検索結果(カテゴリ : 地方・地域)

63,142件中495ページ目の検索結果(0.727秒) 2025-08-12から2025-08-26の記事を検索
福島民友新聞水不足に対応「節水コメ作り」 矢吹原土地改良区が試験栽培
福島民友新聞 15日 08:55
節水型乾田直播栽培でコメ作りに取り組む佐藤さん。作業の効率化や少ない水量での栽培に新たな農業の可能性を感じている=鏡石町桜岡地区、8月上旬 猛暑の時期にたびたび渇水の懸念が話題に上る羽鳥ダム(天栄村)。ダムの水を利用する稲作農家には水不足の悩みがつきまとう。「だったら水をあまり使わない農法を」。鏡石、矢吹町の田んぼで今年、水を張らない節水型コメ作りの挑戦が始まった。これまでの常識を覆す新たな農法に ...
NHK高知県に熱中症警戒アラート 高知で34度予想
NHK 15日 08:55
高知県では、15日、熱中症の危険性が極めて高くなると予想されています。 高知地方気象台と環境省は、熱中症警戒アラートを発表し、熱中症に対するいっそうの対応を求めています。 ▽外出をなるべく避けることや▽室内をエアコンなどで涼しくして過ごすこと▽運動する場合は、医師や看護師を配置するなどの対策を取ったり、涼しい屋内で行ったりするよう呼びかけています。 日中の最高気温は、▽高知市で34度、▽室戸岬で3 ...
高知新聞来たよ!メジカの新子 朝どれもちもち ブシュカン爽やか 須崎市、中土佐町で水揚げ本格化
高知新聞 15日 08:55
久礼大正町市場のおかみさんが丁寧にさばいたメジカの新子。ブシュカンとともに(中土佐町) 高知の晩夏の味、メジカ(マルソウダ)の幼魚「新子」の水揚げが須崎市の魚市場で始まった。さばきたてを味わえる中土佐町の久礼大正町市場には観光客や帰省客が長蛇の列。ブシュカンをたっ朝どれのメジカの新子(須崎市浜町2丁目の須崎魚市場) ぷり搾り、もちもちぷにぷに食感を堪能している。 14日朝の須崎魚市場。氷詰めされた ...
NHK愛媛県に熱中症警戒アラート 新居浜で36度予想
NHK 15日 08:51
愛媛県では、15日、熱中症の危険性が極めて高くなると予想されています。 松山地方気象台と環境省は、熱中症警戒アラートを発表し、熱中症に対するいっそうの対応を求めています。 ▽外出をなるべく避けることや▽室内をエアコンなどで涼しくして過ごすこと▽運動する場合は、医師や看護師を配置するなどの対策を取ったり、涼しい屋内で行ったりするよう呼びかけています。 日中の最高気温は、▽松山市で35度、▽新居浜市で ...
KBC : 九州朝日放送福岡市東区で20代女性が手を切り付けられる
KBC : 九州朝日放送 15日 08:51
MAP 閉じる
宮崎日日新聞珍種サムライアリ 延岡市北方町で発見 本県で初確認か
宮崎日日新聞 15日 08:50
ほかのアリの巣を襲い、さなぎなどをさらって働かせる「奴隷狩り」と呼ばれる習性があるサムライアリを、宮崎昆虫調査研究会の三田岳さん(38)=延岡市平原町=が6月、同市北方町で確認した。本県で初確認の可能性があり、専門家は「重要な発見で、九州各地で発見の試みが加速する」と期待する。 サムライアリは本州、四国、九州に分布する体長7ミリ前後のアリで、鎌状のあごが特徴。三田さんは6月下旬の午後5時ごろ、同市 ...
陸奥新報熱いステージで「よされ」の街をさらに熱く/青森県黒石
陸奥新報 15日 08:50
「黒石よされロックふぇす」のステージで演奏する黒石高軽音楽部 「黒石よされ」初日の14日、青森県黒石市の黒石駅前広場で音楽イベント「黒石よされロックふぇす」が開かれ、ロックバンドやシンガーソングライターら11組が会場を盛り上げた。 イベントは地元の黒石高校軽音楽部からスタート。1、2年生を中心に5組のバンドがステージに上がり、ロックやヘビーメタルなど流行の楽曲から往年の名曲を披露した。その後も登場 ...
佐賀新聞交通死亡事故の発生
佐賀新聞 15日 08:49
佐賀県警察本部からのお知らせです。 8月13日、有田町内の踏切で、列車と歩行者が接触する死亡事故が発生しました。 今年に入り、交通事故により9人もの尊い命が失われています。 【踏切では、一時停止・左右確認】 踏切に入る前に、必ず一時停止して左右の安全確認をしましょう。遮断機が上がっていても油断は禁物です。 【踏切内には、むやみに立ち入らない】 遮断機が下りている間や警報音が鳴っているときは、絶対に ...
NHK新潟 津南町のひまわり広場 約20万本が見頃
NHK 15日 08:49
新潟県津南町の広場では、およそ20万本のひまわりが見頃を迎え、大勢の家族連れなどでにぎわっています。 津南町にある「ひまわり広場」では、あわせて4ヘクタールほどの広さの3つの畑にひまわりが植えられていて、このうちおよそ20万本のひまわりが見頃を迎えています。 先週の大雨や強風の影響で一部のひまわりが倒れる被害がありましたが、被害がなかったひまわりが満開となり、県内外からの大勢の家族連れなどでにぎわ ...
NHK三重県に熱中症警戒アラート 伊賀で35度予想
NHK 15日 08:48
三重県では、15日、熱中症の危険性が極めて高くなると予想されています。 津地方気象台と環境省は、熱中症警戒アラートを発表し、熱中症に対するいっそうの対応を求めています。 ▽外出をなるべく避けることや▽室内をエアコンなどで涼しくして過ごすこと▽運動する場合は、医師や看護師を配置するなどの対策を取ったり、涼しい屋内で行ったりするよう呼びかけています。 日中の最高気温は、▽津市で33度、▽尾鷲市で32度 ...
神戸新聞不正入手のカード使い、伊丹のコンビニでジュースやアイスを詐取疑い ボリビア国籍の女2人逮捕
神戸新聞 15日 08:48
伊丹市の事件・事故
中日新聞近鉄、名張駅−青山駅間の上下線で一時運転見合わせ
中日新聞 15日 08:46
近畿日本鉄道によると、15日午前8時17分ごろ、大阪線の伊賀神戸駅構内で発生した人身事故の影響で、名張駅−青山駅間の上下線で一時運転を見合わせた。同日午前9時9分に再開した。 最新の運行情報はこちらから。
中日新聞父親刺殺疑い、中3少年逮捕 群馬・桐生
中日新聞 15日 08:46
群馬県警は15日、父親(48)を刃物のような物で刺し殺害したとして、殺人の疑いで同県桐生市の中学3年の少年(15)を逮捕した。県警によると容疑を認めており、何らかのトラブルがあったとみて詳しい経緯を調べる。 逮捕容疑は13日ごろ、自宅で父親を複数回刺して殺害した疑い。 14日午後10時ごろ、少年が市内の交番を訪れて「父親を刺した」と話した。少年は両親と妹の4人暮らし。母親と妹は県外に帰省中で不在だ ...
福島民友新聞戦後80年…「悠久平和の碑」祈り続く 福島・県護国神社
福島民友新聞 15日 08:45
県護国神社の境内にある「悠久平和の碑」。記憶や教訓の継承が課題となる中、平和の思いが込められた碑がたたずむ=14日午前、福島市 1945年8月15日、ラジオの玉音放送(終戦の詔勅)は、31年の満州事変に始まる15年に及ぶ戦いの終わりを国民に告げた。県によると、37年に始まった日中戦争から太平洋戦争が終わるまで、県内出身者6万6000人余りが戦死した。 犠牲となったのは兵士だけではなかった。開拓団員 ...
TBSテレビ「飲酒運転をやっていない」容疑否認…酒気帯び運転疑いで職業不詳の男(45)現行犯逮捕 駐輪場に突っ込む単独事故も
TBSテレビ 15日 08:45
山口県警岩国署は14日、道路交通法違反(酒気帯び運転)の疑いで、岩国市内に住む男を逮捕したと発表しました。 道路交通法違反(酒気帯び運転)の疑いで逮捕されたのは、岩国市の職業不詳の男(45)です。 警察によりますと、男は14日午後7時すぎ、呼気1リットルにつき0.15ミリグラム以上のアルコールを身体に保有する状態で、岩国市由宇町の市道で軽乗用車を運転した疑いが持たれています。 駐輪場の自転車などに ...
読売新聞<戦後80年>真の平和 100歳の願い
読売新聞 15日 08:45
30キロ先に見たキノコ雲 同期200人失う 生駒・堀口さん 「自分だけ残った」思い胸に 軍隊での体験を語る堀口さん(生駒市で)堀口さんが描いたペンキ画「希望」 今年100歳になった生駒市小瀬町の堀口巌さんは20歳の時、広島市から南西約30キロ離れた広島県大竹市の海軍・大竹海兵団の兵舎から原爆のキノコ雲を見た。同期入隊の約200人は広島市に赴いており、帰って来なかった。「自分だけ生き残った」。そんな ...
高知新聞高知ユナイテッド、中断明けも全力だ!8/16アウェーでガイナーレ鳥取戦 上位争いへつながるか?
高知新聞 15日 08:45
3週間ぶりのJ3再開に向けてトレーニングのギアを上げる高知U。1対1では、高野=左、鈴木らが闘志むき出し(13日、春野陸上補助競技場) サッカーJ3の8位高知ユナイテッドは16日午後7時から、鳥取県のAxisバードスタジアムで10位ガイナーレ鳥取との第23節に臨む。互いに尻上がりに調子を上げて夏の中断に入った両チームの対戦だけに、…
NHK津市の県道で男性死亡 47歳の派遣社員ひき逃げの疑いで逮捕
NHK 15日 08:44
14日、津市の県道で、69歳の男性を車ではねて死亡させ、そのまま走り去ったとして47歳の派遣社員がひき逃げなどの疑いで逮捕されました。 警察の調べに対し、「事故を起こしたことに間違いないが、何にぶつかったか分からない」と容疑を一部否認しているということです。 逮捕されたのは三重県の鈴鹿市小田町の派遣社員、水谷崇容疑者(47)です。 警察によりますと、水谷容疑者は14日午前5時ごろ、津市納所町の県道 ...
甲府経済新聞プロボノで地域を支える力を 山梨で初の実践型プロジェクトの参加者募集
甲府経済新聞 15日 08:44
他地域でのプロボノプロジェクトの様子(写真提供=サービスグラント) 0 山梨県立やまなし地域づくり交流センター(甲府市丸の内1)で8月23日、地域課題の解決にスキルで貢献する「やまなしプロボノ・チャレンジプロジェクト」の参加者募集イベントが開かれる。 やまなしプロボノ・チャレンジプロジェクト [広告] 同プロジェクトは、認定NPO法人「サービスグラント」(東京都渋谷区)が、山梨県総合県民支援局まな ...
高知新聞「土から育って土に返る」国立科学博物館で茅葺き展示 高知県梼原町の茅葺き職人 川上義範さん
高知新聞 15日 08:41
川上義範さんが会場で葺いた茅葺き構造模型(東京・上野の国立科学博物館) 日本の建築文化を植物学と建築学の観点から読み解く企画展「植物×匠 めぐるいのち、つなぐ手しごと」が、東京・上野の国立科学博物館で開かれている。会場中央には梼原町の茅葺(かやぶ)き職人、川上義範さん(77)の茅葺き構造模型を展示。訪れた人たちは高知県の伝統的な木造建築に見入っていた。 梼原町で茅葺きの技術を受け継ぐ川上義範さん ...
NHK津市の県道で男性死亡 47歳の派遣社員ひき逃げの疑いで逮捕
NHK 15日 08:41
14日、津市の県道で、69歳の男性を車ではねて死亡させ、そのまま走り去ったとして47歳の派遣社員がひき逃げなどの疑いで逮捕されました。 警察の調べに対し、「事故を起こしたことに間違いないが、何にぶつかったか分からない」と容疑を一部否認しているということです。 逮捕されたのは三重県の鈴鹿市小田町の派遣社員、水谷崇容疑者(47)です。 警察によりますと、水谷容疑者は14日午前5時ごろ、津市納所町の県道 ...
TBSテレビ点検で預かった御前崎市の公用車を横領疑い 自動車販売業の男再逮捕 車は買取業者に売却か=静岡県警
TBSテレビ 15日 08:41
2025年7月、静岡県御前崎市の公用車1台、時価100万円相当を横領した疑いで自動車販売業の男が、8月14日に再逮捕されました。 業務上横領の疑いで再逮捕されたのは、御前崎市白羽に住む自動車販売業の男(47)です。警察によりますと、男は7月中旬に御前崎市から点検のために預かり保管していた公用車のトラック1台、時価約100万円相当を横領した疑いが持たれています。 男が同市に住む女性から車をだまし取っ ...
高知新聞新聞がバッグに?どうやって折る!?高知大丸で「新聞ばっぐ」200点展示
高知新聞 15日 08:40
約200点の「新聞ばっく」が並ぶ展示会(高知市帯屋町1丁目の高知大丸) 「新聞ばっぐ」の展示会が、高知市の高知大丸で開かれている。記事や広告の写真を生かした、形もさまざまな約200点が並んでいる。19日まで。 新聞ばっぐは2003年、四万十町十和地域の女性が考案。全国コンクールを開くなどしている同地域のNPO法人「RIVER」が展示会を開いた。 会場には、…
高知新聞元飛行機整備士が魚梁瀬杉を削る!高知県馬路村で木工教室
高知新聞 15日 08:40
魚梁瀬杉を使ったゴム鉄砲作りに挑戦する子どもたち(馬路村の集落活動センターやなせ) 馬路村魚梁瀬の集落活動センターやなせでこのほど、元地域おこし協力隊員による木工教室が開かれ、村内外の24人が魚梁瀬杉やケヤキなどの地元の木材に親しんだ。 魚梁瀬地区で…
高知新聞担い手不足、まちの魅力化を 移住堅調 小規模農家支援も必要 安芸市長選8/17告示、8/24投開票―高知県安芸市の課題(下)
高知新聞 15日 08:40
園芸用ハウスが広がる安芸市庁舎周辺(安芸市土居) 高知県東部の中心として発展してきた安芸市。1954年の発足時に3万人台だった人口は、2010年の国勢調査で…
読売新聞紀美野に吹く 創業の風
読売新聞 15日 08:40
5年で74新事業所 半数近く移住者 町商工会など支援 効果 自宅のテラスで仕事に向き合う西村さん夫婦(紀美野町で) 公共交通機関が発達しているとは言いがたい紀美野町に移り住んで創業する人が増えている。この5年間に町商工会に加入した会員の半数近くを、移住者が運営する事業所などが占めたという。町商工会を中心とした取り組みが奏功し、おしゃれな店が次々とオープンする好循環が生まれている。(丹下巨樹) カメ ...
高知新聞「予土線を守りたい」地元和紙の本やかぼちゃアート…高知・愛媛の高校生が浜田知事に活動報告
高知新聞 15日 08:40
JR予土線沿線の活性化に向けた昨年度の取り組みを報告する高知、愛媛両県の高校生(高知県庁) JR予土線沿線の地域活性化に向けて活動している高知、愛媛両県の高校生が14日、高知県庁で浜田省司知事に昨年度の活動内容を報告した。駅舎でのアート作品展示などのイベント企画を紹介し、…
高知新聞仁淀川が擬人化?川遊び&グルメ満載の楽しみ方マップ誕生 女性2人がマップ制作
高知新聞 15日 08:40
上総さん=左=と村上さんが制作した「仁淀川の楽しみ方マップ」。おすすめのお土産や温泉施設も紹介している(土佐市高岡町乙) 仁淀川の魅力やおもしろさを伝える「仁淀川の楽しみ方マップ」がこのほど完成し、県内の書店などで販売されている。企画した女性2人が体験した仁淀川での遊びやおすすめグルメなどをポップなイラストとともに紹介。文章などを考えた編集者の上総毬椰さん(31)=高知市=は「川遊びの経験がない若 ...
高知新聞じりじり太陽、高知の夏こそ「日傘」!男性や子どもにも浸透中「熱中症予防」だけでなく大事なこと
高知新聞 15日 08:40
猛暑日に日傘を差して歩く男性(7月7日撮影、高知市本町3丁目) 暑い夏。太陽がギラリと照り付ける高知市の街角で、日傘を差して歩く男性や児童を見かけるようになった。実際、高知県内量販店によると近年は日傘を買う男性も増えたという。県内の医師は「熱中症対策に…
高知新聞熱中症でよさこい踊り子ら5人搬送、命に別条なし よさこい祭り期間中
高知新聞 15日 08:39
高知市消防局は14日、よさこい祭り期間中(9〜12日)に熱中症の疑いで救急搬送された踊り子や観客は計5人だったと発表した。いずれも命に別条はなかったという。 搬送されたのは…
高知新聞「きかんしゃトーマス」の世界にどっぷり浸ろう 80年の軌跡たどる企画展 高知県立文学館で9/15まで 絵本原画、機関車模型、ジオラマなど200点展示
高知新聞 15日 08:39
ジオラマや絵本原画が並ぶ「きかんしゃトーマスの世界展」(高知市の高知県立文学館)〓2025Gullane(Thomas)Limited. アニメーションで広く親しまれている「きかんしゃトーマス」の世界を楽しめる企画展が、高知県立文学館(高知市丸ノ内1丁目)で開かれている…
高知新聞初開催!8/17に幡多地域の高校生フェス ケイオン・ダンス楽しんで 高知県四万十市などが企画
高知新聞 15日 08:39
本番に向け立ち位置や振り付けを確認する中村高校ダンス部のメンバーら(写真はいずれも四万十市中村丸の内の中村高校) 四万十市などは、幡多地域の高校生による音楽とダンスのイベント「ケイオン・ダンスフェスしまんと」を17日、四万十市総合文化センター「しまんとぴあ」で初開催する。地元5高校をはじめ県内のバンドやダンスチーム全18組が出場予定で、…
高知新聞罰金刑後も警察官続け…県警巡査長、靴カメラで「1日に24人下着盗撮」追起訴 高知地検
高知新聞 15日 08:38
女性のスカート内を盗撮したとして性的姿態撮影罪で公判中の県警警務課巡査長、男性被告(52)=高知市中万々、起訴休職中=について、高知地検は14日までに、他にも1日に24人の下着を盗撮したとする同罪で追起訴した。 …
高知新聞全国戦没者追悼式へ出発 県遺族団結団式 高知市
高知新聞 15日 08:38
結団式であいさつする遺族団長の市川晋・県地域福祉政策課長(県庁) 東京の日本武道館で15日に開かれる全国戦没者追悼式に向け、高知県遺族団が14日、県庁で結団式を行った。戦後80年の節目を迎えた今年は、戦没者の子やきょうだい、孫、ひ孫ら、16〜92歳の53人が参列し、平和への祈りをささげる。 式では、県遺族会長の大石綏子(よしこ)さん(80)=香美市香北町美良布=が…
高知新聞「妖怪累累」展に寄せて(上)―高知県立歴史民俗資料館学芸員・梅野光興 「姿形ないもの」をビジュアル化
高知新聞 15日 08:38
妖怪はブームを通り過ぎて、現代文化の中にすっかり定着したようだ。新作アニメ映画の「鬼滅の刃(やいば)」が大ヒットし、秋からはNHKで「怪談」の作者・小泉八雲が登場する朝ドラ「ばけばけ」が始まる。マンガやアニメだけではない。妖怪を使った地域おこしも各地に広がっているし、妖怪はいよいよ日本文化の欠かせない一部となっているようだ。…
高知新聞地元にパワー送りたい 馬路村出身・入江那菜さん(24)空港グランドスタッフ―遠境近況
高知新聞 15日 08:37
森林関係で働く父親の転勤で幼いころから家族で飛行機に乗る機会が多かったです。空港のグランドスタッフは…
読売新聞東大寺大仏殿で戦没者追悼法要
読売新聞 15日 08:37
鶴岡八幡宮と合同 奈良市の東大寺大仏殿で13日夜、戦争や災害で亡くなった人を追悼する「万国天災人災物故者慰霊法要」が営まれた=写真=。今年は戦後80年の節目にあわせて、鶴岡八幡宮(神奈川県鎌倉市)と合同で実施し、約130人が祈りをささげた。 大仏殿内にモニターを設置して同八幡宮と中継をつなぎ、僧侶が 盧舎那仏坐像(るしゃなぶつざぞう) (大仏)の前で読経。同八幡宮では神職が祈りをささげた。その後、 ...
NHK終戦80年 世論調査「戦争の歴史継承されていない」7割以上
NHK 15日 08:37
終戦から80年となるのにあわせて、NHKでは、全国で世論調査を行いました。 戦争体験者の高齢化が進む中、「戦争を体験していない世代に、戦争の歴史が、どの程度継承されていると思うか」を聞いたところ、東海・北陸地方では、あまり、または、まったく「継承されていない」と回答した人が7割以上となりました。 NHKはことし5月から7月にかけて、全国の18歳以上の3600人を対象に、郵送法で世論調査を行い、55 ...
NHK新潟 村上市に土砂災害警戒情報(7:35)
NHK 15日 08:37
新潟地方気象台と新潟県は15日午前7時35分に新潟県村上市に土砂災害警戒情報を発表しました。 土砂災害の危険性が非常に高くなっているため、気象台と県は土砂災害に厳重に警戒するとともに早めの避難を心がけ、自治体からの避難に関する情報に注意するよう呼びかけています。
高知新聞介良がサヨナラ勝ち 野市・夜須、城北も3回戦 高知県中学野球第3日
高知新聞 15日 08:36
【介良―春野】1回裏介良無死一、二塁、一走小松(1)=手前=と二走叶原が重盗を決める。ベースカバー高橋(写真はいずれも日本トーター野球場=森本敦士撮影) 日本トーター野球場の第1試合は1―1の七回、介良が叶原の右前打などで1死満塁をつくり、…
高知新聞土佐町(拠)・鳶ケ池が5回逆転 愛宕、奈半利・田野も勝利 高知県中学野球第3日
高知新聞 15日 08:36
東部球場の第1試合は土佐町((拠)・嶺北)・鳶ケ池が五回、和田覇、沢田、宮脇、中山の4安打などで逆転に成功。先発沢田は…
高知新聞付属が終盤に大量点 青柳・三里、高知はコールド 高知県中学野球第3日
高知新聞 15日 08:36
春野球場の第1試合は青柳・三里が一回の高辻の2ランスクイズなど序盤に6点。四回は広瀬、…
読売新聞露店ずらり 夏満喫
読売新聞 15日 08:35
海南で下駄市 下駄を売る露店で足を止める来場者ら(海南市で) 日本三大漆器の一つ「紀州漆器」の産地として知られる海南市の黒江地区で14日、 下駄(げた) や地場産品を販売する「下駄市」が開かれ、家族連れらでにぎわった。 江戸時代に同地区で働いていた漆塗り職人が、盆休みに帰省する際、雇い主が新しい下駄を買い与える風習にちなんだ恒例行事だという。 この日は同地区の川端通りに100以上の露店が並んだ。下 ...
TBSテレビ35度の猛暑日予想、熱中症警戒アラート発表 暑さ指数「危険」レベル 薩摩、大隅、種子島・屋久島地方 鹿児島
TBSテレビ 15日 08:35
鹿児島県内はきょう15日、35度の猛暑日となるところがある見込みです。 環境省と気象庁は、薩摩、大隅、種子島・屋久島地方に「熱中症警戒アラート」を発表しています。 15日の鹿児島県内は、鹿児島市・鹿屋市で35度の猛暑日、枕崎市で34度、阿久根市で33度、種子島・奄美市名瀬で32度、沖永良部島で31度と、30度を超える真夏日となる予想です。 気温や湿度などをもとにした4段階の暑さ指数は、薩摩、大隅、 ...
福島民友新聞外国人観光客に注意喚起チラシ 福島県内のクマ目撃過去最多
福島民友新聞 15日 08:35
外国人観光客向けに作成した多言語版の注意喚起チラシ 福島県はクマの目撃情報や人身被害が相次いでいることを受け、外国人観光客向けに多言語版の注意喚起チラシを作成した。4〜7月のクマの目撃情報は、これまで最多だった昨年から64件増加の482件に上り、県は「クマの目撃情報を確認し、クマ鈴の携帯など対策を講じてほしい」(自然保護課)と呼びかけている。 県によると、本年度のクマの目撃件数は4月が29件、5月 ...
高知新聞JR土讃線・小歩危―大歩危間で倒木 最大4時間遅れ 予土線では落石
高知新聞 15日 08:35
倒木があった現場(徳島県三好市、JR四国提供) 14日午前5時40分ごろ、JR土讃線の小歩危―大歩危間で、高知発高松行き上り特急列車「しまんと2号」(2両編成、乗客乗員約10人)が倒木に接触した。けが人はいない。現場は大歩危駅から北約1・2キロ地点で、倒木は長さ10メートル、直径30センチ。点検や撤去作業に時間を要し、午後0時20分に同区間の運行を再開した。 また、JR予土線では同日午前6時20分 ...
NHK東京デフリンピックの開幕まで3か月 都が受け入れの取り組み
NHK 15日 08:35
ことし11月に日本で初めて開催される聴覚障害者の国際大会、東京デフリンピックの開幕まで15日であと3か月となりました。 東京都は、聴覚障害がある選手や観客をもてなそうと都営地下鉄の駅に多言語で翻訳・表示できるディスプレイを配備するなど受け入れのための取り組みを進めています。 東京デフリンピックは、4年に1度開かれる聴覚障害者の国際スポーツ大会でことし11月15日から日本で初めて東京都を中心に開かれ ...
沖縄タイムス沖縄玉砕「誰にも語れず書けない」 「ひめゆりの塔」の小説家・石野径一郎さん 戦火の故郷を憂う日記見つかる
沖縄タイムス 15日 08:34
[戦後80年] 沖縄県出身の小説家で、1950年に小説「ひめゆりの塔」を出版した石野径一郎(本名・高江洲朝和、09〜90年)の日記が見つかった。敗戦の45年と82年の2冊で、玉川文化財研究所(神奈川県)の中山豊上席研究員が都内の古書店から入手した。識者は「沖縄や家族への思いがつづられており、当時の在京沖縄人の心境を知る上で重要な史料だ」と述べた。(社会部・知念豊) (右)8月15日に玉音放送を聞い ...
山形新聞語り継ぐ抑留の実態、新庄で企画展 実行委・西村さん(東京)父への思い強く
山形新聞 15日 08:32
「当時、何が起きていたのかを知る機会になってほしい」と話す西村亮子さん=新庄市・雪の里情報館 新庄市の雪の里情報館で開かれているシベリア抑留を知る「語り継ぐ戦争帰還者の記憶展」で、同市で育った…
岐阜新聞井村屋、岐阜工場増設 アイス市場拡大に対応、生産能力3割増
岐阜新聞 15日 08:31
増設後の岐阜工場のイメージ(井村屋グループ提供) 井村屋(津市)は、アイスを製造している岐阜工場(羽島郡岐南町)を増設する。夏場の猛暑や通年消費の進展で需要が高まるアイス市場拡大に対応するため新棟を建設し、...
UHB : 北海道文化放送「お金を使いたくなかった」パート従業員の56歳の女が化粧品2個を万引きし逮捕_9万円以上を所持していたにも関わらず金を使いたくなかったために万引きしたところを警備員が見つかる〈北海道苫小牧市〉
UHB : 北海道文化放送 15日 08:30
女を逮捕した北海道苫小牧署
佐賀新聞焼きのり、そうめん、羊羹…佐賀のお土産にどうぞ! SAGAMADOオススメ商品をご紹介
佐賀新聞 15日 08:30
画像を拡大する 雑貨や食品など、幅広い県産品がそろうSAGAMADO=佐賀市のコムボックス佐賀駅前 画像を拡大する 三福海苔の「一番摘みシリーズ」 画像を拡大する 甘酸っぱさとプチプチ感が特徴の黒いちじく羊羹 画像を拡大する 贈答用ボックスで贈ることもできる井上製麺のそうめん 画像を拡大する 名尾手すき和紙の扇子 画像を拡大する 佐賀県内の窯元が作った風鈴 県産品の情報発信拠点「SAGAMADO」 ...
日本海新聞, 大阪日日新聞追加関税撤廃に意欲 赤沢経済再生相 本紙単独インタビュー 日米合意内容「ゴール」否定
日本海新聞, 大阪日日新聞 15日 08:30
米国との関税交渉の日本側担当閣僚として計9度渡米し、先月合意に至った赤沢亮正経済再生担当相(衆院鳥取2区)が14日、内閣府で新日本海新聞社の単独インタビューに応じ、関税交渉の経緯を振り返った。赤沢氏...
南日本新聞スタジアムを紺で染めて応援を――来場者1万人にホッケーシャツ配布 J3鹿児島ユナイテッドFCが16日の相模原戦で
南日本新聞 15日 08:30
J3の鹿児島ユナイテッドFC(鹿児島U)は16日の相模原戦(午後7時・白波スタジアム)で、アウェーを除く来場者1万人にオリジナルのホッケーシャツをプレゼントす…
読売新聞万燈籠 祈りの夕べ<春日大社>
読売新聞 15日 08:30
境内を彩る灯籠の明かりに見入る参拝者(奈良市で) 奈良市の春日大社で14日夜、約3000基の灯籠に火をともし、無病息災や家内安全を願う「 中元万燈籠(ちゅうげんまんとうろう) 」が始まった。15日まで。 同大社の灯籠は平安末期から現在まで、貴族や武士、庶民らが寄進したもので、かつては毎晩火がともされていた。明治以降は盆と節分に行われている。 午後6時頃、 花山院弘匡(かさんのいんひろただ) 宮司が ...
秋田魁新報秋田市の会社員・庄司さん、竿燈カードゲーム考案 「秋田を活気付けたい」
秋田魁新報 15日 08:30
秋田市の会社員庄司隆敏さん(48)は、秋田の夏の風物詩「秋田竿燈まつり」をモチーフにしたオリジナルのカードゲームを考案した。数字が書かれたカードを竿燈のちょうちんに見立てて並べ、他のプレーヤーと数字の組み合わせを比べて勝敗を決める。庄司さんが所属する秋田市の団体「YOLUBE(ヨルベ)」が市内で開催するテーブルゲームの交流会で遊べる。 ゲーム名は「KanTo〜秋田竿燈妙技札〜」。オープンフェイス・ ...
高知新聞大麻使用疑い 22歳男を逮捕 高知署
高知新聞 15日 08:30
高知署は14日、麻薬取締法違反(使用)容疑で、高知市出身の住居不定、県外の飲食店店長、男性容疑者(22)を逮捕した。調べに対し…
高知新聞岡田晃平(明徳義塾高出)5位 ゴルフ「ISPS HANDA 夏に爆発どれだけバーディ取れるんだ」第1日
高知新聞 15日 08:30
◆ゴルフ ISPSハンダ夏に爆発どれだけバーディ取れるんだトーナメント第1日(14日・北海道御前水GC=6932ヤード、パー72) 27歳でツアー未勝利の小斉平優和が…
高知新聞香美市の民家放火 35歳女を追起訴 高知地検
高知新聞 15日 08:30
高知地検は14日までに、民家に放火したとして現住建造物等放火罪で、香美市土佐山田町のクリーニング作業員、女性被告(35)を追起訴した。…
福島民友新聞住宅車庫にクマ 桑折、コンテナのモモ食べる姿目撃
福島民友新聞 15日 08:30
14日午後2時ごろ、桑折町南半田字窪の住宅で、牛乳配達をしていた50代男性が車庫にあったコンテナのモモを食べるクマ1頭を目撃したと、町役場から福島北署桑折分庁舎に通報があった。けが人はいなかった。 町によると、同町南半田地区のモモ畑では、約2週間前からクマによるものとみられる食害などが相次いでおり、町は収穫した果実を屋内で管理するよう呼びかけている。 同署などによると、牛乳配達の男性が目撃したのは ...
高知新聞高知ファイティングドッグス 8/27に越知で代替試合
高知新聞 15日 08:30
四国アイランドリーグplusは14日、7月13日に雨で中止となっていた…
新潟日報【情報更新】[鉄道運行情報]JR羽越線で土砂流入、村上−府屋の上下線で運転見合わせ 特急いなほ・快速海里で運休も(8月15日) 午後5時58分発のいなほは運転に
新潟日報 15日 08:29
土砂が流入した羽越線の現場=15日午前10時過ぎ、村上市 JR東日本新潟支社は15日午後2時、在来線の運転状況について発表した。羽越線の村上−府屋間の上下線で運転を見合わせている。大雨の影響。間島−越後早川間で線路上に土砂が流入していることが判明し、撤去・点検作業を行っているという。運転再開は午後6時ごろを予定している。新発田−村上間は午後2時35分に運転を再開した。 また、特急いなほと快速海里の ...
日本海新聞, 大阪日日新聞鳥取市街地に涼やか鈴の音、華やか傘の波 「しゃんしゃん祭」3200人一斉踊り
日本海新聞, 大阪日日新聞 15日 08:28
鳥取市の夏の風物詩「第61回鳥取しゃんしゃん祭」(同祭振興会主催)の呼び物・一斉傘踊りが14日、若桜街道など中心市街地で繰り広げられた。今年は昨年より12連多い、109連、約3200人の踊り子が参加...
岐阜新聞岐阜県庁20階の会議室、学習や読書用に開放 学生以外も利用可
岐阜新聞 15日 08:27
岐阜県庁 岐阜県は、16〜31日の土、日曜...
NHK戦時下でのハンセン病患者 企画展 東京 東村山
NHK 15日 08:26
戦後80年となり、ハンセン病の患者が戦時下で置かれていた状況を知ってもらおうという企画展が東京・東村山市の国立ハンセン病資料館で開かれています。 企画展は、ハンセン病患者が太平洋戦争中や戦後に置かれた厳しい状況を知ってもらおうと開かれ、会場には、資料や写真、それに証言映像などおよそ30点が展示されています。 このうち、色鮮やかな絵柄が入った包帯は、ハンセン病の治療に欠かせないため物資が不足する中で ...
日本海新聞, 大阪日日新聞傘の花、笑顔満開 コロナ禍以降最多109連 鳥取しゃんしゃん祭
日本海新聞, 大阪日日新聞 15日 08:25
コロナ禍以降、最多となる109連、約3200人の踊り子が参加し、2部制が復活した「第61回鳥取しゃんしゃん祭」の一斉傘踊りは14日午後5時に始まり、同9時まで続いた。鳥取市中心部の目抜き通りには鮮や...
福島民友新聞福島60代男性、投資詐欺6500万円被害 SNSでやりとり
福島民友新聞 15日 08:25
福島市の60代男性が14日までに、交流サイト(SNS)で投資話を持ちかけられ、現金6500万円をだまし取られたと福島署に届け出た。同署は詐欺事件とみて調べている。 同署によると、男性は4月26日、インターネットを閲覧し、表示された投資関係の広告にアクセスした。LINE(ライン)に誘導され、友だち登録をした相手から投資話を持ちかけられ、6月3日までに、指定された複数の口座に計4800万円を振り込んだ ...
NHK愛知県に熱中症警戒アラート 名古屋で36度予想
NHK 15日 08:24
愛知県では、15日、熱中症の危険性が極めて高くなると予想されています。 名古屋地方気象台と環境省は、熱中症警戒アラートを発表し、熱中症に対するいっそうの対応を求めています。 ▽外出をなるべく避けることや▽室内をエアコンなどで涼しくして過ごすこと▽運動する場合は、医師や看護師を配置するなどの対策を取ったり、涼しい屋内で行ったりするよう呼びかけています。 日中の最高気温は、▽名古屋市で36度、▽豊橋市 ...
日本海新聞, 大阪日日新聞猛暑の傘踊り 熱中症対策万全に
日本海新聞, 大阪日日新聞 15日 08:23
最高気温が40度に迫る酷暑が続いた今夏。14日の鳥取しゃんしゃん祭は、一斉傘踊りが始まった午後5時の時点でも気温は31・9度と下がらず、厳しい暑さとなった。踊り子らは曲間や休憩時間に水分補給をしたり...
高知新聞高知県中学野球 第3日の結果 第4日は3球場で6試合
高知新聞 15日 08:23
県中学校野球選手権大会第3日は14日、春野、日本トーター野球場、東部の3球場で2回戦9試合を行った。 春野球場は…
NHK“私たちの町にも戦争があった" 和歌山 みなべ町で展示会
NHK 15日 08:23
地域に残る戦争の記録を知ってもらおうと、太平洋戦争にふるさとから出征した人が家族に宛てた手紙などを集めた展示会が和歌山県みなべ町で開かれています。 この展示会は、戦争と平和について考えてもらおうとみなべ町の教育委員会が開き、会場の高城公民館には当時、ふるさとから出征した人が家族に宛てた手紙など、およそ30点が展示されています。 このうち村の議員をしていた池田勝市さんが、1944年(昭和19年)1月 ...
NHK池上曽根遺跡で無断掘削か 地中から大量の樹木 大阪 和泉市
NHK 15日 08:23
大阪・和泉市は、国の史跡に指定されている「池上曽根遺跡」で、去年(令和6年)発掘調査を行っていた際に、許可なく遺跡の一部が掘削され、伐採した大量の樹木が埋められているのが見つかったと発表しました。 大阪・和泉市と泉大津市にまたがる「池上曽根遺跡」は、周囲に濠(ほり)をめぐらせた弥生時代の巨大な環濠集落で、当時としては最大級の高床式の建物跡などが見つかっています。 和泉市教育委員会によりますと、去年 ...
日本海新聞, 大阪日日新聞特製うちわ千本、不二家が配布 駅前のバード・ハットで
日本海新聞, 大阪日日新聞 15日 08:22
第61回鳥取しゃんしゃん祭が行われた14日、JR鳥取駅前のバード・ハットでは鳥取市出身の山田憲典氏(90)が会長を務める菓子製造販売の「不二家」が特製のうちわを初めて配布した。用意された千本は次々と...
TBSテレビ車庫にあった置いてあったモモがクマ被害に 福島・桑折町
TBSテレビ 15日 08:22
献上桃の郷として知られる福島県桑折町で、収穫されたモモがクマの被害にあいました。 警察によりますと、14日午前0時頃、桑折町の住宅で、牛乳配達中の50代男性が車庫の中にあったモモを食べているクマを目撃しました。車庫は屋根のみで自由に出入りできる構造で、クマの体長は不明だということです。けが人はいません。 配達員の男性は14日昼ごろ、被害にあった配達先に連絡し、その後、住民が町に通報しました。 警察 ...
NHK兵庫県に熱中症警戒アラート(8月15日)
NHK 15日 08:22
兵庫県では、15日、熱中症の危険性が極めて高くなると予想されています。 神戸地方気象台と環境省は、熱中症警戒アラートを発表し、熱中症に対するいっそうの対応を求めています。 ▽外出をなるべく避けることや▽室内をエアコンなどで涼しくして過ごすこと▽運動する場合は、医師や看護師を配置するなどの対策を取ったり、涼しい屋内で行ったりするよう呼びかけています。 日中の最高気温は、▽神戸市で34度、▽豊岡市で3 ...
高知新聞教えて!ドクター【水虫と似た症状に注意】ジムや浴場帰り 足清潔に―高知大学医学部教員がお答えします(4)皮膚科講師 山本真有子
高知新聞 15日 08:20
Q 子どもの足の裏の皮がめくれています。もしかして水虫? A 水虫(足白癬(あしはくせん))の皮膚症状は主に、…
日本海新聞, 大阪日日新聞全国高校総体 第21日
日本海新聞, 大阪日日新聞 15日 08:20
全国高校総体(インターハイ)第21日は14日、岡山市のジップアリーナ岡山などで行われ、セーリング女子420級の境が2位、男子ILCA6級の井上航汰(米子高専)が3位につけた。 柔道男子の個人戦で66...
日本海新聞, 大阪日日新聞今節のガイナーレ ホーム7連勝懸け気勢
日本海新聞, 大阪日日新聞 15日 08:20
▽明治安田J3第23節 VS高知 (16日19時・Axisバードスタジアム) 約3週間の中断期間を終え、10位のガイナーレ鳥取はホームで8位の高知と対戦する。今季も残り16試合と折り返し地点を越えた...
埼玉新聞左手のないサルに女性がかまれけが 埼玉・狭山 初の人身被害 15日朝も目撃情報【続報あり】
埼玉新聞 15日 08:20
狭山市中央4丁目(図右下)と狭山市柏原(図左上)の位置=国土地理院HPから 狭山市の位置 埼玉県狭山市中央4丁目の路上で14日午前10時半ごろ、女性(75)が左手のないサルに右ふくらはぎをかまれ、軽傷を負った。 県みどり自然課によると、サルは現在も捕まっておらず、警察や市職員がパトロールを実施しているほか、狭山市が市内全域に防災無線などで注意喚起した。県もホームページで目撃情報を更新しており、被害 ...
日本海新聞, 大阪日日新聞有本(鳥取敬愛高)「努力報われた」 ライフル射撃全日本高校選手権女子BP優勝 昨年出場逃した国スポでも上位狙う
日本海新聞, 大阪日日新聞 15日 08:20
ライフル射撃の全日本高校選手権(7月28〜31日、広島県つつがライフル射撃場)で女子ビームピストルの有本雅歩(鳥取敬愛)が自身初の日本一に輝いた。これまで主要大会で安定した成績を残しながら、栄冠にあ...
高知新聞ALS医療学習会 図南病院の沖良祐医師が講演 9/7・高知県須崎市
高知新聞 15日 08:20
筋萎縮性側索硬化症(ALS)の症状や治療方法を学ぶ学習会と患者や家族らの交流会が9月7日午後1時半〜3時半、…
高知新聞表皮水疱症の学習会 奈良県立医科大学皮膚科の新熊医師が講演 9/6・高知市
高知新聞 15日 08:20
軽い刺激で水疱(すいほう)ができたり、皮膚がただれたりする国指定の難病「表皮水疱症」の学習会が9月6日、高知市九反田の市文化プラザ「かるぽーと」で開かれる。 午後1時半から、…
高知新聞高知県感染症情報 中央西や幡多で伝染性紅斑警報値(8/4〜10)
高知新聞 15日 08:20
新型コロナウイルス感染症は中央西で急増、中央東、安芸で増加し、…
佐賀新聞<大麻旗剣道大会>女子の小城高校、好スタート 副将・藤田、有言実行のメン 高校生大会
佐賀新聞 15日 08:20
〇…女子の小城が初日の予選リーグで2戦2勝し、好スタートを切った。副将の藤田華帆が躍動し、相手に流れを渡さない試合運びで勢いに乗った。 初戦は八幡南(福岡)と対戦。次鋒の筒井愛華がメンで一本勝ちして主導権を握ると、藤田がコテを決めて3-1で勝利した。
TBSテレビ「煙が出ている」木造2階建て住宅全焼 焼け跡から66歳の女性の遺体見つかる=浜松市中央区
TBSテレビ 15日 08:20
8月14日午前、浜松市中央区で住宅を全焼する火事があり、焼け跡からこの家に住む66歳の女性の遺体が見つかりました。 14日午前11時前、浜松市中央区有玉台の住宅から火が出て、近隣住民から「煙が出ている」消防に通報がありました。 火は木造2階建ての住宅を全焼し約6時間後に消し止められ、焼け跡からこの家に住む無職の女性(66)が遺体で発見されました。 同居する70代の夫は、外出していて無事でした。 警 ...
福島民友新聞子どもたちのお守りに...お人形様キャラ「しんちゃん」と「神の助」
福島民友新聞 15日 08:20
お人形様の妖精しんちゃん お人形様の神童神の助 田村市のみなみ建設は、お人形様をモチーフにしたキャラクター「お人形様の妖精しんちゃん」と「お人形様の神童神(しん)の助」を作成した。 子どもたちのお守りにしてもらおうとキャラクターをつくり、名前を募集していた。7月26日に同市のおひさまドームで名前の発表とお披露目会を開いた。集まった子どもたちにしんちゃんと神の助のステッカーをプレゼントしたほか、モチ ...
信濃毎日新聞信濃グランセローズ、埼玉に4―1で勝ち首位・神奈川とゲーム差ゼロに
信濃毎日新聞 15日 08:20
ルートインBCリーグは14日、埼玉県のUDトラックス上尾スタジアムなどで2試合が行われ、信濃グランセローズは同じ西地区の埼玉を4―1で下した。通算成績を24勝20敗1分けとし、首位の神奈川にゲーム差なしと迫った。 信濃は…
福島民友新聞財布窃盗疑い高校生再逮捕 会津若松署
福島民友新聞 15日 08:20
歩いていた男性のズボンから財布を盗んだとして、会津若松署は14日午前10時40分ごろ、盗みの疑いで会津若松市の男子高校生(17)=同容疑で逮捕=を再逮捕した。 再逮捕容疑は、7月25日午後9時半ごろ、同市の駐輪場で、50代男性のズボンのポケットから現金約10万5000円の入った財布を盗んだ疑い。同署によると、容疑を認めているという。 生徒と男性に面識はなかった。現場は繁華街で、生徒が男性の背後から ...
日本海新聞, 大阪日日新聞相沢・中井組(鳥取)準V ソフトテニス全日本ミックス
日本海新聞, 大阪日日新聞 15日 08:19
ソフトテニスの第6回全日本ミックスダブルス選手権は6月14、15両日、広島市広島翔洋テニスコートなどで行われ、鳥取県勢は65歳の部で相沢真里子・中井克彦組(鳥取)が準優勝に輝いた。 記録は県勢分。 ...
NHK記録的大雨 4人死亡 住宅被害2500棟超 生活支援が課題
NHK 15日 08:19
今月8日以降、記録的な大雨となった九州ではこれまでに熊本県で3人、鹿児島県で1人が死亡しました。 床上・床下浸水などの住宅被害は熊本、鹿児島、福岡の3県で2500棟を超えていて、被災した人たちの生活支援が課題となっています。 今月8日から11日にかけて九州では鹿児島、福岡、熊本などで線状降水帯が相次いで発生して記録的な大雨となり、最初に、鹿児島県で大雨の特別警報が出てから15日で1週間になります。 ...
山形新聞デザイン一新、協賛店の特典内容を一目で やまがた子育て応援パスポート
山形新聞 15日 08:19
リニューアルした「やまがた子育て応援パスポート」の協賛店検索ページ 県は、県内企業・店舗で提示すると料金割引などの特典がある「やまがた子育て応援パスポート」協賛店のウ…
岐阜新聞仮面ライダー×自然のチカラ展、岐阜市科学館入場1万人到達「クイズ楽しい」
岐阜新聞 15日 08:19
田川智史部長(左端)から記念品を受け取ったさん井川聡さん(右から2人目)ら=岐阜市本荘、市科学館 岐阜市本荘の市科学館で開催している開館70周年記念夏の特別展「仮面ライダー×自然のチカラ展」の入場者が14日、1万人に到達した。 スマホ見せてグルメ・買い物お得に!岐阜新聞デジタルクーポン 1万人目となったのは本巣郡北方町の井川聡さん一家。仮面ライダーが好きな長男颯太ちゃん(5)のリクエストで今朝、思 ...
NHK記録的大雨 4人死亡 住宅被害2500棟超 生活支援が課題
NHK 15日 08:18
今月8日以降、記録的な大雨となった九州ではこれまでに熊本県で3人、鹿児島県で1人が死亡しました。 床上・床下浸水などの住宅被害は熊本、鹿児島、福岡の3県で2500棟を超えていて、被災した人たちの生活支援が課題となっています。 今月8日から11日にかけて九州では鹿児島、福岡、熊本などで線状降水帯が相次いで発生して記録的な大雨となり、最初に、鹿児島県で大雨の特別警報が出てから15日で1週間になります。 ...
神戸新聞全国高校野球 東洋大姫路、花巻東の先発メンバー発表
神戸新聞 15日 08:17
1回戦の済美戦で完投した東洋大姫路の木下(撮影・大田将之)
沖縄タイムス開幕まで350日「エイッ」少年少女らが演武 沖縄空手世界大会 県庁で残暦板の除幕式
沖縄タイムス 15日 08:16
第3回沖縄空手世界大会1年前イベント(主催・同大会実行委員会)が14日、県庁1階の県民ホールであり、県内の道場に通う少年少女24人や沖縄伝統空手道振興会の新垣邦男理事長らが残暦板を除幕した。同日、2026年7月30日開幕の世界大会まで残り350日となった。 新垣理事長は「大会は先人の技と精神を受け継ぐ大きな機会となる。県民と共に沖縄空手のさらなる発展と継承に力を入れたい」とあいさつした。 少年少女 ...
東京新聞<つなぐ 戦後80年>沼津御用邸記念公園 今も眠る防空壕 皇族用に造られたが未使用 今も未公開の「戦争遺跡」
東京新聞 15日 08:16
沼津御用邸記念公園にある「防空壕(大)」の外観=沼津市で 静岡県沼津市の沼津御用邸記念公園では二つの防空壕(ごう)が案内板で示されている。一つは戦時中の1941(昭和16)年に皇族用に造られたが、退避に使われることはなかったとされる。現在、ともに外観は見ることができるものの、内部は一般公開されていない。宮内庁宮内公文書館所蔵の資料を調べると、沼津御用邸には他にも多くの防空壕があったとの記録が残って ...
山形新聞過疎地域の持続的発展へ「共生」推進 県、次期方針策定進める
山形新聞 15日 08:16
山形県庁(資料写真) 県は、少子高齢社会で持続可能な地域づくりを目指し、次期「過疎地域持続的発展方針」(期間・2026〜…
新潟日報【再掲】特攻兵に「ヒロポン」、軍医だった蒲原宏さん 「特攻に加担」苦悩深く…傷痕伝える俳句遺す
新潟日報 15日 08:15
「多くの国民を犠牲にする戦争は、絶対にあってはならない」と語る蒲原宏さん=新潟市江南区 医師で俳人の蒲原宏さんが今年3月、101歳で亡くなりました。特攻に“加担した"自責の念に苦しみながらも、晩年は俳句を通して戦争の傷痕を伝えようとしていました。蒲原さんの平和への思いをつなぐため、生前の昨夏に掲載した記事を8月15日に合わせて再掲します。 医師で俳人の蒲原宏さんを悼む声多く 3月3日に101歳で死 ...
高知新聞訃報 元高知南署長、瀬戸義英さん死去
高知新聞 15日 08:15
高知新聞野村重夫・日高村議が辞職
高知新聞 15日 08:15
高知県の日高村議会の野村重夫議員(75)は14日までに、…