検索結果(岐阜 | カテゴリ : 地方・地域)

1,118件中5ページ目の検索結果(0.079秒) 2025-07-01から2025-07-15の記事を検索
NHK岐阜県内各地で猛暑日 多治見36.6度 大垣36度
NHK 9日 18:29
岐阜県内では9日も各地で気温が上がり多治見市で36.6度、大垣市で36度など各地で35度を超える猛暑日となりました。 このうち、多治見市の中心部では、雲の間から時折照りつける強い日ざしを避けようと、日傘を差して歩く人の姿が目立ちました。 市内に住む小学6年生の女子児童は、「毎日蒸し暑くて、体が汗だくになってうんざりするような暑さです。多治見市の暑さは全国で一番となる日もあるから大変です」と話してい ...
中日新聞休眠状態の宗教法人5000超に 文化庁、実態把握進み増加
中日新聞 9日 18:26
... た場合は第三者に法人格が不正取得され、脱税などに悪用される恐れがあるとして、文化庁は23年に判断基準を示す通知を都道府県に発出。文化庁は実態把握が進み、増加したとしている。 調査結果によると、不活動宗教法人が多い都道府県は、岐阜と大阪の367、新潟360、広島302など。 不活動宗教法人対策も進み、宗教活動を1年以上していないなどとして裁判所による解散命令に至った法人は23年の8から21に増えた。
NHK長野 レギュラーガソリン平均181.1円 前週比0.7円↓
NHK 9日 18:11
... 均小売価格は前の週と比べて1リットルあたり0.7円値下がりし、181.1円でした。 これは鹿児島県と長崎県に次ぐ全国3番目の高値で、隣接する県と比べると最も安い愛知県の167.2円より13.9円高く、岐阜県の175.3円より5.8円高くなっています。 また、県内10地域の価格は最も高い木曽地域が187.6円、最も安い諏訪地域が177.3円でした。 このほかハイオクガソリンは前の週より0.8円下がっ ...
中日新聞着席前にドア閉まり、児童挟まれけが 岐阜県恵那市の自主運行バス
中日新聞 9日 18:05
恵那市役所 恵那市は9日、同市串原小学校4年の男子児童(9)が8日朝、登校で市の自主運行バスに乗車しようとした際、着席していないのにドアが閉まり、右腕を挟まれてけがをしたと発表した。軽傷とみられる。 市によると、バス運行は平和コーポレーション(瑞浪市)に委託している。市教委は「通学中の児童がけがをする事案が発生し、大変に残念。一日も早い回復を願っています」と...
朝日新聞参院選栃木選挙区、6人の候補者はどんな人? 訴えや経歴を紹介
朝日新聞 9日 18:00
... 趣味は映画鑑賞やスポーツ観戦。最近は小学生の孫がサッカーを始めたため、「サッカーのダイジェスト動画などをよく見ている」。優しい祖父の顔になった。 NHK党・高橋真佐子氏 日光にひかれ、守りたい県に 岐阜県出身。曽祖父は村長、祖父は地元の市議を務めたというが「若い頃は(政治に)全く興味がなかった」。 政治家を志すきっかけは、娘と2人で暮らしていたころに「NHKの(受信料の)集金人」が来たことだった ...
中日新聞参議院選挙 Xで中部6県の各陣営リストを公開
中日新聞 9日 17:49
... アカウントで、中部6県の参院選の各陣営アカウントを選挙区ごとにまとめたリストを作成し、公開しました。それぞれの陣営がX上でどんな選挙戦を繰り広げているのか、一覧して確認できます。フォローすることもできます。 愛知選挙区のリスト 岐阜選挙区のリスト 三重選挙区のリスト 長野選挙区のリスト 福井選挙区のリスト 滋賀選挙区のリスト X以外も含めたSNSアカウント一覧は「参院選2025」の各県別ページから
NHK各地で猛暑 岐阜 多治見で36.6度 引き続き熱中症対策を
NHK 9日 17:43
東海地方は9日も気温が上がり岐阜県多治見市では36.6度などと各地で厳しい暑さとなりました。 10日は曇り空が広がる見込みですが岐阜市では35度の猛暑日が予想されていて、引き続き熱中症対策を徹底してください。 気象台によりますと愛知・岐阜・三重の3県は9日も高気圧におおわれておおむね晴れ、各地で猛烈な暑さとなりました。 日中の最高気温は岐阜県多治見市で36.6度、愛知県豊田市で36度ちょうど、三重 ...
名古屋テレビ「就職氷河期世代」いまも仕事を探しながら物価高に苦しむ 参院選で各党の政策は?
名古屋テレビ 9日 17:37
... 就職氷河期世代の50代男性を取材しました。各党が訴える政策は――。 「就職氷河期世代」は全国に約1700万人にのぼるとされる 岐阜市の「ハローワーク岐阜」。「キャリアアップコーナー」と名付けられたブースをのぞくと、新たな働き口を探す人を対象とした模擬面接が行われていました。 岐阜市に住む鈴木康夫さん(55)。今年4月まで県内のスーパーに勤め、レジ接客などにあたっていたといいますが――。 「4月20 ...
NHK岐阜県内 熱中症の疑いで22人搬送(9日 午後4時)
NHK 9日 17:34
岐阜県によりますと、県内では9日、午後4時までにあわせて22人が熱中症の疑いで搬送されました。 10人が中等症、12人が軽症となっています。
NHK東海3県 熱中症や疑いで搬送 あわせて72人(9日)
NHK 9日 17:23
愛知・岐阜・三重の3県では9日、少なくともあわせて72人が熱中症やその疑いで救急搬送されました。 【愛知県35人】 愛知県によりますと、県内では9日、午後2時までに男女あわせて35人が熱中症やその疑いで搬送されたということです。 内訳は重症が0人、中等症が6人、軽症が29人となっています。 【岐阜県22人】 岐阜県によりますと、県内では9日、午後4時までにあわせて22人が熱中症の疑いで搬送されまし ...
東海テレビインスタでも注文を受付…夏の味覚『飛騨メロン』の収穫作業がピーク迎える 細かい網目と上品な甘さが特徴
東海テレビ 9日 17:15
岐阜県高山市で、夏の味覚「飛騨メロン」の収穫が最盛期を迎えています。 高山市で澄んだ空気と昼と夜の寒暖差を活かして育てられる飛騨メロンは、きめ細かな網目模様とジューシーで上品な甘さが特徴です。 高山市江名子町にある林農園では収穫作業がピークを迎え、見た目も美しいメロンがひと玉ずつ丁寧に収穫されていました。 2024年の出来はやや小ぶりでしたが、2025年は水を多く与えて気候にも恵まれ、大きなメロン ...
FNN : フジテレビインスタでも注文を受付…夏の味覚『飛騨メロン』の収穫作業がピーク迎える 細かい網目と上品な甘さが特徴
FNN : フジテレビ 9日 17:15
岐阜県高山市で、夏の味覚「飛騨メロン」の収穫が最盛期を迎えています。 高山市で澄んだ空気と昼と夜の寒暖差を活かして育てられる飛騨メロンは、きめ細かな網目模様とジューシーで上品な甘さが特徴です。 高山市江名子町にある林農園では収穫作業がピークを迎え、見た目も美しいメロンがひと玉ずつ丁寧に収穫されていました。 2024年の出来はやや小ぶりでしたが、2025年は水を多く与えて気候にも恵まれ、大きなメロン ...
NHK乗鞍岳 噴火警戒レベル引き上げを想定し関係機関が訓練 松本
NHK 9日 17:09
長野と岐阜の県境にある乗鞍岳で噴火警戒レベルが引き上げられたことを想定し、関係機関が情報を共有する訓練が9日、松本市で行われました。 この訓練は国や県、それに県警察本部などからなる乗鞍岳火山防災協議会が毎年実施していて、気象庁が乗鞍岳の噴火警戒レベルを活火山であることに留意する「1」から「火口周辺規制」を示す「2」に引き上げたという想定で行われました。 このうち松本市の合同庁舎では、県の職員が、気 ...
岐阜新聞岐阜県が公式LINEリニューアル 災害モードを導入 10日から
岐阜新聞 9日 17:09
県は10日から、県公式ラインアカウントの配信方法や機能を変更し、大幅リニューアルする。災害モードを導入し、災害時はメニュー画面が自動的に切り替わるほか、新たに最寄りの避難所までのルートを検索できる機能を追加する。...
名古屋テレビ“季節外れ"な真夏日のイチゴ狩り 子どもたちがフードロスやSDGsをおいしく学ぶ 岐阜・山県市
名古屋テレビ 9日 17:04
日本では冬から春に出荷されるというイメージがあるイチゴですが、春が過ぎてもイチゴは実ります。岐阜県の農園ではフードロスを考えてもらおうと、先日、“最後の最後"のいちご狩りが行われました。 6月下旬。真夏日となった岐阜県。 ビニールハウスの中で子どもたちが収穫していたのは、イチゴです。 山県市の「体験農園みとか」では8品種・約4万2000株のイチゴを育てています。 日本でイチゴといえば、冬から春とい ...
名古屋テレビ憧れの県岐阜商から大舞台に 左手のハンデ乗り越え1ケタ背番号つかんだ3年生【夏の高校野球 岐阜】
名古屋テレビ 9日 16:33
春夏60回の甲子園出場を誇る、県立岐阜商業。ハンデを抱えながらも大舞台を目指す球児の姿を追いました。 県岐阜商3年の横山温大選手 180kgのバーベルを担ぐ、強靭な足腰。県立岐阜商業の外野手・横山温大選手(3年)です。 「脚の筋肉がエグイです」(チームメート) 仲間と楽しく切磋琢磨しあう彼には、あるハンデが――。 「生まれつき左手の手指欠損」(横山選手) 実は、左手に先天性の障害を抱えながら野球を ...
NHK岐阜空襲80年 平和の鐘鳴らし約900人の犠牲者を追悼
NHK 9日 16:26
太平洋戦争末期、アメリカ軍の爆撃でおよそ900人が亡くなった「岐阜空襲」から9日で80年です。 岐阜市では犠牲になった人の追悼式典が開かれました。 1945年7月9日の深夜、岐阜市中心部はアメリカ軍の空襲を受け、およそ900人が亡くなり、市街地の8割が焼かれました。 空襲から80年を迎えた9日、岐阜市役所で開かれた式典には、岐阜空襲の経験者8人や市内の中学生などおよそ140人が出席しました。 当時 ...
NHK乗鞍岳の噴火警戒レベル引き上げを想定 情報伝達の訓練 高山
NHK 9日 16:22
岐阜と長野の県境にある乗鞍岳の噴火警戒レベルを引き上げたという想定の訓練が高山市で行われ、関係機関が登山者の安全確保に向けた情報伝達の手順を確認しました。 訓練は、気象庁が乗鞍岳の噴火警戒レベルを活火山であることに留意する「1」から、火口周辺への立ち入りを規制する「2」に引き上げたという想定のもと、岐阜県や長野県などの40余りの関係機関が参加しました。 このうち、高山市にある県の事務所では、県の担 ...
中日新聞【写真特集】瀬戸少年院の外国にルーツを持つ少年たち 「生きづらさ」と向き合う
中日新聞 9日 16:00
... き合うようになった。昨年、詐欺と詐欺未遂の罪で収容された。 教官を先頭に、講義に向かう少年たち 生活する寮へと続く廊下。1934年に設立され日本で3番目に古い 愛知県瀬戸市にある瀬戸少年院は主に愛知、岐阜、三重県の89人(7月1日現在)が収容され、1〜2割が外国にルーツを持つ。全国の少年院と比べ、その割合は高い。国籍や生活習慣などの相違から背負ってきた「生きづらさ」に正面から向き合ってもらおうと2 ...
TBSテレビガソリン価格 長野県のレギュラーは181.8円 全国3番目の高水準 隣県では愛知167.2円 埼玉167.6円 山梨171.8円 新潟172.6円 群馬173.6円 静岡174.6円 富山175.0円 岐阜175.3円
TBSテレビ 9日 15:15
長野県内のガソリン価格は、レギュラー1リットルあたりの平均が181.1円で、全国3番目の高水準です。 石油情報センターによりますと、7日時点のレギュラー1リットルあたりの平均が181.1円で前の週より0.7円下がりました。 全国平均の173.6円を7.5円上回り、鹿児島、長崎に次いで全国3番目の水準です。 周辺の県と比べると、愛知が168.0円、埼玉が168.3円、山梨が172.7円などとなってい ...
NHK岐阜空襲80年 平和の鐘鳴らし約900人の犠牲者を追悼
NHK 9日 14:54
太平洋戦争末期、アメリカ軍の爆撃でおよそ900人が亡くなった「岐阜空襲」から9日で80年です。 岐阜市では犠牲になった人の追悼式典が開かれました。 1945年7月9日の深夜、岐阜市中心部はアメリカ軍の空襲を受け、およそ900人が亡くなり、市街地の8割が焼かれました。 空襲から80年を迎えた9日、岐阜市役所で開かれた式典には、岐阜空襲の経験者8人や市内の中学生などおよそ140人が出席しました。 当時 ...
福井新聞ガソリン3週ぶりの値下がり…都道府県別の最新価格は 最安の愛知と最高の鹿児島で16円70銭差、7月9日発表
福井新聞 9日 14:50
... 183.1 172.7 171.8 静岡 186.9 185.7 175.8 174.6 関東局 184.9 184.0 174.4 173.6 愛知 179.4 178.5 168.0 167.2 岐阜 186.2 186.3 175.3 175.3 三重 183.9 183.0 172.7 172.0 富山 187.9 186.3 176.5 175.0 石川 186.0 185.6 175. ...
NHK東海3県 熱中症の搬送 1週間で1142人 前週比3倍
NHK 9日 14:36
... 週間に愛知・岐阜・三重で熱中症で搬送された人は1142人と、前の週のおよそ3倍に急増しています。 総務省消防庁は命に関わる危険な暑さだとして対策の徹底を呼びかけています。 総務省消防庁によりますと、先月30日から今月6日までの1週間に愛知・岐阜・三重の3県で熱中症やその疑いで搬送された人は速報値で1142人と、前の週の371人から3倍以上に増えました。 都道府県別では、愛知で752人、岐阜で215 ...
NHK東海地方 厳しい暑さ 水分補給など熱中症の対策徹底を
NHK 9日 13:35
... によりますと愛知・岐阜・三重は9日も高気圧におおわれておおむね晴れ、午前中から広い範囲で30度以上の真夏日となっています。 午前11時半までの最高気温は愛知県豊田市で35.5度と猛暑日となっているほか、名古屋市で34.7度、岐阜県多治見市で34.4度三重県伊賀市で33.8度、などとなっています。 日中の最高気温は名古屋市と岐阜市、三重県伊賀市で35度と猛暑日が予想されているほか、岐阜県高山市で34 ...
NHK名古屋や岐阜で35℃の予想 水分補給など熱中症の対策徹底を
NHK 9日 13:32
... によりますと愛知・岐阜・三重は9日も高気圧におおわれておおむね晴れ、午前中から広い範囲で30度以上の真夏日となっています。 午前11時半までの最高気温は愛知県豊田市で35.5度と猛暑日となっているほか、名古屋市で34.7度、岐阜県多治見市で34.4度三重県伊賀市で33.8度、などとなっています。 日中の最高気温は名古屋市と岐阜市、三重県伊賀市で35度と猛暑日が予想されているほか、岐阜県高山市で34 ...
NHK岐阜 高山 甘みたっぷり特産の「飛騨メロン」の出荷がピーク
NHK 9日 13:19
岐阜県高山市で特産の「飛騨メロン」の出荷がピークを迎えています。 岐阜県の飛騨地方は昼と夜の寒暖差を生かしたメロンの生産が盛んで、高山市では10軒余りの農家が栽培したアールスメロンを特産の「飛騨メロン」として出荷しています。 このうち、6月下旬から収穫が始まった高山市江名子町の農園ではお中元などの贈答品として出荷がピークを迎えています。 農園で働く城山和也さんは直径15センチほどに育ったメロンのつ ...
NHK名古屋や岐阜で35℃の予想 水分補給など熱中症の対策徹底を
NHK 9日 13:19
... によりますと愛知・岐阜・三重は9日も高気圧におおわれておおむね晴れ、午前中から広い範囲で30度以上の真夏日となっています。 午前11時半までの最高気温は愛知県豊田市で35.5度と猛暑日となっているほか、名古屋市で34.7度、岐阜県多治見市で34.4度三重県伊賀市で33.8度、などとなっています。 日中の最高気温は名古屋市と岐阜市、三重県伊賀市で35度と猛暑日が予想されているほか、岐阜県高山市で34 ...
信濃毎日新聞日本代表を逃した後は…県の体育協会から給料をもらって メダリストになるまでの苦しい過去
信濃毎日新聞 9日 13:00
国スポ開催地の岐阜県から支援を受けて五輪での金メダル獲得につなげた金藤理絵さん 2008年北京五輪で7位になり、12年ロンドン五輪は代表を逃した。競泳女子200メートル平泳ぎの金藤理絵さん(36)=長野市=は成績が低迷した苦しい時期を岐阜県の「国体要員」として支えてもらい、16年リオデジャネイロ五輪で金メダル獲得につなげた。 広島県出身。東海大2年で北…
TBSテレビ東海地方の午後は大気の状態が不安定 所々で雨が降る見込み 岐阜県や愛知県東部では激しい雨に注意を 愛知・名古屋・岐阜・三重の天気予報(9日・昼)
TBSテレビ 9日 12:14
... れますが、大気の状態が不安定になり所々で雨が降るでしょう。岐阜県では非常に激しい雨、愛知県東部では激しい雨など、天気の急変にご注意ください。 最高気温は名古屋や岐阜で35℃、高山で34℃、津や尾鷲では33℃の予想です。夜にかけて蒸し暑さが続くでしょう。 あすは雲の多い一日になるでしょう。 午後は所々で活発な雨雲がわく予想です。予想最高気温は岐阜で35℃、名古屋で34℃と厳しい暑さになるでしょう。 ...
TBSテレビ岐阜空襲から80年 岐阜市で「平和の鐘式典」 岐阜空襲の惨禍を後世に語り継ぐ 地元の中学生や空襲体験者らが参加
TBSテレビ 9日 12:10
岐阜空襲からきょうで80年です。岐阜市では「平和の鐘式典」が行われました。 この式典は、岐阜空襲の惨禍を後世に語り継ぎ、多くの市民に平和の尊さを伝えようと、毎年7月9日に行われています。岐阜空襲では、アメリカ軍のB29による激しい空襲で旧市街地の約8割が焼かれ、900人もの命が犠牲となりました。 きょうの式典には、岐阜市長や地元の中学生、空襲体験者などが参加し、体験者の青木成方さん87歳が当時の様 ...
日本テレビ岐阜空襲から80年 平和を祈るための式典 約900人の犠牲者を追悼 岐阜市役所
日本テレビ 9日 12:04
約900人が犠牲となった岐阜空襲から80年の9日、岐阜市役所では平和の鐘が鳴り、祈りに包まれています。80年前の7月9日、アメリカ軍の爆撃機が岐阜市の市街地を襲った「岐阜空襲」では約900人が犠牲となりました。 9日、岐阜市役所では空襲の実態や被害を後世に語り継ぎ、平和を祈るための式典が開かれ、空襲を経験した人ら約140人が参加しました。 空襲を経験した人: 「深夜12時ごろB29による焼夷弾が落 ...
東海テレビ若手日本画家の登竜門…『日春展』の東海展始まる 東海地方で活動する若手の作品を中心に約100点を展示
東海テレビ 9日 12:00
若手日本画家の登竜門「日春展」の東海展が7月9日、名古屋で始まりました。 日春展東海展の会場では、東海地方で活動する若い日本画家の作品を中心に、およそ100点の日本画が展示されています。 岐阜県在住の中野ともよさんが描いた「スイカ」は、鉱物や貝を砕いた粒の粗い絵の具を使って果肉のシャリシャリ感を表現していて、絵の具を飛び散らせることで、みずみずしさも表しています。 展示会は7月13日まで、愛知県美 ...
徳島新聞ノヴィルHD・久岡社長に聞く 訪日客向け観光に力、総合レジャー業目指す
徳島新聞 9日 12:00
「ミリオン」の屋号で展開していたパチンコ事業を、平成観光(岐阜県)のグループ企業に譲渡したノヴィルホールディングス(HD、徳島市)の久岡征司社長が、徳島新聞の取材に応じた。事業譲渡について「業界を取り巻く環境が厳しい中、有力な同業者にパチンコの運営を任せ、スケールメリットを生かして事業を進めてもらおうと考えた」と強調。今後の経営方針としてインバウンド(訪日客)向けの観光関連事業に力を入れる考えを示 ...
FNN : フジテレビ若手日本画家の登竜門…『日春展』の東海展始まる 東海地方で活動する若手の作品を中心に約100点を展示
FNN : フジテレビ 9日 12:00
... 若い日本画家の作品を中心に、およそ100点の日本画が展示されています。 岐阜県在住の中野ともよさんが描いた「スイカ」は、鉱物や貝を砕いた粒の粗い絵の具を使って果肉のシャリシャリ感を表現していて、絵の具を飛び散らせることで、みずみずしさも表しています。 展示会は7月13日まで、愛知県美術館ギャラリーで開かれています。 東海テレビ 岐阜・愛知・三重の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信 ...
FNN : フジテレビ「もっと右!」園児たちが力を合わせてスイカ割りに挑戦 見事に割れると切り分けておやつに 三重県尾鷲市
FNN : フジテレビ 9日 11:56
... 右!」「もう一歩前!」という友達の声を頼りに、おぼつかない足取りでスイカに向かっていきますが、なかなかうまくいきません。 力いっぱい振り下ろした棒が見事に命中し、ようやく割ることができると、大歓声が上がっていました。 割れたスイカは切り分けて園児たちのおやつになり、かぶりつきながら夏本番を満喫していました。 東海テレビ 岐阜・愛知・三重の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
TBSテレビきょうも暑い!愛知・三重に「熱中症警戒アラート」 水分・塩分補給やエアコン使用 できるだけ短時間での外出など対策を
TBSテレビ 9日 11:52
... には熱中症警戒アラートが出ています。 名古屋市内は、雲が多いながらも晴れ間がのぞき、午前8時過ぎには気温が30℃に達するなど、朝から厳しい暑さになっています。 予想最高気温は名古屋市、岐阜市、三重県伊賀市で35℃で、岐阜は5日連続の猛暑日になる見込みです。愛知県と三重県には、きょうも熱中症警戒アラートが出ています。 環境省と気象庁は、こまめな水分・塩分補給や屋内でのエアコンの使用、外出はできるだけ ...
東海テレビ急な雨に注意…9日も名古屋等で予想最高気温35度と東海3県は厳しい暑さに 愛知と三重に熱中症警戒アラート
東海テレビ 9日 11:49
... 。 東海3県の各地では午前中から気温が上がってすでに30℃を超えている所もあり、午前11時20分時点で、愛知県の豊田で34.6℃、名古屋で33.9℃などとなっています。 日中の予想最高気温は、名古屋と岐阜が35℃、津は32℃となっていて、愛知県と三重県には熱中症警戒アラートが出されています。 気象台によりますと、大気の状態が不安定で、午後からは雷を伴った激しい雨や非常に激しい雨が降る所があるという ...
岐阜新聞岐阜空襲の報道「戦い抜いて晴々」岐阜合同新聞、惨劇の描写見当たらず…実相は
岐阜新聞 9日 11:46
... 900人が犠牲になり、岐阜市中心部を焼き尽くした岐阜空襲では、当時の岐阜合同新聞(現在の岐阜新聞)も社屋を焼失し被災した。間もなく発行を再開したが、戦時中の言論統制などにより被害の状況はほとんど伝えられず、「戦い抜いて晴々」などと混乱の中にあるはずの市民をたたえる見出しが躍っていた。当時の報道の実相を探った。 1945年7月9日の岐阜空襲を「戦い抜いて晴々」と伝える11日付の岐阜合同新聞 戦時下で ...
NHK岐阜 高山 特産品「飛騨メロン」の収穫 盛ん
NHK 9日 11:45
岐阜県高山市で、特産の「飛騨メロン」の収穫が行われています。 岐阜県の飛騨地方は昼と夜の寒暖差を生かしたメロンの生産が盛んで、高山市では10軒余りの農家が栽培したアールスメロンを特産の「飛騨メロン」として出荷しています。 このうち、先月下旬から収穫が始まった高山市江名子町の農園では、お中元などの贈答品として出荷がピークを迎えています。 農園で働く城山和也さんは直径15センチほどに育ったメロンのつる ...
FNN : フジテレビ【選手一覧】夏の高校野球新潟大会が開幕!甲子園を目指す球児たちの熱戦始まる 中越・北越・新潟明訓・関根学園の私学勢がシード
FNN : フジテレビ 9日 11:28
... 内野手 新保 結士(シンボ ユイト) 1 長岡市立三島中学校 15 外野手 島 遥稀(シマ ハルキ) 1 見附市立西中学校 16 外野手 加藤 幸之助(カトウ コウノスケ) 1 恵那市立恵那西中学校(岐阜) 六日町高等学校 監督名:若井 聡 背番号 ポジション 氏名(フリガナ) 学年 出身校 1 投手 佐藤 球士(サトウ キュウジ) 3 魚沼市立小出中学校 2 捕手 小谷 航琉(コタニ ワタル) ...
読売新聞コメ急騰で岐阜県JAが学校給食に支援金
読売新聞 9日 11:00
贈呈式に出席した桜井代表理事会長(左)と永冶理事長(8日、岐阜市で) コメの価格高騰が給食費を圧迫する中、岐阜県産のコメを児童生徒に食べてもらおうと、同県JAグループが県学校給食会に緊急支援金1360万円を贈ることを発表した。 同グループは例年、県産のコメ、野菜などの購入経費の一部を助成しているが、緊急で支援するのは珍しいという。今回は今年度分の助成金1390万円に匹敵する1360万円を緊急支援す ...
NHK清流を彩る梅に似た白い花 バイカモが見頃 越前 治左川
NHK 9日 10:55
... のバイカモは花の数が例年と比べて3割ほど多く、川の水位も十分あるため、鑑賞しやすいということです。 訪れた人は、清流の中で涼やかに揺れるバイカモの花を鑑賞したり、写真を撮ったりして楽しんでいました。 岐阜県から訪れていた60代の女性は、「数年ぶりに来ましたがやはりきれいです。暑い日が続いているので、水草や花を見て涼やかさを感じました」と話していました。 治左川の環境保護に取り組む団体の、梅田久之さ ...
岐阜新聞教育に真の平等を 高校無償化、低所得層の恩恵限定的【暮らしの現場から 2025ぎふ参院選】(4)
岐阜新聞 9日 10:16
公立高校入試に臨む受験生。教育機会の平等が今、求められている=3月、岐阜市大縄場、岐阜高校(撮影・坂井萌香) ◆物価高で生活苦「支援まだ必要」 ...
朝日新聞通行止めの国道158号、迂回路が7月18日から通行可能に
朝日新聞 9日 10:00
... 止めとなっていた国道158号について、県は8日、現場に建設していた仮設迂回路(うかいろ)の供用を今月18日午後2時から始めると発表した。通行止めは解除される。 通行止め解除は、大野市上半原の崩落現場と岐阜県境までの約3・6キロの区間。崩落現場を避けるように対面通行可能な延長275メートルの迂回路を建設した。これに伴い、3月19日から通行止めとなっていた中部縦貫道・油坂峠道路(11・1キロ)も解除さ ...
岐阜新聞過酷?貴重な経験?修学旅行、20日間徒歩で北陸巡り 明治期、岐阜県内校の行程紹介
岐阜新聞 9日 09:42
明治時代の修学旅行をパネルや資料で紹介した企画展「いにしえの修学旅行」=可児郡御嵩町御嵩、中山道みたけ館 明治時代の修学旅行は、20日間をかけて徒歩で北陸巡り−。明治期を中心に岐阜県内校の修学旅行を紹介する企画展「いにしえの修学旅行〜中山道を旅した子どもたちの足跡」が、...
岐阜新聞風鈴と和傘、涼感トンネル 関ケ原ウォーランド、新設の展示エリアも
岐阜新聞 9日 09:16
トンネル状に風鈴と和傘を並べた園内=不破郡関ケ原町関ケ原、関ケ原ウォーランド 300本以上の和傘が並ぶ園内=不破郡関ケ原町関ケ原、関ケ原ウォーランド 岐阜県不破郡関ケ原町関ケ原の私設資料館「関ケ原ウォーランド」で、鮮やかな和傘を300本以上並べた「和傘物語」と、...
岐阜新聞「被災時ペットの状況、変わっていない」一時預かり、岐阜市のNPOと名古屋市協定
岐阜新聞 9日 09:07
災害時動物救護協定を結んだ名古屋市の山田隆行局長と山口常夫理事長(左)。手前がじゃがいも=名古屋市中区、市役所東庁舎 被災地生まれの雑種犬を災害救助犬「じゃがいも」に育てた岐阜市のNPO法人「日本動物介護センター」が8日、想定される南海トラフ地震などの災害時にペットを...
TBSテレビ蝦夷富士“羊蹄山"で73歳の男性が自力下山できず…ふらつくなどの脱水症状で熱中症疑い 1〜2合目付近で発見され救助される
TBSテレビ 9日 08:55
北海道の羊蹄山で、73歳の男性が自力で下山できなくなり、救助されました。 救助されたのは岐阜県多治見市の73歳の男性です。 男性は8日午前5時から1人で羊蹄山に入山し、午後7時半ごろ、自力で下山することが難しくなっているところを別の登山客が発見し、消防に通報しました。 標高1898 mの羊蹄山(資料) 消防と警察は午後8時ごろから10人態勢で入山し、1〜2合目付近で男性を発見。午後9時すぎに男性と ...
岐阜新聞海明ティラミス、コンビニでロングセラー 南濃みかん使用「コスト度外視」海津明誠高校生ら開発
岐阜新聞 9日 08:48
南濃みかんのティラミスをPRする(右から)安藤小花さん、山田琢哉社長、丹羽紀仁さん=海津市南濃町松山、セブン―イレブン海津南濃町松山店 海津明誠高校(岐阜県海津市海津町高須町)の生徒が市特産の南濃みかんを使って地元企業と開発し、3月から市内の一部コンビニなどで販売を始めた「全力みかんの海明ティラミス」がロングセラーを続けている。 昨年夏、...
東奥日報西町(八戸)がアパホテル4棟目を岐阜で運営
東奥日報 9日 08:35
... 橋伸之社長)は8日、8月21日から、アパホテル岐阜羽島駅前(岐阜県羽島市、146室)を運営すると明らかにした。現在はアパホテル(東京都)の直営だが、同社と西町はフランチャイズ(FC)契約を締結しており、フランチャイズ営業へ転換する。 西町はほかにアパホテル埼玉谷塚駅前(埼玉県草加市、97室)、アパホテル八戸中央(八戸市廿六日町、86室)を開業しており、岐阜羽島駅前は、西町とアパホテルのFC契約によ ...
岐阜新聞トランプ相互関税、募る危機感 岐阜県内企業「粘り強い交渉を/影響不透明」
岐阜新聞 9日 08:23
トランプ米大統領が日本に25%の相互関税を新たに適用すると通知したことを受け、岐阜県内企業からは8日、「どうなるかは分からない」と関税による悪影響の広がりが見通せない状況が続くことへの懸念の声が上がった。8月1日の発動まで交渉の余地が残されており、...
HBC : 北海道放送蝦夷富士“羊蹄山"で73歳の男性が自力下山できず…ふらつくなどの脱水症状で熱中症疑い 1〜2合目付近で発見され救助される
HBC : 北海道放送 9日 08:01
北海道の羊蹄山で、73歳の男性が自力で下山できなくなり、救助されました。 救助されたのは岐阜県多治見市の73歳の男性です。 男性は8日午前5時から1人で羊蹄山に入山し、午後7時半ごろ、自力で下山することが難しくなっているところを別の登山客が発見し、消防に通報しました。 標高1898 mの羊蹄山(資料) 消防と警察は午後8時ごろから10人態勢で入山し、1〜2合目付近で男性を発見。午後9時すぎに男性と ...
岐阜新聞参院選SNS駆使「若い人と接点、貴重な場」 親近感強調、炎上は警戒
岐阜新聞 9日 07:47
自宅のパソコンからライブ配信で訴えを届ける参院選岐阜選挙区の候補者=3日、愛知県内 政党や候補者の政策などを伝えるツールとして選挙に活用され、近年は有権者の投票行動への強い影響が認められる交流サイト(SNS)。20日投開票の参院選岐阜選挙区(改選数1)に出馬する新人6人の陣営も、それぞれ投稿や動画配信に力を入れて支持拡大を図る。ただフェイク(偽)情報や誹謗(ひぼう)中傷、なりすまし、炎上といったリ ...
岐阜新聞マダニ感染症、岐阜県内確認 中津川市の女性、致死率最大30%「SFTS」
岐阜新聞 9日 07:23
岐阜県は8日、マダニが媒介するウイルス感染症「重症熱性血小板減少症候群(SFTS)」を、中津川市の60代女性が発症したことが確認された、と発表した。県内でSFTS患者の報告は初めて。 ウェブ限定オリジナル記事「ぎふ高校野球」はこちら! 県感染症対策推進課によると、女性は6月26日に自宅周辺で草刈り作業後、マダニにかまれたことに気付いた。発熱、腹痛、下痢の症状を訴えて県内の医療機関を受診し、入院。検 ...
CBC : 中部日本放送20歳女性の東海3県移住相談!新栄の母・安田の回答は?
CBC : 中部日本放送 9日 06:06
... ニングの雰囲気や、街全体の雰囲気もあるでしょうが」 安田「ムズイのが、東海3県で結構文化違うやんね」 東海3県それぞれの魅力について説明を試みる安田。三重には伊勢志摩をはじめとする観光地が数多くあり、岐阜には温泉地など旅行で楽しめるスポットが豊富にあると解説します。 安田「名古屋はパパパ…パルコとか」 林「名古屋にはパルコしかないんや!」 要領を得ない話に、しろくじちゃんは「そもそも好きって言って ...
中日新聞燃料や食材の高騰、オンライン予約手数料が「ジャブのように効いてくる」 価格転嫁には勇気がいる旅館経営
中日新聞 9日 05:10
... 物価高の現場を歩いた。(全5回) (1)時間指定配達なのに不在、不在…睡眠4時間「今の仕事が一番きつい」 疲弊する宅配ドライバー、物価高が追い打ち (2)「結局、コメはこのまま安くなってしまうのか」…岐阜県大垣市の生産者、複雑な思い「今までが安すぎた」 (3)燃料や食材の高騰、オンライン予約手数料が「ジャブのように効いてくる」 価格転嫁には勇気がいる旅館経営(この記事) チェックアウトの業務を終え ...
中部経済新聞警備員が小学校で授業 日本ガード 夏休みのSNS被害防ぐ
中部経済新聞 9日 05:10
交流サイト(SNS)やオンラインゲームの利用時間が増える夏休みを前に、警備会社「日本ガード」(岐阜...
中部経済新聞東海3県25信金25年3月期決算 純利益、13信金が減益 与信費用積み増し響く
中部経済新聞 9日 05:10
東海3県(愛知、岐阜、三重)に本店を置く25信用金庫の2025年3月期決算が出そろった。純利益は5割超に相当する13信金が減益だった。企業の倒産などに備える与信関係費用の積み増しが響いたほか、日銀の政策金利上昇を受けて預金利息の負担が増加。人件費の増加なども利益を圧迫した。
毎日新聞主な候補者の横顔 愛知選挙区/4 /岐阜
毎日新聞 9日 05:01
活動浸透 挑戦続ける 杉本純子氏(47) 参新
毎日新聞長良川河口堰、30年でシンポ 岐阜で元官僚ら /岐阜
毎日新聞 9日 05:01
長良川河口堰(ぜき)(三重県桑名市)の本格運用から30年を迎えた6日、今後の堰のあり方を考えるシンポジウムが岐阜市の岐阜県図書館であった。建設の是非を巡って大きな議論を呼んだ河口堰について、当時の国土交通省の官僚や生態系に詳しい大学教授らが意見を交わした。 河口堰は、長良川河口から約5・4キロ上流にある全長661メートルの可動式堰。都市用水の取水と洪水対策、海水の遡上(そじょう)防止が目的だったが ...
毎日新聞岐阜空襲、伝えねば 犠牲者900人 火の海、今も目に… 96歳・加納さん「戦争は絶対にだめだ」 /岐阜
毎日新聞 9日 05:01
9日、約900人が犠牲となった「岐阜空襲」から80年となる。火の海となった市街地の光景が今も目に焼き付いているという岐阜市の加納桂さん(96)は「戦争は絶対にだめだと伝えなければ」と語る。【稲垣洋介】 加納さんはあの日、午後10時半ごろの警報で空襲を知ったという。自宅の隣にある神社のコンクリート塀にもたれ、布団をかぶって身を守った。米軍の爆撃機B29の編隊からばらまかれた焼夷(しょうい)弾が「線香 ...
読売新聞本とアート「出会い」お届け 岐阜「菊川」
読売新聞 9日 05:00
選書企画、福祉会とコラボ 市川代表(前列右から2人目)と特製アートバッグを手がけた「いぶき福祉会」のメンバーら(岐阜市で) 選んでもらった数字に合わせて事前に用意した本1冊を届ける岐阜市の「菊川」の恒例企画「夏の百〜偶然が結ぶ、本とアートとあなたの物語」が16日に始まる。今年は同市の社会福祉法人「いぶき福祉会」とコラボし、同会の利用者が手作りした世界に一つの特製アートバッグとともに届ける内容にグレ ...
読売新聞マダニ感染症 県内で初確認
読売新聞 9日 05:00
... 川市の60歳代女性がマダニを介して感染する「重症熱性血小板減少症候群(SFTS)」を発症したと発表した。県内で確認されたのは初めて。命に別条はないという。 県によると、女性は6月26日、自宅周辺の草刈り後、マダニにかまれたことに気づいた。自力で駆除したが、同30日に発熱や下痢、腹痛などの症状が出た。今月5日、県内の医療機関に入院し、県保健環境研究所の検査で感染が判明した。 岐阜の最新ニュースと話題
読売新聞国道158号 迂回路開通へ
読売新聞 9日 05:00
... 崩れにより、3月から通行止めが続いていた大野市の国道158号について、県は8日、 迂回(うかい) の仮設道路の完成の見通しが立ち、18日午後2時に通行止めを解除すると発表した。 土砂崩れは3月18日、岐阜県境に近い同市上半原の斜面で発生。福井県は、県境から同市朝日の18・5キロを通行止めにしたが、翌19日には、幅約90メートル、高さ約100メートルにわたって、さらに大規模な崩壊が起きた。 大型連休 ...
山陰中央新聞離島の自然でのびのび 隠岐の島で不登校の小中学生がキャンプ
山陰中央新聞 9日 04:00
... 流。福浦海水浴場で魚釣り、自然飼育の養鶏場でニワトリに触れた。 全員が初対面だが初めから打ち解け、和気あいあいと活動を楽しんだ。夜は一同が車座になって不登校の現状を打ち明け、ボランティアが話を聴いた。岐阜県内から参加した中学2年の男子生徒は「離島に初めて来た。普段は味わえない体験で楽しい」と話した。 渡部代表理事(60)は「不登校は子どもたちの問題ではない。キャンプ中に『こんな学校なら毎日行くのに ...
中日新聞技能実習生切りつけられる 岐阜県羽島市、殺人未遂の疑いでベトナム人逮捕
中日新聞 8日 20:31
岐阜羽島署 岐阜羽島署は8日、殺人未遂の疑いで、ベトナム国籍で住所不定の職業不詳(31)を逮捕した。 逮捕容疑では、7日午前5時ごろ、同国籍で羽島市の技能実習生女性(26)のアパート敷地内で、女性の左腕と背中を切りつけたとされる。女性は命に別条はない。 署によると、刃物の所持や女性ともみ合いになったことは認めているが、「殺意はありません」と容疑を否認している。同日午前8時55分ごろ、羽島市内の病院 ...
中日新聞中津川市の女性がマダニにかまれる 岐阜県内初のSFTS感染者
中日新聞 8日 20:31
岐阜県は8日、重症熱性血小板減少症候群(SFTS)の患者を、県内で初めて確認したと発表した。患者は中津川市の60代女性で、草刈り中に左腕をマダニにかまれた。発熱や腹痛、下痢の症状が出たものの、快方に向かっているという。 県によると、女性は6月26日、自宅周辺の草刈りをしてマダニにかまれた。30日に症状が出た後、県内の医療機関を受診し、7月5日から入院している。7日に県保健環境研究所の検査でSFTS ...
中日新聞国道158号の通行止め7月18日解除 福井県大野市と岐阜県郡上市の往来、4カ月ぶりに可能に
中日新聞 8日 20:04
... い)路となる仮設道路建設のめどが立ったため、18日午後2時に通行止めを解除すると発表した。4カ月ぶりに大野市と岐阜県郡上市が往来できるようになる。 国道158号は3月に発生した大野市上半原の斜面崩壊により、大野市朝日から岐阜県境までの18・5キロが全面通行止めとなった。現在も同市上半原から岐阜県境の3・6キロが通行止めとなっている。 仮設道路は全長275メートル、幅8メートルで対面通行できる。国道 ...
NHK国内利用経験者330万人超「オンラインカジノ」の泥沼
NHK 8日 19:48
警察庁はことし3月、国内で336万人を超える人がオンラインカジノを利用した経験があったと発表しました。 インターネット上でも日本ではバカラやルーレットに金を賭けることは違法ですが、利用者が後を絶ちません。 オンラインカジノにのめり込み、家族を失った男性がその恐ろしさを語りました。 (内容は岐阜NEWSWEBの動画をご覧ください)
中日新聞参議院選挙で立候補者が使っているSNSは? 中部9県全60陣営を調べると…
中日新聞 8日 19:45
20日投開票の参院選で、中日新聞社が、中部9県(愛知、岐阜、三重、静岡、長野、福井、滋賀、石川、富山)の立候補者計60陣営が選挙戦で活用するSNSをまとめたところ、最も多かったのは「X(旧Twitter)」で、45陣営(75%)が開設していた。 各陣営のSNSアカウント一覧は「参院選2025」の各県別ページから 中部9県の選挙区に立候補している60陣営のアカウントを確認し、X、YouTube、Fa ...
名古屋テレビ高山市の特産ホウレンソウ「枯れた…」猛暑が野菜に影響 キュウリやトマトは入荷量少なく高値に
名古屋テレビ 8日 19:41
... が県内1位というトウモロコシの収穫です。 今シーズンは高温の日が多くて生育が順調に進み、例年より収穫時期が早まっているといいますが―― ホウレンソウ農家 橋戸雅彦さん 猛暑の影響でホウレンソウに異変 岐阜県高山市では、夏でも涼しい特徴を生かして、冬が旬のホウレンソウを生産しています。 市町村別で出荷量全国1位を誇る特産品ですが、猛暑の影響で異変が―― 見つけたのは、小さくしおれてしまったホウレンソ ...
福井新聞斜面崩壊で通行止めだった福井県大野市の国道158号、7月18日に4カ月ぶり規制解除 仮設迂回路が開通
福井新聞 8日 19:35
... する 国道158号の斜面崩壊現場周辺で建設が進む国道仮設迂回路の橋=6月30日、大野市上半原(福井県奥越土木事務所ホームページより) 福井県は7月8日、福井県大野市上半原の斜面崩壊による国道158号の岐阜県境間の通行止めを18日午後2時に解除すると発表した。現場周辺で建設していた仮設迂回(うかい)路(延長270メートル)が開通し、4カ月ぶりに車で往来できるようになる。 ⇒【写真】国道158号の斜面 ...
日本テレビ国道158号の通行止め解除へ 7月18日(金)午後2時から う回路の仮設道路完成 大規模な土砂崩れから約4か月
日本テレビ 8日 19:31
... 18日から岐阜県との行き来ができるようになります。 大野市の国道158号では今年3月、大規模な土砂崩れが発生し、全面通行止めとなったもので、国土交通省などが応急対策として、現場をう回する仮設道路の建設を進めてきました。 県奥越土木事務所によりますと、このほど全長275メートルの仮設道路が無事に完成したことから、7月18日(金)午後2時に通行止めを解除することになりました。およそ4か月ぶりに岐阜県と ...
中日新聞郊外の農村まで…岐阜空襲から7月9日で80年 「戦争が当たり前」に戻らぬように
中日新聞 8日 19:23
7月9日は岐阜空襲から80年。「こんな外れの農村なのに、ほとんどの家が焼けた」。岐阜市西部の曽我屋地域。戦前は岐阜市ではなく「本巣郡合渡村」だった郊外にも、空襲の被害はあった。今も曽我屋で暮らす鷲見善弘さん(94)は、中心市街地と比べて語られる機会が少ない体験を、初めて公に語った。 正人さん(中)らに岐阜空襲の体験を語る鷲見さん(右)=岐阜市曽我屋で 鷲見さんは8人きょうだいの3番目で、1945年 ...
名古屋テレビ岐阜県中津川市の女性がマダニ媒介の感染症「SFTS」に感染 岐阜県での感染確認は初
名古屋テレビ 8日 19:19
岐阜県中津川市の女性がマダニが媒介する感染症・SFTSに感染していたことが分かりました。岐阜県内での感染確認は初めてです。 岐阜県によりますと、SFTS=重症熱性血小板減少症候群の感染が分かったのは、中津川市の60代の女性です。 女性は6月26日に自宅周辺で草刈りをしていたところ、マダニにかまれたことに気付きました。 その後に発熱や腹痛などの症状が出て、検査の結果、SFTS陽性と判明しました。 入 ...
名古屋テレビ東海3県で76人を熱中症の疑いで搬送 体育の授業後に体調不良の中学生も
名古屋テレビ 8日 19:08
暑さが続く東海3県では熱中症の疑いであわせて76人が病院に運ばれました。 東海3県 熱中症(疑い含む)搬送者数 愛知県では、46人が熱中症の疑いで病院に運ばれました。 このうち、常滑市で、体育の授業後に体調不良を訴えた女子中学生2人が搬送され、軽症です。 このほか岐阜県では19人、三重県では11人が病院に運ばれています。
JRT : 四国放送新シーズンに向けガンバロウズ始動 新加入選手も軽快な動き【徳島】
JRT : 四国放送 8日 18:45
... 茂町総合体育館には、外国籍選手を除く8人とコーチらが集まり、新体制後、初めての全体練習が行われました。 今シーズンから指揮を執るのは、小林康法ヘッドコーチです。 小林ヘッドコーチは岐阜県出身の33歳。 昨シーズンはB3の岐阜スゥープスでヘッドコーチを務め、クラブを初のB2昇格プレーオフに導きました。 (徳島ガンバロウズ・小林康法 新HC) 「メンバーも多く変わったところもあったりして、かたい部分も ...
NHKB3「徳島ガンバロウズ」 新体制初の全体練習を報道陣に公開
NHK 8日 18:38
男子プロバスケットボール、B3の「徳島ガンバロウズ」が今シーズン初めての全体練習を報道陣に公開しました。 徳島ガンバロウズは、今シーズンから、去年まで岐阜スゥープスを率いていた小林康法氏がヘッドコーチに就任しました。 8日は、松茂町の体育館で、小林ヘッドコーチや8人の選手が参加して、今シーズン初めての全体練習が行われました。 はじめに、小林ヘッドコーチが「シーズンが終わったあとにこのチームでやって ...
NHK連日の猛暑 9日も厳しい蒸し暑さの見込み 熱中症対策徹底を
NHK 8日 18:30
... 。 日中の最高気温は、愛知県豊田市で36.4度、岐阜県の大垣市で36.3度、揖斐川町で36.1度などと8日も35度以上の猛烈な暑さになったところがあったほか、三重県桑名市と名古屋市は34.8度と各地で厳しい暑さになりました。 気象台によりますと9日も東海地方は引き続き高気圧に覆われて気温が上がり、日中の最高気温は名古屋市と岐阜市、三重県伊賀市で34度、岐阜県高山市で33度などと予想されています。 ...
NHK岐阜県内 8日は各地で猛暑日 大垣では最高気温36.3度
NHK 8日 18:28
... るなどして、熱中症対策をする人の姿が目立ちました。 買い物に訪れた女性は「昔に比べると大垣がとてつもなく暑くなっていると感じます。最近は差してくる日光が強くて、頭は痛いし汗がタラタラと出てきます」と話していました。 【熱中症の疑い 岐阜県内で19人が搬送】 岐阜県によりますと、県内では8日午後4時までにあわせて19人が熱中症の疑いで搬送されました。 内訳は中等症が12人、軽症が7人となっています。
NHK連日の猛暑 9日も厳しい蒸し暑さの見込み 熱中症対策徹底を
NHK 8日 18:28
... 。 日中の最高気温は、愛知県豊田市で36.4度、岐阜県の大垣市で36.3度、揖斐川町で36.1度などと8日も35度以上の猛烈な暑さになったところがあったほか、三重県桑名市と名古屋市は34.8度と各地で厳しい暑さになりました。 気象台によりますと9日も東海地方は引き続き高気圧に覆われて気温が上がり、日中の最高気温は名古屋市と岐阜市、三重県伊賀市で34度、岐阜県高山市で33度などと予想されています。 ...
NHK連日の猛暑 9日も厳しい蒸し暑さの見込み 熱中症対策徹底を
NHK 8日 18:17
... 。 日中の最高気温は、愛知県豊田市で36.4度、岐阜県の大垣市で36.3度、揖斐川町で36.1度などと8日も35度以上の猛烈な暑さになったところがあったほか、三重県桑名市と名古屋市は34.8度と各地で厳しい暑さになりました。 気象台によりますと9日も東海地方は引き続き高気圧に覆われて気温が上がり、日中の最高気温は名古屋市と岐阜市、三重県伊賀市で34度、岐阜県高山市で33度などと予想されています。 ...
NHK東海3県 熱中症や疑いであわせて76人が救急搬送(8日)
NHK 8日 18:17
愛知・岐阜・三重の3県では8日、あわせて76人が熱中症やその疑いで救急搬送されました。 【愛知県46人】 愛知県によりますと、県内では8日、午後2時までに男女合わせて46人が熱中症やその疑いで搬送されたということです。 内訳は重症が1人、中等症が10人、軽症が35人となっています。 【岐阜県19人】 岐阜県によりますと、県内では8日、午後4時までにあわせて19人が熱中症の疑いで搬送されました。 内 ...
NHKJR中央本線 運転再開(午後5時40分すぎ)
NHK 8日 18:05
JR中央本線は雨のため岐阜県瑞浪市の釜戸駅と中津川市の中津川駅の間の上下線で運転を見合わせていましたが、午後5時40分すぎに運転を再開しました。
NHKJR中央本線 運転再開(午後5時40分すぎ)
NHK 8日 18:03
JR中央本線は雨のため岐阜県瑞浪市の釜戸駅と中津川市の中津川駅の間の上下線で運転を見合わせていましたが、午後5時40分すぎに運転を再開しました。
日本テレビ上田市信濃国分寺 ハスの花見頃 最高気温は上田35.4度 安曇野市穂高35.3度など県内4つの観測地点で35度以上の猛暑日
日本テレビ 8日 18:02
... 2004年に住職が植えたのが始まりで、今は地元のボランティアが手入れをしています。 8日は訪れた人が、写真を撮るなどして楽しむ姿が見られました。 上田市内から 「毎年来ているんですけどきれいですね」 岐阜県から 「色が鮮やかでびっくりしました」 ハスの花は8月上旬まで楽しめそうだということです。 県内は8日も気温が上がり、最高気温は上田で「35.4度」安曇野市穂高で「35.3度」信州新町で「35. ...
NHKマダニ媒介の感染症SFTSの患者 岐阜県内で初確認 中津川
NHK 8日 17:59
マダニが媒介する感染症、SFTSの患者が県内で初めて確認され、県は、草むらに入る際には、肌の露出を少なくするなどの対策を呼びかけています。 感染が確認されたのは、中津川市に住む60代の女性です。 県によりますと女性は先月下旬、自宅周辺で草刈りの作業を行い、その後発熱や下痢などの症状が出たため、今月5日に入院しました。 検査の結果、7日、SFTS=「重症熱性血小板減少症候群」に感染していることが確認 ...
岐阜新聞触って知る動物の形…岐阜盲学校に模型の「動物園」開園、喜びの声も
岐阜新聞 8日 17:47
寄贈された動物模型に触れる生徒=岐阜市北野町、岐阜盲学校 目の不自由な生徒が触れながら姿を...
NHK大野の国道158号 土砂崩れによる通行止め 18日に解除へ
NHK 8日 17:34
... し3月に道路脇の斜面が大規模に崩れ、いまも岐阜県境までの3キロ余りの区間で通行止めが続いていました。 現場付近では、う回するためにおよそ270メートルの仮設道路の建設工事が4月から進められてきましたが、県は8日、完成の見通しが立ったとして、今月18日の午後2時から通行止めを全面的に解除すると発表しました。 また、同じく通行止めになっていた、中部縦貫自動車道の岐阜県の白鳥インターチェンジと大野市の油 ...
TBSテレビ参院選公示 愛知・岐阜・三重で24人が立候補 “連続赤点"の石破政権には「期末試験」今後どうなる?【選挙そのまえに】
TBSテレビ 8日 17:27
7月3日に参院選が公示され、愛知・岐阜・三重で24人が立候補しました。 去年の衆院選、都議選で“連続赤点"の石破政権。今回の参院選で何がどう変わるのか。 動画でお伝えします。 【CBCテレビ ニュースクロス 7月3日放送より】
TBSテレビ注目の「1人区」裏金問題の影響は?“保守王国"岐阜は新人だけの戦い “かつての民主王国"三重は臨戦態勢に【選挙そのまえに】
TBSテレビ 8日 17:26
7月3日に公示された参議院議員選挙。 東海地方では、岐阜や三重は1人しか当選できない「1人区」で、全体の勝敗も左右すると注目されます。どんな戦いになるのでしょうか? 動画でお伝えします。 【CBCテレビ ニュースクロス 7月1日放送より】
東海テレビ草刈り後に腕の“マダニ"に気づく…感染症『SFTS』岐阜で初の患者確認 女性が発熱など訴え複数の病院を受診し判明
東海テレビ 8日 17:22
岐阜県は、マダニに咬まれることで発症する感染症・SFTSに、中津川市の女性が感染したと発表しました。岐阜県内で初めての感染確認です。 岐阜県によりますと、中津川市の女性が6月30日から発熱や腹痛を訴えて複数の病院を受診し、検査の結果、7月7日に重症熱性血小板減少症候群=SFTSの感染がわかりました。 「SFTS」はウイルスを持つマダニに咬まれることで感染し、国立健康危機管理研究機構のまとめでは、2 ...
FNN : フジテレビ毎年現れる“梨泥棒"に「現場を押さえる」農家らが道路などに防犯カメラを設置 梨の産地・愛知県豊田市の猿投地区
FNN : フジテレビ 8日 16:57
... あり、7月8日、農家らが梨畑に向かう道路などに防犯カメラを設置しました。 JAあいち豊田梨部会の梅村長史部会長: 「目的は完全に現場をおさえる。犯人を逮捕するんじゃないんだけど、事前に設置していると、予防というか未然に防ぐみたいな、その意味も含めて」 猿投地区では、8月上旬から本格的な収穫の時期を迎えます。 東海テレビ 岐阜・愛知・三重の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
東海テレビ「相手の顔知らないから個人情報渡してはダメ」小学校で警備会社がSNS等をテーマに防犯授業 5年生が適切な対応話し合う
東海テレビ 8日 16:51
夏休みを前にした7月8日、岐阜県関市の桜ケ丘小学校で、子供たちがSNSの使い方を学びました。 8日、関市の桜ケ丘小学校を岐阜市の警備会社の社員が訪れ、夏休みに使う機会が多くなるインターネットやSNSの使い方についての授業をしました。 警備会社の社員: 「相手の顔は知らないから、個人情報渡してはダメだよ」 授業に参加した5年生の多くは既に自分のスマホを持っていて、グループごとに知らない人から届いたメ ...
名古屋テレビ2年連続の甲子園出場を目指す岐阜城北 リベンジに燃えるエース【夏の高校野球 岐阜】
名古屋テレビ 8日 16:38
岐阜市にある岐阜城北。2年連続、夏の甲子園出場へ。リベンジに燃えるエースに迫ります。 岐阜城北・3年生のエース亀山優斗投手 去年、ノーシードから勝ち上がり、9年ぶり4度目の夏の甲子園出場を果たした岐阜城北。 今年も春の県大会を制すなど、優勝候補の1つです。 チームを引っ張るのが、3年生のエース亀山優斗投手。 多彩な変化球が持ち味の技巧派です。 「僕たちしか2連覇はできないので、夏を制することに全力 ...
NHK戦後80年 岐阜空襲の悲惨さを伝える展示 岐阜
NHK 8日 16:20
... となった「岐阜空襲」から9日で80年となります。 被害を伝える資料や写真を集めた展示が岐阜市の施設で行われています。 太平洋戦争末期の1945年7月9日の深夜、アメリカのB29爆撃機およそ130機が岐阜市の上空に飛来し、1万発以上の焼い弾を投下しました。 この空襲でおよそ900人が犠牲となり、市街地の8割が焼け野原となりました。 岐阜市のJR岐阜駅に隣接する「ハートフルスクエアーG」にある岐阜市平 ...
日本テレビ岐阜で初めて確認 マダニにかまれ発症か 死亡の危険もある感染症 SFTS=重症熱性血小板減少症候群
日本テレビ 8日 16:16
... SFTS=重症熱性血小板減少症候群だったことが分かりました。 2013年からの報告開始以降、岐阜県で感染が確認されたのは初めてです。 女性は現在も入院して治療を受けていますが、快方に向かっているということです。 SFTSは致死率が10〜30%ほどある感染症で、先月愛知県豊田市では男女2人が死亡しています。 岐阜県は現在、ダニの活動が活発な時期に入っているとして、草むらや野山で活動する際は肌の露出を ...
中日新聞<目耳録> 父
中日新聞 8日 16:00
「父にもっと戦争体験を聞きたかった」 6月22日に岐阜県東白川村で開かれた村の読み聞かせボランティア「夢風船」の朗読会。村民の戦争体験を語り継いでいるメンバーの一人、村雲英子さん(77)が、思いを壇上で語った。 小学校のころ、父を訪ねてきた男性が突然「村雲軍曹殿!」と敬礼。初めて父が軍隊にいたことを知った。 父は激戦地、ガダルカナル島からの生還者だった。ただ、多くを語らぬまま30年ほど前に他界。戦 ...
東京新聞ソ連軍の性接待 沈黙を破り、声を上げた女性たちの姿に突き動かされて 松原文枝さん寄稿(映画「黒川の女たち」監督)
東京新聞 8日 16:00
... いう名の性暴力が起きていた。岐阜県の旧黒川村から入植した開拓団は生き延びるため、未婚の女性をソ連軍の性の相手として差し出した。被害の事実を公にした女性たちの告白と尊厳の回復を取材し、私は監督として「黒川の女たち」というドキュメンタリー映画を完成させた。映画化への思いに突き動かされたのは、ある女性との出会いがあった。 ◆女性の死に立ち会う 去年1月。雪が降りしきる中、私は岐阜県のひるがの高原の山道を ...
NHK元中日の近藤真市さんが1日警察署長 岐阜
NHK 8日 15:56
初登板でノーヒットノーランを達成したことで知られる元ドラゴンズの近藤真市さんらが各務原警察署の1日署長を務め、ドライバーに「交通事故もゼロにしましょう」などと呼びかけました。 1日警察署長を務めたのは、38年前にプロ野球史上初となる初登板でノーヒットノーランを達成した元ドラゴンズの近藤真市さんと同じく元ドラゴンズの長谷部裕さんです。 2人はプロ野球に入団する前、愛知の享栄高校でバッテリーを組み、甲 ...