検索結果(カテゴリ : 地方・地域)

61,046件中497ページ目の検索結果(0.637秒) 2025-08-12から2025-08-26の記事を検索
FNN : フジテレビ緑川で遺体発見 甲佐町で安否不明の女性か 警察が確認急ぐ【熊本】
FNN : フジテレビ 14日 19:00
一連の大雨の影響で、熊本県内では男女2人が安否不明となっています。こうした中、甲佐町で安否不明となった女性を捜索していた消防団が14日昼ごろ、熊本市を流れる緑川で遺体を発見。 警察が身元の特定を急いでいます。 【前田美沙希記者リポート】 「上益城郡甲佐町を流れる緑川です。現在、ボートによる安否不明者の捜索が行われています」 甲佐町では今月11日早朝、御船町の職場に車で向かっていた60代の女性の安否 ...
TBSテレビ「誰とでも仲良く生きていける時代であれば」戦没者1055人をまつる“忠霊塔" 3日間の一般公開始まる 山梨
TBSテレビ 14日 19:00
あす8月15日の終戦の日を前に、山梨県富士吉田市では戦争で犠牲になった人の霊をまつる「忠霊塔」の一般公開が始まりました。 富士山の撮影スポットとして国の内外から観光客が訪れる新倉山浅間公園の「忠霊塔」は、戦没者を慰霊する塔です。 毎年、8月15日の終戦の日に合わせ地元の遺族会が塔の内部を一般に公開しています。 塔の中には日清戦争以降、戦争で犠牲になった市内出身者1055人の位牌が納められていて、公 ...
TBSテレビ戦後80年 “馬と戦争" 「たいせつな馬も戦地へとられた」葬り去られた歴史 ないはずの史料が鏡野町に【岡山】
TBSテレビ 14日 19:00
終戦から80年、さまざまな戦争証言が語り継がれる一方で、いまだにその多くが謎に包まれているのが、「軍馬」の歴史についてです。岡山県鏡野町で馬と戦争に関わる貴重な史料が保管されていたことが分かりました。史料を元に、軍馬の実態を掘り下げます。 馬も戦争に 謎に包まれた歴史 岡山県北に軍馬育成場が 東京都にある靖國神社。戦没者とともに祀られているのは、戦争で死んだ馬です。日清戦争の勃発から終戦までの間に ...
上毛新聞日本写真絵本大賞で杉原梨江子さん(群馬・前橋市)の「木は語る」が金賞 広島の被爆樹木を撮影「過去を考えるきっかけに」
上毛新聞 14日 19:00
広島の被爆樹木を撮影した写真絵本で金賞に輝いた杉原さん 群馬県前橋市の文筆家、杉原梨江子さん(60)の被爆樹木を撮影した写真絵本「木は語る A-Bombed Trees...
KTS : 鹿児島テレビ大雨災害 被災地を専門家と空から取材 被害状況から気をつけるべき点は?【鹿児島】
KTS : 鹿児島テレビ 14日 19:00
今回の大雨災害では河川の氾濫や土砂崩れなど、各地で被害が確認されています。 防災に詳しい鹿児島大学の井村隆介准教授とともに、空から取材して原因を探るとともに、今後、気をつけるべきポイントを聞きました。 まず向かったのは、霧島市福山町。 流木が海に浮かんだり、河口に溜まっています。 この流木はどこから来たのか、川を辿ると… 鹿児島大学の井村隆介准教授 「画面の中央、このあたりから木が流れ落ちているの ...
FNN : フジテレビ大雨災害 被災地を専門家と空から取材 被害状況から気をつけるべき点は?【鹿児島】
FNN : フジテレビ 14日 19:00
今回の大雨災害では河川の氾濫や土砂崩れなど、各地で被害が確認されています。 防災に詳しい鹿児島大学の井村隆介准教授とともに、空から取材して原因を探るとともに、今後、気をつけるべきポイントを聞きました。 まず向かったのは、霧島市福山町。 流木が海に浮かんだり、河口に溜まっています。 この流木はどこから来たのか、川を辿ると… 鹿児島大学の井村隆介准教授 「画面の中央、このあたりから木が流れ落ちているの ...
TBSテレビ世界遺産の中尊寺で恒例の「薪能」 国内外から訪れた人が夕闇の中で能と狂言を楽しむ 岩手・平泉町
TBSテレビ 14日 19:00
岩手県平泉町の中尊寺では14日、かがり火が灯る夕闇の中で能と狂言を楽しむお盆恒例の「薪能」が行われています。 中尊寺薪能は、境内にある白山神社への奉納と先祖供養のために毎年8月14日に行われているものです。能舞台の周りには600席の座席が設けられ、県の内外から多くの人が訪れていて、中には海外から訪れた人もいました。 (観客は) 「(薪能が好きなのは)やっぱり雰囲気ですね。やっぱり暗くなってくる間に ...
沖縄タイムスジャングリアに行くべき? 「プレミアムパス」なしで丸1日攻略 体験して分かった光と影
沖縄タイムス 14日 19:00
7月25日に沖縄県今帰仁村に開業したテーマパーク「ジャングリア沖縄」。メディアやインフルエンサーによる体験談では好意的な発信が目立つ一方、SNSや口コミサイトでは辛口のコメントも少なくない。お膳立てされた取材ではなく、一県民として訪れた場合、どんな体験が待ち受けているのだろうか。
FNN : フジテレビお盆にホオズキを飾るのはなぜ?「帰って来る人たちの目印に」日本一の生産地・大分
FNN : フジテレビ 14日 19:00
鮮やかなオレンジ色の実が美しいホオズキ。JAおおいたによりますと、大分は全国の生産量の4割以上を占め、日本一の生産地だということです。 豊後高田市のこちらの農園でも生産に取り組んでいて、7月末から8月上旬にかけてが出荷のピークでした。 お盆のお墓参りには欠かせないホオズキですが、なぜ飾りに使われるのでしょうか。 ◆TОSアグリ 土谷晋治さん 「お盆時期に天国というか空から帰って来る人たちの目印にな ...
FNN : フジテレビお盆時期 車のトラブル多発 パンク、バッテリーあがり JAFには1日平均100件の出動依頼 大分
FNN : フジテレビ 14日 19:00
お盆で帰省客などが増えるこの時期は車のトラブルも多く発生します。 日本自動車連盟JAFのロードサービスに密着し、どんなトラブルが多いのか取材しました。 多くの人が移動するお盆ということに加え、エアコンを使う頻度が増えるいまの時期。 JAFは一年で最も忙しく、大分支部ではこの時期の車のトラブルが2024年は10日間で968件発生していて、2025年は2024年を上回るペースです。 最も多いのがバッテ ...
TOS : テレビ大分お盆時期 車のトラブル多発 パンク、バッテリーあがり JAFには1日平均100件の出動依頼 大分
TOS : テレビ大分 14日 19:00
お盆で帰省客などが増えるこの時期は車のトラブルも多く発生します。 日本自動車連盟JAFのロードサービスに密着し、どんなトラブルが多いのか取材しました。 多くの人が移動するお盆ということに加え、エアコンを使う頻度が増えるいまの時期。 JAFは一年で最も忙しく、大分支部ではこの時期の車のトラブルが2024年は10日間で968件発生していて、2025年は2024年を上回るペースです。 最も多いのがバッテ ...
TBSテレビ高知の天気 15日 日差しの猛烈な暑さ続く 山岸拓気象予報士が解説
TBSテレビ 14日 19:00
15日の高知県内は、高気圧に覆われて晴れますが、湿った空気や日射の影響で夕方から曇り、昼過ぎから夕方は激しい雨の降るところがある見込みです。雷を伴うところがあるでしょう。 朝の最低気温は、前日と同じくらいとなるところが多くなるでしょう。日中の最高気温は、平野部、山沿いともに35度以上の猛暑日となるところが多く、熱中症に注意が必要です。四万十市や本山町では連日の猛暑日となりそうです。 県内ではこの先 ...
日本テレビ仙台駐留のアメリカ軍兵士が、街の復興とらえた貴重なカラー写真を展示【戦後80年】
日本テレビ 14日 19:00
2025年8月15日は、終戦から80年。 終戦後仙台に駐留していたアメリカ軍の兵士が、街の復興の様子を克明にとらえた貴重なカラー写真の展示会が、14日から仙台市で始まりました。 写真展では、終戦間もない1949年〜51年にかけて仙台に駐留していた米兵が写したカラー写真など約100点が展示されています。 正月の、仙台市にある東一番丁。 戦後5年足らずで街には活気が出て、鮮やかな晴れ着姿の女性も写って ...
FNN : フジテレビ休業を余儀なくされる店舗 熊本市西区横手で浸水被害
FNN : フジテレビ 14日 19:00
熊本市西区横手地区でも短時間に降った大量の雨が排水しきれず浸水被害が出ています。 生花店と道向かいの弁当販売店、同じ通りにあるケアサロンを取材しました。 【経営する萩坂明美さんの娘 徳永 美里さん】 「水が車のタイヤの半分ぐらい浸かった状態だったきのうぐらいから本格的に掃除し始めて、きょう人手が増えたから、向こうのあっちの店(弁当販売店)も片付けようという感じでやってる」 熊本市西区横手で生花店と ...
日本テレビファン必見!初公開の原画や絵コンテ並ぶ 大人気アニメ「薬屋のひとりごと」展 金沢市の百貨店で開幕
日本テレビ 14日 19:00
人気アニメ「薬屋のひとりごと」の原画や名シーンの数々が並ぶ作品展が、14日から金沢市内の百貨店で始まりました。 会場前にできた長蛇の列。 お目当ては、14日から香林坊大和で始まった、テレビアニメ「薬屋のひとりごと」展です。 この作品は、架空の中華風帝国を舞台に、後宮で毒見役として働く薬屋の少女、猫猫(マオマオ)が、さまざまな難事件を解決する謎解きエンターテインメントです。 会場には、初公開となる貴 ...
東奥日報黒石の黄美香メロン 「食べにおいでよ!」第11回
東奥日報 14日 19:00
拡大する 日差しに輝く工藤さんの黄美香メロン。天気や病気など例年以上に苦労しながらも「何とか収穫までこぎ着けた」という=8月中旬、黒石市南中野地区 拡大する 「黒石市メロン研究会」会長の工藤由人さん 拡大する 〓樋憲市長 拡大する フル・ベジ・フェスの問い合わせは市農林課(電話0172-52-2111) 朝5時。「幻のメロン」といわれる「黄美香」の収穫を目掛け、黒石市の山間部、南中野地区へ。 うま ...
日本テレビさぬき高松まつり 商店街でも「総おどり」
日本テレビ 14日 19:00
さぬき高松まつりのフィナーレを飾る「総おどり」が、高松市中心部の商店街でも披露されました。 高松市丸亀町のドーム広場に組み上げられた、大きなやぐら。市中央公園などで行われている総おどりのプレイベントとして、踊り連の一部がここでも演舞を披露しました。 さぬき高松まつりの総おどりは、今月下旬から2年間行われる中央公園の再整備に伴い、来年(2026年)は開催場所の変更が検討されています。今回、候補地にな ...
TBSテレビ子どもたちが受け継ぐお盆の伝統 南須釜の念仏踊り披露 福島・玉川村
TBSテレビ 14日 19:00
福島県玉川村では、子どもたちが受け継ぐお盆の伝統「南須釜の念仏踊り」が披露され、少女たちが伝統の舞で先祖の霊を供養しました。 寺の境内で披露された色鮮やかな「いで立ち」の舞い。南須釜の念仏踊りは、江戸時代の初期から370年あまりの伝統があり毎年、夏と春に行われます。 明治の頃に一度、途絶えたものの昭和に入り復活して以降、踊り手は女の子というのが習わしのこの念仏踊り。今年は12歳から3歳までの17人 ...
TBSテレビ「歴史に残していかないと」出征の寄せ書き、特攻隊男性が残した句…平和のための戦争展 福島・郡山市
TBSテレビ 14日 19:00
終戦から15日で80年。当時を振り返り、平和について考えてもらおうと、戦争にまつわる資料展が、福島県郡山市で開かれています。 「特攻隊、出撃の戦友は『お先に』とわれに言い足りそして還らず」 これは、特攻隊に入った郡山市の男性が残した句です。この資料展は、戦争の悲惨さを伝え平和について考えてもらおうと、毎年この時期に開かれています。 会場には、郡山市を空襲した戦闘機から落とされた機関銃の破片や、郡山 ...
TOKYO MX豪雨災害に備え…江東区の防災職員に気象庁が助言 都内でも相次ぐ冠水や浸水
TOKYO MX 14日 19:00
東京都内でも大雨による冠水や浸水が相次ぐ中、災害時に住民への避難指示などの判断を的確にできるよう、江東区は8月14日、気象庁と共同で防災担当の職員を対象にワークショップを開きました。 職員たちは「大型で非常に強い台風が発生し、東日本で記録的な暴風や大雨の恐れがある」という想定で、どう対応すべきかを話し合いました。職員らは今後の雨の予報や河川の水位といったデータを読み解きながら、どのような人員態勢に ...
山梨日日新聞交際あっせん詐欺 被害約130万円相当
山梨日日新聞 14日 18:59
日本テレビ注意!岡山県で特殊詐欺被害が急増
日本テレビ 14日 18:59
今年上半期の岡山県の特殊詐欺の被害額が、去年(2024年)の同じ時期と比べ3倍近く増えていることが明らかになりました。 岡山県警によりますと、今年1月から6月までの県内の特殊詐欺の認知件数は139件、被害額はおよそ4億9570万円です。件数は去年の同じ時期と比べ61件増え、被害額も3倍近くに上ります。 警察官をかたり、偽の逮捕状や警察手帳を示して金銭を要求する手口が急増しているということです。また ...
日本テレビ遠出も多いお盆!気になるガソリン代を減らすには?
日本テレビ 14日 18:59
14日に発表された、ガソリンのレギュラー1リットルあたりの価格。鹿児島県内の平均は184.2円と、全国平均よりも約9円高く、全国1番でした。遠出が増えるお盆の時期。少しでも燃料の消費を抑える方法はないのか。取材しました。 週末にかけて続く「お盆」。桜島サービスエリアには、多くの利用客が訪れていました。車を使った遠出も増えるこの時期、気になるのが…「ガソリン価格」です。 (宮崎から) 「遠出するとき ...
日本テレビ「川めし」小豆島のお盆の伝統行事
日本テレビ 14日 18:59
お盆に河原で五目めしを炊いて無縁仏を供養する、香川県小豆島の伝統行事「川めし」が今年も行われました。 辺りがまだ薄暗い午前5時、小豆島町の別当川の河原に、釜や食器を持った人たちが集まってきました。毎年8月14日、河原で「五目めし」を炊いて無縁仏にお供えする「川めし」です。江戸時代から続く伝統行事で、町の無形民俗文化財に指定されています。 今年は帰省している家族も含め、およそ40人が参加。ゴボウやニ ...
日本テレビコウノトリの愛称「琴花」に まんのう町で4月誕生
日本テレビ 14日 18:59
まんのう町で今年4月に誕生した国の天然記念物コウノトリの愛称が「琴花」に決まりました。 今年4月、まんのう町琴南地区で生まれた2羽のコウノトリ。この内1羽は先月、死んだことが確認されていましたが、もう1羽は順調に育ち先月末にはメスと判明。父親と一緒に巣の中にいる姿も確認されました。 愛着を持ってもらおうと、地元の有志でつくる会が町内の園児や小学生から愛称を募集し、応募のあった59点の中から「地元の ...
日本テレビ「結婚式場の仕事」小学生が体験
日本テレビ 14日 18:59
職業観を育み、夏休みの思い出作りに一役買います。小学生を対象にした結婚式場のお仕事体験会が、岡山市で行われました。 体験会に参加するため結婚式場を訪れた、小学1年生から6年生までの、合わせて27人。任されたお仕事は模擬結婚式です。新郎新婦の思い出に残る式にしようと、子ども達は司会やドアの開閉など役割分担した仕事を、皆で協力しながら一生懸命こなしていました。 模擬結婚式の後に挑戦したのはブーケづくり ...
ABC : 朝日放送普通乗用がセンターラインはみ出しか 乗用車と軽自動車が正面衝突 6歳から61歳の5人負傷 奈良
ABC : 朝日放送 14日 18:59
14日午前10時半ごろ、奈良県生駒市北田原町の片側一車線の道路で、普通乗用車と軽自動車が正面衝突し、6歳から61歳の男女5人が負傷しました。 警察によりますと普通乗用車が東向きに走っていたところ、反対から走ってきた軽自動車に正面衝突したということです。 現場は片側一車線のカーブで、普通乗用車がセンターラインをはみ出した可能性があるとみられています。 この事故で、軽自動車を運転していた大阪市に住む2 ...
FNN : フジテレビ大雨被害の姶良市 かんがい施設が破損 広い範囲で水田に水が引けない状態 【鹿児島】
FNN : フジテレビ 14日 18:59
鹿児島県姶良市の川ではかんがい施設の損壊も確認されていて、広い範囲で水田に水が引けなくなっていることが分かりました。 姶良市によりますと、一連の大雨により水田に土砂が流入したり、のり面が崩れるなど稲作への被害は、市内全域で少なくとも26ヘクタールに上るということです。 また、市が把握している被害とは別に、姶良市の山田川では、複数のかんがい施設が損壊するなどして取水ができない状態になっていることが分 ...
KTS : 鹿児島テレビ大雨被害の姶良市 かんがい施設が破損 広い範囲で水田に水が引けない状態 【鹿児島】
KTS : 鹿児島テレビ 14日 18:59
鹿児島県姶良市の川ではかんがい施設の損壊も確認されていて、広い範囲で水田に水が引けなくなっていることが分かりました。 姶良市によりますと、一連の大雨により水田に土砂が流入したり、のり面が崩れるなど稲作への被害は、市内全域で少なくとも26ヘクタールに上るということです。 また、市が把握している被害とは別に、姶良市の山田川では、複数のかんがい施設が損壊するなどして取水ができない状態になっていることが分 ...
FNN : フジテレビ砥部町の小学校の教師が懲戒免職 児童の教材費やPTA会費などを窃取や着服 動機は遊興費返済【愛媛】
FNN : フジテレビ 14日 18:59
愛媛県砥部町の小学校の男性教師が、児童の物品注文やPTA会費の現金を盗んだり着服したりしていたことが分かり、14日に懲戒免職されました。 懲戒免職されたのは、砥部町の宮内小学校に勤める金子友紀教諭(30)です。 愛媛県と砥部町の教育委員会によりますと、金子教諭は校内で今年5月から6月までの間、児童が注文した教材費と教職員のPTA会費、修学旅行の費用などの現金あわせて21万8105円を盗んだり横領し ...
KKT : 熊本県民テレビ地下駐車場の車は水没 「孤立地区」現在も…暑さと隣り合わせの復旧作業続く
KKT : 熊本県民テレビ 14日 18:58
記録的大雨の被災地では14日も復旧作業が続いています。 ■永島由菜キャスター 「熊本市役所近くの地下駐車場です。今も泥がついた車が数台残されています。最大で私の胸のあたりまであった水、排水作業が行われているきょうも5センチほどたまっています」 災害の爪あとは消えません。熊本市の中心部では14日もポンプなどで排水作業が続いていました。 ■駐車場の利用者 「全体は初めて(見た)。屋根しか見えてなかった ...
日本テレビ「動物」がテーマの日本画や版画など 総社市で企画展
日本テレビ 14日 18:58
夏休みの子ども達に、動物が描かれた作品を楽しんでもらうための企画展が、岡山県総社市で開かれています。 雪の中の田んぼに佇む2羽の鶴。羽の柔らかさや風合いが、冬の張り詰めた空気と共に写実的に描かれています。 総社市の総社吉備路文化館で開かれている「吉備路のどうぶつえん」では、市が所蔵する動物にちなんだ日本画や版画、書など28点が展示されています。 総社市出身で書家の文化功労者、高木聖雨さんがしたため ...
中日新聞不戦勝の津田学園が甲子園で練習 広陵の出場辞退を受け
中日新聞 14日 18:58
甲子園で練習する津田学園ナイン 広陵の出場辞退を受け、2回戦は不戦勝となった津田学園が14日、甲子園球場で1時間、汗を流した。初めて臨む3回戦は17日が見込まれ、7日の1回戦から間隔が空くことで、大会中に異例の練習機会が設定された。佐川監督は「高野連の方々の配慮だと思う。本当に感謝したい」と話した。 第3試合後に観客不在の中で、約45分を実戦形式の打撃練習に割いた。本塁付近で校歌を歌って締めくくり ...
テレビ愛知チンパンジーの赤ちゃんの愛称は「カズキ」に決定 同名のドラ井上一樹監督から激励の色紙も 東山動植物園
テレビ愛知 14日 18:57
東山動植物園でチンパンジーの赤ちゃんの命名式が8月14日行われました。 来園者: 「あ、おる。ほら、おる」 「おった!あれ」 「ちっちゃくてかわいかった」 子どもたちの視線の先には、チンパンジーの赤ちゃんが。あくびをしたり、お母さんにしがみついたりしています。赤ちゃんは東山動植物園で2025年5月25日に生まれたオスで、7月から愛称を決める投票が行われていました。 園内のアナウンス: 「愛称はカズ ...
NHK戦後80年 神戸空襲の記憶たどる96歳画家の原画展 神戸
NHK 14日 18:57
8月15日で終戦から80年となるのにあわせ、神戸空襲を経験した96歳の画家、豊田和子さんが当時の記憶を描いた作品の原画展が、神戸市で始まりました。 神戸市出身の画家、豊田和子さん(96)は、昭和4年に生まれ、仏画を専門に描いてきました。 14日に始まった展示会には、豊田さんが少女時代の戦争体験を描いた作品の原画、およそ70点が集められていて、戦前の日常風景が戦争によって奪われていく様子が見て取れま ...
神戸新聞明石・江井島の海岸で男性の遺体発見 70〜80代か、石と石の間に手足はまった状態
神戸新聞 14日 18:57
明石市の事件・事故
テレビ愛知「火事を消したのが楽しかった」ふるさと納税の返礼品として消防署で親子が放水やはしご車を体験
テレビ愛知 14日 18:57
消防用ホースを握って勢いよく放水する子どもたち。愛知県豊明市の消防署で、8月14日に「消防体験」が行われ、2組の親子が参加しました。「ファイヤーアドベンチャー」と題したこの体験、2025年度から正式に始まった豊明市へのふるさと納税の返礼品です。 安全帯を身に付けた子どもがはしご車に乗り込むと、地上35メートルの高さにも物おじせず、かごから手を出して眺望を楽しみました。さらに消防車のサイレンを鳴らす ...
FNN : フジテレビ≪速報≫「石拾いをしていた人が流されている」糸魚川市・青海川で40代男性が流され死亡 新潟
FNN : フジテレビ 14日 18:57
8月14日夕方、新潟県糸魚川市の青海川の河口付近で40代の男性が流され救助されましたが、その後、死亡が確認されました。 上越海上保安署などによりますと、14日午後4時すぎ、糸魚川市青海の青海川の河口付近で「石拾いをしていた人が流されている」と近くで釣りをしていた人から海上保安庁に通報がありました。 流されたのは県外に住む40代の男性で、海水浴客がゴムボートで救助し心肺停止の状態で病院に搬送されまし ...
東海テレビ雪深い冬を避け毎年8月に…岐阜県白川村で「二十歳を祝う会」12人が再会を喜びながら合掌造りの前で記念撮影
東海テレビ 14日 18:57
恒例の真夏の成人式です。世界遺産の村・岐阜県白川村では、雪深い冬を避けて毎年8月に「二十歳を祝う会」を開いています。 8月14日、昨年度に二十歳になった12人が浴衣やスーツ姿で出席し、同級生との再会を喜びながら、合掌造りの前で記念撮影をしました。 参加者ら: 「久しぶりにみんなと会えて、祝ってもらえるのがうれしいです」 「この地元でよかったなって。帰る場所があることがすごく心強くて」 「浴衣姿で合 ...
山陽新聞岡山県内で初の「拘禁刑」判決 スーパーで万引した女に岡山簡裁
山陽新聞 14日 18:57
岡山市内のスーパーで万引したとして無職の女(73)=同市=が窃盗罪に問われた裁判で、岡山簡裁は14日、懲役と禁固を一本化した「拘禁刑」の判決を言い渡した。岡山地検によると、拘禁刑を導入した改正刑法施行(6月1日)以来、岡山県内の裁判所で拘禁刑の判決が言い渡されるのは初めて。 起訴状によると女は6月16日正午ごろ、総菜パックなど2点を盗んだとされる。判決公判で岡山簡裁の高藤昭彦裁判官は、被告に拘禁刑 ...
日本テレビ2024年7月の豪雨で大きな被害を受けた山形県酒田市の被災地域が盆の墓参り
日本テレビ 14日 18:57
お盆に入った13日、去年7月の豪雨災害で大きな被害があった山形県酒田市の被災地域で住民が先祖の霊に手を合わせました。 去年7月の豪雨で甚大な被害が発生した酒田市の北青沢地区。地区に住む農業・荒生道博さん(67)は13日午後、集落の高台にある梅林寺の墓地で先祖の霊に手を合わせました。 荒生道博さん「供物はハマナス、白ナス、ナシ、ホオズキそうめん」「何がどうしてこうなったか全く分かりません。習わし。昔 ...
日本テレビ「胸を張って連れて帰ってきた!」帰省客に聞いた「鹿児島のいいところ」
日本テレビ 14日 18:56
鹿児島市の天文館も多くの帰省客や観光客で賑わい、「しろくま」を食べて涼を感じる人が多くいました。故郷を離れ、県外で暮らしている帰省客たちに、帰ってきて感じる「鹿児島のいいところ」を聞きました。 (宮崎から帰省) 「桜島を見ると、地元愛が熱くなる」 (佐賀から帰省) 「自然もだし、ごはんが美味しい。みんな優しい。やっぱりとんかつ」 (愛知から帰省) 「いつも待ってくれている家族がいるところ」 (熊本 ...
KTS : 鹿児島テレビ大雨による川の氾濫で被害 霧島市・妙見温泉 土砂の撤去進むも営業再開に悩み【鹿児島】
KTS : 鹿児島テレビ 14日 18:56
鹿児島県霧島市牧園町の天降川沿いに位置し、明治から続く温泉街・妙見温泉では、土砂の流入や建物の損壊など施設によって様々な被害が出ています。 夏休みの繁忙期に直撃した大雨被害は、施設によって異なる悩みを抱えているようです。 霧島市牧園町宿窪田の妙見温泉。 7日からの大雨で川が氾濫、多くの施設が被害を受けました。 そのうちのひとつ、田島本館では温泉浴場と、隣接する駐車場に土砂が流入。 現在は宿泊客の受 ...
日本テレビボンネットに男性がしがみついた状態で約50メートル走行か 殺人未遂などの疑いでブラジル国籍の女(22)を逮捕
日本テレビ 14日 18:56
7月26日、名古屋市中区の繁華街で、ボンネットに男性がしがみついた状態で車を発進させ殺害しようとしたなどとして、ブラジル国籍の22歳の女が逮捕されました。 殺人未遂などの疑いで逮捕されたのは、岐阜県大垣市に住むブラジル国籍のカルドゾ・シルバ・ピエリツ・チファニ・ハファエリ容疑者(22)です。 警察によりますと、7月26日、ピエリツ・ハファエリ容疑者は、中区錦3丁目で、目の前に立ちふさがる男性(35 ...
FNN : フジテレビお盆の帰省に合わせ「はたちの集い」 大崎下島で育った若者の門出を祝う 広島・呉市豊町
FNN : フジテレビ 14日 18:56
呉市の大崎下島にある豊町では、お盆の帰省に合わせて『はたちの集い』が行われ、島で育った若者たちの門出を祝いました。 呉市豊町で行われた『はたちの集い』には、今年度20歳を迎えた5人が出席しました。 県内で成人祝賀行事を夏に行う地区は3つあり、この豊地区では20年前から帰省に合わせたこの時期に開催しています。 式では、はたちの代表として国実七瀬さんがあいさつをしました。 【豊地区 はたち代表・国実七 ...
山梨日日新聞在日ミャンマー人 山梨でリフレッシュ
山梨日日新聞 14日 18:55
ミャンマーの伝統料理を食べる参加者=笛吹市芦川町鶯宿
新潟日報高温と水不足で懸念された今年のコメの品質や収量 大雨により…県「影響は一定程度軽減」、農家は胸なで下ろす
新潟日報 14日 18:55
出穂期を迎え、水が供給される田んぼ=14日、新発田市 6月からの高温渇水で県内の水稲への影響が懸念されていたが、今月の大雨により14日現在、平場を中心に品質、収量への影響は一定程度回避されたとみられることが県への取材で分かった。ただ収穫までの天候次第では被害が出る恐れもあり、県は出穂期前後の現在、水管理の徹底を農家に呼びかけている。 県農産園芸課によると、これまで天水田などで稲が枯れたところもあっ ...
愛媛新聞県内ガソリン、30銭高176円
愛媛新聞 14日 18:55
経済産業省が14日発表した12日時点のレギュラーガソリン1リットル当たりの全国平均小売価格は、前週……
TBSテレビ「彼女つくります!」長野市大岡地区でお盆の成人式 地区をあげた「夏祭り」 山村留学をしていた新成人も参加 和やかに門出を祝う
TBSテレビ 14日 18:55
長野市ではお盆に合わせて夏の成人式が開かれました。このうち、大岡地区は、「ふるさと」への思いを深めてもらいたいと地域をあげて新成人を迎えました。 長野市大岡地区で開かれた成人式。大岡の小中学校に通った山村留学生の新成人なども参加しました。 中山間地で少子化もあり新成人は10人。きょう(14日)は遅れて到着した1人も合わせて5人が出席しました。 新成人が生まれたのは2005年に旧大岡村が長野市に合併 ...
日本テレビ豪雨災害から3回目の夏 復興進んだ石川の山あいの町の今 「なんとか乗り切ってこられた」
日本テレビ 14日 18:55
先週から石川県内でも大雨による被害が相次ぎましたが、2022年に小松市で大規模な浸水被害をもたらした豪雨災害から、3回目の夏を迎えています。復興が進む町の今を取材しました。石川県小松市の山あいに位置する中ノ峠町にあるこちらの店。 「おいしい」 名物のイワナの塩焼きを求め、多くの人が訪れていました。 中ノ峠物産販売所・福岡 大平 代表: 「やっぱりイワナが食べたいというお客さんが多くて、そういうお客 ...
FNN : フジテレビ【山形】花が咲きそろうまでは入場無料 高温・少雨にも負けず開園 川西町・川西ダリヤ園
FNN : フジテレビ 14日 18:55
日本最大級の規模を誇る川西町の川西ダリヤ園では、連日の暑さと少ない雨で花の生育が遅れた。 650品種・10万本のダリアが植えられている川西ダリヤ園。 2025年は7月の高温と雨不足が影響して花の生育が悪く、ほとんど咲いていない状態で8月9日の開園を迎えた。 花が咲きそろうまでの間は、入場を無料にして開園している。 (川西町商工観光課観光交流係・高橋和久係長) 「7月は例年の20分の1程度しか雨が降 ...
NHK“この世界の片隅に"こうの史代さんの企画展 佐倉市立美術館
NHK 14日 18:55
戦時中の日常を丁寧に描いた漫画「この世界の片隅に」などで知られるこうの史代さんの企画展が、千葉県佐倉市の美術館で開かれています。 佐倉市立美術館では、戦争をテーマにした漫画などで知られるこうのさんの作品の原画600枚以上が展示されています。 このなかでは、広島や呉を舞台に戦時中にひたむきに生きる女性の日常を描いた「この世界の片隅に」の原画も紹介されていて、戦時中でも家族が笑顔で食卓を囲む場面や、終 ...
信濃毎日新聞茨城県で震度4 南牧村で震度2
信濃毎日新聞 14日 18:55
14日午前4時13分ごろ、茨城県北部で震度4の地震があった。長野県内では南佐久郡南牧村で震度2…
TBSテレビお盆のドライブトラブル!JAFへの救援要請で最も多かったのはタイヤ
TBSテレビ 14日 18:55
お墓参りや帰省など車で遠出をする人が増えるお盆の期間中は車のトラブルが多発する時期でもあります。どうすればトラブルを防げるのか、専門家にチェックポイントを聞きました。 車でのお出かけが増えるお盆の時期。JAF長崎支部によりますと、長崎県内では去年、お盆を含む10日間に900件以上の救援要請がありました。特に目立ったのは高速道路でのタイヤ関連のトラブルです。 JAF長崎支部・奥田美有さん「タイヤは命 ...
UHB : 北海道文化放送【北海道の天気 14日(木)】あすは非常に不安定!激しい雨・ひょう・突風のおそれ…道北の雨量は最大80ミリ
UHB : 北海道文化放送 14日 18:55
(菅井貴子気象予報士が解説)午後5時40分現在 ◆きょう14日(木)の気温 札幌の最高気温は28.9℃で、平年に比べると2℃以上高い状態です。 オホーツク海側は、真夏日で、 最も暑くなったのは、北見市常呂で31.1℃、 次いで、枝幸町で30.9℃でした。 今夜は、気温が下がらず、湿度が上がり、蒸し暑くなりそうです。 ◆あす15日(金)の天気・気温 低気圧が通過するため、全道的に天気が崩れるでしょう ...
KTS : 鹿児島テレビ【判明】県内交差点で139件の誤った摘発 公安委員会決定と道路標識などに食い違い 中には免許が取り消された事例も
KTS : 鹿児島テレビ 14日 18:54
県警は、公安委員会が決めた交通規制内容と、実際の道路標識などが食い違う事例が県内で約3000件確認されたことを明らかにしました。 誤った認識に基づいて139件の摘発があり、中には免許が取り消された事例もあったということです。 これは2021年10月から県内全域で行われた調査で発覚したもので、交通取り締まりに必要な公安委員会の決定と道路標識や道路標示が食い違う事例は、2973件確認されました。 これ ...
FNN : フジテレビ【判明】県内交差点で139件の誤った摘発 公安委員会決定と道路標識などに食い違い 中には免許が取り消された事例も
FNN : フジテレビ 14日 18:54
県警は、公安委員会が決めた交通規制内容と、実際の道路標識などが食い違う事例が県内で約3000件確認されたことを明らかにしました。 誤った認識に基づいて139件の摘発があり、中には免許が取り消された事例もあったということです。 これは2021年10月から県内全域で行われた調査で発覚したもので、交通取り締まりに必要な公安委員会の決定と道路標識や道路標示が食い違う事例は、2973件確認されました。 これ ...
神戸新聞酒気帯び運転か、ひき逃げ容疑で保育士の女逮捕 ミニバイクの男性に重傷負わす 2時間後に出頭
神戸新聞 14日 18:54
たつの市の事件・事故
中日新聞自民幹事長が靖国神社参拝 玉串料を奉納
中日新聞 14日 18:54
自民党の森山裕幹事長は14日、東京・九段北の靖国神社を参拝した。玉串料も納めた。参拝後、共同通信の取材に明らかにした。「おじが3人戦死している。終戦の日の15日は予定が立たず、今日お参りした」と説明した。
NHK近畿 14日も猛暑日 15日も猛烈な暑さ続く 熱中症に警戒
NHK 14日 18:54
近畿地方は、14日も各地で気温が上がり、広い範囲で35度以上の猛暑日となりました。 15日も、大阪市や京都市などで最高気温が36度と猛烈な暑さが予想されています。 引き続き、熱中症対策を徹底してください。 大阪管区気象台によりますと、近畿地方は14日も各地で気温が上がり、日中の最高気温は、▽京都府福知山市で36.5度、▽兵庫県福崎町で36.2度、▽和歌山県かつらぎ町で36度ちょうどとなったほか、▽ ...
東海テレビ頭や腹にケガをして搬送…名古屋・大須の路上で男性が後ろから襲われる 財布がなくなり強盗致傷事件として捜査
東海テレビ 14日 18:53
名古屋市中区の路上で8月14日、男性が後ろから何者かに襲われ、警察が強盗致傷事件として調べています。 警察によりますと、14日午前4時前、中区大須一丁目の路上で「買い物から歩いて帰宅中、後ろから何かで叩かれ、転倒した」と近くに住む66歳の男性から110番通報がありました。 男性は頭や腹にケガをして病院へ運ばれましたが、命に別条はないということです。 男性は一人で歩いていたところを襲われたとみられ、 ...
日本テレビ震災を乗り越えて 念願の高知で舞った石川県よさこいチーム『舞幻』【高知】
日本テレビ 14日 18:53
約1万8000人の踊り子たちが高知の夏を彩った今年のよさこい祭り。その中で初出場のチームの中に石川県から参加したチームがありました。 震災を乗り越えて念願の高知で舞った踊り子たちの思いに迫りました。 ■よさこい祭り口上 「ご来場の皆様方、これが能登の国のよさこい踊りでございます」 華麗でダイナミックな演舞を見せる踊り子たち。 石川県七尾市のよさこいチーム「舞幻(むげん)」です。能登半島地震を乗り越 ...
日本テレビ水不足のため休止していた山形県長井市の「ながい百秋湖」のボートツアーが16日から再開
日本テレビ 14日 18:52
山形県長井市の「ながい百秋湖」で、水不足のために休止していたボートを使ったツアーが、8月上旬からまとまった雨が降り水位が回復したとして、16日から再開されることがわかりました。 長井市にある「ながい百秋湖」の14日の様子です。 8月1日には猛暑で雨が少なかった影響で、地面がひび割れ湖の底があらわとなっていました。 こちらでは、4月から11月にかけて、土曜日と日曜日を中心に湖周辺をボートで巡るツアー ...
NHK夏の全国高校野球 不戦勝の三重 津田学園が甲子園球場で練習
NHK 14日 18:52
夏の全国高校野球に出場していた広島の広陵高校が、部員の暴力などをめぐる問題で出場を辞退したことにより、2回戦は不戦勝となった三重の津田学園が、14日甲子園球場で練習して、次の試合に備えました。 津田学園は、14日予定されていた2回戦に出場することになっていましたが、相手の広陵高校が、部員の暴力などをめぐる問題で出場を辞退したため、不戦勝となって3回戦に進みました。 これによって試合の間隔が空くこと ...
KTS : 鹿児島テレビエヴァンゲリオン大博覧会 記念の来場者に限定品贈呈 お盆期間もにぎわい 展示総数4000点【鹿児島】
KTS : 鹿児島テレビ 14日 18:52
鹿児島市で開催中の「エヴァンゲリオン大博覧会」は、14日も多くの来場者でにぎわっています。 鹿児島市のライカ南国ホールで開催中の「エヴァンゲリオン大博覧会」。 エヴァンゲリオンに登場するキャラクターのフィギュアや作品をテーマにしたパチンコ台など、様々なジャンルの約4000点のアイテムが並び、14日も多くの人が訪れていました。 そんな中、14日はKTSの8チャンネルにちなんで、8000人目の来場者と ...
TBSテレビ終戦から80年 「全国戦没者追悼式」へ宮崎県遺族の代表が出発
TBSテレビ 14日 18:52
あす、終戦から80年を迎えます。 東京で執り行われる「全国戦没者追悼式」に参列する宮崎県内の遺族が、けさ、宮崎を出発しました。 毎年、終戦の日に合わせて東京で開かれている「全国戦没者追悼式」。今年は、10歳から91歳の遺族27人が県内から参列します。 宮崎空港で行われた出発式では、県福祉保健部の佐多能成課長が、「先人の平和への想いを次の世代へと継承してほしい」とあいさつしました。 県内から最年少で ...
FNN : フジテレビエヴァンゲリオン大博覧会 記念の来場者に限定品贈呈 お盆期間もにぎわい 展示総数4000点【鹿児島】
FNN : フジテレビ 14日 18:52
鹿児島市で開催中の「エヴァンゲリオン大博覧会」は、14日も多くの来場者でにぎわっています。 鹿児島市のライカ南国ホールで開催中の「エヴァンゲリオン大博覧会」。 エヴァンゲリオンに登場するキャラクターのフィギュアや作品をテーマにしたパチンコ台など、様々なジャンルの約4000点のアイテムが並び、14日も多くの人が訪れていました。 そんな中、14日はKTSの8チャンネルにちなんで、8000人目の来場者と ...
日本テレビ開業2年目のお盆は?県内の観光地スケッチ 恐竜博物館に長蛇の列 東尋坊は飲食店も好調 蘇洞門遊覧船には臨時便も
日本テレビ 14日 18:51
夏らしい天気が戻り県内は厳しい暑さとなりましたが、観光地は多くの家族連れらでにぎわいました。新幹線開業2年目の夏も好調な、お盆休みの表情をスケッチしました。 開館を前に長蛇の列を作っていたのは勝山市の県立恐竜博物館。博物館では待っている人の熱中症対策にと、お盆の期間は開館を10分前倒しています。 現在公開中の映画「ジュラシック・ワールド」の効果もあって、連日 県外客を中心に多くの人が訪れています。 ...
ABS : 秋田放送新型コロナウイルス感染者1.3倍に 7週連続増加
ABS : 秋田放送 14日 18:51
新型コロナウイルスの感染者の数が前の週の1.3倍となりました。7週連続で増加しています。県は、感染者が増える状況がこの先も続くと見込んでいて、基本的な感染対策の継続を呼びかけています。 県のまとめによりますと、県が定点とする25の医療機関で10日までの1週間に確認された新型コロナの感染者数は、前の週から1.3倍に増え135人でした。 7週連続の増加で、先週に続き今年度最多を更新しています。 秋田市 ...
山陰中央新聞お悔やみ・島根8月14日(市町村届け出)
山陰中央新聞 14日 18:51
...
北海道新聞<寄ってけ道北 わがまち自慢>中頓別鍾乳洞=中頓別町 貝殻堆積、太古は海底
北海道新聞 14日 18:51
猛暑が続く今年の道北。涼を求めて日本最北の中頓別鍾乳洞(宗谷管内中頓別町)を訪れた。森の中にある洞窟入り口の温度計は15度。まさに天然のクーラーだ。...
KTS : 鹿児島テレビ【動画・かごしまの天気8/14】15日も高気圧に覆われる 夏らしい天気で夕立も
KTS : 鹿児島テレビ 14日 18:50
15日も県内は高気圧に覆われる予想です。夏らしい天気で午後は夕立に注意が必要です。 ※詳しい気象情報は、動画をご覧ください。
TBSテレビ真夏に「二十歳を祝う会」 浴衣やスーツ姿で…帰省しやすい“お盆休み"に開催 12人が出席 岐阜・白川村
TBSテレビ 14日 18:50
世界遺産で知られる、岐阜県白川村で「真夏の成人式」です。 豪雪地帯の白川村では、帰省しやすいお盆の時期に従来の成人式にあたる「二十歳を祝う会」を開いています。 ことしは12人が浴衣やスーツ姿で出席、成原茂村長は「村民すべてが皆さんの応援団です」とエールを送りました。 (岐阜市でホテルに勤める出席者) 「帰ってきたときに『お帰り』って、この年になっても(村民に)言ってもらえる白川村はいいなと思う」 ...
NHK夏の全国高校野球 不戦勝の三重 津田学園が甲子園球場で練習
NHK 14日 18:50
夏の全国高校野球に出場していた広島の広陵高校が、部員の暴力などをめぐる問題で出場を辞退したことにより、2回戦は不戦勝となった三重の津田学園が、14日甲子園球場で練習して、次の試合に備えました。 津田学園は、14日予定されていた2回戦に出場することになっていましたが、相手の広陵高校が、部員の暴力などをめぐる問題で出場を辞退したため、不戦勝となって3回戦に進みました。 これによって試合の間隔が空くこと ...
FNN : フジテレビ【動画・かごしまの天気8/14】15日も高気圧に覆われる 夏らしい天気で夕立も
FNN : フジテレビ 14日 18:50
15日も県内は高気圧に覆われる予想です。夏らしい天気で午後は夕立に注意が必要です。 ※詳しい気象情報は、動画をご覧ください。 鹿児島テレビ 鹿児島の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
日本テレビ下水道使用料金を18年以上も誤徴収 総額658万円 岐阜県下呂市が事業者に謝罪し返還へ
日本テレビ 14日 18:49
岐阜県下呂市は14日、市内の事業者から18年以上にわたり、下水道使用料金約658万円を誤って徴収していたことを明らかにしました。 下呂市によりますと、今年7月、市内の事業者が店舗を取り壊す工事をしようとしたところ、店舗が下水道につながっていないことが分かりました。2006年7月、この事業者は2店舗分の下水道接続を市に申請しましたが、1店舗分のみ工事を行っていました。もう1店舗については事業者側の都 ...
中日新聞「開かれた議会」で若狭湾を一望 小浜市議会、生徒に自習室として開放
中日新聞 14日 18:49
18〜29日に、自習室として一般開放される議場=小浜市役所で 福井県小浜市議会は市役所5階の議場を18〜29日、中学生以上の自習室として開放する。「市民と共に歩む 開かれた議会」の実現に向け、市民の議会への関心を高める狙いで初めて実施する。事前予約なしで利用無料。午前10時〜午後5時。...
FNN : フジテレビ【動画あり】国内最大級の氷河地形を抱える薬師岳へ 〜北アルプス「ダイヤモンドルート」縦走記〜 その3
FNN : フジテレビ 14日 18:49
特集は北アルプス・立山から薬師岳へと縦走し、夏山の景色をお届けするシリーズです。 専門家の解説もあわせて、立山連峰の地形・自然の魅力をお伝えしています。 シリーズ最終回は、日本で最大級の氷河地形を抱える薬師岳への旅です。 北アルプス・立山と薬師岳をつなぐ通称「ダイヤモンドルート」。 変化に富んだ地形を体感できるコースです。 *立山カルデラ砂防博物館 飯田肇学芸員 「“地形"、珍しい地形、氷河のつく ...
TBSテレビ一冊屋、それは"たった一冊の本を売る店" 料理人でもある店主が店をはじめた理由は「本によって変わる人生」を"味わって"ほしいから(山形)
TBSテレビ 14日 18:49
今月、山形市に一冊の本だけを販売するちょっと変わった書店がオープンしました。どんな思いで始めたお店なのか、取材しました。 佐藤友美アナウンサー「山形市に今月オープンした、月に一冊だけの本を扱う書店。いったい、どのような場所なのでしょうか。さっそく行ってみたいと思います」 その書店は、山形市小姓町の路地裏にあります。 佐藤友美アナウンサー「あっ、ありましたよ。こちらですかね。可愛らしい外観。まるで物 ...
TBSテレビ業者も「想像以上」山積みの災害ごみで収集車がいっぱい 災害ごみは「燃えるもの」「燃えないもの」で分別を!
TBSテレビ 14日 18:49
熊本市を流れる坪井川と井芹川の周辺で浸水被害が相次いだため、ごみ収集場は災害廃棄物であふれ返っています。 記者「熊本市中央区のごみステーションです。家具や畳など災害廃棄物が山積みになっています」 8月14日の朝は通常のごみの収集もあり、普段は100か所以上でごみを積み込む収集車も2か所でいっぱいになりました。 馬場商店 山部圭祐さん「ここまでは想像していなかった。ずっとごみが残っていても大変だと思 ...
中日新聞JR篠ノ井線で信号機トラブル 塩尻ー松本間で一時運転見合わせ、2000人に影響
中日新聞 14日 18:48
14日午後0時20分ごろ、長野県松本市のJR篠ノ井線南松本駅で、信号機が赤から青に切り替わらないトラブルが発生し、塩尻―松本間の下り線で一時運転を見合わせた。 上下線の普通列車計4本が運休または区間運休したほか、特急列車を含む計5本に最大1時間の遅れが生じ、約2000人に影響した。
中日新聞広陵に不戦勝の三重・津田学園が異例の甲子園練習、校歌で締め 佐川監督「歌ってからでないと」
中日新聞 14日 18:48
出場を辞退した広陵(広島)と14日に2回戦で対戦する予定だった津田学園(三重)は同日、甲子園で1時間の練習を行った。3回戦まで試合間隔が空くための異例の措置。佐川監督は「高野連をはじめ、多くの人の協力で素晴らしい練習ができた」と感謝した。 練習は3試合目の終了後、観客が退場した後の午後4時すぎから開始。シート打撃など実戦形式の練習に多くの時間をさき、最後は本塁付近に整列して校歌を歌って締めた。佐川 ...
FNN : フジテレビ能登半島地震から1年7カ月、氷見市の墓地に残る爪痕 - 修復進まぬ墓石と墓じまいの現実
FNN : フジテレビ 14日 18:48
お盆休みにお墓参りをされた方、また、これから出かける方も多いと思いますが、富山県氷見市の墓地では去年1月の能登半島地震で倒壊したままのお墓も見られます。 14日も静かに手を合わせる人の姿が見られました。 午前中から厳しい暑さとなった氷見市。 市営の村上墓地には、朝から家族連れが先祖の眠る墓に手を合わせていました。 去年1月の能登半島地震で県内で最も被害が大きかった氷見市。 この墓地では、およそ45 ...
山陰中央新聞お悔やみ・鳥取8月14日(市町村届け出)
山陰中央新聞 14日 18:48
...
日本テレビさよならユウユウ…“歴代最長"6年間の水族館生活
日本テレビ 14日 18:48
お盆2日目の14日、鹿児島市は35.1度と猛暑日となり、涼しく過ごせる、かごしま水族館は多くの人で賑わいました。こちらは、人気者のジンベエザメのユウユウ。6年間の水族館生活を終え、今度の日曜日、海に帰ることになりました。 お盆2日目の14日、鹿児島市のかごしま水族館には、多くの家族連れなどが訪れ、巨大な水槽の中を泳ぐ魚の群れを眺めたり、写真を撮ったりしていました。 その中でも特に人気者なのが… ( ...
山梨日日新聞小菅で山岳遭難
山梨日日新聞 14日 18:47
日本テレビ【近畿の天気】あす15日(金)大阪は晴れのち曇り あすからの1週間は晴れる日が多い予報
日本テレビ 14日 18:47
あす15日(金)の近畿地方の天気です。詳しくは動画をご覧ください。 最終更新日:2025年8月14日 18:47
広島ホームテレビ孫になりすまし800万円詐取 男(21)を再逮捕 広島
広島ホームテレビ 14日 18:46
複数人と共謀し、広島市内に住む女性から現金800万円をだましとったとして配管工の男(21)が再逮捕されました。 廿日市市の配管工の男(21)は今年2月、複数人と共謀し広島市内に住む90代の女性から現金800万円をだまし取った疑いがもたれています。 警察によりますと共謀者が孫になりすまし「喫茶店で現金入りのかばんを紛失し、現金が至急必要になった」「代理の者が現金を取りに行くので渡してもらいたい」など ...
TBSテレビ教室で女子児童の下着を手で引っ張るなどしながらペン型カメラで撮影…元小学校教諭を不同意わいせつなどの罪で在宅起訴「ストレスが溜まり、盗撮行為に及んでしまった」
TBSテレビ 14日 18:46
当時勤務していた小学校の教室で女子児童の下着を引っ張るなどしてカメラで撮影した罪で、元教諭の男が在宅起訴されていたことが分かりました。 在宅起訴されたのは元宇佐小学校教諭の島〓光優被告(24)です。起訴内容によりますと、島〓被告は6月、小学校の教室で女子児童の下着を手で引っ張るなどしながら、ペン型カメラで撮影するわいせつな行為をした罪や、女子児童の更衣場所でモバイルバッテリー型カメラを設置し、着替 ...
FCT : 福島中央テレビ"模擬原爆"も落とされた平空襲 80年経て消えない記憶と、二度と繰り返さないための消さない記憶 福島 #戦争の記憶
FCT : 福島中央テレビ 14日 18:46
太平洋戦争の終戦から、今年で80年です。終戦を迎える1945年に、いわき市の平(たいら)地区を襲った空襲がありました。あわせて3回の爆撃で20人以上の命が奪われたこの空襲について、当時を知る人や爆撃を受けた小学校を取材しました。 いわき市の中心市街地「平地区」。JRいわき駅前から続く一帯は日々多くの人が行きかい、市を支える商業や交流の要となっています。今から80年前、この平地区を戦火が襲いました。 ...
TBSテレビ「1400万円が推定10数億円に」これ、市民の資産です 舞台裏を知れば、もっと面白い! 福岡アジア美術館の展覧会に密着
TBSテレビ 14日 18:46
福岡アジア美術館では今、収蔵品の中からスター作家の作品を厳選した企画展が開催されています。 今回特別に、開会前の展示作業を見せてもらいました。 奥深い、アートの世界があります。 スター作家の傑作、一堂に 福岡市博多区の福岡アジア美術館で開催中の「ベストコレクションIII変革の時代、新たなる自画像」。 美術館の収蔵品の中からスター作家の傑作を集めた展覧会で40点余りが展示されています。
信濃毎日新聞長野県と群馬県境の白根山の火山性地震 13日は3回、14日は6回
信濃毎日新聞 14日 18:45
日頃から噴気が所々上がる草津白根山=4日午前10時17分、山ノ内町 気象庁は14日、噴火警戒レベルを2(火口周辺規制)に引き上げた草津白根山(長野・群馬県境)のうち白根山(湯釜付近)についての火山解説情報を発表した。10日に3回、11日8回、12日11回と続いた火山性地震は、13日が3回、14日は午後3時までに6回だった。 同庁は引き続き、湯釜火口付近から約1キロの範囲で大きな噴石への警戒を呼びか ...
西日本新聞福岡市東区の火災で消防隊出動 蒲田2丁目18番付近(8月14日...
西日本新聞 14日 18:45
福岡都市圏消防情報によると、14日午後5時34分ごろ、福岡市東区蒲田2丁目18番付近に火災のため、消防隊が出動した。 ? 野焼きは原則NG 火の怖さ侮るなかれ
Lmaga.jp相席食堂で真夏の美ボディ企画、千鳥ノブ「ボイン揺らさんかい!」
Lmaga.jp 14日 18:45
8月19日の『相席食堂』放送回より、MCの千鳥(C)ABCテレビ (写真3枚) MCの千鳥が、芸能人のロケする姿にツッコミを入れていくバラエティ番組『相席食堂』(ABCテレビ)。8月19日の放送回は、「真夏の美ボディ相席」と題し、俳優やサックス奏者など多彩な顔を持つ武田真治と、「令和の愛人」というキャッチコピーを持つ真島なおみが参戦する。 美しい体の芸能人が南の島で相席旅を繰り広げる、同番組の夏の ...
JRT : 四国放送「アフリカン阿波ダンス」で魅了 ケニアの子どもたちが踊り込み【徳島】
JRT : 四国放送 14日 18:45
2025年も盛り上がりを見せる徳島市の阿波踊りですが、実は8月12日、アフリカ・ケニアからやってきた子どもたち20人が、阿波踊りに参加しました。 たぶん一生に一度の挑戦、異文化交流の様子にカメラが密着しました。 8月12日、演舞場の開幕直前、市内中心部にどしゃぶりの雨が…。 小さな傘の中に身を寄せ合っているのは、ケニアから来た踊り子たち。 遠く離れたふるさとの、スコールを思い出します。 強まる雨脚 ...
中日新聞ホスピス最大手が改善策 実態ない報酬請求報告受け
中日新聞 14日 18:45
末期がんや難病患者向けホスピス型住宅の最大手「医心館」を全国に展開する東証プライム上場の「アンビスホールディングス」(東京)は14日、入居者への訪問看護で実態のない診療報酬の請求があったとする特別調査委員会の報告書を受け、業務の標準化や運営体制の充実、コンプライアンス(法令順守)部門の再構築といった改善策を進めると発表した。 調査委は今月8日、同社で実態のない報酬請求が少なくとも約6300万円あっ ...
FNN : フジテレビ遊泳中に潮に流され漂流 20代男性が通りがかりの船に救助される 今治・馬島で海水浴【愛媛】
FNN : フジテレビ 14日 18:45
愛媛県今治市の馬島で13日夕方、海水浴に訪れていた男性が潮に流されて漂流し、通りがかった小型船に救助されました。 今治海上保安部によりますと、今治市の馬島の沖合を通りがかった小型船の船長から13日午後4時20分頃、「沖合を流れている男性を救助した」と118番通報がありました。 救助されたのは香川県高松市に住む26歳の男性。男性は馬島の砂浜に海水浴のため訪れ、沖に向けて泳いだあと砂浜に戻ろうとしたも ...
日本テレビ「家が火事に、今も燃えている」中種子町で住宅1棟全焼 ケガ人なし 火事の原因調査
日本テレビ 14日 18:45
14日昼前、種子島の中種子町で住宅1棟を全焼する火事がありました。ケガ人はいませんでした。 火事があったのは、中種子町野間の住宅です。警察と消防によりますと、14日午前11時45分ごろ「家が火事になった。今も燃えている」とこの家の住人から消防に通報がありました。 火は約3時間後に消し止められましたが、公務員の大木田昭人さん(59)の木造平屋建ての住宅1棟を全焼しました。大木田さんは妻と息子2人の4 ...
日本テレビ2年後に改修の金沢21世紀美術館 休館中の“にぎわい創生"は「街は美術館である」
日本テレビ 14日 18:45
お盆期間も多くの人が訪れている金沢21世紀美術館ですが、2年後に長期の休館を予定しています。街なかのにぎわいをどう維持していくか検討会が開かれました。金沢中心商店街まちづくり協議会・雨坪 毅樹 会長 「美術館が一年間閉まるというのは大変死活問題でもあります」 金沢商業活性化センター・西尾 昭浩 社長: 「中心に商店街に流れてくる人数は、大きく落ち込んでくるのではないかと」 石川県芸術文化協会・小中 ...
QAB : 琉球朝日放送たどる記憶つなぐ平和#33「家族に初めて語った 戦争体験」
QAB : 琉球朝日放送 14日 18:45
著作権や肖像権などの都合により、全体または一部を配信できない場合があります。 ここからは、シリーズでお伝えしている「たどる記憶・つなぐ平和」です。戦争体験者が年々少なくなる中で、これまで「家族が暗い気持ちになる」と自身の体験を語ってこなかった90代の女性が、今回初めて家族の前で話しました。その思いに迫ります。 上地冷子さん「爆弾はどの範囲で落ちたんですか?」「この目の前、みんな落ちている」「あの山 ...