検索結果(トランプ | カテゴリ : 地方・地域)

582件中5ページ目の検索結果(0.182秒) 2025-10-27から2025-11-10の記事を検索
信濃毎日新聞〈社説〉日米首脳会談 モノ言える同盟関係を
信濃毎日新聞 10月29日 09:31
高市早苗首相がトランプ米大統領と初めて対面で会談した。互いに強固な日米関係の構築に意欲を示し、高市氏は「新たな黄金時代を共につくりたい」と最大級の表現で同盟を深化、発展させる考えを伝えた。 トランプ氏は首脳個人との関係を重視する。故安倍晋三元首相とは極めて親密だった。自他ともに認める安倍氏の「後継者」である高市氏は有利なようにも見える。 加えて、中国の習近平国家主席との会談を控えるトランプ氏には、 ...
中日新聞北朝鮮が巡航ミサイル試射 艦上型、金正恩氏視察せず
中日新聞 10月29日 09:09
... 航ミサイルを試射したと報じた。艦上から発射するために改良した対地戦略ミサイルで、約2時間10分飛行し、予定された軌道で目標に命中したとしている。金正恩朝鮮労働党総書記は視察せず、党高官が立ち会った。 トランプ米大統領が29日からの韓国訪問に合わせて金氏との会談に意欲を示す中、北朝鮮は軍事増強を進める姿勢を維持。会談の実現性は依然として不透明だ。 韓国軍は29日、今回のミサイル発射を把握していたとし ...
毎日新聞「トランプ帰れ」地元団体が抗議 日米首脳、米海軍横須賀基地訪問
毎日新聞 10月29日 08:48
... を見ようと、ヴェルニー公園には大勢の人が集まった=神奈川県横須賀市で2025年10月28日午後2時23分、福沢光一撮影 トランプ米大統領が28日、ヘリコプターで高市早苗首相と共に米海軍横須賀基地(横須賀市)を訪れ、日米の強固な同盟をアピールした。こうした動きに、地元の平和団体が「トランプ帰れ」と抗議の声を上げた。【福沢光一】 米海軍や海上自衛隊両基地近くにあるヴェルニー公園には両首脳の到着を一目見 ...
中日新聞トランプ氏の孫娘がツアー出場 米女子ゴルフ、推薦枠で
中日新聞 10月29日 08:31
【ニューヨーク共同】トランプ米大統領の孫娘カイ・トランプさんが、米女子ゴルフツアーのアニカ・ゲインブリッジ・ペリカン(11月13〜16日・フロリダ州ベレア)にスポンサー推薦枠で出場すると28日、AP通信が報じた。 カイさんはトランプ氏の長男ジュニア氏の長女で高校生。これまでアマチュアの大会に出場した経験があり、来年マイアミ大に進学する。「ツアーで世界最高峰の選手たちと競い合うことが私の夢だった。多 ...
沖縄タイムス防衛費増額、国民的議論が圧倒的に不足 財源や実現性が不透明 日米首脳会談
沖縄タイムス 10月29日 07:47
高市早苗首相が28日、トランプ米大統領と初会談し、防衛費の増額に取り組む決意を伝えた。増額圧力を強める米政権に対し、同盟国としてさらなる防衛力強化を進める姿勢を対面で明確に示した形だ。しかし、将来的な財源確保を含めて、国民的議論が圧倒的に不足している。計画ありきの防衛強化では、県民、国民の支持は得られない。(東京報道部・新垣卓也) 政府、与党内で安全保障関連3文書の前倒し改定や防衛費増の議論が持ち ...
中国新聞日米首脳会談 「力による平和」でいいのか
中国新聞 10月29日 07:00
... は地域の緊張を高めるだけだ。 トランプ氏に壇上へ呼び寄せられ、高揚している首相を見ていると、平和国家としての日本の歩みを軽んじているのではないか、との疑念を抱いてしまう。 トランプ氏は訪日後、中国の習近平国家主席と韓国で首脳会談を予定する。米側にはその前に、日本との同盟関係の強固さを中国に誇示する狙いがあったのだろう。対中けん制に今回の来日が利用された面は否めまい。 トランプ氏が、安倍晋三元首相と ...
中国新聞日米首脳会談
中国新聞 10月29日 07:00
高市早苗首相とトランプ米大統領がきのう、初対面した。互いの重要閣僚を従えた会談の風景は見応えがあった。だが、主役の2人に劣らぬほど存在感が際立ったのは、その場にいなかった2人である▲まず安倍晋三元首相。高市氏からトランプ氏への贈り物は、安倍氏が生前に使っていたゴルフのパターだった。自分こそ後継者というアピールだろう。トランプ氏も「シンゾー」「ドナルド」と呼び合う関係を築いた安倍氏の死を改めて悼んで ...
中日新聞タイレノール巡り米社提訴 南部州「リスク隠す」
中日新聞 10月29日 06:14
... タイレノールを製造する米ケンビューなどを同州の裁判所に提訴したと発表した。ケンビューは声明で「安全性に関して誤った情報が広まっている」と懸念を表明した。 世界保健機関(WHO)は関連を否定しているが、トランプ大統領は9月の記者会見で、タイレノールの有効成分アセトアミノフェンを妊娠中に服用すれば、子どもが自閉症になるリスクが高まると主張し、混乱が広がっている。 テキサス州のパクストン司法長官は声明で ...
東京新聞そこまでやるのか「トランプ氏をノーベル賞に推薦」 高市政権が日本の威信をかけた「涙ぐましい接待外交」
東京新聞 10月29日 06:00
... 献したとして、トランプ氏を称賛した。 トランプ氏はかねてノーベル平和賞の受賞に強い意欲を示している。今月9日には、今年の受賞者発表に先立って「歴史上、9カ月で八つの戦争を解決した者は私以外、誰もいない」と強調。7月にもノルウェー財務相に電話して「平和賞がほしい」と伝えたという。 トランプ氏のノーベル平和賞推薦と言えば、トランプ氏が2019年、安倍氏から「推薦した」という手紙を受け取り、トランプ氏が ...
西日本新聞拉致問題解決にトランプ氏「手を尽くす」 被害者家族と面会
西日本新聞 10月29日 06:00
トランプ米大統領は28日、北朝鮮による拉致被害者の家族と東京都・元赤坂の迎賓館で短時間面会した。面会は2019年5月以... ? 日米両政府、60兆円規模の企業投資公表 三菱重工やソフトバンクが関心示す
東京新聞高市首相と並んで「成果」誇ったトランプ氏…「日米同盟の黄金時代」とは言っても両国の思惑はすれ違う
東京新聞 10月29日 06:00
高市早苗首相は28日の日米首脳会談で、故安倍晋三元首相の「後継者」として振る舞い、トランプ米大統領も亡き盟友との会話に触れ、信頼関係の構築に期待感を示した。「日米同盟の新たな黄金時代」を訴える首相だが、トランプ氏の東アジアの安全保障への関心は必ずしも高くない。トランプ氏をつなぎ留めて抑止力を強化したい日本側と、「自国第一主義」で米軍の任務や費用を肩代わりさせて負担軽減を図りたい米側の思惑はすれ違う ...
中日新聞トランプ氏の3期目否定 米下院議長、改憲を困難視
中日新聞 10月29日 05:56
【ワシントン共同】ジョンソン米下院議長(共和党)は28日、現在2期目のトランプ大統領(79)が憲法で禁じる3期目を実現する可能性を否定した。憲法改正には約10年かかると指摘した上で「道筋が見えない」と記者団に述べた。 トランプ氏は繰り返し2028年の次期大統領選への出馬をほのめかしているが、身内である与党共和党幹部も困難との認識を示した。 憲法改正には連邦議会上下両院で3分の2以上の賛成に加え、全 ...
佐賀新聞日米首脳会談 率直に言い合える同盟に
佐賀新聞 10月29日 05:15
高市早苗首相が、トランプ米大統領と初めて対面で会談し、「自由で開かれたインド太平洋」構想に基づく同盟強化を確認した。首相は防衛費の増額を表明。両首脳は、7月の関税合意の際に約束した巨額の対米投資履行への文書に署名した。 日本を取り巻く安全保障環境は厳しさを増す。
佐賀新聞人付き合いは難しい
佐賀新聞 10月29日 05:15
... いる。あくまで主観だが、その人の性格や人柄が分かるのはゴルフ、マージャン、飲み会と思う。この人は自信家で攻撃的に映るが、結局どんな人柄なのだろう◆高市早苗首相ときのう会談した米大統領トランプ氏である。元首相の安倍晋三氏はトランプ氏と波長が合ったようで、ゴルフを一緒にやる仲だった。安倍氏の助言があれば高市首相も助かったろうが、それもかなわない。安倍氏は3年前、銃弾に倒れた。それでも、安倍氏を縁に2人 ...
中部経済新聞トランプ氏、財界人と懇談 対米投資拡大を訴えか
中部経済新聞 10月29日 05:10
トランプ米大統領は28日、東京・赤坂の在日米大使公邸で日本の企業トップらと懇談した。トランプ氏が政...
京都新聞「良いことが起きると信じようと思っている」拉致被害者家族の横田早紀江さん、トランプ氏に期待
京都新聞 10月29日 05:10
トランプ米大統領と面会した拉致被害者家族会は28日、都内で会見した。1977年に北朝鮮に拉致された横田めぐみさん=失踪当時(13)=の母早…
毎日新聞「トランプ帰れ」抗議の声 日米首脳、米海軍横須賀基地視察 市民団体ら「軍拡表明を拒否」 /神奈川
毎日新聞 10月29日 05:09
... 日しているトランプ米大統領が28日、ヘリコプターで高市早苗首相と共に米海軍横須賀基地(横須賀市)を訪れ、日米の強固な同盟をアピールした。こうした動きに、地元の平和団体が「トランプ帰れ」と抗議の声を上げた。【福沢光一】 米海軍や海上自衛隊両基地近くにあるヴェルニー公園には両首脳の到着を一目見ようと300人超の人だかりができた。 午後3時半過ぎ、両首脳が搭乗したヘリが到着すると、「ゴーホーム トランプ ...
琉球新報日米首脳会談 防衛費の要求拡大も 信頼構築へ決意前面 高市首相 安倍氏後継 印象付け
琉球新報 10月29日 05:00
高市早苗首相がトランプ米大統領と初会談に臨んだ。安倍晋三元首相の路線継承を突破口として、トップ同士の信頼構築に努めた。防衛力強化への決意は伝えたものの、予測不能のトランプ氏が「自国第一主義」の立場から、要求をエスカレートさせる懸念は消えない。過度な防衛費負担を迫られ、中国との間で緊張が生じるリスクをはらむ。(1面に関連) 「よく安倍首相から、トランプ氏のダイナミックな外交の話を聞いていた」。28日 ...
中日新聞編集日誌(2025年10月29日)
中日新聞 10月29日 05:00
安倍元首相銃撃事件の初公判が開かれた日に、安倍氏と近い間柄だった高市首相とトランプ大統領が対面で初会談しました。変容する米国とこれからどう向き合っていくのでしょうか。多面で報じます。 日米を結ぶ所要時間は60分。近い将来、宇宙経由で高速移動する壮大なサービスが発表されました。期待は膨らみますが、旅行価格も往復でそれなりに(6面)。 感性が磨かれ情緒が豊かに。童謡や唱歌以外のジャンルでも、親子で一緒 ...
琉球新報対米投資 詳細示されず 蜜月演出も亀裂のリスク 日米首脳会談
琉球新報 10月29日 05:00
... はハードルが高く、両首脳が演出した蜜月の関係に亀裂を生むリスクもある。(1面に関連) 譲歩 「非常に公平な協定になっている」。トランプ米大統領は高市早苗首相との会談の冒頭、7月の日米関税合意の公平性を強調。その後、両氏が署名した文書では、合意を「偉大」と表現した。 合意では、トランプ氏が第2次政権で一方的に上乗せした関税の引き下げと引き換えに、日本側が米国産のコメや大豆の追加購入、計5500億ドル ...
琉球新報対米偏重で緊張懸念 重層的な外交必要 対中国、対話が不可欠
琉球新報 10月29日 05:00
高市早苗首相はトランプ米大統領との初会談で、日米同盟強化に向け日本の防衛費増を約束した。日本政府は日米関係を外交政策の基軸と位置付けるが、対米偏重に陥れば外交の選択肢を狭め、米国の方針に振り回される懸念が付きまとう。中韓両国など近隣国や、価値観を共有する欧州各国との対話も深め、重層的な外交の展開が求められる。 日本が防衛費増を目指す背景には、急速に軍事力を強化させる中国の存在がある。中国が公表した ...
琉球新報日米同盟「最も卓越」 両首脳、米空母を視察
琉球新報 10月29日 05:00
トランプ米大統領は28日、高市早苗首相と共に米海軍横須賀基地(神奈川県横須賀市)を訪問し、原子力空母ジョージ・ワシントンを視察した。艦内で数千人の米兵らを前に演説し「日米同盟は全世界で最も卓越した関係だ」と表明した。 横須賀基地はインド太平洋地域を管轄する米海軍第7艦隊の拠点。日米首脳がそろって訪れることで、強固な同盟と抑止力を誇示した。 トランプ氏は壇上に高市氏を呼び寄せて日本初の女性首相だと紹 ...
琉球新報信頼構築を一定評価 防衛費増警戒も与野党
琉球新報 10月29日 05:00
高市早苗首相とトランプ米大統領の会談を受け、与野党幹部からは28日、首脳同士の信頼関係構築に寄与したとして一定の評価をする意見が相次いだ。一方、首相が米側に伝えたと明らかにした防衛費増額については「規模ありきではない」(公明党の西田実仁幹事長)として、防衛政策の転換につながらないかどうか警戒する声が上がった。 自民党の小林鷹之政調会長は記者団に「パーフェクトに近い。世界に日米関係の強固さを示すこと ...
北國新聞金箔ゴルフボールを土産に 高市氏、安倍氏のパターも贈呈
北國新聞 10月29日 05:00
... 市早苗首相は28日、来日したトランプ米大統領への土産として、安倍晋三元首相が使っていたゴルフクラブのパターや金沢の金箔(きんぱく)を施したゴルフボールを贈呈した。日米両政府が明らかにした。ゴルフ好きで知られるトランプ氏は安倍氏とプレーを重ねて親交を深めた。金箔ゴルフボールを制作したのは箔一(金沢市)とみられる。 外務省の担当者は、贈呈品の選定理由について「金沢箔の金色はトランプ氏の好みの色であり、 ...
北日本新聞社説日米首脳会談/真のパートナー目指せ
北日本新聞 10月29日 05:00
日米首脳会談が開かれた。経済、軍事、外交で中国の存在感が増す中で、日米両国が、経済と安全保障の両面で関係強化を確認したことは意義がある。 トランプ米大統領は会...
琉球新報拉致解決へ「共にある」 トランプ氏 被害者家族と面会
琉球新報 10月29日 05:00
... がある。 トランプ氏と高市氏が会場を離れた後、ルビオ国務長官が家族から話を聞いた。木原稔官房長官と茂木敏充外相も参加した。トランプ氏とルビオ氏は、拉致問題の早期解決に向けた日本の取り組みを米国が支援することを改めて確認した。 横田めぐみさんの弟で家族会代表の拓也さん(57)は記者会見で「トランプ氏やルビオ氏の言葉に、本当にこの問題を解決するために向き合う姿勢や感情を受け止めることができた。トランプ ...
高知新聞【日米首脳会談】主体性のある同盟関係を
高知新聞 10月29日 05:00
... を発揮できる関係を模索することが求められる。 高市早苗首相はトランプ米大統領と初めての対面会談を行った。両首脳はレアアース(希土類)など重要鉱物の供給、確保に関する文書と、関税合意で約束した巨額投資履行への文書に署名した。 日米同盟を日本外交・安全保障の基軸と位置付ける首相は、「同盟の新たな黄金時代をつくりたい」と関係強化への意欲を伝えた。トランプ氏は「最も強いレベルの同盟国」と言及した。対米投資 ...
愛媛新聞[社説]日米首脳会談 対等な協力関係へ連携深めたい
愛媛新聞 10月29日 05:00
高市早苗首相がトランプ米大統領と初めて対面で会談し、日米同盟に基づいた一層の関係強化を確認した。 ……
日本海新聞, 大阪日日新聞「出会えてありがたい」 松本孟さん、トランプ氏面会で
日本海新聞, 大阪日日新聞 10月29日 05:00
28日に行われたトランプ米大統領と北朝鮮による拉致被害者の家族との面会に、鳥取県米子市の拉致被害者、松本京子さん=1977年失踪当時(29)=の兄、孟(はじめ)さん(78)も出席した。孟さんは面会後...
釧路新聞渡部氏「安全保障は成果」 内外情勢釧路懇談会、トランプ政権語る【釧路市】
釧路新聞 10月29日 04:02
内外情勢調査会釧路支部(中島太郎支部長)の10月懇談会が28日、釧路センチュリーキャッスルホテルで開かれ、アメリカ政治などに詳しい笹川平和財団の渡部恒雄上席フェローがトランプ政権について講演した。 ...
沖縄タイムス[社説]日米首脳会談 対米追従からの脱却を
沖縄タイムス 10月29日 04:01
... 国が輸出を規制し対米交渉の脅しに使っている。トランプ氏は、30日に中国の習近平国家主席と会談する予定で、日本を取り込むことで対中国の交渉を優位に進めたいとの思惑が透ける。 際立ったのは両首脳が安倍晋三元首相の名前をたびたび出し、親密さをアピールしたことだ。高市氏は中東での停戦合意に触れ、トランプ氏をノーベル平和賞候補に推薦する意向も伝えた。平和賞を切望するトランプ氏には安倍氏も1期目に推薦している ...
山陰中央新聞安倍氏のパター、トランプ氏に贈呈
山陰中央新聞 10月29日 04:00
高市早苗首相は28日、来...
山陰中央新聞同盟「世界で最も卓越」 日米首脳、横須賀基地視察
山陰中央新聞 10月29日 04:00
トランプ米大統領は28日、高市早苗首相と共に米海軍横須賀基地(神奈川県横須賀市)を訪問し、原子力空母...
山陰中央新聞論説 日米首脳会談 率直に言い合う関係に
山陰中央新聞 10月29日 04:00
高市早苗首相が、トランプ米大統領と初めて対面で会談し、「自由で開かれたインド太平洋」構想に基づく同盟強化を確認した。首相は防衛費の増額を表明。両首脳は、7月の関税合意の際に約束した巨額の対米投資履行への文書に署名した。 日本を取り巻く安全保障環境は厳しさを...
山陰中央新聞日米首脳会談 識者談話
山陰中央新聞 10月29日 04:00
慎重な発言に終始 早稲田大の中林美恵子教授(米国政治)の話 今回の日米首脳会談は安全保障を含め、非常に緊密な関係を国内外に発信する見せ場となった。高市早苗首相は慎重な発言に終始し、トランプ大統領...
山陰中央新聞安倍氏突破口に関係構築 予測不能、はらむリスク 日米首脳会談
山陰中央新聞 10月29日 04:00
高市早苗首相がトランプ米大統領と初会談に臨んだ。安倍晋三元首相の路線継承を突破口として、トップ同士の信頼構築に努めた。防衛力強化への決意は伝えたものの、予測不能のトランプ氏が「自国第一主義」の立場から、要求をエスカレートさせる懸念は消えない。過度な防衛費負担を迫られ...
山陰中央新聞高市首相、トランプ氏と初会談 日米、対中抑止力強化 「新たな黄金時代つくる」 防衛費増伝達、投資署名
山陰中央新聞 10月29日 04:00
高市早苗首相は28日、トランプ米大統領と東京・元赤坂の迎賓館で初めて対面で会談し、中国などを念頭に日米同盟の抑止力、対処力を強化することで一致した。首相は「日米をより豊かにするため、日米同盟の新...
山陰中央新聞トランプ氏、解決まで「共にある」 松本孟さんら拉致被害者家族と面会
山陰中央新聞 10月29日 04:00
トランプ米大統領は28日、東京・元赤坂の迎賓館で北朝鮮による拉致被害者の家族と短時間面会した。高市早苗首相...
山陰中央新聞トランプ氏、昭恵さんと面会
山陰中央新聞 10月29日 04:00
来日中のトランプ米...
山陰中央新聞次期副大統領の可能性否定 トランプ氏、3選禁止受け
山陰中央新聞 10月29日 04:00
【ワシントン共同】トランプ米大統領(79)は27日、憲法で3選が禁じられていることを受け、自身が2028年の次期大統領選で与党共...
山陰中央新聞日米首脳会談要旨
山陰中央新聞 10月29日 04:00
高市早苗首相とトランプ米大統領の首脳会談要旨は次の通り。 【日米同盟】 首相 日米をより豊かにするため、日米同盟の新たな黄金時代を...
日本経済新聞フジオーゼックス純利益5.1倍 4〜9月、北米向け販売好調
日本経済新聞 10月29日 01:49
... 。 売上高は21%増の141億円だった。北米では競合メーカーが事業を取りやめるなかでフジオーゼへの注文が増えている。一方、中国向け販売は振るわなかった。 26年3月期通期の業績予想は据え置いた。売上高は前期比4%増の265億円、純利益は26%増の19億円を見込む。 【関連記事】 ・フジオーゼックスの26年3月期、純利益26%増 バルブ好調・車部品メーカーの5割、トランプ関税で価格転嫁検討 日経調査
TBSテレビ中部電力、トランプ関税に懸念「自動車輸出が減少すれば電力需要にも一定の影響でる可能性も」 なお中間決算は減収増益
TBSテレビ 10月28日 23:57
... べて1.1パーセント減のおよそ1兆7500億円で、経常利益は4.5パーセント増のおよそ1960億円でした。売上が減収した要因には子会社だった「トーエネック」が関連会社になったことなどをあげています。 トランプ政権の関税政策に対して現時点で大きな影響はないということですが、今後、関税の影響で自動車などの輸出量が減少すれば自動車産業が多い中部エリアの電力需要に一定の影響が生じる可能性があるとしています ...
中日新聞トランプ氏、財界人と懇談 「自動車やコメ輸入、うれしい」
中日新聞 10月28日 22:55
在日米大使公邸=28日(ゲッティ=共同) トランプ米大統領は28日、東京・赤坂の米大使公邸で日本の企業トップらと懇談した。日本が自動車やコメを輸入するようになると説明し「とてもうれしい」と明かした。日本政府がフォード車「F―150」の調達を検討していることが背景にありそうだ。トランプ氏はかねて、特に自動車分野で日本市場が閉鎖的だと批判してきた。 集まった経営者らには「皆さんは日米経済連携の体現者だ ...
中国新聞核軍縮 誓いではなく実行を【記者のつぶやき】
中国新聞 10月28日 22:43
トランプ米大統領は日米首脳会談の冒頭、高市早苗首相が4度繰り出した「平和」の言葉に深くうなずいて反応した。ノーベル平和賞を渇望する自負心をくすぐられたのだろう。「ファンタスティック(素晴らしい)な仕事をしよう」と呼びかけ、上機嫌だった。
カナロコ : 神奈川新聞トランプ大統領と高市首相、揺るぎない日米同盟アピール 式典会場は大歓声
カナロコ : 神奈川新聞 10月28日 22:40
... シントン艦内で演説し、強固な日米同盟をアピールするトランプ米大統領(右)と高市早苗首相=28日午後、横須賀市 米海軍横須賀基地を事実上母港とする原子力空母ジョージ・ワシントンの格納庫。米軍人や海上自衛隊員ら計約6200人の中心で、トランプ米大統領と高市首相は揺るぎない日米同盟をアピールした。 大音量のカントリー音楽が流れた28日午後4時10分ごろ。トランプ氏が登場すると乗組員らは一斉にスマートフォ ...
中日新聞中国「AIで技術革新加速」目標 次期5カ年計画の基本方針発表
中日新聞 10月28日 22:34
... 人消費を拡大し、内需が主導する経済成長を目指すとの目標を明記。科学技術のレベルを「大幅に引き上げる」とし、人工知能(AI)で「技術革新を加速する」と盛り込んだ。新華社が報じた。 基本方針は「社会主義現代化強国を建設し、中国式現代化で中華民族の復興を推進する」と強調。トランプ米政権との対立を踏まえ、科学技術を他国に依存しない「自立自強」に力を入れると表明した。第15次計画は来年春に公表される見通し。
カナロコ : 神奈川新聞横須賀で市民団体訴え「戦争いらない」 海上から日米首脳の軍拡表明に抗議
カナロコ : 神奈川新聞 10月28日 22:30
... 「日米軍事一体化に反対」と記した横断幕を掲げた。 原子力空母に日米首脳が到着するのに合わせてプラカードを掲げる「ヨコスカ平和船団」のメンバーら=28日午後3時ごろ、米海軍横須賀基地近く 高市早苗首相とトランプ米大統領を乗せた大統領専用ヘリコプターが到着すると、「軍事一体化のセレモニーに反対する」「原子力空母と横須賀基地を持って帰って」などと主張。同団体の新倉裕史さん(77)は「力による平和と米国の ...
中日新聞高市首相、ツーショット投稿 トランプ氏と専用ヘリ内
中日新聞 10月28日 22:30
... ツイッター)に投稿された、トランプ米大統領と「マリーンワン」の機内で笑顔を見せるツーショット写真 高市早苗首相は28日夜、自身のX(旧ツイッター)で、同日搭乗した米大統領専用ヘリコプター・マリーンワン内でのトランプ大統領とのツーショット写真を投稿した。座席に座ったトランプ氏に首相が笑顔を浮かべて寄り添った写真で「私の素晴らしい盟友のトランプ大統領と共に」とつづった。 首相とトランプ氏はマリーンワン ...
カナロコ : 神奈川新聞横須賀に日米首脳、厳戒態勢にピリピリムード ドブ板通りは来店客増に期待
カナロコ : 神奈川新聞 10月28日 22:10
... 「ヨコスカネイビーバーガー」を提供するレストラン「TSUNAMI」(同市本町)は、トランプ氏の名を冠したバーガーを提供。227グラムの肉厚なパティやハラペーニョが特徴で、飯田茂社長(72)は「基地があっての横須賀。良好な日米関係は地元の活性化にもつながる」と来店客増に期待を寄せた。(最上 翔) 肉厚なパティが特徴の「トランプバーガー」=28日、TSUNAMI TSUNAMI社長の飯田さん=28日、 ...
南日本新聞トランプ米大統領と拉致被害者家族の面会 市川健一さん「日朝首脳会談につながれば」と期待 増元照明さんは出席見送り「日本側が覚悟を」
南日本新聞 10月28日 21:30
面会後の会見で感想を述べる市川健一さん(中央)=28日、東京都内 詳しく トランプ米大統領は28日、東京・元赤坂の迎賓館で北朝鮮による拉致被害者の家族と短時間面会した。高市早苗首相も同席した。 ◇ 28日の拉致被害者家族とトランプ米大統領の面会には、1978年に日置市の吹上浜で拉致された市川修一さん=失踪当時(23)=の兄健一さん(80)も出席した。6年ぶり3回目の面会に健一さんは、「米朝首脳会談 ...
中国新聞中国地方上場51社、米関税・原材料高の影響は 10月29日...
中国新聞 10月28日 21:23
中国地方の上場企業51社の2025年9月中間決算の発表が29日に始まる。11月14日まで続く予定。トランプ米政権の関税政策や円安、原材料価格の高騰が業績にどう影響するかが焦点となる。
日本テレビ拉致被害者家族がトランプ大統領と面会「積極的に拉致問題を考えてくれている」《新潟》
日本テレビ 10月28日 21:01
アメリカのトランプ大統領が来日し高市首相との日米首脳会談に臨みました。トランプ大統領は拉致被害者家族とも面会。横田めぐみさんの母・早紀江さんは「積極的に拉致問題を考えてくれている」と今後の動きに期待を寄せました。 6年ぶりに来日したトランプ大統領。高市首相との日米首脳会談に臨みました。 〈トランプ大統領〉 「日本のためにできることがあれば何でも手伝う。我々は最強レベルの同盟国だ。日本のために私がで ...
中日新聞トランプ氏、安倍昭恵さんと面会 「私にも温かいお言葉」
中日新聞 10月28日 20:54
来日中のトランプ米大統領は28日、故安倍晋三元首相の妻昭恵さんと面会した。昭恵さんが自身のX(旧ツイッター)で「主人のことを今も大切に思ってくださり、私にも温かいお言葉をかけていただいた」とのコメントを寄せた。 安倍氏はトランプ氏とゴルフなどを通じて親密な関係を築き、昭恵さんもトランプ氏夫妻と交流があった。昭恵さんは昨年12月、2期目の大統領就任前のトランプ氏と妻メラニアさんに招かれ、米南部フロリ ...
新潟日報ブルーリボンバッジ「着けるよ」…横田早紀江さんら拉致被害者家族、トランプ米大統領と面会 解決への希望託す
新潟日報 10月28日 20:45
... 館で、思いがけずトランプ米大統領との面会を果たした。トランプ氏は、救出活動のシンボルであるブルーリボンバッジを受け取り「着けるよ」と応じた。その姿に被害者家族は、膠着(こうちゃく)した問題の解決へ希望を託した。 トランプ氏は、北朝鮮の金正恩(キムジョンウン)朝鮮労働党総書記との会談に意欲を示している。今回の訪日では直前まで、家族会との面会は難しいとみられていたが、ルビオ氏との面会前にトランプ氏が写 ...
東京新聞再びアメリカ製兵器「爆買い」なのか トランプ氏との関係構築に安倍元首相の手法をそっくりなぞる高市首相
東京新聞 10月28日 20:41
... 機などを「爆買い」することで米側との関係を築く手法も故安倍晋三元首相を参考にしているようだ。 ◆巨額の対日貿易赤字に不満募らせるトランプ氏 日米首脳会談に臨む高市早苗首相(右)とトランプ米大統領(代表撮影) 「日本の防衛力はかなり増強されると聞いている」。トランプ氏は会談の冒頭でそう切り出すと「米国はベストな戦闘機、ミサイルを持っている」とトップセールスを展開した。 トランプ氏は第1次政権時...
日本テレビトランプ大統領と拉致被害者家族の面会が実現 市川健一さん「大きな意義」
日本テレビ 10月28日 20:05
... 来日中のアメリカのトランプ大統領と面会しました。県内の拉致被害者、市川 修一さんの兄・健一さんは「拉致問題を改めて認識してくださったのでは」と解決に向けて期待を寄せました。 日米首脳会談などのため27日に来日したアメリカのトランプ大統領。来日は約6年ぶりで第2次トランプ政権発足後、初めてです。 拉致被害者家族は28日午前11時半からルビオ国務長官と面会する予定でしたが、その直前にトランプ大統領が現 ...
NHKトランプ大統領 拉致被害者の家族と面会 横須賀基地で演説
NHK 10月28日 19:54
... ました。トランプ大統領と高市総理の個人的なきずなの中で問題解決に向けた具体的な動きに転じてほしいです」と述べました。 また、早紀江さんは、面会の中で、拉致被害者救出のシンボルである「ブルーリボンバッジ」を初めてトランプ大統領に手渡したことを明らかにし、早紀江さんが「ぜひつけてください」とことばをかけると、トランプ大統領はバッジを受け取って、「つけるよ」と応じたということです。 早紀江さんは「トラン ...
秋田魁新報響屋大曲煙火の花火、米国で打ち上げ 来年7月4日、建国250周年に合わせ 日米首脳会談で紹介
秋田魁新報 10月28日 19:44
... リックで拡大表示します 花火玉を手にする齋藤社長 秋田県大仙市の響屋大曲煙火(齋藤健太郎社長)が製造する花火が、来年7月4日の米国建国250周年に合わせて米国内で打ち上げられる。高市早苗首相が28日のトランプ米大統領との会談で「来年7月4日に秋田県の花火が打ち上げられると聞いている」と紹介した。齋藤社長(45)は「記念日を祝うとともに、日本の花火の技術力をPRする花火玉を製造したい」と意気込む。打 ...
日本テレビ日経平均が史上初5万円台も…「物価高で実感は難しい」 資産運用の新規相談は大幅増 山梨
日本テレビ 10月28日 19:44
... 。 野村証券甲府支店 安藤順太郎 支店長 「いわゆる株式投資をしている人たち。高市首相の(経済)政策が積極的なスタンスになると思われている。公共事業(の増加)も期待されての株価なのかなと考えています。トランプリスク。欧州やカナダの投資家はアメリカの(投資)比率を減らしたい。その代わりにどこの国かというと、日本(の株)が選ばれている。ドル対円で見たときに、5割(円が)値下がりしている」 この株高によ ...
KTS : 鹿児島テレビ市川健一さん「大きな意義」 拉致被害者家族とトランプ大統領面会
KTS : 鹿児島テレビ 10月28日 19:38
... そんな中、かつて北朝鮮の金正恩総書記との首脳会談で拉致問題を提起したトランプ大統領に対して、市川さんは期待を寄せています。 今回の来日でトランプ大統領との面会がかなうか不透明な中、東京の迎賓館を訪れた市川さんら拉致被害者家族。 すると写真撮影の場にトランプ大統領が現れました。 大統領との面会は2019年以来3回目。 家族によるとトランプ大統領との面会は3分ほどで、北朝鮮に対して「積極的に拉致の話 ...
日本テレビノーベル平和賞にトランプ氏を推薦へ 高市首相が伝達 広島の反応
日本テレビ 10月28日 19:35
高市首相がトランプ大統領にノーベル平和賞に推薦する考えを伝えたことに対して広島の反応を取材しました。 高市首相は28日、日米首脳会談の中で、トランプ大統領をノーベル平和賞に推薦する考えを伝えました。 ■日本被団協 箕牧智之 代表委員 「ノーベル平和賞の価値がどのくらいあるのかを心得ずにトランプ大統領を持ち上げるためにやったと思う。私に言わせればあんなことは言うべきではない」 ■広島県被団協 佐久間 ...
熊本日日新聞「兄たちのため力貸して」 北朝鮮拉致被害者・松木薫さん(熊本市出身)の弟信宏さん トランプ米大統領らと面会
熊本日日新聞 10月28日 19:30
トランプ米大統領やルビオ国務長官と北朝鮮による拉致被害者家族との面会には、熊本市出身の松木薫さん=失踪当時(26)=の弟で神奈川県在住の信宏さん(53)も出席した。「時間は限られている。北朝鮮で助けを待っている兄たちのため、どうか力を貸し...
日本テレビ【解説】首脳会談はじめ今回の日米外交から見える両者思惑やポイントは?政治ジャーナリスト・青山和弘氏が詳しく
日本テレビ 10月28日 19:12
... 今回の首脳会談は順調な滑り出しだったと思います。ただ、今、津川さんご指摘のように、この後、トランプさんは中国との外交が控えてます。なので、本当に高市さんとトランプさんの関係が構築されていけば、中国との危機感をちゃんと共有してですね、安倍さんがトランプさんに対してやってきたように、日本側の懸念点をしっかり伝えて、トランプさんをある意味コントロールしていく。そういったところまで発展できれば、さらに良か ...
中日新聞トランプ氏「この女性は勝者だ」 高市氏、跳びはね右手突き上げ
中日新聞 10月28日 19:09
... た」と上機嫌で称賛した。高市氏は跳びはねながら右手を突き上げ、米兵らの歓声に応えた。 高市氏は28日午前、東京・元赤坂の迎賓館でやや緊張した面持ちでトランプ氏を出迎え、日本と米国の国旗を背に固い握手を交わした。初会談で高市氏が「安倍晋三元首相に対する長きにわたる友情に感謝している」と切り出すと、トランプ氏は「偉大な友人だった。彼はあなたのことをとても評価していた」と応じた。 トランプ氏は「日...
中日新聞日米初会談、同盟抑止力強化 首相「新黄金時代を構築」
中日新聞 10月28日 19:04
会談に臨む高市首相(右)とトランプ米大統領=28日、東京・元赤坂の迎賓館(ゲッティ=共同) 高市早苗首相は28日、トランプ米大統領と東京・元赤坂の迎賓館で初めて対面で会談し、日米同盟の抑止力、対処力を強化することで一致した。首相は「日米をより豊かにするため、日米同盟の新たな黄金時代を共につくる」と強調し、主体的に防衛力の強化と防衛費の増額に取り組む決意を伝えた。両首脳はレアアース(希土類)など重要 ...
東京新聞「軍事同盟より憲法生かそう」米空母を訪問したトランプ、高市両首脳に抗議デモ 横須賀基地近くの公園で
東京新聞 10月28日 19:02
トランプ米大統領と高市早苗首相が、米軍横須賀基地(神奈川県横須賀市)に寄港中の米原子力空母ジョージ・ワシントンを訪問した28日、軍事一体化を懸念する市民らが基地近くの公園で抗議活動を行い、「軍事同盟よりも憲法を生かそう」などと訴えた。 日米首脳による軍事一体化のアピールに抗議する市民ら=神奈川県横須賀市で 米巡航ミサイル・トマホークの自衛隊配備に反対する「トマホークアクション2025」の呼びかけに ...
中日新聞首相、一日で3種の装い 迎賓館から宮中、基地視察
中日新聞 10月28日 19:00
高市早苗首相は28日、日米首脳会談と秋の園遊会、米海軍横須賀基地の視察を一日でこなす慌ただしい日程を消化した。移動のたびに衣装を替え、計3ポーズを披露した。東京・元赤坂の迎賓館では、ワンピースに白のジャケットを合わせてトランプ大統領との会談に臨んだ。午後に赤坂御苑で開かれた秋の園遊会にはドレス姿で出席。その後、大統領専用ヘリで横須賀基地を訪問した際は、濃紺のパンツスーツを着用した。
NHK拉致被害者家族 トランプ大統領と面会 松本京子さんの兄も
NHK 10月28日 18:53
... 拉致された被害者の家族は28日アメリカのトランプ大統領らと面会し、鳥取県米子市の松本京子さんの兄の孟さんも妹の写真を持って面会しました。 北朝鮮に拉致された被害者の家族は、28日午前11時40分すぎから東京・港区の迎賓館で、アメリカのトランプ大統領やルビオ国務長官と面会し、米子市の松本京子さんの兄、孟さんも妹の写真を持って面会に臨みました。 拉致被害者の家族がトランプ大統領と面会するのは、2017 ...
日本テレビ米・トランプ大統領来日 鳥取県米子市の松本京子さんの兄・孟さんなど北朝鮮による拉致被害者家族らと面会
日本テレビ 10月28日 18:50
... 7日に来日したアメリカのトランプ大統領。 10月28日に迎賓館で北朝鮮による拉致被害者家族らと面会しました。 アメリカのトランプ大統領は27日から日本を訪れていて、28日朝は、高市首相と日米首脳会談を行いました。 その後午前11時半から鳥取県米子市の松本京子さんの兄・孟さんなど拉致被害者家族らと面会。 当初はルビオ国務長官と面会する予定となっていましたが、事前の予定になかったトランプ大統領が面会し ...
日本テレビ高市首相初の日米首脳会談「日米同盟の新たな黄金時代を」…トランプ米大統領来日2日目までハイライト
日本テレビ 10月28日 18:28
... も敷かれる中…。皇居の御所に到着したトランプ大統領を天皇陛下が迎えられました。 (天皇陛下) 「またお目にかかれてうれしいです」 (アメリカ トランプ大統領) 「ありがとうございます」 天皇陛下がトランプ大統領と面会されるのは、2019年5月、トランプ大統領が令和最初の国賓として来日した時以来となります。 約30分にわたって通訳を交えながら行われた会見。 冒頭、トランプ大統領は、日米関係を強くした ...
NHKトランプ大統領 拉致被害者の家族と面会 横須賀基地で演説
NHK 10月28日 18:25
... ました。トランプ大統領と高市総理の個人的なきずなの中で問題解決に向けた具体的な動きに転じてほしいです」と述べました。 また、早紀江さんは、面会の中で、拉致被害者救出のシンボルである「ブルーリボンバッジ」を初めてトランプ大統領に手渡したことを明らかにし、早紀江さんが「ぜひつけてください」とことばをかけると、トランプ大統領はバッジを受け取って、「つけるよ」と応じたということです。 早紀江さんは「トラン ...
TBSテレビ金正恩総書記との協議も「常に念頭に置いている」トランプ大統領が拉致被害者の家族と面会
TBSテレビ 10月28日 18:25
... アメリカは拉致被害者家族とともにある」 アメリカのトランプ大統領が28日、横田早紀江さんら拉致被害者の家族と面会し、拉致問題の即時解決に向けた支持を改めて表明しました。 「私とアメリカは、ずっと被害者家族とともにあります。日本と日本の総理とともにあります」 拉致被害者の横田めぐみさんや曽我ミヨシさんらの写真を手にした家族の前に、高市総理とともに現れたトランプ大統領は、拉致問題について北朝鮮の金正恩 ...
TBSテレビ拉致被害者家族会 トランプ大統領と6年ぶり面会
TBSテレビ 10月28日 18:21
... 感をにじませました。 トランプ大統領は28日、東京で高市総理とともに、北朝鮮による拉致被害者の家族と面会しました。2019年以来、3回目で、第2次政権では初めてです。 鹿児島からは、1978年に鹿児島県日置市の吹上浜で拉致された市川修一さんの兄・健一さんが出席しました。 (トランプ大統領)「長い間、みなさんは拉致にあった家族を探し続けてきた。我々は救出に向けて全力を尽くす」 トランプ大統領は、早期 ...
神戸新聞拉致被害者家族ら14人、トランプ大統領らと面会 有本恵子さんの姉妹は亡父明弘さん宛ての手紙持参
神戸新聞 10月28日 18:11
トランプ米大統領やルビオ国務長官と面会し、「問題解決へ向き合う姿勢を感じ取ることができた」と手応えを語る拉致被害者家族会のメンバー=28日午後、東京都千代田区
日本海新聞, 大阪日日新聞松本孟さんがトランプ、ルビオ両氏と面会
日本海新聞, 大阪日日新聞 10月28日 18:09
北朝鮮による拉致被害者の家族とトランプ米大統領が面会に臨んだ28日、鳥取県米子市の拉致被害者、松本京子さん=1977年失踪当時(29)=の兄、孟(はじめ)さん(78)も同席した。孟さんは記者会見で「...
中日新聞安倍氏のパター贈呈 高市氏、トランプ氏に土産
中日新聞 10月28日 17:33
高市早苗首相は28日、来日したトランプ米大統領への土産として、安倍晋三元首相が使っていたゴルフクラブのパターや金沢の金箔を施したゴルフボールを贈呈した。日米両政府が明らかにした。ゴルフ好きで知られるトランプ氏は安倍氏とプレーを重ねて親交を深めた。 トランプ氏と安倍氏のラウンドに同伴したこともあるプロゴルファー松山英樹選手のサインが入ったゴルフバッグも用意した。 高市氏とトランプ氏は英語で「ジャパン ...
TBSテレビトランプ大統領が拉致被害者家族と面会「ずっと被害者とともにある」 石川・寺越さんも期待示す
TBSテレビ 10月28日 17:17
北朝鮮による拉致被害者の家族会は28日、来日しているアメリカのトランプ大統領と面会しました。 北朝鮮に拉致された疑いがある石川県志賀町の寺越昭二さんらの家族も同席し、問題の早期の解決に期待を示しました。 トランプ大統領「私とアメリカはずっと被害者家族とともにあります。日本と日本の総理とともにあります」 アメリカのトランプ大統領と高市総理は28日、東京・元赤坂の迎賓館で家族会のメンバーと面会しました ...
中日新聞首都ど真ん中「米軍基地」 同乗ヘリ利用、返還要請も
中日新聞 10月28日 17:14
高市早苗首相とトランプ米大統領が28日、神奈川県の米海軍横須賀基地へのヘリコプター移動で利用した東京都港区六本木のヘリポートは、米軍が管理権を持つ「首都のど真ん中の外国軍基地」(市民団体)だ。離着陸する米軍機は航空法の適用を受けない。都や港区は長年返還・撤去を求めるが政府の腰は重い。 米軍が終戦後に旧日本軍敷地を接収した米軍専用施設「赤坂プレスセンター」で、防衛省によると面積約2万7千平方メートル ...
NHK拉致被害者家族 “米の協力と日本政府の主体的取り組みを"
NHK 10月28日 17:10
... ました。トランプ大統領と高市総理の個人的なきずなの中で問題解決に向けた具体的な動きに転じてほしいです」と述べました。 また、早紀江さんは、面会の中で、拉致被害者救出のシンボルである「ブルーリボンバッジ」を初めてトランプ大統領に手渡したことを明らかにし、早紀江さんが「ぜひつけてください」とことばをかけると、トランプ大統領はバッジを受け取って、「つけるよ」と応じたということです。 早紀江さんは「トラン ...
中日新聞米大統領、首相と空母視察 同盟「世界で最も卓越」
中日新聞 10月28日 17:00
トランプ米大統領は28日、高市早苗首相と共に米海軍横須賀基地(神奈川県横須賀市)を訪問し、原子力空母ジョージ・ワシントンを視察した。艦内で数千人の米兵らを前に演説し「日米同盟は全世界で最も卓越した関係だ」と表明した。 横須賀基地はインド太平洋地域を管轄する米海軍第7艦隊の拠点。日米首脳がそろって訪れることで、強固な同盟と抑止力を誇示した。 トランプ氏は壇上に高市氏を呼び寄せて日本初の女性首相だと紹 ...
NHK拉致被害者家族 トランプ大統領と面会
NHK 10月28日 16:48
... ました。トランプ大統領と高市総理の個人的なきずなの中で問題解決に向けた具体的な動きに転じてほしいです」と述べました。 また、早紀江さんは、面会の中で、拉致被害者救出のシンボルである「ブルーリボンバッジ」を初めてトランプ大統領に手渡したことを明らかにし、早紀江さんが「ぜひつけてください」とことばをかけると、トランプ大統領はバッジを受け取って、「つけるよ」と応じたということです。 早紀江さんは「トラン ...
中日新聞中国首相、対米念頭に団結訴え ASEANと首脳会議開催
中日新聞 10月28日 16:02
【クアラルンプール共同】中国と東南アジア諸国連合(ASEAN)は28日、マレーシアの首都クアラルンプールで首脳会議を開催した。中国の李強首相は関税圧力を強めるトランプ米政権を念頭に「経済的いじめで情勢が厳しいほど、より固く団結すべきだ」と訴えた。26日に始まった一連のASEAN関連首脳会議は閉幕。 会議で李氏は米国を名指しすることは避けつつも「外部勢力」による地域への干渉が増加し、多くの国が不当に ...
NHK来年の春闘 中小も賃上げ可能な環境作りに注力 連合愛知会長
NHK 10月28日 15:14
... が賃上げできる環境作りに力を入れる考えを示しました。 連合愛知は28日、名古屋市内で開いた定期大会にあわせて、可知会長など幹部が記者会見を開きました。 この中で可知会長は来年の春闘について「物価高騰やトランプ関税など懸念や課題はさまざまだが、物価上昇を上回る賃上げを求めていく」と話しました。 そのうえで「中小企業の賃上げ率は大手をしのぐものになっておらず、格差が拡大した。中小企業が適正な価格で取り ...
室蘭民報米大統領、拉致家族と面会 解決へ「できることやる」
室蘭民報 10月28日 14:30
トランプ米大統領は28日、東京・元赤坂の迎賓館で北朝鮮...
奈良新聞【速報】首相「同盟の黄金時代に」 トランプ氏と初会談
奈良新聞 10月28日 13:11
高市早苗首相は28日午前、トランプ米大統領と東京・元赤坂の迎賓館で会談した。対面での会談は初めて。首相は「日本と米国をより豊かにするため、日米同盟の新たな黄金時代を共につくりたい」と伝達。「自由で開かれたインド太平洋(FOIP)」の進展へ「日米でさらに協力を進めたい」と表明した。両首脳は会談後、レアアース(希土類)など重要鉱物の供給、確保に関する文書に署名した。
NHK宮崎 美郷町 話題の出来事や人物をテーマに かかし展示
NHK 10月28日 12:16
... 地域を盛り上げようと毎年、米の収穫が終わったこの時期に住民グループが設置していて、ことしはおよそ70体のかかしがお目見えしました。 中には、28日の日米首脳会談をテーマにした展示もあり、高市総理大臣とトランプ大統領のかかしが並んであいさつをしています。 このほか、日本にいるジャイアントパンダが上野の2頭だけになってしまったことにちなんだ「日本で3頭目のパンダ」と題したかわいらしいパンダや、大谷翔平 ...
中日新聞日米首脳、互いに安倍氏懐かしむ 首相、トランプ氏の外交手腕称賛
中日新聞 10月28日 11:28
... 友人だ」(トランプ氏)。高市氏は、トランプ氏の中東の紛争解決に向けた貢献を称賛し、外交手腕を持ち上げた。 初会談の舞台は東京・元赤坂の迎賓館。高市氏はやや緊張した面持ちでトレードマークの赤いネクタイをしたトランプ氏を出迎えた。両首脳は日本と米国の国旗を背に固い握手を交わした。 高市氏は会談の冒頭で、トランプ氏がタイとカンボジアや中東での停戦合意を実現させたとして「歴史的な偉業だ」と評価。トランプ氏 ...
中日新聞首相、ノーベル賞推薦意向 米大統領に「歴史的偉業」
中日新聞 10月28日 11:11
トランプ米大統領(左)との会談を前に握手する高市首相=28日午前、東京・元赤坂の迎賓館(代表撮影) 高市早苗首相はトランプ米大統領との会談に向け、ノーベル平和賞に推薦する意向を伝える方向で調整してきた。日本政府関係者が28日午前、明らかにした。首相は会談で、トランプ氏が1月の就任後、タイとカンボジアの和平や中東での停戦合意に貢献したとして「かつてない歴史的偉業だ。これだけの短期間に、世界はより平和 ...
NHKマツダ 上半期の国内生産9.3%減 関税措置で生産調整続く
NHK 10月28日 11:11
マツダは先月までの半年間の生産や販売の台数を発表し、アメリカ・トランプ政権による関税措置が続く中、アメリカ向けの車の生産調整を行っていることなどから、国内生産は去年の同じ時期より9%余り減りました。 マツダの発表によりますと、ことし4月から先月までの今年度の上半期に、国内で生産した車の台数は34万629台で、去年の同じ時期より9.3%減少しました。 工場別では、広島県にある本社工場は、20万694 ...
秋田魁新報ワシントンに「秋田県の花火」、米建国250周年 高市首相、日米首脳会談で紹介
秋田魁新報 10月28日 11:08
※写真クリックで拡大表示します 資料写真 高市早苗首相は28日のトランプ米大統領との会談で、来年7月4日に米国が建国250周年を迎えるのに合わせ、米首都ワシントンに250本の桜を寄贈すると伝えた。同7月4日にはワシントンで秋田県の花火が打ち上げられる予定だと紹介し「共に盛大にお祝いをしたい」と述べた。 岸田文雄首相が2024年に国賓待遇で訪米した際にも桜の寄贈を表明していた。ワシントンの国立公園は ...
中日新聞日米首脳、大リーグ視聴 会談開始遅れる
中日新聞 10月28日 10:42
高市早苗首相とトランプ米大統領は28日の会談前に米大リーグのワールドシリーズの中継を短時間視聴した。首相が会談冒頭で「(会談の)開始が遅れ、失礼しました。今、トランプ氏の部屋で野球を見ていた」と明らかにした。大谷翔平選手らのドジャースが「1―0で勝っていた」と笑いを誘った。
中日新聞首相、米建国250年で桜寄贈へ 来年7月4日、花火打ち上げも
中日新聞 10月28日 10:38
高市早苗首相は28日のトランプ米大統領との会談で、来年7月4日に米国が建国250周年を迎えるのに合わせ、米首都ワシントンに250本の桜を寄贈すると伝えた。同7月4日にはワシントンで秋田県の花火が打ち上げられる予定だと紹介し「共に盛大にお祝いをしたい」と述べた。 岸田文雄首相が2024年に国賓待遇で訪米した際にも桜の寄贈を表明していた。ワシントンの国立公園は1912年に当時の東京市が贈った桜の苗木約 ...
中日新聞米、対メキシコ関税再延期 30%へ引き上げ「数週間」
中日新聞 10月28日 10:19
... のシェインバウム大統領=5日、メキシコ市(ゲッティ=共同) 【ロサンゼルス共同】メキシコのシェインバウム大統領は27日、トランプ米大統領と25日に電話会談し、米国が25%から30%に引き上げるとしていた追加関税の発動を11月1日から「数週間」延期することで合意したと明らかにした。トランプ氏は当初、8月1日に引き上げるとしていたが、直前に90日間延期することでシェインバウム氏と合意していた。 シェイ ...
朝日新聞在職386日の石破前首相、大敗した昨年の衆院の早期解散「痛恨事」
朝日新聞 10月28日 10:15
... 表明に追い込まれた。 石破氏は衆院解散について「与党で『すぐ解散しろ』という要望が非常に強く、あらがうのが難しかった。痛恨事。不信も高まり、ものすごくつらかった。自分の責任だ」と振り返った。 一方、米トランプ政権との関税交渉や最低賃金の引き上げ、防災庁の設置準備、自衛官の処遇改善、コメ政策の転換、地方創生など在任中に取り組んだ政策を挙げ、「自分として納得のできる仕事をさせていただいた」と述べた。 ...
室蘭民報首相、トランプ氏と初会談 日米同盟強化を確認
室蘭民報 10月28日 10:10
◆―― 防衛費増、対米投資伝達 信頼関係構築が焦点 高市早...
読売新聞岡山の文化 書籍化30年
読売新聞 10月28日 09:44
... む 南方新社が発売予定の鹿児島弁トランプ=南方新社提供 地方の文化を伝えようと活動している小規模出版社は各地にある。鹿児島市の南方新社もその一つで、昨年、設立30年を迎えた。 従業員は7人で、年間約25〜30タイトルを出版。吉備人出版との交流もあり、同社が2016年に作った、標準語との違いを楽しみながら遊べる「岡山弁トランプ」から着想を得て、12月には「鹿児島弁版」のトランプを発売する予定だ。 社 ...
中日新聞次期副大統領の可能性否定 トランプ氏、3選禁止受け
中日新聞 10月28日 07:29
【ワシントン共同】トランプ米大統領(79)は27日、憲法で3選が禁じられていることを受け、自身が2028年の次期大統領選で与党共和党の副大統領候補となる可能性を否定した。「利口すぎる」手法だと指摘した。マレーシアから日本に向かう大統領専用機内で記者団に述べた。 現在2期目のトランプ氏はこれまで3選以上を狙うかのような発言で物議を醸してきた。憲法の3選禁止規定に抵触しないよう、副大統領候補として28 ...
東京新聞自民党が言い出した「造船業再生」の狙いは? 投資のフリして呉・横須賀にアメリカ支援の「海軍工廠」復活説
東京新聞 10月28日 06:00
... 可欠なように思える一方、背後にちらつくのが米国の影。自民の提言を読むと軍拡の懸念が浮かぶほか、「米軍の下請け」を想起させる記述も。日米関税交渉の合意内容にも、「あの人」の地元にも関連しそうなこの提言。トランプ大統領の来日に合わせ、どう捉えるべきか考えた。(佐藤裕介、松島京太) ◆重要な投資先として半導体、AIとともに挙げた 「日本経済の強い成長の実現を目指す」「官民の積極投資を引き出す」 24日の ...
山口新聞インド太平洋構想共有へトランプ氏来日/きょう首脳会談
山口新聞 10月28日 06:00