検索結果(ウクライナ | カテゴリ : 国際)

831件中5ページ目の検索結果(0.178秒) 2025-11-08から2025-11-22の記事を検索
47NEWS : 共同通信フランス戦闘機100機購入意向 ウクライナ大統領が署名
47NEWS : 共同通信 17日 21:40
【パリ共同】ウクライナのゼレンスキー大統領は17日、フランスを訪問し、ウクライナがフランス製の戦闘機ラファール最大約100機と防空システムを購入する意向書にマクロン大統領と共に署名した。フランスメディアが伝えた。 大統領府によると、今後10年間を見据えた購入計画で、レーダーシステムや無人機(ドローン)なども含まれる。 ゼレンスキー氏は、ロシアとの停戦後の部隊派遣計画を巡る英仏主導の有志国連合の司令 ...
時事通信仏戦闘機、最大100機購入へ ドローン、防空システムも―ウクライナ
時事通信 17日 21:13
【パリ時事】ロシアの侵攻を受けるウクライナのゼレンスキー大統領は17日、フランスを訪問した。パリ郊外の空軍基地でマクロン大統領と会談。仏メディアによると、同国製のラファール戦闘機を将来的に最大約100機購入する意向を表明した。 対ハイブリッド攻撃で協力 ウクライナと産業連携―欧州国防相 AFP通信によれば、ウクライナはフランスから今後約10年間で戦闘機のほか、ドローン、レーダー、開発中の次世代防空 ...
産経新聞ウクライナ大統領が訪仏、ラファール戦闘機100機発注に意欲 軍事協力文書に調印
産経新聞 17日 20:44
軍事協力をめぐる文書に署名した後、握手を交わすウクライナのゼレンスキー大統領(左)とフランスのマクロン大統領=17日、パリ近郊のヴィラクブレー空軍基地(ロイター)【パリ=三井美奈】ウクライナのゼレンスキー大統領は17日、フランスを訪問し、マクロン仏大統領とともに両国の軍事協力をめぐる文書に調印した。仏メディアによると、ウクライナが将来、フランスの主力戦闘機ラファールを100機発注することが決まった ...
47NEWS : 共同通信【速報】ウクライナ、仏戦闘機最大100機購入意向
47NEWS : 共同通信 17日 20:38
【パリ共同】ウクライナのゼレンスキー大統領は17日、フランス製戦闘機ラファールを最大100機程度購入する意向書に署名した。フランスメディアが伝えた。 ゼレンスキー
ロイターポーランド鉄道爆破、前例のない破壊行為 首相が非難
ロイター 17日 19:40
... トゥスク首相は17日、ウクライナへの武器輸送に使われる鉄道線路が爆発で損傷した事件について、「前例のない破壊行為」だと非難した。ワルシャワで10月撮影(2025年 ロイター/Kacper Pempel)[ワルシャワ 17日 ロイター] - ポーランドのトゥスク首相は17日、ウクライナへの武器輸送に使われる鉄道線路が爆発で損傷した事件について、「前例のない破壊行為」だと非難した。ウクライナ戦争勃発以 ...
ウクライナ : ウクルインフォルムゼレンシキー宇大統領、フランス訪問を開始
ウクライナ : ウクルインフォルム 17日 18:25
ウクライナのゼレンシキー大統領は17日、パリに到着した。 ヴィラクブレー空軍基地で公式会談行事が始まった。ウクルインフォルムの特派員が伝えた。 これに先立ち、フランス大統領府は、「両首脳は二国間協力、とりわけエネルギー、経済、防衛分野における協力を話し合い、有志連合の枠内での安全の保証の問題の作業のダイナミズムを維持することになる」と伝えていた。 ゼレンシキー氏の訪問予定には、フランスによる軍事機 ...
ウクライナ : ウクルインフォルムロシア軍、オデーサ州を無人機で攻撃 エネルギー施設と港湾施設に着弾
ウクライナ : ウクルインフォルム 17日 18:09
ウクライナへの全面侵略を続けるロシア軍は、16日から17日にかけての夜間、同国南部オデーサ州を自爆型無人機で攻撃した。エネルギー・インフラ施設と港湾インフラ施設で火災が発生し、1名が負傷した。 国家非常事態庁がフェイスブック・アカウントで伝えた。 報告には、ロシア軍はオデーサ州を無人機で攻撃したとあり、着弾によりエネルギー・インフラ施設と港湾インフラ施設で火災が発生したと書かれている。暫定情報で1 ...
サウジアラビア : アラブニュース韓国軍、国境衝突回避のため北との協議を提案
サウジアラビア : アラブニュース 17日 18:08
... 緊張を和らげるために、国境沿いの宣伝用拡声器の撤去や反ピョンヤンビラの投下禁止など、いくつかの措置を講じてきた。 平壌はまだ李大統領の誘いに応じていない。 尹錫烈(ユン・ソクヨル)前大統領は、ロシアのウクライナ侵攻後、モスクワとの接近を強めている北に対して強硬なアプローチをとり、南北関係をここ数年で最低の状態にまで追い込んだ。 日韓両国は昨年、一触即発のプロパガンダ合戦を繰り広げ、北は韓国の活動家 ...
Abema TIMES“過去最大" ロシア軍がドローン430機&18発のミサイルでキーウを攻撃 死者も
Abema TIMES 17日 18:00
【映像】鳴り響く空襲警報&曳光弾が飛び交う様子(実際の映像) この記事の写真をみる(3枚) 11月14日、ウクライナ・キーウの街がロシア軍による大規模なドローンとミサイル攻撃を受けた。 【映像】鳴り響く空襲警報&曳光弾が飛び交う様子(実際の映像) 映像には、暗闇が広がる夜のキーウに鳴り響く空襲警報。そして暗闇が一転、爆発で空は明るくなり光を放つ曳光弾が飛び交う様子が映っている。 ゼレンスキー大統領 ...
時事通信ロシア、ウクライナ南部で進軍 東部にミサイル、3人死亡
時事通信 17日 17:47
ウクライナ南部ザポリージャ州の前線の町で、ロシア軍の攻撃により破壊された建物=13日(ロイター時事) ロシア国防省は16日、ロシア軍がウクライナの南部ザポリージャ州で新たに2集落を陥落させたと発表した。ウクライナ侵攻を続けるロシアはここ数日、同州での集落の奪取を盛んにアピールしており、ウクライナ側の劣勢が続いているとみられる。 対ハイブリッド攻撃で協力 ウクライナと産業連携―欧州国防相 同省による ...
ロイターウクライナ東部の都市にミサイル攻撃、3人死亡・10人負傷
ロイター 17日 17:32
[17日 ロイター] - ウクライナ東部ハルキウ州の都市バラクリヤがロシアのミサイル攻撃を受け、3人が死亡、10人が負傷した。州当局者が17日に明らかにした。今回の夜間攻撃で市中心部の集合住宅が損壊し、多数の自動車が破壊されたという。ロシアはこの攻撃について今のところコメントを出していない。
ウクライナ : ウクルインフォルム今年停戦する機会が何十回とあったが、ロシアは全て拒否した=ゼレンシキー宇大統領
ウクライナ : ウクルインフォルム 17日 17:28
... させ、戦争終結を近付けるのに役立つ展望や可能性について伝えたと述べた。 その他同氏は、ギリシャに対して、欧州連合(EU)における対露圧力の決定への支持、拉致されたウクライナ児童、民間人、捕虜の帰還促進につき謝意を伝えた。同氏はその際、それはウクライナにとって非常に痛みを覚えるテーマであり、中には2014年から拘束されている者もいることを喚起した。そして同氏は、「私たちは私たちの人々を皆取り戻そうと ...
ドイツ : ドイツニュースダイジェスト欧州国防相、対ハイブリッド攻撃で協力=ウクライナと産業連携
ドイツ : ドイツニュースダイジェスト 17日 17:00
【ベルリン 11月15日 時事】英仏独伊ポーランドの国防相は14日、ベルリンで会談し、欧州全体の防衛強化や、ロシアの侵攻が続いているウクライナへの支援について意見を交わした。国防相らは共同声明で、不審なドローンや偽情報など多様な手段を組み合わせた「ハイブリッド攻撃」対策などでも協力することを強調した。 会談後の記者会見で、ピストリウス独国防相はハイブリッド攻撃について、「ロシアが自国に都合の悪い問 ...
ニューズウィーク「反米・反トランプ」のベネズエラにロシアが急接近...プーチンの思惑とは?
ニューズウィーク 17日 16:58
... 内に建設された。アメリカの制裁対象であるロシアの貨物機が10月末にベネズエラに着陸したとの飛行記録もある。 ラブロフはベネズエラから軍事支援の要請を受けたことはないとしている。しかしあるロシア高官は、ウクライナ攻撃で注目された新型の中距離弾道ミサイル「オレシュニク」を供与する可能性に言及している。 ※画像をクリックすると アマゾンに飛びます 2025年11月25日号(11月18日発売)は「世界も『 ...
ニューズウィークウクライナのEU加盟交渉にブレーキ? ゼレンスキー周辺で汚職疑惑、大統領の反応は?
ニューズウィーク 17日 15:20
... 友人が疑惑の渦中に ALINA SMUTKOーREUTERS <停電が頻発する中で起きたエネルギー部門での大規模不正にウクライナ国民は怒り心頭だ> ロシアとの戦闘が4年近く続くウクライナに新たな戦線が登場した。ゼレンスキー大統領の側近や友人を巻き込んだ汚職スキャンダルだ。 【動画】ウクライナで起こった汚職スキャンダルを詳しく解説 司法当局は11月11日、ロシアの攻撃からエネルギーインフラを防御する ...
NHK【随時更新】ロシア ウクライナに軍事侵攻(11月17日の動き)
NHK 17日 15:19
ロシアによるウクライナに対する軍事侵攻が続いています。 ウクライナの各地でロシア軍とウクライナ軍が戦闘を続けていて、大勢の市民が国外へ避難しています。戦闘の状況や関係各国の外交など、ウクライナ情勢をめぐる11月17日(日本時間)の動きを随時更新でお伝えします。 (日本とウクライナとは7時間、ロシアのモスクワとは6時間の時差があります) ロシア ウクライナに軍事侵攻(11月16日の動き) ゼレンスキ ...
イラン : Pars Todayニュース|イラン原子力庁長官:「我が国の核施設への攻撃は史上例のない出来事」「イスラエルは西アジアの安定を脅かす」
イラン : Pars Today 17日 15:15
... を発しています。 ウクライナ軍の士気は開戦以来最低レベル 英紙テレグラフは、「ロシア軍はウクライナ東部ドネツク州の戦略都市ポクロフスクで勝利する可能性がある」と報じ、「ウクライナ軍の士気は現在、2022年の特別軍事作戦開始以来最低レベルにある」と明らかにしました。また、約17ヶ月に及ぶ消耗戦を経て、ロシア軍によるポクロフスク市の解放は目前だとし、「この都市の喪失は、戦争の最中にあるウクライナ国民の ...
ウクライナ : ウクルインフォルムウクライナ、大半の地域で計画停電継続
ウクライナ : ウクルインフォルム 17日 15:08
11月17日、ウクライナの大半の地域では、電力供給が終日引き続き制限されている。 電力会社「ウクルエネルホ」がフェイスブック・アカウントで伝えた。 11月17日、一般消費者と産業消費者向けの送電は、0時00分から23時59分まで終日制限されるとのこと。 また、停電時間は、4時間(1列)から12時間強(4列)にわたると説明されている(編集注:停電の規模は『列(チェルハ)』で記され、1列から6列まであ ...
CNN.co.jp「肉ひき機」からモペッドに ウクライナ戦争でのロシアの戦い方はどう変化したのか
CNN.co.jp 17日 15:08
... と同様、「ウクライナ軍を最終的に撤退させる、あるいは理想的にはウクライナ軍を完全包囲するためだ」と語った。 「これはバフムートとは異なる。バフムートは、市街地への直接的な正面攻撃を意図したものだったが(ポクロウスクにおける)作戦目標は、必ずしも街区を一つずつ掃討することではなく、ウクライナ軍を包囲することだった」とクラーク氏は指摘する。 ロシアはポクロウスクを完全に包囲したわけではないが、ウクライ ...
ウクライナ : ウクルインフォルムロシア軍、ウクライナ東部バラクリヤをミサイルで攻撃 3名死亡
ウクライナ : ウクルインフォルム 17日 14:57
ウクライナへの全面侵略を続けるロシア軍は、17日未明、同国東部ハルキウ州バラクリヤの中心部を2弾のミサイルで攻撃。ミサイルは集合住宅近くに着弾した。 カラバノウ・バラクリヤ市軍行政府長官がテレグラム・チャンネルで伝えた。 カラバノウ氏は、「敵はバラクリヤ市の中心部に対して、2弾のミサイルで攻撃した。集合住宅の建物の近くに着弾した」と書き込んだ。 また同氏は、暫定情報によれば、同攻撃で3名が死亡、1 ...
AFPBB Newsロシア軍、ハルキウ州に夜間攻撃 3人死亡
AFPBB News 17日 14:50
【11月17日 AFP】ウクライナ東部ハルキウ州バラクリアで17日、ロシアの攻撃により3人が死亡した。市の軍事行政責任者が発表した。 ロシア軍は夜間、バラクリア中心部にミサイル攻撃を2回行ったと、ビタリ・カラバノフ氏がテレグラムへの投稿で述べた。 カラバノフ氏は「これまでに入った情報によると、夜間のミサイル攻撃で3人が死亡した」とし、子どもを含む10人が負傷したことを明らかにした。9人が病院に搬送 ...
日本経済新聞ウクライナ、ギリシャ経由でLNG輸入へ 首脳会談で合意
日本経済新聞 17日 14:30
... 相?と会談したウクライナのゼレンスキー大統領(16日、アテネ)=AP【キーウ=共同】ウクライナのゼレンスキー大統領は16日、ギリシャを訪問し、ミツォタキス首相と会談した。両首脳は、米国産の液化天然ガス(LNG)をギリシャ経由でウクライナに輸入することで合意した。来年1月に供給を開始する見通し。 ロシア軍によるエネルギー施設攻撃の影響で、ウクライナは深刻なガスや電力の不足に陥っている。ウクライナ政府 ...
TBSテレビ「イランも対象に加えるかも」トランプ大統領 “ロシアと商取引する国に制裁" 与党・共和党が法案を準備 ウクライナ侵攻めぐり
TBSテレビ 17日 13:48
ロシアのウクライナ侵攻をめぐり、アメリカのトランプ大統領はロシアと商取引を行う国に制裁措置を科す法案の準備を与党・共和党が進めていると話しました。 アメリカ トランプ大統領 「ロシアと商取引を行うすべての国が非常に厳しい制裁を受けることになる。イランも対象に加えるかもしれない」 トランプ大統領は16日、与党・共和党がロシアと経済的な取引を行う国に制裁措置を科す法案を準備していると話した上で、ロシア ...
産経新聞「停戦早くて来春以降」ウクライナ戦争巡りフィンランド大統領が指摘
産経新聞 17日 12:06
... トゥブ氏はトランプ氏と関係が深く、米国とウクライナの関係進展に向けた橋渡し役を担ってきた。来年3月までに停戦に向けたプロセスが動き出すことに期待を表明。ハンガリーで予定されていたが中止となった米露首脳会談や、ロシアとウクライナの直接交渉が念頭にあるとみられる。 停戦実現には、ウクライナの「安全の保証」と経済復興、領土問題での合意が不可欠と強調。米欧が連携し、ウクライナの主権や領土を巡り強硬姿勢を崩 ...
ニューズウィーク【随時更新】トランプ2.0(11月17日の動き)
ニューズウィーク 17日 11:35
Newsweek Japan <2024年アメリカ合衆国大統領選挙で共和党のドナルド・トランプが当選、4年ぶりの返り咲きを決めた。世界各国を関税で脅し、構内では人権や司法を軽んじ、ウクライナやガザやイランの情勢を迷走させる第2次トランプ政権はどこへ行き着くのか> 高市の並外れた「人たらし」能力がトランプの心を鷲掴みにしたとき... <外交初心者にしては上出来すぎる? 高市首相の外交デビューをアメリ ...
TBSテレビトランプ大統領 ロシアと商取引を行う国への制裁「与党・共和党が法案を準備」 イランも対象に加える可能性を示す
TBSテレビ 17日 11:28
ロシアのウクライナ侵攻をめぐり、アメリカのトランプ大統領はロシアと商取引を行う国に制裁措置を課す法案の準備を与党・共和党が進めていると話しました。 アメリカ トランプ大統領 「ロシアと商取引を行うすべての国が非常に厳しい制裁を受けることになる。イランも対象に加えるかもしれない」 トランプ大統領は16日、与党・共和党がロシアと経済的な取引を行う国に制裁措置を課す法案を準備していると話した上で、ロシア ...
朝日新聞「太った兵士はいらない」ヘグセス氏の発言が米兵募集に与える影響は
朝日新聞 17日 11:11
... する」と答えた人は2018年に約70%でしたが、22年には48%まで減りました。軍隊内で横行する様々なハラスメントや保守的な体質が敬遠されたのではないかと思います。 【連載】読み解く 世界の安保危機 ウクライナにとどまらず、パレスチナ情勢や台湾、北朝鮮、サイバー空間、地球規模の気候変動と世界各地で安全保障が揺れています。現場で何が起き、私たちの生活にどう影響するのか。のべ420人以上の国内外の識者 ...
AFPBB Newsロシア、ウクライナ南部で新たに二つの村を制圧
AFPBB News 17日 11:04
... が制圧されたことで近隣の要衝オリヒウが脅かされることになる。 ロシアはザポリージャ州の広範囲を占領しており、同州はロシア大統領府(クレムリン)が自国領と主張する、ウクライナの4州の一つとなっている。 一方でウクライナは同日、ロシア南部サマラ州の製油所を攻撃したと発表。前日にはモスクワ近郊の製油所も攻撃している。 ウクライナはこの戦争を通じて、ロシアのインフラ施設を繰り返し攻撃している。(c)AFP
ロイター北朝鮮軍、西部クルスクで地雷除去支援 ロシア国防省が動画公開
ロイター 17日 10:51
... [14日 ロイター] - ロシア国防省は14日、ウクライナ軍の越境攻撃で一時制圧された西部クルスク地域の奪還を支援した北朝鮮軍が、現在は同地域の地雷除去作業で重要な役割を果たしていると明らかにした。北朝鮮は昨年、ロシアとの相互防衛協定に基づいて約1万4000人の兵士をクルスクに派遣し、韓国、ウクライナ、西側諸国の情報筋によると6000人以上が死亡した。ウクライナ軍は2024年8月にロシア領に越境し ...
読売新聞ウクライナ、ギリシャ経由で米産LNG輸入へ…ゼレンスキー氏「今冬のエネルギー対策の重要な一部」
読売新聞 17日 10:34
... と強調した。来年1月の供給開始を見込んでいるという。 LNGは、ブルガリアやルーマニア、モルドバを経由して、ウクライナ南部オデーサへ供給される。 ウクライナでは、露軍によるエネルギー施設への相次ぐ攻撃で、各地で停電が頻発している。ウクライナ政府は20億ユーロ(約3580億円)規模のガスを輸入する意向を表明していた。 ウクライナ侵略、最新ニュースと分析 データで見る被害実態 国際ニュースを英語で読む
AFPBB Newsギリシャ、ウクライナへの天然ガス供給で合意
AFPBB News 17日 09:58
... 的な被害を受けているウクライナに対し、米国産の液化天然ガス(LNG)を供給する契約を締結した。 今回の合意は、ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領がアテネを訪問し、欧州歴訪を開始したタイミングでの発表となった。ロシアによる侵攻開始から3年半以上が経過する中、ウクライナは厳しい冬を迎えるにあたり、防衛力とエネルギー供給の強化を目指している。 ギリシャ国営ガス会社DEPAとウクライナ国営天然 ...
Forbes JAPANウクライナ軍、ロシアのエネルギー施設への無人機攻撃を強化
Forbes JAPAN 17日 09:00
... した。 ウクライナ偽情報対策センターのアンドリー・コワレンコは、メッセージアプリ「テレグラム」で損傷した石油ターミナルの映像を公開し、攻撃が真実であることを確認した。その上で、この攻撃はウクライナ全土で続くロシア軍による住宅や民間施設への攻撃とは対照的だと指摘した。 ウクライナ軍の無人機攻撃は黒海を超えバルト海にも ロシア軍が冬を前に、ウクライナのガス・電力供給網への攻撃を強めている一方、ウクライ ...
産経新聞ロシア、ウクライナ南部で2集落制圧と主張 和平プロセス停滞で東部に続き占領拡大か
産経新聞 17日 08:44
ウクライナ南部ザポリージャで、ロシア軍の無人機攻撃で損壊した民家 (ロイター) ロシアによるウクライナ侵略で、露国防省は16日、ウクライナ南部ザポリージャ州リウノピリヤとマラトクマチカの2集落を露軍が制圧したと主張した。これに先立ち、ウクライナ軍南部方面部隊は12日までに、露軍の激しい砲撃などから兵員の生命を守るためリウノピリヤを含む複数の集落から部隊を撤退させたと発表。ザポリージャ州各地の最前線 ...
世界日報最大野党新党首「私は中国人」が物議 台湾 政治的分断、より鮮明に
世界日報 17日 08:24
... ・国民党の党首(主席)に1日、先鋭的な考え方を持つ前立法委員の鄭麗文氏(55)が就任した。台湾がこのまま与党・民進党の頼清徳総統の下、米国に同調し国防費を上げ、対中強硬路線を取り続ければ「台湾は第2のウクライナになる」と警鐘を鳴らす。そのため、中台関係については積極的な交流で台湾海峡の平和と安定を実現することを訴えている。鄭氏の主張が野党の今後の方針となれば、与野党の政治的分断はますます鮮明になる ...
AFPBB News仏が再処理ウランをロシアに輸出、グリーンピース「非道徳的」と非難
AFPBB News 17日 08:11
... はありませんが、非道徳的です」と述べ、「フランスは、3年間にわたりウクライナのザポリージャ原子力発電所を占拠している国営企業ロスアトムとの契約を終了すべきです」と述べた。 フランス電力(EDF)は、ロスアトム傘下の企業テネックスと2018年に再処理ウランのリサイクルに関する6億ユーロ(約1077億円)の契約を結んでいる。この事業は、ウクライナ戦争に関連する国際制裁の影響を受けていない。 ロスアトム ...
NNA EUROPE【ドイツ】メルツ首相、ウクライナの若者流入に苦言[政治]
NNA EUROPE 17日 08:02
ドイツのメルツ首相は13日、ウクライナのゼレンスキー大統領と電話で会談し、ドイツ国内でウクライナ人の若年男性の流入が急増しているとして、抑制策を講じるよう求めた。ロイター通信などが伝えた。 ウクライナ政府が8月に18〜22歳の男性の出国規制を緩和したことで、この年代…
時事通信AIロボ、お披露目で転倒 制裁下の技術力に疑問―ロシア
時事通信 17日 07:03
... ット「Aidol」=11日、モスクワ(EPA時事) 「ロシア初」と銘打ったAI(人工知能)搭載のヒト型ロボットがモスクワでお披露目されるや否や、数秒後に転倒する珍事があった。動画はSNSで世界に拡散。ウクライナ侵攻を続けるプーチン政権は制裁下で西側諸国に頼らない「技術主権」を掲げるが、ロシア国民はその達成度に疑問を抱いている。 ロボットの名称は「Aidol(アイドル)」。11日の発表会で映画音楽「 ...
NHK【随時更新】ロシア ウクライナに軍事侵攻(11月16日の動き)
NHK 17日 07:02
ロシアによるウクライナに対する軍事侵攻が続いています。 ウクライナの各地でロシア軍とウクライナ軍が戦闘を続けていて、大勢の市民が国外へ避難しています。戦闘の状況や関係各国の外交など、ウクライナ情勢をめぐる16日(日本時間)の動きを随時更新でお伝えします。 (日本とウクライナとは7時間、ロシアのモスクワとは6時間の時差があります) ロシア ウクライナに軍事侵攻(11月15日の動き) ウクライナ情勢 ...
ロイターロシア軍、ザポリージャ州で前進 2集落制圧と発表
ロイター 17日 06:35
ロシアがウクライナを攻撃する中、ウクライナのザポリージャ州の前線付近でミサイルシステムを探索するウクライナ兵。11月15日撮影。ウクライナ軍提供写真。REUTERS[モスクワ 16日 ロイター] - ロシア軍は16日、ウクライナ南東部ザポリージャ州で急速に前進し、同州全体の掌握に向けた大規模攻勢の一環として2つの集落を制圧したと発表した。ロシア軍は6月下旬にドニプロペトロウスク州に進軍して以来、同 ...
毎日新聞制裁下でもロシア国民の満足度は向上? フィンランドの分析/上
毎日新聞 17日 06:00
ロシア国立ボリショイ劇場の前では多くの人たちが記念撮影を楽しんでいた=モスクワで2023年9月、大前仁撮影 ロシアによるウクライナ侵攻は、開始から3年半が過ぎても依然として終戦の兆しは見えない。欧米や日本によるロシアへの制裁が続く中、隣国フィンランド中央銀行の研究機関「BOFIT」は「ロシアの都市部ではむしろ国民の生活満足度が上昇した」と分析している。BOFITのイイカ・コルホネン調査部長に、ロシ ...
47NEWS : 共同通信「停戦早くて来春以降」 フィンランド大統領が見解
47NEWS : 共同通信 17日 05:48
... トゥブ氏はトランプ氏と関係が深く、米国とウクライナの関係進展に向けた橋渡し役を担ってきた。来年3月までに停戦に向けたプロセスが動き出すことに期待を表明。ハンガリーで予定されていたが中止となった米ロ首脳会談や、ロシアとウクライナの直接交渉が念頭にあるとみられる。 停戦実現には、ウクライナの「安全の保証」と経済復興、領土問題での合意が不可欠と強調。米欧が連携し、ウクライナの主権や領土を巡り強硬姿勢を崩 ...
NHKゼレンスキー大統領 ギリシャ経由の米産LNG輸入で合意
NHK 17日 05:47
ロシアによる軍事侵攻でウクライナのエネルギー施設に大きな被害が出る中、ゼレンスキー大統領は訪問先のギリシャで、アメリカ産のLNG=液化天然ガスをギリシャ経由で輸入することで合意したと発表しました。 ウクライナでは、ロシア軍による攻撃でエネルギー施設が大きな被害を受けていて、冬を迎えるのを前に、エネルギーの確保が課題となっています。 ゼレンスキー大統領は16日、訪問先のギリシャでミツォタキス首相と会 ...
日本経済新聞ウクライナ、汚職対策で国営企業の統制強化 欧州批判に危機感
日本経済新聞 17日 02:00
【ウィーン=金子夏樹】ウクライナ政府は国営企業の統制を強化する。大手エネルギーや軍需企業などの調達手続きを監視し、汚職対策を徹底する。国営原子力エネルゴアトムの汚職疑惑をめぐり欧州各国から批判が高まる。ウクライナは欧州の支援をつなぎ留めるため、国営企業改革が急務となる。 ウクライナ閣僚会議(内閣)は13日、政府が国営企業の予算管理や調達手続きへの監督、監視を強める政令を閣議決定した。大手エネルギ. ...
日本貿易振興機構IEA、世界の2030年までの天然ガス需要予測、中東アフリカで液化能力増加
日本貿易振興機構 17日 00:00
国際エネルギー機関(IEA)は10月27日、天然ガスに関する報告書「Gas 2025」を発表した。同報告書によると、2022年のロシアによるウクライナ侵攻のショック以降、ガス市場は徐々に均衡を取り戻しつつあるが、歴史的にみるとガス価格は依然として高い水準で、世界のガス需要の伸びは2024年の2.8%から2025年には1%未満に減速するとの予測だ。 一方、2030年までに世界全体で年間約3,000億 ...
ウクライナ : ウクルインフォルムギリシャからの天然ガス供給は1月に開始される=ゼレンシキー宇大統領
ウクライナ : ウクルインフォルム 16日 23:29
ウクライナのゼレンシキー大統領は16日、ギリシャからの天然ガスの輸入が来年1月に開始されると発表した。 ゼレンシキー大統領がアテネ訪問時にでギリシャのミツォタキス首相との共同記者会見時に発言した。 ゼレンシキー氏は、「(編集注:ギリシャからの)天然ガス供給は、1月には開始される。(編集注:2026年)第1四半期に私たちの最初の合意が実現するということが重要だ」と伝えた。 また同氏は、「天然ガスの迅 ...
NHKウクライナ大統領 ロシアとの捕虜交換再開への協議 進展に期待
NHK 16日 22:00
ウクライナのゼレンスキー大統領は、ロシアとの捕虜の交換の再開に向けて協議が進められていることを明らかにし、今後の進展に期待を示しました。 ロシアが2022年にウクライナに軍事侵攻して以降、ロシア軍、ウクライナ軍の双方が多数の兵士を捕虜として収容し、一部は交換などによって帰還していますが、最近は捕虜の交換をめぐる協議は停滞しています。 これについてゼレンスキー大統領は16日、SNSに投稿し、捕虜の交 ...
ウクライナ : ウクルインフォルムウクライナとロシア、1200人の被拘束者交換で合意=宇安保会議書記
ウクライナ : ウクルインフォルム 16日 21:36
ウクライナのウメロウ国家安全保障国防会議(NSDC)書記は15日、ウクライナとロシアは、交渉の結果、以前のイスタンブル交渉時の合意を活性化させ、1200人の被拘束者を解放することで合意したと発表した。 ウメロウNSDC書記がテレグラム・チャンネルで伝えた。 ウメロウ氏は、「ウクライナ大統領の指示に従い、過去数日、私は、トルコとアラブ首長国連邦のパートナーたちの仲介で、私たちの人々の交換とロシア拘束 ...
ウクライナ : ウクルインフォルムG7大使、ウクライナ首脳陣に汚職対策努力の継続を期待
ウクライナ : ウクルインフォルム 16日 20:51
ウクライナに駐在するG7の大使たちは15日、ウクライナの汚職対策機関によるエネルギー分野の汚職犯罪捜査をゼレンシキー宇大統領が支援していることを歓迎した。 G7大使ウクライナ・サポート・グループがXアカウントにコメントを掲載した。 大使たちは、「私たちは、国家汚職対策局(NABU)と特別汚職対策検察(SAP)の独立した捜査への協力と支援を歓迎する。私たちは、ウクライナ首脳陣の汚職対策努力の継続に期 ...
読売新聞ロシア軍攻撃激化、ウクライナは20億ドル相当のガス輸入見通し…冬季の需要に備え
読売新聞 16日 20:41
ウクライナの国営ガス会社ナフトガスのセルヒー・コレツィキー最高経営責任者(CEO)は、同国のガス施設に対するロシア軍の攻撃が激化したことを受け、冬季の需要に備えて約20億ドル(約3080億円)相当のガスを輸入する見通しだと明らかにした。米紙ニューヨーク・タイムズが15日、報じた。 14日、キーウで爆発する無人機=ロイター ウクライナでは家庭向けの暖房やコンロに使われる燃料の8割がガスだといい、コレ ...
ウクライナ : ウクルインフォルムゼレンシキー宇大統領、ギリシャ訪問を開始
ウクライナ : ウクルインフォルム 16日 20:36
ウクライナのゼレンシキー大統領は16日、ギリシャへの訪問を開始した。 大統領府が伝えた。 これに先立ち、同日朝、ゼレンシキー大統領は、欧州諸国を訪問し始めると発表していた。ギリシャの訪問の後には、17日にフランス、18日にスペインを訪れるという。 ギリシャでは、ゼレンシキー氏は天然ガス輸入に関する合意を締結するという。フランスでは、軍事航空力の強化、スペインでは、戦時下支援について協議が行われるこ ...
ウクライナ : ウクルインフォルムウクライナでの停戦が春までに実現する可能性は小さく、支援継続が必要=ストゥブ・フィンランド大統領
ウクライナ : ウクルインフォルム 16日 20:25
フィンランドのストゥブ大統領は、近いうちに戦争が終結する可能性は低いと警告した上で、欧州に対しウクライナへの支援を継続するよう呼びかけた。 ストゥブ大統領がAPとのインタビュー時に発言した。 ストゥブ氏は、「ウクライナにおける停戦が春までに実現する可能性は小さく、キーウは汚職スキャンダルに包み込まれているが、欧州同盟国は同国への支援を続ける必要がある」と発言した。 また同氏は、ロシアは大陸全体でハ ...
時事通信中国、北極圏へ進出加速 ロシアと連携し新航路
時事通信 16日 19:02
... 原油が占める。 習政権はロシア産原油や天然ガスの購入を通じ、侵攻を経済的に支えてきた。このため、プーチン政権は、自国の勢力圏である北極海や中央アジアなどへの中国の進出に対して「不信感を抱きつつも譲歩せざるを得ない立場」(北京の識者)に置かれている。ウクライナ侵攻が終結した後も、中国優位の協力関係が続くかは見通せない。 #ウクライナ 国際 コメントをする 最終更新:2025年11月16日19時02分
日本テレビ汚職疑惑の国営企業 ゼレンスキー大統領「大規模改革に着手する」 知人も捜査対象
日本テレビ 16日 17:56
ウクライナのゼレンスキー大統領は15日、汚職への関与が取り沙汰されている国営のエネルギー企業について、「大規模な改革に着手する」と述べ、統制を強める考えを示しました。 AP通信などによりますと、ウクライナの捜査当局は、国営原子力企業「エネルゴアトム」の契約をめぐり、およそ1億ドル、日本円で154億円規模の汚職があったなどとして、強制捜査に乗り出しています。 捜査当局はすでに5人を拘束しているほか、 ...
AFPBB Newsセルビア石油会社制裁解除、ロシア資本排除が絶対条件 米
AFPBB News 16日 17:31
... ビアのエネルギー相は15日、米国が同国の石油会社NISに科している制裁を解除する絶対条件として、同社のロシアによる過半所有が解消されることを求めていることを明らかにした。米国は2022年のロシアによるウクライナ侵攻を受け、エネルギー分野への制裁の一環としてNISを制裁対象としている。 制裁の影響は深刻で、国内唯一の製油所が操業停止に追い込まれる可能性があり、セルビアは冬季のエネルギー危機の瀬戸際に ...
Abema TIMESウクライナ 国産の迎撃ドローン生産開始
Abema TIMES 16日 16:14
... うけたウクライナの様子 ロシアによるドローン攻撃が活発化する中、ウクライナ国防省は14日、国産の迎撃ドローンの生産を開始していると発表しました。新たな迎撃ドローンは、電波妨害を受けても有効なほか、低い高度や夜間でも機能するということです。現在ウクライナの3社が生産を開始し、さらに11社も生産の準備をしています。 ロシア軍は長距離ドローンに多額の投資をしていて、ウクライナ軍によりますと14日のウクラ ...
AFPBB Newsウクライナで大規模な汚職疑惑が発覚 2閣僚が辞表提出
AFPBB News 16日 14:40
【11月16日 CGTN Japanese】ウクライナのゼレンスキー大統領は11月12日、総額1億ドル近い大規模な汚職事件についてビデオ演説を発表し、エネルギー分野をめぐる汚職は「絶対に容認できない」と強調しました。同国のフリンチュク・エネルギー相とハルシチェンコ司法相(前エネルギー相)は同日、辞表を提出しました。 ゼレンスキー氏はビデオ演説で、「司法相とエネルギー相は、もはやその地位にとどまるこ ...
読売新聞ロシアが無人機工場に北朝鮮労働者1・2万人動員へ、1日12時間労働…ウクライナ指摘
読売新聞 16日 13:33
ウクライナ国防省情報総局は14日、ロシアが無人機(ドローン)の組み立て工場で、北朝鮮の労働者約1万2000人を年内に動員することを計画していると明らかにした。ロシアはウクライナ侵略で人手が不足しており、無人機攻撃の強化に向けて北朝鮮に協力を求めた模様だ。 北朝鮮の国旗 同局によると、北朝鮮労働者は露中部タタルスタン共和国にある攻撃用無人機の工場に動員される。露外務省が10月、労働者の確保を担う北朝 ...
テレビ朝日ウクライナ 国産迎撃ドローンの量産開始 ロシア攻撃に対抗
テレビ朝日 16日 12:12
... るドローン攻撃が活発化するなか、ウクライナ国防省は14日、国産の迎撃ドローンの生産を開始していると発表しました。 新たな迎撃ドローンは電波妨害を受けても有効なほか、低い高度や夜間でも機能するということです。 現在、ウクライナの3社が生産を開始し、さらに11社も生産の準備をしています。 ロシア軍は長距離ドローンに多額の投資をしていて、ウクライナ軍によりますと、14日のウクライナ全土への大規模攻撃では ...
47NEWS : 共同通信死待つ人生変えたスポーツ 国際通年企画「橋を渡す」第29回(ウクライナ)
47NEWS : 共同通信 16日 12:00
ウクライナ・パラリンピック委員会のワレリー・スシケビッチ会長。30年近く会長を務め、ウクライナをパラ強豪国に育て上げた=2025年4月、キーウ(撮影・深井洋平、共同) 障害者の未来、切り開く 差別、偏見、戦争に勝つ 1996年8月24日、パラリンピックでウクライナが初の金メダルを手にした。ソ連から独立して5年。「8月24日は、独立記念日でもあった。表彰式で国歌が流れ、ウクライナの存在を世界に知らし ...
CNN.co.jpウクライナ戦場の霧、天候の変化が戦況に影響 双方にとって危機にも好機にも
CNN.co.jp 16日 10:54
... ロシアとウクライナは双方ともドローン(無人機)の使用が制限されているが、この霧を逆手に取る動きもある。 ウクライナの非公式の戦況監視サイト「ディープステート」によると、ロシア軍は14日、南部のボウチャ川で視界不良を突き、浮桟橋を設置した。少なくとも車両10台以上が渡河し、その後、集落に散開したという。 「霧はとても濃く、敵は引き続き兵力を集めている」と、ウクライナ軍兵士がSNSに投稿した。 ウクラ ...
TBSテレビウクライナ国営エネルギー企業の改革指示 経営陣の刷新も 巨額汚職事件受け ゼレンスキー大統領
TBSテレビ 16日 09:44
ウクライナのゼレンスキー大統領はエネルギー業界での巨額汚職事件を受け、スビリデンコ首相らに対し、国営企業の大規模な改革を行うよう指示しました。 ウクライナの汚職捜査機関は、国営の原子力企業「エネルゴアトム」の契約をめぐり、およそ1億ドル、日本円で154億円規模の汚職があったなどとしていて、強制捜査に乗り出しています。 ゼレンスキー大統領は15日、SNSで国営エネルギー企業の「大規模な改革に着手する ...
AFPBB Newsゼレンスキー氏、汚職事件を受け国営企業の「抜本改革」を指示
AFPBB News 16日 08:24
【11月16日 AFP】ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領は16日、エネルギー業界の汚職事件が明らかになる中、国営企業の経営陣を刷新し、「抜本的な改革」に着手すると語った。 12日、ウクライナのエネルギー部門における大規模な汚職スキャンダルに関与した疑いが持たれている法相とエネルギー相が辞任した。捜査当局は、ゼレンスキー氏の側近が1億ドルの不正取引を指揮したと主張。ロシアの攻撃による広 ...
産経新聞国営エネルギー企業再編を指示 巨額汚職受けゼレンスキー大統領
産経新聞 16日 05:56
ウクライナのゼレンスキー大統領は15日、国営原子力企業エネルゴアトムを巡る巨額汚職事件を受け、国営エネルギー企業の再編に着手するようスビリデンコ首相に指示した。財務の監査と経営陣の刷新により、不正防止と透明性向上を図る狙い。 ゼレンスキー氏はエネルゴアトムについて、専門的な監査役会を設立する必要があると主張。水力発電会社ウクルハイドロエネルゴやナフトガスに対しても、経営刷新を求め「エネルギー分野に ...
NHKゼレンスキー大統領 汚職事件で国営企業統制し懸念の声 払拭か
NHK 16日 05:52
ウクライナのゼレンスキー大統領は、閣僚の関与も疑われるエネルギー業界の汚職事件が明らかになる中、国営企業に対する統制を強める姿勢を強調しました。ウクライナへの支援を続けるヨーロッパ各国からも相次ぐ懸念の声を払拭(ふっしょく)したい考えもあるとみられます。 ウクライナでは、政府高官の汚職を取り締まる国家汚職対策局などが今月10日、エネルギー業界における汚職事件の捜査に着手したことを明らかにしました。 ...
読売新聞ウクライナ 露の港湾攻撃
読売新聞 16日 05:00
デイリースポーツ巨額汚職受け企業再編を指示
デイリースポーツ 16日 03:36
【キーウ共同】ウクライナのゼレンスキー大統領は15日、国営原子力企業エネルゴアトムを巡る巨額汚職事件を受け、国営エネルギー企業の再編に着手するようスビリデンコ首相に指示した。財務の監査と経営陣の刷新により、不正防止と透明性向上を図る狙い。 ゼレンスキー氏はエネルゴアトムについて、専門的な監査役会を設立する必要があると主張。水力発電会社ウクルハイドロエネルゴやナフトガスに対しても、経営刷新を求め「エ ...
イラン : Pars Todayウクライナ情勢 | 第20次対ロシア制裁が準備中、ウクライナ危機の影に覆われる欧州
イラン : Pars Today 16日 03:30
... 。 一方、一部の欧州諸国は、対ウクライナ財政支援の継続に関して強硬な姿勢を示しています。例えば、スロバキアは、ウクライナ政府内での組織的な汚職が支援の正当性を揺るがすとして、ウクライナへの1400億ユーロの配分割り当てに明確に反対しています。またポーランドも、汚職がウクライナのEU加盟への道を阻む可能性があると警告しています。 ドイツ国内の対立と世論の圧力 ドイツでは、ウクライナ向け武器輸出の継続 ...
イラン : Pars Todayウクライナ情勢 | 第20次対ロシア制裁が準備中、ウクライナ危機の影に覆われる欧州
イラン : Pars Today 16日 03:30
... 。 一方、一部の欧州諸国は、対ウクライナ財政支援の継続に関して強硬な姿勢を示しています。例えば、スロバキアは、ウクライナ政府内での組織的な汚職が支援の正当性を揺るがすとして、ウクライナへの1400億ユーロの配分割り当てに明確に反対しています。またポーランドも、汚職がウクライナのEU加盟への道を阻む可能性があると警告しています。 ドイツ国内の対立と世論の圧力 ドイツでは、ウクライナ向け武器輸出の継続 ...
47NEWS : 共同通信巨額汚職受け企業再編を指示 ゼレンスキー氏、国営エネ巡り
47NEWS : 共同通信 16日 03:27
【キーウ共同】ウクライナのゼレンスキー大統領は15日、国営原子力企業エネルゴアトムを巡る巨額汚職事件を受け、国営エネルギー企業の再編に着手するようスビリデンコ首相に指示した。財務の監査と経営陣の刷新により、不正防止と透明性向上を図る狙い。 ゼレンスキー氏はエネルゴアトムについて、専門的な監査役会を設立する必要があると主張。水力発電会社ウクルハイドロエネルゴやナフトガスに対しても、経営刷新を求め「エ ...
日本経済新聞ロシア戦時経済が減速 7~9月GDP0.6%増、原油安が打撃
日本経済新聞 16日 02:00
... スクワ=小川知世】ロシア連邦統計局が14日発表した2025年7〜9月期の実質GDP(国際総生産、速報値)は前年同期比0.6%増だった。4〜6月期の1.1%増から鈍化した。継戦能力を左右する戦時経済は原油安が響き、減速が鮮明になっている。 ウクライナに全面侵略を始めた2022年以降、ロシア経済は軍事支出の拡大を成長のエンジンにしてきた。侵略が4年目に入り経済の過熱感は薄れ、戦時下の人手不足や物...
NHK【詳細】ロシア ウクライナに軍事侵攻(11月15日の動き)
NHK 15日 21:44
ロシアによるウクライナに対する軍事侵攻が続いています。 ウクライナの各地でロシア軍とウクライナ軍が戦闘を続けていて、大勢の市民が国外へ避難しています。戦闘の状況や関係各国の外交など、ウクライナ情勢をめぐる15日(日本時間)の動きを随時更新でお伝えします。 (日本とウクライナとは7時間、ロシアのモスクワとは6時間の時差があります) ロシア ウクライナに軍事侵攻(11月14日の動き) ウクライナ情勢 ...
NHKロシア軍の攻撃 ウクライナで9人死亡 国連事務総長が強く非難
NHK 15日 21:22
ロシア軍によるウクライナへの大規模な攻撃で全土で9人が死亡するなどの被害が出たことについて、国連のグテーレス事務総長は国際人道法に違反するとしてロシアを強く非難しました。 一方、ウクライナ国防省は、防空体制の強化に向けた迎撃用無人機の量産が国内で始まったと発表しました。 ウクライナ軍によりますと、14日朝にかけてミサイル19発と無人機430機を使ったロシア軍の大規模な攻撃があり、首都キーウを含む全 ...
イラン : Pars Todayドイツ紙:「ウクライナ大統領が辞任する可能性あり」
イラン : Pars Today 15日 20:01
... ングが、「ゼレンスキー・ウクライナ大統領の側近による新たな汚職事件が発覚した場合、同大統領が辞任する可能性がある」と示唆しました。 ベルリーナー・ツァイトゥングは14日金曜、ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領は、側近による新たな汚職事件が発覚した場合、辞任する可能性が高い」と報じています。 【ParsToday国際】このドイツの新聞はさらに「ゼレンスキー大統領は、ウクライナ国民に対し汚 ...
産経新聞ロシアの近隣国、対人地雷禁止条約から相次ぎ脱退 戦略環境の変化に問われる存在意義
産経新聞 15日 19:00
... priority" : Antti Hakkanen「ロシアの脅威からの防衛が最優先だ」 フィンランドのハッカネン国防相 ウクライナを侵略したロシアの近隣国であるフィンランドとバルト三国、ポーランドの5カ国が今年、対人地雷禁止条約(オタワ条約)からの脱退を正式に通告した。ロシアがウクライナに続いて欧州に侵攻するとの懸念が広がる中、自国および欧州の対露抑止態勢の強化を重視した措置だ。侵略国の横暴とい ...
ウクライナ : ウクルインフォルムロシア軍攻撃によるキーウの死者数、7人に増加
ウクライナ : ウクルインフォルム 15日 18:43
... シア・テロリストの手により亡くなったキーウ市民の数は7人となっている」と伝えた。 これに先立ち、ウクライナへの全面侵略を続けるロシア軍は、13日夜から14日未明にかけて、同国首都キーウを中心にミサイルと無人機による大規模攻撃を行っていた。 ウクライナ空軍によれば、ロシア軍は13日夜から14日朝にかけて、ウクライナを無人機430機とミサイル19弾(内13弾が弾道ミサイル)で攻撃を仕掛けてきたという。
ウクライナ : ウクルインフォルムメルツ独首相、ゼレンシキー宇大統領に汚職スキャンダルの解決を要請
ウクライナ : ウクルインフォルム 15日 18:26
... 氏は、前日のゼレンシキー氏との電話会談で、ウクライナの新たな汚職スキャンダルに注意を向け、それにできるだけ早く終止符を打つこと、そして汚職対策の観点でウクライナの組織を再度見直すことを要請したと述べた。 また同氏は、その電話会談や最近の欧州理事会でも提起されたもう1つの問題として、ウクライナでは兵役が25歳から始まるため、現在18歳から24歳までの若い男性がウクライナから欧州に来ている点にも言及し ...
イラン : Pars Today米国の動向|中南米における軍事作戦開始/台湾への武器援助
イラン : Pars Today 15日 17:48
... トランプ政権によるイランへの最大限の圧力政策にのっとり、イランの抑止力となるミサイル防衛計画をめぐり32の個人および団体に制裁を行使しました。この報道によれば、米国財務省外国資産管理局は、イラン、UAEアラブ首長国連邦、トルコ、中国、香港、インド、ドイツ、ウクライナに拠点を置き、イランの弾道ミサイルおよび無人機の製造を支援する複数のネットワークを統括する32の個人および団体を制裁対象としています。
ウクライナ : ウクルインフォルムウクライナ防空、2日連続で弾道ミサイル「キンジャル」撃墜
ウクライナ : ウクルインフォルム 15日 17:22
ウクライナ空軍は、14日夜から15日朝にかけて、空中発射型弾道ミサイル「キンジャル」と無人機91機を撃墜したと報告した。 空軍がテレグラム・チャンネルで伝えた。 報告によれば、14日19時以降、ロシア軍は空中発射型弾道ミサイル「Kh47M2 キンジャル」3弾、自爆型などの無人機135機で攻撃をしかけてきたという。 これに対して、15日9時の時点で、「キンジャル」2弾と無人機91機を撃墜した、ないし ...
スイス : SWI : swissinfo.chなぜ欧州で徴兵制が復活しているのか
スイス : SWI : swissinfo.ch 15日 16:00
... 国では超少子化により、軍隊の人員が6年間で11万人減少。女性徴兵制導入の議論が起こっている。日本の自衛隊は定員24万7千人だが実員は約2万3千人が不足。2023年の募集実績は過去最低の51%だった。 ウクライナは戦争4年目に突入し深刻な兵員不足に直面していることを受け、60歳以上の軍入隊を認めた。ロシア軍の死傷者は100万人を超えたと報じられており、侵攻を継続しながら兵力を維持する困難さが浮き彫り ...
47NEWS : 共同通信若者の欧州渡航急増に懸念 ウクライナ政府の出国許可で
47NEWS : 共同通信 15日 15:35
【キーウ共同】ウクライナ政府が8月、ロシアによる侵攻開始以降に原則禁止していた18〜22歳の男性の出国を許可したことを受け、ドイツとポーランドに渡る若いウクライナ人男性が急増している。ウクライナ避難民の主要受け入れ先の両国では懸念が広がり、受け入れに否定的な声が広がる可能性が指摘される。 ウクライナではロシアによるエネルギー施設などのインフラへの攻撃が激化、住民は暖房や電力の不安を抱えながら厳しい ...
デイリースポーツ若者の欧州渡航急増に懸念
デイリースポーツ 15日 15:34
【キーウ共同】ウクライナ政府が8月、ロシアによる侵攻開始以降に原則禁止していた18〜22歳の男性の出国を許可したことを受け、ドイツとポーランドに渡る若いウクライナ人男性が急増している。ウクライナ避難民の主要受け入れ先の両国では懸念が広がり、受け入れに否定的な声が広がる可能性が指摘される。 ウクライナではロシアによるエネルギー施設などのインフラへの攻撃が激化、住民は暖房や電力の不安を抱えながら厳しい ...
イラン : Pars Todayイラン外務省報道官:「わが国に対するG7の対IAEA協力要請は干渉的」
イラン : Pars Today 15日 15:08
... り、国家の自決権の尊重および大量虐殺の防止という国際的な義務に反するものだ」と述べています。 バガーイー報道官は最後に、ウクライナ紛争に関するG7の再三にわたる無責任な対イラン主張を否定するとともに、戦争反対および、関係当事者間の外交的交渉と対話を通じた紛争終結の必要性という、この問題に関するイランの原則的な立場を強調し、「イラン・イスラム共和国としてウクライナ紛争に一切干渉しない」と結びました。
BBCロシアのドローン、キーウの集合住宅に直撃 首都各地で死傷者
BBC 15日 13:21
... (14日、キーウ)ウクライナ空軍は、ドローンや誘導爆弾が北東部スーミを含む他の地域も標的にしていると警告した。 ロシアは8日にも、ウクライナ全土25カ所へドローン攻撃を展開。その時は東部ドニプロの集合住宅や、各地のエネルギー施設が破壊され、ドニプロとザポリッジャで少なくとも計6人が殺害された。 ロシアは開戦以来、ウクライナのエネルギー施設攻撃を繰り返している。ロシアはこうした攻撃はウクライナ軍を標 ...
ベトナム : ベトナムの声対ロ制裁は「EU法違反」と主張 ハンガリー首相がエネルギー禁輸で提訴の意向
ベトナム : ベトナムの声 15日 11:30
... WORLD) - オルバン首相は、これはハンガリーの拒否を回避するための違法な対応だったとしたうえで、「最悪のやり方だ。高い代償を支払うことになる」と訴えています。 ハンガリーのオルバン首相は14日、ウクライナでの軍事行動を続けるロシアに対する制裁としてEUが決めたロシア産エネルギーの禁輸措置について、「明らかにEU法に反した」と主張し、欧州司法裁判所に提訴する意向を明らかにしました。国営ラジオの ...
Forbes JAPAN「透明マント」をまとって夜間に侵入 ロシア軍の新たな突撃戦術
Forbes JAPAN 15日 11:00
... June 24, 2025 ウクライナの映画監督で現在は兵士として戦うボロディミル・デムチェンコは10月、X(旧ツイッター)への投稿で、ロシア軍のさらに遅い接近方法を説明している。「新しい突撃戦術。侵入者は遮熱マントで身を覆って数日間、匍匐(ほふく)前進する。糧食と水はドローンから投下される。一晩に数十メートル、もしかすると数百メートル這って進む。2〜5人の兵士だ」 ウクライナ関連の軍事情報サイ ...
読売新聞ロシア軍のキーウ攻撃で6人死亡、アゼルバイジャン大使館にも弾道ミサイル着弾
読売新聞 15日 10:52
ウクライナ空軍は14日、首都キーウや東部ハルキウ、南部オデーサなどウクライナ各地で13日夜〜14日朝、ロシア軍のミサイル19発、無人機430機による攻撃があったと発表した。ウクライナ国営通信によると、キーウで少なくとも6人が死亡し、36人が負傷した。 14日、キーウで爆発する無人機=ロイター この攻撃に関連して、旧ソ連構成国アゼルバイジャンの外務省は14日、キーウにある同国大使館の敷地内に露軍の弾 ...
CNN.co.jpウクライナ、国産長距離兵器でロシア石油施設攻撃 キーウに夜間攻撃も
CNN.co.jp 15日 10:37
... (CNN) ウクライナが夜間、ロシアの港湾都市ノボロシスクにある主要な石油ターミナルを攻撃し、インフラの損傷や火災が発生したことが分かった。一方、ロシア軍もウクライナの首都キーウに対して激しい夜間攻撃を行い、死者が出ている。 このターミナルはロシアで最大規模の石油輸出施設の一つで、ウクライナ軍の攻撃目標となった。今回の攻撃については両国の当局が確認しており、ロシアの主な戦費調達源を狙うウクライナの ...
デイリースポーツロシアの滑空弾12万発生産指摘
デイリースポーツ 15日 09:01
【キーウ共同】ウクライナ国防省情報総局のスキビツキー副局長は14日、ロシアが今年1年間で最大12万発の誘導滑空爆弾を生産する計画があるとの見方を示した。射程を従来の約90キロから2倍以上に延ばした新型約500発も含まれるという。ロイター通信のインタビューで明らかにした。 誘導滑空爆弾は爆弾に翼と誘導装置を取り付けて航空機から投下する兵器。ミサイルより安価で、防空システムによる迎撃が比較的難しいとさ ...
47NEWS : 共同通信ロシアの滑空弾12万発生産指摘 ウクライナ国防省高官、新型も
47NEWS : 共同通信 15日 08:58
【キーウ共同】ウクライナ国防省情報総局のスキビツキー副局長は14日、ロシアが今年1年間で最大12万発の誘導滑空爆弾を生産する計画があるとの見方を示した。射程を従来の約90キロから2倍以上に延ばした新型約500発も含まれるという。ロイター通信のインタビューで明らかにした。 誘導滑空爆弾は爆弾に翼と誘導装置を取り付けて航空機から投下する兵器。ミサイルより安価で、防空システムによる迎撃が比較的難しいとさ ...
時事通信対ロ制裁「EU法違反」主張 エネルギー禁輸で提訴意向―ハンガリー首相
時事通信 15日 08:40
【ベルリン時事】ハンガリーのオルバン首相は14日、ウクライナ侵攻を続けるロシアに対する制裁として、ロシア産エネルギーの禁輸を決めた欧州連合(EU)の手続きについて、「明らかにEU法に反した」と主張し、欧州司法裁判所に提訴する意向を明らかにした。国営ラジオで述べた。 EUは10月にロシア産エネルギーの段階的な輸入禁止を決めた際、加盟国の全会一致が不要な貿易上の手続きを採用した。オルバン氏は、これはハ ...
FNN : フジテレビロシアがキーウに大規模攻撃6人死亡し子ども含む35人負傷 アゼルバイジャン大使館も被害 双方の“インフラ攻撃"応酬続く
FNN : フジテレビ 15日 07:55
ウクライナの首都キーウがロシア軍の攻撃を受け、これまでに6人が死亡しました。 キーウ市長によりますと14日未明、市内の医療施設や集合住宅などがロシア軍のミサイルとドローン攻撃を受けました。 これまでに6人が死亡し、子ども2人を含む35人が負傷したほか、キーウにあるアゼルバイジャン大使館も被害を受けたということです。 ロシア国防省は「テロ攻撃への報復としてエネルギー施設を攻撃した」と発表。 一方、ウ ...
産経新聞「米の対露制裁」間もなく本格発動 中印で露産原油買い控えの動き、「戦争資金」に打撃
産経新聞 15日 07:42
... に発動する21日まで1週間を切った。制裁では両社との取引に関与した米国外の企業や金融機関も2次制裁対象となりうるため、露産原油の大口顧客である中国やインドでは既に買い控えの動きが伝えられている。制裁がウクライナ侵略を続けるロシアの「戦争資金」に根本的な打撃を与えるかどうかが今後の焦点となる。 原油輸送、8〜9割が中印向け米財務省が先月22日に発表した制裁は、露石油大手ロスネフチとルクオイル、両社の ...
産経新聞ロシア南部原発にまた無人機攻撃か ウクライナ軍8機前後、全て迎撃と主張
産経新聞 15日 07:32
... ロシア南部ボロネジ州のノボボロネジ原発に向けて12日夜〜13日未明、8機前後のウクライナ軍の無人機による攻撃があったと表明した。ロシア側が全て迎撃したが、残骸が落下し配電装置が損傷したとしている。 原発は通常通り稼働し、地元州知事によると、周辺の放射線量にも異常はない。ロシア側は10月下旬にもノボボロネジ原発周辺に向けたウクライナ軍の無人機攻撃があったと発表していた。 リハチョフ氏はロシア西部カリ ...
産経新聞「ロシアが誘導滑空弾12万発生産」ウクライナ国防省が指摘、射程2倍以上の新型も
産経新聞 15日 07:30
ウクライナ国旗ウクライナ国防省情報総局のスキビツキー副局長は14日、ロシアが今年1年間で最大12万発の誘導滑空爆弾を生産する計画があるとの見方を示した。射程を従来の約90キロから2倍以上に延ばした新型約500発も含まれるという。ロイター通信のインタビューで明らかにした。 誘導滑空爆弾は爆弾に翼と誘導装置を取り付けて航空機から投下する兵器。ミサイルより安価で、防空システムによる迎撃が比較的難しいとさ ...
読売新聞アフリカ36か国から1436人、ウクライナ侵略でロシア側の戦闘員に…背景には高い失業率
読売新聞 15日 07:15
... 代、宿泊代など1万8000ドル(約280万円)を約束されて渡航したという。 ウクライナのアンドリー・シビハ外相は7日、自身のSNSで、アフリカ人がロシア側として戦う現状に懸念を示した。南アフリカ政府も6日、20〜39歳の17人が、ウクライナ東部ドンバス地方で身動きが取れなくなっており、政府が救出を検討していると発表した。 ウクライナ侵略については、アフリカは中立の立場を取る国が多い。ただ、失業率の ...
日本テレビロシア軍がキーウに“過去最大規模"の攻撃 6人死亡
日本テレビ 15日 06:37
ロシア軍が13日から14日にかけてウクライナの首都キーウに大規模な攻撃を行いました。過去最大規模の攻撃だったとみられ、少なくとも6人が死亡しました。 地元メディアなどによりますと、ロシア軍は13日夜から14日にかけて、およそ430機のドローンと18発のミサイルをキーウに向けて発射し、市内の医療施設や学校などで被害が相次ぎました。 攻撃によりキーウ市内で少なくとも6人が死亡し、子どもや妊娠中の女性を ...
時事通信対ハイブリッド攻撃で協力 ウクライナと産業連携―欧州国防相
時事通信 15日 06:22
... 白だ」と訴えた。欧州各国では最近、軍事施設や空港へのドローン飛来が混乱を引き起こしている。 共同声明は「ウクライナへの揺るぎない支援は引き続き、中心的な取り組みだ」と確認。防衛産業の連携を進め、「長期的な安全保障への確固とした関与」を示すとした。会談には欧州連合(EU)のカラス外交安全保障上級代表(外相)も参加した。 #ウクライナ 国際 コメントをする 最終更新:2025年11月15日06時26分
NHK米NATO大使“欧米や日本などが結束してウクライナ支援継続を"
NHK 15日 06:00
... ューに応じ、ロシアによる軍事侵攻を終わらせるには、欧米や日本などが結束してウクライナへの支援を継続するとともに、ロシアへの圧力を強化することが重要だと訴えました。 アメリカのウィテカーNATO大使は14日、ベルギーの首都ブリュッセルで日本のメディアとして初めてNHKの単独インタビューに応じました。 このなかでウィテカー大使はウクライナで14日にかけてロシア軍による大規模な攻撃があったことについて「 ...
テレビ朝日ロシア軍がキーウに大規模攻撃 6人死亡 巡航ミサイルで応戦
テレビ朝日 15日 05:55
1 ウクライナの首都キーウにロシア軍の大規模な攻撃があり、少なくとも6人が死亡しました。ウクライナ側も巡航ミサイルで応戦しています。 キーウ市長によりますと、13日夜から14日にかけてロシア軍の大規模な攻撃があり、集合住宅や医療施設などに被害がありました。 少なくとも6人が死亡し、子ども2人を含む29人がけがをしています。 ウクライナのゼレンスキー大統領はSNSで、民間人やインフラ施設を標的とした ...
NHKウクライナ ロシア軍による大規模攻撃 各地であわせて8人死亡
NHK 15日 05:47
... せました。 ウクライナ軍参謀本部“ロシアの石油施設などを攻撃" 一方、ウクライナ軍参謀本部は14日、ロシア南部のノボロシースクの港を、ウクライナ製の対艦ミサイル「ネプチューン」と無人機で攻撃し、石油の積み出し施設やミサイルの発射装置などを破壊したと発表しました。 地元の知事によりますと、この攻撃で港湾関係の施設や住宅、船舶などに被害が出て、あわせて4人がけがをしたということです。 また、ウクライナ ...