検索結果(ミャンマー | カテゴリ : 地方・地域)

484件中5ページ目の検索結果(0.126秒) 2025-03-30から2025-04-13の記事を検索
信濃毎日新聞〈社説〉ミャンマー大地震 国際支援行き渡らせねば
信濃毎日新聞 1日 09:30
ミャンマー中部を震源に発生した大地震の被害が、日を追って拡大している。 依然として多くの人々が倒壊した建物の中に取り残されているとみられる。がれきを取り除く重機などが不足し、猛暑のなか、救出活動は困難を極めている。 軍事政権によると死者が2056人、負傷者は3900人を超えた。被害地域は耐震化が進んでおらず、死者が1万人を超えるとの海外研究機関の予測もある。救出にあらゆる手を尽くす時だ。 各国政府 ...
日本海新聞, 大阪日日新聞ミャンマーに支援物資 地震発生 「懐」の高森代表取り組む
日本海新聞, 大阪日日新聞 1日 08:21
ミャンマーへの支援活動を続けている新温泉町浜坂の子どもNGO「懐」代表の高森拓也さん(65)は31日、大地震が襲った現地への支援状況について、発生当日から支援を開始したと語った。現地の知り合いやNG...
佐賀新聞佐賀県内のミャンマー出身者 地震で故郷一変、不安募らせ 軍政で支援停滞の懸念も
佐賀新聞 1日 07:30
ミャンマー中部を震源とする大地震を受け、佐賀県内に住むミャンマー出身者は被災した故郷に心を痛め、家族らを心配している。軍事政権下で帰国するのも難しく、外部からの支援が行き届かないことへの不安も募らせる。 「家族は大丈夫だろうか」。小城市の大久保鉄筋工業に勤める技能実習生のタン・ズィン・アウン(22)さんは、日本時間の28日午後に発生した地震直後にSNS(交流サイト)で被害を知り、安否確認や情報収集 ...
南日本新聞ミャンマー大地震「何とかして支援したい」…在鹿児島のミャンマー人留学生や技能実習生の「故郷への思い」ひしひしと
南日本新聞 1日 07:30
大崎町内で働く技能実習生に、家族が撮影・送信したマンダレーの被害状況(サンダー・ミントさん提供) 詳しく ミャンマー中部マンダレー近郊で起きた大地震を受け、鹿児島県内のミャンマー人は「救助や支援が届いていない」と故郷への思いを募らせている。現地に住む県出身者は「複雑に絡む内政事情にも関心を」と訴える。発災から3日たった31日も次々と被害が明らかになり、不安は増すばかりだ。 「多くの命が失われ、歴史 ...
中国新聞25年度予算成立 政権迷走 熟議は看板倒れ
中国新聞 1日 07:00
... 第1党の立憲民主党は、存在感が薄くなってしまった。 予算成立で、国会は後半戦に入る。「政治とカネ」問題や選択的夫婦別姓など、懸案は山積している。与野党は、熟議の可能性を広げるためにも、新たな政治の形を有権者に示さなければならない。 社説のバックナンバー ミャンマー地震 国際社会で団結し命救え 【地域の視点から】鞆トンネル開通 生活と観光、両立図る道に 米自動車関税 日本は弱腰でいいのか もっとみる
中国新聞新紙幣型新入社員
中国新聞 1日 07:00
... の価値が認められるか、不安だらけの若者も多いだろう。失敗を恐れる必要はない。きっと周りは何度もつまずき、糧に変えた失敗王だらけだ▲迎える側も心したい。新人がまごまごするのは当然。1万円だの千円だの勝手な品定めは厳禁だ。厳しいだけの指導も時代遅れ。一人の人間として向き合い続ければいつか代え難い仲間になる。 天風録のバックナンバー ミャンマー地震 タカラジェンヌの資格 カープ縦読み、横読み もっとみる
沖縄タイムス[社告]ミャンマー地震 義援金募集 きょうから受け付け
沖縄タイムス 1日 06:27
沖縄タイムス社は、ミャンマーで発生した地震で被害に遭われた方々を支援するため、義援金を受け付けます。県民の皆さまのご協力をお願いいたします。 ▽受付期間 4月1日(火)から18日(金)まで(午前10時〜午後5時、土・日を除く) ▽受付場所 (1)沖縄タイムス社総務局総務部、郵便番号900−8678、那覇市久茂地2の2の2、電話098(860)3548(2)中部支社、電話098(939)1122(3 ...
西日本新聞【社説】ミャンマー地震 国際社会は全力で救援を
西日本新聞 1日 06:00
集合住宅とみられる建物が音を立てて一気に崩れ落ちる映像に言葉を失う。圧政と内戦に長年苦しめられた人々をさらなる窮地に追い込む災害である。国境を越えた救援を急がねばならない。 軍事政権下にあるミャンマーの中部で先週、マグニチュード(M)7・7の大地震が発生した。軍政が発表する死者数は千人単位に上り、日に日に増えている。 激しい揺れに襲われた首都ネピドーや第2の都市マンダレーなどで大きな被害が出ている ...
上毛新聞戦後80年で小中学生に地元被害伝える教材作成 平和願い7月にスカイランタン企画 群馬・玉村町教委が費用をクラファン
上毛新聞 1日 06:00
... 教材製作の費用を4月30日まで募っている。 玉村町教委によると、1945年8月14、15日、町は米軍爆撃機の空襲を受け、被害が大きかった角渕地区で28人が死亡した。太平洋戦争中、町出身者がフィリピンやミャンマー(旧ビルマ)などで戦い、約600人が亡くなったという。戦争の歴史と平和の尊さを知ってもらおうと企画した。 家族を戦争で亡くした町民の話を8ページ程度の冊子にまとめ、動画でも紹介する。空襲の焼 ...
西日本新聞倒壊のバンコク高層ビル建設現場、続く救出 ミャンマー地震、タイ...
西日本新聞 1日 06:00
【バンコク稲田二郎】ミャンマーの大地震の影響で、建設中の高層ビルが倒壊、多数の生き埋めが発生したタイの首都バンコクの現...
中日新聞60時間超下敷き5歳児救出 ミャンマー地震死者2千人
中日新聞 1日 05:40
【ネピドー共同】ミャンマー中部マンダレー近郊を震源とする大地震で、同国の民主派系メディア「イラワジ」は3月31日、60時間以上も崩落した建物の下敷きになっていた子ども(5)と妊婦が中国の救助隊に救出されたと報じた。軍事政権によると、死者は2056人、負傷者は3900人以上。救助隊が生存者の捜索を続けるが、余震もあり難航している。 内戦状態の影響で体制が不十分だった医療機関に地震の負傷者が殺到し、混 ...
毎日新聞ミャンマー地震 支援募金箱設置 奈良市、10施設に /奈良
毎日新聞 1日 05:11
中部経済新聞ミャンマー地震で中部企業 情報収集に追われる
中部経済新聞 1日 05:10
ミャンマー中部で3月28日に大地震が発生し、隣国のタイなどにも被害が広がった。中部地方の企業でも現...
中日新聞猫用おやつで保護にも一役 ミャンマーの人気商品を輸入、売り上げの一部を活動に
中日新聞 1日 05:05
ミャンマーでペットフードの卸売り事業を展開する宮崎千穂さん(49)=中津川市出身=が、同市手賀野に卸売会社「BAWAJAPAN(バワジャパン)」を設立した。同国でヒット商品となった猫用おやつ「KITTY LICKS(キティ・リックス)」の輸入販売を手がける。同市中津川の保護猫カフェ「オハナ」で販売しており、売り上げの一部はカフェの保護活動に役立ててもらう。 (小佐野慧太) キティ・リックスをPRす ...
毎日新聞ミャンマー大地震 情報共有へ、県会議 /鳥取
毎日新聞 1日 05:02
3月28日にミャンマー中部を震源とした大地震が発生したことを受け、鳥取県は31日、庁内の情報連絡会議を開いた。県によると、県内には技能実習生や留学生として448人のミャンマー人が在住しており、会議では県内に住む被災者の家族らからの相談を受け付ける窓口を設けたことが報告された。 平井伸治知事は「被害者の数は今後も増加…
河北新報宮城・ミャンマー友好協会 震災復興へ募金開始
河北新報 1日 05:00
大地震で甚大な被害を受けたミャンマーの復興を支援しようと、宮城県の経済人らでつくるNPO法人宮城・ミャンマー友好協会(仙台市)は31日、募金を開始した。 死者1700人、けが人3400人を超える被害…
読売新聞ミャンマー地震「支援を」…府内在住20人 募金活動
読売新聞 1日 05:00
在日ミャンマー人の呼びかけに応じ、募金に協力する通行人ら(大阪市住吉区で) ミャンマー中部で発生した地震を受け、府内在住のミャンマー人らが、募金活動を始めた。2021年のクーデターで実権を握った国軍と、民主派勢力などとの戦闘が長期化する中で起きた今回の地震。内戦などから日本へ逃れてきた人もおり、「ミャンマーを助けてください」と支援を訴えている。 大阪メトロ・あびこ駅(大阪市住吉区)近くで31日、ミ ...
高知新聞【ミャンマー地震】救助と被災者支援を急げ
高知新聞 1日 05:00
ミャンマーで起きた大地震は、不明者の生存率が著しく下がる「発生後72時間」が経過した。状況は厳しくなっている。救出を急ぐとともに、被災者支援を強めたい。 中部マンダレー近郊を震源とするマグニチュード(M)7・7の地震は、これまでに2056人の死亡が確認された。負傷者も多い。 国内第2の都市であるマンダレー周辺の被害が大きい。ビルや家屋が倒壊し、救助活動が続く映像が伝えられる。多数の不明者ががれきの ...
北日本新聞ミャンマー地震死者2000人超 72時間経過、不明者多数
北日本新聞 1日 05:00
【マンダレー共同】ミャンマー中部マンダレー近郊を震源とする大地震で、軍事政権は31日、死者が2056人、負傷者は3900人を超えたと明らかにした。28日発生の...
琉球新報ミャンマー地震 救援金募集
琉球新報 1日 05:00
(1面に関連) 【受付期間】4月1日(火)〜4月30日(水)。土、日曜日、祝日は除く。 【受付時間】午前10時〜午後5時 【受付場所】琉球新報本社(那覇市泉崎1の10の3)総務グループ、電話098(865)5134▽中部支社、電話098(934)6500▽北部支社、電話0980(53)3131▽宮古支局、電話0980(72)3172▽八重山支局、電話0980(82)3428 【取り扱い】現金のみと ...
山陰中央新聞母悲痛「なぜこんな仕打ち」 がれき下に娘の遺体 ルポ・ミャンマー大地震
山陰中央新聞 1日 04:00
【マンダレー共同=原龍太郎】静まりかえるホテルの倒壊現場で、従業員だった娘の遺体を確認した母親が叫んだ。「なぜ、こんな仕打ちを受けねばならないの」。ミャンマーの大地震は31日、生存率が急激に下がる「発生後72時間」が過ぎた。最大級の被害を受けた中部マンダレーでは40度近い猛暑の中、懸命の救助活動が続いた。避難所もほとんどなく、被災者には支援が十分に行き渡っていない。治安は悪化し略奪も起きている。 ...
山陰中央新聞死者2000人超に ミャンマー大地震
山陰中央新聞 1日 04:00
【マンダレー共同】ミャンマー中部マンダレー近郊を震源とする大地震で、軍事政権は31日、死者が2056人、負傷者は3900人を超...
山陰中央新聞タイ進出8社に被害なし 鳥取県、避難者受け入れ検討 ミャンマー大地震
山陰中央新聞 1日 04:00
ミャンマー中部を震源とする大地震を受け、鳥取県が31日、情報連絡会議を設置した。隣接するタイに進出している県内の製造業や飲食業などの8社は営業に支障はないという。現地関係者の情報収集を続け、避難者の受け入れ体制を構築する。 県によると、ミャンマーに進出してい...
中日新聞日本調査団ミャンマー到着 医療関係者ら、緊急支援
中日新聞 3月31日 21:16
ミャンマーの最大都市ヤンゴンの空港に到着した日本の調査チームのメンバー=31日(在ヤンゴン日本大使館提供、共同) 【ヤンゴン共同】ミャンマーの大地震を受けて被災者支援のために日本政府が派遣した調査チームが31日、最大都市ヤンゴンに到着した。国際協力機構(JICA)職員と医療関係者ら5人で構成され、緊急援助隊の派遣に向けて被災者のニーズを探る。 JICAミャンマー事務所によると、現地入りしている中国 ...
中日新聞ミャンマー地震の死者2千人超に 72時間が経過、不明者多数
中日新聞 3月31日 21:07
【マンダレー共同】ミャンマー中部マンダレー近郊を震源とする大地震で、軍事政権は31日、死者が2056人、負傷者は3900人を超えたと明らかにした。28日発生の地震は日本時間31日午後3時20分ごろ、不明者の生存率が著しく下がるとされる「発生後72時間」が経過した。多数の不明者が倒壊した建物の下敷きになっているとみられ、死者数はさらに増える恐れがある。 21年2月のクーデターで国際的孤立を深めた軍政 ...
NHKミャンマー人の技能実習生 “実家の周辺では電気が通じず"
NHK 3月31日 20:21
ミャンマーで今月28日に起きた大地震について、鹿児島県内に住むミャンマー人からは、「実家の周辺では電気が通じず、地震が続いているので、家族は今も家の庭で生活している」として不安の声が上がっています。 先月、技能実習生として来日し、現在、鹿児島市で日本語などの研修を受けているミャンマー人のキンリンサンさん(22)は、震源に近いミャンマー第2の都市マンダレーにある実家に母親や兄夫婦など5人が住んでいる ...
TBSテレビ「1日でも早く助けてほしい」関西の在日ミャンマー人らが『募金活動』 内戦・大地震で苦しむ祖国を支援
TBSテレビ 3月31日 19:42
... 関西に住む在日ミャンマー人らが、被災した祖国を支援しようと大阪市内で募金活動を行いました。 2021年の軍事クーデター以来、内戦状態にあるミャンマーでは、この地震によって更なる人道危機が懸念されています。 (アウン・ミャッ・ウィンさん)「ミャンマーは内戦で困っている国であり、現在は大きな地震が起きたので、ミャンマーはダブルパンチで立ち上がることができない状況になっています。1日でも早くミャンマーを ...
山陽新聞ミャンマー地震 事業停滞に懸念 進出の岡山県内企業
山陽新聞 3月31日 19:36
ミャンマーで3月28日に発生した大地震を受け、現地や周辺国に進出している岡山県内企業からは事業停滞への懸念の声が上がっている。31日時点で人的被害や工場の操業停止といった報告はないが、物流会社の現地...
MBS : 毎日放送「1日でも早く助けてほしい」関西の在日ミャンマー人らが『募金活動』 内戦・大地震で苦しむ祖国を支援
MBS : 毎日放送 3月31日 19:30
... 関西に住む在日ミャンマー人らが、被災した祖国を支援しようと大阪市内で募金活動を行いました。 2021年の軍事クーデター以来、内戦状態にあるミャンマーでは、この地震によって更なる人道危機が懸念されています。 (アウン・ミャッ・ウィンさん)「ミャンマーは内戦で困っている国であり、現在は大きな地震が起きたので、ミャンマーはダブルパンチで立ち上がることができない状況になっています。1日でも早くミャンマーを ...
日本海新聞, 大阪日日新聞県内関係者の被害情報なし ミャンマー地震、県が情報連絡会議
日本海新聞, 大阪日日新聞 3月31日 19:24
3月28日に発生したミャンマー中部地震を受けて、鳥取県内でも関係者が対応に追われている。鳥取県は31日、庁内に地震関連情報連絡会議を設置した。現時点で県内関係者の被害情報は入っておらず、隣接するタイ...
熊本日日新聞ミャンマー地震 タイ進出の平田機工と合志技研工業は「被害報告なし」
熊本日日新聞 3月31日 19:17
ミャンマー中部を震源とする28日の大地震では、日系企業が数多く進出する隣国のタイでも首都バンコクでビルが倒壊するなど被害が広がっている。タイに拠点を置く熊本県内の企業や行政も情報収集に追われている。 バンコクにグループ会社の営業拠点が...
NHKミャンマー中部の大地震 安否を気遣う声 名古屋
NHK 3月31日 19:09
ミャンマー中部で発生した大地震を受けて、名古屋市内で暮らすミャンマーの人たちの間でも連絡がつかない親せきや友人の安否を気遣う声が聞かれました。 3月28日に発生した、ミャンマー中部を震源とするマグニチュード7点7の大地震について、ミャンマー軍は、31日昼までにおよそ1700人が死亡し、およそ3400人がけがをしたほか、およそ300人の行方がわからなくなっているとしています。 名古屋市中区のミャンマ ...
TBSテレビミャンマー地震 APUがミャンマーとタイからの留学生700人の安否確認進める 大分
TBSテレビ 3月31日 19:07
多くの犠牲者が出ているミャンマーの大地震を受け、APUではミャンマーとタイからの留学生あわせて700人の安否確認を進めています。 3月28日にミャンマーで発生した大地震ではこれまでに1700人の犠牲者が確認され、タイでも被害が拡大しています。 ミャンマーから474人、タイから227人の留学生が在籍しているAPU=立命館アジア太平洋大学では現在、学生の安否確認を進めています。 春休みを利用して帰国し ...
TBSテレビ「地震で約1700人死亡」日本・ミャンマー医療人育成支援協会が人道支援を模索 軍事政権下ゆえの難しさ【岡山】
TBSテレビ 3月31日 19:00
ミャンマー中部で28日に発生した地震では、これまでに約1700人が死亡、現在も行方不明者の捜索が続けられています。内戦が続く中、現地の医療発展に尽力してきた岡山市の日本・ミャンマー医療人育成支援協会では支援の形を模索しています。 (日本・ミャンマー医療人育成支援協会 岡田茂理事長) 「道路がもう壊れてしまっているから。それから薬がない。薬はない。病院さえ倒れてしまった。そういう状況です」 この春、 ...
TBSテレビ家族の安否は…ミャンマー大地震、県内の留学生も心痛 福島
TBSテレビ 3月31日 19:00
... 況を見ながら検討を進めていきたい。ミャンマー連邦共和国、タイ王国の1日も早い復旧復興を祈念している」 郡山市で5つの専門学校を運営する「FSGカレッジリーグ」では、ミャンマーからの留学生が77人在籍しています。 ミャンマーからの留学生「戦争もあるからあまり大丈夫じゃないです」 こちらの3人は、FSGカレッジリーグの国際アート&デザイン大学校に去年から留学していて、ミャンマーに住む家族の安否を心配し ...
FCT : 福島中央テレビミャンマー大地震 福島県内関係者の被害報告はこれまでのところなし
FCT : 福島中央テレビ 3月31日 18:43
ミャンマーで大きな地震が発生し、現在も救助活動が続けられています。福島県内の関係者については、これまでのところ被害は確認されていません。県は、被災地への支援を検討しています。 3月28日に起きたミャンマーの大地震では、これまでに約1700人が死亡し、3400人以上がけがをしています。 日本政府によりますと、大きな被害を受けた第二の都市マンダレーでは、崩れた建物に住む日本人1人と連絡がとれなくなって ...
WBS : 和歌山放送ミャンマー大地震災害義援金募集 高野町
WBS : 和歌山放送 3月31日 18:22
今月(3月)28日、ミャンマーで発生した大地震を受け、高野町ではきょう(31日)から災害義援金の募集を始めました。 災害義援金の受付は、高野町役場と高野山観光情報センター、富貴(ふき)支所の3カ所で、きょう(31日)から当面の間、午前9時から午後5時まで、富貴支所以外は土曜、日曜、祝日も行うということです。
NHKミャンマー大地震 中津で募金活動 出身者から祖国心配する声
NHK 3月31日 18:14
... 害が出ています。 こうした中、900人余りのミャンマー人が暮らす中津市では、募金活動が始まるなど、ふるさとを支援する動きが出ています。 今月28日に発生したミャンマー中部を震源とするマグニチュード7.7の大地震では、これまでにおよそ1700人が亡くなるなど大きな被害が出ています。 中津市には、先月末時点で946人のミャンマー人が暮らしています。 中津市でミャンマー人向けのシェアハウスの運営などを行 ...
NHKミャンマー地震 現地進出の関西企業は状況を注視
NHK 3月31日 17:56
今月(3月)28日にミャンマー中部で発生した大地震は、ミャンマーだけでなく、隣国のタイでも被害が出ています。 ミャンマーやタイに進出する関西企業の現地拠点は、今のところ大きな影響は出ていませんが、各社とも状況を注視しています。 今月28日に発生したミャンマー中部を震源とするマグニチュード7.7の大地震は、ミャンマー第2の都市、マンダレーで大きな被害が出ているほか、隣国タイの首都、バンコクでも建設中 ...
NHKミャンマー大地震 県内でも家族の安否確認できない人
NHK 3月31日 17:38
先週28日にミャンマーで発生した大地震で、県内で働くミャンマー出身の人の中にはいまだ家族の安否が確認できない人もいて、受け入れ団体が現地の状況確認を進めています。 ミャンマーの大地震では、第2の都市マンダレーや首都ネピドーなどで大きな被害が出ていて、実権を握る軍の司令官は、これまでにおよそ1700人が死亡したと明らかにしています。 岩手労働局によりますと、県内で働くミャンマー人は去年10月末の時点 ...
NHKミャンマー大地震 県内ミャンマー人“一刻も早い救出願う"
NHK 3月31日 17:21
... 28日にミャンマー中部で発生した大地震で、現地では、今も懸命な救助活動が続けられています。 仙台市に住み東日本大震災を経験した宮城・ミャンマー友好協会の理事を務める女性は、現地での救出活動が一刻も早く進むことを願っています。 日本時間の3月28日の午後に発生した、ミャンマー中部を震源とするマグニチュード7.7の大地震では、第2の都市、マンダレーや首都ネピドーなどで大きな被害が出ています。 ミャンマ ...
NHKミャンマー地震 県内在住のミャンマー人からも不安の声
NHK 3月31日 15:58
... 談窓口を設置】 ミャンマー中部で起きた大地震を受けて、県は、県内に住むミャンマー人やタイ人から電話やメールでミャンマー中部で起きた大地震を受けて、県は、県内に住むミャンマー人やタイ人から電話やメールで相談を受け付ける窓口を設けました。 県によりますと、県内にはミャンマー人がおよそ450人、タイ人がおよそ80人住んでいるということです。 県は交流推進課などに相談窓口を設置し、県内に住むミャンマーやタ ...
OTV : 沖縄テレビミャンマー大地震 在沖縄ミャンマー人会がチャリティーコンサート
OTV : 沖縄テレビ 3月31日 11:42
ミャンマー中部で発生した大地震の被災者を支援するため、在沖縄ミャンマー人会がチャリティーコンサートを開きました。 28日にミャンマー中部で発生した大地震では、これまでにおよそ1700人が死亡したほか負傷者は3400人に上っています。 在沖縄ミャンマー人会 トウ・ヤ・ソウ事務局長: (友人から)公園のような広場みたいな土の上で寝ていた写真が送られてきて、 (家の)中には入れないと伝えられて」 30日 ...
室蘭民報ミャンマー地震、救出急ぐ 依然多数の不明者下敷きか、全容見えずきょう72時間
室蘭民報 3月31日 10:00
【マンダレー共同】ミャンマー中部マンダレー近郊を震源と...
室蘭民報「まるで生き地獄」腕や脚切断した園児も ミャンマー地震、最大級被害の中部
室蘭民報 3月31日 10:00
【マンダレー共同】「ドンと大きな音がして、がれきの隙間...
沖縄タイムス内戦のさなかに襲った大地震「母国を救いたい」 在沖縄ミャンマー人会が募金呼びかけ 那覇市での慈善公演に150人
沖縄タイムス 3月31日 08:06
ミャンマー出身の沖縄県内在住者らでつくる「在沖縄ミャンマー人会」は30日、大地震の被災者を支援しようとチャリティーコンサートを那覇市立中央公民館で開いた。会員や県民ら約150人が参加して犠牲者に黙とうをささげ、募金箱を設置して支援を呼びかけた。(社会部・豊島鉄博) 司会を務めた琉球大大学院生のリンミャさん(24)は、2021年のクーデター以降続く内戦で多くの犠牲者が出たことに触れた上で「地震という ...
中国新聞ミャンマー地震
中国新聞 3月31日 07:00
... 前、ミャンマーを訪れた同僚によると男女とも一生に1度は出家、修行する人が多い。信仰あつい国民の精神的ダメージも心配になる▲仏教徒憧れの巡礼地が南東部にある。断崖の端に鎮座した、落ちそうで落ちない巨大な岩。貼られた金箔(きんぱく)で黄金に輝く。転がり落ちていないといいが。一日も早い国際社会の支援と、祈りが届くように。 この記事のキーワード ミャンマー地震 タイ マンダレー 天風録のバックナンバー ミ ...
中国新聞ミャンマー地震 国際社会で団結し命救え
中国新聞 3月31日 07:00
ミャンマー中部でマグニチュード(M)7・7の大地震があり、被害が広がっている。全貌はまだつかめていないが、死者は約1700人となり、行方不明者も多数いる。ミャンマーは軍事政権で、民主派や少数民族の武装勢力との内戦で統治能力が弱まっている。まずは救える命を救うことを最優先に、国際社会で団結したい。 地震は日本時間の28日午後3時20分ごろ発生した。不明者の生存率が大幅に下がる「発生後72時間」が迫る ...
山口新聞ミャンマー大地震「救える命 救えぬ」/倒壊現場重機足りず救助隊員に焦り
山口新聞 3月31日 06:00
神戸新聞ミャンマー地震、兵庫でも支援の動き 安否確認や救援募金
神戸新聞 3月31日 05:30
神戸新聞NEXT
中日新聞ミャンマーに行って家族を支えたいけれど… 震源地・マンダレー出身の看護師は思い悩む
中日新聞 3月31日 05:10
... 動で母国にエールを送る。 【関連記事】「ミャンマーを助けて」東海地方でも支援の動き 故郷の家は無残に潰れ… ミャンマーの被災状況を案じる看護師のウィンユモウさん=30日午後、名古屋市守山区で 地震発生を知ったのは28日夕方。勤務先の病院で当直に入る前だった。家族とは連絡が取れなかった。通信状況が悪いだけなのか、被害に遭ったのか分からない。仕事中も手が震えた。 ミャンマーの最大都市ヤンゴン出身で、と ...
中日新聞ミャンマー地震 内戦やめて市民助けて 静岡の会社員、母国の惨状に胸痛く
中日新聞 3月31日 05:05
母国ミャンマーを案じるテツスエトウンさん 大地震に襲われたミャンマーの惨状に心を痛めている人が静岡県にもいる。同国出身で20年ほど前に来日した静岡市葵区の会社員テツスエトウンさん(48)は、連絡が取れない現地の親戚や友人を案じる。「まずは1人でも多くの命が助かってほしい」。救助活動の進展を祈りながら、母国から伝わる最新情報を注視している。 「大きな地震があった」 28日午後、最大都市ヤンゴンにいる ...
中日新聞編集日誌(2025年3月31日)
中日新聞 3月31日 05:05
米国の追加関税で自動車価格が上昇することは「全く気にしていない」とトランプ大統領。その傲慢さを皮肉る時事川柳を愛知の読者が作りました。「自由の女神ひたすら頭下げている」 ミャンマーの震災は31日午後で発生から72時間。日本にいるミャンマー人を中心に支援の輪が広がります。日本人1人と連絡が取れていないことも判明しました。 車を運転した経験がないから通っているのに初めてのS字クランクや縦列駐車に失敗す ...
愛媛新聞[社説]ミャンマー地震 国際社会は被災地支援に全力を
愛媛新聞 3月31日 05:00
ミャンマー中部で28日発生した大地震の死者は1700人を超えた。被害の全容は明らかになっておらず、……
琉球新報被災地支援でチャリティー ミャンマー地震 那覇で在沖縄会
琉球新報 3月31日 05:00
ミャンマーの中部マンダレー近郊を震源とする大地震を受けて、在沖縄ミャンマー人会は30日、那覇市中央公民館でチャリティーコンサートを開いた。地域住民や在沖ミャンマー人ら約150人が駆け付け、ミャンマーに寄り添い支援していくことを確認した。 (1面に関連) コンサートには、ミャンマーを拠点に活動するシンガー・ソングライターのデイビット・レイさんが登場し、しっとりとした歌声で観客を魅了した。チャリティー ...
山陰中央新聞ミャンマー地震、迫る72時間 死者1700人 邦人1人連絡取れず
山陰中央新聞 3月31日 04:00
【マンダレー共同】ミャンマーの大地震は発生から3日目となり、震源に近い中部マンダレーなど各地で30日、倒壊した建物の下敷きとなった人々の救出活動が続いた。生存率が著しく下がる「発生後72時間」が31日午後に迫り、国内外から集まった救助隊は捜索を急ぐが、重機など機材の不足が深刻で救助は難航している。軍事政権を率いるミンアウンフライン総司令官は30日、死者は約1700人、負傷者は約3400人だと述べた ...
山陰中央新聞「重機ない」救助隊焦り ミャンマー大地震
山陰中央新聞 3月31日 04:00
【ヤンゴン共同】ミャンマーの大地震で深刻な被害を受けた中部マンダレーでは、国内外から派遣された救助隊が倒壊建物の下敷きになった人々の救出を急いでいる。クレーン車やブルドーザーなどの機材が不可欠だが、不眠不休で捜索を続ける隊員らは「重機が足りない。救える命が救えない」と焦りを募らせる。 ミャンマー最大の都市ヤンゴン近郊から、地震があっ...
山陰中央新聞がれき散乱「生き地獄」 腕や脚切断された園児も ミャンマー中部 大地震ルポ
山陰中央新聞 3月31日 04:00
【マンダレー共同=原龍太郎】「ドンと大きな音がして、がれきの隙間から逃げた」。ミャンマーの大地震発生から3日目となった30日、最大級の被害が出た第2の都市中部マンダレーに共同通信記者が入った。マンダレーの約40キロ南に位置する町チャウセでは、原形をとどめない幼稚園舎の前で、5歳の女児がおびえていた。付近の商店主は、腕や脚が切断された子どももいたと証言し「生き地獄のような風景だった」と振り返った。 ...
沖縄タイムス脆弱な医療 支援訴え 現地で活動の吉岡医師
沖縄タイムス 3月31日 03:59
2014年に沖縄平和賞を受賞した国際医療NGO「ジャパンハート」創設者で小児外科が専門の吉岡秀人医師(59)=写真=は、ミャンマーで発生した地震で自らも被災しながら現地で医療支援に当たっている。30日、ズームで本紙の取材に応じた。
中日新聞ミャンマー地震、救助が難航 邦人1人連絡取れず、民主派停戦
中日新聞 3月30日 22:57
29日、ミャンマー中部マンダレーで、地震の被害を受けた仏塔(ロイター=共同) 【マンダレー共同】ミャンマーの大地震は発生から3日目となり、震源に近い中部マンダレーなど各地で30日、倒壊した建物の下敷きとなった人々の捜索が続いた。重機などの機材不足が深刻で救助は難航。軍事政権を率いるミンアウンフライン総司令官は同日、死者は約1700人、負傷者は約3400人だと述べた。日本政府関係者によると、マンダレ ...
中日新聞「ミャンマーを助けて」東海地方でも支援の動き 故郷の家は無残に潰れ…
中日新聞 3月30日 21:31
... 被災したミャンマーを支援する動きが中部でも出始めている。30日には、現地で活動するボランティア団体を支援しようと、東海地方に住むミャンマー人たちが募金活動をした。 ミャンマー地震の募金協力を訴える人たち=30日午後、名古屋・名駅で 【関連記事】「1秒でも早く助けて」 死者1600人超のミャンマー地震、不安募る愛知の関係者たち 名古屋駅前では愛知、岐阜両県の14人が立ち、被災地の写真を手に「ミャンマ ...
室蘭民報ミャンマー地震、救助難航 迫る72時間、民主派停戦
室蘭民報 3月30日 20:30
30日、ミャンマー中部マンダレーで、地震により倒壊した建物で救助活動を行う人々(ロイター=共同) ◆―― 死者1700人、増加も 日本人1人連絡取れず 【マンダレー共同】ミャンマーの大地震は発生から3日目となり、震源に近い中部マンダレーなど各地で30日、倒壊した建物の下敷きとなった人々の救出活動が続いた。生存率が著しく下がる「発生後72時間」が日本時間の31日午後3時過ぎに迫り、国内外から集まった ...
中日新聞ミャンマーに医療関係者ら派遣 政府、被災者に援助物資供与も
中日新聞 3月30日 19:38
首相官邸 政府は30日、ミャンマーの大地震被害を受け、国際協力機構(JICA)職員や医療関係者を含む計5人でつくる調査チームをミャンマーに派遣すると発表した。今後の緊急援助隊派遣に向け、現地のニーズを確認する。人道的観点やミャンマー国民との友好関係に鑑みて、JICAを通じ被災者の生活必需品など、緊急援助物資を供与する方針も決定した。
名古屋テレビ「現地と連絡取れない」名古屋で働くミャンマー人が心配の声 大地震の震源近くに住む知人に連絡も
名古屋テレビ 3月30日 19:05
... れない」 名古屋市中川区には「パゴダ」と呼ばれるミャンマーの寺院があります。30年以上、ミャンマー人と交流し、パゴダを建設した住職の馬島浄圭さんは、現地で被災した人を心配しています。 日蓮宗妙本寺住職 馬島浄圭さん 「ミャンマー人は何度も何度もいろんな目にあっているんですけど、これがもっとミャンマー人の心を砕いちゃうということになるのは心配。だから私はミャンマー人に言っている。こんな状態は、あなた ...
中日新聞ASEANの外相ら被災地に連帯 緊急会議でミャンマーとタイ支持
中日新聞 3月30日 18:20
... (ASEAN)の議長国マレーシアの外務省は30日、ミャンマー中部を震源とする地震を受け、特別緊急外相会議をオンラインで開催したと発表した。外相らは被災したミャンマーとタイへの強い支持と連帯を示した。 マレーシア外務省によると、会議ではカオ・キムホンASEAN事務局長らがミャンマーとタイの被災状況を説明。ASEANで災害対策を強化することを確認した。ミャンマーやタイ側からは各国による救助活動への支援 ...
沖縄タイムス「小さな光でも、集まれば希望を守る力に」ミャンマー地震で支援呼びかけ 出身者らが那覇市でチャリティーコンサート きょう30日午後6時まで
沖縄タイムス 3月30日 16:05
ミャンマー中部を震源に28日に発生したマグニチュード7・7の地震を受け、ミャンマー出身の沖縄県在住者らでつくる「在沖縄ミャンマー人会」は30日、那覇市寄宮の市立中央公民館で、チャリティーコンサートを開いている。同会の会員ら約150人が参加し、犠牲者を追悼。募金箱も設置し、支援を呼びかけている。同日午後6時まで。 コンサート冒頭、ミャンマーの地震の犠牲者らへ黙とうする参加者ら=30日午後2時21分、 ...
上毛新聞「どのくらいの人が被災したか分からない」 ミャンマーの地震、群馬県内から同胞を気遣う声
上毛新聞 3月30日 15:00
ミャンマー中部で28日に発生したマグニチュード(M)7.7の地震は、同国内で死者が千人を超え、隣国タイでも建設中のビルが崩落するなど被害が明らかになってきた。ミャンマーにルーツを持ち、群馬県館林市周辺で暮らす人々からは同胞の安否を気遣う言葉が相次いだ。タイに住む群馬県出身者も発生直後の混乱した状況を語った。 「どのくらいの人が被災したか分からない。心配」。在日ビルマロヒンギャ協会(同市)アドバイザ ...
NHK名古屋市に住む外国人 初めて10万人超え 人手不足など影響
NHK 3月30日 12:28
... 地域別では多い順に中国の2万4596人、韓国・朝鮮の1万4377人、ベトナムの1万3311人となっています。 また、前の年から大きく増えた国は多い順でネパールが2116人、ベトナムが1478人、それにミャンマーが1027人だということです。 年齢別では20代が全体の30%あまりと最も多く、次いで30代が20%あまりとなっています。 市によりますと人手不足などにより「技能実習」や「特定技能」の在留資 ...
TBSテレビ屋外の100枚の畳でサクラと食事楽しむ 門前町商店街で「お座敷商店街」 熊本・阿蘇市
TBSテレビ 3月30日 11:54
... べながら楽しんでいました。 台湾からの客「畳は屋内のものと思っていたけれども、屋外にあってもこんなに映えるのだと。いい気分になってます」 鹿児島からの客「すごく風情があって良いと思います。商店街の雰囲気と畳が合ってすごく良い」 きょうの収益の一部は、おととい(3月28日)にミャンマーで発生した地震の被災地に寄付されます。 この「お座敷商店街」は、きょう(3月30日)午後3時ごろまで行われています。
信濃毎日新聞「きょうも明日も支援続ける」 ミャンマーの大地震、長野県から支援の動き 出身者ら、寄付など呼びかけ
信濃毎日新聞 3月30日 06:01
29日、地震で倒壊したミャンマーの首都ネピドーの建物(AP=共同) ミャンマー中部で28日に発生し、犠牲者が1600人以上に上る大地震。県内に暮らす同国出身者や関係者は甚大な被害に衝撃を受け、被災者らへの支援に動き出している。 約10年間、日本で暮らすコ・モー・ウィンさん(38)=埴科郡坂城町=は、残業が終わった28日午後7時ごろ、勤務先の工場駐車場でフェイスブ…
西日本新聞「中国企業が施工」報道、関連の投稿削除 大地震の影響で崩壊した...
西日本新聞 3月30日 06:00
【北京・伊藤完司】ミャンマー大地震の影響で、タイの首都バンコクで崩壊した建設中の高層ビルは、中国国営の建設会社...
西日本新聞「誰も見つかっていない」…ミャンマー大地震、出稼ぎの隣国タイで...
西日本新聞 3月30日 06:00
【バンコク稲田二郎】ミャンマーで起きた大地震で、隣国タイ・バンコクで建設中の高層ビルが崩壊した現場では、29日も生き埋...
中日新聞ミャンマー地震救助に遅れ 市民多数がれきの下に
中日新聞 3月30日 05:16
... 【ヤンゴン共同】ミャンマーでの大地震は発生から3日目に入り、震源に近い中部マンダレーなど各地で30日、倒壊した建物の下敷きとなった人々の救助活動が続いた。現地の住民らによると、重機など機材の不足が深刻で救助には遅れが目立つ。死者は1644人、負傷者は3408人に達した。多数の市民が今もがれきの下にいるとみられ、死傷者はさらに増える恐れが強い。 マンダレーを含む中部の被災地には、ミャンマー各地や国 ...
中日新聞バンコク、建設中の33階建てビルが倒壊 他は崩れていないのに…「異常事態」
中日新聞 3月30日 05:10
【バンコク=藤川大樹、北京=石井宏樹】ミャンマー中部を震源とする地震の影響で、タイの首都バンコクでは建設中の高層ビルが倒壊し、ミャンマー人の移民労働者を中心に多数の作業員が生き埋めとなった。29日も行方不明者の捜索が続けられ、同僚や家族らがその様子を見守った。現場を視察した専門家はビル倒壊を「異常事態」と表現、原因究明のため「地震の知見が豊富な日本に支援してほしい」と求めた。 行方不明者の救助活動 ...
中日新聞「1秒でも早く助けて」 死者1600人超のミャンマー地震、不安募る愛知の関係者たち
中日新聞 3月30日 05:10
ミャンマー中部を震源とする大地震は29日、死者数が1600人を超えると報じられるなど深刻な被害が明らかになった。「早く助けてあげて」「悲しい」。4年前に軍事クーデターが起きたミャンマーを襲った惨事に、中部地方のミャンマー人や現地にゆかりのある人たちは悲痛な思いを募らせている。 29日、ミャンマーの首都ネピドーで倒壊した建物の前を歩く僧侶=AP・共同 【関連記事】バンコク、建設中の33階建てビルが倒 ...
中日新聞編集日誌(2025年3月30日)
中日新聞 3月30日 05:00
今もがれきの下で助けを待つ人が多数いるようです。外国の介入に消極的なはずの軍事政権が、切実に支援を求めていることからも、深刻さが伝わってきます。隣国タイの被害を含め、ミャンマーの大地震を1面など各面で報じています。 映画「硫黄島からの手紙」に登場する栗林中将の人物像には、クリント・イーストウッド監督の敬意を感じました。演じた渡辺謙さんの姿を思い出しながら、この面にある栗林中将の手紙の話を読みました ...
新潟日報[ミャンマー大地震]新潟県内の出身者ら、連絡取れず不安募らせる 「夜も眠れず」「両親の声聞きたい」
新潟日報 3月30日 05:00
... 配するミャンマー出身の女性ら=3月29日、燕市吉田西太田の県ミャンマー人支援協会 ミャンマー中部で3月28日に大地震が発生した。新潟県内に住むミャンマー出身者や、ゆかりのある関係者も不安を募らせている。 燕市で製造業に従事する女性(25)は、現地が停電のため、交流サイト(SNS)が使えず、29日午後になっても家族と連絡が取れない状態だった。「両親の声を聞きたい」と不安そうな顔を見せる。 震源のミャ ...
琉球新報ミャンマー地震 死者1644人に 3000人超負傷、被害急拡大
琉球新報 3月30日 05:00
... 1人が負傷し、約80人が行方不明となった。別の建設現場でも1人が死亡しバンコクの死者は計10人。 ミャンマー軍政は経済制裁を科す米欧と対立し、東南アジア諸国連合(ASEAN)とも対話が難航している。 地震 一覧へ ミャンマー地震 死者1644人に 3000人超負傷、被害急拡大 2025/03/30 #ミャンマー 南海トラフ臨時情報「巨大地震の可能性高まっていない」 宮崎で震度5弱 1週間は同程度の ...
山陰中央新聞ミャンマー地震死者1644人 3400人超負傷、2邦人も
山陰中央新聞 3月30日 04:00
【ヤンゴン共同】ミャンマー軍事政権は29日、中部マンダレー近郊を震源とするマグニチュード(M)7・7の大地震による死者が1644人、負傷者は3408人になったと発表した。28日午後に発生した地震の死傷者数は急増し、被害はさらに拡大する恐れが強い。首都ネピドーや国内第2の都市マンダレー...
山陰中央新聞ミャンマー大地震 軍政、異例の情報公開
山陰中央新聞 3月30日 04:00
【バンコク共同】ミャンマーでの大地震の被害は拡大が続き、死者数は1600人を超えた。被害の深刻さに合わせるように、地震発生直後から軍事政権の「情報公開」と「国際協調」姿勢が目立つ。民主派弾圧と内戦で国際的に孤立した軍政は、中国やロシアへの接近を強めていた。大地震の危機を脱するため、さらなる国際協...
山陰中央新聞日本の自動車大手、被害状況確認急ぐ タイ工場一部稼働再開 ミャンマー大地震
山陰中央新聞 3月30日 04:00
ミャンマーでの大地震発生を受け、日本企業は29日、現地の被害状況の確認を急いだ。自動車大手では、地震発生直後に隣国タイの工場での生産を一時停止す...
山陰中央新聞「娘に会いたい」むせび泣く母 緊急ルポ ミャンマー大地震 学校の天井崩落 犠牲に
山陰中央新聞 3月30日 04:00
【タングー共同=原龍太郎】「もう一度会いたい」。ミャンマーで28日発生したマグニチュード(M)7・7の大地震による各地の死者は1600人を超えた。特に中部の被害が甚大で、バゴー地域タングーでは子どもたちの学校も兼ねていた僧院の天井が崩落。8歳の娘を失った女性は30度を超す炎天下、むせび泣いていた。 29日早朝、記者は最大都市ヤンゴンから車で中部に向かった。途中の道路は所々に亀裂が入ったり隆起したり ...
山陰中央新聞断層千キロ 巨大なひずみ 軟弱地盤、日本も要警戒 ミャンマー大地震
山陰中央新聞 3月30日 04:00
... 、長周期の地震波を増幅させたのが原因とみられる。軟弱地盤は東京をはじめ日本各地にもあり、専門家は「南海トラフ巨大地震でも被害を生む恐れがある。教訓にする必要がある」と呼びかける。 「ミャンマーの首都ネピドーの方では、今後も28日に匹敵する規模の地震が起きる可能性がある」。地震直後から情報収集している遠田晋次・東北大教授(地震地質学)が29日の取材に語った。 ザガイン断層はミャンマーを縦断する...
東日新聞ユニセフが緊急募金開始
東日新聞 3月30日 00:00
... 8日撮影、〓UNICEF/UNI770507/anonymous) 28日午後3時20分ごろ、ミャンマー中部のマンダレー付近を震源とする規模の大きい地震があり、現地の報道によると多数の死傷者が出て、建物や道路などにも深刻な被害が及んでいる。 ユニセフ(国連児童基金)の国内組織、日本ユニセフ協会は29日、「ミャンマー地震緊急募金」の受付を、インターネットで始めた。 日本の気象庁や、米国地質調査所国立 ...