検索結果(台湾 | カテゴリ : 地方・地域)

434件中5ページ目の検索結果(0.078秒) 2025-06-18から2025-07-02の記事を検索
NHK岩手県 農林水産部の職員 台湾で盗撮容疑で逮捕
NHK 6月18日 21:52
... によりますと、この職員は、現地時間の今月8日午前9時ごろ、台湾の台北市内の地下鉄のエスカレーターで、かばんの中に入れた小型カメラで女性のスカートの中を盗撮したとして、現地の警察に逮捕されたということです。 職員は休暇を取って1人で台湾を訪れていたということで、17日、現地の交流協会から職員の父親に連絡があり、県には18日になって父親から職員が台湾で盗撮の疑いで逮捕されたと連絡があったということです ...
デーリー東北新聞台湾で女性のスカートの中を盗撮疑い、現地警察が岩手県職員の男を逮捕
デーリー東北新聞 6月18日 21:44
岩手県は18日、農林水産部の30代職員の男が8日、台湾の台北市内の地下鉄駅で女性のスカートの中を盗撮したとして、性的プライバシー侵害容疑で台北市政府警察局に逮捕されたと発表した。身柄を拘束され、取り調べを受けている。県は今後詳細な内容が判明.....有料記事です。新聞購読者は無料で会員登録できます。会員登録するログイン(会員の方)サービス内容の詳細はこちら お気に入り登録 お気に入りリスト
熊本日日新聞台湾・台南市と甘い交流!? 台湾特産「マンゴーパイン」、給食で提供 宇土市の小中学校など
熊本日日新聞 6月18日 21:08
宇土市の花園小で18日、給食に台湾・台南市から贈られたパイナップルの一種マンゴーパインが提供され、児童らは南国の甘さを楽しんだ。 宇土市と宇城市、美里町は3月、台南市と友好交流協定を締結した。宇土市は締結前から、台湾で英雄視される弁護...
岩手日報台湾で女性のスカート内を盗撮した疑い 岩手県職員が現地警察に逮捕
岩手日報 6月18日 20:09
岩手県は18日、農林水産部の30代主事技師級職員の男が8日、台湾・台北市の台北メトロ中山駅のエスカレーターで女性のスカート内を盗撮した疑いで、現地警察に逮捕されたと発表した。
Lmaga.jp大阪・梅田でお茶の祭典、ティーバッグスタンドに女性客も夢中
Lmaga.jp 6月18日 19:30
... 円)は、天日干ししたドライフルーツを茶葉にブレンド。フルーティーな香りとさっぱりとした飲み心地で、水出しにするのがお薦めだとか。 ほかにも世界3大銘茶のスリランカのウバ紅茶をはじめ、ネパール、インド、台湾などさまざまな国で採れた茶葉を購入することができる。 オープン直後から人が押し寄せる集積コーナーの様子。ひとつから購入できる気軽さもうれしい さらに、同エリア初登場のティーバッグが1つから購入でき ...
FNN : フジテレビ滑川市の中学生ピッチャーがソフトボールU-15日本代表として世界へ挑む
FNN : フジテレビ 6月18日 19:30
... ル15歳以下女子日本代表 高原樹梨亜選手 「U-15に入ったが自分の目標は世界のトップに立つことだからまだまだU-15はスタートラインなのでもっともっと頑張ってトップの日本代表に入りたい」 今年3月に台湾で行われたアジアカップでは先発として3試合で7回を投げ無失点の好投。 さらに、打撃でも5打数1安打1打点と投打で活躍、日本の優勝に貢献しました。 *ソフトボール15歳以下女子日本代表 高原樹梨亜選 ...
台北経済新聞日本のバンド「Penthouse」、台北で海外初の単独公演 9m88さんも
台北経済新聞 6月18日 19:05
... 深めた。演奏の合間には、メンバーが台湾での滞在中に体験した現地の食文化についても触れ、観客との交流を図った。 同公演では、台湾のR&Bアーティストである9m88(ジョウエムバーバー)さんがゲスト出演し、Penthouseとの共作楽曲「Kitchen」を共演。日本と台湾のアーティストによる国際的な音楽コラボレーションが実現した。 浪岡真太郎さん(ボーカル)は終演後、「台湾は日本国外で初めて単独公演を ...
TBSテレビ台湾のPSMCの半導体工場白紙から半導体以外も誘致へ 自動車・食品など幅広く 宮城・大衡村
TBSテレビ 6月18日 18:41
... どん入れていきたい」 これは、18日の会見で村井知事が述べたものです。 宮城県大衡村の工業団地にある土地20haについては、9000億円の投資規模で半導体工場が建設される予定でしたが、2024年9月、台湾の半導体大手が計画を断念し、一転して白紙に戻りました。 村井知事は会見で、今後は、半導体に限らず自動車や食品関連など幅広い分野の企業を誘致していく考えを示しました。 20ヘクタールの土地を分割して ...
TBSテレビ「まだ梅雨明けてないの?」勘違いするほどの暑さ 熊本は各地で真夏日 熊本市で31.4℃
TBSテレビ 6月18日 18:33
... 思ってました」 さらに、熊本城の観光施設では、旅行客が冷たいスイーツに舌鼓。"熊本の暑さ"に驚いていました。 静岡から「こんな暑いんですか?熊本は」 大阪から「めっちゃ暑いですよね」 ――熊本 Hot? 台湾から「Hot!Hot!(アイスクリームが)おいしい!おいしい!」 6月19日の最高気温は、熊本市で34℃の予想で、きょう(18日)よりさらに暑さが厳しくなりそうです。熱中症に注意してください。
TBSテレビスカイマークが10月に「神戸ー台湾」間の国際チャーター便を運航 期間限定で4往復8便 神戸発の国際チャーター便は国内の航空会社では初
TBSテレビ 6月18日 17:44
... 運航すると発表しました。神戸ー台北を期間内に4往復します。 航空会社「スカイマーク」は6月18日、10月4日から10日までの1週間、神戸と台湾・台北を結ぶ国際チャーター便を4往復8便運航すると発表しました。 神戸空港では今年4月、第2ターミナルがオープンし、すでに台湾やソウルなど5都市とを結ぶ国際チャーター便が、週に40便運航しています。 今回の神戸ー台北便は、日本の航空会社としては初めての神戸発 ...
MBS : 毎日放送スカイマークが10月に「神戸ー台湾」間の国際チャーター便を運航 期間限定で4往復8便 神戸発の国際チャーター便は国内の航空会社では初
MBS : 毎日放送 6月18日 17:40
... 運航すると発表しました。神戸ー台北を期間内に4往復します。 航空会社「スカイマーク」は6月18日、10月4日から10日までの1週間、神戸と台湾・台北を結ぶ国際チャーター便を4往復8便運航すると発表しました。 神戸空港では今年4月、第2ターミナルがオープンし、すでに台湾やソウルなど5都市とを結ぶ国際チャーター便が、週に40便運航しています。 今回の神戸ー台北便は、日本の航空会社としては初めての神戸発 ...
シブヤ経済新聞代々木公園で夜市イベント「星と太陽のマーケット」 フードやライブなど
シブヤ経済新聞 6月18日 17:31
... 6時〜22時(土曜・日曜は14時〜)。入場無料。 期間中の同4日〜6日には、同園イベント広場で、イベント「アースガーデン」が「ヨルイチ」としてリニューアルし、マーケットや音楽パフォーマンスなどを展開。台湾夜市エリアも新設する。 地図を見る 見る・遊ぶ 代々木公園・ケヤキ並木で「東京ナイトマーケット」 グルメや音楽 「海老川親水市民まつり」 川沿いに100店、カヌーやドジョウすくいも 船橋経済新聞 ...
下野新聞39歳郵便局員がトライアスロン国際大会で初優勝 真岡・渡辺さん「過去の自分超えていきたい」
下野新聞 6月18日 17:00
【真岡】上大沼2丁目、郵便局員渡辺優介(わたなべゆうすけ)さん(39)がこのほど、台湾で開催されたトライアスロンの国際大会「アイアンマン台湾」に初参加し、優勝を果たした。苦手なスイムでの遅れを得意のランで補い、自身の力を最大限に引き出すレース運びを見せた。渡辺さんは「自分のペースを貫くことができ、優勝という最高の結果がついてきた」と歓喜の瞬間を振り返った。 残り:約 518文字/全文:704文字 ...
中日新聞5月訪日客は369万3300人 前年同月比で21・5%増加
中日新聞 6月18日 16:27
政府観光局は18日、5月に日本を訪れた外国人客が推計369万3300人だったと発表した。5月としては過去最多で、前年同月比21・5%増だった。 主な国・地域別に見ると、韓国が前年同月比11・8%増の82万5800人で最も多く、中国78万9900人(同44・8%増)、台湾53万8400人(同15・5%増)と続いた。
NHK友好協定の台南市からパイナップル 給食のメニューに 宇土
NHK 6月18日 15:44
台湾南部の台南市と友好交流協定を結んでいる熊本県宇土市で小中学校などの給食の特別メニューとして、台湾産のパイナップルが提供されました。 宇土市は周辺の自治体とともにことし3月、台南市と友好交流協定を結びました。 これがきっかけで宇土市には、現地の特産品でパイナップルの一種の「マンゴーパイン」274個が贈られ、市内すべての小中学校10校と幼稚園2園で、給食の特別メニューとして子どもたちにふるまわれる ...
日本テレビ【速報】スカイマークが神戸〜台湾のチャーター便運航へ 10月に期間限定4往復 国際線再開も視野
日本テレビ 6月18日 13:34
... を開き、神戸〜台北(桃園)を結ぶ国際チャーター便を10月4日から10日までの期間限定で運航することを明らかにしました。神戸発は4日〜7日、台北発は7〜10日の4往復8便で、日本で人気の高い旅行先である台湾を結ぶ定期便就航に向け、課題を洗い出すことなどが目的だということです。 18日の会見で、神戸市の久元市長は「開港してから“西の拠点"空港として活用して頂いているスカイマークが国内の航空会社として初 ...
読売新聞熊本空港の昨年度の利用者が最多370万人…国際線が2倍以上、TSMC進出の需要やインバウンド増加
読売新聞 6月18日 12:39
... 国際線はコロナ禍で4路線全てが運航を取りやめたが、24年には韓国の大韓航空とアシアナ航空が韓国・ソウル線を、今年2月には台湾のチャイナエアラインが台湾・高雄線の運航を相次いで再開。昨年度の利用者数は47万9917人となり、過去最多となった。現在は5路線・週39便が運航しており、特に台湾の路線は搭乗率も高いという。 運営会社は29年度までの中期事業計画で、同年度の利用者数を417万人とする目標を掲げ ...
茨城新聞「サイバニクス」連携 サイバーダイン 台湾大・筑波大と締結 茨城
茨城新聞 6月18日 09:00
... ーが17日、同市学園南の同社で開かれた。 国立台湾大は1928年設立の総合大学。医療や人工知能(AI)、ロボット工学分野での研究に力を入れている。 同社は3月にも台湾の研究機関や私立大と戦略的パートナーシップを締結。HALを用いた治療や、健康データを収集・解析する超小型バイタルセンサー「Cyvis(サイビス)」などの台湾での社会実装を目指している。今回の台湾大との連携は現地での基盤をより強固にする ...
東奥日報大間マグロと船旅 割安に/誘客へ新商品
東奥日報 6月18日 09:00
拡大する 北海道函館市の函館国際観光コンベンション協会(柏木隆久会長)は20日から、船旅や大間のマグロなどを割安で楽しめる旅行商品「函館・大間まぐろきっぷ」を販売する。大間町観光協会(大見義紀会長)が、函館市に近年多く訪れる台湾からの観光客を青森県大間町に呼び込みたいと、コンベンション協会に連携を提案。企画が実現した。 交通 大間町 文化・歴史 観光・イベント
毎日新聞陸自オスプレイ 千葉で報道機関向け搭乗会 「飛行モードの転換」体感 /佐賀
毎日新聞 6月18日 05:05
... ね備える。プロペラとエンジンが一体となった「ナセル」を両翼先端に備え、その角度を変えることでヘリのような垂直離着陸や、固定翼機のような高速飛行ができる。 開発段階からトラブルや事故が相次ぐなど安全性が懸念される一方、防衛省は木更津駐屯地に17機を暫定配備。台湾有事などを念頭に南西諸島の防衛力を強化する「南西シフト」の一環として、7月9日に佐賀駐屯地(佐賀市)を開設し、順次移駐する計画を進めている。
毎日新聞先端半導体開発 共同で研究 東大施設内に「ラボ」開設 TSMC 台湾以外で初 /熊本
毎日新聞 6月18日 05:05
東京大と半導体受託生産世界最大手、台湾積体電路製造(TSMC)は12日、先端半導体開発の共同研究と教育を進める「TSMC東大ラボ」を東京都文京区の東大施設内に開設し、運用を始めたと発表した。TSMCが台湾以外の大学と共同でラボを開設するのは初めて。投資金額は非公表だが、関係者によると、TSMCは5年で1500万ドル(約22億円)を投じるという。 記者会見で米玉傑共同最高執行責任者(COO)は「東大 ...
中日新聞県内生花店の3人組「ジナン」 大輪オブジェ 台湾に咲かす 「活動の幅 広げたい」
中日新聞 6月18日 05:05
... =台湾で 県内の生花店で働く次男3人組のフラワーユニット「ジナン」が、5月に台湾で開かれた生涯スポーツの国際大会「ワールドマスターズゲームズ(WMG)」で会場を彩る花のオブジェを制作した。昨年の金沢マラソンで、入賞者に贈られるビクトリーブーケを手がけた実績が東京のデザイン会社の目に留まり、グループとして初の海外での活動が実現した。 (新居真由香) メンバーの稲葉達(とおる)さん(43)ら3人は、台 ...
読売新聞つくばみらいで新米競う 12月にコンクール 海外からも出品 12月にコンクール 海外からも出品 市のPRにも期待
読売新聞 6月18日 05:00
... ばみらい市が誘致して開催する。 つくばみらい市は、 肥沃 ( ひよく ) な土壌、小貝川など豊富な水源、安定した気象条件に恵まれ、古くから品質の良い米の栽培が盛んだ。茨城県内では初開催で、中国、韓国、台湾の米も出品される予定だ。 審査では、食味分析計で米の水分量やたんぱく質量を測定し、炊いた米を有識者が食べて「光沢」「香り」「食感」などで評価する。選ばれた米は「世界最高米」として高値で販売される。 ...
琉球新報沖国大・川満彰非常勤講師に聞く 政治と行政 戦争責任大きい 有事あおらず独自外交を
琉球新報 6月18日 05:00
... 勇隊』を自らつくった。住民が兵士となり、戦争に巻き込まれた」 「また軍と同様、住民に玉砕することを求めた。住民が米軍の捕虜となることも許さなかった。行政の責任は大きい」 ―台湾有事の懸念が高まっている。 「政治と行政が自衛隊以上に台湾有事や北朝鮮の核・ミサイル開発への危機感をあおっている」 「自民党の西田昌司議員は5月のシンポジウムで、『ひめゆり学徒隊』の展示説明を批判し『自分たちが納得できる歴史 ...
琉球新報中華圏の最新「食」「消費」トレンドは? 海外展開目指す事業者向けセミナー 7月2日に那覇 沖縄
琉球新報 6月18日 05:00
中小企業基盤整備機構沖縄事務所は7月2日、那覇市の沖縄産業支援センターで、食品メーカーなどを対象にした中華圏最新トレンド無料セミナーを開催する。講師は中小企業アドバイザーの今川雄太氏と林玲氏が務め、台湾や中国の最新トレンドや消費習慣、人気食品などを解説する。 参加には事前予約が必要。17日、那覇市泉崎の琉球新報社を訪れた中小機構の蔵元陽一郎主任=写真右=は「海外展開を目指す食品関係者はぜひ参加を検 ...
琉球新報中国に「平和攻勢」を 米政権対応で強調藪中元外務次官
琉球新報 6月18日 05:00
... をつくるリーダーとして中国に『平和攻勢』をかけるべきだ」と述べた。 藪中氏自身は台湾有事に関して(1)中国と台湾が地理的に海を隔てている(2)米国の対応がなお読めない(3)中国が侵攻すれば国際的に孤立する―などを理由に「発生の可能性は低い」と分析した。 その上でトランプ氏について「戦争は割に合わない」と考えており、中国が台湾に武力侵攻した際には経済制裁で対応し、武力関与はしない可能性があると指摘し ...
河北新報宮城・古川工高生と台湾の高校生が交流 古川工のダンス部が踊りで歓迎
河北新報 6月18日 05:00
台湾の台北市立大安高級工業職業学校など3校の生徒11人が、古川工高(大崎市)を訪れ、同校の生徒たちと交流した。 来日したのは、いずれも台北市立の大安高級工業職業学校(5人)、士林高級商業職業学校(4…
読売新聞熊本空港利用 最多370万人 昨年度速報値 国際線2倍以上 TSMC進出 インバウンド増
読売新聞 6月18日 05:00
... 国際線はコロナ禍で4路線全てが運航を取りやめたが、24年には韓国の大韓航空とアシアナ航空が韓国・ソウル線を、今年2月には台湾のチャイナエアラインが台湾・高雄線の運航を相次いで再開。昨年度の利用者数は47万9917人となり、過去最多となった。現在は5路線・週39便が運航しており、特に台湾の路線は搭乗率も高いという。 運営会社は29年度までの中期事業計画で、同年度の利用者数を417万人とする目標を掲げ ...
読売新聞西予で全国「かまぼこ板の絵」展
読売新聞 6月18日 05:00
... ーしろかわ提供) 1995年度に、絵はいつでも、誰でも、何にでも描ける、という発想で始まった公募展。かまぼこ板1〜100枚を使い、1平方メートル以内で表現した作品が2〜4月に寄せられた。インドネシアや台湾、フランスなど海外からも221点の出品があった。 大賞の清水さんはかまぼこ板1枚に、巣のひなに餌をやるキツツキを描いた。かまぼこ板の表面を削って丸みを出し、巣穴がある樹木を立体的に表現した。 10 ...
琉球新報自衛隊は住民を守るのか? 外交・安保に地方意見すべきでない?<沖国大・川満彰 非常勤講師に聞く>戦後80年
琉球新報 6月18日 05:00
... 勇隊』を自らつくった。住民が兵士となり、戦争に巻き込まれた」 「また軍と同様、住民に玉砕することを求めた。住民が米軍の捕虜となることも許さなかった。行政の責任は大きい」 ―台湾有事の懸念が高まっている。 「政治と行政が自衛隊以上に台湾有事や北朝鮮の核・ミサイル開発への危機感をあおっている」 「自民党の西田昌司議員は5月のシンポジウムで、『ひめゆり学徒隊』の展示説明を批判し『自分たちが納得できる歴史 ...
山陰中央新聞テレビ欄
山陰中央新聞 6月18日 04:00
生たまごJOY!(BSS後7・00) 米子−台北便の就航で身近になった台湾を森谷アナと藤井アナが訪れる。夜市でローカルグルメを食し、人気の「文鳥占い」を体験。豪華台湾土産も! 上田と女が吠え...
日本経済新聞サイバーダイン、国立台湾大学・筑波大学と連携で基本合意
日本経済新聞 6月18日 01:49
... ダインは国立台湾大学や筑波大学と基本合意を結んだ(17日、茨城県つくば市)装着型ロボット開発のCYBERDYNE(サイバーダイン)は17日、台湾を代表する総合大学の国立台湾大学と筑波大学との3者で国際連携のための基本合意(MOU)を結んだと発表した。同社の医療用装着型ロボット「HAL」や人工知能(AI)を活用した「サイバニクス医療」などの進展を目指す。 同社と基本合意を結んだのは、国立台湾大学の医 ...
日本経済新聞宮城県知事「半導体以外にもアプローチ」 PSMC撤退後の工場誘致で
日本経済新聞 6月18日 01:49
宮城県の村井知事?は武藤経済産業相と会談した(17日、東京都内)宮城県の村井嘉浩知事は17日、台湾企業による半導体工場進出がなくなったことを受けた代替工場の誘致について「自動車や食品、医療関係などにアプローチしている」ことを明らかにした。半導体関連に限定せず、幅広い業種を念頭に産業集積を進める意向を示した格好だ。 武藤容治経済産業相と会談した後、東京都内で報道陣に答えた。村井氏は「現時点で大きな工 ...
日本経済新聞函館の新興AIハヤブサ、台湾研究所と提携 昆布成分でまず化粧品
日本経済新聞 6月18日 01:49
... はこだて未来大学発スタートアップのAIハヤブサ(北海道函館市)は17日、台湾の研究機関などと機能性素材の活用に関する基本合意書(MOU)を結んだ。函館特産のガゴメ昆布に含まれるフコイダンを活用した化粧品を台湾企業が商品化。今後は北海道の自然由来の機能成分を使った製品開発につなげる。 台湾金属センターの林仁益董事長らが函館を訪れて調印した。台湾で主要な研究機関の一つである同センターが昆布などか...