検索結果(中国)

11,865件中5ページ目の検索結果(0.125秒) 2025-04-01から2025-04-15の記事を検索
日本農業新聞[もっと堆肥活用](上)袋詰めし用途多彩 幅広いニーズに対応 岡山県・伍協牧場
日本農業新聞 05:00
化学肥料の価格が高止まりする中、有効活用が求められる堆肥。畜産農家側の課題となるのが売り先の確保や運搬の手間だ。岡山県奈義町の伍協牧場は、ほぼ全量を小分けに袋詰めして運搬・流通を地元商社に任せ、中国...
琉球新報チーム名の由来は「家畜豚」ハワイの「HOGS」、嘉手納で親善試合へ 18、19日<アジア・海外通信員>
琉球新報 05:00
... の人々との交流を楽しむこと」と仲宗根さん。和気あいあいとプレーできるメンバーを選んだ。大半が県系人だが、沖縄とつながりのないメンバーもいる。「安里」の愛称で親しまれるケル・アサンションさん(73)は、中国系とフィリピン系の血筋で、初めて沖縄を訪れる。「妻との買い物も楽しみだが、チームとの絆を深めたい」と話す。 チームは約2カ月間、月2回の練習を重ねてきた。慣れない12インチボールにも苦戦したが、団 ...
朝日新聞(社説)トランプ関税 対中国圧力の無意味さ
朝日新聞 05:00
中国浙江省義烏の国際貿易市場内の店に並ぶ米国旗の装飾品=AP [PR] 米国のトランプ政権が「相互関税」で世界経済を混乱させる中、狙いを中国に絞るという方針が浮かび上がってきた。多くの国には関税の引き上げに90日の猶予を与える一方、中国には145%という驚くべき追加関税をかけた。だがこれは、長い目で見れば中国の習近平(シーチンピン)政権を利するのではないだろうか。 もちろん中国では、日用雑貨をはじ ...
日経BOOKプラス勝又清和七段 将棋AIの登場で変わったもの、復活したもの
日経BOOKプラス 05:00
... グで深層学習(ディープラーニング)を使った囲碁AIが登場します。ディープラーニングは画像認識に優れているので、囲碁との相性が良い。2017年には、グーグルの囲碁AI「AlphaGo(アルファ碁)」が、中国や韓国のプロ棋士に完勝します。さらにその後、アルファ碁を参考にしてディープラーニングを使った将棋AIも生まれました。 ディープラーニング系のAIは、それまでとどう違うのですか? 勝又 ディープラー ...
朝日新聞対中、理念先行の「戦域」 防衛省内「生煮え」の声
朝日新聞 05:00
... 手する中谷元・防衛相(右)とヘグセス米国防長官=3月30日、東京・市谷の防衛省、代表撮影 [PR] 中谷元・防衛相が3月末のヘグセス米国防長官との会談で打ち出した「ワンシアター(一つの戦域)」構想は、理念先行で今後の論議は必至とみられる。インド太平洋地域を念頭に、日本、米国、豪州、フィリピン、韓国が中心となって中国に対抗し、防衛協力を深める狙いだが、軍事作戦が展開される地域を指す「戦域(シアター…
琉球新報なお続く一喜一憂展開 米トランプ関税 iPhone、米製造なら高騰も
琉球新報 05:00
... になっていると米ブルームバーグ通信に答えた。 中国に対して相互関税を含め145%の追加関税を課すと表明したトランプ政権。英紙ガーディアンはスイスの金融大手UBSの試算を報じ、iPhone16プロマックス(256ギガバイト)の価格は1199ドル(約17万円)から2150ドル(約30万円)に値上がりする可能性があるとした。 株価急落 アップルの供給網を支える中国をはじめ、ベトナムやインドが相互関税の対 ...
日本経済新聞トランプ関税の威嚇、ベトナムが呼ぶ米国抜き秩序の足音
日本経済新聞 05:00
... 界を震撼(しんかん)させた「相互関税」を巡り、トランプ米政権は一律10%部分は残しつつ、各国・地域別の上乗せ部分については9日の発動から13時間後に90日間の期限つきで棚上げした。すぐさま報復に動いた中国を除き、世界は対策を練る「息継ぎ」の猶予を得た。 翌10日、東南アジア諸国連合(ASEAN)は経済相特別会合をオンラインで開いた。いかなる報復措置もとらず交渉で解決を目指すとの申し合わせは、米.. ...
日本経済新聞中国物流企業がトランプ関税逃れ 過少申告や産地偽装も
日本経済新聞 05:00
トランプ米大統領が米中の貿易戦争を激化させるなか、中国の多くの物流企業が米国の関税を実際より低く抑えるために対抗策を講じている。専門家によると、こうした企業は商品価格の過小評価や産地の偽装などを駆使してメーカーを支援しているようだ。 「二重通関・内税」サービスと呼ばれるものを提供しており、その数はトランプ氏の1期目に米中貿易戦争が始まって以来、大幅に増えている。米中の両側で税関手続きを監督し、時. ...
日経BOOKプラスNVIDIA、なぜ世界が注目? AI最強企業を知るための7つの疑問
日経BOOKプラス 05:00
... ディアに対して強硬な態度を取っているのは中国だ。2024年12月には中国政府の国家市場監督管理総局が独禁法違反の疑いでエヌビディアの調査を始めたと発表。2020年にエヌビディアがイスラエルのメラノックス・テクノロジーズを買収したことを問題視している。当時、中国の当局は買収を条件付きで承認したが、その条件に違反した疑いがあるとしている。一方で、この調査は米国が中国に対する半導体の輸出規制を強化したこ ...
琉球新報ハワイ「HOGS」、嘉手納へ ソフトボール 練習積み18、19日親善試合
琉球新報 05:00
... の人々との交流を楽しむこと」と仲宗根さん。和気あいあいとプレーできるメンバーを選んだ。大半が県系人だが、沖縄とつながりのないメンバーもいる。「安里」の愛称で親しまれるケル・アサンションさん(73)は、中国系とフィリピン系の血筋で、初めて沖縄を訪れる。「妻との買い物も楽しみだが、チームとの絆を深めたい」と話す。 チームは約2カ月間、月2回の練習を重ねてきた。慣れない12インチボールにも苦戦したが、団 ...
韓国 : ハンギョレ「韓中日が良き隣人になるには、歴史を歪曲せずありのままに見るべき」
韓国 : ハンギョレ 04:59
... 朝鮮族の独立活動家が民族主義者という理由で中国では正当に扱われていないのです。民族主義者の金佐鎮(キム・ジャジン)将軍が率いた青山里の戦いについては、韓国と日本、中国で解釈が異なります。1930年代の中国における(親日反共組織である)民生団の団員と誤解され、無念の死を遂げた朝鮮人も多いのです」 1991年に結婚した韓国人の夫(写真作家のリュ・ウンギュさん)と中国滞留中に「名もなく死んでいった歴史の ...
ロイター欧州市場サマリー(14日)
ロイター 04:41
... グループ(KNOS.L), opens new tabが6.5%高。通期の売上高がコンセンサス予想に沿うとの見通しから買いが膨らんだ。ロンドン株式市場:<欧州株式市場> 反発して取引を終えた。米政権が中国などから輸入するスマートフォンやパソコン(PC)など一部の電子機器を「相互関税」の適用除外にすると表明したことを受けて、幅広く上昇した。ここ数週間の市場の混乱がやや一服した。全ての地域指数が上昇し ...
ロイター欧州株式市場=反発、電子機器の米関税除外措置受け
ロイター 04:39
[14日 ロイター] - 週明け欧州株式市場は反発して取引を終えた。米政権が中国などから輸入するスマートフォンやパソコン(PC)など一部の電子機器を「相互関税」の適用除外にすると表明したことを受けて、幅広く上昇した。ここ数週間の市場の混乱がやや一服した。全ての地域指数が上昇し、貿易動向の影響が大きいドイツのDAX指数(.GDAXI), opens new tabは2.85%高。フランスのCAC40 ...
Logistics Todayシリウステクノ、中国でAMR生産拠点着工
Logistics Today 04:23
拠点・施設シリウステクノロジー(東京都中央区)は14日、3日に自律走行搬送ロボット(AMR)の年間5万台生産を目指す新たな研究開発生産拠点を、中国・銅陵市で着工したと発表した。総面積6700平方メートルの施設では、300人を超える雇用を見込み、完成後は工場内物流の自動化・スマート化に向けた最新技術が導入されるとしている。 (出所:シリウステクノロジー) 同拠点では、原材料の入庫から倉庫準備、ライン ...
山陰中央新聞「除外」一転、課税へ 一喜一憂の展開なお トランプ関税
山陰中央新聞 04:00
トランプ米政権が、スマートフォンを「相互関税」の対象から外すとした発表を13日にひっくり返した。中国製が多い米アップルの主力商品iPhone(アイフォーン)の価格高騰を避けられると安堵(あんど)した消費者に、一転して半導体関税の対象とする方針を突き付けた。トランプ関税に世界が一喜一憂する展開はなお続く。 ▽駆け込み 「ほとんどのお客さんから聞かれるよ。(iPhoneの)値段がすぐ上がるのかって」。 ...
WEDGE Infinity欧州によるウクライナへの部隊派遣が行き詰まる理由 各国が持つ3つの懸念、軍事支援はいつまで続くのか?
WEDGE Infinity 04:00
... 朝鮮の軍事的呼応、自然災害と同じよう考えては危ない 防衛産業基盤強化に動き始めたEU、それでも兵器調達から米国、英国、トルコを排除へ「Buy European」の勝者は誰だ!? トランプとプーチンの知られざる“蜜月"関係、関係はソ連時代から?過去5回の首脳会談も秘密だらけ 【イアン・ブルマの衝撃論文】米国支配の終わりは近い!韓国は中国を頼り、独・仏はロシアを頼り、そして日本は……? バックナンバー
山陰中央新聞習氏、東南アジア歴訪開始 米関税の打撃緩和狙う
山陰中央新聞 04:00
【ハノイ共同】中国の習近平国家主席が14日、ベトナムの首都ハノイを訪問し、東南アジア歴訪を開始した。18日までの日程でマレーシア、カンボジアも訪れる。中国は米国との間で高関税の応酬となっており、経済への打撃を東南アジアとの関係強化によって緩和させたい狙いだ。 習氏はベトナムの最高指導者ト...
山陰中央新聞浜田港コンテナ最多 24年度 4654本、中国向け輸出伸長 振興会の補助が奏功
山陰中央新聞 04:00
浜田港と韓国・釜山港を結ぶ国際定期コンテナ航路の2024年度の取扱貨物量(20フィート換算)が前年度比21・6%増の4654本となり01年の航路開設後、最多を記録した。中国向けのパルプや古紙などの輸出が大きく伸びたのが要因。官民でつくる浜田港振興会は24年度に創設した他港からの振り替えに対する補助制度も押し上げ要因になったとみている。 内訳は輸入が0・4%増の2005本、輸出が44・8%増の264 ...
山陰中央新聞時言 「半世紀」戦争の視点
山陰中央新聞 04:00
正装の2人が深々と頭を下げる姿が印象的だ。日清戦争の講和条約(下関条約)交渉を描いた錦絵。中国・清の全権の李鴻章ら2人が礼をする前には、日本側全権の伊藤博文首相と陸奥宗光外相が立ちはだかる。交渉の舞台となった山口県下関市の料亭の隣接地にある日清講和記念館に展示されている。ただし書きには「当時の日本側からの視点」とある。 条約交渉は1895年3月20日...
山陰中央新聞中国の国際交流員、境港に着任
山陰中央新聞 04:00
... 学科在学中には長崎外国語大学(長崎市)に交換留学し、吉林大卒業後は東京都内の木材関連事業所や中国遼寧省の大連市にある日系金融機関などにも勤務した。2021年から中国共産党琿春市委員会政法委員会で勤務している。 境港市役所の配属先は水産商工課で、国際交流事業の企画立案や中国からの訪問者の通訳、市民や市職員への中国語の指導などに携わる。 (松本稔史) 無料会員に登録すると 付き記事が毎月5本読める 無 ...
山陰中央新聞中国3月対米黒字20%増 貿易摩擦で駆け込みか
山陰中央新聞 04:00
【北京共同】中国税関総署が14日発表した貿易統計によると、3月の米国向け輸出は前年同月比9・1%増の400億6110万ドル(約5兆7千億円)だった。輸入は9・5%減少し、貿易黒字は20%拡大した。トランプ米政権は2月以降、対中関税を強化したが、4月の相互関税の発動を前にした駆け込み需要もあったとみられる。米中摩擦の影響は...
山陰中央新聞「友情結婚」300組超え 性行為なし、生活共に 相談所仲介、ネットでも
山陰中央新聞 04:00
中国地方在住のサツキさんとミナトさん=いずれも仮名、30代=が、2人の間で性行為をしない合意の下で結婚する「友情結婚」をして3年がたった。婚姻の意思があり、ビザ目的などの偽装結婚とは全く別。希望者をつなぐ都内の相談所は10年で約300組の成婚を見届けた。恋愛感情や性的欲求を抱かない相手を生涯のパートナーに選ぶ、決断の背景を探った。 妻のサツキさんは、女性とは交際するが男性には引かれない。そうとは知 ...
TBSテレビ中国の習近平国家主席がベトナム訪問 トー・ラム書記長と会談 アメリカに対抗アピールする狙いも
TBSテレビ 03:41
... した。 中国外務省によりますと、習近平国家主席は14日午後、ベトナムの最高指導者である共産党のトー・ラム書記長と会談しました。 会談で、習近平国家主席は「両国は共に一方的ないじめに反対し、グローバルな自由貿易体制やサプライチェーンの安定を守らなければならない」と相互関税を課すアメリカに対して協力して対応していく必要性を強調しました。 また、「中国の巨大な市場はベトナムに対して開かれている」と中国へ ...
ブルームバーグ習氏、「一方的ないじめ」への共闘をベトナムに呼びかけ−米関税念頭
ブルームバーグ 03:28
... 的かつ包摂的なグローバル経済の推進を呼びかけ ベトナムを訪れている中国の習近平国家主席は、自由貿易とサプライチェーンの安定を維持するためには、「一方的ないじめ行為」に共同で反対する必要があると呼びかけた。習主席は今年初の外遊で東南アジアとの関係強化を目指している。 関連記事:米中に踏み絵迫られる東南アジア−中国国家主席がベトナム入り 中国国営の新華社通信の14日報道によると、習氏はベトナムの最高指 ...
ロイターユーロ圏金融・債券市場=利回りまちまち、伊債が独債をアウトパフォーム
ロイター 02:51
[14日 ロイター] - ユーロ圏金融・債券市場では、域内国債利回りがまちまちの展開となった。米政権が中国などから輸入する一部の電子機器を「相互関税」の適用除外にすると発表したことを受け、世界経済に対する懸念が和らいだ。ユーロ圏の指標金利であるドイツの10年債利回りは1ベーシスポイント(bp)低下の2.521%となった。先週11日には安全資産買いの動きから5.5bp低下していた。一方、ドイツ2年債 ...
ウクライナ : ウクルインフォルム中国人捕虜、ロシアは中国以外の外国人も軍に採用していると発言
ウクライナ : ウクルインフォルム 02:37
... かなことしか言えない。ガーナとかアラブ諸国とか。もしかしたらイラクからかもしれない」と発言した。 また王氏は、中国でも給料は10万〜13万ルーブルぐらいなので、ロシアがウクライナとの戦争に参加して払うことを提案した20万〜25万ルーブルという額はかなり魅力的に思えたと述べた。 同時に同氏は、中国国民にロシアを信じないように呼びかけ、「私たちがロシア人から聞いたことは全部嘘だった。同郷人には、ロシア ...
ブルームバーグLVMH、主力のファッション事業売上高5%減−富裕層が買い控え
ブルームバーグ 02:06
... 級ブランド業界は、中国の買い物客の高級品買い控えなどにより、業績の停滞から抜け出せずにいる。業界の先行きはさらに不透明になっている。トランプ氏は欧州連合(EU)からの輸入品に今月から10%の関税をかけた。現在は90日間の一時停止中だが、当初はより高い関税をEU産品に課す方針を示していた。 地域別では、グループ全体の24%を占める米国の売上高が3%下落した。市場は微増を見込んでいた。中国を含む地域は ...
ロイター中国とベトナム、米に損害与える方策模索へ協議=トランプ氏
ロイター 02:06
トランプ米大統領は14日、中国とベトナムが米国に損害を与える方策を模索するために会談していると主張した。(2025年 ロイター/Kevin Lamarque)[ワシントン 14日 ロイター] - トランプ米大統領は14日、中国とベトナムが米国に損害を与える方策を模索するために会談していると主張した。トランプ大統領は記者団に対し「私は中国も、ベトナムも責めない」とした上で、「彼らは今日会談しているら ...
ブルームバーグアップル、第1四半期のiPhone出荷は10%増−関税に備え在庫確保
ブルームバーグ 02:05
... 中関税の影響を回避しようと、アップルは在庫を確保している。 IDCによれば1−3月期のiPhone出荷台数は5790万台と、前年同期の5260万台から増加した。出荷増は必ずしも需要急増が理由ではなく、中国発の対米輸出品に賦課される関税の相殺を目的とした在庫積み上げに伴うものだと、IDCは指摘する。 ブルームバーグ・ニュースは以前、アップルをはじめとする消費者向けテクノロジー企業は、トランプ米政権に ...
毎日新聞対米貿易黒字、中国3月拡大 前年比20%
毎日新聞 02:01
毎日新聞中国に修学旅行 外務省注意喚起 日本人死傷巡り
毎日新聞 02:01
外務省は中国への修学旅行について、安全情報を確認した上で渡航の可否を判断するようホームページ(HP)で呼びかけを始めた。日中両国は2024年12月に修学旅行の受け入れ促進で合意したが中国では広東省深〓(しんせん)市と江蘇省蘇州市で日本人らの死傷事件が相次いでおり、与野党から安全面で批判が出ていた。 外務省は11日から、「中国を渡航先とす…
日本経済新聞ECB、6会合連続で利下げ検討へ 米関税で景気不安再燃
日本経済新聞 02:00
【ベルリン=南毅郎】欧州中央銀行(ECB)は17日の理事会で、6会合連続の利下げを検討する。トランプ米政権が発動した相互関税や中国の報復措置で景気下振れの懸念が強まった。物価見通しに与える影響のほか、株価の急落など動揺が広がる金融市場のリスクも点検する見通しだ。 今回の理事会は、米国が世界各国からの輸入品に追加関税を課す「相互関税」を発動してから初の会合になる。ラガルド総裁は前回3月の記者会見で. ...
日本経済新聞トランプ関税、スマホでも迷走 「除外」一転し別関税に
日本経済新聞 02:00
トランプ米政権の高関税政策が迷走している。11日に中国製品向けの相互関税から除外したスマートフォンなどを巡り、ラトニック米商務長官が13日に新たな半導体関税に組み入れると表明した。政策が二転三転してコスト高が避けられなくなったテック業界は困惑する。 相互関税ではなく「半導体関税」の対象に米税関・国境取締局(CBP)は11日夜に相互関税の対象からスマホや半導体製造装置を除外した。トランプ米大統領.. ...
日本経済新聞中国、出前ドライバーの待遇改善急ぐ 保険加入など
日本経済新聞 02:00
中国当局が出前サービスや商品の即時配送を担うドライバーの待遇改善を急いでいる。不安定な収入や長時間労働が社会問題になり、国や地方政府がサービスの提供企業に是正を要請。大手企業が社会保険の加入補助を広げるなど重い腰を上げ始めた。 人力資源・社会保障省などは1月、ネット注文された商品を配送するドライバーの管理を強めると発表した。配達員をめぐって「合法的な権益を守る」と強調。配達員らが「安全かつ文化的. ...
日本経済新聞破綻の「らくらくホン」、存続をかけた3日会議
日本経済新聞 02:00
... の存続をかけた3日間の「合宿会議」が始まった。 シニア向けスマートフォン「らくらくホン」を手掛けるFCNT(神奈川県大和市)の経営破綻から7カ月が経過した2023年12月。本社3階の会議室に同社を買収した中国レノボ・グループの開発チームが到着した。FCNTの開発担当の外谷一磨のプレゼンが始まった。 まず、らくらくホンの歴史を説明した。高齢者が持ちやすいデザインや操作性、数万人の利用者の声を集...
日本経済新聞満蒙開拓団の歴史つなぐ
日本経済新聞 02:00
昭和初期以降に国策で旧満州(中国東北部)に入植した開拓団の歴史を伝える長野県阿智村の「満蒙(まんもう)開拓平和記念館」は14日までに、元開拓団員の子の世代が来場者と対話する新企画を始めた。戦争体験者が減少する中、歴史を受け継ぐ。初回は両親が団員だった男性が、戦争終結直後のソ連兵への性接待などを語った。 記念館は2013年の開館以来、元団員による定期講演を開いてきたが、高齢化により昨年12月で終了. ...
日本経済新聞中国乳業の伊利、出産補助に計310億円 妊娠世帯に給付
日本経済新聞 02:00
【大連=藤村広平】中国乳業最大手の内蒙古伊利実業集団は、妊娠中の家庭を対象に総額16億元(約310億円)の補助事業を始めると発表した。少子化が急速に進む中国市場で、子供が生まれる前から潜在顧客を囲い込む効果が見込めそうだ。 一定の条件を満たした家庭に1600元の「出産補助」を給付する。単純計算で100万世帯が対象になる。中国で2024年に生まれた子どもは954万人で、伊利は年間出生数の1割強に支. ...
日本経済新聞関税が高める中国ソフトパワー 世界で「米の印象悪化」
日本経済新聞 02:00
トランプ米大統領は世界貿易機関(WTO)の原則を主に2つ破った。1つは「最恵国待遇(MFN)」ルールで極めて重要だ。守らなければ、これまで築いた貿易の秩序は根本から乱される。 例えば中国製品を米国に輸出する場合は100%以上の関税がかかるが、シンガポールに送ってからシンガポール製と偽れば10%しか関税がかからない。 国ごと・製品ごとに異なる税金を課せば仕組みが複雑になり、不正行為を誘発する可能性. ...
日本経済新聞習氏、ASEAN3カ国訪問へ 米関税の高課税率国に照準
日本経済新聞 02:00
中国の習近平(シー・ジンピン)国家主席は14日からベトナムとマレーシア、カンボジアの東南アジア諸国連合(ASEAN)3カ国を訪れる。いずれもトランプ米政権が示した相互関税の課税率が高い国だ。習氏は米離れを見越し、首脳会談で中国との貿易や投資の促進を呼びかける。 中国としては中国製品を受け入れてきた米国向けの輸出が落ち込んでも、減少分の一部を補える大きな市場として東南アジアに期待を寄せる。ASEA. ...
日本経済新聞中国、3月の対米輸出9%増 高関税前に駆け込みか
日本経済新聞 02:00
【北京=塩崎健太郎】中国税関総署が14日発表した貿易統計(ドル建て)によると、3月の米国向け輸出は前年同月比9%増の400億ドル(約5兆7000億円)だった。2カ月ぶりのプラスだった。トランプ米政権が発表した相互関税などの適用前に駆け込み需要が発生したとみられる。 3月の対米輸出は2月の10%減からプラスに転じた。対米輸入は前年同月比10%減の124億ドルだった。輸出から輸入を差し引いた貿易黒字. ...
日本経済新聞[社説]民の力も得てODA効果的に
日本経済新聞 02:00
... 大統領が国際開発局(USAID)を事実上解体した。英国は対外援助費を減らし、国防費の財源にあてる方針を打ち出した。 こうした自国第一が行き過ぎれば、貧困撲滅をはじめとする途上国支援が滞るだけではない。中国が途上国への影響力を一段と増すなど国際秩序も左右しかねない。 日本のODAも逆風にさらされている。内閣府の世論調査によると、ODAの削減や停止を求める割合が24年度はこの10年で最高となった。財政 ...
日本経済新聞ナイロン原料のアジア価格、3月4%安 中国の供給過剰
日本経済新聞 02:00
主に衣類に使うナイロンの原料、カプロラクタムの3月の台湾輸入価格が2カ月連続で下落した。調査会社ICISによると、3月は1トンあたり1370ドルで決着し、前月から55ドル(4%)安い。中国による供給過剰と需要の弱さは変わっておらず、下落基調が続いている。 原料となるベンゼンのアジア価格は3月に1トン925ドルと、前月から5...
日本経済新聞超党派でASEAN連携探る 萩生田光一氏が議連会長に
日本経済新聞 02:00
日本と東南アジア諸国連合(ASEAN)の脱炭素やデジタル分野での協力推進に向けた超党派の議員連盟が再始動する。関税政策など「不確実な米国」への懸念や備えを共有し、ASEANの中国傾斜に歯止めをかける狙いがある。 議連の名称は「ERIAを支援する超党派議員連盟」で、自民党の萩生田光一元政調会長が2024年の衆院選で引退した二階俊博氏の後継会長に就く予定だ。ERIAは国際シンクタンクの東アジア・AS. ...
日本経済新聞iPS細胞で糖尿病治療、1例目の移植完了 京都大学
日本経済新聞 02:00
... ろ、大きな問題は起きなかったという。安全性の評価は最大で5年間継続するが、今回の結果で移植初期の安全性を確認できたと判断し、近く2例目の手術を実施する。 京大の矢部大介教授は14日に開いた記者会見で「中国などでもiPS細胞を使った糖尿病関連の治療研究で有望な結果が報告されている。わたしたちの方法は移植までの期間の短さやコストの面で優位性があるとみている」と語った。 【関連記事】 ・iPS医薬で初の ...
日本経済新聞中国CATL、25年1〜3月期33%増益 EV電池販売が好調
日本経済新聞 02:00
【香港=田辺静】中国の車載電池最大手、寧徳時代新能源科技(CATL)が14日発表した2025年1〜3月期決算は、純利益が前年同期比33%増の139億元(約2700億円)だった。増益は3期連続。電気自動車(EV)やプラグインハイブリッド車(PHV)向け電池の販売が好調だった。 売上高は847億元と6%増えた。増収は2期ぶり。高価格帯EV向け「麒麟電池」などの販売が増えたとみられる。前年同期は電池材. ...
日本経済新聞ダイトの25年5月期、純利益15億円に下方修正
日本経済新聞 01:49
... )がある先発薬を希望する患者に追加費用を求める「選定療養」という制度が始まったが、同社製品への適用が想定を下回ったことなどを映した。 売上高は前期比4%増の490億円で従来予想を据え置いた。営業利益は同37%減の24億円を見込む。中国における自社製品の承認・発売遅れが響いた。 同日発表した24年6月〜25年2月期の連結決算は、売上高が前年同期比6%増の366億円、純利益が48%減の12億円だった。
日本経済新聞減益のフジとイズミ、人件費など3つの壁 PBで利益確保
日本経済新聞 01:49
... のスーパーは24年末に中国地方に330店あり、10年前から7%増えた。コンビニは3056店と同9%伸びた。ドラッグストアに関しては61%増の1045店まで増えた。 ドラッグストアは高採算の医薬品や化粧品をてこに、集客力のある食品で価格競争を仕掛けている。食品の取り扱いを充実するなどスーパーとの競争も激化している。 3つ目は商圏人口の減少だ。国立社会保障・人口問題研究所によると、中国地方の人口は35 ...
FNN : フジテレビ中国・習近平主席がベトナム訪問 「トランプ関税」念頭に協力呼びかけ
FNN : フジテレビ 01:23
中国の習近平国家主席は14日、東南アジア歴訪の最初の訪問国、ベトナムに到着しました。 アメリカのトランプ政権が高い関税で圧力を強めるなか、各国と協力を強化する狙いです。 中国外務省によりますと、習主席は首都ハノイでベトナムの最高指導者トー・ラム共産党書記長と会談しました。 会談の中で、習氏はトランプ政権の相互関税を念頭に「共に一方的ないじめ行為に反対し世界の自由貿易体制とサプライチェーンの安定を守 ...
日本テレビ二転三転する“トランプ関税"…中国が批判 米中対立に「関税戦争やめて」企業も“悲鳴"
日本テレビ 01:14
... 回すトランプ政権。 相互関税によりアメリカに輸入される中国製品には145%の関税がかかることに。 中でもアメリカ企業が中国に多くの製造拠点を抱えているスマートフォンやパソコンなどの電子機器については、価格高騰の懸念が高まっています。 そのスマホやパソコンなどについて11日、「相互関税」の対象から除外すると一旦は表明したトランプ政権。これを受けて中国側は、「誤ったやり方を正す小さな一歩だ」と評価して ...
産経新聞習氏「中国とベトナムは世界に安定をもたらしている」首脳会談開催 トランプ関税で米牽制
産経新聞 01:05
... 主席(右)と話す中国の習近平国家主席(左)=14日(ロイター) 【北京=三塚聖平】中国の習近平国家主席は14日、東南アジア3カ国歴訪の最初の訪問国となるベトナム・ハノイを訪れた。習氏は同日、ベトナムの最高指導者トー・ラム共産党書記長と会談し、「現在の変動する国際情勢に直面する中、中越両国は平和的発展を堅持し、友好的協力を深め、世界に貴重な安定性と確実性をもたらしている」と強調した。 中国国営中央テ ...
ウクライナ : ウクルインフォルムウクライナに拘束された2名の中国人兵、被拘束者交換への希望を表明
ウクライナ : ウクルインフォルム 00:58
... 「私たちは交換への準備があり、中国、祖国へ戻りたいと思っている」と発言した。 また両名は、過去に中国政権の国家機関に属していたことはなく、軍にも仕えておらず、ソーシャルメディア常の宣伝を見てロシア軍と契約を結んだと発言した。 ウクルインフォルムで記者会見を行う中国国籍の捕虜2名 写真:ヴォロディーミル・タラソウ/ウクルインフォルム 王氏は、「快手やTikTokのような」中国のSNSには、類似の宣伝 ...
TBSテレビ二転三転のトランプ関税 スマホも対象へ 不透明感増し…注目は「金」 したたかな中国 反米ムード抑制か【news23】
TBSテレビ 00:27
世界を翻弄している“トランプ関税"。スマートフォンなどの電子機器について、対象から除外するとしていましたが、一転、新たな関税を設けることを明らかにしました。
ブルームバーグFRBが国債購入で介入も、米10年債利回り5%突破なら−アムンディ
ブルームバーグ 00:25
... 国有化することだ」とモルティエ氏は指摘した。日本では、日本銀行を含む国内投資家が国債の90%以上を保有している。 一方で、米国債の約3分の1は外国人投資家が保有している。外国勢が購入を控える、あるいは中国が米国債を大量に売却した場合には、資金調達の危機に陥るとの懸念が高まっている。 同氏はFRBの債券購入によって、いずれ国外勢による米国債の保有比率は「時間とともに20%、15%、10%へと低下する ...
Logistics Today広島ICの出口夜間閉鎖、4/19朝まで
Logistics Today 00:22
国内西日本高速道路(NEXCO西日本)中国支社は14日、山陽自動車道・広島インターチェンジ(IC)出口の夜間閉鎖について、天候不良により予備日を利用して19日まで工事を行うと発表した。 当初の計画では、4月7日から17日までの土日を除く各日21時から翌朝6時まで夜間閉鎖を実施する予定だったが、4月10日と14日の天候不良により作業を中止。このため予備日となっていた4月17日と18日を利用し、閉鎖期 ...
ウクライナ : ウクルインフォルム中国国籍捕虜、契約で受け取った金銭はロシア人だけが使ったと発言
ウクライナ : ウクルインフォルム 00:19
ロシア軍に加わり、4月にウクライナ東部ドネツィク州でウクライナ側に拘束され捕虜となった中国国籍の張仁波(チャン・レンボ)氏は14日、自身が契約にて資金受け取りのために渡されたバンクカードは、ロシア人だけが使用したと発言した。 張仁波氏がウクルインフォルムでの記者会見時に発言した。なお、記者会見時には、主催した保安庁(SBU)関係者が今回の記者会見は両名の同意を得て開催するものだと説明した。 張氏は ...
TOKYO HEADLINE吉成名高が経験値を上げるためにOFG戦に出場。ONE参戦については「アトム級のベルトができるなら初代王者になりたい」【SPACE ONE×BOM】
TOKYO HEADLINE 00:04
OFGマッチでの出場が発表された吉成名高 中国の格闘技イベント「SPACE ONE 宇宙栄耀」と日本のムエタイイベント「BOM(Battle Of Muaythai)」がタッグを組んでのイベントとなる「SPACE ONE×BOM」(5月11日、東京・立川立飛アリーナ)の開催記者会見が4月14日、神奈川・横浜市内で行われた。 今大会はSPACE ONEの試合とBOMの試合が一つの大会で行われるのだが ...
韓国 : 朝鮮日報今日の歴史(4月15日)
韓国 : 朝鮮日報 00:00
... を撃墜 1970年:湖南高速道路の大田―全州区間が着工(12月30日開通) 1979年:ノルウェーで研修中の元高校教師が北朝鮮に拉致 1999年:大韓航空貨物機が中国・上海虹橋空港で離陸直後に墜落、7人死亡、40人余りが負傷 2002年:中国国際航空のボーイングB767型機が慶尚南道・金海で墜落、120人余りが死亡 2003年:日本で犯罪を犯した韓国人を初めて日本側に引き渡し 2004年:第17代 ...
NNA ASIA続伸、ハンセン指数は2.4%高=香港株式
NNA ASIA 00:00
14日の香港株式市場は5日続伸。ハンセン指数の終値は前営業日比502.71ポイント(2.40%)高の21417.40だった。 ハンセン中国企業株指数(H株指数)の終値は16…
NNA ASIA広州空港、交易会期間は1日5万人利用予測
NNA ASIA 00:00
毎年春と秋に広東省広州市で開催される展示商談会「中国進出口商品交易会(広州交易会)」の開幕を15日に控え、広州白雲国際空港(広州空港)では5月5日までの…
NNA ASIA独ベンツと吉利、ソフトウエア合弁を設立
NNA ASIA 00:00
ドイツのメルセデス・ベンツグループと中国自動車大手の浙江吉利控股集団との合弁会社は、浙江省杭州市にソフトウエア会社を設立した。中国自動車市場ではソフト…
レコードチャイナ電動バイクから出火し全身やけどの男性「ルームメイトを許せない」―中国
レコードチャイナ 00:00
拡大 13日、紅星新聞は、昨年7月に湖北省で起きた電動バイクのバッテリー火災で全身大やけどを負った男子大学生が、事故後初めてメディアに自らの声を発したと報じた。 2025年4月13日、中国メディアの紅星新聞は、昨年7月に湖北省で起きた電動バイクのバッテリー火災で全身大やけどを負った男子大学生が、事故後初めてメディアに自らの声を発したと報じた。 湖北省武漢市で昨年7月9日、大学3年生の杜均浩(ドゥ・ ...
日本海事新聞パナマ運河庁、米国と安全保障で覚書。米ヘグセス長官「中国の悪影響排除」
日本海事新聞 00:00
パナマ運河庁は9日、同庁長官とピート・ヘグセス米国国防長官が安全保障に関する覚書を締結したと発表した。米国の軍艦がパナマ運河を優先的に航行するための枠組みとなる。同日、共同会見を行ったヘグセス長官は国境警備、犯罪組織への対策に加え、「パナマ運河の安全確保と中国の悪影響への対策」で緊密に連携すると説明。「パナマ運河はパナマが中国ではなく米国と協力して守らなければならない」と強調し、中国の影響を排除…
日本海事新聞【トランプショック 翻弄される海運・物流業界】(2)不定期船:ドライ・タンカー 好悪材料混在。自動車船は影響注視
日本海事新聞 00:00
米トランプ政権の関税政策の影響は不定期船分野にも波及する。今月3日に発動した自動車関税は、自動車船を取り巻く事業環境が変わる一つの契機となる可能性がある。米国・中国間の関税合戦は、ドライバルク船やエネルギー輸送にプラスとマイナスの影響が予想されている。■自動車輸出2割減 海運大手の自動車船関係者は、11日時点で「日本からの船積みに目立った影響は出ていない」と語る。別の関係者は14日、「…
東海新報国宝級の経巻を公開 中尊寺・紺紙金字一切経の可能性大 関心高く町内外から600人来場(別写真あり)
東海新報 00:00
... 専門調査員による解説も行われた。 解説の中では「全体的な特徴から、平安時代の書写経と考えられるし、体裁、寸法などは秀衡経と考えて矛盾がない」「使用されている漢字、体裁から、秀衡経と同様『宋版一切経』(中国の宋の時代に印刷された一切経)を手本にしていることが分かる」「中尊寺ゆかりのお経の存在は、平泉と気仙の地域的なつながりから十分に考えられる」などとし、「こうした点から、本経は秀衡奉納の『紺紙金字一 ...
NNA ASIA中国とEU、EVの最低価格設定へ協議
NNA ASIA 00:00
中国国営中央テレビ(CCTV)系の交流サイト(SNS)アカウント「玉淵譚天」は13日、中国は欧州連合(EU)と中国製電気自動車(EV)に対して追加関税の…
NNA ASIAトランプ関税、一喜一憂の展開なお
NNA ASIA 00:00
【ニューヨーク共同=柿元孟】トランプ米政権が、スマートフォンを「相互関税」の対象から外すとした発表を13日にひっくり返した。中国製が多い米アップルの主力…
NNA ASIA星紀魅族が中東開拓、全製品を市場投入へ
NNA ASIA 00:00
中国自動車大手の浙江吉利控股集団(浙江省杭州市)系で、通信製品メーカーの星紀魅族集団(湖北省武漢市、メイズ)は13日、中東市場の開拓に乗り出すと発表した…
日本海事新聞CMBテック、アンモニア燃料船貸船。210型BC、豪フォーテスキューに
日本海事新聞 00:00
ベルギーの不定期船大手CMBテック(旧ユーロナブ)は14日、豪資源会社フォーテスキューとアンモニアを主燃料とする21万重量トン型ニューカッスルマックスバルカー1隻の貸船契約を締結したと発表した。対象船は、中国の青島北海造船で2026年末の竣工を予定し、西豪州ピルバラ産の鉄鉱石を中国向けをはじめグローバルに輸送する。フォーテスキューのディノ・オトラントCEO(最高経営責任者)は今回の契約につ…
NNA ASIA習主席訪問、15日から首都圏道路を一部閉鎖
NNA ASIA 00:00
マレーシア連邦警察(PDRM)は13日、中国の習近平国家主席が15?17日にマレーシアを訪問するのに伴い、首都圏の一部道路を一時的に閉鎖すると発表した。 期間…
NNA ASIA粉ミルク大手2社、出産支援に10億元超投入
NNA ASIA 00:00
中国の粉ミルク大手2社が、妊娠中の女性がいる家庭の支援に乗り出す。出産支援として現金やクーポンを支給する。中国で少子化が進む中、「子育てに優しい社会づ…
NNA ASIA一汽解放の3月販売、2割減の2.7万台
NNA ASIA 00:00
自動車大手の中国第一汽車集団(吉林省長春市、一汽集団)の商用車部門、一汽解放集団が発表した2025年3月の新車販売台数(速報値)は、前年同月比21.9%減の2…
NNA ASIA米テスラ、中国で輸入2車種の新規受注停止
NNA ASIA 00:00
米電気自動車(EV)大手テスラが、中国版ウェブサイトで輸入車2車種の新規注文の受け付けを停止していることが明らかになった。市場では、米中間の関税応酬に…
日本海事新聞【グラフ】コンテナ海運サミット「2050年の世界」を議論。東アジアの研究者が集結
日本海事新聞 00:00
オーシャンネットワークエクスプレス(ONE)は3月26日、香港で産学連携イベント「コンテナ海運サミット」を開いた。同社がコンテナ海運サミットを開催するのは4回目。今回は「2050年の世界がどうなるか」をテーマに、コンテナ輸送の将来像を議論した。当日はONE関係者のほか、日本や香港、韓国、中国、シンガポールの研究機関から海運や物流、環境問題、グローバル人材育成などの分野の専門家が集結。三つの…
NNA ASIA7万円台のコードレス掃除機、LGが発売
NNA ASIA 00:00
韓国のLG電子が、水拭きもできるコードレス掃除機の普及型モデルを発売することが分かった。価格を大幅に引き下げて、中国企業のラインアップ拡大で盛り上がる…
NNA ASIAテイクオフ:母が初めて中国に来た。…
NNA ASIA 00:00
... バーの動画をたくさん見てきたらしい。有名な建築物からニッチな食べ物、日本人が驚く意外な文化まで母は全てを把握していた。中国通を気取って案内役をしていただけに、母の薄い反応に肩透かしを食らってしまった。コロナ禍が明け、ノービザが再開され、中国を訪れるユーチューバーは確かに増えた。 でも中国は広く、そして深い。今度は自然豊かで古い町並みの残る地域へ連れていくよと提案してみた。「またユーチューブで確認し ...
NNA ASIA国産ペットフード、米関税で競争力向上も
NNA ASIA 00:00
米中貿易摩擦が激化する中、中国のペットフード業界では「影響はそこまで大きくない」との見方が広がっている。中国の対米報復関税によって海外製品が値上がりし…
NNA ASIA人民銀、スポーツ産業への金融支援拡大
NNA ASIA 00:00
中国人民銀行(中央銀行)など中央4部門は11日、スポーツ産業に対する金融面の支援に向けた指導意見を発表した。スポーツインフラの建設・運営やスポーツ用品製…
日本海事新聞北米東航3月、13%増の164万TEU。追加関税で前月比は微増
日本海事新聞 00:00
米デカルト・データマインがまとめた3月のアジア10カ国・地域発米国向け(北米東航)コンテナ輸送量は前年同月比13%増の163・8万TEUで19カ月連続の前年超えだった。直近の2月比では0・4%の微増にとどまり、主力の中国発が11%減だった。米国政府が中国発の輸入品に対して2、3月に相次いで発動した計20%の追加関税が影響したとみられる。3月の全世界発米国向けは前年同月比12%増の238・3…
NNA ASIA行政長官の息子、恒生中国副董事長に就任か
NNA ASIA 00:00
英金融大手HSBCホールディングス傘下で香港大手銀行の恒生(ハンセン)銀行は、中国本土事業を担う恒生銀行(中国)の副董事長に李文竜(ギルバート・リー)…
NNA ASIA滴滴が20億元投入、雇用安定や消費促進向け
NNA ASIA 00:00
中国配車サービス大手、滴滴出行(北京市、ディディ)は12日、特別資金として20億元(約390億円)を投入すると発表した。国内の雇用安定と消費促進を図りながら、…
NNA ASIA小売業界、輸出品の国内販売支援=関税受け
NNA ASIA 00:00
... した。 中国政府は12日、米国からの輸入品に課す追加関税を125%まで引き上げた。米国は中国からの輸入品に対して累計145%の関税を課しており、両国の関税の応酬は激しさを増している。 中国は米中摩擦が激化する中で、内需拡大に力点を置く考えを示している。海南省海口市で13日開幕した消費の活性化を目的とする見本市「中国国際消費品博覧会」では、中国商務省など中央6部門が「購在中国(ショッピングは中国で) ...
NNA ASIA菓子企業の24年決算は明暗、コスパ重視で
NNA ASIA 00:00
中国スナック菓子業界の2024年決算は明暗が分かれた。高品質を維持しながら価格を抑えるという業界の競争環境に対応した企業が業績を伸ばした形だ。 大手スナッ…
NNA ASIA習氏が東南ア歴訪、米関税の打撃緩和狙う
NNA ASIA 00:00
【ハノイ共同】中国の習近平(しゅう・きんぺい)国家主席が14日、ベトナムの首都ハノイを訪問し、東南アジア歴訪を開始した。18日までの日程でマレーシア、カン…
NNA ASIA海南省と協力強化、金杉大使=トップと会談
NNA ASIA 00:00
【海口共同】金杉憲治(かなすぎ・けんじ)駐中国大使は14日、南部の海南省(海南島)海口市で省トップの馮飛(ひょう・ひ)・同省共産党委員会書記と会談し、日…
NNA ASIA車4S店が24年末に3%減、4年ぶり
NNA ASIA 00:00
自動車販売店などが加盟する業界団体の中国自動車流通協会(CADA)によると、中国の「4S店」(新車販売、アフターサービス、部品供給、情報フィードバック…
韓国 : 聯合ニュース今日の歴史(4月15日)
韓国 : 聯合ニュース 00:00
... を撃墜 1970年:湖南高速道路の大田―全州区間が着工(12月30日開通) 1979年:ノルウェーで研修中の元高校教師が北朝鮮に拉致 1999年:大韓航空貨物機が中国・上海虹橋空港で離陸直後に墜落、7人死亡、40人余りが負傷 2002年:中国国際航空のボーイングB767型機が慶尚南道・金海で墜落、120人余りが死亡 2003年:日本で犯罪を犯した韓国人を初めて日本側に引き渡し 2004年:第17代 ...
日本海事新聞コンテナ運賃、主要地域 ほぼ横ばい。相互関税90日停止、市況上昇も
日本海事新聞 00:00
アジア発のコンテナ運賃市況は足元、若干の変動はあるものの大きな変動は見せていない。11日付の北米西岸向けコンテナ運賃は40フィートコンテナ当たり2202ドルとなり、前週比で111ドル減。北欧州・地中海向けは若干、反発した。全航路向けの運賃指数はほぼ横ばいとなった。一方で米トランプ大統領は先週までに、中国を除いた主要国に対する相互関税の90日間停止を発表。これにより今後、東南アジア発を中心に駆け込…
読売新聞習近平国家主席、ベトナム最高指導者と投資促進などで一致…東南アジア3か国歴訪を開始
読売新聞 14日 23:55
... N)加盟国だ。中国には各国との経済連携を進めることで、米国が仕掛けた関税攻勢に対抗したい思惑がある。 14日、ハノイで中国の習近平国家主席(中央左)を迎えるベトナムのトー・ラム共産党書記長(右隣)=AFP時事 習氏は14日、最初の訪問国ベトナムの首都ハノイに到着し、最高指導者トー・ラム共産党書記長と会談した。中国の巨大経済圏構想「一帯一路」での協力を掲げ、ベトナム製品の中国への輸出や中国企業による ...
日本経済新聞NYダウ続伸、一時500ドル高 テック関税の修正期待
日本経済新聞 14日 23:53
... 入れると表明した。詳細は1〜2カ月後に発表するという。 政策が二転三転する中、関税を巡る先行き不安がひとまず後退し、投資家のリスク回避姿勢が和らいでいる。 大型ハイテク企業は高い相互関税が課されている中国などに生産拠点があることが多く、除外を受けてハイテク株や半導体関連株が上げている。ダウ平均の構成個別ではアップルとエヌビディアが上昇している。 米債券市場では長期金利の上昇(債券価格の下落)に一服 ...
TOKYO HEADLINE前K-1王者の黒田斗真が「K-1との契約は残っている」中での電撃参戦発表。城戸康裕が「契約でもめないようにしようか」とアドバイス【SPACE ONE×BOM】
TOKYO HEADLINE 14日 23:51
... 者の黒田斗真(フリー)が4月14日、神奈川・横浜市内で行われた「SPACE ONE×BOM」(5月11日、東京・立川立飛アリーナ)の開催記者会見に出席し、同大会に参戦することが発表された。 この大会は中国の格闘技イベント「SPACE ONE 宇宙栄耀」と日本のムエタイイベント「BOM(Battle Of Muaythai)」がタッグを組んで開催するもので、黒田の対戦相手は後日発表される。ルールはS ...
時事通信中国主席、ベトナム書記長と会談 米への反発に乗じ関係強化訴え
時事通信 14日 23:50
14日、ハノイで会談に臨み、握手を交わす中国の習近平国家主席(左)とベトナムの最高指導者トー・ラム共産党書記長(AFP時事) 【北京、ハノイ時事】中国の習近平国家主席(共産党総書記)は14日、東南アジア3カ国歴訪の最初の訪問国となるベトナム入りし、ハノイで同国の最高指導者トー・ラム共産党書記長と会談した。高関税政策を掲げるトランプ米政権への反感を利用し、中国との関係強化を呼び掛けた。 両国メディア ...
ロイターアップル、第1四半期の世界スマホ市場シェア首位 日印で需要堅調
ロイター 14日 23:49
... となり、首位に立った。調査会社カウンターポイント・リサーチのデータから分かった。欧米や中国でのiPhone販売は横ばい、もしくは減少したものの、低価格帯の「16e」の投入が奏功したほか、日本やインドでの需要が堅調だった。韓国サムスン電子(005930.KS), opens new tabの市場シェアは18%で2位。中国の小米科技(シャオミ)(1810.HK), opens new tabは3位に付 ...
TOKYO HEADLINE初防衛戦の城戸康裕が42歳でのメイン出場に自画自賛。階級は「ふわーっと考えて。70〜75kgの王者なんじゃない」【SPACE ONE×BOM】
TOKYO HEADLINE 14日 23:40
... ー)の参戦などが発表された。 城戸は昨年5月に香港で行われた「SPACE ONE」で王座を獲得。今回が初防衛戦となる。挑戦者の王凱峰(=ワン・カイフォン/中国)はプロ戦績が28戦19勝9敗の20歳。42歳の城戸とは実に22歳差。 2人は昨年11月に中国・広東省佛山市で開催された「SPACE ONE 4・佛山大会」のメインイベントで対戦し、王が右ハイキックの空振りからそのまま放ったバックハンドブロー ...
朝日新聞鉄道整備で深める連帯、ベトナム側にジレンマも 習近平氏ハノイ訪問
朝日新聞 14日 23:37
... 席=AP [PR] 中国の習近平(シーチンピン)国家主席が14日、東南アジア外遊をスタートさせた。最初に訪れたベトナムは、域内でも中国にとってとりわけ重みを増している。連帯をさらに深めて米国の「トランプ関税」の大波を乗り切りたい構えだが、ベトナムは複雑な事情も抱える。 習近平氏がベトナム訪問 「トランプ関税」打撃見込んで連携強化へトランプ関税に対抗する中国、いつかはディール? 中国識者の見方は 習 ...
中国 : 大紀元イギリス唯一の高炉が止まる危機 政府が中国系企業から操業権を接収へ
中国 : 大紀元 14日 23:32
... 労働者の給与支払いを確保するとともに、高炉の操業に必要な鉄鉱石ペレットやコークス炭(製鉄用の高温燃料)などの原材料調達を継続する方針である。 中国資本による買収と厳しい経営環境 かつて国営企業だったブリティッシュ・スチール社は、2019年の破綻後、2020年に中国の敬業集団に買収され、約12億ポンド(約1560億円)を投じた再建計画が進行していた。しかし、エネルギー価格や環境対策コストの高騰により ...
日本経済新聞米国株、ダウ続伸で始まる 相互関税の除外受けハイテク中心に買い
日本経済新聞 14日 23:16
... ダウ平均の上げ幅は500ドルあまりになる場面がある。 米税関・国境取締局(CBP)は11日、相互関税の対象からスマートフォンや半導体製造装置などを除外した。大型ハイテク企業は高い相互関税が課されている中国などに生産拠点があることが多く、除外を受けてハイテク株や半導体関連株が上げている。ダウ平均の構成個別ではアップルとエヌビディアが上昇している。 関税を巡る先行き不安がひとまず後退し、投資家のリスク ...
ブルームバーグトランプ関税の迷走、交渉相手国さらに混乱−朝令暮改で企業は疲弊
ブルームバーグ 14日 23:13
... って米国とどう交渉すべきかを模索している企業や貿易相手国にさらなる混乱を広げている。 11日遅くに発表された今回の上乗せ関税の除外措置では、中国からの輸入品への125%の関税およびほぼ全ての国・地域に対する基本税率10%の関税の対象から、一部の電子機器が外れた。中国から米国への輸入品1010億ドル超相当が対象外となり、アップルやエヌビディアにとっては大きな勝利だ。 関連記事:アップル、コロナ以来の ...
レコードチャイナ2度目のオスカーに輝いたエイドリアン・ブロディが中国の杭州に―中国メディア
レコードチャイナ 14日 23:00
拡大 中国メディアによると、「ブルータリスト」で2度目のオスカーに輝いたエイドリアン・ブロディ(写真)が13日、家族と共に中国浙江省杭州市の工芸美術博物館を訪れた。 (1 / 2 枚) 中国メディアの都市快報や中華網などによると、「ブルータリスト」で2度目のオスカーに輝いたエイドリアン・ブロディが13日、家族と共に中国浙江省杭州市の工芸美術博物館を訪れ、無形文化遺産を受け継ぐ職人が手掛けた伝統的な ...
GIGAZINE中国の小売り大手が3兆9200億円で輸出業者の国内販売を支援、アメリカを見限り国内回帰を目指す動きが加速
GIGAZINE 14日 23:00
... トランプ政権が、中国以外の国への追加関税を90日間停止したり、中国を含めた海外から輸入されるスマートフォンなどの電子機器を関税の対象外にしたりと、貿易戦争はわずかに沈静化する動きを見せていますが、2024年の全輸入品の13%を占める中国との貿易関係の緊張は、両国の経済に甚大な影響を与えています。 アメリカの消費者は、2020年ごろからの5年間で24%の物価上昇に苦しめられており、中国から輸入され ...
スイス : SWI : swissinfo.chハイジのスイス館、150万人以上の来館者見込む 大阪・関西万博
スイス : SWI : swissinfo.ch 14日 23:00
... 品に31%の関税を課すと発表した。 もっと読む トランプ大統領、スイス製品に31%の関税 おすすめの記事 スイスにBYDが上陸 年内に15店舗 このコンテンツが公開されたのは、 2025/04/02 中国のEVメーカー比亜迪(BYD)が正式にスイス市場に進出する。年内に全国で15店舗を出店する計画だ。 もっと読む スイスにBYDが上陸 年内に15店舗 おすすめの記事 スイス金融当局が組織再編 リス ...