検索結果(台湾 | カテゴリ : 地方・地域)

495件中5ページ目の検索結果(0.125秒) 2025-10-26から2025-11-09の記事を検索
日本テレビ【ロマンス詐欺】“台湾人女性"からSNSで投資を勧められ… 60代男性が1625万円被害 山梨
日本テレビ 10月29日 14:31
... 梨県昭和町の60代男性がSNSで知り合った相手から、暗号資産の投資を勧められ、約1625万円相当をだまし取られました。 警察によりますと、8月22日、昭和町に住む無職の60代男性のSNSアカウントに、台湾人女性を名乗る相手からダイレクトメッセージが届き、やりとりをするうちに、男性は相手に好意を抱くようになりました。 その後、相手から「姉のアドバイスで暗号資産の取引をしていて、利益が出ている」などと ...
台北経済新聞日本のギャラリーLWArt、「Unfinished」をテーマに「ART TAIPEI 2025」へ出展
台北経済新聞 10月29日 14:16
... 表。 一方、たまごたけさんはシンプルな筆致と鮮やかな色彩で「KAWAII GIRL」を描き、少女の純粋さと意思の強さを表現している。 同ギャラリー代表の小川将司さんは「台湾でのアートフェア参加は今年3回目。ギャラリー立ち上げ当初から共に活動するアーティストと出展できうれしい。台湾をアジア展開の重要拠点と位置づけ、将来的に台湾での個展開催も視野に、アート交流をさらに推進していきたい」と意欲を見せる。
TBSテレビ「ありったけの地獄」沖縄地上戦 目の前で家族全員を失った100歳迎える女性 今でも自身に暗い影を “寝る時その瞬間が頭に…"
TBSテレビ 10月29日 12:37
... 協力などもあって特定に至りました。 上原史子さん 「ここら辺、全部死体でした。体があっちで足がここら辺に、切れているとか、もう死体が重なっている」 5人きょうだいの末っ子、四女として生まれた史子さん。台湾に出征した兄らを除く家族5人で、戦火を逃れるため沖縄本島の南部へと向かいました。 しかし6月18日、1発の砲弾が家族の命を奪いました。 上原史子さん 「私はちょっと離れていただけで、至近弾があたっ ...
NHK東京の半導体製造装置部材メーカー 大津町に新工場を建設
NHK 10月29日 12:31
... およそ1万4000平方メートル、従業員は当初は50人余りで、投資金額はおよそ100億円としています。 工場では、半導体製造装置で使われる精密部品の洗浄や補修を行うことにしています。 工場周辺では今月、台湾のTSMCが菊陽町で第2工場の建設を始めるなど半導体関連企業の集積が進んでいて、会社では新たな工場を拠点に将来的には自社で製造している部材などを周辺企業に供給していきたい考えです。 賀賢漢社長は「 ...
熊本経済新聞熊本・サンロード新市街で「国際交流祭典」 30回で区切りの開催
熊本経済新聞 10月29日 12:00
... で続けてこられたのは、当会員を中心にさまざまな人の協力があったから。イベントをスタートさせた時の思いや目的を十分に果たせたので、30回目となる今回をファイナルにすることにした」と話す。 ステージでは、台湾伝統オペラ、サンバダンス、タイダンス、アイリッシュ伝統音楽、ボリビアダンスなどを多国籍のアーティストが披露する。そのほか、外国人ポップスバンドの演奏や外国人着物披露ショーも行う。 会場では、世界各 ...
読売新聞九州地域戦略会議、半導体産業振興へ広域連携の方針…国の支援獲得を目指す
読売新聞 10月29日 11:47
... た連携に特化した初の支援制度で、交付金や補助金での支援が想定されている。国は制度設計の際に九州を官民による広域連携の先進地として参考にした経緯があり、戦略会議では積極的に活用する方針だ。 具体的には、台湾積体電路製造(TSMC)の熊本進出を機に策定したサイエンスパーク整備構想などの産業振興や、交通機関の乗り継ぎサービス「九州MaaS」、九州を巡る観光振興など、戦略会議が主導する取り組みでの活用を見 ...
朝日新聞南三陸高校の生徒ら、台湾の嘉義高校を訪問 震災を通じた国際交流
朝日新聞 10月29日 11:30
記念植樹をする南三陸高校と嘉義高校の生徒ら=台湾・嘉義市、三浦英之撮影 [PR] 震災復興に伴う台湾からの支援に感謝の気持ちを伝えようと、宮城県南三陸町の南三陸高校の生徒ら約20人が28日、台湾南西部の嘉義市にある嘉義高校を訪問し、両校の友情を表す記念植樹を行った。 両校の交流は震災復興の支援をきっかけに2018年に始まった。嘉義高校の生徒たちは毎年夏に南三陸町を訪れ、民家にホームステイしながら震 ...
大分合同新聞佐伯鶴城高が台湾の学校と姉妹校提携 相互訪問やオンライン交流で異文化理解目指す
大分合同新聞 10月29日 11:25
【佐伯】佐伯市の佐伯鶴城高(堤荘司校長)は23日、台湾の国立陽明交通大付属竹北高級中(陳瑞栄校長)と姉妹校提携を結んだ。...
北海道新聞ミャンマーの現状、漫画で発信 札幌で企画展 作者による講演も
北海道新聞 10月29日 10:56
軍事政権による弾圧が続くミャンマーの現状を漫画や風刺画で発信する企画展が札幌市資料館(中央区大通西13)で開かれている。漫画の日本語版の出版に携わった北海道大の学術研究員が発案し、道内のミャンマー人も協力。11月2日は、同作を描いた台湾の漫画家柳広成(ラウクォンシン)さんが同館で講演する。現地で12月に選挙を控えており、関係者は「漫画を通して、関心がなかった人の目にとまれば」と願う。...
陸奥新報青森−台北線(エバー航空)の利用率好調
陸奥新報 10月29日 10:10
... 年7月に就航し、新型コロナウイルスの影響で2020年2月から約4年8カ月運休したが、再開から今年9月までに4万1705人が利用し、利用率は81.4%と好調をキープしている。宮下宗一郎青森県知事は今月、台湾での総合トップセールスでエバー航空を訪れた際、現行の週3便体制から、来年夏ダイヤ以降での週5〜7便への増便を要望。同航空側からは前向きな返事があり、県は「増便されればさらなる経済活性や交流発展につ ...
福島民友新聞須賀川商議所会頭に菊地大介氏再任
福島民友新聞 10月29日 07:20
... 菊地大介氏は「地の利を生かして、須賀川を訪れる人を増やしていきたい」と2期目の抱負を語った。 ―意気込みを。 「1期目は新型コロナウイルス禍が落ち着き、福島空港が開港30周年を迎えたことが印象深い。台湾便も運航を再開し、活気が戻ってきた。2期目は交通の利便性が良いことを生かして関東や関西、沖縄などとのつながりをより強め、須賀川を訪れる人を増やすには何が必要かニーズを探っていきたい」 ―地域経済に ...
中国新聞日米首脳会談 「力による平和」でいいのか
中国新聞 10月29日 07:00
... い。 両首脳はレアアース(希土類)など重要鉱物の供給、確保に関する文書に署名した。米原子力空母に並ぶ姿を示すことも含め、米国の対中戦略に日本が不可欠だと位置付ける狙いがあるのだろう。 米中両国は関税や台湾を巡り、緊張が高まっていた。30日の首脳会談に先立つ閣僚級協議で、中国がレアアースの輸出規制を1年延期し、米国の対中100%追加関税も回避される見通しとなった。 経済面の雪解けにとどまらず、米国が ...
西日本新聞熊本・菊陽町 TSMC子会社住民と交流イベントに4000人来場
西日本新聞 10月29日 06:00
半導体受託生産で世界最大手の台湾積体電路製造(TSMC)の生産子会社「JASM」は25日、熊本県菊陽町のセミコンテクノパーク中央公園で、交流イベント「JASMスマイルデー」を開いた。秋晴れの下、地元住民ら約4千人が来場し、ステージショーや台湾グルメなどを楽しんだ。 ? TSMC第2工場、本格着工 熊本で27年稼働、先端半導体の量産に期待 イベントは昨年に続き2回目の開催。24日に同町と第2工場の立 ...
西日本新聞佐賀・嬉野市 お茶振興へ台湾と協定 生産技術交流などに期待
西日本新聞 10月29日 06:00
... 嬉野市は16日、高級ウーロン茶の産地として知られる台湾の嘉義県竹崎郷と、お茶を中心とした友好交流協定を結んだ。県内の市町と台湾の自治体が姉妹都市・友好都市の協定を結ぶのは初めて。今後は生産者同士の技術交流や、多世代の文化交流などを進める。 ? 福岡・飯塚JC理事長が台湾企業に期待 「気付きと可能性を得てほしい」と呼びかけ 現地企業と初交流 竹崎郷は台湾中南部の内陸にあり、人口は約3万2千人。「郷」 ...
神戸新聞<風の彫刻家 新宮晋の軌跡>米寿でも現役、世界駆け回る「地球の素晴らしさ伝えたい」
神戸新聞 10月29日 05:30
米寿にして世界を飛び回る新宮晋さん。手前の模型は台湾で計画されている子どものための施設=三田市藍本
沖縄タイムスアフリカ豚熱、台湾で感染確認 沖縄県が緊急防疫対策会議 農業生産者に車両消毒の徹底などを周知
沖縄タイムス 10月29日 05:29
強い伝染性と高い致死率が特徴の「アフリカ豚熱(ASF)」の感染が台湾で確認されたことを受け、県は28日、那覇市内で緊急防疫対策会議を開いた。自治体や農業関係者ら約30人が参加。危機感を共有するとともに、水際対策の徹底や、侵入とまん延防止対策の強化を確認した。(7面に関連) 県は生産者に対し、...
読売新聞4コマまんが大賞決定
読売新聞 10月29日 05:00
... 、一般部門が大阪府寝屋川市の会社員中川桂さんの「ええアイデア」、小学生以下のジュニア部門は愛媛県八幡浜市立喜須来小5年のペンネーム・大本しきさんの「ぼくのお母さん」がそれぞれ選ばれた。 45都道府県と台湾、オーストラリアの5〜88歳1405人から、前回より211点多い1770点の作品が寄せられた。審査は県出身の漫画家・くさか里樹さんと矢野徳さんが担当した。 中川さんの作品は、漫画のアイデアに悩む作 ...
琉球新報全身に泥の来訪神が子どもを、住民を… 厄払いに歓声と悲鳴 宮古島でパーントゥ
琉球新報 10月29日 05:00
... 話した。同行事は29日も行われる。 (佐久田吉記) 「うゎ〜、うとぅるす!」宮古島・島尻のパーントゥ 泥塗り厄払い【動画】 宮古島市 一覧へ 「本当に避難できるのか…」台湾有事想定、宮古島で意見交換会 沖縄 2025/10/29 #台湾有事 全身に泥の来訪神が子どもを、住民を… 厄払いに歓声と悲鳴 宮古島でパーントゥ 2025/10/29 #どローカル 関連記事 「うゎ〜、うとぅるす!」宮古島・島 ...
高知新聞【日米首脳会談】主体性のある同盟関係を
高知新聞 10月29日 05:00
... れたインド太平洋(FOIP)」の進展へ、日米の協力を訴えた。米政権は中東やウクライナ情勢への関与姿勢とは異なり、包括的なインド太平洋戦略を示さないことへの警戒がある。米国と中国との貿易交渉は動向次第で台湾問題が絡みかねず、日本にも影響しかねない。米側の関与の在り方は地域の安定の重要な論点となる。 中国はレアアースの輸出規制を撤回する見通しとなったが、先行き不透明感は拭えない。先端産業に欠かせない重 ...
琉球新報「本当に避難できるのか…」台湾有事想定、宮古島で意見交換会 沖縄
琉球新報 10月29日 05:00
... 41首長・国会議員アンケート 沖縄 台湾有事 一覧へ 「本当に避難できるのか…」台湾有事想定、宮古島で意見交換会 沖縄 2025/10/29 #台湾有事 「台湾有事」の国民保護 宮古島で初の住民意見交換会 28日から 沖縄 2025/10/04 #南西有事 宮古島市 一覧へ 「本当に避難できるのか…」台湾有事想定、宮古島で意見交換会 沖縄 2025/10/29 #台湾有事 全身に泥の来訪神が子ども ...
大分合同新聞台北福岡経済文化弁事処の陳銘俊処長「大分への観光客増へタイアップや情報発信を」
大分合同新聞 10月29日 03:00
大分県は台湾との交流促進を目指している。昨夏には現地プロモーションを6年ぶりに実施し、観光や物産をPR。半導体関連の企業誘致の働きかけも強めている。領事館に当たる台北福岡経済文化弁事処(福岡市)の陳銘俊(チン・メイシュン)処長(61)に「...
伊豆新聞30日〜11月3日台湾訪問し町をPR 東伊豆・岩井町長
伊豆新聞 10月29日 03:00
佐賀新聞「旅するチョウ」羽休め アサギマダラ飛来、伊万里市山代町の西ノ谷地区に
佐賀新聞 10月28日 22:15
... 。蜜を吸うフジバカマの花は住民らが過疎の地域を元気にしようと今年の春に植えたばかり。思いはチョウに届いたようで、「早速来てくれた」と喜んでいる。 アサギマダラは羽を広げた長さが10センチほどで、日本や台湾、中国大陸東部に生息する。春に北上、秋に南下し、1頭で2千キロ以上を移動した例もある。 仕掛け人は、地元で観光農園を営む川浪修さん(56)。熊本市でダイビングショップを約30年経営し、昨年から古里 ...
岐阜新聞LRTを台湾で視察、柴橋岐阜市長が見解「身の丈にあった交通システムを」
岐阜新聞 10月28日 22:10
全線架線レスの車両に乗り説明を聞く柴橋正直岐阜市長(左から3人目)=台湾・高雄市(岐阜市提供) 淡海LRTを視察する関係者=台湾・新北市(岐阜市提供) 全線架線レスの車両を導入している高雄市の環状LRT=台湾・高雄市(岐阜市提供) 岐阜市の柴橋正直市長は28日の定...
FNN : フジテレビ南阿蘇鉄道『ハロウィントレイン』を運行【熊本】
FNN : フジテレビ 10月28日 21:00
... 0月31日のハロウィーンを前に南阿蘇鉄道がかぼちゃのお化けで飾り付けした特別列車の運行を行っています。 車窓からは線路沿いのススキや収穫を迎えた稲穂など阿蘇の秋の風景を眺めることが出来ます。 この日は台湾からの団体客など多くの観光客が乗車し列車の旅を満喫していました。 この『ハロウィントレイン』は高森駅と立野駅の間で10月31日まで運行されます。 テレビ熊本 熊本の最新ニュース、身近な話題、災害や ...
NHK岐阜市の柴橋市長が台湾のLRT 次世代型路面電車を視察
NHK 10月28日 19:05
... 代型路面電車をめぐって岐阜市の柴橋正直市長は、LRTが運行される台湾の都市を視察に訪れたことを発表しました。 岐阜市は、今後も視察を積み重ねて課題を詳細にし、判断に向けて県と協議していきたいとしています。 岐阜市の柴橋市長は、28日、市役所で会見を開き、県が岐阜市などで整備を検討するLRTについて、今月23日と24日にLRTが運行される台湾の新北市と高雄市を先進事例として視察したことを発表しました ...
UMK : テレビ宮崎台湾バイヤー招き輸出マッチング商談会 宮崎市の特産品の魅力発信へ
UMK : テレビ宮崎 10月28日 18:20
... 。完全無着色」 (台湾のバイヤー) 「おいしい」 バイヤーに聞いた、台湾ではやっている日本の商品は…。 (台湾のバイヤー) 「北海道のカルビー(ポテトチップス)が台湾人は大好き。よく売れる」 日本のお菓子やお土産に注目が集まっているということで、ごぼうのお菓子「ゴボチ」を作っている企業が猛プッシュ。 (台湾のバイヤー) 「めっちゃおいしい。しょうゆのバランスがめっちゃいいと思う」 台湾のバイヤーと ...
OTV : 沖縄テレビ台湾でのアフリカ豚熱受け防疫対策 感染力・致死率高く、防疫強化へ
OTV : 沖縄テレビ 10月28日 18:09
豚やイノシシに感染し、致死率の高い伝染病アフリカ豚熱が今月、台湾で確認された事を受け、畜産関係者などが参加した対策会議が28日に開かれました。 21日、台湾の養豚場で死亡した豚1頭からアフリカ豚熱のウイルスが検出されました。 国内ではこれまでアフリカ豚熱の感染は確認されていませんが、台湾に近い沖縄はクルーズ船の寄港や飛行機の直行便もあることから、ウイルスの侵入リスクが極めて高いとして沖縄県は28日 ...
NHK九州地方知事会議 先島諸島からの避難計画で連携強化を確認
NHK 10月28日 17:58
九州地方知事会議が沖縄県名護市で開かれ、いわゆる「台湾有事」を念頭に政府が策定を進める沖縄の先島諸島からの避難計画をめぐり、受け入れ先の自治体との連携を強化していくことなどを確認しました。 27日、名護市で開かれた九州地方知事会議には、佐賀県の山口知事も参加し、いわゆる「台湾有事」を念頭に政府が策定を進める沖縄の先島諸島からの避難計画について意見を交わしました。 ことし3月に公表された初期的な計画 ...
TBSテレビ次世代放射光施設「ナノテラス」で台湾の高校と共同研究実現 仙台の中高生が有田焼・瀬戸焼を原子レベルで解析
TBSテレビ 10月28日 17:49
... い、陶磁器の成分などを測定しました。 仙台市青葉区にあるナノテラスで実験を行ったのは、仙台青陵中等教育学校の3年生と4年生、10人です。 生徒たちは、姉妹校である台湾の高校と共同研究を行っていて、28日は有田焼や瀬戸焼など、日本の陶磁器と台湾の陶磁器をそれぞれ装置に入れて測定し、その違いを観察しました。 放射光と呼ばれる強力なX線をあてることで、陶磁器の構造や成分を原子レベルで解析できます。 測定 ...
NHK放射光の研究施設「ナノテラス」で陶磁器の測定に挑戦 仙台
NHK 10月28日 16:36
... す。 「ナノテラス」の利用を促進するため、仙台市があらかじめ確保している年2000時間の利用時間を教育機関などが使える制度を活用しました。 この学校では、姉妹校である台湾の国立台南第一高級中学と陶磁器に関する共同研究を行っていて、日本と台湾の陶磁器の違いを分析しようと、28日、「ナノテラス」で測定作業を行いました。 生徒たちは、放射光の専門家と一緒に陶磁器にX線をあて、どんな元素が含まれているかを ...
山陽新聞山田みつばち農園、インバウンド誘客に力 台湾皮切りに来園者10万人目標
山陽新聞 10月28日 15:42
山田みつばち農園を紹介している「地球の歩き方」の台湾版サイト 観光農園事業などを手がける山田みつばち農園(岡山県鏡野町塚谷)が、インバウンド(訪日客)の誘客に力を注いでいる。9月に旅行ガイドの定番「地球の歩き方」の台湾版ウェブサイトで情報発信を始めたほか、平日...
TBSテレビ「どうしようもない不安」有事の際の住民避難 先島の市町村長らと九州の知事らが議論
TBSテレビ 10月28日 15:00
九州と山口、沖縄の県知事でつくる九州地方知事会議が27日開かれ、有事の際の避難計画について先島諸島の市長らと意見が交わされました。 政府は今年3月、いわゆる台湾有事などを念頭に、先島諸島の5市町村の住民など合わせて約12万人を九州各県と山口県に避難させる計画を発表しています。 九州地方知事会議には先島諸島の市町村長らも参加し、医療的ケアが必要な「要配慮者」の避難のための医療・介護人材の確保や、避難 ...
大分合同新聞台湾の教育関係者が安心院高を訪問 小中と連携した探究学習の取り組みなど視察
大分合同新聞 10月28日 13:56
【宇佐】台湾の教育関係者が22日、宇佐市の安心院高などを訪れ、同校の取り組みを視察した。台湾からの教育旅行誘致を推進する県事業の一環。...
佐賀新聞本木ひかりさん、東京・銀座で個展「眼を奪う」 11月8日まで
佐賀新聞 10月28日 13:15
... 問い合わせは同ギャラリー、電話03(5159)7402。(清川千穂) ほかにもこんな記事 10/21 16:00 九陶45周年特別企画展「初期伊万里ビッグバン」 日本磁器… 10/27 6:20 「台湾有事」避難計画を機に交流スタート 佐賀市で沖縄・与… 10/26 19:00 環境問題を大波で表現 ユニセフ主催、SDGsテーマの絵画… 10/26 15:09 有田工業高校定時制が最優秀賞! 第 ...
東海テレビ秋に北から南へ1000km以上移動…「旅するチョウ」アサギマダラが三重県御浜町に飛来 30匹程が優雅に飛び交う
東海テレビ 10月28日 11:49
旅するチョウと呼ばれる「アサギマダラ」が三重県御浜町に飛来し、優雅に飛び回っています。 アサギマダラは、秋になると渡り鳥のように北から南へ1000キロ以上移動するチョウで、九州・沖縄、遠くは台湾まで旅をするといわれています。 御浜町上野では、地元の有志らが借り受けた休耕田でアサギマダラが好むフジバカマを育てていて、2025年は10月中旬に飛来が確認されて以降、徐々にその数が増えているといいます。 ...
NHK熊本と台湾の台南・高雄LCCチャーター便 12月から運航へ
NHK 10月28日 11:42
台湾のLCC=格安航空会社が、熊本と台湾南部の台南、高雄をそれぞれ結ぶ2路線のチャーター便を12月から運航すると発表しました。 このうち、熊本と台南を結ぶ路線の運航は初めてとなります。 台湾のLCC=格安航空会社の「タイガーエア台湾」は、熊本と台湾南部の台南、高雄を結ぶ2路線のチャーター便を12月から運航するとこのほど発表しました。 運航期間は12月23日から来年の3月27日までの3か月間で、台南 ...
FNN : フジテレビ旅するチョウ「アサギマダラ」 250羽が周防大島に飛来 台湾まで2000km以上を移動
FNN : フジテレビ 10月28日 11:00
... るフジバカマの花畑では、今月中旬から「アサギマダラ」の姿が見られ250羽ほどが羽を休めています。 「アサギマダラ」は2000キロ以上もの距離を移動することから、"旅するチョウ"とも言われ秋には日本から台湾へと海を越えて渡っていきます。 アサギマダラには移動ルートを調べるための文字などが書かれていて、中には、静岡から飛来してきた個体も確認されました。 【花の咲く夕日の里づくりの会・木村庄吉会長】 「 ...
朝日新聞治安維持法100年 京都で本の出版や講演 弾圧の実態や被害を紹介
朝日新聞 10月28日 10:45
... 市であった講演で、こう指摘した。 荻野さんは、治安維持法の特徴の一つとして「法に反していなくても、関わったというだけで社会的な迫害、白眼視が続いた」点を挙げた。 また、治安維持法が、植民地だった朝鮮や台湾、傀儡(かいらい)国家の満州国で日本国内よりも過酷に運用された、とも指摘した。 さらに、特定秘密保護法の制定などの近年の動きに触れながら、「現在は『新しい戦中の前夜』と言える」との認識を示した。 ...
宮崎日日新聞迅速な埋却手順確認 宮崎県畜試で豚熱、口蹄疫備え初演習
宮崎日日新聞 10月28日 09:47
台湾でアフリカ豚熱が確認されるなど防疫上のリスクが高まる中、県は27日、口蹄疫や豚熱の発生を想定した家畜の埋却演習を川南町の県畜産試験場川南支場で開いた。埋却に特化した演習は初。関係者約90人が参加し、迅速に作業を行えるよう手順を確認した。 【写真】口蹄疫などを想定した埋却演習に取り組む参加者ら=27日午後、川南町・県畜産試験場川南支場
読売新聞台湾有事などを念頭とした先島諸島からの避難、受け入れ空港・港湾の拡大など国に要望へ…九州地方知事会
読売新聞 10月28日 09:27
台湾有事などを念頭に政府が進める沖縄県・先島諸島から九州・山口8県への避難計画を巡り、九州地方知事会は27日、沖縄県名護市で会合を開き、本土側の受け入れ空港・港湾の拡大や、輸送に必要な人材を他地域から確保する体制づくりを国に要望することを確認した。 先島5市町村の首長らも参加し、避難元と受け入れ先の自治体が初めて一堂に会した。会合は非公開で行われ、終了後に会長の河野俊嗣・宮崎県知事らが議論の内容を ...
東京新聞成長速度に誰も追いつけない? 自己ベストを毎年更新、陸上・中村大地 デフリンピック決勝進出へのプラン
東京新聞 10月28日 07:56
... ることと、他のろう者との関わりを広げたいと思ったから。練習は近くの筑波大と自主的に週5日。5月の選考会で今大会の代表入りを決めてからは、北海道などで強化合宿に参加してきた。 持ち味はラストスパート。初の国際大会となった昨年7月の台湾での世界デフユース選手権では、終盤で順位を上げ、800メートル、1500メートルでいずれも銅メダルを獲得した。両種目ともスピードとスタミナの双方が求められ、「練習...
山形新聞庄内−台湾チャーター便、今冬の運航断念 来月は予定通り実施
山形新聞 10月28日 07:41
庄内空港(資料写真) 庄内空港(酒田市)と台湾を結ぶ国際チャーター便に関し、今冬の運航を検討していた中華航空(台湾)が、…
西日本新聞台湾有事の沖縄住民避難「九州の空港使用を」 九州知事会で住民負...
西日本新聞 10月28日 06:00
九州地方知事会議が27日、沖縄県名護市で開かれ、台湾有事を念頭に沖縄県・先島諸島から住民らを九州・山口県に避難させる政府の計画に関し議論した。計画では福岡空港や鹿児島空港、鹿児島港を経由し、電車やバ...
山口新聞長門市観光アンバサダーに台湾出身の渡辺さん/「景観や食の魅力発信」
山口新聞 10月28日 06:00
カナロコ : 神奈川新聞マクニカHDは増収減益 AI関連好調も、円高要因で 25年9月中間
カナロコ : 神奈川新聞 10月28日 05:40
独立系半導体商社大手のマクニカホールディングス(横浜市港北区)が27日発表した2025年9月中間連結決算は増収減益だった。生成AI(人工知能)関連が好調を維持する一方、前期の急激な円高、台湾ドル高が減益要因になった。 売上高は…
毎日新聞佐世保でオスプレイ訓練 「水陸機動団」輸送担う 南西シフト /長崎
毎日新聞 10月28日 05:04
佐世保市の陸上自衛隊相浦駐屯地で27日、陸海空3自衛隊による「自衛隊統合演習」の一部が報道陣に公開された。防衛省が7月に佐賀駐屯地(佐賀市)に正式配備した輸送機V22オスプレイも参加し、隊員を福江空港(五島市)に輸送する訓練があった。 オスプレイの佐賀駐屯地配備は台湾有事などを念頭に南西諸島の防衛…
琉球新報インド太平洋構想共有へ トランプ氏来日 日米首脳きょう会談 防衛費増額、対米投資焦点
琉球新報 10月28日 05:00
... は閣僚レベルで造船能力拡大の覚書や、人工知能(AI)、次世代通信など科学技術の協力覚書を交わす。 日米関係を巡っては、第2次トランプ政権発足直後の今年2月に当時の石破茂首相が訪米し、トランプ氏と会談した。発表された共同声明は、米国による防衛義務を定めた日米安保条約第5条が沖縄県・尖閣諸島に適用されると明記。中国による東シナ海の現状変更の試みに反対し、台湾海峡の平和と安定を維持する重要性に言及した。
琉球新報沖縄の観光客553万人、上期最高 外国客も堅調 年1000万超えへ
琉球新報 10月28日 05:00
... 増の154万600人。最多の18年度、19年度に続く過去3番目の多さで、航空路線の復便やクルーズ船寄港回数の増加で19年度比95%の水準に達している。下半期は那覇―清州路線の新規就航、大型クルーズ船(台湾、中国本土発着)の多数寄港を予定する。 同日発表した9月の入域観光客数は、前年同月比14・1%(11万7100人)増の94万8千人だった。9月単月として過去最高。9月の国内客としても過去最高となっ ...
琉球新報安保、関税合意がテーマ 首脳会談論点 対中国・北朝鮮で結束
琉球新報 10月28日 05:00
... げる」と意欲を示した。まずは、石破茂前首相がトランプ氏と2月の首脳会談で合意した内容を改めて確認するのかどうかが注目される。2月の共同声明では、台湾海峡の平和と安定を維持し、力や威圧による一方的な現状変更の試みに反対すると明記された。中国の習近平指導部は、台湾独立派と見なす頼清徳政権への軍事圧力を強めている。中国の武力侵攻が現実となれば、沖縄県・先島諸島が戦闘に巻き込まれかねないとの危機感が日本側 ...
NHK岡山〜高雄のチャーター便就航1年 空港で到着客に記念品贈る
NHK 10月28日 04:53
岡山と台湾の高雄を結ぶチャーター便が就航してから27日で1年となり、岡山空港で県の職員などが到着客を出迎え、記念品を贈りました。 岡山空港と台湾南部の高雄を結ぶ国際チャーター便は去年10月27日に就航し、台湾の航空会社「タイガーエア台湾」が往路と復路でそれぞれ週3便を運航しています。 27日は就航から1年となったのを記念し、岡山空港で県や空港の職員が県のマスコットキャラクター「ももっち」とともに到 ...
山陰中央新聞安保、関税合意の進捗注目 対中・北朝鮮で結束も 日米首脳会談論点
山陰中央新聞 10月28日 04:00
高市早苗首相は28日、トランプ米大統領と初めての対面会談に臨む。台湾海峡の平和と安定の維持をはじめとする安全保障上の課題に加え、7月に合意した対日関税と対米投資の進捗(しんちょく)が主要テーマとなる見通しだ。覇権主義的な...
山陰中央新聞中国爆撃機が台湾周辺訓練 米中会談前にミサイル動画
山陰中央新聞 10月28日 04:00
【北京共同】中国国営中央テレビは26日、中国軍の多数の爆撃機「轟6K」が台湾周辺で実戦訓練を実施したと報...
奄美新聞新首長インタビュー
奄美新聞 10月27日 22:00
... 明する必要がある」 ―公約では教育に力を入れている。 「子どもたちが中心だ。奨学金の増額、離島甲子園やサッカーいろいろやってきた。成功例はミュージカルKIKUJORO。子どもの熱意や誇りがすごく高く、台湾とも交流を進めることで国際人も生まれた。切磋琢磨できれば将来的に龍郷町の活性化にもつながる。龍郷の教育は面白い、チャンスがあると思ってくれれば成功だ。子どもはいったん島を出ていくが、恩返しをする子 ...
奄美新聞子株切り分け保護を
奄美新聞 10月27日 22:00
... 」(〓梨会長)。薬剤による防除や伐採だけでなく古いソテツの遺伝子を残す取り組みも求められそうだ。 メモ CAS ソテツの集団枯損をもたらす外来のカイガラムシ。1972年にタイで発見され、寄生するソテツの輸送を通じてアジアや米国の自生地に広まったとされている。在来種とは異なり、ソテツの根や幹の深部にまで寄生し、葉は黄白色となり立ち枯れする。約20年前には台湾やグアムの自生地で壊滅的被害をもたらした。
大分合同新聞沖縄県で九州地方知事会議 台湾有事など非常時の住民避難計画を協議
大分合同新聞 10月27日 21:54
九州・沖縄と山口の9県でつくる九州地方知事会議が27日、沖縄県名護市で開かれた。懸念される台湾有事などの非常時に、沖縄・先島諸島5市町村から九州・山口各県に住民を避難させる計画が主な議題になり、2027年1月の実動訓練実施をはじめ、実効性...
山陽新聞岡山空港国際線 2路線で存在感増す台湾、減便で視界不良のソウル
山陽新聞 10月27日 21:06
高雄線就航1周年の歓迎セレモニー。台北を含め、台湾線の好調さが目立っている=27日、岡山桃太郎空港 岡山桃太郎空港(岡山市北区日応寺)と台湾南部・高雄とを結ぶチャーター便が27日、就航から1周年を迎えた。好調なインバウンド(訪日客)利用を背景にチャーターとしては異例の長期運航で、定期の台北と合わせ...
北海道新聞北海道選抜20人を発表 高校野球 12月下旬に台湾遠征
北海道新聞 10月27日 20:41
秋季全道大会で優勝した北照高の選手たち 日本高野連は27日、12月下旬に台湾で行われる「日台高校野球国際親善試合」に出場する北海道選抜のメンバーを発表した。 北海道選抜には今年の秋季全道大会に出場した20校から、優勝した北照の島田爽介投手ら20人が選ばれた。11月1日に札幌市内で結団式を行う。...
熊本日日新聞豊かな海生かし交流へ 水俣市、台中市大安区と友好協定
熊本日日新聞 10月27日 19:17
水俣市は27日、台湾・台中市の大安区と友好交流協定を結んだ。互いに豊かな海がある共通点を生かし、観光やスポーツなどの分野で連携を深める。 台湾積体電路製造(TSMC)の熊本進出を受け、台湾との人や経済のつながりを深める狙い。大安区は台...
FNN : フジテレビチャイナエアライン 熊本-台湾就航10周年記念し空港リムジンバスお披露目【熊本】
FNN : フジテレビ 10月27日 19:00
台湾の航空会社チャイナエアラインは熊本と台湾を結ぶ定期便の就航10周年を記念し、空港リムジンバスをお披露目しました。 披露されたのは熊本空港と熊本市中心部を結ぶ空港リムジンバスで、熊本と台湾の観光地やくまモンがラッピングされています。 25日はお披露目会が行われたあと台湾・高雄からの便の乗客をくまモンが出迎えました。チャイナエアラインによりますと、熊本と台湾を結ぶ便の搭乗率は約8割で運航していると ...
信濃毎日新聞台湾善光寺が全国善光寺会「特別会員」に 長野市で総会「全国から全世界へ変化が楽しみ」
信濃毎日新聞 10月27日 18:56
善光寺サミットの記念法要を終え、記念撮影をする参加者ら=27日午前10時5分、長野市 台湾の台北市にある「台湾善光寺」が、善光寺(長野市)ゆかりの270寺社でつくる全国善光寺会に「特別会員」として理事会で承認され、27日に長野市内で開かれた同会の総会で報告された。同会によると、国外の寺が入会するのは珍しいという。 長野県の求人情報スポンサー 求人ボックス
毎日新聞日本高野連 台湾との交流試合に派遣の北海道選抜メンバーを発表
毎日新聞 10月27日 18:29
【北照−白樺学園】北照の先発・島田爽介=大和ハウスプレミストドームで2025年10月20日、宮間俊樹撮影 日本高校野球連盟は27日、12月に予定する台湾との国際交流事業で現地に派遣する北海道地区の選抜チームのメンバーを発表した。今秋の北海道大会を13年ぶりに制した北照のエース右腕・島田爽介投手(2年)ら20人を選んだ。監督は札幌日大の森本琢朗監督が務める。 交流事業は今年から開始し、2年に1回のペ ...
QAB : 琉球朝日放送台湾有事念頭の先島住民避難/避難先の九州知事会が名護市で議論/先島地区首長らも参加
QAB : 琉球朝日放送 10月27日 18:24
著作権や肖像権などの都合により、全体または一部を配信できない場合があります。 沖縄を含む九州・山口各県でつくる九州地方知事会は、10月27日に、名護市で会議を開き有事に先島地域の住民を九州に避難させる計画について協議しました。 国民保護法に基づく政府の計画では、与那国町、竹富町、石垣市、多良間村、宮古島市の先島地域の5市町村は有事に九州・山口各県に避難する計画になっています。 10月27日、名護市 ...
NHK九州知事会 "有事"の避難計画「受け入れ自治体と連携強化」
NHK 10月27日 18:01
九州地方知事会議が沖縄県名護市で開かれ、いわゆる「台湾有事」を念頭に政府が策定を進める沖縄の先島諸島からの避難計画をめぐり、受け入れ先の自治体との連携を強化していくことなどを確認しました。 九州・山口各県の知事がメンバーの九州地方知事会議は、27日午後、名護市にある万国津梁館で開かれ、いわゆる「台湾有事」を念頭に政府が策定を進める沖縄の先島諸島からの避難計画について意見を交わしました。 ことし3月 ...
TBSテレビ【ヴォレアス北海道】開幕白星スタート!昨シーズン準優勝チーム「ジェイテクトSTINGS愛知」を撃破 「バランスの取れたパフォーマンス」とヘッドコーチも評価
TBSテレビ 10月27日 17:49
... した。昨シーズン8勝36敗と最下位でシーズンを終えたヴォレアス北海道は、昨シーズン準優勝のジェイテクトSTINGS愛知を本拠地・旭川で迎え撃ちました。 ▼第1セット 新キャプテンの池田幸太(28)と、台湾出身の張育陞(25)のアタッカー陣に加え、身長2メートル5センチのタンメマー(33)と、新加入・タンメアル(24)のエストニア出身コンビが活躍。強烈なサーブとブロックで流れをつかみ、第1セットを奪 ...
NHK九州知事会 有事に先島諸島の避難 “受け入れ自治体と連携"
NHK 10月27日 17:32
九州地方知事会議が沖縄県名護市で開かれ、いわゆる「台湾有事」を念頭に政府が策定を進める沖縄の先島諸島からの避難計画をめぐり、受け入れ先の自治体との連携を強化していくことなどを確認しました。 九州・山口各県の知事がメンバーの九州地方知事会議は、27日午後、名護市にある万国津梁館で開かれいわゆる「台湾有事」を念頭に政府が策定を進める沖縄の先島諸島からの避難計画について意見を交わしました。 ことし3月に ...
Lmaga.jp明石家さんまが大阪でサプライズ登場、ザ・ぼんち55周年を祝福 …会場どよめき
Lmaga.jp 10月27日 17:20
... と」と尋ねられると、おさむが「なんもしてない。ぼーっと口開けてた。ほんなら水が溜まった。水撒いててん、植木鉢に」と謎の回答。里見は「すんません、通訳も無理」とお手上げになっていた。 「ザ・ぼんち芸道55周年記念単独ライブ〜漫才はとまらないッ〜」より 『ザ・ぼんち芸道55周年記念単独ライブ〜漫才は止まらないッ〜』は12月14日に東京、2026年1月には台湾でも公演が実施される。 取材・文/田辺ユウキ
日本テレビトランプ米大統領が6年ぶり来日しASEAN会議で外交デビュー後帰国の高市首相と28日に日米首脳会談へ…専門家見方は
日本テレビ 10月27日 17:05
... 談によって、信頼関係を、まず探ったりするのがメインなのが前回との違い。イベント重視というより会談重視 実務的なのが今回。当時の世界情勢と比べても、まだロシアによるウクライナ侵攻も始まっていない、中国も台湾にプレッシャーをかけているので、親睦よりも、話し合うトピックもだいぶ多い。国際情勢も変化していることの表れだと思いますね」 トランプ大統領は、あす28日の高市首相との日米首脳会談に続き、 あさって ...
まいどなニュース高市新首相 対中外交は現実路線か 対米重視の安全保障や米台日連携は日中の冷え込み招く
まいどなニュース 10月27日 17:00
... は、この抑制された対中政策と並行して推進される対米関係重視路線にある。高市氏にとって、日米同盟の強化は揺るぎない外交の柱であり、政権の最重要課題の一つとなる。これは、中国の軍事力増強と海洋進出、そして台湾情勢の緊迫化という地政学的リスクの高まりを背景に、日本の安全保障を確保するための必然的な選択である。 具体的には、集団的自衛権の行使容認を含む安全保障関連法の強化、防衛費の増額、そして日米間での情 ...
立川経済新聞多摩モノレールがスタジオジブリのアニメ「平成狸合戦ぽんぽこ」とコラボ
立川経済新聞 10月27日 17:00
... 2月21日まで。 地図を見る 見る・遊ぶ 多摩モノレール、「日本夜景遺産」に新規認定 食べる ビールの祭典「オクトーバーフェスト」 立川開催は10年ぶり 食べる 立川南口に「金澤玉寿司」 金沢直送の魚を使い能登を応援 食べる 立川で高校生が製作した乗車型鉄道模型イベント 台湾屋台祭も同時開催へ 見る・遊ぶ 「立川立飛歌舞伎」中車さん・團子さんらの「お練り」に5000人が声援 多摩モノレール公式HP
読売新聞タカの一種「サシバ」にとって奄美大島は「快適な場所」、環境を守り次の世代へ…国際サミットに900人
読売新聞 10月27日 16:15
... 講演した写真家の与名正三さんは、「2000〜3000羽が越冬する奄美大島は、サシバにとって快適な場所なのだろう」などと述べ、「自然豊かな環境を守り、次の世代に伝えていこう」と呼びかけた。 フィリピン、台湾、韓国からの参加者が密猟撲滅などの取り組みを報告し、地元の児童・生徒は、サシバの学習や自然保護の活動について発表した。会場ではパネル展示やブースの出店もあり、参加者は研究成果に見入り、情報交換をし ...
天神経済新聞福岡市美術館で「南国」描いた近代絵画展 日本の美術家の作品200点展示
天神経済新聞 10月27日 16:15
... のラワンチャイクン寿子さんは「初めて『南』というテーマで開催する展覧会。近代の台湾や東南アジア、インドなどの美術の背後や傍らに近代日本の美術家の影を感じる。南へ渡った画家たちの行動と制作された作品を眺望することで、近代日本の美術の別の一面が現れ新しい景色が広がればと思い企画した」と話す。 会場では、伊豆大島や八丈島、沖縄、台湾、南洋諸島、インドなどを描いた作品227件を展示する。「南国」を描いた作 ...
中日新聞中国の爆撃機が台湾周辺訓練 米中会談前、対地ミサイル動画も
中日新聞 10月27日 16:03
... 国軍の多数の爆撃機「轟6K」が台湾周辺で実戦訓練を実施したと報じた。ミサイルが発射され、地上の目標を攻撃する動画を公開した。トランプ米大統領が習近平国家主席や高市早苗首相と会談するのを前に台湾統一で武力行使を排除しない姿勢を重ねて示した。 中国軍は台湾周辺で訓練を繰り返して米国をけん制し、独立派と見なし敵視する台湾の頼清徳政権に圧力を加えている。 今回の訓練は中国軍で台湾方面を管轄する東部戦区の空 ...
夕刊三重貢献8人13団体に感謝状 三重・多気町20周年で記念式典 小学生10人は夢を発表
夕刊三重 10月27日 15:56
... 務所兼勢和公民館の完成など、公約としてきた事業を終えることができ、安堵(あんど)している。課題として残るだろうが、残すは少子化対策とごみ処理施設の建設のこと。また、次代を担う子供たちのことを考えれば、台湾の金華国民中学校との交流を始めたことは意義があった。子供たちに国際力を身に付けてもらうための一助になればと思う。この式典でも職員からさまざまなアイデアと気遣いを頂いた。職員に恵まれ、幸せに思う」と ...
NHK九州知事会前に各県知事らが沖縄県平和祈念資料館を視察 糸満
NHK 10月27日 12:17
... 館に案内しました。 知事たちは、資料館の担当者から、戦争の悲惨さを後世に伝えようと、145人の証言文が展示されているという説明を受けたあと、静かに証言文を読んでいました。 また、沖縄県の玉城知事がみずから証言文を紹介する場面も見られました。 午後の九州地方知事会議では、いわゆる「台湾有事」を念頭に政府が策定を進める沖縄の先島諸島からの避難計画や、日米地位協定などをテーマに意見が交わされる予定です。
飯田経済新聞飯田南ロータリークラブが60周年記念式典 相模原橋本RCと友好関係締結
飯田経済新聞 10月27日 12:00
... 。「あいパークやすおか」を整備する「ロータリー青少年の森林活動」や国際的なポリオ根絶運動、地域への寄付活動などを通じて、地域に根ざした奉仕活動と文化振興の発展に尽力してきた。1978(昭和53)年には台湾の桃園ロータリークラブとの姉妹クラブ締結し、国際交流も深めた。現在の会員数は51人。 記念式典で熊谷仁志会長が「60年という節目を新たな出発点とし、地域に根ざし世界とつながるロータリークラブとして ...
佐賀新聞「台湾有事」避難計画機に交流スタート 佐賀市で沖縄・与那国町の伝統芸能披露 11月1、2日に佐賀駅前交流広場
佐賀新聞 10月27日 06:20
「台湾有事」を念頭に置いた政府の避難計画で、佐賀県が避難先となっている沖縄県・与那国町は11月1、2の両日、佐賀市のJR佐賀駅前の交流広場で「観光・芸能フェア」を開催する。住民ら約50人が来県し、伝統芸能の「棒踊り」や伝統舞踊を披露する。避難計画を縁とした民間交流がスタートする。
西日本新聞福岡・朝倉市のマンション建設計画 "外国人入居"にSNSで相次...
西日本新聞 10月27日 06:00
... け付けたアルバイトの男性(24)は「外国人が大挙して来れば、果樹園は荒らされ、盗難が多発する。半自治区となってしまう」と言う。 ? 福岡県が朝倉市のマンション計画「許可」を否定 「入居者の大半が中国や台湾」SNS拡散で異例の見解発表 強調したのは、同県朝倉市で議論を呼んでいるマンション建設計画。市などによると、昨年5月の地元説明会で業者側は入居者の大半に外国人を見込み、今年4月に着工すると説明した ...
毎日新聞直木賞作家 東山彰良さん 「創作と私」 12月11日 毎日・北九州フォーラム /福岡
毎日新聞 10月27日 05:11
... 北九州市小倉北区のリーガロイヤルホテル小倉で開催します。直木賞作家の東山彰良さんが「創作と私」と題して講演します。 東山さんは1968年、台湾台北市生まれ。9歳で日本に移住しました。2003年に「逃亡作法 TURD ON THE RUN」で作家デビュー後、15年に台湾を舞台にした「流」で直木賞を受賞。「僕が殺した人と僕を殺した人」(17年)は織田作之助賞、読売文学賞、渡辺淳一文学賞を受賞しました。 ...
中日新聞氷見の美味 一堂に 食彩まつり
中日新聞 10月27日 05:05
... にしてルーに混ぜ込んだ氷見カレー、「氷見寿司(すし )組合」のにぎりずしやカニと魚のすり身を入れた汁物などを販売した。地元の氷見高校農業科学科の2、3年の生徒は、校内の畑で育てたシクラメンや葉ボタン、野菜などを用意した。 姉妹都市の長野県大町市や静岡県島田市のほか、県内に在住する台湾人らでつくる県台湾総会からも出店があった。 イベントは、地元の特産品やグルメを広めようと、市やJA氷見市、氷見...
読売新聞サシバの生息環境考える 宇検で国際サミット 写真家の講演など
読売新聞 10月27日 05:00
... 講演した写真家の与名正三さんは、「2000〜3000羽が越冬する奄美大島は、サシバにとって快適な場所なのだろう」などと述べ、「自然豊かな環境を守り、次の世代に伝えていこう」と呼びかけた。 フィリピン、台湾、韓国からの参加者が密猟撲滅などの取り組みを報告し、地元の児童・生徒は、サシバの学習や自然保護の活動について発表した。会場ではパネル展示やブースの出店もあり、参加者は研究成果に見入り、情報交換をし ...
琉球新報【対談の詳報】加藤登紀子さん×瀬名波栄喜さん 進む軍事強化、目指す未来は?<戦わない覚悟>11
琉球新報 10月27日 05:00
... われわれは、戦争のしかけ方がいかに巧みだったか認識しています。美辞麗句を並べ、国民がノーと言えない状況をつくって戦争をしかける。満州事変も、盧溝橋事件もそうですね。 加藤 私も心配しています。例えば「台湾有事」と盛んに言われてますが、日本が積極的に関わらなければならない理由はないと考えることもできます。憲法9条がある日本は敵国を持たないはずです。 瀬名波 昨日は平和を訴えるという素晴らしい歌を通し ...
琉球新報(11) 武力によらない平和を 対談 瀬名波栄喜さん×加藤登紀子さん 進む軍事強化 目指すべき未来は
琉球新報 10月27日 05:00
... われわれは、戦争のしかけ方がいかに巧みだったか認識しています。美辞麗句を並べ、国民がノーと言えない状況をつくって戦争をしかける。満州事変も、盧溝橋事件もそうですね。 加藤 私も心配しています。例えば「台湾有事」と盛んに言われてますが、日本が積極的に関わらなければならない理由はないと考えることもできます。憲法9条がある日本は敵国を持たないはずです。 瀬名波 昨日は平和を訴えるという素晴らしい歌を通し ...
奄美新聞国際サシバサミット、閉幕
奄美新聞 10月26日 22:00
... る太鼓の演舞がオープニングを飾り、首長サミットでは、宇検村の元山公知村長をはじめ、第1回開催地の栃木県市貝町、沖縄県宮古島市、台湾、フィリピンの歴代開催地やサシバの生息地で保全活動に取り組む、行政の代表者らが出席し意見を交換した。 奄美大島5市町村、市貝市、沖縄県宮古島市、台湾、フィリピンの首長らによるサミット宣言では、▽サシバなど渡り鳥と生息地での生物多様性の保全▽地域の自然資源を持続的に利用し ...
中日新聞渡り鳥の生息環境保全へ連携 奄美でサシバ国際サミット
中日新聞 10月26日 18:40
... 島で開かれた。繁殖地、渡りの中継地、越冬地の自治体代表や野生動物研究者らが集い、国境を越え連携して生息地の生物多様性保全に取り組むとする宣言を採択した。 サシバは体長約50センチ。日本の里山などで繁殖し、秋に越冬のため南下する。密猟や生息環境の悪化で絶滅が危惧されている。サミットは2019年、代表的な繁殖地の栃木県市貝町で初開催され、沖縄県宮古島市、台湾、フィリピン・ルソン島と続き、今回が5回目。
熊本日日新聞菊陽北小3年生、ソニー熊本TECで半導体学ぶ KSGIが人材育成狙い初開催
熊本日日新聞 10月26日 18:05
台湾積体電路製造(TSMC)が進出した菊陽町の菊陽北小3年生約100人が24日、同町のソニーセミコンダクタマニュファクチャリング熊本テクノロジーセンター(TEC)を訪れ、半導体について学んだ。 産・官・学・金で半導体産業の持続的発展を...
FNN : フジテレビ菊陽町で交流イベント『JASM Smile Day』【熊本】
FNN : フジテレビ 10月26日 12:00
台湾の半導体製造大手TSMCの子会社『JASM』が25日交流イベントを開きました。 交流イベントでは『JASM』のワイエイチ・リャオCEOが「第2工場の建設に伴い、地域の皆さんと共に発展する企業であり続けることを約束します。」と挨拶しました。 会場には『JASM』の水と環境への取組みを紹介するコーナーのほか、台湾グルメが味わえるブースもあり多くの人でにぎわいました。 JASM 堀田 祐一 社長 「 ...
KKT : 熊本県民テレビJASMと地域の交流イベント「JASM Smile Day」
KKT : 熊本県民テレビ 10月26日 11:57
台湾の半導体メーカーTSMCの子会社、JASMが、菊陽町で地域との交流イベントを開きました。 JASM Smile Dayと題されたこのイベントは去年に続いて2回目の開催で、およそ4000人が訪れました。 会場には、JASMの排水処理を説明する展示や、女性社員の働く環境について紹介するブースなどが用意されました。 ★JASM 堀田祐一社長 「水の問題や道路問題でご心配もあると思いますが、我々がどれ ...
熊本日日新聞<プレーバック25000→30000>TSMC、熊本進出を発表【熊本日日新聞・紙齢3万号まであと5日】
熊本日日新聞 10月26日 11:45
熊本日日新聞社は31日、1942(昭和17)年4月1日の創刊から「紙齢3万号」の節目を迎えます。紙齢2万5千号(2011年9月30日)以降の各年の主な出来事を、担当した記者が振り返ります。 ■2021年11月9日■ 台湾のTSMCは、...
毎日新聞「あなたが主役の夢の国」 安達勇人さんら町おこしフェス 茨城
毎日新聞 10月26日 09:45
... 。20歳のころに「町おこしフェスを地元・茨城で開きたい」と夢を描いた。昨秋に笠間市で夢の一歩をかなえ、今夏にはひたちなか市でも実現した。 Advertisement クラフトやフード&ビール、サウナ、台湾などの各エリアは今年も大人気。今回は新しい「夢」も加わった。 キッズエリアにはメリーゴーラウンドや大型滑り台などが登場。一足早い「ドリームハロウィン」では、地元の高校生がスーパーマリオや黒猫などに ...
朝日新聞北海道産ホタテの輸出好調 中国禁輸から回復も影落とすトランプ関税
朝日新聞 10月26日 06:00
... 分、北海道湧別町、丸石伸一撮影 「引く手あまたで、作れば作るほど売れる」 昨春新設されたJF湧別ほたて加工場(湧別町)の折館尚工場長はいう。生産量は昨年を大きく上回り、当初計画からも2割増しで、設備をフル回転させる。 地元漁協が母体なので販売は国内中心だが、今夏初めて台湾へ本格的に輸出した。昨年試し売りした先が、冷凍ホタテ貝柱20トンを高値で買うと申し出てきたからだ。 ホタテは2023年夏、東京…
琉球新報「バイヤーから最新情報も」沖縄の産業まつり、商談熱く 海外も注目 中小機構沖縄
琉球新報 10月26日 05:00
中小企業基盤整備機構沖縄事務所は24日、沖縄の産業まつりに合わせて「守礼門プログラム2025食の商談会・評価会」を県立武道館で開催した。今回は県外のバイヤー19社に加えて台湾からも2社、合計21社のバイヤーが参加。県内の食品事業者39社が参加し、商談をすると同時に、売り手目線でのアドバイスをバイヤーから受けるなど、市場開拓に向けて見識を深めた。 ボルシチなどに使われる野菜「ビーツ」のパウダーなどを ...
琉球新報EXPO IT・DX展示商談会 海外と連携、最新技術集結
琉球新報 10月26日 05:00
... 北開催のアジア最大級のスタートアップイベントInnoVEX(イノベックス)は、Okinawa Innovation AWARDと称し、世界各国から集まったファイナリストへ贈賞している。 2024年には台湾のFortunAI(フォーチューンエーアイ)社へ授与した。同社が日本、沖縄でのビジネス展開を見据える中、贈賞とEXPO24への参加で、日本でのビジネスパートナーとのマッチングが実現した。 「AIに ...
沖縄タイムス[社説]希少カメ輸出摘発 手口解明し対策を急げ
沖縄タイムス 10月26日 04:01
... 逮捕された。 西表島の住民から「不審なレンタカーがある」などの通報が八重山署にあり、署員が車内を確認したところカメが見つかったという。 コロナ禍後、外国人による希少種の密猟が目立つ。国籍は中国、韓国、台湾、インドネシア、ベトナムなどさまざまで、観光客に紛れて密猟が行われている恐れがある。 ■ ■ 希少生物の保全対策は急務だ。 密猟者を摘発する県や自治体、環境省などによる合同パトロールは、人員・回数 ...
山陰中央新聞トランプ氏のアジア関与、戦略見えず 取引先行、対中譲歩に懸念
山陰中央新聞 10月26日 04:00
トランプ米大統領が2期目初のアジア歴訪に出発した。28日に高市早苗首相、30日に焦点となる中国の習近平国家主席と会談。政権の包括的なインド太平洋戦略が見えない中、対中貿易交渉で取引を先行させて台湾問題で譲歩しかねないとの懸念もくすぶる。通商に安全保障、経済連携と...