検索結果(自衛隊 | カテゴリ : 地方・地域)

514件中5ページ目の検索結果(0.081秒) 2025-05-05から2025-05-19の記事を検索
読売新聞十和田湖上遊覧カフェ 元自衛官 絶景満喫運航開始
読売新聞 13日 05:00
... 湖上カフェが営業を始めた。観光客らは屋根付きの船で遊覧しながら湖畔の大自然を満喫し、ぜいたくな時間を楽しんでいる。 運航しているのは「Enjoyとわだこ」(小坂町)の事業主、山崎拓治さん(50)。陸上自衛隊に勤務していた頃から、水上アクティビティー「パワーボート」のボランティアガイドとして十和田湖の魅力を伝えてきた。 2年前に退官後、退職金と融資を合わせて一戸建て分ほどの資金でドーム船(13トン・ ...
八重山日報【視点】尖閣 徐々に間合い詰める中国
八重山日報 13日 05:00
... 艦船の領海侵入に加え、艦載ヘリの領空侵犯も発生した。尖閣諸島は日本固有の領土であり、日本が実効支配しているが、中国側も日本領の侵奪に向け、徐々に間合いを詰めている。海上保安庁が領海警備に当たり、背後で自衛隊も控えていると推察されるが、住民も含めて現状に危機感を持ち、事態を注視する必要がある。 3日、尖閣海域を航行している中国海警局艦船から飛び立ったヘリは、約15分間、領空を侵犯し、空自機がスクラン ...
琉球新報沖縄が「戦場になる危機感」平均で51% 「基地があるから」不安強く<歩く民主主義 100の声>
琉球新報 13日 05:00
... うと思ったら台湾有事もあり得る」と分析。「70%」と答えた。「こちらが守っている姿勢を見せないと、中国はつけあがる」として、自衛隊増強に「プラス3」と最も強い賛成を示した。 回答の内訳を見ると、自衛隊増強に賛成派が平均52%、どちらとも言えない派が平均46%。最も高かったのは、自衛隊増強に反対派の57%だった。米中対立に「巻き込まれる危険性」が高いとみているからだ。 「80%」と高い危機感を示した ...
琉球新報問われる「民」の責任 中部報道グループ 與那覇 智早
琉球新報 13日 05:00
... 振興で好感 南西シフトで増強、反対も 自衛隊 期待と不安と うるま、沖縄市で聞く<歩く民主主義 100の声> 沖縄が「戦場になる危機感」平均で51% 「基地があるから」不安強く<歩く民主主義 100の声> 進む配備に戸惑い 「どちらとも言えず」多く うるま市、自衛隊への思い 歩く民主主義 100の声 一覧へ 災害対応、地域振興で好感 南西シフトで増強、反対も 自衛隊 期待と不安と うるま、沖縄市で ...
琉球新報進む配備に戸惑い 「どちらとも言えず」多く うるま市、自衛隊への思い
琉球新報 13日 05:00
... 5年以降、政府は集団的自衛権や敵基地攻撃能力(反撃能力)を解禁。戦後の自衛隊の姿は大きく変わった。ミサイル配備や訓練場建設が持ち上がるうるま市はその渦中にある。同市石川での訓練場計画は超党派の反対で撤回に追い込んだが、ミサイル配備はそのまま進んでいる。 「自衛隊への好感度」と「自衛隊増強への賛否度」を7段階で尋ねた今回の調査では、自衛隊の変質に「難しい」と悩む人が少なくなかった。2問とも「どちらと ...
伊豆新聞下田市消防団が規律訓練 自衛隊の指導で歩行や整列を学ぶ
伊豆新聞 13日 03:00
北海道新聞陸自パワハラ訴訟 元上官に「求償の可能性」 国側が異例告知 札幌地裁で口頭弁論
北海道新聞 12日 20:47
陸上自衛隊でのパワハラの通報内容を所属部隊に漏らされ、不利益を受けたとして、道内の陸自に勤務する50代男性が国に慰謝料など220万円の損害賠償を求めた訴訟の第4回口頭弁論が12日、札幌地裁(吉川昌寛裁判長)であった。国側は、通報者の特定などに関わった元上官2人それぞれに対し、賠償金を請求する可能性があると伝える「訴訟告知」を行った。...
RAB : 青森放送およそ5ヶ月間の“海賊対処任務"へ 55人の隊員とP3C哨戒機がソマリア沖・アデン湾へ出発 海上自衛隊八戸航空基地
RAB : 青森放送 12日 19:49
アフリカ東部ソマリア沖・アデン湾での海賊対処任務のため、海上自衛隊第2航空群を中心に編成された派遣部隊が八戸航空基地を出発しました。 派遣されたのは55人の隊員とP3C哨戒機1機で、赤岩群司令をはじめ同僚や家族などが出発を見送りました。 隊員たちはおよそ5か月間、現地で不審船の警戒と情報収集にあたります。
宮古新報平和訴え70人が行進 平和運動セ 基地反対の声高く 宮古郡民大会、市議らも参加
宮古新報 12日 19:24
「5・15平和行進」(平和運動センター宮古島主催)が11日、市街地平良で行われた。各労働組合員ら約70人が参加し、市役所前出発・ゴールの6?コースを歩きながら陸上自衛隊・ミサイル配備、弾薬庫建設など南西諸島の軍事要塞化に反対しようなどと訴えた。行進後は「5・15平和とくらしを守る宮古郡民大会」も行われ、長崎富夫市議によるあいさつや下地朝夫監事による大会宣言採択が行われた。 出発式で主催者の福里猛同 ...
京都新聞20代の自衛官が食品970円分盗む「こういうことをしたら、自衛隊を辞められると…」
京都新聞 12日 18:57
大久保駐屯地 宇治駐屯地 陸上自衛隊は12日、店舗から食料品を盗んだとして関西補給処の20代陸士長を停職15日、業務用データを私用の携帯電話で扱ったとして第307ダンプ車両中隊の40代1等陸曹を停職1日の懲戒処分にした。 宇治駐屯地によると、陸士長は1月12日、大阪市の量販店で食料品2点(約970円相当)を盗んだ。「こういうことをしたら(自衛隊を)辞められると思った」と話しているという。 大久保駐 ...
TBSテレビ地元での自衛官募集など“帰郷広報"を怠り懲戒処分 空港でチェックインし搭乗したようにみせかけ同僚と旅行へ 31歳の陸士長停職5日 陸自・東千歳駐屯地
TBSテレビ 12日 16:57
陸上自衛隊は、広報活動の命令を怠ったとして、北海道千歳市にある東千歳駐屯地の31歳の陸士長を停職5日の懲戒処分としました。 停職処分を受けたのは、東千歳駐屯地にある第11普通科連隊に所属する31歳の陸士長です。 東千歳駐屯地によりますと、陸士長は、2022年8月6日、自衛官募集などの広報活動を故郷でする帰郷(きごう)広報の命令を受けましたが、地元には戻らず広報活動を怠りました。 陸上自衛隊東千歳駐 ...
HBC : 北海道放送地元での自衛官募集など“帰郷広報"を怠り懲戒処分 空港でチェックインし搭乗したようにみせかけ同僚と旅行へ 31歳の陸士長停職5日 陸自・東千歳駐屯地
HBC : 北海道放送 12日 16:54
陸上自衛隊は、広報活動の命令を怠ったとして、北海道千歳市にある東千歳駐屯地の31歳の陸士長を停職5日の懲戒処分としました。 停職処分を受けたのは、東千歳駐屯地にある第11普通科連隊に所属する31歳の陸士長です。 東千歳駐屯地によりますと、陸士長は、2022年8月6日、自衛官募集などの広報活動を故郷でする帰郷(きごう)広報の命令を受けましたが、地元には戻らず広報活動を怠りました。 陸士長は、地元に帰 ...
NHK西之表 馬毛島の自衛隊基地建設で作業員専用の高速船を運航
NHK 12日 14:11
鹿児島県西之表市の馬毛島で進む自衛隊の基地建設に伴い、鹿児島市と種子島や屋久島を結ぶ高速船が混雑する状況を改善するため、作業員専用の高速船の運航が先月から始まっています。 作業員専用の高速船は、防衛省から自衛隊基地建設を受注している建設会社と高速船、「トッピー」と「ロケット」を運航する会社がチャーター便の契約をし、鹿児島港と種子島の西之表港を結ぶ便を毎週月曜日と金曜日の週2回、それぞれ1往復で運航 ...
東奥日報ソマリア沖の海賊対処へ出発/海自第2航空群
東奥日報 12日 13:16
拡大する 家族らに見送られ、海自八戸航空基地を出発する隊員=12日 拡大する 隊員や家族ら約240人に見送られ、海自八戸航空基地を出発するP3C哨戒機=12日 青森県八戸市の海上自衛隊第2航空群(赤岩英明司令)の隊員を中心に編成する第57次派遣海賊対処行動航空隊が12日、アフリカ東部のソマリア沖・アデン湾での活動のため、海自八戸航空基地を出発した。今回派遣される55人は約5カ月間、現地で不審船など ...
デーリー東北新聞ソマリア沖海賊対処へ 海自八戸基地の部隊出発
デーリー東北新聞 12日 11:58
家族らに見送られて八戸航空基地を出発するP3C哨戒機=12日、八戸市 アフリカ東部ソマリア沖アデン湾での海賊対処任務のため、八戸市の海上自衛隊第2航空群(司令・赤岩英明海将補)などで編成された派遣部隊の出発式が12日、八戸航空基地で開かれた。約5カ月間の任務に向けて隊員55人が士気を高めた。 同群の派遣は今回.....有料記事です。新聞購読者は無料で会員登録できます。会員登録するログイン(会員の方 ...
日本テレビ国が来年度創設目指す“防災庁" 分局の小松空港周辺設置求めて 石川・馳知事が要望
日本テレビ 12日 11:54
... 向を示しています。 赤沢経済再生担当大臣のもとを訪れた馳知事は、小松空港周辺に防災庁の分局の設置を求める要望書を提出。 小松空港周辺への設置は、太平洋側のバックアップ機能を果たせるとともに、有事の際に自衛隊との連携体制を構築できると訴えました。 石川県・馳 浩 知事: 「石川県の優位性と誘致する必要性について、ご理解を求めたいと考えております」 また、この日の要望では、被災地復興の妨げとなる、トラ ...
新潟日報柏崎刈羽原発で事故が起こったら…国が「緊急時対応」など説明会開催 6月1日に柏崎市、7日に長岡市
新潟日報 12日 11:45
... 自治体の対応方針を定めた「緊急時対応原発が所在する地域ごとに各自治体の避難契約や緊急時の対応を取りまとめたもの。原発の周辺地域に設置される「地域原子力防災協議会」で、内閣府や道府県、市町村のほか警察・自衛隊などの関係期間が参加してとりまとめを行う。「緊急時対応」が合理的であることが確認され、原子力防災会議で「具体的かつ合理的」であると判断されると国として緊急時対応を了承する。」などに関する住民説明 ...
NHK馳知事 赤澤経済再生相に米国の関税措置への対策など要望
NHK 12日 11:31
... への影響を最小限にするために資金繰りの支援といった対策を講じることなどを求めています。 また、赤澤大臣は「防災庁」の設置準備も担当していることから、航空自衛隊の基地がある小松空港の周辺に防災庁の分局を設置することも要望しました。 これによって速やかに自衛隊との協力体制を築けるほか、首都圏など太平洋側で大きな災害が起きた場合にバックアップの機能を担うことができるとしています。 面会のあと馳知事は、赤 ...
西多摩経済新聞「横田基地日米友好祭」開催迫る F-16デモチームなどによる飛行も
西多摩経済新聞 12日 08:12
... と話す。 当日は、米太平洋空軍(PACAF)のF-16デモチームをはじめ、F-35AやF-16、KC-10、C-5、C-130Jなどの米空軍機の展示飛行や地上展示を行うほか、米海軍、海兵隊、航空自衛隊、陸上自衛隊の航空機やヘリコプターなども参加する。搭乗口を開けて展示するものもあり、来場者は乗務員用の椅子に座って内部の様子を見ることもできる。 飲食ブースでは、ハンバーガーやステーキなどアメリカのソ ...
NHK大雨のシーズン前に防災訓練 500人が参加 久留米
NHK 11日 18:39
本格的な大雨のシーズンを前に久留米市で、消防や警察、自衛隊などおよそ500人が参加して防災訓練を行いました。 久留米市では、おととし(2023年)7月の記録的な大雨で大規模な土石流が発生したほか、広い範囲で住宅や農地が浸水するなど、毎年のように大雨による被害が出ています。 久留米市が市内の東部運動公園で行った訓練には、消防や警察、それに自衛隊などからおよそ500人が参加し、大雨が降り続いて市内各地 ...
TBSテレビ島に残る漁師らの土地…基地反対派が馬毛島に上陸 「安全確保できず」国有地の立ち入り認めず
TBSテレビ 11日 18:10
鹿児島県西之表市・馬毛島で自衛隊基地の整備が進む中、基地に反対する漁師らが11日、工事の状況を確認するため、島に上陸しました。 馬毛島へ向かったのは、基地工事の差し止めを求め、国を相手に訴訟を起こしている西之表市の漁師ら6人です。 馬毛島は土地のほとんどを国が取得し、滑走路や桟橋などの整備が進んでいます。 漁師らは島の東側の漁港に上陸し、漁師らが共同で利用できる土地「入会地」に向かうため、防衛省の ...
琉球新報「祖国復帰53周年祭典」 陸自の演奏や尚衛氏の講演など 24日 沖縄
琉球新報 11日 17:37
... 戦後80年沖縄県祖国復帰53周年記念祭典」(主催・同実行委員会)が24日午後2時30分、那覇市の県男女共同参画センターてぃるるで行う。会費1000円。大学生・専門学生以下と自衛官は無料。 祭典では陸上自衛隊第15音楽隊による演奏などの音楽祭と、第二尚氏第23代当主の尚衛氏による尚家から見た日本復帰の意義についての話も行われる。祭典後には午後7時から県民広場から牧志公園までの祝賀パレードも行う。 8 ...
読売新聞「えびの地震」雪合戦の歓声が悲鳴に、心細い中でカレー振る舞う自衛官…「あの温かさ忘れられず」自ら志す
読売新聞 11日 14:23
陸上自衛隊の師団長(陸将)を最後に退職し、南海トラフ地震の発生に備えた講演会でマイクを握る。数々の災害現場に臨んだ経験を基に、今月も宮崎県幹部や市町村長に対し、対策の強化や連携を呼びかけた。「過去に起きた災害の教訓を伝え、一人でも多くの命を救いたい」と力を込める。 東日本大震災を記録した書籍を手に当時を振り返る川崎さん 同県えびの市出身。自衛官を志したのは、小学4年の時に体験した「えびの地震」がき ...
沖縄タイムス「お笑い米軍基地」が20周年 指揮の小波津正光「だんだん、基地に限らず…」 6月公演は戦後80年もテーマ、どう演じる?
沖縄タイムス 11日 14:00
... いう言われ方もあるが、『これって80年前と似ているよね』という感覚と、そこを感じない人や現状のギャップはコメディーだ。米国や日本政府を利用して、したたかに生きてきた先人の姿や、今も変わらない爆音問題、自衛隊、もちろんトランプ米大統領もネタに入っている」 −小波津正光の今後は。 「芸歴32年。客観的に自分自身を見る感覚があって、自分が蓄積したものを使って自分を遊ぶような一人しゃべりや音楽、演劇などに ...
読売新聞立憲民主党の岡田克也氏、自民党の森山裕幹事長のお膝元で演説…尾辻朋実氏と参議院選挙に向けアピール
読売新聞 11日 11:23
... 党の推薦で出馬する予定の尾辻朋実氏とともに街頭に立った。鹿屋市は自民党の森山幹事長のお膝元で、昨秋の衆院選でも県内で唯一、自民党が小選挙区を制した保守地盤の地として知られる。 岡田氏らは同日午前、海上自衛隊鹿屋航空基地近くの住宅街でマイクを握り、先の国会で患者負担を抑える「高額療養費制度」の自己負担上限額の引き上げ見送りに触れ、「野党が一致したからこそ、制度の改悪を止められた。参院選でもしっかり力 ...
南日本新聞自衛隊は米軍の手足になる―「馬毛島基地は国防ではない」 地元の反対集会でジャーナリスト指摘 「戦争に巻き込まれる」
南日本新聞 11日 07:30
馬毛島基地整備反対の集会に集まる支援者ら=10日、西之表市民会館 詳しく 鹿児島県西之表市馬毛島への自衛隊基地整備を巡り、同市で10日、反対集会があった。安全保障問題に詳しいフリージャーナリストの布施祐仁さん=横浜市=が講演し「日米は対等ではなく自衛隊は米軍の手足となる。馬毛島基地は国防のための基地ではない」と指摘した。 布施さんは「ロシアによるウクライナ侵攻で世論は国防に不安を感じている」としつ ...
中日新聞彦根城の石垣の草、クリーン作戦 陸自隊員と彦根総合高生
中日新聞 11日 05:05
彦根市の国宝・彦根城で9日、石垣に生えた雑草を取り除く「クリーン作戦」があり、陸上自衛隊今津駐屯地(高島市)の隊員35人、彦根総合高校の2年生30人らが作業に汗を流した。 石垣を下って雑草を切り取る自衛隊員ら=彦根市の彦根城で 自衛隊員が切り取った雑草を拾う生徒ら=彦根市の彦根城で 天守前広場の裏側にある西の丸では、隊員が命綱を使って高さ約10メートルの石垣を下っていき、石の間から伸びた雑草を剪定 ...
読売新聞立民 参院選へ存在感 幹部相次ぎ来県 岡田氏、鹿屋で演説
読売新聞 11日 05:00
... 党の推薦で出馬する予定の尾辻朋実氏とともに街頭に立った。鹿屋市は自民党の森山幹事長のお膝元で、昨秋の衆院選でも県内で唯一、自民党が小選挙区を制した保守地盤の地として知られる。 岡田氏らは同日午前、海上自衛隊鹿屋航空基地近くの住宅街でマイクを握り、先の国会で患者負担を抑える「高額療養費制度」の自己負担上限額の引き上げ見送りに触れ、「野党が一致したからこそ、制度の改悪を止められた。参院選でもしっかり力 ...
読売新聞災害現場経験 教訓伝える 防災講演を続ける元自衛官 川崎朗さん(67)ひなた人物語
読売新聞 11日 05:00
東日本大震災を記録した書籍を手に当時を振り返る川崎さん 陸上自衛隊の師団長(陸将)を最後に退職し、南海トラフ地震の発生に備えた講演会でマイクを握る。数々の災害現場に臨んだ経験を基に、今月も県幹部や市町村長に対し、対策の強化や連携を呼びかけた。「過去に起きた災害の教訓を伝え、一人でも多くの命を救いたい」と力を込める。 えびの市出身。自衛官を志したのは、小学4年の時に体験した「えびの地震」がきっかけだ ...
中日新聞避難バス、隣県稼働台数見通せず 柏崎刈羽原発、事故対応に不安
中日新聞 10日 17:36
... っていないことが10日、5県や各県バス協会への取材で分かった。 国の住民避難計画を含む緊急時対応案では5キロ圏の避難に177台、5〜30キロ圏で放射線量の基準値を超えた場合に最大1357台が必要と想定される。新潟県内で不足した際は、5県の214社(5676台保有)から調達するとしているが、必要数の確保が一層不透明な実態が浮かんだ。 国の計画では、バスで対応できなければ、自衛隊などの支援を想定...
カナロコ : 神奈川新聞立民・篠原氏と太氏、物品役務提供協定と9条の関係など質問 衆院外務委
カナロコ : 神奈川新聞 10日 11:30
フィリピン、イタリア両軍と自衛隊が水や食料といった物資などを融通し合う物品役務相互提供協定(ACSA)を巡る審議が9日の衆院外務委員会で行われた。立憲民主党の篠原豪(神奈川1区)、太栄志(同13区)の両氏が…
東奥日報米爆撃機と共同訓練/空自三沢、日本海上で
東奥日報 10日 11:21
拡大する 日本海上で共同訓練を行った米軍のB1B(手前2機)と空自三沢のF35A(統幕ホームページより) 空自三沢基地所属のF35Aステルス戦闘機と、米軍三沢基地に一時展開しているB1B戦略爆撃機が9日、日本海上で共同訓練を行った。防衛省統合幕僚監部が明らかにした。「自衛隊と米軍の即応態勢を確認し、日米同盟の抑止力・対処力を一層強化」するためとしている。 三沢市 米軍三沢基地 防衛
朝日新聞マリンライナー好調で瀬戸大橋線は増 JR四国、大型連休の利用状況
朝日新聞 10日 10:30
... 同期を上回った。香川県立アリーナや瀬戸内国際芸術祭を訪れる人の増加などによるとみている。土讃線の特急「南風・しまんと」も7%増の3万6300人と高い伸びを示した。NHK連続テレビ小説「あんぱん」や陸上自衛隊善通寺駐屯地の開設75周年記念行事などの影響とみられる。一方で、高徳線の特急「うずしお」は4%減の2万1600人だった。 1日平均の利用者数は、瀬戸大橋線が2万4450人でコロナ後では最高だった ...
まいどなニュース自衛隊式の畳み方なら…大判レジャーシートを“秒"で撤収!「目からウロコです」「もはや手品です」と大反響
まいどなニュース 10日 08:00
... ?す(mochi/stock.adobe.com) 運動会やピクニックなど、屋外でのイベントで大活躍する「レジャーシート」。ですが、大人数用の大判シートを一人で片付けるのはなかなか大変なもの。そこで、自衛隊東京地方協力本部の公式インスタグラムアカウント(@tokyo_pco)が、秒で撤収できる「大きいシートの畳み方」を紹介しています。この投稿には5000件を超える「いいね!」が集まり、大きな反響を ...
沖縄タイムス自民・西田氏の「ひめゆり」発言 沖縄タイムスの報道を「切り取り」とする批判は正しいのか? 識者2人に聞く
沖縄タイムス 10日 06:51
... 取り」が問題になるとすれば、「切り取ったことで、発言の意味が変わってしまう場合だ」と指摘する。 1985年の日本航空機墜落事故に関する佐藤正久参院議員の発言を巡っては、原因が自衛隊にあるという発言がSNS上で拡散されたが、実際は自衛隊説を否定する内容だったという。 古田編集長は「切り取りにより、発言の意味合いを変えるのは問題。ただ、今回の西田氏の発言については、切り取りで意味が変わったわけではなく ...
日本テレビ最新戦闘機?飛来か 爆音を響かせて飛んでいく戦闘機とみられる飛行機を撮影 鳥取県若桜町
日本テレビ 10日 06:37
... 思われます。 1機が飛び去った後にも同じ音が聞かれ2機が飛んでいたようです。 若桜町によると町民から飛行機が飛来した時に連絡が入るということで記録を取っていて、 4月9日は午前中と正午ごろに2機が2回飛来し、5月8日にも飛来があったということです。 航空自衛隊美保基地基地渉外室に問い合わせたところ基地に所属の機ではないので 答えられないということでした。 最終更新日:2025年5月10日 6:37
毎日新聞石垣すっきり陸自の技 隊員ら除草作業 彦根城 /滋賀
毎日新聞 10日 05:05
彦根市金亀町の国宝・彦根城で9日、陸上自衛隊今津駐屯地(高島市)の隊員が石垣の除草作業をした。「彦根城クリーン作戦」と題した自衛隊のPR活動で2020年9月に続いて2回目。今回は地元から彦根総合高校の生徒らも参加し、草の収集などを手伝った。 午前9時半、陸自隊員ら約80人が天守前広場に整列。市のキ…
琉球新報那覇空港に海自機が緊急着陸
琉球新報 10日 05:00
9日午後4時ごろ、海上自衛隊第5航空群所属のP3C哨戒機が那覇空港の第2滑走路に緊急着陸した。点検のため第2滑走路は一時閉鎖したが、午後5時5分ごろ運用を再開した。 海自によると、飛行中に油圧系統の異常を知らせる警報灯が点滅したため、緊急着陸した。原因を調査している。那覇空港事務所によると、民間機は第1滑走路で離着陸させる対応を取り、遅延など大きな混乱はなかったという。 第5航空群司令の平木拓宏海 ...
沖縄タイムス海自のP3C機 那覇に緊急着陸 滑走路一時閉鎖
沖縄タイムス 10日 03:57
9日午後4時5分ごろ、海上自衛隊第5航空群所属のP3C哨戒機が那覇空港の第2滑走路に緊急着陸した。那覇空港事務所によると、点検のため、滑走路が一時閉鎖されたが、午後5時5分ごろ、運用が再開された。民間機は第1滑走路で離着陸する措置が取られ、大幅な遅延など、大きな混乱はなかったという。
北海道新聞「9条碑」を釧路、根室に 11日に建てる会始動 「不戦の誓い、節目の今こそ」
北海道新聞 9日 22:39
... 条を石碑に記して次世代に伝えようと、釧路市民有志が「道東に9条碑を建てる会」を11日に設立し、釧路、根室管内での建立に向けて活動を始める。ロシアによるウクライナ侵攻など国際情勢が緊迫化し、地元では陸上自衛隊矢臼別演習場(別海、厚岸、浜中の3町)での在沖縄米海兵隊による実弾射撃訓練計画が長期化。会員たちは「戦後80年、昭和100年の節目を迎えた今こそ不戦の誓いを守らなければいけない」と訴える。...
日本経済新聞那覇空港に海自機緊急着陸 滑走路1時間閉鎖
日本経済新聞 9日 22:38
9日午後4時5分ごろ、海上自衛隊第5航空群(那覇市)所属のP3C哨戒機が飛行中、油圧系統の異常を知らせる警報灯が点灯したため、那覇空港に緊急着陸し、2本ある滑走路のうち1本が約1時間閉鎖された。海自によると、けが人はおらず、民間機の発着にも大きな影響はなかったという。 海自は「部隊運用に関わる」として、飛行経路や飛行目的は明らかにしていない。〔共同〕
中日新聞海自機、那覇空港に緊急着陸 P3C、滑走路1時間閉鎖
中日新聞 9日 21:37
9日午後4時5分ごろ、海上自衛隊第5航空群(那覇市)所属のP3C哨戒機が飛行中、油圧系統の異常を知らせる警報灯が点灯したため、那覇空港に緊急着陸し、2本ある滑走路のうち1本が約1時間閉鎖された。海自によると、けが人はおらず、民間機の発着にも大きな影響はなかったという。 海自は「部隊運用に関わる」として、飛行経路や飛行目的は明らかにしていない。
デーリー東北新聞空自三沢のF35戦闘機、米軍B1B戦略爆撃機が共同訓練
デーリー東北新聞 9日 20:56
共同飛行する米軍のB1B戦略爆撃機(手前2機)と航空自衛隊三沢基地のF35A戦闘機(統合幕僚監部ホームページより) 防衛省統合幕僚監部は9日、航空自衛隊三沢基地のF35A戦闘機2機と米軍のB1B戦略爆撃機2機が同日に共同訓練を実施したと発表した。日本海上の空域を共同飛行し、各種戦術訓練を実施。詳しい訓練内容は運用上の理由から明らかにしなかった。 自衛隊と.....有料記事です。新聞購読者は無料で会 ...
RAB : 青森放送航空自衛隊三沢基地のF35A戦闘機2機とアメリカ軍のB1B戦略爆撃機2機が日本海上の空域で共同訓練を実施
RAB : 青森放送 9日 19:10
統合幕僚監部はきょう午前、航空自衛隊三沢基地のF35A戦闘機2機とアメリカ軍のB1B戦略爆撃機2機が日本海上の空域で共同訓練を実施したと発表しました。 訓練は日米の強い意志と即応態勢を確認し、抑止力と対処力を高める目的で行われました。 今回訓練に参加した爆撃機は先月中旬から三沢基地に一時展開している4機うちの2機とみられています。
NHKオオミズナギドリの生態調査 京都 舞鶴沖 冠島
NHK 9日 19:04
... し、春になると日本周辺の島にやってきて繁殖する渡り鳥です。 生態調査は、繁殖期に合わせて環境省が毎年行っているもので、9日は、委託を受けた市民グループ「冠島調査研究会」のメンバーなどおよそ40人が海上自衛隊の船で島に渡りました。 冠島は、舞鶴市の沖合9キロ余りの日本海に浮かぶ無人島で、オオミズナギドリの繁殖地として国の天然記念物に指定されています。 ふだんは人の立ち入りが認められていませんが、オオ ...
日本テレビ自衛隊・警察・消防トップと知事が意見交換 災害に備え連携強化を確認 北朝鮮問題や台湾有事への対応も協議 福岡
日本テレビ 9日 16:26
... 大雨などの災害に備えて、福岡県の服部知事と防災関係機関のトップが9日、連携の強化を確認しました。また、北朝鮮問題や台湾有事への対応についても協議しました。 福岡県庁で行われた意見交換会には、服部知事と自衛隊、警察、消防などのトップが参加しました。 この意見交換会は、大雨や地震などの災害に備え、各機関の連携強化を図ることを目的に、梅雨前のこの時期に毎年開かれています。 ■服部知事 「自然災害はいつど ...
NHK大雨シーズン前に 福岡県内の防災機関トップが連携強化を確認
NHK 9日 16:15
... に、福岡県や県警察本部など県内の防災関係機関のトップが集まり、災害時の迅速な対応に向け、連携を強化する方針を確認しました。 県庁で開かれた意見交換会には、福岡県の服部知事や県警察本部の住友本部長、陸上自衛隊第4師団の戒田師団長など7つの機関のトップが参加しました。 冒頭、服部知事は「近年、全国で自然災害が頻発化・激甚化していて、県内も毎年のように大雨災害に襲われている。連携を一層強固なものにし、県 ...
NHK大雨シーズン前に 福岡県内の防災機関トップが連携強化を確認
NHK 9日 16:12
... に、福岡県や県警察本部など県内の防災関係機関のトップが集まり、災害時の迅速な対応に向け、連携を強化する方針を確認しました。 県庁で開かれた意見交換会には、福岡県の服部知事や県警察本部の住友本部長、陸上自衛隊第4師団の戒田師団長など7つの機関のトップが参加しました。 冒頭、服部知事は「近年、全国で自然災害が頻発化・激甚化していて、県内も毎年のように大雨災害に襲われている。連携を一層強固なものにし、県 ...
毎日新聞ひこにゃんも激励、彦根城クリーン作戦 陸自隊員、石垣の除草作業
毎日新聞 9日 15:13
「彦根城クリーン作戦」を展開する陸上自衛隊員ら=滋賀県彦根市金亀町で2025年5月9日午前10時21分、伊藤信司撮影 写真一覧 滋賀県彦根市金亀町の国宝・彦根城で9日、陸上自衛隊今津駐屯地(高島市)の隊員が石垣の除草作業をした。「彦根城クリーン作戦」と題した自衛隊のPR活動で2020年9月に続いて2回目。今回は地元から彦根総合高校の生徒らも参加し、草の収集などを手伝った。 午前9時半、陸自隊員ら約 ...
読売新聞米軍岩国基地周辺の騒音、28地点中27地点で前年度下回る…夏に空母艦載機が一時帰還しなかったことが影響
読売新聞 9日 12:05
... 2ポイント減だった。 厚木基地(神奈川県)から岩国基地への艦載機移駐が開始される前の5年間(2012〜16年度)の平均と比べると、比較可能な21地点のうち周防大島町の2地点を除く19地点で増加した。増加幅の最大は岩国市三笠町の6・2ポイント増だった。 岩国基地は米軍と海上自衛隊が共同利用している。協議会によると、米軍の艦載機約60機、海兵隊機約50機、海自機約30機の計約140機が運用されている。
福井新聞ブルーインパルス滋賀県彦根市で10月に展示飛行 国スポ合わせ…観覧者募集もスタート
福井新聞 9日 12:00
航空自衛隊のアクロバット飛行チーム「ブルーインパルス」の2025年度飛行スケジュールが5月7日更新され、10月8日の滋賀県彦根市での飛行予定が追加された。 写真を拡大 ブルーインパルス2025年度の飛行スケジュール(画像:航空自衛隊の公式X引用) 展示飛行は10月8日、滋賀県彦根市の平和堂HATOスタジアム(彦根総合スポーツ公園陸上競技場)で行われる「わたSHIGA輝く国スポ」総合閉会式に合わせて ...
琉球新報沖ツラに便乗しちゃお![まーちゃんのお笑いニュース道場 web版]
琉球新報 9日 11:00
... じゃあ、「自衛隊がお祭りやスポーツ大会に迷彩服で参加しすぎてツラ過ぎる」ってのは?最近、石垣島のお祭りで自衛隊員が迷彩服姿で大行進したり、宮古島トライアスロン大会では迷彩服姿でボランティア参加して話題になってるさ。 「迷彩服を着てボランティアする必要ある?」とか、「お祭りなんだから迷彩服ではなくチョンダラー姿で道ジュネーして欲しかった」なんてツッコまれてね。 作品の中では調子に乗った自衛隊員が色 ...
NHK戦時中の250キロ爆弾か 久米島の工事現場で不発弾見つかる
NHK 9日 08:45
久米島の工事現場から、8日、戦時中に使われたアメリカ製の250キロ爆弾とみられる不発弾が見つかり、町や自衛隊が処理に向けて調整を進めることにしています。 8日午前11時前、久米島町仲泊の工事現場から不発弾1発が見つかったと、工事関係者から警察に通報がありました。 久米島町によりますと、陸上自衛隊の不発弾処理隊が駆けつけて調べたところ、アメリカ製の250キロ爆弾とみられる不発弾と確認されたということ ...
NHK秋田県 鈴木知事 地域の強み生かすため東北各県と連携強化へ
NHK 9日 08:30
... 観光や農林水産など東北全体として強みが生かせる時代だと思う。隣県との連携を強化してそうしたチャンスを生かし、秋田にメリットがあるような形にしたい」と述べ、さまざまな機会にフットワーク軽く顔を出していく考えを示しました。 また、陸上自衛隊出身という共通点のある宮城県の村井知事については、「東北の経済文化の拠点なので、このパイプを生かし、お互いウィンウィンの関係で強い絆を作っていきたい」と話しました。
沖縄タイムス「石だと思って重機で動かしたが…」不発弾だった 長さ120センチ、民家や中学校に近く一時騒然 沖縄・久米島町
沖縄タイムス 9日 08:14
... が確認された。重機で移動した男性作業員が気付き、110番通報した。約35メートル先に民家、約120メートル先には久米島西中学校があり、一時騒然とした。 現場は町具志川農村環境改善センターの敷地内。陸上自衛隊が鉄板やプレートで囲った。 外構整備作業で土を掘り返していた男性作業員は取材に対し、「最初は石だと思って重機で動かしたが、よく確かめたら爆弾と分かった。ぞっとした」と語った。 関係者によると不発 ...
佐賀新聞<オスプレイ>佐賀空港配備まで2カ月 佐賀駐屯地、整う外観 開設後も工事、完了時期は未定
佐賀新聞 9日 07:00
佐賀空港への自衛隊輸送機オスプレイ配備まで、9日であと2カ月となった。空港西側に隣接する佐賀駐屯地(仮称)は、8階建ての隊庁舎、格納庫がはっきり確認できる。防衛省は2023年6月に着工して以来、昼夜を問わず急ピッチで工事を進めてきた。現在整備しているのは、オスプレイ全17機の移駐に最低限必要な施設。開設後も工事は続き、最終的な完了時期は未定となっている。 防衛省九州防衛局によると、移駐に最低限必要 ...
わかやま新報知事選に松坂氏を擁立 共産党が公認候補で
わかやま新報 9日 06:59
... 茶の水女子大学文教育学部卒。同市議を2期務め、22年の知事選で落選している。 県庁で記者会見した松坂氏は、すでに出馬表明している宮〓泉副知事(66)が自民党の主導で擁立されたとし、「県政を白紙委任することはできない」と出馬の理由を述べた。「くらしを助ける県政」を掲げ、自衛隊などによる施設利用調整の枠組みを持つ「特定利用空港」の南紀白浜空港について、軍事利用の危険があるなどとして、指定撤回を訴えた。
琉球新報ジョセフ・ナイさん死去 ソフトパワー提唱 元米国防次官補 88歳
琉球新報 9日 05:00
... ミテージ・ナイ報告」の第1弾では、日本に集団的自衛権の行使容認を求め「より対等な同盟パートナー」となるよう期待を表明した。 1995年にハーバード大に戻り、2004年までケネディ行政大学院学長を務めた。 14年11月に旭日重光章を受章した。ハーバード大の特別功労教授として発信を続け、24年4月に「アーミテージ・ナイ報告」第6弾を発表。台頭する中国をにらみ、米軍と自衛隊の指揮統制の再構築を提言した。
北國新聞七夕飾り倍増、千本目標 7月4〜7日高岡・戸出でまつり
北國新聞 9日 05:00
... 。千本はコロナ前の数となる。 計画では4日は保育園児や児童生徒らのステージに始まり、5日は児童クラブあんどんパレード、6日に民謡踊り街流しや七尾市の港町豊漁太鼓が繰り広げられる。記念事業では5日に陸上自衛隊音楽隊の演奏や手品師や歌手による記念ライブがある。6日に戸出コミュニティセンターに段ボール迷路が設置される。 ポスターは、能登半島地震からの復興を願った昨年の七夕画像を使用した。 4〜7日に和み ...
八重山日報現職の5選出馬が焦点 革新陣営は候補者選考急ぐ 箕底氏、保革双方にアピール 石垣市長選
八重山日報 9日 05:00
... て中山市政を支えてきた公明党の対応もカギになる。中山氏は世論や支持者の動向をにらみながら、出馬の可否を判断すると見られる。 箕底氏は超党派の政治スタンスを示し、保革双方からの支持取り付けを狙う。一方で自衛隊配備を容認する姿勢などから、政治的には保守系と見られており、中山氏が出馬する場合は保守分裂選挙の様相を呈する。 革新陣営は県議、市議らを共同代表とする組織を発足させ、候補者検討委員会と政策検討委 ...
琉球新報「平和願う歌」の認識 防衛相、改めて示す辞世の句
琉球新報 9日 05:00
... と、自身の考えを述べた。山添拓氏(共産)への答弁。 中谷氏は「辞世の句」は「沖縄県の発展、沖縄県民の平和な明るい生活、福祉の向上に寄与したいという決意が示されている」と述べた。1972年復帰当時の陸上自衛隊臨時第1混成群(第15旅団の前身)の桑江良逢群長の訓示の一部を構成するものと説明した。 自民党の西田昌司参院議員が糸満市のひめゆりの塔の説明書きについて「歴史の書き換え」などと発言したことについ ...
琉球新報久米島・仲泊で不発弾見つかる 「食の施設」建設現場
琉球新報 9日 05:00
... 校の給食や高齢者らの配食サービスを行う「食の拠点施設」の建設が進められている。 同日午前10時半過ぎ、施工業者が作業中に爆弾のような形状をした物体を発見し、那覇署と久米島町に通報した。その後、警察から自衛隊に報告。現場周辺の立ち入り規制を行った。 発見現場の北側には久米島西中学校があり、通学路も近いことから、町教育委員会は小中学校に対し、専用アプリなどを通して注意を促した。 午後以降、周辺の交通規 ...
RAB : 青森放送【謎】津軽各地で聞かれた「地鳴り」は“衝撃波"の可能性? 京都大学の准教授による分析で新たな説が浮上
RAB : 青森放送 8日 20:09
... 、物体は深浦沖の空中を東から西に向かって高速で移動したと考えられるということです。 ★京都大学 防災研究所 山田真澄准教授 (Q戦闘機などが移動していた可能性は?) 「そういう可能性もあるし、あとは火球とか隕石とか 何か空中というのはもう間違いない」 航空自衛隊三沢基地は「祝日で訓練はしていない」とし、アメリカ軍三沢基地では「その日は地鳴りなどの音を引き起こすような飛行はしていない」としています。
青森経済新聞青森・工藤パンに新商品「ママレイ」 マーマレードと母の日を掛けて名称考案
青森経済新聞 8日 19:51
... る。蝦名さんは「母の日のプレゼントとして、もしくは一緒に、春らしい『ママレイ』を味わってほしい」と話す。 価格は178円。 地図を見る 袋から出した「ママレイ」 関連画像 食べる 工藤パンが「大湊海上自衛隊カレー」と恒例コラボ 8年目は「チョコレイ」と(青森経済新聞) 食べる 青森・工藤パンが3年ぶり桜ミクコラボ商品販売 桜とイチゴあんのまんじゅう(青森経済新聞) 暮らす・働く 青森市で子育て中の ...
QAB : 琉球朝日放送たどる記憶つなぐ平和#16「西表島・船浮要塞」
QAB : 琉球朝日放送 8日 18:45
... んはリクエストがあれば船浮集落の戦争遺跡を案内してくれます。詳しくは「ふね家」にお問い合わせください。 関連記事 楽園の海 万座サンゴ畑にてサンゴの産卵 楽園の海 梅雨明け!夏本番始まります! 沖縄と自衛隊(6)国境で揺れる島・与那国 たどる記憶つなぐ平和#11「しまくとぅばで語る戦世」から考え… たどる記憶つなぐ平和#13「沖縄戦による心の傷 伊江島の戦争… たどる記憶つなぐ平和#14「一中生徒 ...
TBSテレビ【松屋・長崎再進出】全国「空白県」だった長崎にリベンジオープン 開店記念セール500円
TBSテレビ 8日 17:57
国内3位の大手牛丼チェーン「松屋」が8日、長崎県に再挑戦の出店を果たしました。長崎県は、これまで島根・鳥取と並んで3つしかない「松屋空白県」の一つでした。 長崎県大村市の自衛隊基地の近くに8日オープンした「松屋・松のや複合店」。46席を備えた24時間営業の店舗で、牛めしやカレー、とんかつのほか朝定食や子ども向けのメニューなども提供しています。開店前には、オープンを心待ちにしていた松屋ファンの姿もー ...
TBSテレビ地中に埋まった250キロ爆弾 石と間違えショベルカーで持ち上げる 久米島町の工事現場
TBSテレビ 8日 17:25
... のとみられる250キロ爆弾1発が見つかりました。 現場作業員によりますと、ショベルカーで穴を掘る作業をしていたところ、石と間違えて不発弾を持ち上げたということです。 ▼目撃者 「爆弾の形がそのまま残っているという感じで、先っぽか分からないけど、それが見えていて非常に怖い感じ」 今後、自衛隊と久米島町が連携して不発弾の処理を行うということです。 地盤工事中に見つかった250キロ爆弾(久米島町・8日)
大分合同新聞共産党大分市議団など「弾薬庫計画中止を」 国へ要請求め市に申し入れ書提出
大分合同新聞 8日 13:39
【大分】共産党県中部地区委員会と大分市議団は8日、陸上自衛隊大分分屯地(同市鴛野)への大型弾薬庫新設計画の中止を国に求めるよう市に申し入れた。...
読売新聞宮崎県串間市長選挙、現職の島田俊光氏が3選出馬表明…防災対策「自衛隊との協力体制構築に取り組みたい」
読売新聞 8日 12:50
... 串間市出身。南那珂森林組合長を経て2015年から県議を務めた。1期目の任期途中だった17年の市長選に立候補して初当選。21年に無投票で再選した。 島田氏は7日、読売新聞の取材に「南海トラフ地震に備えた自衛隊との協力体制の構築などに引き続き取り組みたい」と述べ、防災対策に力を入れる考えを示した。8日の市議会臨時会で正式に表明する。 市長選には、県議の武田浩一氏(61)=串間市選挙区=が立候補の意向を ...
西日本新聞あれから40年余り…明るくない未来
西日本新聞 8日 11:30
記者コラム 大阪・関西万博開幕を祝う航空自衛隊ブルーインパルスの編隊飛行が雨天中止となった。報道で知り、島原市の空で昨秋に繰り広げ...
朝日新聞憲法9条を次世代に 「ふじさわ・九条の会」20年 10日に集い
朝日新聞 8日 11:00
... 。設立時のメンバーで、事務局を担う島田啓子さん(80)は、戦争放棄と戦力不保持を規定した9条は「世界の宝」だという。「9条があったからこそ、日本は戦後80年、戦争に巻き込まれず、米国から要求されても、自衛隊の海外派遣はしたけれども、武力で戦うことはストップさせてきた。9条を守り、次の世代に伝えることが、私たちの役割」と話す。 記念の集いは10日午後1時半から、藤沢市民会館で開かれる。日弁連憲法問題 ...
朝日新聞新公会堂事業費は179億円 古河市が構想案公表、11日にシンポも
朝日新聞 8日 10:45
... 芸術活動の拠点に位置づけられ、演奏会や演劇などに使われる1300席の大ホールと多目的に利用できる300席の小ホールを整備する。構成や規模は隣接する結城市の市民文化センターアクロスと似る。 候補地は陸上自衛隊古河駐屯地の西側に広がる区域。周辺で民間主導の開発が進み、「未来産業用地」としてにぎわい創出が見込まれるとする。 事業費の内訳は、設計費8億円▽建物整備費143億円▽外構整備費8億円▽その他20 ...
毎日新聞開会式・閉会式概要 式典に西川さん、宮川さんら 来月9日まで /滋賀
毎日新聞 8日 05:08
... 演者による歓迎パフォーマンスが実施される。また、式終了後には、国スポ・障スポPR大使の西川貴教さんがミニコンサートを開く。司会はタレントの宮川大輔さんら。観覧希望は3500人募集。 総合閉会式は10月8日午前10時、大会の熱戦を映像とインタビューで振り返るウエルカムフェスタの後、11時からの式典で航空自衛隊のアクロバット飛行チーム「ブルーインパルス」が上空から選手の健闘をたたえる。4600人募集。
毎日新聞埼玉・空自、専門部隊 災害救助「警備犬」と 浜松基地から派遣、能登で活躍 「ハンドラー」養成も /静岡
毎日新聞 8日 05:08
埼玉県狭山市の航空自衛隊入間基地に、災害時などに活躍する犬を訓練する専門部隊「警備犬管理班」がある。俊敏さや人間の数千〜1億倍とされる嗅覚を生かし、2018年の西日本豪雨以降、各地の被災地に派遣され、行方不明者の救助に貢献してきた。同基地は警備犬を各地の空自基地に配置するほか、相棒となる自衛官「ハンドラー」の養成も担っている。 「捜索開始、はい!」。入間基地の野外訓練場で3月下旬、ハンドラーの2等 ...
読売新聞瀬戸大橋線 GW利用好調
読売新聞 8日 05:00
... ナー」は前年比8%増の18万6200人で、「非常に好調だった」としている。利用のピークは下りが3日の1万7500人(7%増)、上りは6日の1万9000人(19%増)だった。 列車別では、善通寺市の陸上自衛隊善通寺駐屯地で開設75周年の記念行事があった4月27日に、岡山発高知行きの特急「南風3号」が乗車率204%、高知発岡山行き「南風14号」が151・8%を記録した。 予讃線(多度津―伊予三島間)と ...
琉球新報平和憲法を否定 西田氏発言撤回せず 「戦反省し痛み感じて」体験者や平和ガイドら批判
琉球新報 8日 05:00
... 」への日本軍の強制に関する記述を削除した検定意見の撤回を求めた2007年9月の県民大会で、実行委員長を務めた仲里利信元衆院議員(88)は「当時から続く『戦前回帰』の流れの延長線上にある発言だ」と指摘。自衛隊と米軍の「南西シフト」で進む沖縄の軍事強化と連動した発言とし、「背景にある意図を冷静に見極める必要がある。自民党内に戦争できる国づくりを進めたい勢力がいる。反発しないと彼らの意図に絡め取られる。 ...
東愛知新聞豊橋で豊川圏域の減災総合サミット
東愛知新聞 8日 00:00
... 。構成するのは国土交通省中部地方整備局豊橋河川事務所が実施する「豊川水防災サミット」「豊川水防連絡会」「豊川及び豊川放水路洪水予報連絡会」、県が主催する「豊川圏域水防災協議会」の委員。8市町村長と陸上自衛隊豊川駐屯地司令、名古屋地方気象台長らで、河川事務所が事務局を務める。 冒頭、豊橋河川事務所の稲垣良和所長が「皆さんと連携し、防災の取り組みを進めたい」などとあいさつした。 名古屋地方気象台が昨年 ...
タウンニュース戦争体験者の声 後世に
タウンニュース 8日 00:00
... 家の防空壕にいつも逃げた。杉沢の実家近くに落ちたB29による爆弾は、家を避けて山中に落ちた。このため家は無事であった。近年発掘され自衛隊によって処理された。杉沢地区の土地開発の時に杉沢の実家付近に落とされた不発弾が埋まっている場所が分かっていた。平成13年10月11日に自衛隊不発弾処理班によって発掘され処理された。焼夷弾はトラック1台分あった」 「玉音放送は、三保町の自宅に居た家族と聞いた。終戦直 ...
TBSテレビ「ひとりでも走りたい」30年車いすマラソン続ける57歳現役ランナー 仙台国際ハーフマラソン挑戦へ
TBSテレビ 7日 19:14
... ーなので引退は自分で決めるしかない。自分の記録を去年よりは何秒でも速く走りたいというモチベーションがある限り、大会には参加したい」 かつて自衛隊員だった及川さんは、20代の頃に起きた転落事故で下半身に障害を抱えました。 思いもしていなかった人生の試練、絶望の淵から及川さんを救い出したのがこの車いすマラソンでした。 元自衛隊員の体力を活かし全国のレースを巡る日々、出場数は150回以上に上っています。
カナロコ : 神奈川新聞海上自衛隊厚木基地の喫煙室で足蹴りしけが負わせ…50代准海尉を懲戒処分
カナロコ : 神奈川新聞 7日 18:21
海上自衛隊は7日、厚木基地(大和、綾瀬市)の第4整備補給隊に所属する50代准海尉を停職3カ月の懲戒処分にしたと発表した。 第4航空群司令部によると、准海尉は2024年7月28日、基地内の喫煙室で…
岩手日報来春活動終了の嵐、岩手に残したHappiness 「きっと大丈夫」被災地励ます
岩手日報 7日 17:53
... あふれる姿を回顧した。 さまざまな場面で、きっと大丈夫、ひとりじゃないさ、と被災地を思い、多くのファイトソングを届けた嵐。「Love so sweet」など元気をもらえる楽曲は好評で、避難所でも有志や自衛隊に演奏された。「ふるさと」は各地の復興祈念コンサートのほか、震災学習を踏まえた学校の発表会などでも歌われた。 20年末での活動休止を宣言した際、ファンは驚き、とまどいながらも、復活を願うLOVE ...
デーリー東北新聞三沢の米軍F16またトラブル 5日発生、滑走路一時閉鎖
デーリー東北新聞 7日 17:44
三沢防衛事務所などは7日、米軍三沢基地所属のF16戦闘機が訓練中にトラブルを起こし、米軍と自衛隊、民間航空会社が共用する三沢飛行場の滑走路が5日に一時閉鎖されたことを明らかにした。トラブルの原因は不明。民間機2便の約100人に影響が出た。米.....有料記事です。新聞購読者は無料で会員登録できます。会員登録するログイン(会員の方)サービス内容の詳細はこちら お気に入り登録 お気に入りリスト
RAB : 青森放送「誠に遺憾」大型連休中にまた米軍機トラブルで空港閉鎖 青森県が再発防止を申し入れ
RAB : 青森放送 7日 15:20
... し入れたと発表しました。 三沢空港では先月29日にもアメリカ空軍の爆撃機B1Bの機体トラブルで滑走路が一時閉鎖され、民間機の離着陸ができなくなり2便が欠航しました。 三沢空港の滑走路はアメリカ軍や航空自衛隊と共用されています。 以下、申し入れの内容です。 米軍三沢基地所属F-16のトラブルによる三沢飛行場の滑走路閉鎖について(要請) 令和7年5月5日、米軍三沢基地所属F-16のトラブルにより三沢飛 ...
愛媛新聞[基地の隣で 愛媛の周囲 きしむ平和]<5>有事への想像力 西日本全体で進む軍拡
愛媛新聞 7日 09:55
国は2023年度から5年間で防衛費に43兆円を充てる方針を示し、自衛隊の大幅な強化を進めている。愛……
琉球新報ミサイル発射「分屯地外」から、明らかに 市民ら「沖西ネット」戦争準備の内実問う<国策と闘う>
琉球新報 7日 05:00
... 他国にあるミサイル基地などを狙うミサイルの配備反対を求めた交渉では、自衛隊施設外からミサイルを発射する運用を明らかにさせた。 4月7日の沖縄防衛局。沖西ネットのメンバーから、有事のミサイルの運用を問われた伊藤晋哉沖縄防衛局長は「安全確保に努める」と強調した。しかし、発射場所は「市街地から隔離した場所」とあいまいで、ミサイルを配備した自衛隊施設内とは言わない。沖西ネットのメンバーは、逃さず追及した。 ...
RAB : 青森放送子どもたちのお気に入りはどれ?“はたらくクルマ"が十和田市に大集合!
RAB : 青森放送 6日 19:53
... や消防の車両それに田植え機や電気自動車など30台が並びました。 なかでも冬に大活躍する除雪車が人気で、子どもたちが運転席に座り、雪を押し出すバケットが動く様子を興味深く見ていました。 ★子どもたち 「自衛隊です ミサイルのところがかっこよかったからです」 「白バイ かっこよかった」 「田んぼのやつ 高さが高くて便利そうだなって」 ことしの大型連休は物価高のなか安い、近い、短いの「安・近・短」で過ご ...
KBC : 九州朝日放送GWの思い出 何して過ごしていましたか?
KBC : 九州朝日放送 6日 19:49
... 来ていました」 「大学に戻りました」「さびしくはなります」 母親は「旅行行ったりして楽しかったです。天草から長崎の方通って一周ドライブしていました」と話していました。 こちらは制服がよくお似合いの海上自衛隊佐世保教育隊のお二人。 「久しぶりにゆっくりできたかなと思います」 「3月末に入って、(訓練とか)苦しいこともありましたけどちょうど1カ月ぐらいでGWが来て地元が名古屋なので、大学の同級生とか高 ...
FNN : フジテレビGW最終日 熊本駅前にアニメやゲームのキャラクターに扮したコスプレイヤー集結
FNN : フジテレビ 6日 19:00
... てどうですか? 「本当に尊いし、やばい」 【鹿児島からの観光客】 「こんなに熊本にコスプレをする人がいるんだと思った」 「みんなすごい楽しそう」 また、メインステージでは、北熊本駐屯地に所属する『陸上自衛隊第8音楽隊』が『鬼滅の刃』や『ドラゴンボール』などアニメの主題歌を演奏し会場を盛り上げました。 主催者によりますと、この2日間、会場には約800人のコスプレイヤーが集結したということです。 テレ ...
NHK大型連休最終日「海王丸パーク」で親子向けイベント
NHK 6日 16:12
... 、子どもたちがカラフルな模様を描いた丸いかたちの紙にたこ糸を通して回転させ色の変化を楽しんだり、穴を開けた紙コップにこいのぼりに見立てた袋を取り付け空中を泳がせて遊んだりしていました。 会場の一角では自衛隊の車両が展示され、子どもたちは運転席などに乗り込んで写真撮影を楽しんでいました。 富山市から訪れた小学生の女の子は「大型連休が終わるのはさみしい気持ちですが、あすから勉強を頑張りたいです」と話し ...
荘内日報元気な歓声響く 「酒田市子どもまつり」楽しむ
荘内日報 6日 13:56
... を担う子どもたちの健全育成を目的に、市、市子ども会育成連合会(市子連)など計14機関・団体・企業が実行委員会(須田文男実行委員長)を組織し「子どもの日」に合わせ開催。71回目を迎えた今年は消防、警察、自衛隊による「働く車」乗車体験のほか、わんぱく相撲、遊びながら学べるジオパークコーナーといったイベントが目白押しで、大勢の家族連れが集まった。 このうち、市子連(齋藤学会長)が主催する魚のつかみ取り「 ...
岩手日報勇壮な演舞、会場熱く 岩泉町で6日まで龍泉洞まつり
岩手日報 6日 10:00
岩泉町の龍泉洞で5、6の両日、龍泉洞まつり(実行委主催)が開かれている。町内外の来場者が地元の食や郷土芸能を楽しんでいる。 約20店が出店し、いわいずみ炭鉱ホルモンや短角牛、葉ワサビのホットサンド、ジビエの焼きそばなどを販売。特色ある料理を求めて行列ができた。 6日は自衛隊の制服や車両展示、餅まきを行う。
中日新聞米軍大将ポスト2割削減を指示 国防長官「指揮系統を最適化」
中日新聞 6日 08:35
... てた覚書で「過剰な幹部職を減らし、指揮系統の最適化を図る」と説明した。第2次トランプ政権は国防総省の組織見直しと大幅な人員削減を急速に進めており、混乱が一層広がりそうだ。 バイデン前政権では、陸海空3自衛隊を一元的に指揮する「統合作戦司令部」発足に伴い、在日米軍司令官の階級を中将から大将に格上げする案が検討されていた。今後の判断に影響を与える可能性がある。 CNNテレビによると、2023年時点で米 ...
佐賀新聞壱岐沖医療ヘリ事故1カ月 佐賀のドクターヘリ、長崎へ応援 両県協定、へき地医療に「欠かせぬ存在」
佐賀新聞 6日 06:30
... 部や離島などでの搬送にヘリは不可欠な存在。安全な運航や救急体制をどう確保するか、へき地医療の課題も浮かんだ。 佐賀県と長崎県は、ドクターヘリの運用で応援協定を結び、相互にカバーする体制がある。事故後の4月7日から長崎県は機体点検などでドクターヘリ運航を停止した。この間は4月30日までに要請が11件あり、うち8件は佐賀のドクターヘリが出動した。他の3件は長崎の防災ヘリや、海上自衛隊のヘリが対応した。
佐賀新聞<論説>有事の備え 多角的な視点で考えたい
佐賀新聞 6日 05:15
対中国抑止力の観点から近年、九州・沖縄を中心に、自衛隊の部隊創設や弾薬庫の新増設、最新鋭戦闘機の配備など、有事に備えたさまざまな防衛施設や設備の増強が進んでいる。佐賀県内では陸上自衛隊の輸送機オスプレイ17機が7月から、佐賀空港西に建設中の新駐屯地に配備される。
中日新聞陸自の歌姫「能登半島」熱唱 白山比〓神社コンサート
中日新聞 6日 05:05
復興や平和を願い澄んだ歌声を披露する鶫真衣さん=白山市三宮町の白山比〓神社で 鶫真衣さん「故郷の悲しみ早く癒えるよう」 金沢市出身で陸上自衛隊中央音楽隊のソプラノ歌手・鶫(つぐみ)真衣さんによるミニコンサートが5日、白山市三宮町の白山比〓神社で開かれた。約500人が訪れ、透明感のある伸びやかな歌声に聞き入った。 6日の例大祭を前にした神賑(かみにぎわい)の一環として神社が企画した。鶫さんは地震や豪 ...
琉球新報日印、防衛協力深化へ共同訓練拡充で合意インド太平洋地域
琉球新報 6日 05:00
... した。日印連携をインド太平洋地域全体の利益につなげる重要性を確認。取り組みを「インド太平洋地域における日印の防衛協力(JIDIP)」と位置付け、部隊運用をつかさどる幹部間の協議体設置に向けた調整開始や自衛隊とインド軍の共同訓練の拡充で合意した。 トランプ米政権の米国第一主義政策や中国の覇権主義的行動を踏まえ、国際ルールを重視する日印が国際秩序の維持に貢献する姿勢をアピールした格好だ。 中谷氏は会談 ...
山陰中央新聞日印、防衛協力深化へ 部隊幹部の協議体調整 会談で合意
山陰中央新聞 6日 04:00
【ニューデリー共同】中谷元・防衛相は5日、インドの首都ニューデリーでシン国防相と会談し、防衛協力をさらに深化させる方針で一致した。日印連携をインド太平洋地域全体の利益につなげる重要性を確認。取り組みを「インド太平洋地域における日印の防衛協力(JIDIP)」と位置付け、部隊運用をつかさどる幹部間の協議体設置に向けた調整開始や自衛隊とインド軍の共同訓練の拡充で合...
伊豆新聞自衛隊招き規律訓練 新人団員や役員40人参加―南伊豆町消防団
伊豆新聞 6日 03:00
ヨコハマ経済新聞写真で見る「第73回ザよこはまパレード」 開港記念みなと祭 国際仮装行列
ヨコハマ経済新聞 5日 21:01
... CAD9)【8 / 20(水)〜 8 / 22(金)】 日本政府が主導して開催するアフリカの開発をテーマとする国際会議。 アフリカ各国の首脳級をはじめとする関係者が参加。横浜開催は4回目。 4.防衛省自衛隊:万里一空 エレガントステージ フロート「GREEN×EXPO 2027」と「イセザキ・モール」 エレガントステージは、ピンク色のバラ:上品・気品がテーマ。 5.GREEN×EXPO 2027( ...
KRY : 山口放送最新鋭ステルス戦闘機F35Cが初展示・岩国基地に13万人が訪れた日米親善デー/東アジア最大級のアメリカ軍基地
KRY : 山口放送 5日 19:40
... 「ことしで2回目。生で飛んでいる飛行機が近くで見られるので来ました」 「戦闘機やっぱかっこいい。速いやつカッケェって思う」 「こうやって年1回のイベントに参加できるのはとてもいい機会だと思う」 海上自衛隊小月基地のアクロバット飛行チーム=ホワイトアローズが初登場。鮮やかな編隊飛行や華麗な操縦テクニックで観客を沸かせました。 約120機の米軍機を抱えるアメリカ軍岩国基地。この1年、その航空戦力には ...