検索結果(カテゴリ : 地方・地域)

64,770件中494ページ目の検索結果(0.729秒) 2025-08-12から2025-08-26の記事を検索
NHK終戦80年 世代超えて平和を考える集会 仙台
NHK 15日 18:00
終戦から80年となる15日、世代を超えて平和について語り合おうと原爆の被爆者の講演や高校生によるワークショップが仙台市で開かれました。 「せんだいメディアテーク」で開かれた集会では去年、ノーベル平和賞を受賞した日本被団協=日本原水爆被害者団体協議会の代表理事で、仙台市に住む木村緋紗子さんが講演しました。 この中で木村さんは自分が8歳の時に広島の爆心地近くで被爆した祖父を看病した経験を振り返って「皮 ...
FNN : フジテレビハンセン病療養所で旧陸軍開発の「虹波」"人体実験"投与に国関与の記録…元高校教師が文書入手【岡山】
FNN : フジテレビ 15日 18:00
戦時中に旧陸軍が開発し、激しい副作用がありながら、瀬戸内市や高松市の国立ハンセン病療養所の入所者らに投与された薬「虹波」で新たな事実です。その治験に、国の関与があったことを示す記録が見つかりました。 (ハンセン病を研究する出岡学さん(60)) 「開示してもらったのは、所長会議が年に1回ずつくらい開かれていたが、それに関する記録とか、旧厚生省と菊池恵楓園の通信のやりとり」 記録を確認したのは、横浜市 ...
徳島新聞終戦の日、徳島県内各地で平和を祈る
徳島新聞 15日 18:00
終戦の日の15日、徳島市内で恒久平和を願うさまざまな行事が行われた。参加者は戦争で犠牲になった人たちの冥福を祈り、不戦の誓いを新たにした…
徳島新聞70代運転の車が阿南市の国道逆走 乗用車と衝突
徳島新聞 15日 18:00
15日午前10時40分ごろ、阿南市才見町野中の国道で、美波町の70代男性の運転する軽ワゴン車が逆走し、徳島市の60代男性運転の乗用車と衝突した。乗用車に同乗していた30代男性と60代女性を含む4人にけがはなかった… この記事コンテンツは有料会員限定です (残り211文字) 今すぐ会員登録して記事を読む 会員の方はログインする 有料会員登録すると 有料会員限定記事が読める マイニュースで記事を収集 ...
FNN : フジテレビ80回目の終戦の日 北方領土出身の男性が当時の体験語る…高松市で集会【香川】
FNN : フジテレビ 15日 18:00
高松市では戦争について学び、平和について考える集いが開かれました。戦争を体験した人などで作る実行委員会が、戦争の記憶を語り継ごうと毎年開いているもので、約130人が参加しました。 語り部として活動する人たちが自身の経験などを話しました。このうち、北方領土出身の高松市の元高校教諭、浄土卓也さんは、当時5歳だった1944年、ソ連軍の侵攻におびえ、家族とともに北海道に疎開しました。 こうした自身の経験か ...
信濃毎日新聞長野県と群馬県境の白根山の火山性地震 14日は11回、15日は14回
信濃毎日新聞 15日 18:00
日頃から噴気が所々上がる草津白根山=4日午前10時17分、山ノ内町 気象庁は15日、噴火警戒レベルを2(火口周辺規制)に引き上げた草津白根山(長野・群馬県境)のうち白根山(湯釜付近)についての火山解説情報を発表した。11日に8回、12日11回、13日3回と続いた火山性地震は、14日が11回、15日は午後3時までに14回だった。 同庁は引き続き、湯釜火口付近から約1キロの範囲で大きな噴石への警戒が必 ...
FNN : フジテレビ80回目の終戦の日 岡山市の護国神社でも遺族らが集まり慰霊行事 県内の戦没者5万6728人【岡山】
FNN : フジテレビ 15日 18:00
2025年8月15日は80回目の終戦記念日です。全国各地で平和への祈りがささげられ、戦没者をまつる岡山市の護国神社でも犠牲者を慰霊する行事が行われました。 東京で開かれた全国戦没者追悼式では天皇皇后両陛下が参列されるなか、全国から集まった遺族など約4500人が犠牲になった約310万人を悼み、黙とうをささげました。 岡山市中区の岡山県護国神社では遺族など約60人が参列し慰霊の行事が行われました。この ...
室蘭民報夜泣きの悩み、抱えないで 資格取りサポート、名古屋
室蘭民報 15日 18:00
赤ちゃんの夜泣きに悩まないで―。名古屋市の三橋佳奈さん(...
Lmaga.jp【魔女占い】8月16日 各星座の運勢は?
Lmaga.jp 15日 18:00
カメリア・マキの魔女占い【土曜】 (写真1枚) アメリカで魔女学を修め、当時の全米魔女協会より魔女名「Darkmoon」を受けた日本人初の魔女、カメリア・マキが毎日を占星術で占います。 8月16日にラッキーな星座は、おとめ座、やぎ座。用心すべきは、おうし座、しし座、みずがめ座 。 おひつじ座 一度つまずけばダメージからの回復には時間がかかりそう。気の進まないことには近寄らず、手を出さない用心が身を ...
FNN : フジテレビ【戦後80年 つなぐ約束】6)教え子にも伝えたい 激戦地で遺骨収集…中学校教諭の思い【岡山】
FNN : フジテレビ 15日 18:00
太平洋戦争末期の激戦地、硫黄島で7月に行われた遺骨収集に岡山市の中学校教諭の男性が初めて参加しました。収集を続けることの重要性と戦争の悲惨さを教え子たちに伝えていく決意を新たにしました。 (硫黄島での戦没者遺骨収集に参加 竹島潤さん) 「頭骨が残っていても上半身の骨が極端に少ない場合自決する時に手りゅう弾をカチッとして、こうして爆発したのではないかと頭にもよぎるし、仲間とそういう話をして涙が流れな ...
FNN : フジテレビネットバンクの不正送金など被害防止を…警察と金融機関が岡山市で啓発活動【岡山】
FNN : フジテレビ 15日 18:00
クレジットカードの不正利用やインターネットバンキングの不正送金など、サイバー犯罪の被害防止につなげようと、警察と岡山県内の金融機関が啓発活動を行いました。 このうち岡山市北区のおかやま信用金庫では信用金庫の職員と岡山県警の警察官がサイバー犯罪の被害防止を呼びかけるチラシやグッズを配りました。 警察によりますとサイバー犯罪の手口は年々巧妙化していて、メールやSNSを通じて金融機関などを装った偽のウェ ...
高知新聞高知新聞記者が「あんぱん」を語る! 「たまるかラジオ」第20回 高知で再会!蘭子と豪
高知新聞 15日 18:00
やなせたかしさんと妻、暢(のぶ)さんをモデルにしたNHK連続テレビ小説「あんぱん」。高知新聞社の担当記者と仲間たちが1週間の放送をテーマにあれこれ語る「それいけ!あんぱん たまるかラジオ」の第20回です。 ★「あんぱん」やラジオの感想、担当記者への質問などのお便りはこちらから★ YouTube:高知で再会!蘭子と豪 Spotify:高知で再会!蘭子と豪 Apple Podcast:高知で再会!蘭子 ...
カナロコ : 神奈川新聞横浜 指定暴力団・稲川会系幹部に再発防止命令 みかじめ料を要求
カナロコ : 神奈川新聞 15日 18:00
(資料写真) 県公安委員会は15日、暴力団対策法に基づき、横浜市鶴見区平安町2丁目、職業不詳で指定暴力団稲川会系の幹部の男性(39)に再発防止命令を出した。 県警暴力団対策課によると、幹部は2023年10月、いずれも同市中区にある飲食店の男性経営者と別の飲食店の男性従業員に「あんたの店はうちにお金払ってないから、立っちゃいけないの分かるよね」などと告げ、みかじめ料を要求し、24年7月に再発防止命令 ...
上毛新聞作品と家具の対比で共生社会を訴える 工房あかね(群馬・高崎市)と米国メーカー、高崎市で31日までコラボ展
上毛新聞 15日 18:00
「インクルーシブアート展」を企画したエコール・ド・アカネの関係者 障害の有無などにかかわらず、誰でも参加できる芸術活動「インクルーシブアート」を広めることを目指した企画展(エコール・ド・アカネ主催)が31日まで、群馬県高崎市末広町のララパークスエヒロで開かれている。障害者アートに取り組む高崎市のNPO法人工房あかねのアート作品と、米国の世界的家具メーカー「ハーマンミラー」がコラボし、生産性や効率を ...
岩手日報満州開拓殉難の塔、継承の危機 岩手県出身の開拓者ら慰霊 終戦80年、高齢化で管理組織が数人まで減少
岩手日報 15日 18:00
先の大戦の終結から80年。滝沢市砂込に立つ岩手県出身者を中心とした旧満州(現中国東北部)開拓者を慰霊する「満州開拓殉難の塔」の継承が危ぶまれている。維持管理をしてきた引き揚げ者による組織は、メンバーが高齢となり現在はわずか数人。8月に営んできた公式な慰霊祭も十数年前から自主参拝となった。国策で大陸に渡った県人らは戦後の混乱期に受難を強いられた。関係者は「このままでは歴史の教訓までもが失われる」と保 ...
TBSテレビ「里庄町に興味とか親しみを」地域の魅力を発信インフルエンサー「さとたびすと」に6人任命【岡山】
TBSテレビ 15日 18:00
岡山県里庄町の地域の魅力を発信するインフルエンサー、「さとたびすと」が任命されました。 里庄町のインフルエンサー「さとたびすと」に任命されたのは、町の内外から選ばれた6人です。「さとたびすと」はSNSなどを通じて町の魅力を広く発信し、認知度の向上に取り組むのが役割で、加藤町長から任命状が手渡されました。 (加藤泰久里庄町長) 「自然、歴史、文化、食べ物、人、そういったよさをインフルエンサーの方に情 ...
TBSテレビ「瀬戸内国際芸術祭2025」夏会期 初参加のさぬき市会場も盆休みの人たちでにぎわう【香川】
TBSテレビ 15日 18:00
「瀬戸内国際芸術祭2025」の夏会期は中盤です。初参加の香川県さぬき市の会場も、盆休みの人たちでにぎわいました。 レンズを通して見ると徳利に宿った様々な付喪神(つくもがみ)が現れる「合成されし魂」。こちらは、見る人が吹き込む息や、周囲の風に反応する作品です。 瀬戸芸初参加となる志度・津田エリアには、5つの作品が展示され、訪れる人を楽しませています。志度出身の発明家、平賀源内の記念館にも作品が。巨大 ...
TBSテレビ軟式野球の全国大会「NPBガールズトーナメント2025」 岡山で初開催中 20日に決勝戦【岡山】
TBSテレビ 15日 18:00
小学生が参加する軟式野球の全国大会「NPBガールズトーナメント2025」が岡山で初めて開かれることになり、きのう(14日)開会式が行われました。 「仲間を信じ、最後まで全力プレーすることを誓います」 開会式で選手宣誓したのは、岡山レインボーガールズのキャプテン牧野美音選手です。 この大会は女子野球界のレベルアップや競技人口の拡大を目的に2013年から開かれています。各都道府県から予選を勝ち抜くなど ...
十勝毎日新聞【WSJ】試される日鉄の投資計画、USスチール工場爆発
十勝毎日新聞 15日 18:00
日本製鉄は、米鉄鋼大手USスチールの老朽化した施設での操業を続けるため140億ドル(約2兆円)を投じると約束した。だが、ペンシルベニア州ピッツバーグ近郊にあるUSスチールの工場で爆発事故が発生し...
FNN : フジテレビ「互いを尊重し合える世界に」 終戦の日 “平和の鐘"鳴らし誓い新たに 秋田市
FNN : フジテレビ 15日 18:00
8月15日は終戦の日。戦争が集結してちょうど80年です。秋田市では「平和の鐘」を鳴らす集いが開かれ、参加者が平和への誓いを新たにしていました。 集いは戦争のない平和な世界を目指し活動する「秋田ユネスコ協会」が、終戦の日に秋田市の千秋公園にある鐘の下で毎年開いています。 この鐘は1943年に兵器などを製造する材料として日本軍に回収されましたが、戦後、鐘の復活を願う市民によって再び設置され「千秋の鐘」 ...
神戸新聞起業家発掘へコーナン財団がコンテスト 新規事業とアイデアの2部門で募集 大賞に100万円
神戸新聞 15日 18:00
昨年度の「ビジネスモデル・コンテスト」の様子=3月、神戸市中央区浪花町、起業プラザひょうご
毎日新聞決勝打の西日本短大付・佐藤「原に恩返しがしたかった」 夏の甲子園
毎日新聞 15日 17:59
【聖隷クリストファー−西日本短大付】八回裏西日本短大付無死一塁、佐藤が適時二塁打を放つ=阪神甲子園球場で2025年8月15日、西夏生撮影 高校野球・夏の甲子園2回戦(15日) ○西日本短大付(福岡)2―1聖隷クリストファー(静岡)● 追いつかれた直後の八回、西日本短大付の3番・斉藤大将(だいすけ)が今大会自身初安打となる左前打で出塁すると、4番・佐藤仁に打席が回ってきた。 「つないでくれた。絶対に ...
日本テレビ【速報】「子どもの様子がおかしい」包丁2本所持の男性が行方不明に 警察の捜索続く 和歌山・印南町
日本テレビ 15日 17:58
警察によりますと、15日午後1時15分ごろ、「子どもの様子がおかしい。包丁を所持して徒歩で出て行った」と男性の父親から110番通報がありました。男性は自宅の台所にあった包丁2本を持っていて、行方不明になっているということです。 男性は30代で、身長約170センチの細身、髪は黒く短めで、黒色のシャツ、黄土色半ズボンを身に着けているということです。 今のところ被害は出ていないということですが、警察は、 ...
熊本日日新聞上天草、天草両市の温泉3施設、被災者に無料開放 熊本・記録的大雨 「当面の間は続けたい」
熊本日日新聞 15日 17:58
被災者を対象とした入浴施設の無料開放を知らせる案内=15日、上天草市大矢野町の市温泉交流施設「スパ・タラソ天草」 記録的大雨で床上浸水など多数の住宅被害が発生した熊本県上天草、天草両市の計3カ所の市有の温泉施設が、被災者向けに入浴施設を無料開放している。両市は「復旧復興の状況を見ながら、当面の間は続けたい」としている。 温泉施設は、上天草市の市温泉交流施設「スパ・タラソ天草」(大矢野町)、天草市の ...
NHK近畿 熱中症に引き続き警戒 大気不安定による天気急変も注意
NHK 15日 17:58
近畿地方は15日も各地で気温が上がり、35度以上の猛暑日となったところがありました。 16日も猛烈な暑さが予想されていて、引き続き、熱中症対策を徹底してください。 一方、大気の状態が不安定になっているため急な強い雨などにも注意が必要です。 大阪管区気象台によりますと、近畿地方は15日も各地で気温が上がり、日中の最高気温は、▽兵庫県の淡路市と福崎町で35.9度、▽京都府福知山市と和歌山県かつらぎ町で ...
NHK関東甲信 猛烈な暑さに 16日夜遅くにかけ大気の状態不安定
NHK 15日 17:58
関東甲信は15日、広く晴れて気温が上がり、各地で猛烈な暑さになりました。 16日は15日より気温はやや下がるものの厳しい暑さが予想されていて、引き続き熱中症への対策を心がけてください。 一方、大気の状態が不安定になり局地的に激しい雨が降っていて、低い土地の浸水などにも十分注意が必要です。 気象庁によりますと、関東甲信は15日、広く晴れて強い日ざしが照りつけ、気温が上昇しました。 日中の最高気温は ...
NHK関東甲信 各地猛烈な暑さ 夜激しい雨も 16日も厳しい暑さ
NHK 15日 17:58
関東甲信は15日、広く晴れて気温が上がり、各地で猛烈な暑さになりました。 16日は、15日より気温はやや下がるものの、厳しい暑さが予想されていて、引き続き、熱中症への対策を心がけてください。 一方、大気の状態が不安定になり局地的に激しい雨が降っていて、低い土地の浸水などにも十分注意が必要です。 気象庁によりますと、関東甲信は15日、広く晴れて強い日ざしが照りつけ、気温が上昇しました。 日中の最高気 ...
NHK塩尻70代男性 SNS投資話で金塊11キロなど詐取されたか
NHK 15日 17:58
塩尻市の70代の男性がSNSで知り合った相手から投資話を持ちかけられ、投資費用の名目で現金1000万円と、金塊あわせて11キロ、購入額にして1億9000万円相当をだまし取られていたことがわかりました。 警察によりますと、塩尻市に住む70代の男性は、ことし5月上旬、SNSで知り合った相手から「伯父が有名な経済学者で、金市場について学びよい成果をあげた」などというメッセージを受け取りました。 その後、 ...
TBSテレビ「戸籍に記載されるフリガナの通知書」届いたらどうすれば?
TBSテレビ 15日 17:58
名前の読み方を確認するこのようなハガキが既に届いた方もいらっしゃるかと思います。本籍地の市区町村から届くこのハガキ。届いたらどうすればよいのか取材しました。 長崎市では、本籍が長崎市にある人に対し、今月半ばからおよそ26万通のハガキを順次発送しています。 長崎市 中央地域センター 戸籍係 望月千里さん 「新たに戸籍に氏名の振り仮名を追加するようになりました。この振り仮名で正しいかどうかというのを確 ...
日本テレビ『人として恥ずかしい』大阪の池上曽根遺跡 大量に埋められていたのは…無断で掘り起こされたか
日本テレビ 15日 17:57
大阪府和泉市にある弥生時代の遺跡が無断で掘り起こされ、あるものが大量に埋められていたことがわかりました。 (取材・報告=下内寛人記者) 現場となったのは、大阪府和泉市にある池上曽根遺跡。 弥生時代の「むら」の跡とみられていて、当時としては最大級の建物とされる「いずみの高殿」や、最大の井戸「やよいの大井戸」などが見つかっている場所です。 今は遺跡公園として一部が市民に解放されていますが、この場所で見 ...
日本テレビ【中継】九州道を走る車内から最新情報 午後5時すぎの混雑状況は 大雨の影響による渋滞も
日本テレビ 15日 17:57
高速道路では15日、ふるさとや行楽地で過ごした人たちの混雑がピークを迎えています。九州道を走る車内から中継でお伝えします。元木さん。 ■元木寛人アナウンサー 午後5時すぎです。私が今いるのは、九州道上りの鳥栖ジャンクションに差しかかったところです。車はゆっくり、少しずつ進んでいます。 午後1時半ごろから上りの車の数は多かったのですが、午後3時半以降、渋滞が発生し始めました。徐々に長くなっています。 ...
中日新聞裏金、萩生田氏秘書を略式起訴 特捜部、検審議決受け一転
中日新聞 15日 17:56
牛久保敏文氏(右)と萩生田光一氏=2019年9月、首相官邸 自民党派閥の政治資金パーティー裏金事件で、東京地検特捜部は15日、旧安倍派から受領した1952万円を政治資金収支報告書に記載しなかったとして、政治資金規正法違反(虚偽記入)の罪で、萩生田光一元政調会長の牛久保敏文政策秘書(46)を略式起訴した。東京簡裁は罰金30万円の略式命令を出した。萩生田氏自身の不起訴は確定しているが、改めて説明責任が ...
TBSテレビ寺の建物の一部が燃える火事 ろうそくの火が机の上から飛んだ紙に燃え移る 福岡・みやま市
TBSテレビ 15日 17:56
15日午後、福岡県みやま市の寺で建物の一部が焼ける火事がありました。 ろうそくの火が机の上から飛んだ紙に燃え移ったということです。 15日午後1時半ごろ、みやま市高田町濃施にある「大法寺」にいた人から、「ろうそくから出火」と通報がありました。 火が出たのは寺にある2階建ての建物の2階部分で、100平方メートルほどを焼き約1時間後に消し止められたということです。 この火事によるけが人はいませんでした ...
TBSテレビ「みたままつり平和祭」開催 大分県出身の戦没者4万4458人を追悼 大分県護国神社
TBSテレビ 15日 17:56
大分市の県護国神社で15日、今年も戦没者を追悼する「みたままつり平和祭」が行われました。 大分市の県護国神社で行われた「みたままつり平和祭」には県内の遺族らおよそ500人が参列しました。式典では参列者の代表が「私たちのような遺族を2度と出さないように平和の大切さを語り継いでいく」と述べました。参列した人たちは玉ぐしを奉納し、県出身の戦没者4万4458人を追悼しました。 (参列者)「これは父がビルマ ...
NHK近畿 熱中症に引き続き警戒 大気不安定による天気急変も注意
NHK 15日 17:55
近畿地方は15日も各地で気温が上がり、35度以上の猛暑日となったところがありました。 16日も猛烈な暑さが予想されていて、引き続き、熱中症対策を徹底してください。 一方、大気の状態が不安定になっているため急な強い雨などにも注意が必要です。 大阪管区気象台によりますと、近畿地方は15日も各地で気温が上がり、日中の最高気温は、▽兵庫県の淡路市と福崎町で35.9度、▽京都府福知山市と和歌山県かつらぎ町で ...
信濃毎日新聞浅間山の火山性地震 11〜14日は42〜87回
信濃毎日新聞 15日 17:55
気象庁は15日、噴火警戒レベル2(火口周辺規制)の浅間山(長野・群馬県境)の火山解説情報を発表した。火山性地震は11日に55回、12日に42回、13日に65回、14日に87回観測。15日は午後3時までに39回だった。 山体西側の膨張を示すとみられる傾斜変動は停滞。山頂火口からおおむね2キロの範囲では引き続き、大きな噴石や火砕流への警戒を呼びかけている。
MBS : 毎日放送【渋滞情報】お盆後半 夕方から渋滞の車列 名神15キロ 淡路道16キロ 中国道・新名神とも10キロ以上の渋滞
MBS : 毎日放送 15日 17:55
お盆休みの後半、15日は夕方になり高速道路の交通渋滞が伸びています。名神高速は上り下りとも15キロ、神戸淡路鳴門道で16キロ、中国道で12キロの渋滞となっています。 ネクスコ西日本によりますと、午後5時40分現在、名神上り東京方面は大津ICと大山崎JCTの間で15キロの渋滞。 その手前は、大山崎JCTを先頭に4キロの渋滞です。 名神上り大阪方面は草津ICと京都南ICの間で14キロの渋滞。その手前、 ...
NHK近畿 熱中症に引き続き警戒 大気不安定による天気急変も注意
NHK 15日 17:55
近畿地方は15日も各地で気温が上がり、35度以上の猛暑日となったところがありました。 16日も猛烈な暑さが予想されていて、引き続き、熱中症対策を徹底してください。 一方、大気の状態が不安定になっているため急な強い雨などにも注意が必要です。 大阪管区気象台によりますと、近畿地方は15日も各地で気温が上がり、日中の最高気温は、▽兵庫県の淡路市と福崎町で35.9度、▽京都府福知山市と和歌山県かつらぎ町で ...
日本テレビ乗用車2台が畑に突っ込む…交差点で衝突し男女6人搬送 現場は通称「メロンロード」の交差点 青森県つがる市
日本テレビ 15日 17:54
つがる市の通称「メロンロード」の交差点で交通事故です。 乗用車どうしが衝突し、男女6人が搬送されました。 ★青森放送 甲地壮起 記者 「事故を起こした車は2台とも畑の中に突っ込み、1台は大きく横転しています」 きょう午後2時まえつがる市木造の県道と農道が交わる交差点で、「車どうしの事故が起きた」と消防に通報がありました。 この事故で、それぞれの車に乗っていた男性4人と女性2人のあわせて6人が病院に ...
NHK佐賀県など九州各県で16日も熱中症警戒アラート発表
NHK 15日 17:54
環境省と気象庁は、16日、熱中症の危険性が極めて高くなるとして福岡県、熊本県、長崎県、大分県、佐賀県、鹿児島県(奄美地方除く)に熱中症警戒アラートを発表しました。 室内ではエアコンを使用し、こまめに水分や塩分を補給するなど熱中症への対策を徹底するようにしてください。
NHK終戦80年 戦争経験者が当時の様子や悲惨さ語る講演会 郡山
NHK 15日 17:54
終戦から80年の15日、郡山市では戦争を経験した人が当時の様子や悲惨さを語る講演会が開かれ、「若い人には戦争の話を聞き、話し合い、戦争を語り継いでいってほしい」と訴えました。 郡山市立中央公民館で開かれた催しにはおよそ80人が参加し、フィリピン・ミンダナオ島で生まれ育った棚倉町の衣山武秀さん(91)が戦時中に経験したことを語りました。 この中で、当時、フィリピンはアメリカの植民地で小学1年生だった ...
NHK近畿 熱中症に引き続き警戒 天気急変にも注意
NHK 15日 17:54
近畿地方は15日も各地で気温が上がり、35度以上の猛暑日となったところがありました。 16日も猛烈な暑さが予想されていて、引き続き、熱中症対策を徹底してください。 一方、大気の状態が不安定になっているため急な強い雨などにも注意が必要です。 大阪管区気象台によりますと、近畿地方は15日も各地で気温が上がり、日中の最高気温は、▽兵庫県の淡路市と福崎町で35.9度、▽京都府福知山市と和歌山県かつらぎ町で ...
日本テレビJR羽越線の特急13本が運休・区間運休 新潟県内での大雨でダイヤに乱れ
日本テレビ 15日 17:54
新潟県内での大雨の影響でJR羽越線は15日、山形県庄内地方と新潟・秋田を結ぶ特急いなほ13本が運休となるなどダイヤが大きく乱れました。 JRによりますと、新潟県内で降った大雨の影響で、JR羽越線は15日午前6時台から新潟県内で運転見合わせが発生し、午前8時半ごろには新潟県内の間島ー越後早川間の線路に土砂が流れ込みました。このため「特急いなほ」は、上下合わせて17本のうち13本が運休または区間運休と ...
TBSテレビ「お金を用意できないと裁判に…」息子名乗る“オレオレ詐欺"80代女性が現金130万円だまし取られる
TBSテレビ 15日 17:53
山口県警宇部署は15日、息子を名乗るオレオレ詐欺で、宇部市に住む80代の女性が現金130万円をだまし取られたと発表しました。 警察によると14日、女性の自宅に息子を名乗る男から「株でもうかってたくさん収入が入ったんだけど、その税金を払ってなかったから、お金を用意できないと裁判になってしまう」「代理の人がお金を取りに行くから、その人にお金を渡してほしい」などと電話がありました。 話を信じた女性は、自 ...
NHK熊本県内の宿泊施設でのべ1万1千人以上の予約がキャンセルに
NHK 15日 17:52
記録的な大雨の影響で熊本県は県内の宿泊施設でのべ1万1千人以上の予約のキャンセルがあったと発表しました。 このうち、およそ300人のキャンセルが出た天草市のホテルでは、準備していた食材を廃棄するなど、大きな損失を受けました。 天草市の下田温泉にあるホテル「望洋閣」は、例年、お盆の時期が1年を通して最も宿泊客が多く、62室ある客室が家族連れなどでほぼ満室になります。 ことしも例年と同じように予約が入 ...
NHK福岡県など九州各県で16日も熱中症警戒アラート発表
NHK 15日 17:52
環境省と気象庁は、16日、熱中症の危険性が極めて高くなるとして福岡県、熊本県、長崎県、大分県、佐賀県、鹿児島県(奄美地方除く)に熱中症警戒アラートを発表しました。 室内ではエアコンを使用し、こまめに水分や塩分を補給するなど熱中症への対策を徹底するようにしてください。
NHK“闇バイト"で強盗未遂 被告2人有罪判決 東京地裁立川支部
NHK 15日 17:52
いわゆる闇バイトで東京・三鷹市の住宅に押し入り、70代の男性の首を絞めた上、現金を奪おうとしたとして強盗未遂などの罪に問われた20代の被告に対し、東京地方裁判所立川支部は懲役2年6か月の実刑判決を言い渡しました。 住居不定・職業不詳の渡邉創被告(25)は去年10月、闇バイトで知り合った2人とともに東京・三鷹市の住宅に押し入り、住人の70代の男性の首を絞めた上、現金を奪おうとしたとして強盗未遂などの ...
NHK盗撮疑い教諭「スリルあった」天井点検口に穴開けカメラ 栃木
NHK 15日 17:52
勤務先の栃木県の県立高校の女子更衣室に小型カメラを設置して盗撮したとして38歳の教諭が逮捕された事件で、カメラは天井の点検口に穴を開けて取り付けられていて、教諭が「気づかれずにやるスリルがあった」と供述していることが捜査関係者への取材で分かりました。 宇都宮市に住む県立高校の教諭、古口大輔容疑者(38)は今月上旬、勤務する学校の女子更衣室に侵入し、小型カメラを設置して盗撮した疑いで逮捕され、15日 ...
NHK群馬 桐生 父親殺害疑いの中学生 “原因は複数あった"供述
NHK 15日 17:52
群馬県桐生市の自宅で48歳の父親の首などを包丁で刺して殺害したとして、15歳で中学3年の男子生徒が殺人の疑いで警察に逮捕されました。 男子生徒は事件の動機について、原因が複数あったという趣旨の供述をしているということで、警察が詳しいいきさつを調べています。 警察によりますと14日夜10時ごろ、桐生市に住む15歳の中学3年の男子生徒がJR桐生駅前の交番を1人で訪れて「父親を刺した」と自首してきたとい ...
NHK自民県議24人が交通費を不記載で愛知県連会長が謝罪
NHK 15日 17:51
自民党愛知県連の会長を務める丹羽秀樹衆議院議員はおととしの愛知県議会議員選挙をめぐり、自民党の県議会議員24人が、県連から受け取っていた10万円の交通費を「選挙運動費用収支報告書」に記載していなかったことを明らかにした上で、「県民に心配をかけたことをおわびする」と謝罪しました。 自民党愛知県連の丹羽会長によりますと、県議会議員選挙が行われたおととし4月、県連から候補者に「陣中見舞い」や「交通費」と ...
NHK熊本地方 球磨地方に「竜巻注意情報」
NHK 15日 17:51
気象庁は15日午後5時06分、熊本県熊本地方、球磨地方に「竜巻注意情報」を発表しました。 竜巻などの突風は、発達した積乱雲が近づいたときに発生します。 気象台は、雷や急な風の変化、それに「ひょう」が降るなど、積乱雲が近づく兆しがある場合は突風に十分注意し、頑丈な建物などの中で安全を確保するよう呼びかけています。
NHK福岡県など九州各県で16日も熱中症警戒アラート発表
NHK 15日 17:51
環境省と気象庁は、16日、熱中症の危険性が極めて高くなるとして福岡県、熊本県、長崎県、大分県、佐賀県、鹿児島県(奄美地方除く)に熱中症警戒アラートを発表しました。 室内ではエアコンを使用し、こまめに水分や塩分を補給するなど熱中症への対策を徹底するようにしてください。
TBSテレビ大分・日田市で37.2度観測、3日連続の猛暑日 熱中症対策の徹底を
TBSテレビ 15日 17:51
15日の大分県内は厳しい暑さとなり、日田市で最高気温37.2度を観測し、3日連続の猛暑日となりました。 15日の県内は高気圧に覆われ、午前中から各地で気温が上昇しました。日田市では最高気温37.2度を観測。このほか豊後大野市犬飼で35.6度、大分市でも35.3度を観測しました。日田市豆田町を訪れた観光客もこの暑さに驚いた様子でした。 (観光客)「とても暑くて負けちゃいます」「ジリジリしています。痛 ...
山梨日日新聞笛吹市に洪水注意報
山梨日日新聞 15日 17:50
NHK宮崎県の北部山沿いに竜巻注意情報(17:06)
NHK 15日 17:50
気象庁は午後5時6分に、宮崎県の北部山沿いに竜巻注意情報を発表しました。 北部山沿いでは、竜巻などの突風が発生するおそれがあります。 気象台は、雷や急な風の変化、それにひょうが降るなどした場合は突風に十分注意し、頑丈な建物などの中で安全を確保するよう呼びかけています。
NHK近畿 熱中症に引き続き警戒 大気不安定による天気急変も注意
NHK 15日 17:49
近畿地方は15日も各地で気温が上がり、35度以上の猛暑日となったところがありました。 16日も猛烈な暑さが予想されていて、引き続き、熱中症対策を徹底してください。 一方、大気の状態が不安定になっているため急な強い雨などにも注意が必要です。 大阪管区気象台によりますと、近畿地方は15日も各地で気温が上がり、日中の最高気温は、▽兵庫県の淡路市と福崎町で35.9度、▽京都府福知山市と和歌山県かつらぎ町で ...
NHK戦後80年で戦没者を追悼 平和祈るコンサートも 大阪
NHK 15日 17:49
終戦から80年となった8月15日、大阪市では戦争で亡くなった人たちを追悼する式典と平和を祈るコンサートが開かれました。 大阪・中央区の平和資料館、「ピースおおさか」で行われた追悼式には、戦争を体験した世代や家族連れなど140人余りが参加しました。 太平洋戦争末期、大阪では終戦前日の昭和20年8月14日までアメリカ軍による空襲が続き、およそ1万5000人が命を落としたとされています。 式典では、はじ ...
日本テレビ『日本だけではなく世界が平和に』終戦から80年 各地で平和への祈り…戦後生まれの参列者が半数超え #戦争の記憶
日本テレビ 15日 17:48
終戦から80年の15日、各地で平和への祈りが捧げられました。 終戦から80年。各地で捧げられた祈り。 和歌山で行われた「平和の鐘・打鐘会(だしょうかい)」。和歌山ユネスコ協会は8月15日を「争いなき日」と定め、毎年打鐘会を行っています。 黙とうをささげ平和の鐘を鳴らしました。 参加者 「子供たちが戦争に巻き込まれることなく、日本だけではなく世界が平和になってほしいということを強く願っています」 日 ...
NHK海保航空機プロペラが滑走路接触 新潟基地所属 能登で訓練中
NHK 15日 17:48
13日、海上保安庁の新潟航空基地に所属している航空機が、石川県の能登空港で訓練をしていた際、プロペラが滑走路に接触するトラブルがあったことがわかりました。 国の運輸安全委員会は15日、航空事故調査官を派遣し、原因の調査などを始めました。 第九管区海上保安本部によりますと、おととい、海上保安庁の新潟航空基地に所属する航空機が、石川県の能登空港で連続離着陸訓練をしていた際、左側のプロペラが滑走路に接触 ...
NHK噴火警戒レベル「2」浅間山・白根山の状況(15日)
NHK 15日 17:48
噴火警戒レベルが「2」に引き上げられている浅間山の状況です。 気象庁によりますと、浅間山では火山性地震が去年4月中旬以降、増加した状態が続いていて13日が65回、14日が87回、15日午後3時までに39回でした。 山体西側での膨張を示すと考えられる傾斜変動は去年5月以降停滞していますが、火山ガスの放出量はおととし3月以前に比べて多い状態が続いています。 気象庁は山頂の火口からおおむね2キロの範囲で ...
北海道新聞北海道の「食」「現場」に体当たり 農政事務所の若手がPR動画 再生10万回も
北海道新聞 15日 17:48
農林水産省北海道農政事務所の若手職員でつくるグループ「なまらでっかい道(どう)」は、道内の特産品などを紹介する動画作りに力を入れている。職員が漁業を体験する体当たり取材などを行い、5年余りで116本を制作した。消費者が食や農に関心を持つきっかけにしてもらう狙いがある。...
伊勢志摩経済新聞志摩の伝統野菜・在来品種の「鵜方の水なすび」 地域で守られ今も生産
伊勢志摩経済新聞 15日 17:48
志摩の伝統野菜・在来品種の「鵜方の水なすび」 地域で守られ今も生産 0 地域に根ざして自家栽培され今日まで志摩市で育てられてきた伝統野菜・在来品種の「水ナス」が現在、収穫の最盛期を迎えている。 志摩の伝統野菜「鵜方のみずなすび」 [広告] 伝統野菜とは、特定の地域で古くから栽培され受け継がれてきた野菜のことで、在来品種、固定種とも呼ばれている。種子を採って次の年に種子をまき、自家採種を繰り返すこと ...
日本テレビ増水した川に流され安否不明だった福津市の2人と判明 宗像市沖で発見の遺体 福岡
日本テレビ 15日 17:47
福岡県福津市で、大雨により増水した川に流され、安否不明となっていた2人が遺体で見つかりました。県はDNA鑑定の結果、宗像市沖で見つかった遺体について2人と確認したと発表しました。 死亡が確認されたのは、福岡県福津市の成人の男性と女性です。県は2人の氏名や年齢を公表していません。 2人は10日、福津市で増水した川に流されて安否不明となり、警察と消防、海上保安部が捜索していました。 県によりますと、宗 ...
NHK「大迫あんどんまつり」山車が街なか練り歩く 花巻
NHK 15日 17:47
大きなあんどんを載せた山車が街なかを練り歩く「大迫あんどんまつり」が14日から花巻市で始まりました。 この祭りは、200年余り前の江戸時代に飢きんで亡くなった人たちを供養するために始まったと伝えられていて、花巻市の無形文化財に指定されています。 14日は花巻市大迫町の4つの地区から、高さ5メートルほどの大きなあんどんを載せた山車が次々と繰り出しました。 このうち菅原道真を題材にしたあんどんには、平 ...
TBSテレビ「マンゴーを1日に3個」「タイの工房でギター購入」帰国ラッシュの関空で聞いた お盆休みのお土産話
TBSテレビ 15日 17:47
帰国ラッシュが始まった関西空港で、旅行帰りの利用客に「お土産話」を聞きました。 お盆休みもいよいよ終盤にさしかかった関西空港。関西エアポートによりますと、国際線の到着便利用者は15日(金)から17日(日)にかけて多くなっていて、15日は4万3000人あまりが帰国する見込みです。 今年のお盆期間中の渡航先は、中国や韓国、東南アジア方面が人気だということです。 (フィリピン・セブ島から帰国)「ビーチが ...
TBSテレビ「手のようなものが見えた」扇町公園の植え込みに赤ちゃん遺体 公園利用者から驚きや不安の声 死体遺棄事件として捜査 大阪・北区
TBSテレビ 15日 17:47
公園の植え込みに赤ちゃんの遺体。警察が死体遺棄事件として捜査しています。 (記者リポート)「現在、大阪府警による鑑識活動が行われていて、公園北側の植え込みを重点的に調べています」 15日午後0時15分ごろ、大阪市北区の扇町公園で通行人から「犬の散歩中に手のようなものが見えた」と警察に通報がありました。警察が公園北側の植え込み付近を調べたところ、右腕・右側の頭部・右わき腹が見えた状態で体の大半が地面 ...
琉球新報崎本部公民館(本部町) 「御願集落」と呼ばれ行事多く <わした公民館>167
琉球新報 15日 17:47
本部町の最南端に位置し、町の玄関口となっている崎本部区。正面には輝く海、背後には緑豊かな山、区内は複数の川も流れ、自然あふれる区だ。 崎本部誌(2024年発刊)によると、琉球王府時代、同区は今帰仁間切崎本部村とされていたが、本部間切に分村され、現在の崎本部区となったという。 旧暦7月18日に大弓御願に供えるムーチーを作る子どもら(提供) 区ではアブシバレーや川御願(カーウガン)、門中御願(ムンチュ ...
中日新聞日本ハム・清宮幸太郎が引退表明の中日・中田翔に感謝「ファイターズの一塁手の系譜を受け継がせてもらった思いある」
中日新聞 15日 17:46
Tweet 日本ハム・清宮幸太郎 ◇15日 楽天―日本ハム(楽天モバイルパーク宮城) 中日・中田翔内野手が今季限りでの現役引退を表明したことを受け、古巣・日本ハムの清宮幸太郎内野手が15日、試合前に取材に応じ感謝の思いを口にした。自身が2年目だった時にエラーが続いて旧本拠地の札幌ドームでの試合後に別室の球団スタッフが使うロッカーにこもってしょげていると、駆けつけた中田に勇気づけられ思わず号泣してし ...
TBSテレビ富山市の平地に “土砂災害警戒情報" 降り続く大雨で土砂災害がいつ発生してもおかしくない非常に危険な状況【雨と風のシミュレーション】
TBSテレビ 15日 17:46
富山県と気象台は、15日午後5時20分に、土砂災害警戒情報を富山市平地に発表しました。 <概況> 降り続く大雨のため、土砂災害警戒区域等では命に危険が及ぶ土砂災害がいつ発生してもおかしくない非常に危険な状況です。 <とるべき措置> 避難が必要となる危険な状況となっています【警戒レベル4相当情報[土砂災害]】。 崖の近くや谷の出口など土砂災害警戒区域等にお住まいの方は、市町村から発令される避難指示な ...
TBSテレビ能登半島での災害時に物資を効果的に運ぶ期待 「空飛ぶクルマ」 石川・珠洲市で国内初の飛行試験
TBSテレビ 15日 17:45
三方を海に囲まれた山がちな地形の能登半島では、2024年1月の地震で集落の孤立が相次ぎました。道路が寸断されても物資を運べるよう、石川県珠洲市で15日、国内で初めての「空飛ぶクルマ」の試験飛行が行われました。 16基のプロペラを回転させ力強く飛び立った空飛ぶクルマ「EH(イーエイチ)216L(エル)」 全長はおおそ5.7メートル、重さは400キロほどあり、あらかじめコースを設定すれば自立した飛行が ...
日本テレビ【学歴詐称疑惑】田久保市長が老朽化する図書館を視察 パフォーマンスとの批判も いまだ副市長と教育長は空席(静岡・伊東市)
日本テレビ 15日 17:45
"学歴詐称疑惑"で揺れる伊東市の田久保真紀市長が図書館の老朽化の状況について視察しました。続投の理由の一つともされた"図書館問題"。市民や市議からは「パフォーマンスでは」との批判も…。 田久保市長が初当選した5月の市長選で一番の“争点"となっていた図書館問題。現在の市立図書館は竣工から45年が経ち、老朽化が深刻な問題になっています。 前市長はおよそ42億円を投じて、新たな図書館を建てる考えでしたが ...
NHKSNS型投資詐欺 青森県内の70代男性4600万円超の被害
NHK 15日 17:45
SNSを通じて投資話を持ちかけられた県内に住む70代の男性が、現金4600万円あまりをだまし取られたことがわかり、警察は「SNS型投資詐欺事件」として捜査しています。 警察によりますと、ことし3月、県内に住む70代の男性が、インターネット上で動画を見ていた際に表示された「簡単な投資で利益が出る」という広告を開いたところ、LINEのチャットに誘導され、そこでやりとりした相手に株式投資のサイトを紹介さ ...
NHK青森 むつ 70代男性が住宅で腹から出血し死亡 警察が捜査
NHK 15日 17:45
14日午後、むつ市川内町の住宅で70代の男性が腹から血を流して倒れているのが見つかり、その後死亡が確認されました。 警察は同じ住宅内にいた男性の弟から話を聞くなどして当時の状況などを調べています。 警察によりますと、14日午後3時半ごろ、むつ市川内町宿野部の住宅で、近くに住む坂井勇さん(75)が腹から血を流して倒れているのを警察官が発見し、その場で死亡が確認されました。 この住宅には、坂井さんの弟 ...
愛媛新聞川遊びのインドネシア人技能実習生が溺れ死亡 久万高原(愛媛)
愛媛新聞 15日 17:45
インドネシア国籍の男性が溺れた久万川と二名川の合流地点付近=15日午後6時50分ごろ、久万高原町露峰 インドネシア国籍の男性が溺れた久万川と二名川の合流地点付近=15日午後6時50分ごろ、久万高原町露峰 15日午後2時半ごろ、久万高原町露峰の久万川と二名川の合流地点付近で「人が溺れて姿が見えない」と110番があった。川底からインドネシア国籍の同町、技能実習生の男性(20)が救助されたが、病院で死亡 ...
UHB : 北海道文化放送【101年ぶりの暑さ記録】札幌の最高気温は30.1℃!今年31日目…1924年と並び過去最多記録に【菅井さんの天気予報 15日(金)】
UHB : 北海道文化放送 15日 17:45
(菅井貴子気象予報士が解説)午後5時40分現在 ◆きょう15日(金)の気温 道内で最も暑くなったのは苫小牧で 最高気温は33.2℃と、立秋を過ぎてから暑さのピークとなりました。 札幌は30.1℃まで上がり、今年31日目の真夏日で、 過去の最多は1924年(大正13年)で、タイ記録となっています。 ◆週末の天気 ・16日(土) 全道的に晴れるでしょう。 PM2.5が多いため、空はかすむかもしれません ...
MBS : 毎日放送「マンゴーを1日に3個」「タイの工房でギター購入」帰国ラッシュの関空で聞いた お盆休みのお土産話
MBS : 毎日放送 15日 17:45
帰国ラッシュが始まった関西空港で、旅行帰りの利用客に「お土産話」を聞きました。 お盆休みもいよいよ終盤にさしかかった関西空港。関西エアポートによりますと、国際線の到着便利用者は15日(金)から17日(日)にかけて多くなっていて、15日は4万3000人あまりが帰国する見込みです。 今年のお盆期間中の渡航先は、中国や韓国、東南アジア方面が人気だということです。 (フィリピン・セブ島から帰国)「ビーチが ...
MBS : 毎日放送「手のようなものが見えた」扇町公園の植え込みに赤ちゃん遺体 公園利用者から驚きや不安の声 死体遺棄事件として捜査 大阪・北区
MBS : 毎日放送 15日 17:45
公園の植え込みに赤ちゃんの遺体。警察が死体遺棄事件として捜査しています。 (記者リポート)「現在、大阪府警による鑑識活動が行われていて、公園北側の植え込みを重点的に調べています」 15日午後0時15分ごろ、大阪市北区の扇町公園で通行人から「犬の散歩中に手のようなものが見えた」と警察に通報がありました。警察が公園北側の植え込み付近を調べたところ、右腕・右側の頭部・右わき腹が見えた状態で体の大半が地面 ...
神戸新聞負傷明けパトリッキ、今季初得点へ「全て懸ける」 ヴィッセル神戸、ノエスタで16日横浜FC戦
神戸新聞 15日 17:45
大雨の悪条件だった町田戦で復帰し、後半途中から出場した神戸のジェアンパトリッキ=10日、町田GIONスタジアム
TBSテレビ姫島盆踊り開催 子どもたちが“キツネ踊り"披露 ユーモラスに観客を魅了 大分
TBSテレビ 15日 17:44
大分県姫島村伝統の盆踊りが14日夜行われ、今年も子どもたちがユーモラスな“キツネ踊り"を披露しました。 鎌倉時代の念仏踊りが発祥とされる姫島盆踊り。国の選択無形民俗文化財にも指定され、島が最もにぎわいをみせる祭りです。 初日は県内外から500人以上が訪れました。姫島盆踊りは16の踊り隊が、盆つぼと呼ばれる6地区の踊り場とフェリー広場の会場を巡ります。踊りの中でも人気なのが名物のキツネ踊りです。 地 ...
TBSテレビ中央道・上り線で渋滞 小仏トンネル付近を先頭に22kmなど【15日午後5時半現在】
TBSテレビ 15日 17:44
中央道・上野原IC付近 15日午後5時半ごろ 中央道は東京方面へ向かう上り線が渋滞しています。 中日本高速道路によりますと、15日午後5時半現在、中央道・上り線は小仏トンネル付近を先頭に22km、日野バス停付近を先頭に6kmの渋滞となっています。
広島ホームテレビ【広島】「平和と核」がテーマ 広島のテレビ局が共同で上映会
広島ホームテレビ 15日 17:44
広島のテレビ局が、これまで制作した核や平和についての番組が、15日から原爆資料館で上映されています。 上映会「テレビが記録したヒロシマ」は被爆地・広島の放送局として、平和への思いを発信するため、民放4局とNHK広島が共同で開催していて 今年で9回目になります。 初日の15日、ホームテレビからは、IMP.のメンバーが広島でそれぞれの平和を探した「平和を創る7ピース」が上映されました。 番組を視聴した ...
中国新聞広島市安佐北区の太田川で「溺れている」と119番 30代男...
中国新聞 15日 17:44
筒瀬橋付近を調べる消防隊員たち(15日午後1時56分) 15日午前11時55分ごろ、広島市安佐北区可部町今井田の太田川で「橋のたもとで人が溺れている」と119番があった。市消防局によると、約1時間20分後に、川底付近で心肺停止状態の30代男性を発見した。男性は病院に搬送されたが、その後に死亡が確認された。
NHK終戦から80年 高知市の神社でも慰霊祭 戦没者を追悼
NHK 15日 17:43
15日で終戦から80年です。 高知市の神社でも慰霊祭が行われ、戦争で亡くなった県出身者を追悼しました。 高知市吸江の護国神社には戦争で亡くなった高知県出身者がまつられていて、毎年8月15日の終戦の日にあわせて慰霊祭が行われています。 15日、行われたことしの慰霊祭には、戦没者の遺族などおよそ100人が参列し、戦地で満足に水を飲むことができずに亡くなった人たちを慰霊する「献水の儀」では、参列者がふる ...
NHK宮崎 戦没者を追悼する式典 遺族の世代交代で遺品集まる
NHK 15日 17:43
終戦から80年の15日、宮崎県内でも戦没者を追悼する式典が開かれました。 遺族の世代交代が進む中、宮崎市内の神社には軍隊手帳などの遺品が多く集まるようになっています。 宮崎神宮で行われた式典には、戦没者の遺族など100人余りが参加しました。 この中で河野知事は「80年という長い時間がたち、戦争の記憶が薄れつつある中、平和の尊さを将来の世代に責任を持って伝えていかなければならない」とあいさつしました ...
NHK高知空港でUターンラッシュ 帰省客が家族と別れを惜しむ
NHK 15日 17:43
ふるさとでお盆を過ごした人たちなどのUターンラッシュが始まり、高知空港でも県外の自宅に戻るという人たちが見送りにきた家族との別れを惜しんでいました。 よさこい祭りの前後から連日、混雑が続いていた高知空港では、15日、お盆を高知で過ごし、東京や大阪などの自宅に帰るという人たちの姿が多く見られました。 航空各社によりますと、15日は一日を通して東京や福岡などに向かう便がほぼ満席となるなど、利用者が多く ...
FNN : フジテレビ【速報】JR大和路線 異音を確認 加茂駅〜天王寺駅間で列車の遅れ
FNN : フジテレビ 15日 17:42
JR西日本によると、大和路線は午後5時16分ごろ、奈良県の郡山駅と大和小泉駅を運転中の列車が通常と異なる音を確認したため、車両と線路を確認しました。 この影響で、大和路線は京都府の加茂駅と大阪の天王寺駅の間で、列車の遅れや運転の取りやめが出ています。 最新の情報をHPで確認するなどしてください。 関西テレビ 滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山・徳島の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報など ...
NHK戦後80年 旧満州渡った少年たちを訓練した日輪舎 金山町
NHK 15日 17:41
戦時中、旧満州に渡った日本の少年たちを事前に訓練するために作られた建物が金山町に残されています。 金山町有屋の観光農場の敷地にある「日輪舎」は、戦時中、旧満州の開拓や警備を担わされた日本の少年たち「青少年義勇軍」が海を渡る前に訓練を受けるために建てられました。 金山町によりますと、茨城県水戸市にあった「義勇軍」の訓練所の宿舎をモデルに、昭和18年に金山杉を使って建てられ、モデルの建物よりも20人多 ...
NHK富山市に土砂災害警戒情報 平野部で雨降り続く
NHK 15日 17:41
富山地方気象台と富山県は、午後5時20分、富山市に土砂災害警戒情報を出しました。 富山市の平野部では雨が降り続いていて、土砂災害の危険性が非常に高くなっているため、気象台と県は土砂災害に厳重に警戒するとともに早めの避難を心がけ、自治体からの避難に関する情報に注意するよう呼びかけています。
NHK能登半島地震で被災の中高生と徳島の中学生が防災で意見交わす
NHK 15日 17:41
去年1月の大地震で被災した石川県の中学生と高校生が15日、徳島県北島町を訪れ、地元の中学生などと防災をテーマに意見を交わしました。 この交流会は、能登半島地震の被災地で支援活動を続けている徳島県内のボランティア団体が企画し、石川県の輪島市や能登町の中学生と高校生合わせて16人が15日、北島町を訪れました。 徳島県内からは中学生およそ30人が参加し、防災をテーマにした意見交換では、まず石川県の中学生 ...
中国新聞全国戦没者追悼式に中国5県の遺族273人参列 「戦争のつら...
中国新聞 15日 17:41
追悼式に臨む、左から門脇さん、羽根岡さん、河原さん、田代さん、村田さん、三阪さん、小倉さん、石原さん(撮影・山田太一) (写真 全8枚) 東京都千代田区の日本武道館で15日あった政府主催の全国戦没者追悼式に、中国5県からは遺族273人が参列した。「二度と戦争はしてはならない」「穏やかに暮らせる今に感謝したい」。終戦から80年の節目に若くして命を落とした先人を思い、不戦の誓いを新たにした。
中国新聞広島県北広島の郵便局員、免許証偽造し配達 日本郵便が懲戒解雇
中国新聞 15日 17:41
日本郵便中国支社は15日、広島県北広島町の雄鹿原郵便局の30代の元男性社員が運転免許証を偽造し、配達業務でバイクを無免許運転していたと発表した。14日付で男性を懲戒解雇した。
中日新聞ロシア占領地の資源開発容認か 米提案、停戦見返りと報道
中日新聞 15日 17:40
2017年7月、ドイツ・ハンブルクで会談するトランプ米大統領(右)とロシアのプーチン大統領(AP=共同) 【キーウ共同】英紙デーリー・テレグラフは13日、トランプ米大統領がロシアのプーチン大統領との首脳会談で、米アラスカ州やウクライナのロシア占領地に埋蔵されている鉱物資源の開発を容認する可能性があると報じた。停戦合意の見返りとして提案を検討しているという。 首脳会談はアラスカ州アンカレジで行われる ...
NHK京都府内各地で猛暑日 16日も熱中症に警戒 対策徹底を
NHK 15日 17:40
京都府内は15日も晴れて気温が上がり、福知山市では日中の最高気温が35.7度になるなど各地で猛暑日となりました。 16日も厳しい暑さが続く見込みで、熱中症に警戒し、こまめに水分を補給するなど対策を徹底してください。 京都地方気象台によりますと、15日の府内はおおむね晴れ、日中の最高気温は▼福知山市で35.7度、▼京都市で35.6度、▼京田辺市で35.1度と猛暑日となったほか、▼南丹市園部で34.8 ...
中日新聞DeNAビシエド、中日・井上監督と肩を組みながら10分以上話し込む「井上さんは当時2軍監督だったからね」
中日新聞 15日 17:40
Tweet DeNA・ビシエド(右)と談笑する井上監督 ◇15日 中日―DeNA(バンテリンドームナゴヤ) DeNAのダヤン・ビシエド内野手(36)が、昨季までプレーした中日の本拠地・バンテリンドームナゴヤをDeNA入団後初めて訪れ、多くの中日関係者と談笑した。 中でも井上監督が肩を組みながら10分間以上、会話。ビシエドは「井上さんは当時2軍監督だったからね。バンテリンはいい感じだね。コンフォタブ ...
京都新聞「区職員が勤務中に日赤の寄付集めは適法」 住民監査請求を棄却、一部却下
京都新聞 15日 17:40
京都市の区役所職員が勤務中に日本赤十字社の寄付集めを無償で行っているとして、市民4人が是正を求めた住民監査請求で、市監査委員は15日までに…
カナロコ : 神奈川新聞国道246号で死亡事故 大和、横断女性がはねられる 容疑で運転手を逮捕
カナロコ : 神奈川新聞 15日 17:40
15日午前3時ごろ、大和市上草柳9丁目の国道246号で、横断していた市内に住む無職の女性が冷凍車にはねられ、搬送先の病院で死亡が確認された。 大和署は、冷蔵冷凍車を運転していた座間市入谷東3丁目の会社員の男(61)を自動車運転処罰法違反(過失傷害)の疑いで現行犯逮捕、その後釈放して同致死に切り替えて在宅で調べている。 署によると、現場はほぼ直線の片側2車線。中央分離帯に柵があって歩行者の横断はでき ...
HBC : 北海道放送元横綱・北の富士勝昭さんゆかりの品を常設展示「お茶目な写真も多いが、厳しくもストイックな人だった」親族が寄贈 故郷旭川市・道北アークス大雪アリーナ
HBC : 北海道放送 15日 17:40
北海道旭川市出身の元横綱・北の富士勝昭さんの功績をたたえ、綱や祝杯などゆかりの品や写真が旭川市の道北アークス大雪アリーナで常設展示されることになりました。 2024年11月に亡くなった北の富士さんは、幕内優勝10回を誇り、旭川市出身の名横綱として相撲界をけん引、引退後は九重親方として千代の富士、北勝海2人の横綱を育てたほか、解説者としてもユーモアある語り口で多くのファンに愛されてきました。 晩年は ...
秋田魁新報お盆の帰省に合わせ、秋田県内各地で「二十歳のつどい」 旧友と再会、節目祝う
秋田魁新報 15日 17:40
お盆の帰省に合わせた「二十歳のつどい」や成人式が15日、県内15市町村で開かれ、出席者が大人の自覚を新たにした。 「古里に誇りを持ち恩返し」 横手市 横手市の「二十歳のつどい」が15日、同市南町の市民会館で開かれ、591人が旧友との再会を喜び、節目を祝った。 高橋大市長が「成長を見守ってくれた家族や身近な人に感謝を伝えよう。到達したい理想に向けて日々精進し、世の中から頼りにされる大人になってほしい ...
FNN : フジテレビ頼まれてポーチ預かり「拳銃だろうと」 暴力団幹部と拳銃所持 今治の男初公判「弾も装てん」【愛媛】
FNN : フジテレビ 15日 17:39
愛媛県今治市で車から拳銃が見つかった事件で、自らが管理している車に拳銃を隠した罪に問われている男は、中学校時代から付き合いがある暴力団幹部から頼まれて預かったことが15日に分かりました。 銃刀法違反の罪に問われているのは、今治市末広町に住む造船業の男(56)です。 起訴所などによりますと、男は指定暴力団六代目山口組傘下の組織の幹部・明瀬功尚被告(55)と共謀して今年5月、今治市内に駐車していた自動 ...
NHKオスプレイ 九州7か所の自衛隊施設で飛行訓練を計画
NHK 15日 17:39
佐賀県への配備が完了した陸上自衛隊の輸送機オスプレイは、来週18日以降、新たに福岡、鹿児島、熊本、それに長崎などにある7か所の自衛隊施設での飛行訓練を計画していて、運用が一段と本格化することになります。 陸上自衛隊のオスプレイ17機は、今月12日に、暫定配備先の千葉県の木更津駐屯地から佐賀空港に隣接する佐賀駐屯地への配備が完了しました。 すでに先月28日からは駐屯地周辺での基本的な操縦訓練が行われ ...