定です。 今回は自衛隊や警察なども含めあわせておよそ1000人が参加。埋まってしまった車から人を救出するため、土砂をかき出したり、山林火災の現場からヘリコプターで登山者を救助する訓練が行われていました。
TBSテレビ佐世保市で自衛隊パレード 2年連続で銃携帯せず行進
TBSテレビ 9日 18:30
自衛隊への理解を深めてもらおうと9日、長崎県佐世保市で隊員らによるパレードが実施されました。 隊員らは笑顔で手を振るなど穏やかなイメージでのパレードとなりました。陸・海の自衛隊とアメリカ海軍の兵士らあわせて300人が参加し、佐世保市のアーケードをおよそ30分かけて行進しました。 パレードは自衛隊の創設記念日である11月1日にあわせて実施されていて、ことしで20回目です。 自衛隊の本来の姿を伝えよう ...
NHK大分 緊急消防援助隊が合同訓練 震度6弱の地震を想定
NHK 9日 18:20
... のブロックごとに毎年行われていて、大分市が会場となったことしの九州ブロックの訓練には九州沖縄各県の消防のほか、警察や自衛隊などから合わせておよそ1000人が参加しました。 訓練は県内で震度6弱の地震が発生し、複数の車両が土砂崩れに巻き込まれたという想定で行われ、緊急消防援助隊の隊員が自衛隊員とともに重機を使って丸太や土砂を取り除きました。 また、地震による液状化現象で病院が傾いたという想定の訓練で ...
NHK「反撃能力」ミサイル配備に反対する集会 熊本
NHK 9日 18:17
他国の基地などを攻撃する「反撃能力」としても使う長射程ミサイルが熊本市の陸上自衛隊健軍駐屯地に配備されることに反対する集会が、駐屯地に近い商店街で開かれました。 政府はことし(2025年)8月、他国の基地などを攻撃する「反撃能力」としても使う改良型の長射程ミサイルを、来年3月、熊本市の陸上自衛隊健軍駐屯地に全国で最初に配備すると公表しています。 9日は駐屯地に近い健軍商店街で住民らが配備に反対する ...
熊本日日新聞「ストップ!長射程ミサイル配備」 熊本市・健軍商店街で集会 住民ら1200人
熊本日日新聞 9日 18:00
陸上自衛隊健軍駐屯地(熊本市東区)に国産長射程ミサイルを配備する防衛省の計画に反対する市民団体が9日、駐屯地近くの健軍商店街で集会を開き、計画の撤回や住民説明会の開催を訴えた。 東区の住民を中心に9月に設立した「STOP!長射程ミサイ...
京都新聞京都府北部で自衛隊の殉職隊員追悼式 昨年のヘリ事故で3柱加わる「不幸再び起きないよう努力」
京都新聞 9日 17:00
任務中に亡くなった海上自衛隊員を慰霊する殉職隊員追悼式が6日、京都府舞鶴市余部下の舞鶴地方総監部で営まれた。 同総監部には遺族が近畿、北陸…
読売新聞国民民主党の榛葉賀津也幹事長、次期衆議院選挙で熊本県内の小選挙区「候補者を出す準備をしたい」
読売新聞 9日 15:29
... して共闘したが、自民党に全敗した。榛葉氏は今後の選挙協力について、報道陣に「国防や憲法改正など基本的な考え方が違うのに選挙協力をしようというポジショントークは国民から飽きられる」と語った。 同市の陸上自衛隊健軍駐屯地への長射程ミサイルの配備にも触れ、「住民の理解がないと配備はできない」と指摘した。 榛葉氏は街頭演説で、与党の過半数割れにより、ガソリン税の暫定税率の年内廃止について与野党6党が合意し ...
CBC : 中部日本放送【大会結果】第65回中部・第55回北陸実業団対抗駅伝競走大会、頂点が決定!中部はトヨタ紡織、北陸はYKKが制覇!
CBC : 中部日本放送 9日 14:06
... 業団連盟 出場チーム】 トヨタ紡織A / トヨタ自動車A / トーエネック / 愛知製鋼 / NTN / 愛三工業 / 中央発條 / 御殿場滝ケ原自衛隊 / I.A.R.C 【北陸実業団連盟 出場チーム】 YKK / セキノ興産 / Finth / 高田自衛隊 【オープン参加】 トヨタ紡織B / トヨタ自動車B / 中部連盟選抜 / 中京大学 【中部実業団・結果】 1位 トヨタ紡織A 3時間54分 ...
TBSテレビ熊本地震の記憶と教訓をつなぐ 熊本市で地震訓練 避難所の設営・炊き出しに住民も参加
TBSテレビ 9日 12:04
... もつなげようと熊本市が毎年実施しているものです。訓練は熊本地方を震源とする震度6弱の地震が発生し市内各地で建物が壊れ、停電や断水が続いているとの想定で実施されました。 8日午前9時から避難所の開設訓練が一斉に行われ、高平台小学校では地域住民も参加して、避難所の運営や自衛隊と連携した炊き出し訓練を行いました。 正午からは熊本市役所に大西一史市長や幹部職員が集まり、災害対策本部会議の訓練も行われます。
朝日新聞香川県の総合防災訓練に障害者団体も初参加 避難所入りまでを体験
朝日新聞 9日 10:30
... 5年11月8日午前9時27分、高松市生島町、木野村隆宏撮影 [PR] 香川県と琴平町は8日、防災関係機関の連携強化や県民の防災意識を高めることを目的に、高松市と琴平町の2会場で防災訓練を実施した。県や自衛隊など、防災に関わる59団体、約500人が参加し、災害発生時の避難行動や救助活動の動きを確認した。 県内の障害者らでつくる市民団体「災害弱者安心ネットワーク高松」は、今年初めて訓練に参加。この日は ...
CBC : 中部日本放送【結果速報!】第65回中部・第55回北陸実業団対抗駅伝競走大会 優勝の行方は!?
CBC : 中部日本放送 9日 09:54
... 業団連盟 出場チーム】 トヨタ紡織A / トヨタ自動車A / トーエネック / 愛知製鋼 / NTN / 愛三工業 / 中央発條 / 御殿場滝ケ原自衛隊 / I.A.R.C 【北陸実業団連盟 出場チーム】 YKK / セキノ興産 / Finth / 高田自衛隊 【オープン参加】 トヨタ紡織B / トヨタ自動車B / 中部連盟選抜 / 中京大学 【第7区】最終結果速報(中部実業団) 1位 トヨタ紡織 ...
佐賀新聞往年の名車60台一堂に「なつかしCARにばる」 11月9日、鹿島市の祐徳稲荷神社門前商店街で
佐賀新聞 9日 08:30
... 時半まで。 祐徳観光商店連盟が主催。ダットサン・フェアレディ、プリンス・スカイライン、トヨタ・スポーツ800、マツダ・コスモスポーツなどが展示される。旧車のオーナーによる車のおもちゃなどの物販もある。自衛隊、警察、消防の「働く車」の展示、消火器やはしご車の体験も行う。祐徳せんべい「井手商店」の近くでは、「グランツーリスモ」「ぷよぷよ」のeスポーツイベントを実施する。 (矢野耕平) ほかにもこんな記 ...
CBC : 中部日本放送吉居大和・羽生拓矢・西山雄介・服部勇馬はどの区間?中部・北陸実業団駅伝の見どころと鍵となる4区
CBC : 中部日本放送 9日 07:03
... 7.中央発條 ● 1区 町田 康誠 ● 2区 サイディムサイモン ムシオ ● 3区 冨田 直樹 ● 4区 樋口 大介 ● 5区 浅岡 満憲 ● 6区 穴澤 友崇 ● 7区 石川 龍芽 8.御殿場滝ケ原自衛隊 ● 1区 原 由幸 ● 2区 宮原 徹 ● 3区 小林 翔大 ● 4区 山口 貴士 ● 5区 林 俊宏 ● 6区 川崎 雄哉 ● 7区 八嶋 宏晃 9.I.A.R.C ● 1区 塚本 亮司 ● ...
信濃毎日新聞「勇ましい話は喝采を浴びやすい」 元防衛相の北沢俊美氏、高市政権の防衛力強化方針を語る
信濃毎日新聞 9日 06:03
... 俊美氏 高市早苗首相は10月24日の所信表明演説で、防衛費の国内総生産(GDP)比2%への増額を前倒しすることなど「防衛力の抜本的強化」を打ち出した。複雑化する安全保障環境や、安保政策と憲法との関係、自衛隊のシビリアンコントロール(文民統制)について、防衛省発足後、県関係国会議員で初めて防衛相を務めた北沢俊美氏(87)=長野市=に話を聞いた。 ◇ ―高市首相は、防衛費のGDP比2%への増額前倒しや ...
佐賀新聞県民世論調査2025 山口県政「評価」56%、「評価せず」は17%
佐賀新聞 9日 05:15
... ものの、56・4%と過半数を維持した。「全く評価しない」「どちらかといえば評価しない」の割合は前年比2・5ポイント増の17・0%。「分からない」は7・3ポイント増の26・4%だった。 賛否が割れる陸上自衛隊の輸送機オスプレイの佐賀配備完了や物価高による暮らしへの影響が、支持を後退させ、「分からない」を増やした可能性がある。また、昨年の調査時期は全県イベントとなったSAGA2024国民スポーツ大会の ...
読売新聞松島基地の滑走路 自転車で走行 東松島市
読売新聞 9日 05:00
滑走路を走行する参加者ら(8日午前、東松島市で) 東松島市の航空自衛隊松島基地で8日、同基地に所属する飛行チーム「ブルーインパルス」などが普段使う滑走路を自転車で走るイベントが行われ、ファンらが特別な時間を過ごした。 イベントは同市と一般社団法人・石巻圏観光推進機構(石巻市)が主催し、今年で7回目。県内外の4〜83歳の男女235人が参加した。参加者はブルーインパルスの格納庫からスタートし、ブルーイ ...
読売新聞国民・榛葉幹事長が来県 次期衆院選 候補者擁立に意欲
読売新聞 9日 05:00
... して共闘したが、自民党に全敗した。榛葉氏は今後の選挙協力について、報道陣に「国防や憲法改正など基本的な考え方が違うのに選挙協力をしようというポジショントークは国民から飽きられる」と語った。 同市の陸上自衛隊健軍駐屯地への長射程ミサイルの配備にも触れ、「住民の理解がないと配備はできない」と指摘した。 榛葉氏は街頭演説で、与党の過半数割れにより、ガソリン税の暫定税率の年内廃止について与野党6党が合意し ...
八重山日報真夏日の中、ランナー疾走 暑さに負けず、543人完走 与那国島一周マラソン
八重山日報 9日 05:00
... だけでなく、石垣市の中山義隆市長や竹富町の前泊正人町長も10?に参加した。 大会に関連し商工会がスタンプラリーを実施。観光客向けに発行しているクーポン券と合わせ、地元商品の販売促進を後押しした。 陸上自衛隊は与那国駐屯地だけでなく、第15旅団(那覇)からも幹部が来島。屋外入浴セットを昨年よりも2倍の規模で設置した。出張所もブースを設けた。 参加者の懇親会は陸自第15音楽隊の演奏に続き、地元の伝統芸 ...
沖縄タイムス[社説]首相 台湾有事前のめり 参戦を軽々しく語るな
沖縄タイムス 9日 04:01
... 立危機であるが、文章表現が極端に抽象的であるため、憲法9条に基づく武力行使の限界がどこにあるかがはっきりしない。 同盟関係にある米軍が攻撃を受けた場合、存立危機事態に当たるとして集団的自衛権を行使し、自衛隊が中国を相手に武力行使する。 高市首相は「最悪の事態を想定しておくことは重要」と備えの必要性を強調したが、こうした踏み込んだ答弁を国会で披露すること自体、中国を刺激し、日本の安全を脅かす結果を招 ...
東愛知新聞豊橋でロータリークラブの地区大会開幕
東愛知新聞 9日 00:00
... ついて語った。本会議後は「青少年・学友フォーラム」が開かれ、学生らによる地域活動やボランティア、国際親善の体験などの発表があった。 9日は豊川市総合体育館を会場に、約2500人が出席して本会議を開く。陸上自衛隊第10音楽隊による演奏、第27代第6施設群長兼第42代豊川駐屯地司令1等陸佐の林豊氏の記念講演のほか、大村秀章知事らを迎え、感謝状贈呈や表彰などの記念行事が予定されている。 四宮RI会長代理
奄美新聞三反園財務大臣政務官
奄美新聞 8日 22:00
... めの支援▽経済安全保障としてAI(人工知能)、半導体、造船、量子、バイオ、航空・宇宙など戦略分野の官民連携投資▽食料安全保障の確立に向けて農林水産業の構造転換(大規模化・集約化・スマート農林水産業)▽自衛隊員の処遇改善―など。 ガソリン価格対策で暫定税率廃止については「段階的に引き下げた上で12月31日に廃止する。これによりガソリン・軽油価格が下がるが、離島に特化した価格の引き下げに向けて引き続き ...
福井新聞築城基地航空祭2025飛行スケジュール判明…ブルーインパルスの飛行時間は 福岡県築上町で11月30日、F2やF15も登場
福井新聞 8日 17:15
... 50〜14:10 F−2(模擬空対地射爆撃) 写真を拡大 2025年の築城基地航空祭の飛行スケジュールや地上展示プログラム(出典元:航空自衛隊築城基地公式X) ブルーインパルス飛行いつ (出典元:YouTube「航空自衛隊チャンネル」) ブルーインパルスとは、航空自衛隊のアクロバットチーム。3代目機種がT-4で、2代目機種T-2の後継機として採用され、1995年に松島基地の4空団11飛行隊として「 ...