検索結果(自衛隊 | カテゴリ : 地方・地域)

567件中5ページ目の検索結果(0.280秒) 2025-09-23から2025-10-07の記事を検索
北國新聞被災家屋用い救助訓練 氷見で県警、陸自ら32人 壁を壊して救助 連携確認、練度高める
北國新聞 9月28日 05:00
はしごを使って要救助者役を助け出す警察官=氷見市北大町 ハンマーで壁を壊す自衛隊員 被災した古民家の寸法を調べる学生 能登半島地震で全壊判定を受け、公費解体される家屋を用いた被災者の救助訓練が27日、氷見市北大町で行われた。富山県総合防災訓練の一環で、県警の警備課、広域緊急援助隊、陸上自衛隊金沢駐屯地の第14普通科連隊の計32人が連携しながら、迅速な人命救助の練度を高めた。 訓練は大地震に伴い店舗 ...
北日本新聞壁壊家屋から人命救助 氷見で県総合防災訓練
北日本新聞 9月28日 00:23
県総合防災訓練が27日始まり、県警と陸上自衛隊などは、能登半島地震で被災して全壊判定を受けた氷見市北大町の家屋で救出救助訓練を行った。壁を壊して救出路を確保す...
中日新聞自民総裁選、初の週末 地方票念頭に支持訴え
中日新聞 9月27日 23:19
... 支持拡大を訴えた。夜には東京都内で討論イベントに出席し、党再建策や物価高対策などを巡り論戦した。 小林鷹之元経済安全保障担当相は、北海道稚内市で講演し「防衛費はまだまだ足りない」と強調。その後、同市の自衛隊施設を訪問した。林芳正官房長官は若手の中小企業経営者とオンラインで意見交換した。 小泉進次郎農相は都内の郵便局を訪れ、郵便事業の在り方について意見交換。茂木敏充前幹事長、高市早苗前経済安保相は夜 ...
NHK陸上自衛隊日本原駐屯地 創立60年の記念パレード 奈義町
NHK 9月27日 20:25
奈義町にある陸上自衛隊日本原駐屯地は創設からことしで60年となり、町内で最新鋭の装甲車などによる記念のパレードが行われました。 奈義町滝本にある陸上自衛隊日本原駐屯地は、災害派遣などの拠点として昭和40年に創設されました。 パレードは駐屯地の創立60年に合わせて、自衛隊活動への理解をいっそう深めてもらおうと、町の中心部を通る「シンボルロード」を会場に初めて行われました。 沿道に多くの町民などが詰め ...
FNN : フジテレビ戦闘車や装甲車が街なかをパレード 陸上自衛隊福島駐屯地創立72周年記念イベント
FNN : フジテレビ 9月27日 18:25
9月27日に福島県福島市で行われた陸上自衛隊福島駐屯地の創立72周年の記念イベントは、自衛隊への理解を深めてもらおうと毎年開催されている。 福島市のまちなか広場には装甲車などの特殊車両が展示された。また、自衛隊員の装備品を実際に身に着けられる体験コーナーも人気を集めていた。 駅前の通りで行われたパレードでは16式機動戦闘車などの車両や隊員による行進が行われたほか、「ファンシードリル隊」のライフルを ...
デーリー東北新聞駐機場で地上支援業務を見学 保安検査体験も 三沢で「空の日まつり」
デーリー東北新聞 9月27日 18:20
... か、空港で活躍する特殊車両の展示会や、県南地方の高校生によるスイーツやジュースの限定販売会などがあり、多くの来場者でにぎわっている。28日まで。 体験会には児童とその保護者30人が参加した。米軍と航空自衛隊、民間の3者で滑走路を共同利用していることなどの説明を受けた後、駐機場へ移動。発着する旅客機をそれぞれ間近で見たほか、地上支援に当たる「グランドハンドリングスタッフ」の業務を見学した。 三沢空港 ...
熊本日日新聞賃上げ、労働環境改善を 熊本県労連定期大会 嘉島町
熊本日日新聞 9月27日 17:52
熊本県労連(約8500人)は27日、嘉島町民会館で定期大会を開き、大幅な賃上げや労働環境の改善などを盛り込んだ2025年度の運動方針を決定した。 楳本光男議長は、防衛省が陸上自衛隊健軍駐屯地(熊本市東区)に配備を予定する国産長射程ミサ...
KKT : 熊本県民テレビ過去最大規模の日米共同訓練「レゾリュート・ドラゴン25」が終了
KKT : 熊本県民テレビ 9月27日 17:46
陸上自衛隊とアメリカ海兵隊などによる共同訓練「レゾリュート・ドラゴン25」の終了式が25日、熊本市の健軍駐屯地で開かれました。 5回目となる訓練には過去最大規模となる日米あわせて約1万9000人が参加。 日本からは8道県の部隊が参加し、共同の射撃訓練などを実施しました。
NHK南海トラフ地震想定の訓練 ドローンやボートで救助 東広島
NHK 9月27日 17:27
南海トラフ巨大地震を想定した防災訓練が東広島市で行われ、自衛隊や消防が、孤立した集落の住民をドローンやボートを活用して救助する手順を確認しました。 東広島市では、27日、市内の各地で防災訓練が行われ、このうち福富町にある道の駅で行われた地震で集落が孤立した想定の訓練には、自衛隊や消防の隊員などおよそ50人が参加しました。 訓練は湖に浮かぶ小さな島を、川の氾濫で近づけなくなった集落に見立てて行われ、 ...
十勝毎日新聞陸自足寄弾薬支処 創立32周年で団結誓う
十勝毎日新聞 9月27日 14:57
【足寄】陸上自衛隊足寄弾薬支処・足寄分屯地の創立32周年記念行事(協賛会主催)が27日、足寄町の町民センターで開かれた。 町自衛隊協力会や町自衛隊家族会などから44人が出席。町自衛...
FNN : フジテレビ“空の体験"求め行列 福井空港スカイフェス賑わう グライダーの曲技飛行に自衛隊ヘリ展示など
FNN : フジテレビ 9月27日 12:00
... 晴れのもと多くの家族連れらで賑わっています。 グライダーの曲技飛行から幕を開けた「福井空港スカイフェス」。9月20日の「空の日」に合わせて福井空港が2年に1度開いています。会場には小型ジェット機や陸上自衛隊のヘリなどの航空機が展示され、間近で見学できる整理券を求めて多くの人が行列を作っていました。 そのほかパラモーターのデモ飛行やフライトシミュレーターも用意され、航空機の愛好家や家族連れらは、普段 ...
朝日新聞B767製造端材、ふるさと納税返礼品に キーホルダーやバインダー
朝日新聞 9月27日 11:00
... 67」(B767)をかたどったキーホルダーやイラストが入ったバインダーを新たに加えた。ANAグループと川崎重工が航空機の製造過程で出る端材などを活用して作った、いわゆる「アップサイクル」製品だ。 航空自衛隊岐阜基地がある各務原市は戦前から航空産業が盛んで、市内には川崎重工の岐阜工場もある。 B767は低燃費、低騒音のハイテク機として誕生。川崎重工が製造に携わっている。ANAグループは1983年に導 ...
中国新聞パパママ バイバイ
中国新聞 9月27日 07:00
... た。厚木基地を飛び立った直後にエンジントラブルで制御を失い、ジェット燃料が家々を焼いた。死傷者9人の中には兄弟のお母さんも。つらい皮膚移植手術に耐えたが、4年ほど後に亡くなった▲絵本は日米関係も問う。自衛隊の救助ヘリはなぜ、乗員の米兵2人しか乗せずに飛び去ったのか。現場検証も米軍主導だった。事故が起きたのは48年前のきょう。身近な不条理と重ねて考えたい▲米軍岩国基地の周辺で先週来、戦闘機の爆音が響 ...
南日本新聞自衛隊宿舎の予定地から大量のゴミ → 市が1100万円かけて調査「基準クリア」「建設続行を」 → ごみの処理は?「…協議中」 西之表市
南日本新聞 9月27日 06:30
〈資料写真〉自衛隊宿舎の建設地と周囲で行われるボーリング調査=8月18日、西之表市西之表 詳しく 鹿児島県西之表市馬毛島の自衛隊基地整備に絡む同市下西校区での隊員宿舎建設が、大量のごみの出土により中断している問題を巡り、市は26日の市議会馬毛島対策委員会で、現地でのボーリング調査結果の概要を報告した。ごみの有無や掘削した10地点の選定経緯のほか、土壌や水質の汚染調査でいずれも環境基準をクリアしたこ ...
福井新聞小型ジェット機展示や自衛隊ヘリ離着陸の実演 福井空港で9月27日スカイフェス 福井県坂井市
福井新聞 9月27日 06:10
... 空港で9月27日、「スカイフェス2025」が開かれる。小型ジェット機や自衛隊ヘリコプターの展示、グライダーの曲技飛行、パラグライダー体験など多彩な催しを繰り広げる。 福井空港に親しみ関心を深めてもらおうと、県や同市でつくる実行委員会が「空の旬間」(20〜30日)に合わせ隔年で開いている。 午前9時〜午後5時の間に、小型ジェット機や自衛隊ヘリの離着陸の実演、県防災ヘリによる救助訓練などを行う。ホンダ ...
中日新聞復興の力に カキ養殖 穴水で学ぶ 復旧工事で縁 北海道出身の37歳 地元、定着に期待
中日新聞 9月27日 05:05
... 。昨年末に再建された作業小屋などで1年かけて技術習得に取り組む。代表の松村政揮さん(77)は「すぐ作業を覚える」と斉さんののみ込みの速さに感心し、地域への定着に期待を寄せる。(山谷柾裕) 斉さんは陸上自衛隊を経て、帯広に戻り、家業だった設備業を営んだ。陸自で災害現場の経験があったことから、能登半島地震後の昨年、復旧工事に参加しないかと声をかけられ、能登入りした。北海道の内陸で育った斉さんにとって、 ...
琉球新報陸自エイサー出演「大いに盛り上げた」沖縄市長ら答弁 全島まつり
琉球新報 9月27日 05:00
【沖縄】沖縄市の山内強副市長は26日の市議会9月定例会で、沖縄全島エイサーまつりの道ジュネーに陸上自衛隊第15旅団エイサー隊が出演したことについて「多くの皆様から応援いただいたことからも、全島エイサーまつりが成長発展したものと認識している」と述べた。22日には花城大輔市長も「大いに盛り上げていただいた」と述べていた。それぞれ千葉綾子市議と喜友名秀樹市議への答弁。 山内副市長は、全島エイサーまつりは ...
琉球新報市民団体の自衛隊抗議に規制を…宮古島市議会で質疑 沖縄
琉球新報 9月27日 05:00
... と述べた。(佐久田吉記) 自衛隊 一覧へ 市民団体の自衛隊抗議に規制を…宮古島市議会で質疑 沖縄 2025/09/27 #宮古島市 中谷防衛相の「妨害」発言に県議会与党が意見書へ 野党は自衛隊抗議に別提案 沖縄 2025/09/26 #中谷元 関連記事 【速報】中谷防衛相が「沖縄で過度な妨害行為」と発言 自衛隊展開・エイサー参加めぐる抗議に 宮古島の司令の件も言及 沖縄の自衛隊抗議「行き過ぎ」 防 ...
高知新聞【安保法10年】平和国家の変容を危惧
高知新聞 9月27日 05:00
... 採決は強行された。 この10年の間に、政府が定義するような状況に至ったケースはない。ただ法制化後、自衛隊の活動や能力は拡大し続けている。 平時から他国の軍艦などを守る警護活動「武器等防護」が常態化。既に米軍、オーストラリア軍を対象に実施し、24年までの実績は150件に上る。護衛する艦艇が攻撃を受ければ、自衛隊は武器使用の判断を迫られるが、運用実態は「特定秘密」を理由に明かされていない。 22年には ...
琉球新報うりずんの会が中谷氏発言抗議 防衛省に要請書
琉球新報 9月27日 05:00
... 感情を理解せず大きな権力を持った大臣が妨害と断定し、憲法が保障する表現の自由を侵害した」と抗議した。 要請の後、取材に応じた赤嶺氏によると、陸上自衛隊宮古島駐屯地の比嘉隼人司令が訓練を監視していた市民団体のメンバーにどう喝的言動をした問題について、金子氏は「自衛隊の国を守る気持ちについては理解してほしい」と述べたという。 赤嶺氏は「抗議活動を否定しないと言いながら、暴言の撤回と謝罪をしないのは矛盾 ...
琉球新報核保有巡る脅威の連鎖 金正恩氏のシグナル 佐藤優のウチナー評論〈919〉 ◇本評論は土曜日付3面に掲載します
琉球新報 9月27日 05:00
... は、沖縄と日本を射程に収める核兵器を搭載した中距離弾道ミサイルについては縛りがなくなるということだ。 北朝鮮の核ミサイルの脅威が現実化すると、日本の中央政府は北朝鮮を抑止する目的で、沖縄に米軍もしくは自衛隊が中距離弾道ミサイルを配備する可能性が出てくる。北朝鮮のみならず、中国やロシアも沖縄の基地施設に対する脅威感を強める。こうして、県と県民の意志と関係のないところで「国防の島」としての機能が強化さ ...
琉球新報石垣市で27・28日、不発弾の爆破処理 避難世帯なし 保管庫ひっ迫のため 沖縄
琉球新報 9月27日 05:00
... ているため。 市によると、2016年以来の処理となる。避難対象世帯はいない。両日とも、午後5時から現場周辺の交通規制開始で、午前0時に解除となる見通し。 関連記事 【速報】砲弾のさび落とし再識別作業 自衛隊員4人がけが 米軍嘉手納基地の弾薬庫地区で不発弾爆発 沖縄(随時更新) 【動画と写真で振り返る】沖縄の古都・首里で不発弾処理 住宅街に緊迫の朝 住民約1400人が避難対象に 燃やさないゴミの中に ...
琉球新報「反戦グループに脅し」 宮古島の市民団体が防衛相に抗議声明 沖縄
琉球新報 9月27日 05:00
... め的に脅しをかけることで全国の運動にブレーキをかけようとしている」と批判した。(佐久田吉記) 「自衛隊」もっと見る 関連記事 【速報】中谷防衛相が「沖縄で過度な妨害行為」と発言 自衛隊展開・エイサー参加めぐる抗議に 宮古島の司令の件も言及 「どう喝」陸自司令を刑事告発 宮古島の市民団体 沖縄 市民団体の自衛隊抗議に規制を…宮古島市議会で質疑 沖縄 <社説>中谷防衛相「妨害」発言 異論封じ込め許され ...
琉球新報金正恩氏のシグナル 核保有巡る脅威の連鎖<佐藤優のウチナー評論>
琉球新報 9月27日 04:00
... は、沖縄と日本を射程に収める核兵器を搭載した中距離弾道ミサイルについては縛りがなくなるということだ。 北朝鮮の核ミサイルの脅威が現実化すると、日本の中央政府は北朝鮮を抑止する目的で、沖縄に米軍もしくは自衛隊が中距離弾道ミサイルを配備する可能性が出てくる。北朝鮮のみならず、中国やロシアも沖縄の基地施設に対する脅威感を強める。こうして、県と県民の意志と関係のないところで「国防の島」としての機能が強化さ ...
北日本新聞災害時の連携確認 伏木富山港で海保・海自
北日本新聞 9月27日 00:45
第九管区海上保安本部は26日、高岡市の伏木富山港で、海上自衛隊との相互援助訓練を行い、災害時の支援活動の連携を確認した=写真。 同本部が2020年から年1回、...
琉球新報【動画ノーカット】南城市長「ハグして終わり、それだけ」4度目の不信任案が可決も、改めて否定 セクハラ騒動 沖縄
琉球新報 9月26日 22:23
... ラを被害者のせいに 新たな音声入手 沖縄 【動画】「おかえり」首里城 ついに、真新しい正殿がお目見え「沖縄の象徴」再び 【動画】米軍の最新型地対艦ミサイル「ネメシス」、短距離防空システム「マディス」 自衛隊機で石垣空港に 日米共同訓練 周辺では抗議も 沖縄 【動画】「日本一の親孝行ができた」沖縄尚学・新垣兄弟の夏 甲子園優勝、新たなる飛躍へ 連載:黙らせる構図 南城市長 第三者委セクハラ認定 一覧 ...
NHKイージス艦「ちょうかい」「トマホーク」改修で横須賀を出港
NHK 9月26日 20:59
... カ製の巡航ミサイル「トマホーク」を搭載できるよう改修するため、今月22日に佐世保港を出港していた海上自衛隊のイージス艦「ちょうかい」が、26日、アメリカに向けて寄港先の神奈川県・横須賀基地を出港しました。 「反撃能力」の保有に向けた自衛隊の艦艇の改修は初めてです。 改修のためアメリカに向かったのは海上自衛隊佐世保基地所属のイージス艦「ちょうかい」で、今月22日に佐世保港を出港していました。 防衛省 ...
宮古新報拡声機規制、交通安全策を 市議会一般質問・粟国恒広氏 自衛隊病院の設置も提案
宮古新報 9月26日 20:49
このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い ログイン. あなたは会員ですか ? 会員について
南日本新聞ALPV、ネメシス、マディス、タイフォン…半潜水型無人艇やミサイル、各地に続々 過去最大・日米1.9万人の実動演習終わる 鹿屋のオスプレイも撤収
南日本新聞 9月26日 20:40
離陸する米海兵隊のオスプレイ=11日午前9時40分ごろ、鹿屋市の海上自衛隊鹿屋航空基地 詳しく 陸上自衛隊と米海兵隊の実動演習「レゾリュート・ドラゴン」が25日、全日程を終了した。11日に始まり、全国で過去最大の計約1万9000人が参加した。九州防衛局によると、鹿屋市の海自鹿屋航空基地を拠点に訓練した米海兵隊員や輸送機MV22オスプレイは25日から撤収を開始した。 九州防衛局は26日、撤収の詳細な ...
TBSテレビ「他に代替地がない」大量のごみで止まった馬毛島基地の宿舎工事、防衛省に再開求める方針 西之表市
TBSテレビ 9月26日 20:16
馬毛島の自衛隊基地整備を巡る動きで、地元・西之表市での隊員宿舎の工事が地中のごみで止まっている問題で、市は「環境への影響はクリアしている」として、国に工事再開を求める考えを示しました。 防衛省は、馬毛島で勤務する自衛隊員97戸分の宿舎の整備を西之表市に計画しています。しかし、現場はかつてごみ処理場で、地中から大量の古タイヤなどが出たことから、工事は去年11月から止まっています。 こうした中、市は6 ...
TBSテレビ巨大基地へ変わる馬毛島?基地は地域にプラスかマイナスか?漁師、元自衛官の揺れる思い
TBSテレビ 9月26日 20:00
... 建設は、地域に何をもたらすのか?揺れる住民たちの思いです。 (記者)「種子島から12キロ先に浮かぶ馬毛島です。毎日休むことなく工事が続いています」 国が1兆円以上を投じて建設を進める種子島沖・馬毛島の自衛隊基地。 大型護衛艦の接岸や、アメリカ軍空母艦載機の陸上離着陸訓練=FCLPなど、国内有数の陸海空の訓練拠点となります。 2030年の完成に向けて、馬毛島と種子島あわせて6000人の工事関係者が急 ...
北海道新聞白老の自衛官自殺訴訟、判決は26年1月9日 札幌地裁で結審
北海道新聞 9月26日 19:45
胆振管内白老町の陸上自衛隊白老駐屯地に配属されていた自衛官川島拓巳さん=当時(19)=が自殺したのは、先輩隊員からのいじめに陸自が対応しなかったためだとして、遺族4人が国に慰謝料など計約1億円の損害賠償を求めた訴訟の第18回口頭弁論が26日、札幌地裁(守山修生裁判長)であり、結審した。判決は来年1月9日。...
TBSテレビ【防犯カメラに緊迫の逮捕瞬間】2時間半の逃走の末、工場敷地に侵入した疑いで男の身柄確保 8台絡む多重事故から逃走続けた男の足取りが徐々に判明
TBSテレビ 9月26日 19:36
... 徐々にわかってきました。 発端は、25日午前9時20分ごろ、恵庭市上山口の国道36号で起きた車8台が絡む事故でした。 茶色の乗用車が、自衛隊の車両や黄色いワンボックスカーなどに次々と衝突。2人がけがをしました。 近くの防犯カメラの映像です。 直後に事故に巻き込まれる自衛隊車両や黄色いワンボックスカーの通過後に、猛スピードで走る茶色い車が映っています。 逮捕されたのは、恵庭市のパート従業員、今北知宏 ...
中日新聞海自イージス艦、改修で米に派遣 長射程「トマホーク」搭載に向け
中日新聞 9月26日 19:12
防衛省は26日、反撃能力(敵基地攻撃能力)に活用する長射程ミサイル「トマホーク」の搭載に向けた改修などのため、海上自衛隊のイージス艦「ちょうかい」を米国に派遣したと発表した。来年3月末までに改修を終え、その後米国で実射試験も行うとしている。派遣は来年9月中旬までの予定。 防衛省によると、ちょうかいは海自佐世保基地(長崎県)が母港。25日に海自横須賀基地(神奈川県)でミサイルの搭載手順を確認する訓練 ...
広島ホームテレビ特殊詐欺“受け子"役か…海上自衛官を逮捕 200万円だまし取った疑い 広島
広島ホームテレビ 9月26日 18:53
弁護士を装い82歳の女性から現金200万円をだまし取った疑いで海上自衛官の男が逮捕されました。 海上自衛隊呉基地の海士長(27)は23日から24日の間に何者かと共謀し、福山市の女性(82)から現金200万円をだまし取った疑いが持たれています。 容疑者の男は弁護士を装って女性の自宅を訪問し現金を受け取ったということです。 警察の調べに対し容疑を認めていて、警察は容疑者の男が特殊詐欺の受け子とみて調べ ...
QAB : 琉球朝日放送町長選挙ともう一つの選挙/立候補した男性の想い/国境の島・与那国町
QAB : 琉球朝日放送 9月26日 18:45
... 題からとか、安全を考えて自衛隊を配備してくれと」「いうことは逆行する」 小嶺さんは元職で、初当選時は自民党公認でした。前回、議員を務めていた2008年ごろ、与那国では自衛隊を誘致する案が浮上。 外間守吉町長(当時)「人口が減少している状況。もっともっと減少の一途をたどる」「それに歯止めをかけるのがまず一つ」 人口減少が進む島の振興策として、賛同意見も出る中、町議会では、島に自衛隊を誘致する決議が諮 ...
TBSテレビ同僚隊員の首にロープかけ 高さ2メートルの場所に吊るように… 20代海士長を停職8か月の懲戒処分 海上自衛隊呉地方総監部
TBSテレビ 9月26日 18:41
複数の同僚隊員に、ロープを首にかけて引っ張るなどの暴力を伴う指導を行い、精神的苦痛を与えたとして、海上自衛隊呉地方総監部は26日、掃海母艦「ぶんご」に所属する20代の海士長に、停職8か月の懲戒処分にしました。 呉地方総監部によりますと、海士長は23年3月、当時所属していた部隊の同僚隊員に対して、甲板から高さ約2メートルの場所にロープをかけ、首を吊る様な状態にしたうえで、ロープを引っ張ったり緩めたり ...
HBC : 北海道放送【防犯カメラに緊迫の逮捕瞬間】2時間半の逃走の末、工場敷地に侵入した疑いで男の身柄確保 8台絡む多重事故から逃走続けた男の足取りが徐々に判明
HBC : 北海道放送 9月26日 18:22
... 徐々にわかってきました。 発端は、25日午前9時20分ごろ、恵庭市上山口の国道36号で起きた車8台が絡む事故でした。 茶色の乗用車が、自衛隊の車両や黄色いワンボックスカーなどに次々と衝突。2人がけがをしました。 近くの防犯カメラの映像です。 直後に事故に巻き込まれる自衛隊車両や黄色いワンボックスカーの通過後に、猛スピードで走る茶色い車が映っています。 逮捕されたのは、恵庭市のパート従業員、今北知宏 ...
UMK : テレビ宮崎争点は「防災センター建設や医師の確保」9月28日投開票 串間市長選 現職・新人の一騎打ち
UMK : テレビ宮崎 9月26日 18:20
... ラフ地震など災害時に市民をいち早く救助できる拠点として防災センターを建設したい考えです。 (現職 島田俊光候補) 「今串間の消防団員だけではなかなかそれを守ることができません。3年ほど前から高畑山航空自衛隊と組んで災害の時はいち早く救助に向かうような対策を講じてきたわけです。ようやくそれが具体的になろうとしているわけです」 新人で元県議会議員の武田浩一候補62歳は、防災センターの建設は「現実的では ...
中国新聞パワハラで停職8カ月 海自呉が海士長を懲戒処分
中国新聞 9月26日 16:28
呉地方総監部 海上自衛隊呉地方総監部(呉市)は26日、同僚隊員4人にパワーハラスメントをしたとして、掃海母艦ぶんごの20代の海士長を停職8カ月の懲戒処分にしたと発表した。 海上自衛官、特殊詐欺グループの一員か 福山東署が詐欺容疑で逮捕 同総監部によると、2023年3月24日、当時の所属部隊で、
TBSテレビ「部隊の団結・士気を低下させたくなかった」部下の服務違反報告せずもみ消す 幹部自衛官を減給=陸上自衛隊富士駐屯地
TBSテレビ 9月26日 15:08
陸上自衛隊富士駐屯地は9月26日、部下の規律違反を上司に報告しなかったとして、50歳の幹部自衛官を減給の懲戒処分にしたと発表しました。 減給30分の1(1か月)の懲戒処分を受けたのは、陸上自衛隊富士学校に所属する1等陸尉(50)です。 富士駐屯地広報によりますと、1等陸尉は2021年1月22日、部下の隊員が車両運転時に速度超過をした規律違反について報告を受けたにもかかわらず、故意に上司に報告せず、 ...
TBSテレビ「弁護士のふりをした」特殊詐欺の受け子役か 海上自衛官の男(27)を詐欺容疑で逮捕 現金200万円を女性(82)からだましとった疑い 休暇日だったか 広島
TBSテレビ 9月26日 12:35
... 被害に気づき、警察に届け出。その後に再度、斉藤容疑者が女性に接触してきたため、張り込んでいた警察が、齋藤容疑者に似た人物を発見、逮捕しました。 警察は、齋藤容疑者が受け子役とみて、調べています。 海上自衛隊によりますと、斎藤容疑者は護衛艦さざなみの機関士として勤務していて、23日から25日まで休暇日だったということです。 護衛艦さざなみ 新保洋平艦長 コメント 「隊員が逮捕されたことについて、大変 ...
日本テレビ海上自衛官の男が特殊詐欺の"受け子"か 82歳女性から200万円をだまし取る 広島
日本テレビ 9月26日 12:17
詐欺の「受け子」として福山市の女性から現金200万円をだまし取ったとして、海上自衛官の男が逮捕されました。 詐欺の疑いで逮捕されたのは海上自衛隊呉基地の海士長の男(27)です。 警察によると9月、福山市の女性(82)のもとに息子になりすました何者かから「現金200万円を至急必要としているので代わりに行く法律事務所の者に渡してもらいたい」と電話がありました。その後、海士長の男が法律事務所の関係者を装 ...
福井新聞ブルーインパルスが茨城県大洗町に…飛行予定時間や見える場所は 9月27日の花火大会合わせ飛行
福井新聞 9月26日 12:00
拡大する 航空自衛隊のアクロバット飛行チーム「ブルーインパルス」(同自衛隊HP引用) 航空自衛隊のアクロバット飛行チーム「ブルーインパルス」が2025年9月27日、茨城県・大洗サンビーチで開催の「大洗海上花火大会2025 千櫓祭」に合わせ展示飛行を行う。注目の展示飛行の時間、見える場所をまとめた。 大洗海上花火大会は、花火、エンターテイメント、地域の魅力が融合する複合型フェスティバルとして年々進化 ...
NHK広島 海上自衛官が特殊詐欺“受け子"で200万円詐取か逮捕
NHK 9月26日 11:34
海上自衛隊の護衛艦の27歳の乗組員が、特殊詐欺の受け子として福山市の80代の女性から現金200万円をだまし取った疑いで逮捕されました。 逮捕されたのは、海上自衛隊呉基地を拠点とする護衛艦「さざなみ」の乗組員で、海士長の齊藤統太容疑者(27)です。 警察によりますと、24日、法律事務所の関係者をかたり、福山市に住む80代の女性から現金200万円をだまし取ったなどとして、詐欺の疑いがもたれています。 ...
NHK広島 海上自衛官が息子かたり200万円詐取の疑い逮捕
NHK 9月26日 11:29
... 、事務所の人間のふりをして現金200万円をだまし取った詐欺の疑いが持たれています。 調べに対し「間違いありません」と容疑を認めているということで、警察は詳しいいきさつを捜査しています。 容疑者が所属する海上自衛隊の部隊の新保洋平二等海佐は「隊員が逮捕されたことについて大変重く受け止めております。今後、警察の捜査に協力するとともに事実関係をもとに厳正かつ適切に対応していきます」とコメントしています。
FNN : フジテレビ特殊詐欺の受け子役か 海上自衛官の男(27)逮捕 広島県警「だまされたふり作戦」で待ち伏せ
FNN : フジテレビ 9月26日 10:47
特殊詐欺の受け子役として82歳の女性から現金をだまし取った疑いで海上自衛官の男が逮捕されました。 詐欺の疑いで逮捕されたのは海上自衛隊・護衛艦「さざなみ」の海士長で三次市三和町に住む齊藤統太容疑者(27)です。 警察によりますと、齊藤容疑者は別の人物と共謀し、今月23日から24日までの間、複数回にわたり、福山市に住む82歳の女性に息子になりすまして電話。 「現金200万円を至急必要している」などと ...
読売新聞日米共同訓練「レゾリュート・ドラゴン」終了、1万9000人が8道県で実施「いかなる危機にも対処可能」
読売新聞 9月26日 10:21
訓練終了式に臨む陸自の鳥海誠司・西部方面総監(右)と米軍のロバート・ブローディ第3海兵遠征軍副司令官(25日、熊本市の健軍駐屯地で)=田中勝美撮影 九州や沖縄県などで今月11日から行われた自衛隊と米軍による日米共同訓練「レゾリュート・ドラゴン(RD)」は25日、終了した。離島防衛を想定して計2万人近くが参加した訓練では、米軍は最新鋭のミサイルシステムを初めて展開するなどし、海洋進出を強める中国を念 ...
長崎新聞「いつ自衛隊を辞めるんだ」学生にパワハラ 佐世保教育隊・教官の2曹を停職
長崎新聞 9月26日 09:40
お探しのページは見つかりません。長崎新聞トップページへ戻る
宮崎日日新聞防衛省調整交付金 西都市は1・4億 昨年度比9・4%増
宮崎日日新聞 9月26日 08:00
防衛省の特定防衛施設周辺整備調整交付金について、西都市の本年度分の交付額が1億4607万円となることが、25日までに分かった。2024年度比9・4%増で21年度以降では最高額。航空自衛隊新田原基地が立地する新富町と隣接する同市に、同省が22日付で通知した。
沖縄タイムス陸自の宮古島司令を告発 恫喝された市民、強要容疑で那覇地検に 「民主主義を破壊する暴挙」
沖縄タイムス 9月26日 06:14
陸上自衛隊宮古島駐屯地司令の比嘉隼人宮古警備隊長に恫喝(どうかつ)され、憲法が保障する表現の自由が侵害されたとして、宮古島市民7人が25日、強要容疑で那覇地検平良支部に告発状を提出した。「民主主義を破壊する暴挙で厳重に処罰すべきだ」と訴えている。 那覇地検は「内容を精査中で現時点では受理していない」としている。市民側は県警宮古島署にも...
西日本新聞熊本市議会閉会 補正予算案などを可決 ミサイル配備に関する意見...
西日本新聞 9月26日 06:00
... 意し閉会した。 ? 熊本市議会開会、災害復旧費含む補正予算案上程 開会日に上程した一般会計補正予算は、学校の給食室にエアコンを設置する事業(25億4千万円)など総額は29億8733万円。 この他、陸上自衛隊健軍駐屯地への反撃能力(敵基地攻撃能力)のある長射程ミサイル配備に関する意見書が市民連合の会派6市議から提出されたが、賛成少数で否決された。意見書は、国に対して市・県や住民への丁寧な説明、配備に ...
西日本新聞海自・佐世保教育隊の学生隊員にパワハラ 2等海曹を停職処分
西日本新聞 9月26日 06:00
海上自衛隊佐世保地方総監部は25日、佐世保教育隊の学生隊員にパワハラ行為をしたとして、同隊所属の40代2等海曹を同日付で停職2カ月の懲戒処分とした。 ? 長崎・佐世保の海自隊員をセクハラで懲戒処分 飲食店で同僚隊員2人の尻触る 総監部によると、2曹は教官を務めていた2022年7月中旬、学生隊員2人に対し、尻を蹴ったり胸ぐらをつかんで押し倒したりしたうえ、「いつ辞めるのか」「勝手に立つな」などと暴言 ...
沖縄タイムス自衛隊への職業差別? 全島エイサーまつり出演への反対巡り 沖縄県議会の与野党が対立
沖縄タイムス 9月26日 05:52
[ニュース断面] 12〜14日にあった「沖縄全島エイサーまつり」への陸上自衛隊の出演が、県議会与野党の対立案件として急浮上している。開催前に市民団体が出演をやめるよう陸自に要請したことを受け、野党会派「自民・無所属」が「自衛隊員に対する職業差別を許さない決議案」の提出に向けて準備を進める中、与党会派からは「市民団体の心情に寄り添うべきだ」と反発が相次いでいる。中立会派からも「『差別』という言葉が生 ...
毎日新聞日米共同訓練「レゾリュート・ドラゴン」 熊本で終了式 /熊本
毎日新聞 9月26日 05:04
島しょ防衛を想定し、九州、沖縄を中心とした8道県で展開されていた陸上自衛隊と米海兵隊の大規模共同実動訓練「レゾリュート・ドラゴン」は25日終了した。過去最大規模の約1万9000人が参加。ほぼ計画通りに実施され、熊本市で終了式があった。 レゾリュート・ドラゴンは2021年に始まり、5回目。規模は3年連続で拡大しており、今回は24…
毎日新聞隊員にパワハラ 2曹停職2カ月 海自佐世保 /長崎
毎日新聞 9月26日 05:03
海上自衛隊佐世保地方総監部は25日、佐世保教育隊で教官を務めた40代2曹が隊員にパワーハラスメントをしたとして停職2カ月の懲戒処分にした。 海自によると、2曹は2022年7月15日午後2時ごろ、隊員の髪をつかみ、臀(でん)部付近を蹴り、「いつ辞めるんだ」などと暴言を吐いた。同21日午前7時45分ご…
琉球新報「どう喝」陸自司令を刑事告発 宮古島の市民団体 沖縄
琉球新報 9月26日 05:00
... 陸自司令に口頭指導 「処分ではないのか」 どう喝受けた市民、驚き 沖縄 <社説>中谷防衛相「妨害」発言 異論封じ込め許されない 宮古陸自トップ「謝罪」 どう喝問題、市民団体と面談 沖縄 自衛隊 一覧へ 中谷防衛相の「妨害」発言に県議会与党が意見書へ 野党は自衛隊抗議に別提案 沖縄 2025/09/26 #中谷元 「どう喝」陸自司令を刑事告発 宮古島の市民団体 沖縄 2025/09/26 #宮古島市
琉球新報うるま市長「国の専管」 ミサイル配備見解示さず
琉球新報 9月26日 05:00
【うるま】9月定例会開会中のうるま市議会(比嘉直人議長)で中村正人市長は24日、陸上自衛隊勝連分屯地への長射程ミサイル配備に対する見解を問われ「国の専管事項でありコメントは差し控える」と述べた。伊盛サチ子氏(共産)への答弁。 約1千キロの射程を有する長射程ミサイルに関し、防衛省は2025年度末の陸自健軍駐屯地(熊本市)を皮切りに湯布院駐屯地(大分県)に配備予定。 勝連分屯地への展開も見据えており、 ...
琉球新報火災の米艦船に「弾薬搭載」 海保11管が明かす 8月ホワイトビーチで発生 沖縄
琉球新報 9月26日 05:00
... ニューオーリンズの火災について、同船に弾薬が搭載されていたことが、25日に開かれた第11管区海上保安本部(坂本誠志郎本部長)の定例記者会見で分かった。 火災は8月20日に発生し、中城海上保安部が米軍や自衛隊の関係船舶と連携して消火活動や警戒に当たっていた。 坂本本部長は20日午後4時50分ごろに米軍側から海上保安庁に連絡が入ったとし、「この時点で武器や危険物の積載情報は不明とされていた」と説明。午 ...
琉球新報中谷防衛相の「妨害」発言に県議会与党が意見書へ 野党は自衛隊抗議に別提案 沖縄
琉球新報 9月26日 05:00
... 視する意見書案を提出する方針を固めた。野党からも自衛隊に関する決議案が提出される予定で、閉会日まで自衛隊を巡る議論が活発化しそうだ。 与党の意見書案は、防衛相が市民の抗議を「過度」「妨害」などとすることが市民活動や意見表明の萎縮を招くと問題視する見込み。今後、他の会派にも協力を呼び掛ける。 野党の沖縄自民・無所属の会は自衛隊への抗議活動などを念頭に「自衛隊の職業差別を許さない決議」を提案する方向で ...
徳島新聞小松島港が「特定利用港湾」候補に
徳島新聞 9月26日 05:00
県は25日、防衛力強化のため平時から自衛隊や海上保安庁が利用できるようにする「特定利用港湾」の候補に、徳島、小松島両市にまたがる徳島小松島港が挙がっていると明らかにした。国から県に申し入れがあった。県は地元自治体などの意見を聞いた上で、同港湾への指定に同意する方針。指定されれば県内では初めて。 県によると、19日に国から文書で通知…
日本経済新聞任期制自衛官の再就職後押し 名古屋で企業説明会
日本経済新聞 9月26日 01:49
... 。約200の企業・団体が出展し、約80人の自衛官が来春の入社に向けてブースをまわり企業の情報を収集した。 任期制自衛官は1期につき2〜3年間ほど勤務する隊員で、20代〜30代前半で退職することが多い。自衛隊愛知地方協力本部長の丸尾寿明氏は、自衛官は「規律正しく、集団生活によるチームワークができる。一般企業で活躍できる事細かなノウハウもある」と話した。 出展企業の業種は製造業やサービス業など幅広い。 ...
北海道新聞日米共同訓練終了 オスプレイ飛来の事前説明なし 住民に不安も
北海道新聞 9月25日 22:13
北海道内6カ所を含む全国各地の自衛隊施設などを拠点とした陸上自衛隊と米海兵隊の日米共同訓練は25日、15日間の日程を終えた。16日には米軍輸送機オスプレイが道内に飛来したが、北海道防衛局から地元自治体へ飛来時間や飛行経路に関する事前説明はなかった。オスプレイを巡っては、訓練のたびに地元自治体が情報提供の要請を繰り返しており、地域住民の不安をどう払拭するかが問われている。...
中日新聞中国、日米共同訓練に反発 中距離弾装置の展開で
中日新聞 9月25日 21:04
【北京共同】中国国防省の張暁剛報道官は25日の記者会見で、自衛隊と米軍が同日までの日程で行った共同訓練で、中距離ミサイル発射装置「タイフォン」を日本国内で初めて展開したことに関して「強烈な不満と断固たる反対」を表明した。 張氏は「地域の軍拡競争と軍事対立のリスクを高める」と日米を批判。今年が抗日戦争勝利80年に当たることに言及し、安全保障分野で言動を慎むよう日本に改めて求めた。
南日本新聞馬毛島・自衛隊基地の港湾工事がストップ――作業船と警戒船が衝突、五洋建設と東亜建設工業が再発防止策を提示へ 九州地方整備局
南日本新聞 9月25日 20:38
作業船「第八幸洋」(奥)と大破した漁船「新漁丸」の一部(手前)=20日午後2時20分ごろ、馬毛島南方2キロの海域(種子島海上保安署提供) 詳しく 西之表市馬毛島の自衛隊基地建設工事で作業船と警戒船(漁船)が衝突した事故を受け、九州地方整備局は25日、基地建設の港湾工事を事故当日から中断していると明らかにした。 九地整によると、馬毛島で防波堤や桟橋を建設している港湾施設工事を対象に、事故が発生した2 ...
熊本日日新聞長射程ミサイルの健軍駐屯地配備 国に慎重判断求める意見書案を否決 熊本市議会
熊本日日新聞 9月25日 19:30
熊本市議会(定数48、欠員1)は25日、防衛省が予定する陸上自衛隊健軍駐屯地(熊本市東区)への国産長射程ミサイル配備について、国に慎重な判断を求める意見書案を賛成少数で否決した。 意見書案は市民連合(西岡誠也団長)の6氏が連名で提出し...
毎日新聞日米共同訓練「レゾリュート・ドラゴン」が終了 3年連続規模拡大
毎日新聞 9月25日 19:26
終了式で握手を交わす鳥海誠司・西部方面総監(右)とロバート・B・ブローディ副司令官 島しょ防衛を想定し、九州、沖縄を中心とした8道県で展開されていた陸上自衛隊と米海兵隊の大規模共同実動訓練「レゾリュート・ドラゴン」は25日終了した。過去最大規模の約1万9000人が参加。ほぼ計画通りに実施され、熊本市で終了式があった。 レゾリュート・ドラゴンは2021年に始まり、5回目。規模は3年連続で拡大しており ...
KTS : 鹿児島テレビ米海兵隊が訓練見学で鹿児島入り 陸上自衛隊霧島演習場
KTS : 鹿児島テレビ 9月25日 19:14
鹿児島と宮崎県にまたがる陸上自衛隊霧島演習場の訓練を見学するため、24日アメリカ海兵隊員が空路鹿児島入りしました。 民間機で鹿児島空港に到着したのは、アメリカ海兵隊第31海兵遠征部隊の6人です。 6人は、出迎えの自衛隊の車両に乗り込むと、霧島演習場に向かって出発しました。 霧島演習場で行われる訓練は24日から27日までで、日本版海兵隊と言われる陸上自衛隊の水陸機動団が参加。 海兵隊員はこの部隊の陸 ...
FNN : フジテレビ米海兵隊が訓練見学で鹿児島入り 陸上自衛隊霧島演習場
FNN : フジテレビ 9月25日 19:14
鹿児島と宮崎県にまたがる陸上自衛隊霧島演習場の訓練を見学するため、24日アメリカ海兵隊員が空路鹿児島入りしました。 民間機で鹿児島空港に到着したのは、アメリカ海兵隊第31海兵遠征部隊の6人です。 6人は、出迎えの自衛隊の車両に乗り込むと、霧島演習場に向かって出発しました。 霧島演習場で行われる訓練は24日から27日までで、日本版海兵隊と言われる陸上自衛隊の水陸機動団が参加。 海兵隊員はこの部隊の陸 ...
TBSテレビ「担架がない時は物干しざおで」自衛官が中学生に“災害時の知恵"伝授「自分たちで考えることが必要」=静岡・袋井市
TBSテレビ 9月25日 19:04
... 担い手として期待される中学生に、より実践的な技術が伝えられました。 陸上自衛隊の車両が走るのは中学校のグラウンド。陸上自衛隊の板妻駐屯地に所属する自衛官ら16人が講師に招かれ、袋井中学校の3年生約250人が参加しました。 生徒は3つのグループに分かれ、グラウンドでは自衛官が実際に使用する備品や車両に触れ、あらゆる現場で活動する自衛隊の備えを学びました。 <自衛官> 「いきますよ。あげる用意あげ。下 ...
TBSテレビ9月28日投開票 串間市長選挙 現職と新人の一騎打ち 候補者の訴えは
TBSテレビ 9月25日 19:01
... 」 (島田俊光候補) 「市民の皆さんの安心安全を必ず守り抜きますので、どうかもう一回チャンスを与えていただきたいと思います」 3期目を目指す現職の島田俊光氏、79歳。 南海トラフ地震などに備えるため、自衛隊と連携して検討を進める防災センターの建設や、人口減少対策として、外国人や若者のUIJターンをサポートする体制を強化したいとしています。 また、今年3月に3人の医師が退職するなど人手不足が深刻化し ...
FNN : フジテレビ8月記録的大雨への対応検証する第三者委員会 熊本市が設置へ
FNN : フジテレビ 9月25日 19:00
... た給与が支給され、以後、昇給も可能となります。 そして8月の記録的大雨の被災者支援策、坪井ポンプ場をはじめとする下水道施設の復旧・修繕費用などを盛り込んだ追加の補正予算案も可決されました。 一方、陸上自衛隊健軍駐屯地への長射程ミサイル配備をめぐり情報公開や配備への慎重な判断を求めて市民連合が提出した意見書は否決されました。 【熊本市 大西市長】 「二度と同じ事案が発生しないよう原因を徹底的に検証す ...
STV : 札幌テレビ「なんだこのやろー」つかみ合いに…車10台衝突後に強盗事件 逮捕の33歳男が関与か 恵庭市
STV : 札幌テレビ 9月25日 18:51
... れる車です。 警察によりますと 運転手は車を残したまま現場から逃走したということです。 現場は道の駅「道と川の駅 花ロードえにわ」に近い国道36号で、札幌方面から千歳方面に向かう車線で発生しました。 自衛隊の車両を含むあわせて10台が衝突して、このうち50代の女性など2人が病院に搬送されました。 いずれも命に別条はありません。 警察はひき逃げ事件として捜査していましたが… およそ2時間半後、警察は ...
TOS : テレビ大分過去最大規模の約1万9000人が参加 日米共同訓練「レゾリュート・ドラゴン」終了 大分
TOS : テレビ大分 9月25日 18:20
... 11日から15日間に渡って全国で行われた陸上自衛隊とアメリカ海兵隊による共同訓練「レゾリュート・ドラゴン」。 過去最大規模となるおよそ1万9000人が参加し、最終日の25日、熊本市では日米双方の関係者が出席して終了式が行われました。 期間中、県内では日出生台演習場などで日米あわせておよそ4200人が参加しました。 このうち公開された実弾射撃訓練では、陸上自衛隊のおよそ300人とアメリカ海兵隊のおよ ...
FNN : フジテレビ過去最大規模の約1万9000人が参加 日米共同訓練「レゾリュート・ドラゴン」終了 大分
FNN : フジテレビ 9月25日 18:20
... 11日から15日間に渡って全国で行われた陸上自衛隊とアメリカ海兵隊による共同訓練「レゾリュート・ドラゴン」。 過去最大規模となるおよそ1万9000人が参加し、最終日の25日、熊本市では日米双方の関係者が出席して終了式が行われました。 期間中、県内では日出生台演習場などで日米あわせておよそ4200人が参加しました。 このうち公開された実弾射撃訓練では、陸上自衛隊のおよそ300人とアメリカ海兵隊のおよ ...
NHK日米共同訓練終わる 熊本市の陸上自衛隊駐屯地で終了式
NHK 9月25日 18:16
今月11日から九州や沖縄などで行われていた自衛隊とアメリカ軍の共同訓練が終わり、25日熊本市の陸上自衛隊の駐屯地で訓練の終了式が行われました。 熊本市東区の健軍駐屯地で行われた「レゾリュート・ドラゴン」と呼ばれる日米共同訓練の終了式は陸上自衛隊とアメリカ海兵隊からあわせておよそ90人が参加しました。 今回の訓練は、離島の防衛を想定して、自衛隊とアメリカ軍からおよそ1万9000人が参加して行われまし ...
NHK恵庭市で9台関係する事故で2人けが 警察が運転手の行方捜査
NHK 9月25日 18:16
25日の朝、恵庭市の国道で、陸上自衛隊の車両などあわせて9台が関係する事故があり、2人が軽いけがをしました。このうち、最初に衝突したとみられる乗用車の運転手が現場からいなくなっていて、警察は運転手の行方などを捜査しています。 25日午前9時半ごろ、恵庭市上山口の国道36号で、陸上自衛隊の車両や乗用車、あわせて9台が関係する事故がありました。 警察によりますと、この事故で2人が病院に搬送され、いずれ ...
大分合同新聞日出生台などでの日米共同訓練、全日程が終了 米海兵隊員は順次撤収へ
大分合同新聞 9月25日 17:41
陸上自衛隊日出生台(ひじゅうだい)演習場など九州・沖縄を中心に展開された日米共同訓練は25日、15日間の全日程を終了した。...
中国新聞陸上自衛隊海田市駐屯地、出勤時刻に現れなかった隊員を減給処分
中国新聞 9月25日 17:32
陸自海田市駐屯地 陸上自衛隊海田市駐屯地(広島県海田町)は25日、同駐屯地で勤務する第13通信隊の30代の3等陸尉を減給15分の1(1カ月)の懲戒処分にしたと発表した。同駐屯地によると、3等陸尉は2023年7月27日、午前8時15分の出勤時刻に姿を見せず、翌28日に呉市内で見つかった。出勤するのが嫌になったのが理由だったという。 <関連記事> 酒気帯び罰金刑などで隊員4人停職、1人戒告 陸自第13 ...
NHK徳島小松島港が「特定利用港湾」の候補に 県や自治体が協議
NHK 9月25日 16:56
有事に備えて自衛隊などが訓練などで円滑に使えるよう、国が整備を進める「特定利用港湾」に、徳島市と小松島市にまたがる徳島小松島港が新たな候補として検討されていることがわかりました。 県や地元自治体の担当者などは25日、指定後の影響について意見を交わしました。 「特定利用空港・港湾」は、国が空港や港を指定し、自衛隊や海上保安庁の航空機や船舶が訓練などで円滑に利用できるよう整備・拡充するもので、これまで ...
TBSテレビ退職自衛官に熱視線 深刻なドライバー不足のなか即戦力として期待 運輸業界説明会
TBSテレビ 9月25日 16:56
ドライバー不足が深刻化するなか、退職を控えた自衛官に熱い視線が注がれています。 陸上自衛隊の駐屯地で運輸業界の就職説明会が開かれました。 陸上自衛隊小郡駐屯地で開かれた運輸業界の就職説明会には、退職を控えた自衛官36人が参加しました。 深刻なドライバー不足が続くなか、福岡運輸支局が初めて開催したもので、説明会のほか、バスやトラックの試乗会も実施されました。 バス運転を体験した自衛官 「初めての体験 ...
テレビ愛知「うちの会社に来てほしい」 任期制自衛官に人材不足の企業が熱視線 協調性やチームワークが強み
テレビ愛知 9月25日 16:12
... からは… 建設業の担当者: 「第一印象は良かった」 食品加工業の担当者: 「素晴らしいですね。礼儀正しいですし」 製造業の担当者: 「みなさん、ぜひ来ていただきたいなという方ばかり」 2024年に、この説明会を通し任期制自衛官を採用したホテルの運営会社は… ホテルの運営会社担当者: 「(自衛隊出身の皆さんは)協調性やチームワークが強み。現場の皆さんに聞くといきいきと働いていると話しにあがってくる」
STV : 札幌テレビ【映像】「すごいスピードで次から次へと」車9台衝突…運転手が逃走 男性から事情聞く 恵庭市
STV : 札幌テレビ 9月25日 16:09
... 走したということです。 現場は道の駅「道と川の駅 花ロードえにわ」に近い国道36号で、札幌方面から千歳方面に向かう車線で発生しました。 通報があったのは午前9時20分。 「2〜3回車体をあてられた」 自衛隊の車両を含むあわせて9台が衝突して、このうち50代の女性など2人が病院に搬送されましたが、いずれも命に別条はありません。 警察はひき逃げ事件として捜査していますが、警察はその後、何らかの事情を知 ...
NHK海自佐世保教育隊の教官で2等海曹 パワハラで停職2か月
NHK 9月25日 15:30
海上自衛隊佐世保教育隊で教官を務める40代の2等海曹が、隊員の髪をつかんで体を蹴り、暴言を吐くなどパワーハラスメントを行っていたとして、海上自衛隊は、この2等海曹を停職2か月の懲戒処分にしました。 懲戒処分を受けたのは佐世保市にある海上自衛隊佐世保教育隊で教官を務める40代の2等海曹です。 海上自衛隊によりますと、2等海曹は、3年前の7月、訓練中に隊員の髪の毛をつかんで尻を蹴り、「さぼってんじゃね ...
読売新聞旧日本軍の不発弾か…兵庫・姫路市沖の播磨灘、漁師が底引き網引き揚げ発見
読売新聞 9月25日 12:50
24日午前7時5分頃、姫路市沖の播磨灘で、操業中の漁師から「不発弾のようなものを引き揚げた」と姫路海上保安部に通報があった。海上自衛隊が調べ、処分方法を検討する。同海保によると、同市の家島諸島にある男鹿島の北約3・7キロで引き揚げた底引き網の中に入っていた。長さ約80センチで、先のとがった円筒状。旧日本軍の不発弾とみられ、信管はなかった。 兵庫県姫路市 関西発の最新ニュースと話題
東京新聞立憲主義を否定した安保法成立から10年 「軍事的なるもの」を問い続けよ〈水島朝穂 東京新聞への直言〉
東京新聞 9月25日 12:00
... いう向きもあるが、10年が経過してもなお、憲法が存在する限り、安保法の違憲性が解消されることはない。 ◆これが「専守防衛」といえるのか 2022年12月に岸田文雄内閣が「安保3文書」を閣議決定するや、自衛隊の組織のありようから装備の水準、部隊運用、多国間の共同訓練等に至るまで、集団的自衛権行使のモードに変換されていった。本紙はそのさまざまな現象形態を18日付からほぼ連日大きく扱い、10年の軌跡と今 ...
TBSテレビ「さぼってんじゃねー」海自2等海曹がパワハラ 学生隊員を蹴る、押し倒す、またがる【佐世保】
TBSテレビ 9月25日 12:00
海上自衛隊佐世保教育隊に所属する40代の2等海曹が、教官だった3年前に学生隊員へパワハラ行為をしたとして、25日付で停職2カ月の懲戒処分を受けました。 海上自衛隊佐世保地方総監部によりますと、2等海曹は2022年7月15日、隊内で学生隊員の髪の毛をつかみ、お尻を蹴ったうえで「おい、さぼってんじゃねー」「楽しんでるんじゃねー」「いつ自衛隊をやめるんだ」などの暴言を浴びせたということです。 さらに同じ ...
KTS : 鹿児島テレビ「硬くて特別な感じ」「家で作る氷とは違う」南極の氷を小学校に贈呈 砕氷艦「しらせ」が回収 鹿児島
KTS : 鹿児島テレビ 9月25日 11:58
海上自衛隊の砕氷艦「しらせ」が持ち帰った南極の氷が鹿児島市の小学校に贈られました。 児童 「やっぱり冷たい」 「空気が弾けるような感じがする」 鹿児島市の桜丘西小学校の児童が興味深そうに触っているのは、海上自衛隊の砕氷艦「しらせ」が2025年4月下旬に持ち帰った約4kgの南極の氷です。 贈呈式は南極に興味を持ってもらおうと、自衛隊鹿児島地方協力本部が行っているものです。 南極の氷は雪が長い時間をか ...
北海道新聞乗用車が車8台に衝突、2人軽傷 逃げた車か、近くで見つかる 恵庭
北海道新聞 9月25日 11:55
【恵庭】25日午前9時20分ごろ、恵庭市上山口の国道で、乗用車が自衛隊のトラックなど車8台に次々と衝突。2人が軽傷を負った。事故現場から乗用車が立ち去っており、千歳署は、引き逃げ事件とみて調べている。付近の中学校に前方が破損した車が止まっており、同署は逃げた車とみて確認を急いでいる。...
NHK恵庭市内の国道36号で車9台の関係する事故 1人搬送
NHK 9月25日 11:49
25日朝、恵庭市の国道で、陸上自衛隊の車両など合わせて9台が関係する事故がありました。消防によりますと、1人が病院に搬送されましたが、搬送時に意識はあったということです。 警察によりますと、25日午前9時半ごろ、恵庭市の国道36号で、陸上自衛隊の車両や乗用車、あわせて9台が関係する事故がありました。 午前11時ごろに現場付近で撮影された映像からは、複数の車両が路上にとまっていて、フロントガラスが激 ...
朝日新聞海の幸集結「Sea級グルメ全国大会」 開港400年の青森で初開催
朝日新聞 9月25日 11:30
... 劇「青森みなと400年ものがたり」の上演や、「鉄道企画展in八甲田丸」なども開催。企画展は、鉄道と港の連携の歴史などがテーマで、10月31日まで続く。 両日はさらに、新中央埠頭(ふとう)エリアで、海上自衛隊護衛艦「ゆうべつ」の一般公開や装備品の展示、消防車両の展示などがあり、ステージイベントも催す。 実行委員会では期間中、遠方の人や車を持たない人らにも足を運んでもらおうと、同埠頭と八甲田丸エリアを ...
朝日新聞茨城空港、11月からソウル・仁川便が週3往復就航 6年ぶり
朝日新聞 9月25日 11:15
... は180席。 同社は5月に茨城―清州(チョンジュ)の定期便を毎週火・木・土、週3往復で就航。姜秉浩(カンビョンホ)最高経営責任者(CEO)は仁川便についても検討していると明らかにしていた。 茨城空港は自衛隊との共用のため、これまで平日昼間は多くの時間で国際線の乗り入れができなかった。韓国からのインバウンド需要に応じるため、県は8月に防衛省と国土交通省との間で、乗り入れ制限の撤廃で合意していた。 1 ...
TBSテレビ【速報】国道36号で車9台が絡む事故 「車で2〜3回車体を当ててきた」現場からは乗用車の運転手1人が逃走 2人が軽傷 北海道恵庭市
TBSテレビ 9月25日 11:09
... 6号 25日午前9時半ごろ、事故の当事者から「車で2〜3回車体を当ててきた」という旨の通報が警察にありました。 警察と消防によりますと、自衛隊の車両など車9台が絡む事故で、現場からは事故を起こしたとみられる乗用車の運転手1人が立ち去っているということです。 乗用車1台の運転手が現場から逃走 この事故で、2人が軽傷です。 自衛隊の車両など車9台が絡む事故 警察はひき逃げ事件として詳しく調べています。
HBC : 北海道放送【速報】国道36号で車9台が絡む事故 「車で2〜3回車体を当ててきた」現場からは乗用車の運転手1人が逃走 2人が軽傷 北海道恵庭市
HBC : 北海道放送 9月25日 10:45
... 6号 25日午前9時半ごろ、事故の当事者から「車で2〜3回車体を当ててきた」という旨の通報が警察にありました。 警察と消防によりますと、自衛隊の車両など車9台が絡む事故で、現場からは事故を起こしたとみられる乗用車の運転手1人が立ち去っているということです。 乗用車1台の運転手が現場から逃走 この事故で、2人が軽傷です。 自衛隊の車両など車9台が絡む事故 警察はひき逃げ事件として詳しく調べています。
デーリー東北新聞華麗な飛行にファン歓喜 航空機展示、グルメも盛況 三沢基地航空祭グラフ
デーリー東北新聞 9月25日 10:30
青空をバックに、華麗なアクロバット飛行を披露するブルーインパルス 米軍と航空自衛隊が共同運用する三沢基地で21日に行われた「三沢基地航空祭」。2年ぶりに飛来した空自松島基地(宮城県)所属の曲技飛行隊「ブルーインパルス」がアクロバット飛行を実施したほか、空自三沢基地配備の無人偵察機グローバルホークは世界初の.....有料記事です。新聞購読者は無料で会員登録できます。会員登録するログイン(会員の方)サ ...
沖縄タイムス自衛隊への職業差別「許さぬ」 自民が県議会に決議案提出へ 沖縄全島エイサー出演反対受け
沖縄タイムス 9月25日 09:24
(資料写真)沖縄県議会 「沖縄全島エイサーまつり」で、陸上自衛隊第15旅団のエイサー隊の出演を市民団体がやめるよう要請したことなどを受け、県議会の野党「自民・無所属」(座波一会派長)が開会中の県議会9月定例会で、「自衛隊員に対する職業差別を許さない決議案」を提出する見込みであることが分かった。 関係者によると、中立の公明や、無所属の会と文案調整を進め、協力を得て...
TBSテレビ沖縄は特殊と印象付け分断か 市民の「抗議活動」を「妨害行為」と問題視した中谷防衛大臣の発言を考える
TBSテレビ 9月25日 06:05
9月19日の会見で突如、自衛隊に対する市民の抗議活動を「妨害行為」だと表現して問題視した中谷防衛大臣。自衛隊を所管する立場にある防衛大臣の発言の意味を考えます。 ▼中谷元 防衛大臣 「最近、沖縄における自衛隊の活動に対する過度な抗議活動、また妨害行為が続いていることに対し、私から一言申し上げます」 19日の会見冒頭でこう述べた中谷防衛大臣。市民による自衛隊への抗議活動を「過度な抗議」「妨害活動」と ...
京都新聞京都府北部を走るレストラン列車、来月から新メニュー 「鬼退治」イメージ、護衛艦の艦内食も
京都新聞 9月25日 06:00
京都丹後鉄道(丹鉄)のレストラン列車「丹後くろまつ号」の秋冬コースが10月から始まる。今年は海上自衛隊舞鶴地方隊とのコラボコースもあり、京…
河北新報重量挙げ・仙台出身の佐藤康太郎 ロス五輪試金石の世界選手権へ意欲「動きが単純だからこそ難しい」
河北新報 9月25日 06:00
10月にノルウェー・フェールデで開かれる重量挙げの世界選手権男子71キロ級に、仙台市出身の佐藤康太郎(25)=自衛隊、宮城農高−早大出=が初出場する。世界大会に挑戦するのは、20…
琉球新報恩納村谷茶で海岸清掃 沖縄沿岸保全同友会
琉球新報 9月25日 05:00
... 9月20日の「世界クリーンアップデー」に合わせ、沖縄沿岸保全同友会(OCPA)の読谷ビーチクリーンネットワークは同日、恩納村谷茶の海岸で清掃活動に取り組んだ=写真。沖縄科学技術大学院大学(OIST)や自衛隊、米軍の関係者らが参加した。 OCPAのカール・バスティアン代表は「沖縄の海岸はウミガメが産卵に戻ってくる浜が残る場所。生活を見直すきっかけになってほしい」とあいさつした。読谷高校1年の田場玲衣 ...