検索結果(海上保安 | カテゴリ : 地方・地域)

405件中5ページ目の検索結果(0.072秒) 2025-03-30から2025-04-13の記事を検索
読売新聞鹿児島県口永良部島の爆発的噴火が題材、第10管区海上保安本部が備えの大切さを伝える絵本を町に贈る
読売新聞 3月30日 15:53
... から、第10管区海上保安本部は27日、備えの大切さを伝える絵本「ともだちはボルケ!!」(A4判縦、14ページ)を町に贈った。救助に携わった機動救難士の体験に基づいて作成、町内の9小学校に配布される。 絵本を贈呈した赤松本部長(右)と荒木町長 絵本は、口永良部島の新岳で2015年5月に起きた爆発的噴火を描写。機動救難士の後藤領・第一災害係長とともに対応にあたった同本部職員が原案を考え、海上保安協会の ...
読売新聞米軍岩国基地の「岸壁付近の海上に油が浮いている」…タンカー船と岸壁間に長さ50m・幅2mの範囲で流出
読売新聞 3月30日 11:06
29日午前9時20分頃、米軍岩国基地(山口県岩国市)から「基地の岸壁付近の海上に油が浮いている」と岩国海上保安署に通報があった。 米軍岩国基地 同保安署によると、27日から寄港する米国籍のタンカー船「SLNC PAX(エスエルエヌシー パック)」(5758トン、乗組員18人)の船体と岸壁間の海上に長さ約50メートル、幅約2メートルの範囲で油が流出しているのを確認した。同基地がオイルフェンスを張り、 ...
長崎新聞巡視艇「いけかぜ」引き渡し 長崎造船が受注、三池海上保安部へ
長崎新聞 3月30日 11:00
お探しのページは見つかりません。長崎新聞トップページへ戻る
中日新聞尖閣周辺に中国船 132日連続
中日新聞 3月30日 10:55
沖縄県・尖閣諸島周辺の領海外側にある接続水域で30日、中国海警局の船4隻が航行しているのを海上保安庁の巡視船が確認した。尖閣周辺で中国当局の船が確認されるのは132日連続。 第11管区海上保安本部(那覇)によると、4隻は機関砲を搭載。領海に近づかないよう巡視船が警告した。
八重山日報尖閣周辺に中国船4隻 131日連続航行
八重山日報 3月30日 05:00
第十一管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣市)周辺の領海外側にある接続水域では29日、中国海警局の艦船4隻が航行している。尖閣周辺に中国艦船が航行するのは131日連続。 4隻は「海警1304」「海警1305」「海警1401」「海警1302」で、いずれも機関砲を搭載している。海保の巡視船が領海に侵入しないよう警告し、監視警戒を続けている。