検索結果(大分 | カテゴリ : 地方・地域)

1,173件中5ページ目の検索結果(0.131秒) 2025-11-05から2025-11-19の記事を検索
品川経済新聞西小山に創作居酒屋「こそろもそろ」 大分グルメ中心に九州各地の味を
品川経済新聞 14日 19:27
... る。 ドリンクも、大分県産の米を使った日本酒「和香牡丹八蝶ヒノヒカリ」(1490円)ほか、麦焼酎「とっぱい」、「かぼすリキュール」(以上490円)など、大分にまつわるメニューを用意する。このほか、「香るエール」(大=790円、中=590円、小=390円)、生レモンサワー、「角」(以上590円)、各種ソフトドリンク(390円)などをそろえる。 長尾さんは「店名の『こそろもそろ』は、大分の古い方言で『 ...
TBSテレビ巨大アヒル「ラバーダック」九州初上陸 国東半島芸術文化祭の目玉展示 大分
TBSテレビ 14日 19:23
大分県国東市に全長11メートルの巨大なアヒル「ラバーダック」が登場しました。巨大なアート作品が大分県国東市にお目見えした目的は? (高橋宏明記者)「国東市の山あいの池に登場したのが、巨大な黄色のアヒルです。プカプカと浮いていて、近くで見ると迫力を感じます」 国東市国東町の迫池に設置された「ラバーダック」は、現在開催中の国東半島芸術文化祭のメインイベントの一つとして展示されています。 この作品は、オ ...
TBSテレビ鶏料理店でカンピロバクター食中毒 5人に症状、鶏刺しやたたきを提供 大分
TBSテレビ 14日 19:22
大分市の鶏料理店で食中毒が発生し、男女5人が症状を訴えました。大分市保健所がこの店を14日から2日間の営業停止処分としました。 食中毒が発生したのは大分市三ケ田町の「酉玄」です。 大分市保健所によりますと、11月4日に店で提供した鶏刺しや鶏のたたきなどを食べた20代から40代の男女5人が腹痛など症状を訴えました。このうち、2人から原因菌のカンピロバクター・ジェジュニが検出されました。 5人は全員快 ...
TBSテレビ幼稚園児が七五三参り 春日神社で健やかな成長を祈願 大分
TBSテレビ 14日 19:21
11月15日の七五三を前に、大分市の幼稚園児が神社を参拝しました。 大分市のごとう幼稚園は、子どもたちの健やかな成長を願い、毎年この時期に七五三参りを行っています。 14日は、年長の園児37人が大分市の春日神社を参拝しました。園児は社殿に上がり、少し緊張した表情を浮かべながら神事に臨みました。このあと、園児は自分たちで作った袋に千歳飴を入れてもらい、うれしそうに受け取りました。 (園児)「元気にな ...
TBSテレビ高校生と小学生が防災体験授業 協力して段ボールトイレ制作や避難訓練 大分
TBSテレビ 14日 19:19
14日、大分市の高校で生徒が小学生と一緒に、段ボールを使った簡易トイレの制作など、災害時の対応について学びました。 この防災授業は、災害時に必要な知識や行動を身に着けてもらおうと、大分鶴崎高校が地元の鶴崎小学校と合同で実施したものです。 生徒たちは児童と一緒に、救助や物資の運搬に必要なロープの結び方を学んだほか、ペットボトルを使ったランプや段ボールによる簡易トイレ作りにも取り組み、防災意識を高めま ...
TBSテレビ理美容師17人が養護老人ホームでヘアカットボランティア 大分
TBSテレビ 14日 19:13
理美容師によるボランティア活動が大分市の養護老人ホームで行われ、入所者の髪をカットしました。 この活動は、県内で美容室9店舗を運営する宮崎県の企業が、社会貢献の一環として実施したものです。 14日、理容師と美容師17人が大分市の養護老人ホーム「アイリス清心園」を訪れ、入所者の髪を丁寧にカットしました。整えられた髪を鏡で見た入所者は、自然と笑顔を浮かべていました。 (入所者)「ありがたいです。何か月 ...
TBSテレビ大分トヨペットが子ども食堂支援 玄米600キロや調味料など食料品を県社協に寄贈
TBSテレビ 14日 19:09
... 社が大分県社会福祉協議会に玄米600キロなどの食料品を寄贈しました。 この取り組みは、大分トヨペットが社会貢献活動の一環として毎年実施しているものです。 14日は、大分トヨペットの與縄裕二社長が県社会福祉協議会の佐藤章会長に目録を手渡しました。今回贈られたのは、玄米600キロや調味料のほか、県内10店舗の従業員から寄せられたインスタント食品などです。 (大分トヨペット・與縄裕二社長)「将来を担う大 ...
大分合同新聞【動画】大分国際車いすマラソン本番に向け海外選手を後押し 必勝祈願、応援ボード、名刺…
大分合同新聞 14日 19:02
第44回大分国際車いすマラソン(16日・大分市)を前に、来日した海外選手を後押しする取り組みがあり、大会への機運を高めた。 ■宇佐神宮に4選手が参拝 宇佐市南宇佐の宇佐神宮では14日、米国と南アフリカの4選手が参拝して必勝を祈願...
TOS : テレビ大分普段は“ライバル" 地元の工務店 合同で住宅展示場オープン 1年間で約80棟の受注を目指す 大分
TOS : テレビ大分 14日 19:00
ライバル関係にある大分県内の工務店同士が共同で運営する住宅展示場が大分市にオープンすることになり14日、記念の式典が開かれました。 この住宅展示場は県内の工務店5社が立ち上げた合同会社、「おおいたシラシンケンプロジェクト」が運営するものです。 必要な資材を共同購入し建築費用を安く抑えると共に県産材を多く取り入れるなど地元工務店ならではの提案力で顧客に寄り添った家づくりを目指したいと話しています。 ...
TOS : テレビ大分自動車販売会社が子ども食堂への支援に玄米などを寄贈「温かい大分になれば」
TOS : テレビ大分 14日 19:00
... と、大分県大分市の自動車販売会社が14日、コメなどを寄贈しました。 地域貢献の取り組みとして、県社会福祉協議会に食料品などを寄贈したのは大分トヨペットです。県社協では「フードバンクおおいた」を運営し、食料品の寄贈を受け付けて「子ども食堂」などに無償で提供しています。 大分トヨペットは玄米600キロや県内11店舗の社員が持ち寄った食料品のほか社員や客から寄せられた募金10万円などを贈りました。 ◆大 ...
TOS : テレビ大分連覇かリベンジか?高校サッカー県大会決勝戦 大分鶴崎対大分 全国にかける両チームの思い
TOS : テレビ大分 14日 19:00
... 存在」 “勝利の女神"とともに目指すは…。 ◆大分鶴崎サッカー部 「大分鶴崎高校、2年連続、優勝するぞ!おう」 対するは、2024年決勝のピッチで涙に暮れた大分。同じ大分鶴崎を相手にリベンジを誓います。 チーム最多4得点のFW、松岡祐太選手をはじめとする前線の5人で総得点の3分の2をあげていて、どこからでも点が狙えるのが2025年のチームの強みです。 ◆大分高校 松岡祐太選手3年 「1番相手のゴー ...
TOS : テレビ大分飲食店で食中毒発生 鶏刺しや鶏のたたきなど食べた客5人に症状 2日間の営業停止 大分
TOS : テレビ大分 14日 19:00
大分市の飲食店で食事をした客5人が腹痛などの症状を訴え、市が調査した結果、カンピロバクターによる食中毒だと断定しました。 市は店に対し、2日間の営業停止命令を出しました。 食中毒が発生したのは、大分市三ケ田町の飲食店「酉玄」(とりげん)です。 市によりますと、11月4日に店を訪れ、鶏刺しや鶏のたたきなどを食べた2グループの客5人(20代が4人と40代が1人)に腹痛や下痢、発熱などの症状が出たことが ...
FNN : フジテレビ普段は“ライバル" 地元の工務店 合同で住宅展示場オープン 1年間で約80棟の受注を目指す 大分
FNN : フジテレビ 14日 19:00
ライバル関係にある大分県内の工務店同士が共同で運営する住宅展示場が大分市にオープンすることになり14日、記念の式典が開かれました。 この住宅展示場は県内の工務店5社が立ち上げた合同会社、「おおいたシラシンケンプロジェクト」が運営するものです。 必要な資材を共同購入し建築費用を安く抑えると共に県産材を多く取り入れるなど地元工務店ならではの提案力で顧客に寄り添った家づくりを目指したいと話しています。 ...
FNN : フジテレビ自動車販売会社が子ども食堂への支援に玄米などを寄贈「温かい大分になれば」
FNN : フジテレビ 14日 19:00
... と、大分県大分市の自動車販売会社が14日、コメなどを寄贈しました。 地域貢献の取り組みとして、県社会福祉協議会に食料品などを寄贈したのは大分トヨペットです。県社協では「フードバンクおおいた」を運営し、食料品の寄贈を受け付けて「子ども食堂」などに無償で提供しています。 大分トヨペットは玄米600キロや県内11店舗の社員が持ち寄った食料品のほか社員や客から寄せられた募金10万円などを贈りました。 ◆大 ...
TBSテレビ宮崎市で合宿中 ラグビーリーグワン・トヨタヴェルブリッツと九州電力キューデンヴォルテクスの練習試合が一般公開
TBSテレビ 14日 18:45
... 行っていて、14日は両チームによる練習試合が一般公開されました。 試合は、両チームによる華麗なパス回しやタックル、それに、激しくぶつかり合う力強いプレーが惜しみなく披露され、訪れたファンを沸かせました。 (ラグビーファン) 「大分から来た。ぶつかる音とかが聞こえるのですごく迫力があって見ていて楽しい」 「勢いが何ともいえない。迫力があって」 両チームの宮崎合宿は、いずれも15日までとなっています。
FNN : フジテレビ九州初 全長約11mの巨大アヒル登場に「思ったよりでかい、めっちゃでかい」夜はライトアップも 大分
FNN : フジテレビ 14日 18:40
... 東市が初めてとなります。 ◆松井督治国東市長 「世界中で愛されるこの大きなアヒルに会いに来て、 国東半島芸術文化祭のさまざまなプログラムを体験してほしい」 展示は11月30日までで土日や祝日は大分空港と会場を結ぶ無料送迎バスが運行されます。また、夜間は午後8時までライトアップが行われ、昼とは違った表情も楽しめそうです。 テレビ大分 大分の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
TOS : テレビ大分「おばあちゃんにどうやって声をかける?」3つの“ない"を児童も実践 認知症について学ぶ特別授業 大分
TOS : テレビ大分 14日 18:40
認知症について正しく理解してもらおうと、大分県大分市の小学校で14日寸劇を交えた特別授業が行われました。 この特別授業は高齢者の相談窓口である滝尾地域包括支援センターが大分市の森岡小学校で、4年生を対象に行ったものです。 授業では、センターの職員が認知症の高齢者や子供に扮して寸劇を披露。 声をかける際には「驚かせない」「急がせない」「自尊心を傷つけない」の3つの「ない」に気を付けることなどを伝え、 ...
FNN : フジテレビ「おばあちゃんにどうやって声をかける?」3つの“ない"を児童も実践 認知症について学ぶ特別授業 大分
FNN : フジテレビ 14日 18:40
認知症について正しく理解してもらおうと、大分県大分市の小学校で14日寸劇を交えた特別授業が行われました。 この特別授業は高齢者の相談窓口である滝尾地域包括支援センターが大分市の森岡小学校で、4年生を対象に行ったものです。 授業では、センターの職員が認知症の高齢者や子供に扮して寸劇を披露。 声をかける際には「驚かせない」「急がせない」「自尊心を傷つけない」の3つの「ない」に気を付けることなどを伝え、 ...
TOS : テレビ大分九州初 全長約11mの巨大アヒル登場に「思ったよりでかい、めっちゃでかい」夜はライトアップも 大分
TOS : テレビ大分 14日 18:40
巨大なアヒルのアート作品が大分県国東市に登場しました。 浮かんでいるのは、湯船ではなくため池です。 ◆TOS佐野格記者 「お風呂に浮かべるのでおなじみのこちらのアヒルの模型。巨大な大きさになって国東市の池に登場しました」 国東市国東町の迫池に浮かぶ巨大な黄色いアヒル、その名は「ラバーダック」。オランダ人アーティストのフロレンティン・ホフマンさんの作品です。 現在開催中の、国東半島芸術文化祭の一環と ...
FNN : フジテレビ南海トラフ地震に備え 国東市と支援を行う佐賀県小城市が初の意見交換 大分
FNN : フジテレビ 14日 18:30
... ルの津波の到来が想定されている国東市は佐賀県小城市が支援することになり、14日両市の市長が初めて意見交換を行いました。 ◆国東市を支援佐賀県小城市・南里隆市長 「情報共有してちゃんと機能するようにしていくことが必要」 両市は今後、具体的な支援の内容や職員が応援に入る際のルートなどについて協議を進めていくということです。 テレビ大分 大分の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
FNN : フジテレビ高校生が防災ワークショップ企画 児童も参加 簡易トイレの作り方など学ぶ 大分
FNN : フジテレビ 14日 18:30
14日、大分県大分市の大分鶴崎高校で避難訓練が行われました。 大地震で津波警報が発表された想定で、生徒たちは4階以上に避難する流れを確認しました。 このあと、鶴崎小学校の児童も参加して、簡易トイレ作りや地震体験車を使うなどしたワークショップも行われました。 ◆鶴崎小学校4年生 「(地震体験車は)机を固定しているからいいけど、普段固定していないものもあるから固定して机の下に隠れたりすることを知った」 ...
TOS : テレビ大分高校生が防災ワークショップ企画 児童も参加 簡易トイレの作り方など学ぶ 大分
TOS : テレビ大分 14日 18:30
14日、大分県大分市の大分鶴崎高校で避難訓練が行われました。 大地震で津波警報が発表された想定で、生徒たちは4階以上に避難する流れを確認しました。 このあと、鶴崎小学校の児童も参加して、簡易トイレ作りや地震体験車を使うなどしたワークショップも行われました。 ◆鶴崎小学校4年生 「(地震体験車は)机を固定しているからいいけど、普段固定していないものもあるから固定して机の下に隠れたりすることを知った」 ...
TOS : テレビ大分南海トラフ地震に備え 国東市と支援を行う佐賀県小城市が初の意見交換 大分
TOS : テレビ大分 14日 18:30
南海トラフ地震の発生に備えようと、被害が想定される大分県国東市と支援を行うことになった佐賀県小城市の市長が14日、初めて意見交換をしました。 ◆国東市 松井市長 「小城市の支援によって災害発生直後の初動体制の強化が図れるものと確信している」 南海トラフ地震に備えようと、九州市長会は10月20日、甚大な被害が想定される市に対し、支援を行う市を事前に決めました。 最大で震度6弱の揺れと6メートルの津波 ...
佐賀新聞<近ごろ通信>「アトツギ甲子園」の地域アンバサダーとして活動する鶴製茶(基山町)3代目・〓健寿(たけひさ)さん(36)
佐賀新聞 14日 18:00
... が、若手の後継予定者に「創業年や事業分野が違っても、家業を挑戦する思いは一緒。同士や支援機関を巻き込んで挑戦して」などとアドバイスした。 佐賀県内での後継予定者の支援は、行政や金融機関が積極的な福岡や大分に比べると活発とは言えないという。「抱える孤独や葛藤を後継予定者が打ち明けられ、ともに発展できる環境をつくっていきたい」と連携した取り組みを目指す。(樋口絢乃) ほかにもこんな記事 11/14 1 ...
大分合同新聞さくらの杜高等支援学校の第1次入学者選考、35人が志願
大分合同新聞 14日 17:42
県教委は14日、さくらの杜高等支援学校(大分市東大道)の第1次入学者選考の出願を締め切った。...
大分合同新聞大分市の飲食店で5人が食中毒 2日間の営業停止処分
大分合同新聞 14日 17:34
大分市保健所は14日、同市三ケ田町の飲食店「酉玄(とりげん)」で、鶏刺しなどを食べた20代と40代の男女5人がカンピロバクターによる食中毒になったと発表した。...
TBSテレビ7歳と5歳の馬術きょうだい「ハウル、いくよ!」 相棒のポニーとともに急成長、障害競技・中学生以下の部で3位入賞
TBSテレビ 14日 16:44
大分県杵築市で馬術に打ち込む小学1年の伊達香歩さんと弟の諒馬ちゃん。家族に支えられながら、相棒のポニーとともに練習を重ね、障害競技で入賞するなど少しずつ力を伸ばしています。 幼い頃から挑戦、相棒ポニーと成長 リードを使って相棒のポニーを優しく促す香歩さん。5歳の弟・諒馬ちゃんも一緒に、母・奈保さんの指導を受けながら日々練習に取り組んでいます。 奈保さん: 「毎日同じ環境で練習しても、馬は警戒心が強 ...
FNN : フジテレビ愛媛と大分繋ぐ「豊予海峡ルート」実現に向けた活動で使用 ロゴマークの募集スタート【愛媛】
FNN : フジテレビ 14日 16:42
愛媛県と大分県を繋ぐ「豊予海峡ルート」の実現を目指し、活動で使うロゴマークの募集が14日に始まりました。 「豊予海峡ルート」を巡っては、愛媛県と大分県など周辺の7県の知事やエリアの10の経済団体のトップが推進協議会を設置。愛媛県の佐田岬半島と大分県の佐賀関半島を橋や海底トンネルで結ぶ構想の実現のため、国に要望するなどの活動に取り組んでいます。 事務局を務める愛媛県によりますと、この活動を盛り上げる ...
NHK“大雪で大型トラックが山間部で立ち往生"想定 玖珠町で訓練
NHK 14日 16:26
本格的な冬を前に、冬用タイヤを装着していない大型トラックが大雪の日に山間部で立ち往生したという想定で、別な場所に移動させる訓練が玖珠町で行われました。 この訓練は、国土交通省大分河川国道事務所が毎年この時期に行っていて、ことしは職員や建設会社の社員などおよそ100人が参加しました。 訓練は、大雪で国道210号の水分峠が凍結して冬用タイヤなどを装着していない大型トラックが立ち往生し、渋滞しているとい ...
NHK小城市と大分県国東市の市長が大規模災害時の広域支援で会談
NHK 14日 16:01
... 災害が発生した際の対応をめぐって、小城市と大分県国東市の市長が会談し、具体的な広域支援のあり方について今後、両市で協議を行っていくことを確認しました。 南海トラフ巨大地震など大規模災害が発生した際の対応をめぐっては、先月20日に開かれた九州市長会の会合では事前に被害が大きいとみられる市にどの市が支援を行うかを決めておく広域支援の案が示されました。 この案では大分県国東市は小城市から発生直後の支援を ...
大分合同新聞福祉・介護の7事業者、大分県が新たに「ふくふく認証」交付
大分合同新聞 14日 15:40
働きやすくやりがいのある福祉・介護職場を目指す県の「ふくふく認証」の交付式が14日、県庁であり、新たに7事業者が認証された。...
大分合同新聞竹田税務署がキャッシュレス納付をPR 事業所の経理担当者らに申請方法など説明
大分合同新聞 14日 14:41
【竹田】竹田税務署は10日、竹田市竹田町の大分銀行竹田支店で国税のキャッシュレス納付をPRした。...
まいどなニュース「実在するよね」「そっくり」人気文具の新商品、デザイン酷似?→販売中止に メーカー謝罪「類似性が指摘され得る」
まいどなニュース 14日 14:30
... め。 同シリーズは多彩な表紙デザインが人気のリング式ノート。「ステンドグラス 夜空柄」の表紙は、アーチ型の窓が描かれ、青色の空に月や星、雲が浮かぶデザインだった。 同社が7日、発売を告知した直後から、大分県・別府市中央公民館(旧別府公会堂)の踊り場にある月と星をモチーフにしたステンドグラスに似ているとの指摘が相次ぎ、「実在するよね」「そっくり」「思っていた以上に似てる」など困惑する声が広がっていた ...
大分合同新聞大麻乱用やオーバードーズの危険性など学ぶ 大分工業高で薬物防止教室
大分合同新聞 14日 14:23
【大分】大分市の大分中央ライオンズクラブの薬物乱用防止教室が12日、同市芳河原台の大分工業高であった。...
大分合同新聞「奥松農園くにさき」が自己破産申請 負債総額は5億4600万円
大分合同新聞 14日 13:15
【国東】トマトの栽培、販売を手がける国東市国東町浜の「奥松農園くにさき」(奥松健二代表)が大分地裁に自己破産を申請した。10月30日付。...
大分合同新聞中津市で県美術展書道巡回展 漢字、かな、調和体など97点を展示
大分合同新聞 14日 13:00
【中津】第61回県美術展書道巡回展中津会場(県美術協会、大分合同新聞社など主催)が14日、中津市片端町の市立小幡記念図書館で始まった。...
NHK物流の仕事の魅力を伝える出前講座 佐伯 下堅田小学校
NHK 14日 12:29
子どもたちに物流の仕事に関心を持ってもらおうと、トラック運転手らが物流の仕事の魅力を伝える出前講座が佐伯市の小学校で開かれました。 この出前講座は、人材不足が続く物流の仕事に関心を持ってもらおうと、大分県トラック協会が毎年、県内の小学校などで開いているものです。 14日は佐伯市の下堅田小学校で講座が開かれ、5年生と6年生あわせて40人余りが物流の仕事を学びました。 この中で、トラック協会の担当者は ...
読売新聞国内最大級「ニンテンドーフクオカ」がJR博多駅ビルにオープン…買い物客がマリオの世界楽しむ
読売新聞 14日 12:09
... ム機のほか、「スーパーマリオ」や「星のカービィ」といった人気ゲームに登場するキャラクターのぬいぐるみや文具品、衣料品など約2500点が並び、大型画面でゲームを体験できるコーナーもある。 「ゼルダの伝説」のキャンバスボードなど約4万円分の商品を購入したという大分県別府市の会社員男性(24)は、「子どもの頃から任天堂のゲームが好きなので、ついつい一杯買ってしまう。また年明けにも来たい」と声を弾ませた。
TBSテレビ高校生が栽培した農産物の即売会 早朝から大行列 大分・日出町
TBSテレビ 14日 12:02
農業を学ぶ高校生が育てた野菜や花などの即売会が14日、大分県杵築市で開かれ、多くの人でにぎわいました。 日出総合高校では、杵築市にある山香農場で春と秋の年2回、生徒が実習で栽培した農産物を地域の人に販売しています。 14日は、農業経営科の3年生20人が参加。毎年人気のタマネギの苗やシクラメン、生シイタケといった季節の野菜や花など9品目がずらりと並びました。 手頃な価格で購入できるとあって、早朝から ...
TOS : テレビ大分焼け跡から2人の遺体 住宅など3棟全焼 住人の親子と連絡取れず 警察が身元特定急ぐ 大分・豊後大野市
TOS : テレビ大分 14日 12:00
13日夜、大分県豊後大野市で住宅などあわせて3棟が全焼する火事があり、焼け跡から2人の遺体が見つかりました。 ◆TOS山路謙成記者 「辺りには木々が多く建物や住宅が少ないあの場所で火事は起きた現場には規制線が張られていて、消防などが実況見分を行っている」 火事があったのは豊後大野市犬飼町黒松の住宅です。 警察と消防によりますと、13日午後11時前、「建物が燃えている」と近くの住人から119番通報が ...
FNN : フジテレビ焼け跡から2人の遺体 住宅など3棟全焼 2人が住んでいるとみられるものの連絡取れず 大分・豊後大野市
FNN : フジテレビ 14日 12:00
... にある木造の住宅や倉庫あわせて3棟が全焼したということです。 また焼け跡から2人の遺体が見つかりました。 警察が周辺で聞き込みをしたところ、この家には「80代の母親と50代の息子が住んでいる」という情報がありましたが、現在、2人とは連絡が取れていないということです。 警察は住人の安否確認と遺体の身元特定を進めています。 テレビ大分 大分の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
TBSテレビ深夜の住宅火災で焼け跡から2人の遺体 住人と連絡取れず 警察が身元の確認急ぐ 大分・豊後大野市
TBSテレビ 14日 11:52
大分県豊後大野市で13日夜、住宅を全焼する火事があり、焼け跡から2人の遺体が見つかりました。この家の住人と連絡が取れておらず、警察が身元の確認を進めています。 13日午後11時46分、豊後大野市犬飼町で「建物が燃えている」と消防に通報がありました。火は約1時間半後に消し止められましたが、住宅が全焼し、隣接する建物にも延焼しました。 この火事で、焼け跡から性別不明の2人の遺体がみつかりました。 警察 ...
TOS : テレビ大分佐賀駐屯地に配備された陸上自衛隊のオスプレイ 訓練は日出生台演習場などで実施 大分
TOS : テレビ大分 14日 11:50
佐賀駐屯地に配備された陸上自衛隊のオスプレイの訓練が大分県内の演習場で行われることになりました。 2025年7月に新設された陸上自衛隊の佐賀駐屯地には17機のオスプレイが配備されています。県によりますと、12日由布市で開かれた地元の自治体関係者や地元住民が出席する会合で、九州防衛局がこのオスプレイの訓練を県内の演習場で実施すると伝えたということです。 日出生台演習場と十文字原演習場を利用し、垂直に ...
FNN : フジテレビ佐賀駐屯地に配備された陸上自衛隊のオスプレイ 訓練は日出生台演習場などで実施 大分
FNN : フジテレビ 14日 11:50
... 垂直に離陸して空中で停止するホバリングといった基本的な操縦訓練などの実施を想定しているということです。 訓練は原則、平日に行うとしていますが、具体的なスケジュールや頻度は明らかにされていません。 県は「飛行時間帯やルートなどを工夫して、地域住民の不安や騒音などが軽減されるように配慮してほしい」と要請したということです。 テレビ大分 大分の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
まいどなニュース【鶏のから揚げ】今年の消費量は約380億個以上! 最も食べているのは…2位「茨城県」の56.3個、1位は?
まいどなニュース 14日 11:32
... 2.2個)でした。次いで2位「茨城県」(56.3個)、3位「東京都」(54.7個)、4位「鹿児島県」(52.4個)、5位「大分県」(51.4個)が続きました。 また、から揚げを「1カ月に1回以上食べている人の割合(喫食率)」では、1位「宮崎県」(79.3%)、同率2位「島根県」「大分県」(いずれも75.7%)、4位「鹿児島県」(74.7%)、5位「高知県」(74.6%)がTOP5となりました。 か ...
朝日新聞ラインメール青森、J3昇格へ正念場 ホーム最終戦で二つの壁に挑む
朝日新聞 14日 11:30
... ム最終戦は勝利が必須だ。 もう一つ超えなければならないのが、入場者数だ。J3昇格には「ホーム戦入場者平均2千人」の条件を満たす必要がある。これに届くには16日の試合で3060人の入場者が必要だ。9日のホーム戦が1642人だったことを考えると、決して低いハードルではない。 ラインメールは23日の最終戦に望みをつなげることができるのか。ヴェルスパ大分とのホーム最終戦は16日午後1時にキックオフとなる。
大分合同新聞大分県立農業大学校で農大祭 学生らが育てた野菜や果物など販売
大分合同新聞 14日 11:14
【豊後大野】豊後大野市三重町赤嶺の県立農業大学校で8日、第43回農大祭があった。学生らが育てた新鮮な野菜や果物、花などを販売。...
山陽新聞津和野藩と洋学の歴史知って 資料館企画展 津山とつながりも
山陽新聞 14日 10:11
... 道)を測量した天文学者の堀田仁助の労作として知られる。 松田拓磨学芸員(27)は「津和野で洋学がどのように浸透していったのか注目してほしい」と話す。 16日まで。午前9時〜午後5時(入館は同4時半まで)。一般300円、65歳以上・高校生・大学生200円。問い合わせは資料館(0868?3324)。 三津同盟は慶応義塾創設者の福沢諭吉の出身地・大分県中津市と合わせて2021年に結ばれた。 (内田貴大)
朝日新聞空港の足湯にアヒル300羽? ため池には10m級も 大分で芸術祭
朝日新聞 14日 10:00
アヒルのおもちゃを浮かべた足湯と国東市の担当者=2025年11月13日、大分県国東市の大分空港、貞松慎二郎撮影 [PR] 大分空港(大分県国東市)の1階到着ロビーにある足湯が13日、黄色いゴム製おもちゃのアヒルを浮かべた「あひるの足湯」となった。市がサイズの異なる3種類を計300個用意し、担当者が二つのヒノキ風呂に分けて浮かべた。19日まで。 開催中の「国東半島芸術文化祭2025」の目玉である「ラ ...
FNN : フジテレビ住宅など3棟全焼 1人の遺体が見つかる 2人が住んでいるとみられるものの連絡取れず 大分県豊後大野市
FNN : フジテレビ 14日 08:50
... 警察が周辺で行った聞き込みでは、この家には「80代の母親と50代の息子が住んでいる」という情報があったということですが、この親子2人とは現在、連絡が取れていないということです。 警察は住人の安否確認と遺体の身元特定を進めています。 また、警察は消防と合同で実況見分を行い、出火原因についても詳しく調べることにしています。 テレビ大分 大分の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
TOS : テレビ大分住宅など3棟全焼 1人の遺体が見つかる 2人が住んでいるとみられるものの連絡取れず 大分県豊後大野市
TOS : テレビ大分 14日 08:50
13日夜、大分県豊後大野市で、 住宅などあわせて3棟が全焼する火事があり、焼け跡から1人の遺体が見つかりました。 この家には「80代の母親と50代の息子が住んでいる」という情報があるということですが、現在2人とは連絡が取れていないということです。 火事があったのは豊後大野市犬飼町黒松の住宅です。 警察と消防によりますと、13日午後11時前、「建物が燃えている」と近くの住人から119番通報がありまし ...
福井新聞兵庫県尼崎市の上場企業、平均年収ランキングTOP10を発表 2025年民間調査、2位は塗料メーカー
福井新聞 14日 07:00
... 和歌山県 【中国地方】 広島県 / 岡山県 / 島根県 / 鳥取県 山口県 【四国地方】 香川県 / 高知県 / 愛媛県 / 徳島県 【九州・沖縄地方】 福岡県 / 佐賀県 / 長崎県 / 熊本県 大分県 / 宮崎県 / 鹿児島県 / 沖縄県 各都道府県の従業員数増加率トップ20社 【東海地方】 愛知県 / 静岡県 / 三重県 / 岐阜県 【関東地方】 東京都 / 神奈川県 / 千葉県 / 埼玉 ...
西日本新聞大分・日田の専門校生が「石坂石畳道」清掃
西日本新聞 14日 06:00
大分県立日田高等技術専門校(日田市朝日ケ丘)のガーデンエクステリア科の訓練生20人が11日、江戸時代に造られた同市花月の県指定史跡「石坂石畳道」を清掃した。日ごろ学んだ造園に関する技術を生かし、石畳に積もった落ち葉を取り除いていった。 ? 大分県日田市の先哲「長三州」しのび記念公園を清掃 地元老人クラブ「知名度高めたい」 石坂石畳道は、日田代官所と中津・宇佐四日市の陣屋を結ぶ日田往還のうち、交通の ...
西日本新聞大分・日田で移住者交流運動会
西日本新聞 14日 06:00
大分県日田市に移住してきた人や地元住民らが親睦を図る「移住者交流運動会」が9日、同市の若宮小体育館であった。参加した親子連れら11世帯24人が、ユニークに工夫された二人三脚やパン食い競争などの競技を通じ、親交を深めた。 ? 大分・日田市で自治会主催の親睦体育祭 防災競技で段ボールベッドの組み立て体験 同市のNPO法人「リエラ」が市と連携して実施しており、今年で4回目。福岡や東京、千葉などのほか、. ...
西日本新聞大分・別府に新ホテル建設へ 東京建物など2027年夏ごろ開業
西日本新聞 14日 06:00
東京建物(東京)などは13日、大分県別府市にホテル「kokonoyu(ここのゆ) 別府」を2027年夏ごろに開業すると発表した。最上階の10階に設ける露天風呂付き温泉大浴場からは、別府の市街地などを一望できる。 ? 杉乃井ホテルの新施設「星館」オープン 大分・別府、最上階に眺望レストラン 東京建物とミサワホーム(同)が...
山口新聞百田海愛さん ムエタイ日本王者に/下関市在住、プロキックボクシング選手 国内2冠、次は世界へ
山口新聞 14日 06:00
ログインして画像を拡大 下関キックボクシング誠友塾(松田栄治塾長)に所属する山口県下関市在住のプロキックボクシング選手、百田海愛さん(22)が、9日に大分県で行われたムエタイの「魂動M―1日本スーパーフライ級タイトルマッチ」に勝利し、日本王者になった。 タイトルマッチはムエタイの本場、タイの選手と3分間3ラウンド(R)で対戦。外国人選手との対戦は初めてだったが、情報が少ない相手を「タイの選手は蹴り ...
西日本新聞「缶バッチ甲子園」日田林工高が優勝 大分・日田駅主催
西日本新聞 14日 06:00
大分県日田市内の高校生による缶バッジのデザインコンテスト「日田駅プレゼンツ2025缶バッチ甲子園」(JR日田駅主催)で、日田林工高が優勝を飾った。デザインした建築土木科3年、中野綾香さん(17)は「多くの人に作品を見てもらえてうれしい」と喜んでいる。 ? [大分県]【動画】テーマは「日田すぎ」 日田高で文化祭「響?祭」 書道部のパフォーマンス披露も コンテストは、駅利用が多い高校生に日田市や日田駅 ...
NHK大分 豊後大野で住宅火災 焼け跡から1人の遺体
NHK 14日 05:49
13日夜遅く、大分県豊後大野市で木造の住宅などが全焼する火事があり、焼け跡から1人が遺体で見つかりました。 火事のあとこの家に住んでいるとみられる2人と連絡が取れなくなっているということで、警察と消防が確認を進めています。 13日午後11時前、大分県豊後大野市犬飼町で「建物から火が見える」と近所の人から消防に通報がありました。 消防車などおよそ10台が出て火はおよそ1時間半後に消し止められましたが ...
毎日新聞色づく英彦山 紅葉狩り楽しむ /福岡
毎日新聞 14日 05:08
福岡、大分県境にまたがる英彦山(標高1199メートル)で紅葉が見ごろを迎えた。英彦山神宮がある添田町商工観光課によると、色づきは例年より1週間ほど遅めで、20日ごろまで楽しめるという。 「豊前坊天狗(てんぐ)」がまつられているとされる高住神社周辺ではカエデなどが深紅となり、訪れた人がカメラなどで撮…
毎日新聞女性の尻触った大分市職員逮捕 容疑で福岡県警 /大分
毎日新聞 14日 05:02
福岡市中央区の路上で女性の尻を触ったとして、福岡県警中央署は12日、県迷惑行為防止条例違反の疑いで大分市六坊北町、大分市長寿福祉課の職員、大塚健斗容疑者(24)を逮捕した。署によると「酒に酔っていて、自分がやったかどうかは分からない」と供述している。 逮捕容疑は9月20日午後10時55分ごろ、信号…
毎日新聞野草やジビエ、どんな味 佐伯・日帰りサバイバルキャンプ ムカゴやノビル 鹿肉さばく体験も /大分
毎日新聞 14日 05:02
... が「祖母・傾・大崩(おおくえ)ユネスコエコパーク」に登録されたことから、豊かな自然の恵みを感じてもらおうと開かれている。市の関連団体の佐伯地域ユネスコエコパーク推進協議会の主催で3回目。8、9の両日で大分、佐伯、竹田の3市から9家族28人が参加した。 木々が紅葉で色づき始め、清流の中岳川そばのキャンプ場。参加者は、薬草料理マイスターの海野(うんの)千恵子さんとキャンプ場周辺を歩いた。ヤブカンゾウな ...
毎日新聞王様の味、いかに? 津久見のモイカ あすからフェスタ /大分
毎日新聞 14日 05:02
津久見市沿岸で水揚げされた鮮度抜群のモイカを味わえる「津久見モイカフェスタ」が15日から開かれる。市内の飲食店など23店舗で「イカの王様」と呼ばれるモイカを使った期間限定メニューを堪能できる。2026年1月31日まで。 モイカは地元での名称で、冬にかけて水揚げの最盛期を迎えるアオリイカを指す。独特な甘みとモチモチした食感が特徴で、高級食材として知られる。四浦半島沿岸の藻場には…
毎日新聞神無月 中津市 尾台敬直(85) /大分
毎日新聞 14日 05:02
「秋の日は、つるべ落とし」と言いますが、夜の始まりが日に日に早くなったようです。 冬野菜の白菜や大根も元気よく育っています。 縁側で、柿や栗の実を食べていると、庭のキンモクセイやギンモクセイが、毎年のようによい香りをただよわせ、セミに代わり虫たちのにぎやかな鳴き声が聞こえ、秋の夜長を楽しませてくれ…
毎日新聞お金の流れ 簿記で知ろう 中学生ら学ぶ 大分商高生が講座 /大分
毎日新聞 14日 05:02
読売新聞昭和100年 香川の変遷
読売新聞 14日 05:00
... た県の協議会が発行した月刊「瀬戸大橋」73年11月号を展示しており、「将来の鉄道動脈―全国新幹線鉄道網」と題した記事を掲載。新幹線で「松江―瀬戸大橋―高知」「大阪―淡路島―徳島・香川・愛媛―豊予海峡―大分」が結ばれる日本地図のイラストが添えられている。記事では「これらの新幹線ネットワークは均衡ある国土の発展と住みよい社会づくりに大きな役割を果たすと期待される」と展望している。 企画した県立文書館職 ...
読売新聞モイカ料理味わって 11か所の飲食店 津久見、あすから催し
読売新聞 14日 05:00
... 方を味わえる定食なども充実させた。 市特産のシトラスを使った「大分むぎ焼酎二階堂」のソーダ割りと、一夜干しなどの一品料理を楽しむ「モイカナイトフェス」も同日程で開かれる。 市観光協会の河村和彦会長(66)は「昼も夜も、生きのいいモイカを楽しんでもらいたい」と話している。 食事券などが当たるデジタルスタンプラリーもある。問い合わせは同協会( 0972・82・9521 )へ。 大分の最新ニュースと話題
大分合同新聞大分国際車いすマラソンでアプリ「応援navi」導入 選手の現在地予測、ゼッケンは色分け
大分合同新聞 14日 03:00
16日に大分市で開かれる第44回大分国際車いすマラソンで、レース中の選手の現在地を予測して表示するスマートフォンアプリ「応援navi(ナビ)」が導入される。沿道で目的の選手を応援しやすくする狙い。...
大分合同新聞バンドネオン奏者の三浦一馬が映画の名曲披露へ 大分市で12月13日に演奏会
大分合同新聞 14日 03:00
バンドネオン奏者三浦一馬と仲間たちが映画の名曲を奏でる演奏会「三浦一馬バンドネオン・シネマ」が12月13日午後2時から、大分市高砂町のいいちこ音の泉ホールである。 三浦は、第33回国際ピアソラ・コンクールで史上最年少、日本人初となる準...
大分合同新聞大分マイナビ採用情報
大分合同新聞 14日 03:00
◆マイナビNEWS 2026年春卒業予定の大学生、大学院生、短大生、専門学校生らを対象とした就職情報サイト「マイナビ2026」(https://job.mynavi.jp/2026/)では、県内企業各社の採用エントリー、会社説明会、採用...
大分合同新聞アサヒのシステム障害、大分県内店舗にも影響 お歳暮や忘年会…飲食店は在庫切れ不安
大分合同新聞 14日 03:00
アサヒビールなどアサヒグループホールディングスのシステム障害による品薄が長期化し、大分県内の店舗にも影響が出ている。飲食店やスーパーは在庫切れを心配。お歳暮はカタログ記載の商品が販売できない状況になっている。ビールなど一部商品の供給は回復...
大分合同新聞アート展示「障害のある人を正しく知って」 大分県立美術館でトークセッション
大分合同新聞 14日 03:00
障害のある人たちのアートについて考えるトークセッションが8日、大分市寿町の県立美術館であった。先進的な活動で国内外から注目を集める施設の関係者が、現状や今後の展望などを語った。...
大分合同新聞大分合同新聞社が公式Tiktokアカウント開設 地域の行事や事件・事故を発信
大分合同新聞 14日 03:00
大分合同新聞「おおいたし電子図書館」サービス開始 パソコンなどで電子書籍貸し出し
大分合同新聞 14日 03:00
【大分】大分市民図書館は、パソコンやスマートフォンなどで電子書籍を検索、貸し出し、返却、閲覧ができるサービス「おおいたし電子図書館」を始めた。児童書や小説、オーディオブックなど約3600冊を閲覧できる。...
大分合同新聞大分市で楽器「二胡」のワークショップ開催へ 演奏体験やミニコンサートで楽曲披露
大分合同新聞 14日 03:00
二胡の魅力を伝えるワークショップが12月6日午前10時から、大分市荷揚町のレストラン「バルジュン」である。...
大分合同新聞宇佐市で16日に特攻隊員テーマの演劇公演 市内の児童劇団員も特別出演
大分合同新聞 14日 03:00
【宇佐】大分、別府市などで活動する演劇集団P―nutsは16日午後2時から宇佐市法鏡寺の宇佐文化会館で、宇佐海軍航空隊で訓練していた特攻隊員をモデルにした「トロイメライ〜あの日の情景〜」を上演する。...
大分合同新聞大分市が荷揚複合公共施設の愛称募集 27日まで「覚えやすく印象に残る名前を」
大分合同新聞 14日 03:00
【大分】大分市は市内荷揚町の荷揚複合公共施設の愛称を27日まで募集している。 施設は2024年4月にオープン。...
大分合同新聞「ボンヘッファー ヒトラーを暗殺しようとした牧師」最大の罪とは…考えさせる一作
大分合同新聞 14日 03:00
... に対する評価は賛否があるだろう。ただし、理不尽に満ちた現状を見過ごさず、抵抗しようと苦しんだ人生からは、現代にも通じるテーマを感じるはずだ。 シネマ5bisで22日(土)〜28日(金)の午前10時と午後4時40分。23日は午後の回が休止。(この日程以外も上映あり) ◇ ◇ ◇ 「大分合同新聞ムービーアワー」は厳選した映画をお届けするプロジェクト。テーマや話題性を吟味した作品を週替わりで上映します。
大分合同新聞大分市で15日に保育フェス 子ども向けバーやパネルシアター、子育て相談…
大分合同新聞 14日 03:00
【大分】保育の魅力を伝えるイベント「保育フェス」が15日午前10時から、大分市要町のアミュプラザおおいたで開かれる。...
大分合同新聞「しんけん大分学検定」マスターコース平均点71.8点 最高点は豊後大野市の阿南さん
大分合同新聞 14日 03:00
大分学研究会と大分合同新聞社は3日に実施した「第13回しんけん大分学検定」の受検結果を公表した。検定は昨年に続き、マスターと入門の両コースで実施。...
西日本新聞日豊本線[小倉〜大分] 平常運転(11月13日)
西日本新聞 13日 23:40
23:40現在、ほぼ平常通り運転しています。 ---過去のタイムライン--- 13:12頃、高鍋〜日向新富駅間で発生した線路支障の影響で、一部列車に遅れや運休が出ています。
大分合同新聞大分国際車いすマラソン最高齢選手、工藤金次郎さんが死去 99歳「鉄人」第1回から出場
大分合同新聞 13日 21:14
大分国際車いすマラソンの最高齢選手として知られる工藤金次郎(くどう・きんじろう)さんが13日午前2時16分、老衰のため徳島県吉野川市内の病院で死去した。99歳。自宅は吉野川市鴨島町知恵島。通夜は14日午後7時から、葬儀は15日午前10時か...
大分合同新聞能登半島地震「民間のスピードが生かされた」 大分市で行政など協働促すセミナー
大分合同新聞 13日 21:08
行政や企業とNPOの協働を促すセミナーが13日、大分市東春日町のアイネスであった。...
大分合同新聞農村の環境整備団体対象に大分市でシンポジウム 景観づくりなど交付金の活用事例発表
大分合同新聞 13日 20:11
農地や水路の保全、農村の環境整備に取り組む団体を対象にした「県農業・農村多面的機能支払シンポジウム」が13日、大分市金池南のJCOMホルトホール大分であった。...
KTS : 鹿児島テレビ「あつっ、うまっ!」 新語・流行語大賞ノミネートの麻辣湯が鹿児島にも上陸 50種類の具材から自分だけの一杯を
KTS : 鹿児島テレビ 13日 20:00
... ンし、連日多くの客で賑わっている。 2025年10月 鹿児島市に待望のオープン店内は連日大賑わい 10月、鹿児島市東千石町のキャパルボビル6階に「福恩麻辣湯」がオープンした。この店舗は2025年5月に大分に開店した本店に続く2店舗目で、開店時間の午前11時を過ぎると、早速多くの客が訪れている。 50種類から自分好みにカスタマイズ 会計システムもユニーク肉や野菜などのトッピングから麺まで、合計50種 ...
TBSテレビ大分国際車いすマラソンを丁寧な心配りで支える 学生通訳ボランティアの坂本みなみさん
TBSテレビ 13日 19:37
16日に行われる大分国際車いすマラソンで、大会を支える多くのボランティアの中から、外国人選手の通訳を初めて担当する大分市の学生を取材しました。 11月1日、大分市で車いすマラソンの通訳ボランティア説明会が開かれ、そろいのジャンパーに身を包んだおよそ70人が出席しました。 大会に出場する外国人選手の通訳は、ボランティアグループ「キャンドゥ」のメンバーと県立芸文短大の学生が担当しています。このうち、短 ...
TBSテレビ自転車の酒気帯び運転で87人摘発 罰則強化から1年 大分
TBSテレビ 13日 19:22
自転車の酒気帯び運転の罰則が強化されて1年が経ち、大分県内では10月までに87人が酒気帯び運転で摘発されました。 2024年11月、改正道路交通法が施行され、自転車の酒気帯び運転などの罰則が強化されました。 県警は13日の定例会見で10月までに県内で自転車の酒気帯び運転で87人を摘発したと発表しました。年代別では50代が25人で最も多く、次いで40代が18人、20代が13人となっています。 同じく ...
NHK九州をクラシックカーで巡るイベント 往年の名車が小倉城に
NHK 13日 19:20
... 往年の名車が北九州市の小倉城に立ち寄りました。 このイベントは、今月10日から4日間の日程で行われ、全国から集まったおよそ60台のクラシックカーが福岡、熊本、鹿児島、大分、宮崎、の九州5県の観光地などを巡ります。 最終日の13日、一行は大分県別府市を出発し最終目的地の福岡市に向かう途中、昼食のために北九州市の小倉城に立ち寄りました。 イベントに参加できるのは1974年以前に製造されたクラシックカー ...
大分合同新聞自転車酒気帯び運転、大分県内1年間で87人摘発 違反9割以上が男性、死亡事故は1件
大分合同新聞 13日 19:16
昨年11月から新たに罰則が設けられた自転車の酒気帯び運転で、県警は先月末までの1年間に、県内で87人を摘発したと発表した。13日に県庁であった定例会見で明らかにした。 県警によると、違反者の9割以上に当たる82人は男性だった。...
大分合同新聞大分高速道路事務所が雪氷作業車両の出動式 降雪シーズン、路面凍結に即応へ
大分合同新聞 13日 19:13
降雪シーズンに備え、西日本高速道路大分高速道路事務所は13日、大分市金谷迫の同事務所で、除雪などに使う雪氷(せっぴょう)作業車両の出動式を開いた。...
TBSテレビ受験本番へ心を整える 予備校生が寺で座禅体験 大分
TBSテレビ 13日 19:08
受験シーズンを前に13日、大分市の寺で予備校生が本番に向けて座禅で気持ちを新たにしました。 この座禅会は受験シーズンを前に北九州予備校大分校が生徒に気力や集中力を高めてもらおうと毎年実施しています。 大学入学共通テストまで2か月あまり。13日は大分市の萬寿寺で予備校生31人が座禅に取り組みました。静寂の中、予備校生は警策で肩を打たれながら受験本番に向けて気持ちを新たにしました。 (予備校生)「静か ...
TBSテレビ期限迫る災害備蓄品 大分県が福祉施設・団体に無償配布
TBSテレビ 13日 19:06
大分県は、福祉施設や団体などを対象に、使用期限が1年以内となった食品や日用品などの災害用備蓄品の無償配布を始めました。 県は災害に備え、県内22か所に日用品や食品を備蓄しています。今回、備蓄品の入れ替えに合わせて、使用期限が1年以内となったものを13日から無償で配布することになりました。 県庁本館では、準備したおむつや生理用品などを、県職員が福祉施設や団体のスタッフに手渡しました。 (居住支援法人 ...
TBSテレビ●大分国際車いすマラソン最高齢選手 工藤金次郎さん(99)死去 42回出場の偉業
TBSテレビ 13日 19:04
訃報です。15日に行われる、大分国際車いすマラソンに最高齢選手としてエントリーしている徳島県の工藤金次郎さんが、13日未明老衰のため亡くなりました。99歳でした。 徳島県の工藤さんは大分国際車いすマラソンに1981年の第1回大会から去年まで42回にわたり出場。大会を欠場したのは1回だけで、年齢を重ねてなお懸命に走る姿に、毎年、沿道から多くの声援が送られました。 工藤金次郎さん 今年の大会にも最年長 ...
熊本日日新聞古文書の収集や確認、課題探る 天草市で公文書館の全国大会
熊本日日新聞 13日 19:02
公文書館の資料収集や保存の取り組みについて、自治体や大学の職員らが学ぶ全国大会が13日、天草市民センターで開幕。人口減や集落消滅により、古文書の収集や確認が難航している現状が報告された。14日まで。 大分県立先哲史料館(大分市)は、「...
大分合同新聞勤務先に損害負わせた疑い、大分市の46歳女再逮捕 不要な物品発注の総額460万円超に
大分合同新聞 13日 19:01
業務に関係のない物品を発注し勤務先に約422万円の損害を負わせたとして、大分東署と県警捜査2課は13日、背任の疑いで、大分市の会社員の女(46)を再逮捕した。...
TBSテレビ農業法人「奥松農園くにさき」自己破産申請 補助金投入も経営難で負債5億円超 大分
TBSテレビ 13日 18:48
... いました。高糖度のトマトを栽培し差別化を図っていましたが、赤字決算が続いていました。 国東市役所 代理人によりますとこの法人はハウスに海水が入ってくるなどして耕作が困難だったとして、10月30日付けで大分地裁杵築支部に自己破産を申請しました。負債総額は5億4600万円にのぼる見通しです。 この会社には国や県、国東市の補助金が投入されています。国東市は11月19日の市議会全員協議会で、現状や経過を報 ...
FNN : フジテレビ予備校生が寺で座禅 受験本番に向けて気持ちを新たに「自分の心と深く向き合う時間」大分
FNN : フジテレビ 13日 18:30
大学受験を控える予備校生が本番に向けて集中力を高めようと13日大分県大分市の寺で座禅に挑戦しました。 この座禅会は大分市の北九州予備校大分校が大学入学共通テストが迫る中、生徒に集中力や気力を高めてもらおうと毎年行っています。 市内にある万寿寺の本堂では参加を希望した生徒31人が座禅に挑戦。 生徒は寺の修行僧から警策と呼ばれる棒で肩を叩かれながら集中力を高め、受験本番に向けて気持ちを新たにしていまし ...
TOS : テレビ大分冬の高速道路の安全守る「雪氷作業車」 出動式 11月20日から本格稼働へ 大分
TOS : テレビ大分 13日 18:30
冬の到来を前に、高速道路の安全を守る雪氷作業車の出動式が、13日大分県大分市で行われました。 ◆TOS梅田雄一郎記者 「本格的な雪のシーズンを前に高速道路の安全を守る車がずらりと登場しました」 この出動式は高速道路の雪や凍結に備えるため毎年この時期にNEXCO西日本が行っています。13日はまず、関係者およそ70人が参加して神事が行われました。 続いて、高速道路で除雪や凍結防止剤の散布を行う雪氷作業 ...
FNN : フジテレビ冬の高速道路の安全守る「雪氷作業車」 出動式 11月20日から本格稼働へ 大分
FNN : フジテレビ 13日 18:30
... 日本によりますと昨シーズン、雪氷作業車の出動日数は県内でおよそ40日あったということです。 ◆NEXCO西日本大分高速道路事務所立木英明所長 「チェーンの携帯や冬用タイヤへの履き替えなど早めにやってもらえれば」 雪氷作業車は11月20日から2026年3月まで県内の高速道路で活動し、雪や凍結への体制をとるということです。 テレビ大分 大分の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
TOS : テレビ大分予備校生が寺で座禅 受験本番に向けて気持ちを新たに「自分の心と深く向き合う時間」大分
TOS : テレビ大分 13日 18:30
大学受験を控える予備校生が本番に向けて集中力を高めようと13日大分県大分市の寺で座禅に挑戦しました。 この座禅会は大分市の北九州予備校大分校が大学入学共通テストが迫る中、生徒に集中力や気力を高めてもらおうと毎年行っています。 市内にある万寿寺の本堂では参加を希望した生徒31人が座禅に挑戦。 生徒は寺の修行僧から警策と呼ばれる棒で肩を叩かれながら集中力を高め、受験本番に向けて気持ちを新たにしていまし ...
FNN : フジテレビトリニータを運営大分フットボールクラブ社長 地域に根差したクラブ経営語る「地域の価値を知ってほしい」
FNN : フジテレビ 13日 18:30
大分トリニータを運営する大分フットボールクラブの小澤正風社長が13日大分県大分市で講演し地域に根差したクラブ経営について語りました。 ◆大分フットボールクラブ小澤正風社長 「トリニータをフィルターとして大分の地域の価値をもっと広く知ってほしい日本の人にも世界の人にも知ってほしい」 この講演会は大分市産業活性化プラザが開催し大分トリニータを運営する大分フットボールクラブの小澤正風社長が登壇しました。 ...