検索結果(カテゴリ : 地方・地域)

64,243件中492ページ目の検索結果(0.582秒) 2025-11-10から2025-11-24の記事を検索
STV : 札幌テレビコンビニ駐車場でひき逃げか… 男(44)を逮捕 「逮捕されたことに納得できない」 札幌市
STV : 札幌テレビ 13日 08:57
札幌・西警察署は2025年11月12日、過失運転致傷とひき逃げの疑いで札幌市中央区に住む会社員の林直樹容疑者(44)を逮捕しました。 林容疑者は10月30日午後6時前、札幌市中央区のコンビニエンスストアの駐車場で、80代の歩行者の女性を乗用車ではねてけがをさせたにもかかわらず、現場から逃走した疑いが持たれています。 女性は足のあたりを骨折するけがをしました。 警察によりますと、防犯カメラの映像から ...
陸奥新報リンゴとコメの国際認証規格取得へ審査開始/青森・柏木農高
陸奥新報 13日 08:55
審査員(右から2人目)の質問に答える生徒たち 農産物の国際認証規格「グローバルGAP」の取得に取り組んでいる青森県平川市の柏木農業高校(小田桐世長校長)で12日、今年度の取得に向けた公開審査会が始まり、校内のリンゴとコメの生産に関係する施設で、担当する生徒や教職員らが審査に対応した。13日まで行われ、結果は今年度内に判明する。 同校はリンゴで7年連続、コメで6年連続の取得を目指している。 初めに現 ...
陸奥新報白神山地の地滑り地の活動履歴明らかに−新たな評価手法導入
陸奥新報 13日 08:55
地滑りの活動履歴を明らかにした川上さん(右)と鄒准教授 弘前大学農学生命科学部地球環境工学科の鄒青穎(ツォウ・チンイン)准教授(44)らと研究を進める岩手大学大学院連合農学研究科(弘前大配属)博士課程3年の川上礼央奈さん(28)は、落葉広葉樹の樹齢や年輪幅、日当たりの良い場所で育つ陽樹の侵入時期を解析した新たな評価手法で、白神山地にある地滑り地の過去約150年間で起こった活動履歴を明らかにした。提 ...
福島民友新聞大地震「脱出」 いわきでイベント、体験型の謎解きゲームで学ぶ
福島民友新聞 13日 08:55
体験型の謎解きゲームを通して大地震発生時の対応を学んだ参加者 新聞紙で作ったスリッパ 体験型防災アトラクション「LIFE LINE(ライフライン)」は8日、いわき市のイオンモールいわき小名浜で開かれた。参加者が大地震の発生時に取るべき行動を、体験型の謎解きゲームを通して学んだ。 震度6強の地震が発生したという想定の下、参加者が協力してミッションをクリアし、会場からの脱出を目指した。制限時間や暗い照 ...
NHK秋田 警察官のライフル銃によるクマの駆除 13日から可能に
NHK 13日 08:54
深刻なクマの被害を受けて、警察官によるライフル銃の駆除が13日から可能になります。 秋田市では13日、県外から派遣された警察官と秋田県警察本部の警察官らが出席し、出動式が行われる予定です。 警察官によるライフル銃を使ったクマの駆除をめぐっては、特殊な銃の用途について定めた国家公安委員会規則の一部が改正され、13日から生活圏に出没したクマを対象に駆除が可能になります。 クマによる被害が相次いでいる秋 ...
西日本新聞【続報】福岡市営地下鉄空港線・箱崎線で乗客混雑 安全確認により...
西日本新聞 13日 08:53
福岡市交通局によると、市営地下鉄空港線・箱崎線は13日午前8時33分ごろ発生した、乗客混雑による乗降時の安全確認のため、同8時36分現在、空港線・箱崎線の全線に遅れが発生している。同9時25分現在、通常運行になった。 ? 「大変危険な状態でした」福岡市地下鉄が撮り鉄に異例の警告 ?福岡市地下鉄・運行情報
STV : 札幌テレビ横断歩道渡っていた60代男性はねられる 意識不明で搬送 運転手の男(41)を逮捕 苫小牧市
STV : 札幌テレビ 13日 08:53
北海道・苫小牧市で2025年11月12日、乗用車が歩行者の60代男性をはねる事故があり、警察は乗用車を運転していた男(41)を過失運転致傷の疑いで現行犯逮捕しました。 事故があったのは苫小牧市しらかば町6丁目の道道です。 警察によりますと、男性が横断歩道を渡っていたところ、右から来た乗用車にはねられたということです。 男性は顔面などを骨折し、意識不明の状態で病院に搬送されました。 警察は、乗用車を ...
中日新聞ビオラの谷口朱佳さん2位 ジュネーブ音楽コンクール
中日新聞 13日 08:53
【ジュネーブ共同】若手音楽家の登竜門として知られるジュネーブ国際音楽コンクールのビオラ部門の最終選考が12日、スイス西部ジュネーブであり、谷口朱佳さん(23)=東京都出身=が2位となった。 最終選考には3人が臨み、優勝はスイスと米国の参加者が分け合った。谷口さんは東京芸術大などで学び、現在はドイツ・フランクフルト在住。 ジュネーブ国際音楽コンクールは1939年に創設された。才能ある若手音楽家を発掘 ...
沖縄タイムスSNS投資話・ロマンス詐欺 男性2人が計3700万円だまし取られる 沖縄県警
沖縄タイムス 13日 08:52
沖縄県警は12日、SNSを使った投資詐欺やロマンス詐欺で、県内の50代男性2人が計3700万円をだまし取られたと発表した。 県警によると、沖縄本島の会社員の50代男性は8月、投資情報を調べ、LINEグループに加入。「投資のプロ」をかたる人物から偽の投資話を持ちかけられ、9月24日までに1600万円相当の暗号資産(仮想通貨)「イーサリアム」を指定のアドレスに送金した。 那覇市の会社員の50代男性は1 ...
八重山毎日新聞茅原南龍氏 筆魂の44点
八重山毎日新聞 13日 08:51
茅原南龍氏の説明を受けながら作品を鑑賞する来場者ら=12日午前、市役所コミュニティルーム オープニングでテープにはさみを入れる主催・共催団体の代表ら=12日午前、市役所コミュニティルーム前 書業65年ふるさと展開幕 茅原書藝會を主宰する書家で石垣市栄誉市民・茅原南龍氏(86)の書業65年ふるさと展「筆魂の響き」(同実行委員会主催)が12日、石垣市役所で始まった。ふるさとへの思いを書に込め3カ月かけ ...
高知新聞県が望む組織明確化を 東京大学教授・小林真理氏―県公募問題 有識者に聞く・上
高知新聞 13日 08:50
「県は文化施設にどんな役割や機能を期待するかをはっきりさせないといけない」と話す小林真理教授(高知市桟橋通4丁目の市立自由民権記念館) 県立施設の指定管理者を直指定から公募に切り替える県方針を機に、文化施設のあり方を考えようという機運が高まった。有志組織「文化政策ラウンドテーブル高知」の10月のシンポジウムに出席した有識者3人に、県方針への考えや施設を取り巻く現状、課題を聞いた。初回は、県文化芸術 ...
高知新聞別工事でも僅差落札 土佐清水市談合 業者ら「あり得ない」と疑いの目 程岡容疑者は一部否認
高知新聞 13日 08:50
市長や市議らの官製談合が疑われている事件。施設改修工事の現場では再整備が進んでいる(土佐清水市大岐) 土佐清水市発注の公共工事入札を巡り、市長の程岡庸容疑者(66)と市議の永野裕夫容疑者(67)、業者2人が逮捕された官製談合事件で、程岡容疑者が市長に就任した2023年10月以降、業者の1人が代表を務める四万十市の会社が別の大型工事でも、…
高知新聞【プロ野球トライアウト】森木大智(高知高出)「僕の限界を見てみたい」最速149キロ 宮森(高知ファイティングドッグス出)も参加
高知新聞 13日 08:50
トライアウトのマウンドに臨んだ元阪神の森木大智(広島市のマツダスタジアム) NPBで戦力外となった選手らを対象としたトライアウト(入団テスト)が12日、広島市のマツダスタジアムで行われ、2022年に阪神にドラフト1位で入団した森木大智投手(高知高出)や、高知ファイティングドッグス(FD)から楽天入りした宮森智志投手ら38選手が参加した。 シート打撃形式で、投手は打者3人と対戦。…
佐賀新聞「11年間のプレーは人生の財産」山田遥楓(佐賀工業高校出身)プロ野球、現役生活に別れ
佐賀新聞 13日 08:50
画像を拡大する プロ野球・西武を振り出しに、日本ハム、楽天の3球団を渡り歩き、現役引退を表明した山田遥楓氏(29)=佐賀市出身=が12日、佐賀新聞社を訪れ、「11年間もプロでプレーできたことは人生の財産」と振り返った。 野球界の「元気印」が11年間のプロ生活に別れを告げた。西武を振り出しに、日本ハム、楽天の3球団を渡り歩いた山田遥楓(29)=佐賀市出身=が12日、佐賀新聞社を訪れ、「11年間もプレ ...
山形新聞県産日本酒を香港でPR 県や酒蔵関係者、アジア最大級展示会に初参加
山形新聞 13日 08:50
本県のブースに多くの人が訪れた香港インターナショナル・ワイン&スピリッツ・フェア=香港(県提供) 県内酒蔵の多くが日本酒を輸出する香港で、さらに販路拡大を目指そうと、県や酒蔵関係者が今月上旬、香港…
福島民友新聞グレーチング138枚窃盗、バール2本で取り外し 伊達の61歳
福島民友新聞 13日 08:50
公開されたバール(人形の手前)とグレーチング 福島県伊達市の市道などで鉄製のふた「グレーチング」を盗んだなどとして窃盗の罪に問われている伊達市保原町字十二丁目、会社員の男(61)が、バール2本を使ってグレーチングを取り外していたことが12日、福島署への取材で分かった。 同署はグレーチング138枚(337万8000円相当)分の窃盗事件を送検している。同署は同日、男が使用したバール2本や手袋のほか、押 ...
高知新聞高知県議の武石利彦氏が出馬表明 2026年4月の四万十町長選
高知新聞 13日 08:50
武石利彦氏 任期満了に伴う高知県四万十町長選(来年4月7日告示、12日投開票)に、新人で県議会議員(高岡郡西区、7期目)の武石利彦氏(68)=本町=が12日、無所属で立候補する意向を明らかにした。同町長選への出馬表明は武石氏が初めて。 3期目の中尾博憲町長は今期限りで引退する意向を示している。武石氏は取材に対し、…
八重山毎日新聞宿泊税基本計画策定へ
八重山毎日新聞 13日 08:50
宿泊税の使途などについて協議する委員ら=12日午後、石垣市役所 市観光審 来冬導入前に使途など確認 石垣市で来冬予定の宿泊税導入を前に石垣市観光審議会(高橋秀明会長、委員15人)は12日、石垣市役所で今年度2回目の会合を開いた。税収の使途は、観光地経営人材・データ収集・コミュニティー対応などの「基盤強化(固定枠)」と、ブランディング・二次交通・産業支援などの「重点施策(任意枠)」に振り分けることを ...
TBSテレビ3年前のビル火災は保険金目的か 放火疑いで男3人逮捕 うち1人は当時、ビルを賃借 北海道紋別市
TBSテレビ 13日 08:49
3年前に北海道紋別市でおきた火災で、警察は12日、放火の疑いで男3人を逮捕しました。 非現住建造物等放火の疑いで逮捕されたのは、住所不定の無職・稲葉寛容疑者、深町優将容疑者、旭川市の自称・会社役員の青山篤容疑者の3人です。 3人は2022年8月26日未明、紋別市の内装工事中の4階建てのビルに火を放った疑いがもたれています。 けが人はいませんでした。 警察によりますと、青山容疑者は当時このビルを借り ...
八重山毎日新聞季節外れの台風26号が13日午後、八重山…
八重山毎日新聞 13日 08:49
季節外れの台風26号が13日午後、八重山地方に接近しそうだ。石垣島地方気象台によると11月の台風接近は2019年以来、6年ぶり。勢力は衰え、温帯低気圧に変わる可能性もあり、暴風による被害は限定的となりそうだ▼だが、海域ではすでに波が高くなり、一部離島航路では10日から欠航が発生するなど影響が出ている。黒島では、航路欠航の影響で購買者が島に渡れず11日に予定されていた家畜市場のセリが中止となり、農家 ...
高知新聞被告、起訴内容認める 東部道死亡事故が初公判 高知地裁
高知新聞 13日 08:49
香南市の高知東部自動車道で起きた交通死亡事故で、自動車運転処罰法違反(過失運転致死傷)罪に問われた高知市瀬戸東町2丁目の無職、男性被告(61)の初公判が12日、高知地裁で開かれ、被告は起訴内容を認めた。 起訴状によると、被告は昨年9月21日午後0時50分ごろ、東部道上り線で運転支援システムを起動させて乗用車を運転。靴を履き替えようと助手席下のサンダルを取ろうとして対向車線に進入し、大阪市の男性(3 ...
高知新聞「生コン事件」演劇 高知市で11/19・20上演 「同じこと、現在も起きている」 劇作家・坂手洋二さんに聞く
高知新聞 13日 08:49
高知パルプ生コン事件への思いを語る劇作家の坂手洋二さん(高知市) 「これは実力行使の、民主主義だ」―。1971年に高知市で起きた「高知パルプ生コン事件」を描いた同名のドキュメンタリー演劇が、高知市の県民文化ホールで19、20日に上演される。有毒廃液を垂れ流して浦戸湾を汚染するパルプ工場の排水管に、山崎技研の創業者で「浦戸湾を守る会」会長の山崎圭次さん(故人)ら4人が生コンを詰め、操業停止に追い込ん ...
富士山経済新聞河口湖駅などで「富士急電車まつり」 6年ぶりに復活開催へ
富士山経済新聞 13日 08:48
富士急電車まつり 0 「富士急電車まつり2025」が11月30日、河口湖駅と富士山駅に隣接する電車修理工場、下吉田駅で6年ぶりに開催される。 [広告] 同イベントは、富士急沿線の地域住民などに電車への理解を深めてもらい、親しんでもらうことを目的に2006(平成18)年に始めた。2020年以降はコロナ禍の影響により大規模開催を見合わせ、代替イベントとして「電車ふれあい月間」を実施していたが、今回、河 ...
STV : 札幌テレビ「逮捕状が出ている」保釈金100万円か福岡県警まで来るか… 札幌市の20代男性 詐欺被害に
STV : 札幌テレビ 13日 08:48
札幌・手稲警察署は2025年11月12日、札幌市手稲区に住む20代の男性が福岡県警を名乗る男らに現金100万円をだまし取られるオレオレ詐欺事件が発生したと発表しました。 12日、男性のスマートフォンに信用情報機関を名乗る男から「クレジットカードの未払い」がありますなどと電話がありました。 その後、福岡県警の捜査二課を名乗る男に代わり「クレジットカードが詐欺グループに関与している」「あなたに逮捕状が ...
秋田魁新報秋田市楢山城南町にクマ 犬の散歩中の40代女性が目撃
秋田魁新報 13日 08:48
※写真クリックで拡大表示します 13日午前6時半ごろ、秋田市楢山城南町の市道にクマ(体長約1メートル)がいるのを、犬の散歩中の40代女性が目撃した。 秋田中央署によると、近くの民家まで約10メートル、中学校まで約250メートル。同時間帯に複数の目撃情報が寄せられた。関係機関に連絡し、パトカーで警戒広報して住民に注意を呼び掛けている。 ◆各地で目撃多数 秋田のクマ出没マップ◆
高知新聞残留せにゃいかんぜよ!高知ユナイテッドを「坂本龍馬Tシャツ」で後押し 11/15八戸戦で3千枚配布
高知新聞 13日 08:47
15日のJ3八戸戦で3000人に配布される予定のTシャツ(春野球技場) サッカーJ3の高知ユナイテッドは、15日に高知市の春野陸上競技場で行われる第36節「高知ユナイテッド―ヴァンラーレ八戸」(午後2時キックオフ)で、クラブエンブレムや坂本龍馬をあしらったオリジナルTシャツを先着3千人に配布する。 高知Uは今季から高知県勢で初めてJリーグに参戦。ここまで35試合を戦って10勝7分け18敗の勝ち点3 ...
高知新聞広末涼子さん追突直前、時速185キロ近くか 静岡県警が書類送検へ
高知新聞 13日 08:46
静岡県の新東名高速道路で4月に俳優、広末涼子さん(45)が運転する車が大型トレーラーに追突し、同乗の男性が骨折した事故で、県警は13日にも、自動車運転処罰法違反(過失傷害)の疑いで広末さんを書類送検する方針を固めた。捜査関係者への取材で12日分かった。広末さんの車は追突直前に…
高知新聞「絶対助けたいと思った」 心肺停止で倒れた男性を児童らが救助 宇佐小学校に感謝状 高知県土佐市
高知新聞 13日 08:46
心肺停止状態の男性に適切な救命措置を行った宇佐小学校の児童や教員ら(土佐市役所) 土佐市は10日、同市の宇佐小学校の校庭で倒れた60代の男性に対し、迅速に連携して適切な救命措置を行ったとして、同校の児童や教員ら計13人に感謝状を贈った。 感謝状を受けたのは、…
北海道新聞岩見沢の共同住宅で火災 焼け跡から男性の遺体
北海道新聞 13日 08:46
【岩見沢】12日午後8時50分ごろ、岩見沢市美園3の8の2階建て共同住宅「村田マンション」(6戸)の1階一室から出火し、居室内部を焼いた。焼け跡から男性1人の遺体が見つかった。この部屋に住む70代男性と連絡が取れていないことから、岩見沢署は遺体がこの男性とみて、身元の確認を急ぐとともに、出火原因を調べている。...
高知新聞土佐藩の“レジェンド"見参 野中兼山の業績たどる90点一堂に 高知県立高知城歴史博物館で12/7まで企画展
高知新聞 13日 08:45
「野中兼山肖像」(西内青藍「偉人野中兼山」より)。明治期、洋画家の上村昌訓が兼山の親類からの聞き取りを基に描いた想像画 罪人かヒーローか―。江戸時代初期、土佐藩政を主導した野中兼山(1615〜63年)の生涯をたどる企画展「野中兼山―時代を見据え、変革に挑む―」が、高知市追手筋2丁目の県立高知城歴史博物館で開かれている。…
西日本新聞長崎市で未明に水難救助 丸尾町6−17の重工記念長崎病院南36...
西日本新聞 13日 08:45
長崎市消防局によると、13日午前2時58分ごろ。同市丸尾町6−17の重工記念長崎病院南36m付近で水難救助が発生した。 ? 今では簡単に手に入る消防情報 「警戒出動」って何だ?
高知新聞マダニ感染症が高知県内で全国・過去最多 県が注意喚起
高知新聞 13日 08:45
県は12日、マダニが媒介する感染症「日本紅斑熱」の今年の患者数が…
福島民友新聞高校生が医療技術を体験 福島医大、駅前キャンパスで開催
福島民友新聞 13日 08:45
MRI検査の流れを体験する生徒ら 福島医大は8日、福島市の同大福島駅前キャンパスで高校生対象の「専門医療技術体験会」を開いた。医療分野に興味のある生徒が現場の雰囲気に触れた。 進路選択に役立ててもらおうと開いた。医療従事者などを志す高校生を支援する県教委の「県立高校普通科における特色あるコース制」の保健・医療コースを導入する8校から1、2年生約45人が参加。理学療法、作業療法、診療放射線科、臨床検 ...
高知新聞球児監督飯のまぜ麺版、虎仕様ステッカー… 阪神キャンプ 球場出店充実 安芸市
高知新聞 13日 08:44
人気の「土佐勝男まぜ麺」。藤川球児監督の差し入れを基に考案された(安芸市の安芸球場) プロ野球阪神タイガースがキャンプを行っている安芸球場(安芸市桜ケ丘町)で今年、場内の出店が充実している。高知を満喫してもらおうと、カツオを使ったまぜ麺や土佐弁ステッカーなどの新商品が登場。訪れたファンらの注目を集めている。…
高知新聞県内 インフル流行期に突入 手洗い、ワクチン接種・・・県が予防策呼びかけ
高知新聞 13日 08:44
県は12日、県内がインフルエンザの…
十勝毎日新聞地域の日本語教室の役割提示 十勝初の日本語学習支援者養成講座、池田で開講
十勝毎日新聞 13日 08:42
【池田】「日本語学習支援者養成講座」(北海道国際交流・協力総合センター主催)が、十勝管内で初めて、池田町で開かれている。社会福祉センターを会場に、管内8市町村から参加した26人が地域の日本語教室...
岐阜新聞杉原千畝のロシア語教科書初公開 岐阜県庁ギャラリーで企画展
岐阜新聞 13日 08:41
杉原千畝が使用したロシア語の教科書を紹介する金子政則八百津町長=県庁1階、ギャラリーぎふ 第2次世界大戦中、リトアニアで「命のビザ」を発給し、多くのユダヤ人を救った岐阜県加茂郡八百津町出身の外交官杉原千畝(ちうね)が使っていたロシア語の教科書や辞典が12日、県庁1階のギャラリーぎふで初公開された。企画展「八百津町合併70周年記念展」(25日まで)の展示品の一つで、...
山形新聞樹園地継承データベース、県が運用開始 希望者の情報を集約、5市町9カ所登録し担い手募る
山形新聞 13日 08:40
「樹園地継承データベース」の利用を呼びかけるチラシ 果樹の生産現場で、高齢化や後継者不足による経営規模の縮小や離農が懸念される中、県は市町村と連携し、…
高知新聞斗賀野花取り踊り 力強く 子どもら40人披露 高知県佐川町
高知新聞 13日 08:40
白倉神社の境内で花取り踊りを奉納する子どもたち(佐川町中組) 佐川町斗賀野地区で12日、400年以上の歴史があるとされる町無形民俗文化財の花取り踊りが奉納された。地元の子どもや大人たち約40人が参加し、勇壮な舞と力強い太刀筋を披露して観客を魅了した。 花取り踊りは、五穀豊穣(ほうじょう)を願い、…
高知新聞高知県南国市で災害対応拠点訓練 四国地方整備局や市職員が課題確認
高知新聞 13日 08:40
大規模災害時に「緊急災害対策派遣隊」が活動する拠点を開設する訓練(南国市大〓甲の南国市役所) 国土交通省四国地方整備局(高松市)と南国市は11日、同局が大規模災害時に県全域の支援活動を行う拠点を開設する初めての訓練を行った。南海トラフ地震などの際に派遣する「緊急災害対策派遣隊」の拠点を…
高知新聞意外な展開 にやり、ゾクッ 「神様のリセット」目代雄一さん(高知市)著―こうちブックレビュー
高知新聞 13日 08:40
小説の中でも特に短い「ショートショート」を創作している目代雄一さん(高知市朝倉丙)が新著「ショートショートの小箱5 神様のリセット」=写真=を刊行した。 1958年同市生まれ。小学校の教頭を務める傍ら、…
高知新聞村岡マサヒロさんの親子漫画教室 11/29・高知県いの町
高知新聞 13日 08:40
エフエム高知は29日、いの町の町立図書館で漫画家、村岡マサヒロさんによる親子漫画教室を開く。 時間は午後1時〜3時半。同町本川地域特産のキジ「本川手箱きじ」を味わい、学び、自由に漫画で表現するイベント。小中学生の親子または高校生10組20人を先着順で募る。 16日締め切り。申し込みはエフエム高知(088・872・1114)のホームページで受け付ける。
NHK喜界町 徳之島町 天城町の土砂災害警戒情報 解除
NHK 13日 08:39
喜界町、徳之島町、天城町に発表されていた土砂災害警戒情報は解除されました。 気象台は引き続き局地的に土砂災害が発生する場合もあるとして十分注意するよう呼びかけています。
TBSテレビアパート火災で2人死傷 火元の部屋から年代性別不明の遺体 80代女性が煙を吸って病院搬送 警察が遺体の身元確認進める 北海道岩見沢市
TBSテレビ 13日 08:37
12日夜、北海道岩見沢市ののアパートで火事があり、焼け跡から1人の遺体が見つかりました。 警察が身元の確認を進めています。 12日午後9時前、北海道岩見沢市美園3条8丁目の2階建てアパートで、「窓から煙が見える」と住人から消防に通報がありました。 火は約4時間半後に消し止められましたが、80代の女性が煙を吸って病院に運ばれ、火元となった1階の部屋の焼け跡から、年代と性別が分からない1人の遺体が見つ ...
高知新聞高知信金 純利益65・2億円 前年比6・3%減 9月中間仮決算
高知新聞 13日 08:36
高知信用金庫は12日、2025年9月中間仮決算を発表した。預金金利の引き上げや資産構成の入れ替えを行った結果、純利益は…
高知新聞「継続的な賃上げ取り組む」 連合高知が定期大会 池沢会長を再任
高知新聞 13日 08:35
連合高知は12日、高知市内で定期大会を開いた。任期満了に伴う役員改選で…
高知新聞街路市で商店街盛り上げ 安芸高生が企画「きさらぎ市」 防災クイズも 高知県安芸市
高知新聞 13日 08:35
スライム作りを体験できるブースで接客する安芸高校の生徒たち(安芸市の本町商店街) 安芸市の安芸高校の生徒がこのほど、街路市「きさらぎ市」を本町商店街(本町3丁目)で開き、スイーツや地元の海産物の販売、防災クイズで盛り上げた。 街路市は同校が授業の一環で商店街振興組合と共催。3回目となる今回は…
高知新聞架空請求で63万円だまし取られる 高知市の50代男性が被害
高知新聞 13日 08:35
県警は12日、架空請求詐欺で、高知市内の50代男性が63万円をだまし取られたと発表した。 組織犯罪対策課によると男性は2日、交流サイト(SNS)で…
高知新聞香港・コロナ禍の人間ドラマ「星くずの片隅で」 11/19・高知県立美術館
高知新聞 13日 08:35
コロナ禍の香港を舞台に、人々の喜びや悲しみを丁寧に描いたヒューマンドラマ「星くずの片隅で」(2022年)=写真=が19日、高知市高須の県立美術館ホールで上映される。 コロナ禍で静まり返った香港の街で、…
高知新聞児童が米の栽培や値付けを体験 高知県いの町の伊野南小 11/22・高知市で販売
高知新聞 13日 08:35
オリジナルデザインの袋に米を詰める児童(いの町八田の伊野南小学校) 伊野南小学校(いの町八田)の5年生が12日、自分たちで育てた米の販売に向けて袋詰めを行い、値段を話し合った。 米卸の高知食糧(高知市)が協力し、…
高知新聞植樹祭の苗木、学校で育てるよ 高知県内「スクールステイ」始まる
高知新聞 13日 08:35
ポットにどんぐりを植える子どもたち(南国市久礼田の久礼田小学校) 2028年に高知県で開催される「第78回全国植樹祭」や県内各地で開かれる植樹行事用の苗木を子どもたちが育てる「苗木のスクールステイ」が12日、南国市の久礼田小学校で始まった。 スクールステイは県が主催。本年度は県内の小学校や…
神戸新聞トラックが大型トレーラーに追突 トラック運転の男性が重傷 神戸・東灘の国道43号
神戸新聞 13日 08:35
13日午前4時半ごろ、神戸市東灘区御影塚町4の国道43号で、トラックが信号待ちをしていた大型トレーラーに追突した。トラックを運転していた60代くらいの男性が脚などの骨を折る重傷を負った。 兵庫県警東灘署によると、トラックは東に向かって走行中だった。トレーラーを運転していた男性にけがはなかった。同署は午前8時15分時点で東行きの4車線のうち2車線を通行規制している。 神戸市の重大交通事故
文京経済新聞音羽のアンティーク空間で文学イベント 紅茶と「桜の森の満開の下」の朗読
文京経済新聞 13日 08:32
イベント会場「S.H.P. OTOWA FAB STUDIO」の受付スタッフ 0 文京区音羽の「S.H.P. OTOWA FAB STUDIO」(文京区音羽1)で11月21日、文学作品の朗読と紅茶を楽しむイベント「文豪達の書斎より〜言葉と声が紡ぐ、文学の調べ〜」が開かれる。主催はPLANET MAGIC。 会場となる「S.H.P. OTOWA FAB STUDIO」の入り口 [広告] 通信販売会社 ...
下野新聞小山で歩行者男性はねられ意識不明の重体 過失傷害の疑いで会社員の男逮捕
下野新聞 13日 08:32
13日午前4時40分ごろ、小山市美しが丘1丁目の県道交差点で、道路を歩いて横断していた住所、職業、氏名いずれも不詳の30代ぐらいの男性が、右折してきた普通乗用車にはねられた。 残り:約 157文字/全文:251文字 この記事は「下野新聞デジタル」の 会員 のみご覧いただけます。 ログイン・会員登録はこちら 下野新聞デジタルに会員登録すると… 事件事故や高校野球・イベントなど速報でとちぎの「今」が分 ...
高知新聞児童生徒の朗読コンクール入賞決まる 高知県内の小中学生対象
高知新聞 13日 08:31
県内の小中学生対象の第28回児童生徒文学作品朗読コンクールがこのほど、高知市丸ノ内1丁目の県立文学館で行われ、最高位の金賞に土佐女子中学校2年の竹崎つむぎさんが選ばれた。 同館主催。県内3会場の地区審査(27校69人)を経て18校23人が出場した。 金賞以外の主な受賞者は次の皆さん。…
高知新聞高知県大月町でボランティアが桜の手入れ
高知新聞 13日 08:31
大月町弘見の道の駅ふれあいパーク大月で11日、町内外のボランティア約20人がテングス病にかかったソメイヨシノの剪定(せんてい)を行った…
高知新聞架空の投資話で1080万円だまし取った疑い 横浜市の男逮捕 高知署
高知新聞 13日 08:30
高知署は12日、詐欺容疑で横浜市港北区日吉2丁目の会社役員の男性容疑者(58)を逮捕した。…
高知新聞元須崎地域おこし協力隊員ら 大麻譲渡容疑で逮捕 高知県警
高知新聞 13日 08:30
県警組織犯罪対策課と須崎署は12日、麻薬取締法違反(譲渡)容疑で…
TBSテレビ「台風26号(フォンウォン)」 きょう(13日)沖縄地方に接近し、その後「温帯低気圧」に変わる見込み 今後の予想進路&雨風シミュレーション&16日間天気予報【気象庁 台風情報 13日午前6時45分発表】
TBSテレビ 13日 08:30
台風26号(フォンウォン)の予想進路は? 気象庁によりますと、 台風26号は、きょう(13日)午前6時現在、与那国島の南西約120kmを1時間に25キロの速さで北北東へ進んでいます。 中心の気圧は1002ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は20メートル、最大瞬間風速は30メートルとなっています。 今後の進路予想は【画像?】の通りです。 【画像?】 台風はその後、温帯低気圧に変わる見込みで、 きょう ...
高知新聞「元気な時から話し合って」終末期前に人生会議を 高知市でフォーラム
高知新聞 13日 08:30
人生会議について学んだフォーラム(高知市追手筋2丁目のオーテピア高知図書館) 終末期の医療・ケアの方針を本人や家族、医療従事者らが事前に話し合う「人生会議(ACP=アドバンス・ケア・プランニング)」について学ぶフォーラムが11日、高知市で開かれた。大学教授やケアマネジャーらが「元気な時に…
高知新聞国見山で一時遭難 80代男性を救助 高知市
高知新聞 13日 08:30
11日午後6時40分ごろ、高知市鏡の国見山(雪光山、標高926メートル)に登っていた同市内の80代男性が…
佐賀新聞自動車整備士確保、即戦力の外国人材に活路 ホンダカーズ中央佐賀、インドネシア人女性ら4人採用
佐賀新聞 13日 08:30
画像を拡大する ホンダカーズ中央佐賀武雄インター店で働くインドネシア人整備士の2人。手前がリフコトゥンさん=武雄市 人手不足を背景に、自動車整備士の確保が全国的な課題になる中、ホンダカーズ中央佐賀(佐賀市)では、即戦力となる外国人材の在留資格「特定技能」を取得したインドネシア人4人を採用し、武雄インター店(武雄市)に同社初の女性整備士を配属した。長期的な視点で戦力につなげようと育成に力を入れている ...
秋田魁新報秋田県内企業、冬ボーナス「支給」75% 「業績良くなくても、従業員の生活支援」
秋田魁新報 13日 08:30
※写真クリックで拡大表示します 秋田銀行のシンクタンク・秋田経済研究所(秋田市)がまとめた今冬のボーナス支給見通しによると、「支給する」と回答した企業は前年比1・2ポイント増の75・2%で、2006年の調査開始以降、3年連続で最高となった。同研究所は「業績が良くなくても、従業員の雇用維持や生活支援のために支給せざるを得ない企業が多い」とみている。 「支給しない」と答えたのは0・4ポイント増の4・4 ...
山陰中央新聞クマの緊急銃猟、現場のやりやすさ優先して 急がれる公務員ハンター養成 酪農学園大・伊吾田宏正准教授
山陰中央新聞 13日 08:30
鳥獣保護管理法の改正で、クマが人の生活圏に出没した際、自治体判断で銃を使って捕獲する「緊急銃猟」が9月から可能になった。出没が相次ぐ東北地方を中心に、12日...
新潟日報生成AIから適切な回答を得る「プロンプト」のこつは? 長岡市で新潟日報NIB講座
新潟日報 13日 08:30
生成AIの活用について学んだNIB講座=6日、長岡市城内町2 新聞をビジネスの現場に生かす企業向け研修「新潟日報NIB講座」が6日、長岡市のJR東日本長岡統括センターで開かれた。生成人工知能(AI)の活用を学ぶ講座を初めて開催し、センターの中堅以上の社員20人が受講。目的に合う回答をAIから得るため、指示文「プロンプト」の適切な作り方を学んだ。 NIB講座は新聞記者のノウハウを企業の人材育成に役立 ...
岐阜新聞ミニ四駆レース参加者募集!初級・上級別、企業対抗も 岐阜・各務原市で12月開催
岐阜新聞 13日 08:29
産業・農業祭の一環で開かれたミニ四駆イベント(昨年の様子)=各務原市内 岐阜県各務原市は12月14日、同市那加桜町の市産業文化センターで開くミニ四駆イベント「かかみがはらGP」の参加者を募集している。申し込みは同5日まで。 試走や調整を重ねて車体を完成させるミニ四駆を通じ、...
中日新聞茂木外相、中国に対応要求 大阪総領事のX投稿巡り
中日新聞 13日 08:28
【ナイアガラオンザレーク共同】茂木敏充外相は12日(日本時間13日)、高市早苗首相の台湾有事の国会答弁に関する中国の薛剣駐大阪総領事によるX(旧ツイッター)への投稿を巡り、中国側へ対応を要求したと明らかにした。「日中関係の大きな方向性に影響が出ないよう、引き続き適切な対応を強く求めている」と述べた。 薛氏がこれまで複数回にわたり不適切な発信をしていると指摘し「遺憾だ」と強調した。茂木氏は先進7カ国 ...
西多摩経済新聞東海大菅生高中等部で「夢育て講座」 プロボクサー大場綜さんも熱弁
西多摩経済新聞 13日 08:26
ミット打ちで指導する大場さん 0 東海大学菅生高校中等部(あきる野市菅生)で11月5日、キャリア教育「夢育て講座」が全生徒222人を対象に行われた。積極的に将来について考え、職業観の芽を育むのが目的。起業家精神を培う狙いもある。 [広告] プロボクサー、政治家秘書、落語家、俳優、医師、CA・現役パイロット、大手飲料会社員のほか、旅行会社役員、自衛官、美容師で活躍する計12人が講師を務めた。講師の話 ...
外房経済新聞勝浦キュステで「ステラ百貨展」 多彩な作品が集結、非日常の楽しみを
外房経済新聞 13日 08:25
会場では、来場者と出展者が会話を楽しむ様子が見られた(写真提供=ステラ百貨展) 0 アート&クラフト作家の作品が並ぶ「ステラ百貨展」が11月8日・9日の2日間、勝浦市芸術文化交流センター「キュステ」(勝浦市沢倉)で開催された。 会場は勝浦市芸術文化交流センター「キュステ」。ホール内にはさまざまな店が並んだ(写真提供=ステラ百貨展) [広告] 「ストーンサファリ」の新たな形として企画し、初めて開かれ ...
山梨日日新聞中央線 上り線の一部に遅れ
山梨日日新聞 13日 08:25
中国新聞ボイスチェック 報道センター社会担当部長・村田拓也
中国新聞 13日 08:21
9日投開票の広島県知事選で、中国新聞は「候補者ボイスチェック」という新たな試みをした。候補者の訴えを告示後に計5回、デジタルと紙面の両方に掲載。発言内容を補足する用語説明を付け、候補者がどこで何を語ったのか、分かりやすく伝えるよう心がけた。
中国新聞畠眞實 修道300年?
中国新聞 13日 08:20
修道OBの画家平山郁夫先生(1930〜2009年)が原爆ドームを描かれた水彩画は学校に寄贈していただいていたものの、先生の同期の方々は「本画」を強く望まれていた。このため1995年8月、同期の2人に同行して神奈川県鎌倉市のご自宅を訪ねてお願いした。
高知新聞チヌ(47・5センチ)―魚信 Fish On!
高知新聞 13日 08:20
LINEで魚信と友だちになって「Fish On!」や「釣り師料理」などを投稿してください。高知の釣りに関する話題もお気軽にお寄せください。 ◇ …
高知新聞スモークチチコ―魚信 絶品!珍品? 魚(びんび)ん一皿
高知新聞 13日 08:20
身近な魚(びんび)料理を紹介し合う読者参加型のコーナーです。食べた一皿の写真に味や感想、調理の工夫などエピソードを添えて魚信編集部にお送りください。釣った魚、もらった魚、買った魚、お店で味わった魚…。何でもOK! ◇ 大月町小才角の交流拠点「COSA(コーサ)」で、びっくり料理に出合った。地域食材を、…
高知新聞三大怪魚、制覇の道は? 京都で狙うビワコオオナマズ―魚信 はっぴぃ魚ッチ 松岡浩司
高知新聞 13日 08:20
はるばる訪ねた京都にて、私が出合った“怪魚" 「えっ! 年内で閉店? そりゃあ、何があったち行かないかん」 創業から44年。大阪は天王寺の路地裏で、…
高知新聞大月 91センチスジアラ―魚信 高知の釣り情報 2025年11月13日
高知新聞 13日 08:20
堤防・ファミリー 宇佐 60センチヒラスズキ ■土佐清水 あしずり港のふかせ釣りで50センチのマダイ=写真=や最大40センチのグレ19匹、35センチイシダイ、30センチイサギ。オオモンハタや…
山形新聞真室川町長選、2候補の横顔 16日投開票
山形新聞 13日 08:19
任期満了に伴う真室川町長選は、現職で3選を目指す新田隆治氏(69)=新町=と、新人で前副議長の小松…
中国新聞こだま〜読者のエッセー「旅」 派遣社員・長見朋恵(63)=...
中国新聞 13日 08:19
夜中にふと目が覚める。隣で眠っているはずの夫の姿がない。大好きな夜釣りに行ったのか、トイレかも。少ししてわれに返る。
中国新聞マレーグマの繁殖計画 ペアリング、同居試みる
中国新聞 13日 08:18
徳山動物園のウメキチとマーヤ 国内の動物園で飼育されているマレーグマは9月末現在で14頭です。10年前の28頭から半減しています。
福島民友新聞「キャッシュカード確認する」 なりすまし140万円被害、郡山の80代
福島民友新聞 13日 08:15
福島県郡山市の80代女性から12日、警察官を名乗る男らに現金をだまし取られたと郡山署に届け出があった。女性の口座から現金140万円が引き出されており、同署は「なりすまし詐欺」事件とみて調べている。 同署によると、6日、女性方に警察官を名乗る男から「キャッシュカードを確認する必要がある。警察官が取りに行く」と電話があった。その後、女性は自宅を訪ねてきた警察官を名乗る男に2回にわたり、キャッシュカード ...
福島民友新聞「保険証が不正に使われている」 なりすまし700万円被害、相馬の60代
福島民友新聞 13日 08:15
福島県相馬市の60代男性から12日までに、警察官をかたる男らに約700万円分の暗号資産をだまし取られたと相馬署に届け出があった。同署は「なりすまし詐欺」事件とみて調べている。 同署によると、10月3日、厚生労働省の職員を名乗る男と警察官を名乗る男から電話があり「保険証が不正に使われている」「詐欺事件の犯人があなたから口座を買ったと話している」などとして、口座を調べる名目で暗号資産を送金するよう指示 ...
Lmaga.jp「ダキタクナイ」すべての誤解を解く6文字、スタッフも打合せで爆笑
Lmaga.jp 13日 08:15
『ばけばけ』第34回より。騒ぎを聞きつけ家に戻ったヘブン(トミー・バストウ)(C)NHK (写真3枚) 今週放送中の連続テレビ小説『ばけばけ』(NHK総合ほか)では、月給20円(現代の価値にしておよそ70〜80万円)の契約でトキ(〓石あかり)がヘブン(トミー・バストウ)の女中となった。 明治時代、世間の目からすれば在日外国人の女中はラシャメン(洋妾)に同じとされ、トキもその覚悟でヘブンの女中になる ...
岐阜新聞タイムスリップして投資できれば…メタバースで体験 岐阜高生、各時代の情報分析
岐阜新聞 13日 08:15
メタバース空間を活用した投資体験授業=岐阜市大縄場、岐阜高校 岐阜市大縄場の岐阜高校で、インターネット上の仮想空間「メタバース」を活用した投資体験授業が行われた。生徒らが仮想世界の中を旅しながら、ゲーム感覚でお金の動きを体験し、投資における情報の大切さを学んだ。 高校生を対象にした金融経済教育の一環として、...
中国新聞【広島経済大】体動かす楽しさ 子どもに フェスタ開催、クイ...
中国新聞 13日 08:15
けんけんぱをする子どもを見守る学生スタッフ? 広島経済大(広島市安佐南区)の学生が運営スタッフを務める「スポーツでつながる! 祇園チャレンジフェスタ」がイオンモール広島祇園(同)であった。子どもに体を動かす楽しさを知ってもらおうと、市安佐南保健センターと連携し、初めて開いた。 本学が取り組む「スポーツ推進プロジェクト(旧スポーツによる地域活性化プロジェクト)」活動の一環。3球投げる球入れのほか、施 ...
中国新聞【広島経済大】パラスポーツ、親子ら体験 車いすバスケやボッ...
中国新聞 13日 08:14
学生スタッフの指導を受けながら車いすバスケットボールを楽しむ子ども? 広島経済大(広島市安佐南区)のスポーツを通じた共生社会実現プロジェクトが主催する「フラッとパラスポ!〜みて・やって・かんじてみよう〜」が、イオンモール広島祇園(同)であった。同プロジェクトで活動する学生12人が運営し、来場した親子連れたち約130人と交流した。 体験コーナーは車いすバスケットボール、「地上のカーリング」とも呼ばれ ...
NHK自分ですいた和紙で小学生が卒業証書づくり 京都 綾部
NHK 13日 08:13
京都府綾部市で来年の春に小学校を卒業する6年生が、地域の伝統工芸品の黒谷和紙を自分ですいて、卒業証書づくりを体験しました。 黒谷和紙は、およそ800年前から続く綾部市の伝統工芸品で、京都府の無形文化財に指定されています。 市は、平成18年から市内すべての小学校で6年生が卒業証書をみずからすく取り組みを行っていて、11日は黒谷和紙工芸の里に、吉美小学校の15人が訪れました。 児童たちは和紙職人の岡田 ...
埼玉新聞男性死亡か…夜の住宅密集地、2階建て住宅が全焼 焼け跡から1人の遺体発見 近接する複数の住宅に燃え移る 隣に住む女性が通報
埼玉新聞 13日 08:11
消防車 住宅全焼、遺体発見=狭山市 11日午後8時20分ごろ、狭山市狭山の70代男性方から出火、2階建て木造住宅を全焼し、焼け跡から1人の遺体が見つかった。住宅は男性の1人暮らしとみられ、狭山署が身元を確認するとともに、出火原因を調べている。 同署によると、現場は住宅密集地で、火は近接する複数の住宅に燃え移った。隣に住む女性が住宅から火が出ているのに気付き、「家が燃えている」と110番した。
沖縄タイムス沖縄のSNS詐欺被害 暫定値で247件、21億3300万円 2024年を大幅に上回る
沖縄タイムス 13日 08:11
各地で相次いでいる交流サイト(SNS)を悪用した詐欺について、今年1月からの沖縄県内の被害は12日現在、暫定値で247件、約21億3300万円に上ることが県警のまとめで分かった。既に2024年1年間の132件、約13億9100万円を大幅に上回っている。 県警組織犯罪対策課によると12日現在、著名人や専門家などをかたり金銭をだまし取るSNS型投資詐欺による被害は179件で16億4200万円。恋愛感情 ...
雲南経済新聞雲南名物「浪花家の大松」の浪花酒店で角打ちイベント「酒と肴と月と松と」
雲南経済新聞 13日 08:10
角打ちイベントに集まった地域の人で浪花酒店の店内がいっぱいになった 0 八日市の名物「浪花家の大松」で知られる浪花酒店(雲南市木次町八日市)で11月4日、角打ちイベント「第2回 酒と肴(さかな)と月と松と」が開かれた。主催は浪花酒店と遠足計画。 [広告] かつて商店が立ち並ぶ街の中心として栄えた八日市ににぎわいを取り戻そうと始まった同イベントを、今月もスーパームーンの前日に開いた。夕方から気温が下 ...
東京新聞赤城山に新名所「ほぼの駅」来春正式オープン 前橋市出身の糸井重里さんがケーブルカー旧駅舎を再生
東京新聞 13日 08:10
かつてのケーブルカー駅舎の風情を残した新施設「ほぼの駅 AKAGI」=いずれも前橋市富士見町赤城山で 赤城山の山頂エリア、鳥居峠にあるかつてのケーブルカー駅舎が、飲食の提供や物販などを行う商業施設「ほぼの駅 AKAGI」に生まれ変わった。再生を手がけた前橋市出身のコピーライター、糸井重里さん(77)は「何か面白いことが始まる出発点にしていきたい」と話す。(平井剛) 施設は地下1階、地上2階建て、延 ...
朝日新聞トイレットペーパー人気は世相? ふるさと納税で埼玉県1位に草加市
朝日新聞 13日 08:10
草加市の返礼品として人気が高い「スコッティフラワーパック3倍長持ちトイレットロールダブル」=日本製紙クレシア提供 [PR] 埼玉県草加市は2024年度、ふるさと納税で17億757万円の寄付を集めた。前年度より約200%も増えて、県内の自治体では初めて首位に躍り出た。急増の裏側には、世相があったようだ。 県と県内63市町村が24年度、ふるさと納税で集めた寄付は前年度から約40%増の総額123億536 ...
STV : 札幌テレビ「年齢を知らなかった」 10代半ばの少女にみだらな行為 静岡県に住む男(30)逮捕 小樽署
STV : 札幌テレビ 13日 08:07
北海道・小樽警察署は2025年11月12日、不同意性交や児童ポルノ禁止法などの疑いで、静岡県菊川市に住む会社員の男(30)を逮捕しました。 男は2024年10月12日から13日までのあいだ、江別市のホテルで空知管内に住む10代半ばの少女に対してみだらな行為をしたうえ、その様子をスマートフォンで撮影した疑いが持たれています。 警察によりますと、2人はSNSを通じて知り合ったということです。 警察が別 ...
東京新聞荻野屋社長が安中の松井田中で親子学習会 「峠の釜めし」への思い語る
東京新聞 13日 08:07
講演する荻野屋の高見沢志和社長=安中市立松井田中で JR信越線横川駅の名物「峠の釜めし」を製造販売する荻野屋の高見沢志和社長の講演会が、群馬県の安中市立松井田中学校であった。高見沢さんは、峠の釜めしに込めた思いや地域とのつながりなどを語った。 同校PTAが高見沢さんを親子学習会の講師に招き、生徒や保護者らが聴講した。高見沢さんは、過去に販売した釜めし1億7千万個を並べると地球半周以上の約2万4千キ ...
山形新聞七兵衛つつじ、冬支度 長井・雪囲い進む
山形新聞 13日 08:07
冬支度の雪囲い作業が進む「七兵衛つつじ」=長井市・白つつじ公園 長井市の花の名所・白つつじ公園で、樹齢750年超とされる古木群「七兵衛つつじ」の雪囲い作業が進めら…
東京新聞<ブレークスルー 2025>リチウム電池を高性能化 ナノ素材で社会に貢献 信州大特別栄誉教授・遠藤守信さん
東京新聞 13日 08:06
100ナノメートル(ナノは10億分の1)以下の大きさの素材「ナノ材料」の研究開発を半世紀以上続け、実用化による社会への貢献を追求している人がいます。信州大の遠藤守信・特別栄誉教授(79)です。代表的なナノ材料の一つ「カーボンナノチューブ(CNT)」の大量合成法を開発し、ノーベル賞候補として名前が挙がるだけでなく、浄水膜の開発など21世紀の水問題の解決にも挑んでいます。 (増井のぞみ) <ざっくりい ...
琉球新報台風26号、午後に温帯低気圧に 沖縄地方は大雨警戒 八重山では船109便欠航(11月13日朝)
琉球新報 13日 08:06
気象庁によると、台風26号は、13日午前6時には与那国島の南西約120キロの海上を1時間に約25キロの速さで北北東へ進んでいる。中心の気圧は1002ヘクトパスカル、最大風速は20メートル。最大瞬間風速は30メートル。台風は13日午後には、前線を伴う温帯低気圧に変わるとみられるが、その後も沖縄地方にかなり接近する。 台風や温帯低気圧、前線に向かう暖かく湿った空気の影響で、沖縄地方や奄美地方では13日 ...
東京新聞描き手の創意工夫を間近で感じて 栃木県立美術館「絵本のひみつ展」
東京新聞 13日 08:05
工夫を凝らした原画が並ぶ「絵本のひみつ展」=宇都宮市の栃木県立美術館で 絵本36タイトルの原画約180点を展示する「宮城県美術館コレクション 絵本のひみつ展」(東京新聞宇都宮支局など後援)が、宇都宮市桜の県立美術館で開かれている。作品への想像力を膨らませるため、作者らがいかに創意工夫を凝らしたかを間近に感じることができる。12月21日まで。 月刊絵本「こどものとも」の作品を中心に、福音館書店(東京 ...
山陽新聞大リーグWS MVP山本投手たたえ市役所に懸垂幕 14日、出身地・備前
山陽新聞 13日 08:05
備前市役所 備前市は14日、米大リーグ・ワールドシリーズ(WS)で2連覇したドジャースで、WS3勝を挙げて最優秀選手(MVP)に輝いた市出身の山本由伸投手(27)をたたえる懸垂幕を市役所に掲げる。 午前9時から長崎信行市長があいさつした後、職員が懸垂幕を取り付ける。市は郷土が誇るアスリートの活躍を市民らとともに祝おうと参加を呼びかけている。問い合わせは市教委文化スポーツ振興課(0869−64−18 ...
東京新聞栃木市の大川市長が退任表明 2期目 高齢理由「次世代に託す」
東京新聞 13日 08:04
栃木県栃木市の大川秀子市長(78)=2期目=は12日の定例記者会見で、「次の市長選には立候補せず、政治家を引退する」と述べた=写真。自身の年齢と2019年の台風19号被害に対応した治水対策などに見通しが付いたことを理由に挙げた。 会見で大川市長は「私は今月で78歳。それなりの年になり、市の将来を次世代に託したいという気持ちになった」とも話した。「女性の地位向上を目指したのが政治家としての出発点。政 ...
中国新聞消えゆく商店街アーケード 広島や山口で16カ所 老朽化で維...
中国新聞 13日 08:04
アーケードを解体前の吉浦本町商店街?と解体後の商店街 高度成長期に完成した商店街のアーケードが老朽化で姿を消している。6月発表の全国調査で、中国地方5県では少なくとも計16カ所で撤去された。空き店舗の増加などで維持管理が難しくなり、安全面の懸念が生じたケースが多い。雨や日差しを遮るため各地で導入されたが、今は悩みの種となっている。 <関連記事>尾道「絵のまち通り商店街」アーケード 解体か改修か 振 ...