検索結果(参院選 | カテゴリ : その他)

902件中5ページ目の検索結果(0.128秒) 2025-07-04から2025-07-18の記事を検索
朝日新聞首相動静 12日
朝日新聞 13日 05:00
... 知空港着。同15分から同20分まで、同空港内でNHKのインタビュー。同21分、同空港発。同4時36分、高知県南国市の結婚式場「ザ・ミーニッツ」着。同結婚式場内の披露宴会場「ザ・グランドホール」で自民党参院選候補者の演説会に出席。演説。同5時43分、同所発。同5時56分、高知空港着。同6時24分、全日空570便で同空港発。同7時26分、羽田空港着。同42分、同空港発。同8時6分、東京・赤坂の衆院議員 ...
朝日新聞(2025参院選 ニッポンの現在地:7)安全保障 防衛力強化、財源議論は低調
朝日新聞 13日 05:00
防衛力整備計画に基づく日本の防衛力強化 [PR] (1面から続く) ■住民…日中偶発的衝突の懸念「島の緊張高まる」 政権…防衛費のGDP比「2%超え」は既定路線 参院選を理由に、防衛費増額についての要求を「会談で言及しないで欲しい」と米側に求めていた石破政権。しかし、実際には、米側から要求されなくても、防衛費の国内総生産(GDP)比「2%超え…
産経新聞<主張>参院選とコメ農政 生産の強化へ徹底論戦を
産経新聞 13日 05:00
本Cコメ政策を巡る各党の公約コメは将来にわたって適正な価格で安定的に供給されるのか。昨年来の価格高騰で、そんな不安を抱いた消費者も多いだろう。 農業は暮らしを支える国の基盤である。生産者や農村だけではなく、消費者を含むあらゆる人々に関わる。 だからこそ与野党には、農業の持続可能性を確実に高める方策を競ってほしい。それなのに各党の公約で、具体性を欠くものや聞こえのいい資金支援ばかりが目立つのは物足り ...
朝日新聞(2025参院選 ニッポンの現在地:7)「防衛費増額、会談で言わないで」
朝日新聞 13日 05:00
[PR] 「7月に参院選を控えているので、防衛費の増額について会談で言及しないで欲しい」。日本政府当局者は6月上旬、米政府当局者に伝えた。7月1日に開催予定のワシントンでの日米外務・防衛担当閣僚会合(2プラス2)では何を話し、何を話すべきではないか――。当局者らが下準備を重ねるなか、日本側の米側への切実な要…
朝日新聞(最前線 2025参院選:3)小川氏・玉木氏、元民主の微妙な関係
朝日新聞 13日 05:00
... 雄一郎氏 [PR] 民主・民進党で同僚だった立憲民主党の小川淳也幹事長(54)と国民民主党の玉木雄一郎代表(56)。民進分裂後から続く「微妙」な2人の関係は、国政で足並みのそろわない両党の姿に重なる。参院選の香川選挙区では、立憲が擁立を見送り、一本化が実現したが、両者間のしこりは残ったままだ。 7日夕、小川氏は国民民主の新顔・原田秀一氏(52)の高松市内の選挙事務所を「アポなし」で訪れた。玉木氏も ...
朝日新聞鶴保氏、委員長辞任へ 能登地震巡る発言 参院予算委
朝日新聞 13日 05:00
[PR] 自民党の鶴保庸介参院予算委員長が、参院選の応援演説で「運のいいことに能登で地震があった」と発言した問題で、鶴保氏が参院予算委員長を辞任する意向を固めた。党幹部によると、すでに参院議長に辞職届を提出したという。議員辞職や離党については、これまでの会見で「現状、そこまでは考えていない」と否定している…
産経新聞<産経抄>虚実の見極めを、SNSと参院選
産経新聞 13日 05:00
... われ)みの令」の真実』によれば、調べを受けた町民は35万人を超えた。噂を流したかどで縄目にかかったのは筑紫団右衛門という浪人で、死罪になっている。 ▼首筋にひやりとしたものを覚える現代人は多かろう。根拠のない情報や、人を陥れるための悪意に満ちた?が、瞬く間に広まる電脳空間の暗部である。舌戦が過熱する参院選でも、SNS上で候補者本人になりすました偽のアカウントが確認されるなど、騒動が絶えないと聞く。
朝日新聞「不適切な投稿」参政党が陳謝 参院選候補者、X上で
朝日新聞 13日 05:00
[PR] 参政党は12日、X(旧ツイッター)の公式アカウントで、参院選の党公認候補の投稿について、「不適切な内容が含まれていたことを深くおわび申し上げます」と陳謝した。 同党の公式アカウントの投稿によると、この候補は東京選挙区に立候補しているさや氏。 さや氏は、飲食の提供と引き換えに、自身や同党への投票…
日本農業新聞[小林吉弥のズバリ核心]「維新」分裂含みの参院選
日本農業新聞 13日 05:00
路線対立で“剣が峰"自民、抱き込みを狙うか 参院選が終盤戦へ向かう中、一時は「第3極の雄」ともされた日本維新の会の苦闘が目立つ。先の参院選の「前哨戦」でもあった東京都議会議...
毎日新聞若い世代の投票率の動向も注目される参院選…
毎日新聞 13日 02:03
... た「こども選挙」で二つ折りにした投票用紙を本物の投票箱に入れる子どもたち=小平市美園町1の小平駅前ショッピングセンターで2025年4月6日午後0時59分、原奈摘撮影 若い世代の投票率の動向も注目される参院選。選挙権を持たない18歳未満の小中高生らが実際の選挙と同じように政党名を選び、模擬投票を行う「こども選挙」が各地で予定されている▲群馬県太田市では大型商業施設に模擬投票所を設けて19、20日に子 ...
毎日新聞気候変動対策、投票を左右 食料危機層の4割、選択肢に
毎日新聞 13日 02:02
連日の猛暑に、食料品や電気料金の高騰。この夏、私たちを悩ませるもろもろが、地球温暖化と切っても切れない関係にある。真夏の参院選(20日投開票)。気候変動対策は争点になっているだろうか。
毎日新聞注目区ルポ 北海道 「裏金」色、消したい自民 共闘の立憲・国民、連合支援に溝
毎日新聞 13日 02:01
高橋はるみ氏(左)の「第一声」に駆けつけた公明党北海道本部代表の佐藤英道衆院議員=札幌市で3日、谷口拓未撮影 22年前のたすきを再び身にまとった。「ちょっとよれよれですが、このたすきと共に17日間、恩返しの旅を続けてまいります」。参院選北海道選挙区(改選数3)に立候補した自民党現職の高橋はるみ氏(71)は3日の出陣式で白地のたすきを肩から掛けた。そこには、ある「色」を消したいとの思惑がある。
毎日新聞参院選 神谷氏発言、抗議集会 参加女性「参政党の判断怖い」
毎日新聞 13日 02:01
参政党の神谷宗幣代表が参院選の街頭演説で「高齢の女性は子どもを産めない」などと発言したことを受け、市民による抗議集会が全国各地で開かれている。参加者らは「女性は出産と育児をし、男性は働くものと役割を固定する差別的な主張」と訴えている。
日本経済新聞春秋(7月13日)
日本経済新聞 13日 02:00
過去政治家がからむ事件をいくつか取材したが、駆け出し時代の一件は忘れがたい。参院選である候補者が私大を「中退」と選挙公報に記して当選。だが実際には入学していなかった。公職選挙法違反罪で起訴され、最高裁まで争った末有罪が確定。議員の職を失った。 ▼「推薦で入学したと思っていた」「罪に問われる問題ではない」。こうした主張を裁判長は一蹴した。いわく、政治家の?は許されない、と。当人は元タレントで親しみ. ...
日本経済新聞[社説]政治資金の透明化で不正の連鎖断ち切れ
日本経済新聞 13日 02:00
... 政治資金をめぐる論争を与野党はいつまで続けるつもりなのか。自民党の裏金問題を契機とした制度改正はなお道半ばであり、不正の連鎖を断ち切るには資金透明化の徹底が不可欠だ。各党は参院選の論戦を通じ、実効性ある改革につなげてもらいたい。 参院選で政治改革の議論は低調だ。立憲民主党や日本維新の会、共産党などは企業・団体による献金やパーティー券購入の禁止を主張している。自民党は「禁止より公開」の方針を掲げ、過 ...
朝日新聞参政党、党公認候補のX投稿を陳謝 「不適切な内容含まれていた」
朝日新聞 12日 23:15
参政党のX公式アカウントの投稿を表示したスマホの画面=2025年7月12日、東京都内、吉本美奈子撮影 [PR] 参政党は12日、X(旧ツイッター)の公式アカウントで、参院選(20日投開票)の党公認候補の投稿について、「不適切な内容が含まれていたことを深くおわび申し上げます。このたびは誠に申し訳ございませんでした」と陳謝した。候補本人もおわびの投稿をしている。 同党の公式アカウントの投稿によると、こ ...
Business Journalエネルギー安保、議論は低調=原発・再エネ活用、論点化せず―「深掘り・日本の課題」【25参院選】 #再生可能エネルギー #エネルギー基本計画 #脱炭素
Business Journal 12日 16:36
... ン核施設への攻撃による中東情勢の緊迫化は、原油輸送の大動脈であるホルムズ海峡の封鎖懸念を強め、化石燃料を輸入に頼る日本のエネルギー安全保障に大きな影を落とした。エネルギー自給率の向上は積年の課題だが、参院選では、政策全体を見渡したエネルギー安定供給策の議論は低調なままだ。最大のカギである原発活用の賛否は野党間で割れ、推進派の自民も選挙公約では明確に触れずに総合政策集での説明にとどめている。再生可能 ...
朝日新聞「リベラルと思っていたけど、社会人になって変わった」 28歳会社員 参院選
朝日新聞 12日 16:30
会社員の男性が検索すると、上の方に社会保険料に関する動画が出てきた=9日、千葉県内 [PR] 肌寒さが残る5月下旬の夜。都内の繁華街にあるバーで、会社員の男性(28)は学生時代の友人に切り出した。 「自分のことをリベラルだと思っていたけど、社会人になってお金を払い出したら変わったわ」 物価の割に手取りは上がらず、税や社会保険料も高い。年金も本当は払いたくない。手に持ったグラスの酒をあお…
日刊ゲンダイ自民旧安倍派「歩くヘイト」杉田水脈氏は参院選落選危機…なりふり構わぬ超ドブ板選挙を展開中
日刊ゲンダイ 12日 14:30
事実上の政権選択選挙となった参院選(20日投開票)は折り返し、後半戦に入った。「歩くヘイト」と呼ばれる自民党旧安倍派の杉田水脈前衆院議員も、国政復帰に向けて死に物狂いだ。昨秋の総選挙は1564万円の裏金づくりまでバレて公認辞退に追い込まれたが、懲りずに比例代表で鞍替えを画策し、全国を飛び回っている。 杉田氏は安倍元首相のお膝元の山口(改選数1)を拠点に東へ西へ駆けずり回り、ドブ板選挙を展開。「杉田 ...
日刊ゲンダイ国民民主党が参院選東京でグズグズ…「都ファ104万票」争奪戦なのに小池知事応援いまだナシのなぜ?
日刊ゲンダイ 12日 10:48
参院選は中盤戦から後半戦に突入し、全国最多の議席を争う東京選挙区(改選数6+補欠1)がヒートアップしている。自民党、立憲民主党、国民民主党が2人ずつ立てている。主要8政党の戦いに参政党などが割って入り、熾烈なバトルが繰り広げられる中、注目されているのが“女帝"小池百合子都知事の支持票の行方だ。 前哨戦だった都議選では、小池知事が特別顧問を務める都民ファーストの会の公認候補37人は、計104万票を獲 ...
毎日新聞倉重篤郎のニュース最前線 アメリカなき世界と新たな日本の構想力 全体知の思索者・寺島実郎 2025年夏の時代認識
毎日新聞 12日 10:00
日本総合研究所会長の寺島実郎さん=東京都千代田区で2024年9月17日午前11時2分、田原和宏撮影 参院選を控えて、内憂外患の感のある現代日本。混迷政局に経済沈滞、そして国民生活の逼迫。海外に目を向ければ戦争が深刻化し、トランプ大統領からは様々な要求が。「全体知」をもって時代の全景に実践的に対峙してきた寺島実郎日本総合研究所会長が、最新世界を解読する。 ネタニヤフ首相の「異常性」/BRICSの存在 ...
dot.【参院選・激戦区ルポ】オーガニックを強調の参政党・中谷めぐ氏 きっかけは子どものアトピー? 横一線報道も感じる「追い風」
dot. 12日 09:30
7月20日に投開票される参議院議員選挙も中盤を迎えた。千葉選挙区は3議席をめぐり過去最多の16人が立候補している。報道で「躍進」が伝えられる参政党から立候補の中谷めぐ氏(43)は… 【参院選・激戦区ルポ】オーガニックを強調の参政党・中谷めぐ氏 きっかけは子どものアトピー? 横一線報道も感じる「追い風」の続きを読む 参政党 中谷めぐ 千葉選挙区
PRESIDENT Onlineアンチコメントこそが「最高の追い風」…なぜ参政党は「高齢女性は産めない」発言でも失速しなかったのか - 「政策の一致度」を測る「ボートマッチ」の功罪
PRESIDENT Online 12日 08:00
20日に投開票される参院選では、参政党の躍進予想がたびたび報じられている。神谷宗幣代表の「過激な発言」は支持にどう影響しているのか。ネットメディア研究家の城戸譲さんは「参政党はSNSウケを熟知している。きっぱりとした主張をすることで、メディアの『ボートマッチ』でも存在感を出すことに成功している」という――。 写真提供=共同通信社 参院選が公示され、街頭演説する参政党の神谷代表=2025年7月3日午 ...
ハフィントンポスト「日本人ファースト」と、選挙に一度も行けなかった105歳のひいおばあちゃん
ハフィントンポスト 12日 08:00
... 社会を構成しながらも選挙権がない人たちの存在と暮らしの行方が、有権者からの票獲得に利用され、他の人たちによって決められてしまう怖さを、私はひしひしと感じている。 排除の論理を振りかざす政治家ではなく 参院選公示後初の日曜日を迎え、街頭演説に集まった人たち=2025年7月6日午後、横浜市内時事通信社 5月の大型連休にフランスから日本に来た友人が、こんなことを言っていた。 「フランスでは、第二次世界大 ...
文春オンライン《参院選東京》国民民主から出馬、元NHKアナ・牛田茉友「とにかくアナウンサーになりたがっていた」過去
文春オンライン 12日 07:00
... 記事を再公開する。(年齢、肩書は当時のまま) 牛田アナ(NHK大阪放送局公式Xより) この記事の画像(4枚) ◆◆◆ 国民民主党が牛田アナを擁立 政治部記者の解説。 「4月17日夕刻、国民民主党が次期参院選の東京選挙区でNHKの牛田茉友アナを擁立すると相次いで報じられた。『日曜討論』のキャスターを務める彼女の擁立には、番組出演歴もある榛葉賀津也幹事長が動いたと囁かれている」 ADVERTISEME ...
文春オンライン【参院選情勢】牛田茉友、山尾志桜里も参戦…東京選挙区「台風の目」参政党さや氏とは何者か シンガーソングライターの意外な経歴《東京選挙区当落予測》
文春オンライン 12日 07:00
... ガールズの参政党・さや氏(写真は本人SNSより) 東京選挙区には他にも「再生の道」新顔の吉田綾氏、国民民主党から公認取消を受けた無所属の山尾志桜里氏などの女性候補にも注目が集まっている。一体どのような結果となるのか。現在配信中の「週刊文春 電子版」では全国45選挙区の当落や各政党の獲得議席を完全予測、その結果を公開している。また完全予測を担当デスクが解説する参院選の動画もあわせて見ることができる。
世界日報中国機異常接近 日米は同盟を揺るがすな【社説】
世界日報 12日 06:57
... 欧州防衛への関与をつなぎ留める狙いだ。日本政府は防衛費を27年度に対GDP比2%とする目標を掲げているが、中国や北朝鮮、ロシアなどの脅威が高まる中、自主防衛力の一層の向上は避けられない。 参院選で改憲含む議論を 参院選では、安全保障政策も重要なテーマだ。日本の防衛力を強化するには「陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない」とする憲法9条2項の改正が欠かせない。 安倍政 ...
@DIMEトランプ大統領が日本に対して25%の関税を通知、米国市場は株安・長期金利上昇・ドル…
@DIME 12日 06:30
... を引き出し、通商上の成果を得ることが真の目的と思われる。 今回、米国は日本との交渉が難航するなか、税率を若干引き上げ、発動日を8月1日に設定し、日本に交渉の猶予を与えた印象だ。石破茂政権は7月20日の参院選の投開票日に向け、選挙戦の最中ではあるものの、対米交渉の進展が望まれる。 ■日経平均は今朝落ち着いた動きに、目先は各国の対米交渉の行方や、トランプ氏の言動に注目 日本株は、昨年末から、日経平均株 ...
世界日報【連載】2025参院選 注目区を行く 都民ファ票に熱い視線 東京選挙区
世界日報 12日 06:20
... 張り、生活者の目線に立った政策の必要性を強調した。 (敬称略) (参院選取材班) 【連載】2025参院選 注目区を行く 大阪選挙区 新勢力伸長で公明埋没 大阪選挙区 【連載】2025参院選注目区を行く 無 風一転、過去最多の乱戦へ 千葉選挙区 【連載】2025参院選注目区を行く 15年ぶりの保守奪還なるか 沖縄選挙区 【連載】2025参院選 注目区を行く 自民「2議席死守」も正念場の岩本 北海道選 ...
毎日新聞政治 「少数与党」はどうなるか いつもと事情が違う参院選
毎日新聞 12日 06:01
松尾良(まつおりょう) 毎日新聞(まいにちしんぶん) 論説委員(ろんせついいん) 参議院議員選挙(さんぎいんぎいんせんきょ)が始(はじ)まっています。議員(ぎいん)の任期(にんき)は6年(ねん)間(かん)で、3年(ねん)ごとに全(すべ)ての議席(ぎせき)の半分(はんぶん)ずつ、選挙(せんきょ)が行(おこな)われる仕組(しく)みです(半数(はんすう)改選(かいせん))。 一方(いっぽう)、衆議院議員 ...
毎日新聞政治 参院選の費用、有権者1人660円
毎日新聞 12日 06:01
20日(はつか)に投開票(とうかいひょう)される参議院議員選挙(さんぎいんぎいんせんきょ)にかかる費用(ひよう)として、国(くに)は総額(そうがく)688億(おく)9084万(まん)円(えん)を見込(みこ)んでいます。外国(がいこく)に住(す)む人(ひと)を含(ふく)め、投票(とうひょう)することができる全国(ぜんこく)の選挙人名簿(せんきょにんめいぼ)登録者(とうろくしゃ)数(すう)(2日(ふつ ...
日本農業新聞[参院選2025][注目の選挙区]?比例代表 持続可能な農業訴え
日本農業新聞 12日 05:00
172人が改選50議席を争う比例代表は、業界団体が擁立した候補の得票数や党内順位で影響力を競い合う性格も持つ。農林系ではJAグループや、土地改良団体の組織内候補が自民党から出馬。米の価格上昇などをき...
日本農業新聞[参院選2025]一票に込めて?女性農業者の孤立を防げ
日本農業新聞 12日 05:00
新海智子さん(46)レタスなど10ヘクタール(長野・川上村) 農村での女性の孤独・孤立を防ぐ対策を進めてほしい。日本の農業の96%を家族経営体が占める。家族が「上司」という関係性で仕事をしており、...
日本農業新聞[党首脳に聞く 参院選2025]共産委員長・田村智子氏
日本農業新聞 12日 05:00
所得補償と価格保障を両輪で ――農政での争点は。米問題を大きく位置付ける。米価の高騰は、農家と農地の激減によって引き起こされた。自民党農政からの抜本的な転換を求める。自民党は、水田政策として転作助...
朝日新聞原発・石炭火力、各党割れる 再エネ「活用」は一致 気候変動アンケート 参院選
朝日新聞 12日 05:00
各発電方法の活用に対する各党の回答 [PR] 気候変動への対策や、それと密接に関わるエネルギー政策について、各党はどう考え、何を主張しているのか。20日投開票の参院選を前に、朝日新聞は主要政党を対象に気候変動対策についてのアンケートを実施した。▼1面参照 6月末、政党助成法の要件を満たす10政党(自民▽立憲民主▽公明▽日本維新の会▽共産▽国…
日本農業新聞石破首相、岩手で演説 「努力した農家に手当て」
日本農業新聞 12日 05:00
石破茂首相は11日、参院選の応援演説で岩手県奥州市を訪れ、米の増産で米価が下落した際の対応を巡り、「努力した人にふさわしい手当てがされなければいけない」と述べ、生産コスト低減の取り組みが安全網対策の...
朝日新聞(社説)参院選 政治資金改革 裏金問題もう風化か
朝日新聞 12日 05:00
企業・団体献金に関する各会派の意見表明が行われた衆院政治改革特別委員会=2025年6月19日 [PR] 投開票日まで折り返し点を過ぎた参院選で、自民党の裏金問題や政治資金のあり方をめぐる論戦が低調のままだ。 昨年秋の衆院選で自民、公明両党を過半数割れさせ、先の東京都議選でも自民の大敗につながった国民の根深い不信を軽視してはいけない。各党は積み残しとなった企業・団体献金の見直しを含め、さらなる改革に ...
朝日新聞中国、対米にらみ協調姿勢 日本産牛肉・水産物輸入再開へ前進
朝日新聞 12日 05:00
[PR] 中国の何立峰(ホーリーフォン)副首相は11日の森山裕・自民党幹事長との会談で、牛肉の輸入再開に向けて手続きを前進させることを明らかにした。米国をにらんで日本を引き寄せる思惑があるとみられる。ただ、与党の苦戦が予想される参院選や抗日戦争勝利80年の関連行事が控えており、日中関係はなお不安定な状態が続…
朝日新聞(声)OTC類似薬、保険見直し慎重に
朝日新聞 12日 05:00
[PR] 医師 田端志郎(大阪府 61) 現在、せき止めや解熱剤など、市販薬と効果やリスクが似る「OTC類似薬」を保険適用から外すことが、医療費の抑制策として参院選の争点の一つになっています。診療所長である私は、医療機関の受診が遅れ、重症化してしまう患者さんが多くなるのではと恐れています。 当院では、発…
朝日新聞略称「民主党」4回連続の競合 300万〜400万票?立憲・国民で案分に 参院選
朝日新聞 12日 05:00
[PR] 参院選の比例区で、立憲民主党と国民民主党が略称を同じ「民主党」で届け出た。民主党を源流とする両党の略称が国政選挙で競合するのは2021年衆院選から4回連続。「民主党」と記された大量の票が両党間で「案分」されることになる。両党は調整を図ったが、合意できなかった。 総務省によると、21年衆院選の比例…
朝日新聞(2025参院選 ニッポンの現在地:6)物価高 削れぬ支出膨れ、家計直撃
朝日新聞 12日 05:00
高層ビルが林立する東京都内の湾岸エリア。マンションの販売価格や賃料が高騰している=東京都中央区 [PR] ■消費者…「また値上げ」で揺れる暮らしの見通し 政府・日銀…先行きは上昇和らぎ、賃上げも広がる 東京都板橋区にある分譲マンション「板橋仲宿パーク・ホームズ」で管理組合の理事長を務める小松茂実さん(71)は、修繕積立金の見直しで頭を悩ませている。築25年で全108戸。コンサル会社に試算を頼んだと ...
日本経済新聞参議院選挙、北海道で保守・若者奪い合い 山本健太郎さんらとThink!
日本経済新聞 12日 05:00
... した。振り返ってみましょう。(投稿の引用部分はエキスパートの原文のままです) 「北海道で保守・若者奪い合い」をThink!北海道で保守・若者奪い合い 参議院選挙、参政党浮上で3議席目争う(7月9日) 参院選の北海道選挙区(改選定数3)は12人が立候補した。自民党の現職が2人出ているため、与野党のどちらが2議席を取るのかを争う構図になる。参政党が支持を広げ、当落線上で保守層や現役世代の若者票の奪い合 ...
朝日新聞首相動静 11日
朝日新聞 12日 05:00
... 力ホール」で自民党参院選候補者の演説会に出席。演説。同4時7分、同所発。同5時5分、山形市の複合ビル「霞城セントラル」前着。街頭演説。聴衆と握手。同40分、同所発。同5時58分、同市の「ケンチャンラーメン山形」着。「ラーメンの聖地、山形市」を創る協議会の関係者と会食。同党の遠藤利明元総務会長同席。同6時19分、同所発。同6時59分、山形県南陽市の「シェルターなんようホール」着。同党参院選候補者の演 ...
産経新聞<主張>参院選と社会保障 持続性を具体的に論じよ 「誰かが負担する」では済まぬ
産経新聞 12日 05:00
街頭演説を聞く有権者ら=埼玉県内医療や介護、年金などの社会保障政策は誰にとっても、生活に直結する重要課題だ。 今回の参院選では、多くの政党がこれらを支える社会保険料の引き下げを公約に挙げる。 だが、公費を追加投入せず社会保険料を引き下げるなら、給付(サービス)を削減するしかない。誰のどのサービスを削り、どれほどの原資を確保できるか、各党はもっと具体的に語るべきだ。丁寧に説明し、合意形成を図らなけれ ...
朝日新聞ジェンダー政策、市民は問う 参院選
朝日新聞 12日 05:00
参院選候補者へのジェンダー政策アンケートが実施された県 [PR] 今回の参院選で、ジェンダー政策に特化した候補者アンケートをする市民グループの動きが、全国10県に広がっている。 市民団体「ジェンダーを考えるひろしま県民有志」が6月に会見し、広島の立候補予定者全員にアンケートをすると発表した。質問は選択的夫婦別姓の法制化や女性議員比率の向上など6問。団体を立ち上…
読売新聞地方創生 行政の機能をどう維持するか
読売新聞 12日 05:00
過疎化や大規模な災害への備えなど、地方自治体が抱えている課題は多い。だが、参院選でそうした問題に焦点が当たっているとは言えない。 与野党は、地方の現実を直視した施策を競い合うべきだ。 日本の総人口は、毎年60万人規模で減少している。昨年は民間の有識者会議が、若年女性人口の減少で744の自治体が将来、消滅する可能性があると発表し、波紋を広げた。都市部への人口流出は、地方にとって深刻な問題だ。 若者ら ...
朝日新聞(2025参院選 針路を問う:8)社民党・福島瑞穂党首、日本保守党・百田尚樹代表
朝日新聞 12日 05:00
社民党・福島瑞穂党首 [PR] ■防衛費より、暮らしに予算 社民党・福島瑞穂党首 ――参院選の争点は。 物価高、生活だろう。社民党は食料品の消費税ゼロ%、最低賃金の全国一律1500円、社会保険料負担を半額に、と訴えている。年金の最低保障月10万円も打ち出している。もう一つが平和だ。防衛費が膨張し、医療・介護・福祉・教育などの…
朝日新聞語られない気候変動 猛暑や水害、高まる関心 各党、重要性は認めるが―― 参院選
朝日新聞 12日 05:00
シンポジウムでメッセージボードを掲げる各党の国会議員=6月29日、東京都千代田区 [PR] 全国で史上最も暑い6月となった先月下旬、気候変動と政治を考えるシンポジウムが東京都内であった。集まった約200人の中には若者も目立った。自民、立憲民主、公明、日本維新の会、共産、国民民主、れいわ新選組各党の国会議員が登壇し、口々に「対策をできるだけ強化していくことが重要だ」などと訴えた。 SNS…
産経新聞<産経抄>石破首相は「なめるな」と言った時点でなめられている
産経新聞 12日 05:00
... ものである。石破茂首相は9日の千葉県船橋市での演説で、トランプ米政権との関税交渉を巡って「国益をかけた戦いだ。なめられてたまるか」とたんかを切った。国益を守るのはいいが、品がなくけんか腰にみえる。 ▼参院選の最中であり、首相の発言は国内の有権者向けに戦う姿勢を示したものだろう。とはいえ当然、米政権側にも情報は伝わる。トランプ大統領がけんかを売られたと受け止めれば、交渉のハードルが高くなるだけではな ...
朝日新聞農業票、見通せぬ自民 小泉・森山氏ら、掘り起こし躍起 コメ対策、生産現場から不満も
朝日新聞 12日 05:00
JAの組合員らと車座で意見交換する小泉進次郎農林水産相=11日、三重県鈴鹿市、川辺真改撮影 [PR] 参院選でコメ政策が争点の一つになる中、価格高騰対策に取り組んできた自民党がアピールに躍起になっている。過去の選挙では、組織力を誇る農協(JA)との関係を重視してきたが、今回は消費者と生産者への対応も迫られ、党内の思惑は必ずしも一致しない。「農業票」の行方は見通せない状況だ。 「とにかくコメ(の価…
朝日新聞(最前線 2025参院選:2)二階親子VS.世耕氏、保守分裂再び
朝日新聞 12日 05:00
和歌山県内の選挙をめぐる動き [PR] 9日夜、和歌山県中部に位置する御坊市で、無所属新顔の望月良男氏(53)が演説会を開いた。「保守王国」を率いてきた二階俊博・元自民党幹事長と、今回の参院選に自民新顔として挑む三男・二階伸康氏(47)の地元だ。 言わば敵陣に乗り込んだ望月氏の隣に、もう一人の「保守王国」の重鎮である世耕弘成・前党参院幹事長(62)が立った。世耕氏は「和歌山の空気の入れ替えを絶対に ...
毎日新聞国産牛肉、対中輸出再開へ 検疫協定発効、交渉本格化
毎日新聞 12日 02:07
... た。中国政府が国内手続きの完了を通知した。日本政府は輸出の早期再開に向け、食品衛生や検疫面に関する交渉を本格化させる。中国税関総署は日本産水産物の輸入再開について、日本企業3社の登録を承認した。 自民党の森山裕幹事長は、中国の何立峰副首相と大阪市内で約30分間会談し、中国の牛肉輸入などを巡り意見交換した。その後、参院選の応援演説で「一つの前進だ。24年ぶりに中国への輸出が始まる」と期待感を示した。
毎日新聞自民内でも「消費減税」 「10%維持」6割止まり 候補者アンケ
毎日新聞 12日 02:07
毎日新聞は参院選の全候補者522人を対象とするアンケートを実施し、消費税のあり方などについて考えを尋ねた。自民党は消費減税を否定しているが、自民候補で「当面は10%を維持すべきだ」と答えたのは63%にとどまった。一方、国会議員5人以上の政党のうち、野党各党は減税を求める候補が大半を占め、全候補者の7割弱に上った。大規模な減税や消費税廃止を掲げる一部野党は、社会保障を巡り給付も負担も抑制する「小さな ...
毎日新聞参院選 合区という理不尽
毎日新聞 12日 02:02
... もある。 「ほほう」と応じる相手の笑顔に困惑が混じるような気がしていた。徳島の知人に改めて本音を聞くと「高知は好かん」。やっぱりな!(苦笑)。彼いわく徳島人は温和で堅実、悪く言えばケチ。高知人は気性も金遣いも荒く、昼間から酒を飲む。 人も文化もまるで異なる徳島・高知の合区で参院選が公示されたが、徳島はしらけている。立候補者4人全員が高知人だ。知人は言った。「高知の高知による高知のための選挙だわな」
毎日新聞ママチャリがあぶない=伊藤智永
毎日新聞 12日 02:02
<do−ki> 参院選東京選挙区にママチャリ党候補が出ていたら、ひょっとして当選するかもしれない。来春から始まる自転車の交通違反に対する反則金制度には、それくらい関心が高いと感じている。 都内のJR駅前で警官が怒鳴っていた。「速すぎるよ」。歩道を走る自転車は確かに危ない。でも、広場の車道はバスが何台も勢いよく旋回していて、自転車の通り道はない。バスを待つ人混みを縫って進むしかないのだ。 幹線道路の ...
毎日新聞参院選 玉木氏、首相発言に苦言
毎日新聞 12日 02:01
国民民主党の玉木雄一郎代表は11日、石破茂首相がトランプ米政権との関税交渉をめぐり「なめられてたまるか」と発言したことについて、「選挙向けの、国内向けの強い発言は交渉を難しくし、国益を害する可能性があるので慎重に発言すべきではないか」と苦言を呈した。東京都内での街頭演説後、記者団の質問に答えた。
毎日新聞参院選 野田代表「秋に不信任案」も
毎日新聞 12日 02:01
立憲民主党の野田佳彦代表は10日夜のBSフジ番組で、トランプ米政権との関税交渉に当たる日本政府の対応について「機能不全に陥っている。参院選で躍進した時は、(石破茂内閣への)内閣不信任案を秋のどこかの段階で出す可能性は十分ある」と述べた。
毎日新聞仙台中心部の大半、第一声禁止ゾーン 市長選告示、参院選投開票と同日
毎日新聞 12日 02:01
参院選が投開票される20日、仙台市長選が告示される。選挙戦では人が集まる市中心部で第一声を上げる候補者が多いが、公職選挙法は参院選の投票所付近での選挙演説などを禁じており、中心部の大半が「禁止ゾーン」に入る。
毎日新聞都議選出馬の在日3世、浴びたヘイト 「差別ない社会」どこに
毎日新聞 12日 02:01
「差別のない社会を実現したい」。そんな思いから、日本国籍を取得した在日コリアン3世の男性が6月の東京都議選に挑戦した。しかし男性に向けられたのは数々のヘイトスピーチだった。20日投開票の参院選でも排外主義を扇動するデマが広がっているとして、NGOが緊急声明を発表した。日本が直面する「選挙とヘイト」の現実とは。
毎日新聞参院選2025 外国人政策 排外主義の助長懸念する
毎日新聞 12日 02:01
外国人に対する警戒感を政治家があおり続ければ、排外的な風潮を社会に広げかねない。 参院選で、外国人政策の厳格化を公約に掲げる政党が相次いでいる。従来の選挙では見られなかった光景である。 自民党は「違法外国人ゼロ」をうたい、不法就労の摘発強化などを盛り込んだ。社会保険料の未納や医療費の不払いを把握し、在留審査で考慮するともしている。 Advertisement 安全保障を理由に、外国人による土地取得 ...
毎日新聞参院選候補殺害示唆で34歳逮捕 公選法違反容疑 埼玉
毎日新聞 12日 02:01
毎日新聞候補者アンケート 選択的夫婦別姓「賛成」、与党で溝 自民9%、公明100%
毎日新聞 12日 02:01
毎日新聞は参院選の全候補者アンケートで、選択的夫婦別姓制度の導入について賛否を尋ねた。「賛成」が46%で、「反対」は39%だった。国会議員10人以上の政党では自民党の消極姿勢が目立ち、自民と連立を組む公明党との溝が改めて浮き彫りになった。
毎日新聞候補者アンケート 外国人材受け入れ 自民、賛否割れる
毎日新聞 12日 02:00
参院選の全候補者を対象とする毎日新聞のアンケートでは、外国人労働者の受け入れについて政党ごとに主張が明確に分かれた一方、自民党は党内でも意見が割れている現状が浮き彫りになった。事実上の「減反」に当たるコメの生産調整に関しては、自民・公明党の一部を除く多数の候補が「必要ない」とし、8割超が廃止を求めた。
日本経済新聞[社説]外国人と共生する社会へ骨太の論戦を
日本経済新聞 12日 02:00
... 同在留外国人やインバウンド(訪日外国人)が増えるなか、参院選で外国人政策が争点になっている。人口減少が加速する我が国では、社会を維持するうえで外国人はすでに不可欠な存在である。これを大前提に、外国人との共生や社会統合を進める骨太の論戦を期待したい。 在留外国人は昨年末で376万人を数える。総人口の3%であり、10%超の欧米に比べれば少ない。だが参院選に関連するSNSの投稿をみると、外国人に関するも ...
InFact【参議院選25FactCheck】玉木代表「住民税非課税世帯の4分の3は高齢者」発言を検証
InFact 11日 22:36
... クした結果、正しいと確認されたという記事もファクトチェックの重要な記事と考えます。 このシリーズ記事一覧 【参院選25FactCheck】社民党・大椿氏は"史上最低の得票数"で国会議員になった? 【参院選25FactCheck】れいわ新選組"ガソリン減税に反対で自民党を全力アシスト"は誤り 【参院選25FactCheck】党首討論!国民・玉木代表の発言ポイント 【FactCheck】「欧州人は日本 ...
リアルライブ実は日本人と変わらない、外国人の犯罪率 SNS“不満"は「数字に出てない部分」
リアルライブ 11日 21:10
参院選でも関心を集める外国人関連政策。SNS上でも、主に外国人の医療や生活保護、土地の取得といった問題について数多く投稿された。 そんな中、毎日新聞が11日に報じた「『生活保護受給世帯の3分の1は外国人』は誤り SNSで誤情報拡散」という記事が話題になっている。 記事では、「生活保護を受給している世帯の3分の1は外国人」という趣旨の誤った情報が、X(旧Twitter)をはじめとするSNS上で急増し ...
朝日新聞温室ガス削減、「必要ない」は1党 参院選、各党の気候変動対策は
朝日新聞 11日 20:20
... 調査で、世界の5人に4人が、自国政府に対策強化を求めているとの結果が出ている。日本でも生活に関わる問題として、投票の判断材料の一つとして認識されつつあることを示す調査が出始めている。7月20日投開票の参院選を前に、朝日新聞は主要政党を対象に気候変動対策についてのアンケートを実施した。 6月末、政党助成法の要件を満たす10政党(自民▽立憲民主▽公明▽日本維新の会▽共産▽国民民主▽れいわ新選組▽参政▽ ...
朝日新聞再生可能エネルギーや原発、どう考える? 参院選、主要10党に聞く
朝日新聞 11日 20:20
... 人に4人が、自国政府に対策強化を求めているとの結果が出ている。悪影響を食い止める上で重要なのがエネルギーの脱炭素化だ。7月20日投開票の参院選を前に、各党は、再生可能エネルギーや原発、石炭火力発電をどうしていくべきかと考えているのか。朝日新聞は、7月20日投開票の参院選を前に、主要10政党に尋ねた。 6月末、政党助成法の要件を満たす10政党(自民▽立憲民主▽公明▽日本維新の会▽共産▽国民民主▽れい ...
朝日新聞温暖化対策、日本の現在地は 化石燃料への政府予算は再エネの9倍超
朝日新聞 11日 20:20
... 撮影 [PR] 温暖化は進み、猛暑や異常気象のニュースが絶えない。複数の国際世論調査で、世界の5人に4人は、自国の政府により強い気候変動対策を求めているとの結果が出ている。朝日新聞が7月20日投開票の参院選を前に各党に実施したアンケートでも、温室効果ガスの削減を積極的に進めるべきとの回答が大半だった。では、日本は今どんな状況にあるのか。政府はどんな取り組みを掲げているのか。 質問と各党の回答はこち ...
日本農業新聞<最新>「努力した農家に手当て」石破首相 岩手で応援演説
日本農業新聞 11日 20:05
石破茂首相は11日、参院選の応援演説で岩手県奥州市を訪れ、米の増産で米価が下落した際の対応を巡り、「努力した人にふさわしい手当てがされなければいけない」と述べ、生産コスト低減の取り組みが安全網対策の...
GIGAZINE2025年7月11日のヘッドラインニュース
GIGAZINE 11日 18:20
... | NHK | 滋賀県 【参院選】辻元清美氏「私が大嫌いという人も含めて守るのが政治の役割」選挙戦の空気に危機感 - 社会 : 日刊スポーツ 【分析】トランプ氏、ウクライナへの武器供与めぐり突然の方針転換 戦争は振り出しに - CNN.co.jp 東京 江戸川区 路線バスとトレーラー衝突する事故 12人けが | NHK | 事故 また略称「民主党」で競合 立憲と国民、参院選で「乗っ取られ」懸念 ...
日本経済新聞牛肉輸出再開へ調整・関税が参院選論点・日本に「違法調達」マグロ
日本経済新聞 11日 18:00
... したと発表した。中国側が国内手続きを終え、日本側に通知した。これを受け、日中両政府は牛肉の貿易再開に向けた正式な交渉に入る。安全確認など技術的な…続きはこちら トランプ関税交渉、参院選論戦で急浮上 公示1週間のX投稿が6割増参院選(20日投開票)は17日間の選挙戦の折り返し地点を迎えた。前半戦に論点として浮上したのが米国との関税交渉だ。公示後1週間のX(旧ツイッター)の投稿数は前週比で6割超増え、 ...
産経新聞「ヘイトスピーチが競い合い、排他主義に」小池都知事、参院選での外国人政策議論を危険視
産経新聞 11日 17:18
東京都の小池百合子知事東京都の小池百合子知事は11日の定例記者会見で、外国人に関連する政策が参院選の争点に浮上したことに触れ「ヘイトスピーチが競い合い、排他主義につながることは非常に危険だと思っている。どのような形で共生できるのか、議論してほしい」と述べた。 小池氏はゴミの捨て方など身近な問題や、外国人による犯罪の報道に関し「大丈夫かという思いを抱く方が多いのではないか」と指摘。その上で「都として ...
日経ビジネス7/24昼緊急LIVE 参院選後はどうなる? 国内外の経済と政治の先行きを解説
日経ビジネス 11日 17:00
第27回参院選が7月3日公示され、20日の投開票に向け与野党の論戦が熱を帯びています。自民党、公明党の与党が50議席以上を獲得して非改選の議席と合わせて過半数を維持できるか、あるいは野党側がそれを阻止して過半数割れに追い込むのかが最大の焦点となっています。 参院選は通常、時の政権への中間評価の位置づけですが、今回は与野党ともに石破茂政権の命運を左右する事実上の政権選択選挙だとして総戦力を展開してい ...
日刊ゲンダイ鈴木エイト カルトな金曜日
日刊ゲンダイ 11日 17:00
7月8日、安倍晋三元首相銃撃事件から3年を迎えた。あの日も参院選の最中だった。事件の背景には、政界と統一教会(現・世界平和統一家庭連合)の癒着があった。この間、最も緊密だった自民党は関係を断絶。いまや教団と関わるのはNHK党ぐらいである。 統一教会の存続をめぐっては、東…
日刊ゲンダイ参院選まで様子見…猛暑でイカれたか、不気味すぎるマーケットの沈黙
日刊ゲンダイ 11日 17:00
トランプ関税通告を食らっても、石破首相の「交渉継続」という勝手な楽観論を受け入れたのか、株価はほとんど無反応。実質賃金の低下が続き、倒産件数も急増なのに、刹那の対策しか打ち出せない政治を傍観のマーケット。為替で株価が振れる刹那が続くアベノミクス後遺症。 ◇ ◇ ◇ 米国のトランプ大統領からの「お便り」が連日、世界をおののかせている。懸案の相互関税をめぐり、赤沢経済再生相の押しかけ訪米で打開を狙った ...
PRESIDENT Onlineなぜ参政党の支持者がじわじわ増えているのか…「反LGBT・反移民」政策に熱狂する人たちの"正体" - 本人たちは「右翼」ではなく「普通の日本人」と自負
PRESIDENT Online 11日 17:00
... 0人近くおり、同じく右寄りの日本保守党に比べて、しぶとい生命力を感じる」という。元東京都知事の舛添要一さんとの共著『21世紀の独裁』(祥伝社新書)より、一部を紹介する――。 写真=時事通信フォト 夏の参院選公約を発表する参政党の神谷宗幣代表(左)=2025年6月6日、国会内 全ての画像を見る(3枚) 右寄りの思想で、ネット保守層が支持 【舛添要一】まず、参政党について述べさせてください。同党は神谷 ...
dot.なぜ参政党と神谷宗幣代表に若い世代が共鳴するのか 私たちはいま崖っぷちにいる 北原みのり
dot. 11日 16:30
作家・北原みのりさんの連載「おんなの話はありがたい」。今回はこの夏の参院選と日本社会について。 なぜ参政党と神谷宗幣代表に若い世代が共鳴するのか 私たちはいま崖っぷちにいる 北原みのりの続きを読む 参政党 参院選
朝日新聞備蓄米販売、葛藤する現場 コメ農家「今は我慢」、販売会社「米離れ防ぎたい」 参院選
朝日新聞 11日 16:30
コメ農家の平間正敏さん。田植えと収穫のはざまにあたる夏の時期は、生育状況の確認に毎日田んぼを訪れる=宮城県柴田町 [PR] 6月のある日、宮城県村田町のコメ販売会社「東穀」の工場は慌ただしかった。随意契約で確保した備蓄米の精米や梱包(こんぽう)の作業を急ピッチで進めていたからだ。 普段なら6、7人の常勤スタッフで回すが、20人以上のアルバイトを臨時で雇った。その中に、平間正敏さん(70)の姿があっ ...
レスポンス日産の株価が6日ぶりに反発、値ごろ感から買い戻しが優勢
レスポンス 11日 16:05
11日の日経平均株価は前日比76円68銭安の3万9569円68銭と続落。参院選控えで不透明感が強まり、方向感を欠く展開。ファーストリテイリングが決算への失望感から急落し、相場を押し下げた。 10日のニューヨークダウは192ドル高の4万4650ドルと続伸。出遅れ感が強まっていた消費関連株、景気敏感株が買われ、相場を押し上げた。ハイテク株主体の米ナスダック市場は3日続伸。電気自動車(EV)のテスラは4 ...
日刊ゲンダイASKAや高樹沙耶が参政党を大絶賛の一方で、坂本美雨やコムアイは懸念表明…ネットは大論争に
日刊ゲンダイ 11日 15:35
20日に投開票される参議院選挙。先月の都議選で大躍進した参政党が、今回参院選の世論調査で比例代表の投票先として「自民に次ぐ2位」に浮上。「日本人ファースト」を掲げ、無農薬・オーガニックの強調や反ワクチンの立場を明確にするなど陰謀論的な主張が取り沙汰されているが、著名人からの注目度が高く、タレントやミュージシャンらが同党を巡って意見を表明し、論争になっている。 支持の立場を明確にしているのが、元女優 ...
日本経済新聞森山幹事長、中国副首相に日本産牛肉の輸入再開要請へ 編集者の視点
日本経済新聞 11日 15:34
... 1日に開かれる中国のナショナルデー行事に合わせて来日します。(ニュース・エディター 吉野直也) この記事を保存(有料会員限定機能)しておくと、予定されたコンテンツをお読みいただけます公開予定中国副首相に日本産牛肉の輸入再開要請へ トランプ関税、参院選論点に浮上 公示後1週間のX投稿6割増 Deep Insight 予定コンテンツ公開後、リンクを貼り付けていきます。 【関連記事】今週の予定7月6日〜
マイナビニュースYahoo!ショッピング、参院選に合わせ若年層向け「センキョ割」を初実施
マイナビニュース 11日 15:25
LINEヤフーは7月11日、運営するECサービス「Yahoo!ショッピング」で、第27回参議院議員通常選挙(7月20日投開票)に合わせたキャンペーン「センキョ割」を初めて実施すると発表した。実施期間は7月11日から7月22日まで。 投票に行くともらえる最大1,000円OFFクーポンを10代・20代限定で配布 対象は10代・20代で、Yahoo!ショッピングを過去1年以内に利用していないユーザー。 ...
産経新聞知恵なき「反米」参院選でいいのか
産経新聞 11日 14:00
党首討論会でボードを掲げる自民党の石破茂首相=2日午後、東京都千代田区(酒井真大撮影)参院選のさなか、選挙戦の議論に海の向こうからくちばしを入れてきたかと思えば、その米国では共和、民主の二大政党に代わる新党「アメリカ党」構想が話題だという。世界の国々と対立する一方、大国の中でも多様な意見が交錯することには少しほっとする。とはいえ、日本はのんびりしていられない情勢だ。 「日本との取引が成立するかどう ...
毎日新聞各政党が自らを「海の生き物」に例えると? 毎日小学生新聞アンケ
毎日新聞 11日 14:00
参院選・毎日小学生新聞政党アンケート(イラスト・内山大助) 参院選・毎日小学生新聞政党アンケート(イラスト・内山大助)
毎日新聞野田さんのジャンプ=佐藤千矢子
毎日新聞 11日 13:09
参院選がスタートし、序盤情勢の調査結果が相次いで報じられた。報道各社とも傾向は似ており、自民、公明両党が、非改選の議席をあわせて過半数の125議席を維持できるか微妙という内容だ。 衆院に続いて参院でも与党が少数となれば、石破茂政権の命運は尽き、民主党政権時代を除き四半世紀近く続いた自公連立政権の形も変わる可能性がある。自民党内には衝撃が広がっている。 ところが、先の東京都議選で歴史的敗北を喫しても ...
InFact【参院選25FactCheck】社民党・大椿ゆうこ氏は"史上最低の得票数"で国会議員になった?
InFact 11日 11:40
... 一覧 【参院選25FactCheck】選挙カーでは候補者の「箱乗り」はOKか? 【参院選25FactCheck】れいわ新選組"ガソリン減税に反対で自民党を全力アシスト"は誤り 【参院選25FactCheck】"自民党、公約である現金給付のために税金を増やす"は誤り 【参院選25FactCheck】参政党候補者"中国製太陽光パネルで情報が抜き取られる"は本当? 【参院選25FactCheck】参院選 ...
産経新聞参院選「女性候補への妨害行為」関連記事が読まれています 抗議や被害届、日程公表中止も
産経新聞 11日 11:13
参院選候補者の訴えに足を止める聴衆=3日午前、東京都中央区(春名中撮影)20日投開票の参院選では女性候補者への「妨害行為」が相次いで明らかになっており、産経ニュースで関連記事が読まれている。東京選挙区に立候補した国民民主党の牛田茉友氏は送迎車が長時間にわたり追尾されるなど、危険を感じる事案があったとして、活動日程の事前公表を取りやめた。 「複数回、身の危険感じ」日程公表取り止め 元NHKアナで国民 ...
日刊ゲンダイ参院選“争点回避"石破自民の思惑外れ…「OTC類似薬」保険外しに患者団体が怒り、反対署名13万筆超
日刊ゲンダイ 11日 11:05
「OTC類似薬の保険外しを公約に掲げている政党があって、本当に大変苦慮しています」──。国の指定難病「先天性魚鱗癬」を患う男性の母・大藤朋子さんは、そう戸惑いを口にした。 自民党、公明党、日本維新の会の3党が合意したOTC類似薬の保険適用除外を巡り、10日、当事者の患者とその支援団体が厚労省に保険適用の継続を求める要望書を提出し、省内で会見した。継続を訴えたのは、全国保険医団体連合会(保団連)とN ...
日刊ゲンダイヘイトスピーチの見本市と化した参院選の異様…横行する排外主義にアムネスティが警鐘
日刊ゲンダイ 11日 11:05
参院選は投開票(20日)まで10日を切り、中盤戦に突入。選挙の争点に浮上しているのが、外国人政策だ。「日本人ファースト」を掲げ支持を伸ばしている参政党は「行き過ぎた外国人受け入れに反対」と強く訴え、SNSで注目を集める。この動きにつられてか、自民党も「『違法外国人ゼロ』に向けた取り組みを加速する」を公約に掲げ、外国人への対応強化を打ち出す。 国民民主党は外国人による不動産投資の規制強化を、日本維新 ...
世界日報【連載】2025参院選 注目区を行く 自民「2議席死守」も正念場の岩本 北海道選挙区
世界日報 11日 06:46
... 。 自民が2議席確保できるかどうかが焦点だが、岩本の浸透度にすべて懸かっているといえる。全国的に勢力を伸ばす参政や国民の伸び次第では、自民1議席にとどまりそうだ。 【連載】2025参院選 注目区を行く 大阪選挙区 新勢力伸長で公明埋没 大阪選挙区 【連載】2025参院選注目区を行く 無 風一転、過去最多の乱戦へ 千葉選挙区 【連載】2025参院選注目区を行く 15年ぶりの保守奪還なるか 沖縄選挙区
InFact【参院選25FactCheck】「参政党が国民民主を抜いて3位」投稿は正しい?
InFact 11日 06:41
... シリーズ記事一覧 【参院選25FactCheck】選挙カーでは候補者の「箱乗り」はOKか? 【参院選25FactCheck】"自民党、公約である現金給付のために税金を増やす"は誤り 【参院選25FactCheck】参政党候補者"中国製太陽光パネルで情報が抜き取られる"は本当? 【参院選25FactCheck】参院選の投開票日は若者が投票に行きにくいよう連休中日に設定された? 【参院選25FactC ...
日刊ゲンダイ国民民主党「新人都議」に渦巻く“スピリチュアル疑惑"…またも露呈した候補者選定のユルユルぶり
日刊ゲンダイ 11日 06:00
参院選(20日投開票)でも躍進を期す国民民主党は世論の不信を解消できるのか。候補者選定をめぐる緩さは前哨戦の東京都議選でもくすぶっていた。陰謀論などを追うウオッチャーの黒猫ドラネコ氏がリポートする。 国民民主が都議選に擁立した18人中9人が当選。都議会に初めて議席を得て勢いづくが、かねて問題視されているのが奥本有里氏(新宿区)だ。スピリチュアルカウンセラー「リリーアルバ」を名乗って関連商法に加担し ...
日刊ゲンダイ関税交渉めぐり石破首相「なめられてたまるか」とブチギレでトランプ大統領逆上? 米はさらなる「報復関税」か
日刊ゲンダイ 11日 06:00
《一体誰と戦っているのだろうか》 《売られたケンカは買うよって、田舎のヤンキーか》 SNS上では批判的かつ冷めた意見が目立つ。20日投開票の参院選挙を控え、9日に千葉県船橋市で街頭演説した石破茂首相(68=自民党総裁)が、トランプ関税を巡る日米関税交渉について「国益…
日刊ゲンダイ参院選「自民裏金議員15人」で当確5人だけの衝撃情勢…比例は組織票があっても狭き門
日刊ゲンダイ 11日 06:00
20日投開票の参院選は中盤戦。自民党への逆風はやまず、石破首相が「必達目標」とした「非改選含め与党で過半数維持」は厳しい情勢が続いている。物価高対策の無策や評判の悪すぎる給付金、トランプ関税の25%通告など、マイナス材料は尽きないが、忘れちゃならないのは、有権者が自民党への不信感を強めた元凶が「政治とカネ」だったことだ。派閥パーティー裏金事件で政治資金収支報告書に不記載があった「裏金候補」の当落を ...
朝日新聞首相、強気と焦りと 米関税「国益かけた戦い、なめられてたまるか」 「書簡」以降、積極発言
朝日新聞 11日 05:00
街頭演説をする石破茂首相=9日、千葉県船橋市 [PR] 石破茂首相が参院選の遊説で、日米関税交渉でトランプ米政権に強い姿勢で交渉に臨む決意を強調し始めている。首相の言葉には、与党にとって厳しい選挙情勢が伝わる中、難航する交渉が選挙戦で与党にさらなる打撃を与えかねないとの焦りも透けて見える。 「これは国益をかけた戦いだ。なめられてたまるか」。9日、千葉…
朝日新聞おすすめ動画「染まる」スマホ ユーチューブ、検索語変え視聴実験 参院選
朝日新聞 11日 05:00
キャンプ関連の動画に交じって、「財務省解体」をキーワードとした動画が表示された=8日、友永翔大撮影 [PR] SNSや動画サイトなどソーシャルメディアを見ていると、いつの間にか似たようなジャンルの投稿や動画ばかりになっていることがある。「レコメンド(おすすめ)」という機能で、見る人ごとに情報をカスタマイズしてくれて便利な半面、弊害も指摘される。 インターネットで、ユーザーの思想や行動に合わせた情報 ...
朝日新聞(社説)参院選 若者の一票 迷っているあなたへ
朝日新聞 11日 05:00
参院選で投票する有権者=2019年7月、東京都中央区 [PR] SNSに選挙の投稿がぐっと増えましたね。この社説は、今回はじめて投票するあなたに向けて書いています。読み終わるまでの時間を確認すると、3分半ほどでした。少しの間お付き合いいただければ、うれしいです。 生徒会長を投票で選んだことはありますか。「勉強や部活を頑張っているあの人なら」「公約通りになれば楽しくなりそう」――。そんな思いで一票を ...
朝日新聞(ファクトチェック)参院選直前、中国人高齢者へのビザ要件を緩和?
朝日新聞 11日 05:00
[PR] ■インターネット上の言説 (1)日本政府、参院選直前に75歳以上の中国人高齢者へのビザ要件を緩和(4日、「Share News Japan」がXに投稿した内容) (2)75歳以上の中国人が90日滞在ビザを持って日本に来れば、国民健康保険に加入できる可能性が出てきます(4日、世界日報オンライン版の寄稿文) 【誤り】<1>外務省によると、75歳以上の中国人高齢者へのビザ要件を緩和したという事 ...
朝日新聞(最前線 2025参院選:1)風はどちらへ、東京サバイバル 都議選大敗の自民、支持者離れ深刻
朝日新聞 11日 05:00
参院選の候補者のポスターが貼られた掲示場=9日、東京都内、友永翔大撮影 [PR] 参院選が中盤にさしかかろうとする7日夜。東京都内のホテルで開かれた自民党の新顔、鈴木大地氏(58)の決起大会に約1千人の支持者が詰めかけた。 党所属の国会議員がずらりと並ぶなか、森山裕幹事長に続いて壇上に立ったのが、小池百合子知事だった。ソウル五輪競泳金メダリストや初代スポーツ庁長官といった鈴木氏の経歴に触れ、「スポ ...