検索結果(滋賀 | カテゴリ : 地方・地域)

915件中5ページ目の検索結果(0.885秒) 2025-11-08から2025-11-22の記事を検索
山口新聞下関市の古城佑馬さん(豊国学園高3年)ボクシング高校3冠達成
山口新聞 16日 06:00
ログインして画像を拡大 山口県下関市在住で豊国学園高校(北九州市)ボクシング部3年の古城佑馬さん(18)が、10月に滋賀県で開催された国民スポーツ大会を制し、全国高校選抜大会、全国高校総合体育大会と合わせて高校3冠を達成。「これを取らないと意味がないと思ってやってきた。プレッシャーもあったが、無事3冠が取れて良かった」と胸をなでおろした。 国民スポーツ大会のライト級に出場し、準決勝を5―0、決勝を ...
京都新聞「餃子の王将」色のルーツは?◇平和堂はなぜ2羽に◇大学生考案のロゴをそのまま採用
京都新聞 16日 06:00
... いが詰まっています。例えば、創業当初ののれんに描かれていた赤と黄色を今も受け継ぐ飲食チェーン、平和の象徴として1羽から2羽に変更したモチーフ、大学生が考案したロゴをそのまま採用した老舗企業など。京都・滋賀の企業の“顔"に込められたストーリーや由来を取り上げた、京都新聞ON BUSINESSの特集「社名&ロゴ物語」の一部をご紹介します。 「社名&ロゴ物語」特集ページはこちら。 社名を横顔にデザインし ...
京都新聞琵琶湖のプランクトンにはどんな種類がいる? 滋賀県内の博物館で「フェス」
京都新聞 16日 05:50
琵琶湖の魅力を体感して学ぶイベント「びわ博フェス」が15日、滋賀県草津市下物町の琵琶湖博物館で2日間の日程で始まった。県内外から訪れた親子…
京都新聞【高校サッカー】滋賀県大会の優秀選手16人発表 優勝の水口高校から4人選出
京都新聞 16日 05:20
滋賀県高体連サッカー専門部は8日、全国高校選手権滋賀県大会の優秀選手16人を発表した。優勝した水口から4人、準優勝の比叡山から3人が選ばれ…
京都新聞高校生が業者を校内に誘致、昼食販売を実現 食堂・購買ない滋賀県立の高校、生徒自ら電話営業
京都新聞 16日 05:15
... たい−。そんな思いで、滋賀県立高校の生徒有志が業者を誘致し、サンドイッチやおにぎりなどを学校で販売してもらう取り組みが本年度から始まった。週3回、昼時にオープンし、校内の評判も上々だ。業者に提案して季節に応じた商品も取り入れるなど工夫しており、携わる生徒は「この取り組みを浸透させて学校の伝統にしたい」と意気込む。 あわせて読みたいノーベル生理学・医学賞の坂口志文さんはこんな人 滋賀の県立高校から京 ...
毎日新聞雄姿、見納め間もなく 湖南 /滋賀
毎日新聞 16日 05:11
毎日新聞星兄さん 笑いと魅力届け 全国駆ける解説者の星 大津 /滋賀
毎日新聞 16日 05:11
星空がよく見える各地のスポットや全国のプラネタリウムを飛び回り、星座の説明をする。そんな、どこにも所属しないフリーの星空解説者は、話す時に大切にしていることがある。「静かに聞いているお通夜みたいな雰囲気が耐えられなかった」。それで変わった彼の語りの魅力とは。【菊池真由】 「この白いのはなんでしょう? 何が集まっているでしょう?」 佐賀県武雄市の「県立宇宙科学館ゆめぎんが」のプラネタリウムで9月、男 ...
中日新聞私立大学の7割、入学辞退者に入学金返金せず 2026年度入試、中部9県調査
中日新聞 16日 05:10
... ち 文科省の推計によると、進学先以外の大学にも入学金を支払う「二重払い」が4人に1人に上るとされ、学生や保護者から改善を求める声が上がっていた。 アンケートは今年10月、愛知、岐阜、三重、静岡、長野、滋賀、福井、石川、富山の9県で来年度に学生を募集する私立大88校(大学院大・専門職大を除く)を対象に実施し、79校から回答を得た。入学辞退者が支払った入学金の取り扱いや、国への要望などをオンラインで尋 ...
京都新聞「終戦3日前に機銃掃射を右足に浴びた」滋賀県最高齢の105歳傷痍軍人 忘れられないビルマ戦線の記憶
京都新聞 16日 05:10
異変は3月に起きた。突然の細菌感染で生死の境をさまよった。入院を経て、滋賀県草津市内の老人ホームに入所した。105歳。体に80年前の弾痕が…
京都新聞【高校バスケ】男子の光泉カトリック高校、フィジカル差で圧倒「ディフェンスは合格点」
京都新聞 16日 05:00
バスケットボールの全国高校選手権滋賀県予選は15日、野洲市総合体育館で男女の決勝が行われた。男子は光泉カトリックが60−32で大勝し、7連…
京都新聞【高校バスケ】女子2連覇の近江兄弟社高校 1点差に迫られた場面、エース投入で流れ止める
京都新聞 16日 05:00
バスケットボールの全国高校選手権滋賀県予選は15日、野洲市総合体育館で男女の決勝が行われた。女子は近江兄弟社が60−49で草津東を破り、2…
滋賀報知新聞【寄稿】滋賀県議会議員 木沢 成人
滋賀報知新聞 16日 00:00
木沢氏 県政NOW 撮影始まる!映画「ガチャコン!4純愛編」 近江鉄道と沿線地域を舞台にしたご当地映画「ガチャコン!」シリーズの新作、「ガチャコン!4純愛編」のロケが、10月31日の日野駅ロケを皮切りに、沿線各地で実施されております。監督・脚本を務めるのは、東近江市出身で在住のムラヤマ・J・サーシ監督。東京都在住時には俳優として映画「シン・ゴジラ」等にも出演され、これまで、第1作の「親子愛編」、第 ...
佐賀新聞【動画】フェンシング金メダリストがやってきた 東京五輪金・山田優選手が体験教室 北山東部小
佐賀新聞 15日 23:00
... 。全校生徒17人が参加し、選手と競技を楽しみながらその魅力に触れた。 体験会は競技の普及・振興を目的に山田選手が自ら企画し、山田選手のスポンサーを務める中野建設がサポートした。体験会には、ともに今秋の滋賀国スポに出場した古田育男選手(中野建設)も参加し、華麗な剣さばきを披露した。 子どもたちは、軟らかい棒の先端に電極の付いた「スマートフェンシング」で選手たちと対戦。「思い切って前に出てみて」とアド ...
中日新聞光が織りなす不思議な森 滋賀県米原市のローザンベリー多和田、100万球の電球きらめく
中日新聞 15日 22:25
不思議な森に迷い込んだような没入感が楽しめる「フェアリーガーデン」=米原市多和田のローザンベリー多和田で 滋賀県米原市多和田の観光庭園「ローザンベリー多和田」で、約6万平方メートルの敷地を電飾で染める「HIKARIUM2025」が開かれている。約100万球の電球が夜にきらめく関西最大級のイルミネーション。今年は「蝶(ちょう)と旅するファンタジーガーデン」をテーマに、幻想的な光の世界を演出している。 ...
中日新聞滋賀県近江八幡市の新庁舎、2026年1月5日供用開始 市民向けに内覧会
中日新聞 15日 22:04
滋賀県近江八幡市が整備中の新市庁舎のうち1期工事の建物が完成し、15日に市民向け内覧会があった。12月に引っ越しや残りの工事をして、来年1月5日に供用開始する。 階段状の外観が特徴的な近江八幡市の新庁舎=近江八幡市桜宮町で 鉄骨4階建てで、完工時の延べ床面積は約9100平方メートル。2024年5月に着工し、1971年から使われ老朽化した現市庁舎の隣に整備した。隣に、資材倉庫などに使う鉄骨平屋、延べ ...
中日新聞イヌワシ珈琲飲んで保護活動知って オリジナルコーヒー開発、長浜のツカダ珈琲
中日新聞 15日 21:12
伊吹山(1377メートル)に生息する国の天然記念物イヌワシの保護活動を知ってもらおうと、ツカダ珈琲(コーヒー)(滋賀県長浜市新庄寺町)が「イヌワシ珈琲」と名付けた2種類のドリップパックコーヒーを開発した。野生動物の生態調査に取り組む会社「イーグレット・オフィス」(米原市下板並)と連携し、16日から店頭とオンラインで順次販売を始める。 イヌワシ珈琲を手にする塚田さん=長浜市新庄寺町のツカダ珈琲で 「 ...
京都新聞【高校サッカー】1908年創部の水口高校歓喜、古豪復活の要因は? 滋賀県大会29年ぶり21度目V
京都新聞 15日 21:00
延長戦を含む100分間を経て臨んだPK戦。先攻となった水口のDF林、MF岡、FW池口の3年生が全員決めると、2年生GK小西は3人連続でシュートをストップ。古豪復活を告げるホイッスルが鳴り響き、選手たちは涙を流して抱き合った。
佐賀新聞全九州高校選抜ホッケー大会 男女・伊万里実業高校が4強入り
佐賀新聞 15日 20:39
... ) 【女子】準々決勝 伊万里実0―0高鍋(宮崎)(SO3―2) ほかにもこんな記事 10/5 9:20 ホッケー少年男子 佐賀県代表の伊万里実業高校、準決勝で惜… 10/4 7:45 伊万里実高がホッケー男子準々決勝で奈良を4-1で破る 細… 10/2 5:30 <滋賀国スポ>ホッケー成年女子、佐賀が8強 鮮やか先制、… 9/2 5:30 <国スポ・九州ブロック>佐賀県代表ホッケー少年男子、本大…
京都新聞【高校バスケ】滋賀県予選 女子は近江兄弟社高校が2連覇、男子は光泉カトリック高校7連覇
京都新聞 15日 19:42
バスケットボールの全国高校選手権滋賀県予選は15日、野洲市総合体育館で男女の決勝が行われた。女子は近江兄弟社が60−49で草津東を破り、2…
京都新聞【高校サッカー】滋賀県大会、水口高校が29年ぶりV PK戦で比叡山高校破る
京都新聞 15日 19:38
サッカーの全国高校選手権滋賀県大会は15日、皇子山陸上競技場で決勝が行われ、水口が0−0からのPK戦を3−0で制して比叡山を破り、29年ぶ…
産経新聞個人預金を獲得せよ 銀行が対面型拠点続々 スタバ併設、商業施設にイン…林立に課題も
産経新聞 15日 19:35
... き換える方針だ。 関西みらい銀行は、機能を絞った?軽量化店舗?で攻勢をかける。3人程度の従業員で運営する「ミニマルプラザ」をスーパーなどの商業施設に設置。コストを抑えられるメリットもあり、9月末時点で滋賀県を中心に15店舗を構える。 各銀行は余力のあるうちに対面型拠点を強化したい思惑があり、ある大手銀行関係者は「利ざや収益が戻り、顧客との接点づくりに投資するチャンスだ」と話す。投資信託など金融商品 ...
京都新聞「モデルも大工さんも面白そうだけど、薬剤師が夢かな」 滋賀県守山市で職業体験イベント
京都新聞 15日 19:30
小学生を対象に子どもが職業体験するイベント「もりやま☆こんにちワーク」(もりやま青年団主催)が15日、守山市の市民ホールで開かれた。子ども…
NHK美浜原発事故を想定 住民がバスや船で避難訓練 滋賀 長浜
NHK 15日 19:09
福井県にある美浜原子力発電所で重大な事故が起きたことを想定し、住民がバスや船を使って避難する訓練が滋賀県長浜市で行われました。 この訓練は、滋賀県が毎年行っているもので、ことしは関西電力の美浜原子力発電所から30キロ圏内に一部が含まれる長浜市で、住民およそ50人が参加し、原発で重大な事故が起きたという想定で行われました。 このうち、長浜市西浅井町では午前8時すぎに防災無線で近くの中学校へ避難するよ ...
京都新聞「見上げると紅葉、きれい」 滋賀県の名所、桜も咲く 見頃ピークは?
京都新聞 15日 17:50
湖国の紅葉の名所「湖東三山」で木々の色づきが進んでいる。滋賀県甲良町の西明寺では、赤や黄、だいだい色の葉が、県の天然記念物「不断桜」やコケ… あわせて読みたい大津市の比叡山で紅葉が見ごろ 延暦寺は燃えるような色づき、「紅葉のトンネル」でドライブも 京都の紅葉「穴場」12選◇京都新聞写真部おすすめは?◇嵯峨嵐山の秘密絶景スポット
京都新聞バレーボールSVリーグ、東レ滋賀が逆転勝ち 今季ホーム初白星
京都新聞 15日 17:39
バレーボールの大同生命SVリーグは15日、YMITアリーナなどで男女11試合を行い、女子の東レ滋賀は3−1でKUROBEに逆転勝ちし、今季…
京都新聞紫式部も松尾芭蕉も「成瀬」も… 大津市は「文学のまち」、文学フリマでにぎわう
京都新聞 15日 17:30
紫式部が主人公のNHK大河ドラマ「光る君へ」の放映をきっかけに、「文学のまち」をPRしている大津市が15日、同市の大津湖岸なぎさ公園おまつ… あわせて読みたい全国の滋賀県人会が大津市に集結 西川貴教さん、「成瀬」の宮島未奈さんが滋賀愛トーク、何語った 大津市が舞台「成瀬は天下を取りにいく」完結へ 著者の宮島未奈さんが語る大学時代とは
TBSテレビ【高校野球】第98回選抜高校野球大会「21世紀枠」 都道府県連盟が推薦する候補校を発表 宮崎の延岡は2年連続の選出 埼玉の上尾・東京の桜美林・奈良の郡山などの名門校も候補に
TBSテレビ 15日 17:06
... 立六日町 ベスト8 富山 高岡第一 準優勝 石川 県立小松商 ベスト8 福井 県立若狭 準優勝 静岡 浜松日体 ベスト4 愛知 誠信 ベスト8 岐阜 県立中津商 ベスト8 三重 県立四日市 ベスト4 滋賀 県立能登川 ベスト8 京都 府立福知山 ベスト8 奈良 県立郡山 ベスト4 和歌山 県立日高中津 ベスト4 大阪 府立生野 ベスト16 兵庫 神戸市立六甲アイランド ベスト8 岡山 県立笠岡商 ...
MBS : 毎日放送【高校野球】第98回選抜高校野球大会「21世紀枠」 都道府県連盟が推薦する候補校を発表 宮崎の延岡は2年連続の選出 埼玉の上尾・東京の桜美林・奈良の郡山などの名門校も候補に
MBS : 毎日放送 15日 17:05
... 立六日町 ベスト8 富山 高岡第一 準優勝 石川 県立小松商 ベスト8 福井 県立若狭 準優勝 静岡 浜松日体 ベスト4 愛知 誠信 ベスト8 岐阜 県立中津商 ベスト8 三重 県立四日市 ベスト4 滋賀 県立能登川 ベスト8 京都 府立福知山 ベスト8 奈良 県立郡山 ベスト4 和歌山 県立日高中津 ベスト4 大阪 府立生野 ベスト16 兵庫 神戸市立六甲アイランド ベスト8 岡山 県立笠岡商 ...
十勝毎日新聞全国障害者スポーツ大会出場の浦幌の谷口さんが町長に結果報告
十勝毎日新聞 15日 16:18
【浦幌】第24回全国障害者スポーツ大会(10月25〜27日・滋賀県)に出場した浦幌町の谷口英樹さん(71)が13日、町役場を訪れ、井上亨町長に結果を報告した。 谷口さんの同大会出場...
読売新聞琵琶湖で「アオコ」発生、過去最長69日間確認…湖水の停滞が要因か
読売新聞 15日 16:15
滋賀県は、琵琶湖のアオコが今年度は大津市を中心に計69日間確認され、監視を始めた1983年度以降では最長だったと発表した。水道水への影響などは報告されていないという。 滋賀県庁 アオコは植物プランクトンが水温上昇に伴って増えたもの。増えすぎると水道水からカビ臭がする場合があり、県は琵琶湖南湖の大津、草津、守山市の定点をパトロールしている。今年度は7月23日〜11月7日に実施した。 7月28日に守山 ...
NHK美浜原発事故を想定 住民がバスや船で避難訓練 滋賀 長浜
NHK 15日 16:00
福井県にある美浜原子力発電所で重大な事故が起きたことを想定し、住民がバスや船を使って避難する訓練が滋賀県長浜市で行われました。 この訓練は、滋賀県が毎年行っているもので、ことしは関西電力の美浜原子力発電所から30キロ圏内に一部が含まれる長浜市で、住民およそ50人が参加し、原発で重大な事故が起きたという想定で行われました。 このうち、長浜市西浅井町では午前8時すぎに防災無線で近くの中学校へ避難するよ ...
TBSテレビ乗用車が対向車2台に続けて衝突 センターラインはみ出して走っていたか 運転の男性が意識不明の重体 滋賀・近江八幡市
TBSテレビ 15日 14:41
11月15日午後0時20分ごろ、滋賀県近江八幡市の県道559号で普通乗用車3台が絡む事故があり、車を運転していた男性1人が意識不明の重体です。 警察によりますと、県道を東進していた普通乗用車が、西進していた対向の普通乗用車にぶつかりました。 さらにその後続車にも衝突し、東進していた車を運転していた男性が意識不明の重体で病院に搬送されました。 また、対向車線を走っていた車2台に乗っていた男女あわせて ...
MBS : 毎日放送乗用車が対向車2台に続けて衝突 センターラインはみ出して走っていたか 運転の男性が意識不明の重体 滋賀・近江八幡市
MBS : 毎日放送 15日 14:40
11月15日午後0時20分ごろ、滋賀県近江八幡市の県道559号で普通乗用車3台が絡む事故があり、車を運転していた男性1人が意識不明の重体です。 警察によりますと、県道を東進していた普通乗用車が、西進していた対向の普通乗用車にぶつかりました。 さらにその後続車にも衝突し、東進していた車を運転していた男性が意識不明の重体で病院に搬送されました。 また、対向車線を走っていた車2台に乗っていた男女あわせて ...
読売新聞短大で3年かけじっくり学ぶ「長期履修制度」広がる…現場で有償ボランティア「知識すぐ試せ、力がついた」
読売新聞 15日 14:30
... 度を使い、3年間かけて短大で学ぶコースは、15年度には神戸教育短期大(神戸市)が設置した。23年度に取り入れた大阪キリスト教短期大(大阪市)では、1年生の7割が3年コースを選んだ。 26年度から始める滋賀短期大(大津市)は毎日、午前中に授業を受ける時間割を設定しており、広報担当者は「生活リズムを重視した」と話す。華頂短期大(京都市)も26年度に開始する。 関東でも、戸板女子短期大(東京都)が25年 ...
FNN : フジテレビ斎藤知事再選から1年 混乱と分断続く兵庫県政 知事を追及すると“報復"… やまぬ“誹謗中傷"の実態
FNN : フジテレビ 15日 12:00
... で起こりつつある世の中っていうのを、すごく危機感というか、危うい状態にあるんじゃないかというのは、主人がいたらそういう話ができたんだろうなっていうのは…今も時々考えるんですけど…。 兵庫県政が正常化する日は、来るのか。 (関西テレビ「newsランナー」 2025年11月13日放送) 関西テレビ 滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山・徳島の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
朝日新聞詐欺は失敗、感謝いっぱい 被害未然に防ぐコンビニの「声かけ」術
朝日新聞 15日 10:45
「セブンイレブン滋賀新旭店」のオーナーの青木功さん(右)と息子でマネジャーの翔平さん=2025年10月31日午後2時15分、滋賀県高島市新旭町熊野本、仲程雄平撮影 [PR] 警察から贈られた感謝状が、たくさん飾られているコンビニが滋賀県高島市にある。詐欺を未然に防ぎ続けて20年以上――。安全・安心な地域づくりに一役買っている。 新旭町熊野本にある「セブンイレブン滋賀新旭店」。店に入ると、壁に飾られ ...
朝日新聞反則切符 自転車もご注意 2026年春の導入前に龍谷大で啓発活動
朝日新聞 15日 10:45
... ラシを配る学生ら。硬式野球部の学生らも協力した=2025年11月13日午後1時、大津市瀬田大江町の龍谷大学、真常法彦撮影 [PR] 来年4月に自転車にも交通反則通告制度(青切符)が導入されるのを前に、滋賀県警大津署は13日、龍谷大学瀬田キャンパス(大津市瀬田大江町横谷)で制度を説明したチラシを配布。学生も協力し、安全な自転車利用を呼びかけた。 県内で増加するバイクの事故について注意喚起するチラシや ...
朝日新聞J昇格めざすレイラック 缶バッジで応援 最終戦で先着千人に配布
朝日新聞 15日 10:45
最終戦で配られる缶バッジ。数字は「ひ(1)こ(5)にゃん(2)」、「わ(0)る(6)にゃん(2)こ将軍」の語呂合わせという [PR] 滋賀県勢初のサッカー・Jリーグ入りを目指し、日本フットボールリーグ(JFL)で現在2位のレイラック滋賀FCは23日、JFLの今季最終戦を彦根市の平和堂HATOスタジアムで戦う。ホームタウンの一つの彦根市は、スタジアムを盛り上げようと、先着1千人の観客に特製缶バッジを ...
京都新聞滋賀県の高島土木事務所が「除雪出動式」 子どもたちは13トンの除雪車両を綱引き
京都新聞 15日 10:00
本格的な冬の訪れを前に滋賀県高島土木事務所は、高島市今津町の弘川雪寒基地で除雪出動式を行った。同町内の園児を招待し、冬の生活を守る仕事を知…
四国新聞県中学駅伝きょう号砲 男女とも実力伯仲
四国新聞 15日 09:47
第76回県中学校駅伝は15日、高松市生島町の県総合運動公園周回コースで行われる。男女の優勝校が全国中学校駅伝(12月14日・滋賀)の出場権を手にする。 男子(6区間18キロ)18、女子(5区間12キロ)11チームが出場。実力は伯仲しており、激戦必至な状況となっている。 男子の土庄は2連覇が懸かる。昨年、全国を経験した川下、岡田、石川をはじめ戦力が充実する。三観地区駅伝の1位高瀬、2位詫間も総合力は ...
読売新聞錦秋の湖南三山 巡ろう
読売新聞 15日 08:30
... ている。 各寺とも午前9時〜午後4時で、拝観料は大人600円、中高生300円。善水寺は期間中の金〜日曜と24日の午後5〜8時、長寿寺は22〜24日の午後5時半〜8時まで夜間ライトアップを実施する。ライトアップ中の拝観料は、善水寺が大人400円、中高生200円、長寿寺は本堂の拝観料も含み大人1000円、中高生300円。 問い合わせは、市観光協会(0748・71・2157)。 滋賀の最新ニュースと話題
読売新聞紅葉背に 待望の初滑り
読売新聞 15日 08:30
... を上回るという。 奈良県斑鳩町から3時間かけて初滑りに訪れた女性は「待ちに待った日。紅葉を眺めながら滑れるなんてびっくり」と笑顔。友人も「人工だけどすごく雪質がいい」と楽しそうだった。 同スキー場の過去20年間の平均営業日数は100・6日。各所に水を噴霧する人工降雪機も37基あり、気温が氷点下になると造雪量が増える。今季は来年4月12日まで150日間の営業を予定している。 滋賀の最新ニュースと話題
読売新聞心も弾む 卓球リハビリ
読売新聞 15日 08:30
... 12台の卓球台を使い、リーグ戦とトーナメント戦を行った。試合のたびに「ナイスショット」「今のは惜しい!」と声援や拍手が送られた。滋賀県支部からは卓球サークル「ピンポンパーキンソン滋賀」の17人が出場し、男女ともに優勝した。 NPO法人「日本ピンポン・パーキンソン」理事長で、滋賀病院脳神経内科の川合寛道医師は「肩肘張らずに無理なく運動できる上、家の外に出るため、引きこもり防止にもなる」と勧める。県支 ...
高知新聞男女57チーム全国目指す 第76回高新中学駅伝11/16号砲
高知新聞 15日 08:28
... 回高新中学駅伝競走大会(高知陸協、県中体連、高知新聞社主催)が16日、春野運動公園周回コースで行われる。午後0時15分に女子(5区間12キロ)、同1時30分に男子(6区間18キロ)がスタート。男女とも5地区予選の上位各6校(高吾男女、安芸男子は各5校)が出場権を獲得し、男子は計28チーム、女子は計29チームで争う。男女の優勝校は全国中学駅伝(12月14日・滋賀県)に県代表として出場する。男女とも…
NHK“ブラジルの皇后"ブルーアマリリスが開花 滋賀 草津
NHK 15日 07:30
国内で育てるのが難しく“幻の花"とも言われているブラジル原産の「ブルーアマリリス」が、滋賀県草津市の植物園で花を咲かせ、訪れた人たちを楽しませています。 「ブルーアマリリス」はブラジルの山あいに自生し、上品な薄紫色の花から「ブラジルの皇后」と呼ばれています。 草津市にある植物園、「水生植物公園みずの森」では今月(11月)あわせて3輪が開花し、直径7センチほどの花が見頃を迎えています。 標高が高い地 ...
滋賀報知新聞滋賀県少年少女合唱祭八日市大会 23日
滋賀報知新聞 15日 07:00
【東近江】 滋賀県少年少女合唱祭八日市大会(滋賀県少年少女合唱連盟、滋賀報知新聞社などの後援)が23日午後1時から、八日市文芸会館で開催される。入場無料。出場は、あかね児童合唱団、いなえ少年少女合唱団、大津児童合唱団、彦根児童合唱団、日野少年少女合唱団、八日市児童合唱スマッシュ、栗東少年少女合唱団。
NHK関西地銀中間決算 6行で増益 金利上昇に伴う利息収入増で
NHK 15日 06:13
... れていきたい」と述べました。 また、▼京都フィナンシャルグループの最終的な利益は、去年の同じ時期より26%増加して268億円、▼りそなホールディングス傘下の関西みらい銀行は、16%増えて149億円、▼滋賀銀行は、30%増えて113億円、▼紀陽銀行は、17%増加して89億円、▼南都銀行は、16%増加して75億円となり、あわせて6行で増益となりました。 一方、▼りそなホールディングス傘下のみなと銀行は ...
京都新聞「eスポーツ」関西代表に京都府舞鶴市の小学6年生 息子にあっけなく敗れた父の思いは
京都新聞 15日 05:45
22、23日に滋賀県彦根市で開かれる「全国都道府県対抗eスポーツ選手権」に、京都府舞鶴市の小学6年生が関西代表として出場する。「決勝まで進…
京都新聞滋賀県内で計画のごみ処理施設計画が暗礁に? 処理方式はどうなる、稼働目標間に合うのか
京都新聞 15日 05:20
滋賀県彦根市と愛荘、豊郷、甲良、多賀の4町で建設を目指す新ごみ処理施設計画が、暗礁に乗り上げかけている。圏域15万人の生活に欠かせない施設…
京都新聞滋賀県が、2028年に訪中団を派遣へ 中国湖南省との友好協定締結45周年にあわせ
京都新聞 15日 05:15
平和交流のため中国湖南省を訪れていた滋賀県の三日月大造知事は、同省との友好協定締結から45周年となる2028年に改めて訪中団を派遣する考え…
京都新聞京都の寺院、3日間限定の特別公開◇京都駅近くの大伽藍では◇世界遺産の間にある「大仏」
京都新聞 15日 05:10
... った、日本の名宝を間近に見る貴重な機会です。 紅葉散策とあわせて、歴史と文化が息づく特別な秋の京都を訪ねてみませんか。京都新聞デジタルで配信した今年の文化財特別公開に関する記事をご紹介します。 京都・滋賀の最新の色づき情報はこちら 京都市東山区の寺院が初の夜間一般拝観 「ブラタモリ」で見たあの光景が目の前に 建物も仏像もすべて国宝に指定されている寺院で、11月下旬の3日間限定で夜間特別拝観を実施す ...
中日新聞大津市の「ピアザ淡海」を民間に売却へ 滋賀県が公募開始、にぎわい交流施設に
中日新聞 15日 05:10
ホテルや研修施設を備えた大津市におの浜の複合施設「ピアザ淡海」を所有する県などは、建物を民間事業者に売却するための公募を始めた。老朽化対策などが課題となっていた中、民間活力を生かし、にぎわいや交流を生む施設としての活用を目指す。 民間事業者へ売却する方針が決まっているピアザ淡海=大津市におの浜で ピアザ淡海は1999年に開業した地上10階、地下1階の建物で、共済組合のホテル、自治体向けの研修施設、 ...
毎日新聞近畿大会 あす号砲 府勢、男女各6校が出場 奈良・宇陀 /大阪
毎日新聞 15日 05:05
... 年)の走りに期待がかかる。 レースは宇陀市榛原下井足の榛原フレンドパークを発着点に実施。男子は午前10時半、女子は11時10分にスタートする。【望月靖祥】 ■出場校の府県予選成績 ◆男子 優勝校 【滋賀】滋賀学園 2.11.42 【京都】洛南 2.06.37 【大阪】興国 2.08.56 【兵庫】西脇工 2.03.25 【奈良】智弁カレッジ 2.06.37 【和歌山】和歌山北 2.10.08 予選 ...
毎日新聞いざ、びわ湖でマーラー第9番 「アドレナリンいっぱいに」 23日、京響を指揮 沼尻竜典さん /滋賀
毎日新聞 15日 05:05
「今日の演奏後も、2カ月後の『第9番』のことをオーケストラのメンバーと話していました」 指揮者、沼尻竜典さんは9月、「京都の秋音楽祭」の開会記念コンサートで、京都市交響楽団(京響)のタクトを執った。思いのほか全曲が取り上げられる機会の少ない、ホルスト「惑星」などを演奏した。「『木星』ばかりが有名だけれど、『海王星』でコーラスが要るからと敬遠されがちなのは、あまりに残念」と、女声の代わりにハモンドオ ...
毎日新聞キラキラ輝く瞳に出会いに 巡回公演 小学校でオペラ「泣いた赤おに」 /滋賀
毎日新聞 15日 05:05
今年もオペラ『泣いた赤おに』の学校巡回公演の季節がやってきました。 びわ湖ホール声楽アンサンブルは、劇場での公演だけでなく、地域の小学校などに出かけていき、子どもたちに舞台芸術の魅力を伝える様々な取り組みを続けています。その中でもオペラの学校巡回公演は、劇場専属のオペラ歌手や舞台スタッフを擁するびわ湖ホールならではの取り組みです。 音楽・美術・演劇・文学など多様な要素をもつオペラは「総合芸術」とも ...
毎日新聞サッカー J3へ! レイラック応援しよう 現在JFL2位・彦根市長が取り組み発表 /滋賀
毎日新聞 15日 05:05
最終戦来場者、缶バッジ配布 サッカーの日本フットボールリーグ(JFL)・レイラック滋賀のJリーグ入りを応援する取り組みを14日、田島一成・彦根市長が発表した。同日現在、レイラックはJFL2位。今シーズン残り2試合でJ3に自動昇格する優勝の可能性があり、少なくとも1勝すればJ3入りを懸けた入れ替え戦(12月)出場が確定する。 16日に千葉県で試合があり、23日午後1時からは平和堂HATOスタジアム( ...
毎日新聞目標上回る13位 男女総合 国スポの結果報告会 県庁 /佐賀
毎日新聞 15日 05:05
9〜10月に滋賀県を中心に開催された国民スポーツ大会(国スポ)でベスト4以上の成績を収めた県内の選手と監督・コーチらが14日、県庁を訪れ、山口祥義知事に結果を報告した。 同大会で県勢はビーチバレー少年男子やバンドボール成年男子が優勝するなど、52人の選手がベスト4以上に入り、男女総合では13位の成…
毎日新聞江戸期の「旅」企画展 30日まで お伊勢参り焦点に 草津 /滋賀
毎日新聞 15日 05:05
江戸時代後期に巻き起こった旅ブームを、お伊勢参りに焦点を当てて紹介する企画展「たびに誘う―いざ、お伊勢さんへ―」が、草津宿街道交流館(草津市草津3)で開かれている。30日まで。 街道が整備され政治的にも安定した江戸時代中期以降、出版文化の普及も重なって「旅」は庶民にとって身近な存在となった。中でも1705年を皮切りに約60年ごとに計3回、大流行した伊勢神宮の集団参詣「おかげ参り」は社会現象にもなり ...
毎日新聞琵琶湖のアオコ 発生日過去最多 69日間、県発表 /滋賀
毎日新聞 15日 05:05
県は14日、植物プランクトンの異常繁殖で水面が緑色に濁る現象、アオコの発生日数が今年、過去最多だったと発表した。 県琵琶湖保全再生課によると、7月28日に初確認してから10月29日までのうち、69日間、琵琶湖の5水域でアオコを確認した。発生原因は不明だが、今年は県内を通過する台風や、まとまった降雨…
毎日新聞長浜でクマ目撃情報2件 /滋賀
毎日新聞 15日 05:04
毎日新聞映えを意識「御煎印」販売 6店舗自慢の茶巡り 全制覇特典 信楽焼箸置きセット 甲賀 /滋賀
毎日新聞 15日 05:04
甲賀市名産の土山茶と朝宮茶を楽しんでもらおうと、市内の製茶店が神社の御朱印を模した「御煎(ごせん)印」を販売する企画が今年も始まった。3回目の今回は、SNS(交流サイト)上での「映え」を目指して御煎印を葉っぱの形にリニューアル。六つの店が自慢の煎茶とセット(1枚500円)で販売し、全ての御煎印を集めると、信楽焼の箸置きセットがもらえる。【菊池真由】 土山茶は江戸時代から栽培が始まり、宿場町の名物と ...
毎日新聞大津市が運営方式変更 市民活動センター 条例改正提案へ /滋賀
毎日新聞 15日 05:04
大津市が運営のあり方見直しを検討していた大津市市民活動センターについて、市は14日、2026年度から運営方式を指定管理者から市直営に変更する方針を明らかにした。21日開会の11月市議会に、同センター条例の一部改正案を提案する。見直しにかかる要望書を出していた同センター利用者有志は経緯に反発している。 同センターは2006年、市民活動の拠点として同市浜大津4にオープン。25年9月時点で227団体が登 ...
FNN : フジテレビ「西成の“闇露店"で買った」“処方薬"女子高校生のオーバードーズ制止せず死亡させた罪で実刑判決受けた男が明かした入手先 「生活保護受給者」が薬を売りさばく実態
FNN : フジテレビ 15日 05:00
... すよ。これはとんでもない詐欺だと思うんです」 必要のない薬を処方しないことが大切です。また、若者の孤独・孤立・ストレスが、オーバードーズを引き起こす原因になっている側面もあるので、しっかりと対策を講じる必要があります。 (関西テレビ「newsランナー」 2025年11月14日放送) 関西テレビ 滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山・徳島の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
日本経済新聞関西地銀7行中6行が増益 4〜9月、京都銀や関西みらい銀など最高更新
日本経済新聞 15日 01:49
... 42億円だった。人件費などの営業経費がかさんだものの、本業である資金利益の増加が全体を押し上げた。 貸し出しなど本業のもうけを示すコア業務純益(投資信託解約損益を除く)は7行全行で増益を確保した。特に滋賀銀行が93%増と伸びが大きく、関西みらい銀行(57%増)、京都銀行(56%増)なども好調だった。 貸出金利から預金金利を差し引いた利ざやは、各行で前年同期から0.02〜0.12ポイント上昇した。日 ...
日本経済新聞自治体の窓口、開庁時間の短縮相次ぐ 熊本市はフレックス制導入
日本経済新聞 15日 01:49
... 村役場などで窓口の開庁時間を短縮する動きが急速に広がっている。日経グローカルの調べでは60を超える区市町村が何らかの形で開庁時間を短縮している。熊本市はシフトの組み方によっては週休3日を可能とするフレックスタイム制の試験運用を始めた。人手不足感が高まる自治体で、職員の働き方改革による労働環境を改善しようとの取り組みだ。(「日経グローカル」517号に詳報) 滋賀県高島市は2025年10月1日か...
日本経済新聞オーケーエム、26年3月期の連結純利益16%増に上方修正
日本経済新聞 15日 01:49
オーケーエムのバルブ工場(滋賀県東近江市)=同社提供バルブ製造のオーケーエムは14日、2026年3月期通期の連結業績予想を上方修正した。純利益が前期比16%増の6億円、売上高は6%増の111億円。世界シェアが最高水準の船舶排ガス用バルブを中心に船用市場向けの販売が好調に推移している。今後は研究開発・設備投資がかさむものの、増益を確保できると判断した。 従来の26年3月期の連結予想は純利益が19%減 ...
日本経済新聞高校生の留学率1位の兵庫県、スポーツ・ファッション分野でも支援
日本経済新聞 15日 01:49
関西2府4県の自治体が高校生の留学支援に力を入れている。京都府は生徒自ら関心がある課題や問いを決める「探究」学習につながる留学を補助する。留学した全国の高校生の2割超を関西が占め、都道府県別の留学率は滋賀以外の5府県が全国平均を上回った。 京都府福知山市の府立福知山高校1年、五味芽生さんの探究のテーマは日本と海外の高校生のキャリア意識の違いだ。その学びを深めようと2025年7月下旬から多国籍国家. ...
山陽新聞京山4年連続アベックV 岡山県中学校駅伝
山陽新聞 14日 23:07
4年連続のアベック優勝を飾り、ゴールテープを切る京山中の男子のアンカー依光連太郎(左)と女子5区の下田千紗都 全国中学校駅伝(12月14日・滋賀)の予選を兼ねた岡山県中学校駅伝(県中体連、山陽新聞社など主催)は14日、倉敷市の倉敷スポーツ公園周回コースであり、京山中が4年連続となる男女同時優勝を果たした。そ...
中国新聞全員で力合わせて 疾風のごとく走れ 中国中学校駅伝16日号砲
中国新聞 14日 22:53
... ンナーがたすきをつなぐ男子第86回、女子第35回の中国中学校駅伝(中国新聞社など主催、日興ホーム、大創産業、キリンビバックス協賛)が16日、東広島市の東広島運動公園を周回するコースである。男女ともに56校がエントリーし女子は午前10時、男子は同11時10分に号砲。男女の優勝校は全国中学校駅伝(12月14日・滋賀県)への出場権を得る。安全なコース確保などのため6年連続で無観客で実施する。(山成耕太)
北海道新聞3大湖マラソン制覇目指せ 「サロマ湖」「びわ湖」「かすみがうら」で協定 全大会完走者にメダル検討
北海道新聞 14日 22:06
北見市、湧別町、佐呂間町を会場とする「サロマ湖100キロウルトラマラソン」実行委員会は、「びわ湖マラソン」(滋賀県)と「かすみがうらマラソン兼国際ブラインドマラソン」(茨城県)の両実行委と「日本3大湖マラソン」の連携協定を結んだ。全ての大会で完走した人への記念メダル贈呈や、同時申し込みによる参加費割引などを検討しており、来年3月のびわ湖マラソンから具体的な連携を始める。県境を越えて手を組み、各大会 ...
山陽新聞文化継承へ伝統の焼き物産地集う 「六古窯サミット」備前で開幕
山陽新聞 14日 20:12
... 前市主催)が14日、2日間の日程で市内で始まった。初日はパネルディスカッションなどを通じ、作家や行政関係者ら約120人が文化の継承や産地の発展に向けて連携を誓い合った。 六古窯は備前焼(備前市)信楽(滋賀県甲賀市)常滑(愛知県常滑市)瀬戸(同県瀬戸市)越前(福井県越前町)丹波(兵庫県丹波篠山市)の総称。2017年に文化庁の日本遺産に認定された。 パネルディスカッションは「つながりから生まれる日本六 ...
佐賀新聞不審な電話にご注意を!
佐賀新聞 14日 20:00
... 知らせです。 令和7年11月11日、小城市居住の60歳代女性の携帯電話に連続して不審な電話がかかってきました。 不審な電話の内容は、 ?午後1時4分頃、女の声で ・〇〇さんの携帯で間違いないですか ・滋賀県警察本部です ?午後5時5分頃、男の声で ・兵庫県警察本部です ・確認のため、お名前をお願いします などであり、電話を受けた方が、不審に思い、電話を切ったため、被害を未然に防ぐことができました。 ...
NHKしが生き物図鑑 ノロ
NHK 14日 19:53
滋賀の多様な生物を紹介する「しが生き物図鑑」。今回は、素早い動きが特徴の「ノロ」についてご紹介します。 水中で、活発に動く微生物、「ノロ」。 最大で2センチほどになる、国内最大級のミジンコです。 びわ湖に生息していますが体が透明のため、肉眼では、ほとんど見えません。 顕微鏡でよくみると、ノロの体には沢山の細かな特徴があります。 巨大な複眼をもち、その下に、左右に1本ずつ、触覚があります。 体の中央 ...
NHKびわ湖近く滋賀 長浜の住宅の庭でクマ目撃情報 小学校も警戒
NHK 14日 19:18
13日夜、滋賀県長浜市の住宅の庭で住人から「クマを目撃した」という通報があり 近くの小学校では14日、地域の人が見守り活動を行うなど警戒にあたりました。 13日午後6時すぎ、びわ湖近くの長浜市南浜町の住宅の庭で 体長が1メートル余りのクマ1頭を目撃したと この家に住む人から警察に通報がありました。 警察によりますと 通報した人は2階に一時避難し クマはその後いなくなったということで、警察は付近でパ ...
NHK滋賀 米原 スキー場が早くもオープン ゲレンデには人工の雪
NHK 14日 19:18
滋賀県北部の米原市にあるスキー場が、人工的に雪を降らせる機械を使って、早くも11月14日にオープンしました。 オープンしたのは、米原市にあるスキー場「グランスノー奥伊吹」です。 このスキー場は55年前に開設されましたが、このところの暖冬と雪不足を受けて、去年から人工的に雪を降らせる機械を導入し、PRのため これまでより1か月オープンの時期を早めたということです。 ゲレンデには、人工の雪でおよそ40 ...
日本テレビ福井市の温泉複合型施設「リライム」が事業承継 スーパー銭湯展開する「越のゆ」グループに 雇用は維持
日本テレビ 14日 18:59
... ルなどを備えていますが、近年は客足が落ち込んでいました。 今回の事業承継で、サービスの内容に変更はなく、従業員の雇用も維持されるということです。 越のゆグループとしては、指定管理者となっている公共の温浴施設を含めて県内では11店舗目となり、イワシタ商事では、滋賀県の施設を事業承継し再生させたノウハウを生かして、2026年春のリニューアルを目指します。 最終更新日:2025年11月14日 18:59
NHK“ブラジルの皇后"ブルーアマリリスが開花 滋賀 草津
NHK 14日 18:29
国内で育てるのが難しく“幻の花"とも言われているブラジル原産の「ブルーアマリリス」が、滋賀県草津市の植物園で花を咲かせ、訪れた人たちを楽しませています。 「ブルーアマリリス」はブラジルの山あいに自生し、上品な薄紫色の花から「ブラジルの皇后」と呼ばれています。 草津市にある植物園、「水生植物公園みずの森」では12日から13日にかけてあわせて3輪が開花し、直径7センチほどの花が見頃を迎えています。 標 ...
日本経済新聞アテクトの4〜9月期連結は純利益3倍 インバウンド関連器材が好調
日本経済新聞 14日 18:20
アテクトの本社工場(滋賀県東近江市)アテクトが14日発表した2025年4〜9月期の連結決算は純利益が前年同期比3.4倍の8200万円だった。売上高は1%減の16億円だったが、主力の衛生検査器材がインバウンド(訪日外国人)の増加に伴い外食向けに伸びた。自動車のターボ機器に使う射出成形部品の販売も好調。半導体関連資材であるスペーサーテープの不振を補った。 26年3月期の業績予想は純利益が前期比25%増 ...
FNN : フジテレビ交通費の水増し請求、勤務中に金融商品取引…ことし1月以降28人 兵庫県警で懲戒処分相次ぐ
FNN : フジテレビ 14日 18:19
... をした」と話しているということです。 ことし1月以降、兵庫県警の警察官の懲戒処分はこれで28人となり、去年全国最多を記録した20人を超える結果となりました。 相次ぐ懲戒処分に対し兵庫県警・土山公一監察官室長は「職員に対する指導教養を徹底し、再発防止に努めます」とコメントしています。 関西テレビ 滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山・徳島の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
TBSテレビ「このために2か月前から休みとった」西日本で最も早くスキー場がオープン!“人工の雪"の上で初滑りを楽しむ人々の姿 滋賀・米原市 グランスノー奥伊吹
TBSテレビ 14日 18:18
西日本で最も早くスキー場がオープンしました。 真っ白なゲレンデを颯爽と滑り降りていく人たち。滋賀県米原市の「グランスノー奥伊吹」では11月14日、西日本で最も早くスキー場がオープンしました。 このスキー場ではシーズン中、営業期間を長くするため、雪が十分に降らない場合に備え、12億円かけて人工造雪機8台を導入。14日はすべて「人工の雪」だということですが、訪れた人たちは初滑りを楽しんでいました。 ( ...
NHK滋賀 野洲市が野洲駅前にアリーナ建設構想 市議会に案を提示
NHK 14日 18:18
滋賀県野洲市は、JR野洲駅前のエリアを活用した新たなまちづくりの案を複数、明らかにしました。 この中には、スポーツや音楽を楽しめる多目的アリーナを整備する構想も含まれていて、市は実現可能性を見極めながら検討を進めていく方針です。 野洲市は、JR野洲駅南口に面したおよそ1万平方メートルの土地を14年前に事業者から買い取り、病院やマンション建設などの活用案を検討してきました。 しかし、いずれも実現には ...
MBS : 毎日放送「このために2か月前から休みとった」西日本で最も早くスキー場がオープン!“人工の雪"の上で初滑りを楽しむ人々の姿 滋賀・米原市 グランスノー奥伊吹
MBS : 毎日放送 14日 18:15
西日本で最も早くスキー場がオープンしました。 真っ白なゲレンデを颯爽と滑り降りていく人たち。滋賀県米原市の「グランスノー奥伊吹」では11月14日、西日本で最も早くスキー場がオープンしました。 このスキー場ではシーズン中、営業期間を長くするため、雪が十分に降らない場合に備え、12億円かけて人工造雪機8台を導入。14日はすべて「人工の雪」だということですが、訪れた人たちは初滑りを楽しんでいました。 ( ...
NHK園児も参加して除雪車両の出動式 滋賀 高島
NHK 14日 18:11
本格的な冬を前に滋賀県高島市で、道路の雪を取り除く除雪車両の出動式が、地元の子どもたちも参加して行われました。 出動式は滋賀県高島土木事務所の車両基地で行われ、作業員のほか、地元のこども園の園児およそ20人も参加しました。 このなかで高島土木事務所の小林章宏 所長が「いよいよ雪のシーズンを迎えます。除雪が日々の暮らしや通勤・通学の支えとなり、安全に道路を利用してもらえるよう頑張ります」とあいさつし ...
京都新聞滋賀県内で古墳が特別公開へ
京都新聞 14日 18:00
滋賀県内の古墳が特別公開される。 大岩山古墳群特別公開 11月16日午前10時〜午後4時、滋賀県野洲市小篠原の桜生(さくらばさま)史跡公園… あわせて読みたい京都府亀岡市の古墳に注目した「日本考古学の父」 130年後に「再発掘」された成果の数々 滋賀県守山市の古墳遺跡で「石見型木製品」が出土 6世紀後半、埴輪のように並べたか
九十九里経済新聞城西国際大で避難所運営モデル発表 看護・薬学部が連携し高齢者支援
九十九里経済新聞 14日 18:00
... の指定避難所にもなっている。 地図を見る 学ぶ・知る 一宮町中学生議会、防災・空調を議論 津波警報の教訓生かす提案も 学ぶ・知る 城西国際大で地域連携 看護学部生がホスト役でデイ利用者と交流会 大津の滋賀医科大で学生が避難所運営・生活体験 「学生が今できること」 びわ湖大津経済新聞 渋谷区、日本赤十字社医療センター・日本赤十字看護大学と協定 シブヤ経済新聞 医療従事者から成る飯田の地域団体が防災講 ...
京都新聞民家の敷地でクマ目撃、別の市道でも通りがかった人が 滋賀県長浜市で2件通報
京都新聞 14日 17:55
【資料写真】過去に米原市に出没したクマ 滋賀県長浜市 13日夜から14日早朝にかけ、滋賀県長浜市内でクマを目撃したとの通報が2件、滋賀県警長浜署に寄せられた。 同署によると、13日午後6時ごろ、琵琶湖岸の姉川河口近くにある同市南浜町の民家敷地で、体長1〜1・5メートル程度のクマ1頭が目撃された。翌14日午前4時40分ごろには、旧浅井町の山間部に位置する同市寺師町の市道で、車で通りがかった人がクマ1 ...
京都新聞滋賀県中学駅伝の女子で15年ぶり優勝の今津 うれし涙「目指していた全国大会に行ける」
京都新聞 14日 17:52
滋賀県中学駅伝が14日、野洲市の希望が丘文化公園で行われ、男子は竜王が優勝し水口が2位になった。女子は今津が頂点に立ち、2位は粟津。男女と…
京都新聞滋賀県野洲市で滋賀県中学駅伝 男子は初めて、女子は15年ぶりに頂点に立った学校は
京都新聞 14日 17:47
第76回滋賀県中学駅伝が14日、野洲市の希望が丘文化公園で行われた。男子(6区間18キロ)は竜王が58分28秒の大会新記録で初優勝した。女…
京都新聞東京・日本橋の「ここ滋賀」で高島市の高校生が「スイーツ」販売 「君たちで考えたの?」午前で完売
京都新聞 14日 17:30
安曇川高(滋賀県高島市安曇川町西万木)の生徒たちがこのほど、東京・日本橋の県情報発信拠点「ここ滋賀」で販売実習を行った。同高が地元企業と共…
日本テレビシーズン到来 西日本一早くスキー場オープン 今は紅葉を見ながら滑れる特別なゲレンデ 滋賀・米原市
日本テレビ 14日 17:16
西日本で最も早く、14日オープンを迎えたスキー場からお伝えします。 (報告:上野巧郎記者) 滋賀県米原市の『グランスノー奥伊吹』です。 リフトで上がっていきまして、上からの景色ご覧いただきましょう。コースは、上から見ると(全景が)見えるのですが、もう一つ今の時期は紅葉している景色の中でスキーができるということで、ある意味今しか楽しめない景色の中でスキーができる状況です。 今日オープンを迎えた、グラ ...
彦根経済新聞愛荘町・町制施行20周年記念「エコ・フードフェスタあいしょう」開催へ
彦根経済新聞 14日 17:13
... どの体験、ペットボトルリサイクル、段ボールコンポストなどを資源循環の取り組みの紹介、電気自動車や燃料電池自動車、手回し発電機で走るソーラートレインなどの「はたらく車」「エコカー」も展示する。ほかにも、滋賀県立大生が扮(ふん)する「廃棄物バスターズ」によるごみ処理戦隊ショーも行う。 「防災」ゾーンは、「災害への備えや日々の安全意識」をプログラムや展示を通じて楽しく学べるようにする。地震体験車やはしご ...
京都新聞京都府内の道の駅、「満腹祭」開催へ
京都新聞 14日 17:10
京都府内の道の駅で、「満腹祭」が開かれる。 あわせて読みたい滋賀県草津市、飲食ブースや輪島朝市並ぶイベント開催へ 滋賀県内の市場、マグロ解体ショーが見られるイベント開催へ
FNN : フジテレビ「車内にガソリンをまいて火をつけた」 高速道路で炎上した車から男性の遺体 車に火をつけた疑いで運転手の男逮捕
FNN : フジテレビ 14日 17:10
... の調べに「車内にガソリンをまいて火をつけた」などと話し、事件が浮上したということです。 調べに対し、浜田容疑者は容疑を認めています。 死亡した男性は浜田容疑者の知人とみられ、警察は殺人の疑いなども視野に捜査しています。 (関西テレビ「newsランナー」 2025年11月14日放送) 関西テレビ 滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山・徳島の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
京都新聞滋賀県の信楽高原鉄道、来年の干支「午」信楽焼の置物と切符セット販売 毎年の恒例
京都新聞 14日 17:10
来年の干支(えと)「午(うま)」にちなみ、信楽高原鉄道(SKR、甲賀市)は親ウマと胴体の前部分から顔を出した子ウマをデザインした信楽焼の置…
京都新聞滋賀県中学駅伝の男子で初優勝した竜王は大会新記録 「この駅伝に全て懸けてきた」
京都新聞 14日 17:08
滋賀県中学駅伝が14日、野洲市の希望が丘文化公園で行われ、男子は竜王が優勝し水口が2位になった。女子は今津が頂点に立ち、2位は粟津。男女と…
京都新聞滋賀県大津市に「地域密着スーパー」が新装オープン 開店前から100人以上が列、売り場の特長は?
京都新聞 14日 17:00
平和堂が建て替えを進めていたスーパー「フレンドマート南郷店」(大津市南郷1丁目)が14日、新装オープンした。駐車スペースや売り場を拡充し、…
京都新聞滋賀県南東部に鮮魚卸直営の飲食店、オープンへ
京都新聞 14日 17:00
滋賀県南東部に鮮魚卸直営の飲食店がオープンする。 あわせて読みたい大津市の琵琶湖大橋西で開業「人気ホームセンター」に100人以上が列 店の特長は? スタバや無印も 滋賀県発祥ダウンメーカー、カフェやグルメストア新店が続々オープン 滋賀のショッピングモール
NHK滋賀 長浜 びわ湖近くの住宅庭でクマ目撃情報 小学校も警戒
NHK 14日 16:27
13日夜、滋賀県北部の長浜市で、住民から「自宅の庭でクマを目撃した」という通報がありました。 クマはその後、いなくなったということですが、一夜明けた14日、現場近くの小学校では、登下校の時間帯を中心に警戒を強めていました。 13日午後6時すぎ、びわ湖に近い長浜市南浜町の住宅の庭でクマ1頭を目撃したと、この家に住む人から警察に通報がありました。 警察によりますと、クマは体長が1メートル余りで、通報し ...
NHKおうみ週末ナビ びわ博フェスほか
NHK 14日 16:19
... ●びわ博フェス(草津市) 15日(土)・16日(日)午前9時30分〜午後5時(最終入館4時) 滋賀県立琵琶湖博物館(草津市下物町1091) 料金)「関西文化の日」のため入場無料 (企画展示のみ別途観覧料が必要) アクセス)無料駐車場(約1000台)/JR草津駅からバス「琵琶湖博物館」下車すぐ 問い合わせ)滋賀県立琵琶湖博物館 077−568−4811 ●第13回愛荘66かまど祭(愛荘町) 16日( ...
FNN : フジテレビ神戸女性刺殺事件 ストーカー規制法など3つの容疑で追送検 谷本容疑者「好みのタイプ」3容疑認める
FNN : フジテレビ 14日 15:58
... によると、周辺の防犯カメラなどから、3日間であわせて5回の、つきまといや待ち伏せ行為の時間を特定したほか、凶器となったペティナイフの刃体の長さが、銃刀法の規制対象と確認したということです。 谷本容疑者は「好みのタイプと思って後をつけた」と話し、3つの容疑も認めているということです。 関西テレビ 滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山・徳島の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。