検索結果(カテゴリ : 地方・地域)

62,693件中490ページ目の検索結果(0.582秒) 2025-08-14から2025-08-28の記事を検索
日本海新聞, 大阪日日新聞「田舎の雰囲気」胸いっぱい 別れ惜しみ日常へ 鳥取県内もお盆Uターンラッシュ
日本海新聞, 大阪日日新聞 17日 10:30
盆をふるさとや行楽地で過ごした人たちのUターンラッシュが16日、鳥取県内でピークを迎えた。各地の駅や空港では、キャリーケースや土産の入った紙袋を手にした家族連れらでにぎわった。 JR山陰支社によると...
南日本新聞〈全国高校総体〉柔道女子個人48キロ級 国分中央・古城菜津美は2回戦敗退 初の全国「初戦の一本勝ちは一生の思い出」
南日本新聞 17日 10:30
2025年度全国高校総合体育大会(中国総体)は16日、各地で柔道などがあった。セーリングのILCA6級に出場した松浦(鹿屋)は、10位で最終レースを終えた。3…
福島民報取材の成果を新聞に 福島県郡山市でジャーナリストスクール発表会 双葉郡の今と未来伝える
福島民報 17日 10:29
取材の成果を発表する児童生徒 福島県内の児童生徒が双葉郡内の施設や団体を取材した「ジャーナリストスクール」の発表会は16日、郡山市のビッグアイ7階・市民交流プラザで開かれた。東日本大震災と東京電力福島第1原発事故から14年が過ぎた各地を訪れ執筆・編集した新聞を特別講師のジャーナリスト池上彰さんらに披露し、講評を受けた。 小学5年生から高校2年生までの39人が6班に分かれ、中間貯蔵事業情報センター( ...
日本海新聞, 大阪日日新聞森山・林組(境)船沢(米子東)井上(米子高専)3位 全国高校総体セーリング
日本海新聞, 大阪日日新聞 17日 10:28
全国高校総合体育大会(インターハイ)第23日は16日、和歌山県の和歌山セーリングセンター沖などで行われ、鳥取県勢はセーリングで女子420級の境(森山伊織、林深姫、井口梨沙)が3位入賞し、女子ILCA...
福島民報喜多方冷やしラーメン新登場 三ノ倉高原ひまわりフェスタに合わせ 福島県喜多方市
福島民報 17日 10:27
ひまわりフェスタ期間限定で販売している「喜多方冷やしラーメン」 福島県喜多方市熱塩加納町の三ノ倉高原にある「山小屋くらら」は夏季限定の「喜多方冷やしラーメン」を提供している。 三ノ倉高原ひまわりフェスタに合わせた新メニューとして登場。酸味のあるしょうゆスープに豚バラ肉とキュウリ、錦糸卵、ナルトを乗せ、夏らしくすっきりとしたラーメンとした。 価格は900円(税込み)で24日まで提供中。運営する喜多方 ...
NHK岩手県に熱中症警戒アラート 一関市で36度と予想
NHK 17日 10:25
県内では17日、熱中症の危険性が極めて高くなると予想されています。 盛岡地方気象台と環境省は、熱中症警戒アラートを発表し、熱中症に対するいっそうの対応を求めています。 17日日中の最高気温は、一関市で36度、宮古市で35度と、猛暑日が予想されているほか、大船渡市で34度、盛岡市で32度、二戸市で31度と予想されています。 エアコンを適切に使用するなどして涼しい環境で過ごすほか、水分や塩分を補給する ...
福島民報梅香る古刹彩り再び CF活用存続探る 630年の歴史、国重文後世に残したい 福島県いわき市の専称寺
福島民報 17日 10:25
境内に広がる梅林を紹介する遠藤さん 福島県いわき市平山崎にある開山630年の古[こ]刹[さつ]・専[せん]称[しょう]寺は梅や歴史の名所としての魅力を再び高め、存続を目指す。住職を務める遠藤弘道さん(46)=いわき市・九品寺住職=は新たな手法としてクラウドファンディング(CF)を取り入れ、梅の手入れや施設の管理・補修の資金を確保する。かつて浄土宗名越派の総本山として栄えた由緒ある寺だが、檀[だん] ...
愛媛新聞南予で震度2 17日午前6時13分ごろ
愛媛新聞 17日 10:25
17日午前6時13分ごろ、日向灘を震源とする地震があり、南予で震度2を観測した。松山地方気象台によ……
日本海新聞, 大阪日日新聞国難突破「私しかいない」 赤沢亮正・経済再生担当相 本紙単独インタビュー詳報 日米関税交渉、緊迫の舞台裏
日本海新聞, 大阪日日新聞 17日 10:25
日米関税交渉で日本側担当閣僚として最前線に立った赤沢亮正経済再生担当相(衆院鳥取2区)は14日、内閣府で新日本海新聞社の単独インタビューに応じた。日本側の関税を一切下げずに米側に譲歩を迫るという「針の穴を通すような」(赤沢氏)交渉。その舞台裏には日本政府や家族の支え、ラトニック商務長官との信頼関係があった。赤沢氏は4月からの緊迫した交渉を振り返り、国益を背負った交渉の裏側を語った。
TBSテレビ【速報】「中に人がいるようだ」と通報 住宅火災けが人1人を確認(山形・鶴岡)
TBSテレビ 17日 10:24
消防などによりますと、きょう午前10時ごろ山形県鶴岡市で「建物の中から煙が出ている。建物の中に人がいるようだ」などと近くにいた人から119番通報がありました。 燃えているのは一般住宅で、1人がけがをしているということです。
中日新聞中日は今季から“上向き"なのか…昨季と同じ107試合で比べてみた 打率と防御率は悪化もアップした数字とは
中日新聞 17日 10:23
Tweet 16日、DeNAに敗れ引き揚げる井上監督 ◇渋谷真コラム・龍の背に乗って ◇16日 中日0―6DeNA(バンテリンドームナゴヤ) 勝負事に絶対がないのはわかってはいるが、勝算は高いと見ていた。こちらはエースで、相手は前日に初登板が決まった新人投手。しかし、2時間41分の試合を終え、マイクに向かって話していたのは新人の方だった。高橋宏は序盤から失点を重ね、打線は竹田の緩急に残塁すらままな ...
日本海新聞, 大阪日日新聞日本海NEWSダイブ 米子の地蔵信仰 死者供養の風習「札打ち」 加茂川沿い 36カ所に札所奉納巡礼
日本海新聞, 大阪日日新聞 17日 10:23
7月に「認定継続」となった大山山麓地域の日本遺産「地蔵信仰が育んだ日本最大の大山牛馬市」。米子市の中心市街地を流れる加茂川沿いには多くの地蔵が点在し、構成文化財の一つとなっている。米子の旧城下町には...
福島民報会津藩応援の浮世絵 明治三大絵師・豊原国周描く 役者絵に見せかけ「庶民の本音」 福島県
福島民報 17日 10:22
会津藩と見られる浮世絵。着物の柄に会津藩を示すヒントが隠れている 明治三大絵師の一人である豊原国周が戊辰戦争の最中、ひそかに福島県の会津藩を応援する浮世絵を描いていたことが分かった。「善悪鬼人鏡」という旧幕府軍と新政府軍の戦いを描いた風刺画に、会津藩とみられる役者絵があった。滋賀県大津市の風刺画研究家・栗田博子さん(57)が発見した。 当時は庶民が政治について言及すると罰せられる可能性があった。そ ...
デーリー東北新聞「ITのオールラウンダー目指す」大下さん(八戸高)最難関・情報処理安全確保支援士合格
デーリー東北新聞 17日 10:21
「情報処理安全確保支援士試験」に合格した大下慶一郎さん 情報処理に関する国家試験の中で最難関の「情報処理安全確保支援士試験」に、青森県立八戸高3年の大下慶一郎さん(17)が合格した。デジタル化された情報を悪意ある攻撃や不正アクセスから守る「サイバーセキュリティー」対策を推進する人材の資格で、高校.....有料記事です。新聞購読者は無料で会員登録できます。会員登録するログイン(会員の方)サービス内容 ...
NHK埼玉県など1都7県に熱中症警戒アラート
NHK 17日 10:20
環境省と気象庁は、17日、熱中症の危険性が極めて高くなるとして東京23区と多摩、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、神奈川県、山梨県に熱中症警戒アラートを発表しました。 室内ではエアコンを使用し、こまめに水分や塩分を補給するなど熱中症への対策を徹底するようにしてください。
日本海新聞, 大阪日日新聞祖母の店20年ぶり“復活" 湊山公園の旧売店、無人カフェに 石田さん、にぎわい創出願う
日本海新聞, 大阪日日新聞 17日 10:20
米子市西町の湊山公園の入り口付近で、昭和40年頃から平成半ばまで営業し市民に親しまれていた売店が、20年の時を経て、無人カフェとして生まれ変わる。かつて“売店のおばちゃん"として子どもたちに慕われた...
福井新聞レッドソックス吉田正尚、先制2点打 マーリンズ戦「5番・指名打者」で出場 米大リーグ
福井新聞 17日 10:20
米大リーグは8月16日、各地で行われ、レッドソックスの吉田正尚(福井県福井市出身)は「5番・指名打者」で出場したマーリンズ戦で一回に先制の2点打を放ち、4打数1安打2打点。内容は右前打(打点2)、右飛、二ゴロ、一ゴロで打率は2割6分。チームは7―5で勝利した。
福島民報18日 夏の檜枝岐歌舞伎 福島県檜枝岐村で上演
福島民報 17日 10:20
夏の檜枝岐歌舞伎として知られる鎮守神祭礼奉納歌舞伎は18日午後7時から、福島県檜枝岐村の国重要有形民俗文化財「檜枝岐の舞台」で上演される。入場無料。 歌舞伎の伝統を受け継ぐ千葉之家花駒座が「一之谷嫩軍記 熊谷陣屋の段」を披露する。座員が源平合戦の悲劇を熱演する。 問い合わせは尾瀬檜枝岐温泉観光協会へ。
NHK栃木県など1都7県に熱中症警戒アラート
NHK 17日 10:19
環境省と気象庁は、17日、熱中症の危険性が極めて高くなるとして東京23区と多摩、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、神奈川県、山梨県に熱中症警戒アラートを発表しました。 室内ではエアコンを使用し、こまめに水分や塩分を補給するなど熱中症への対策を徹底するようにしてください。
日本海新聞, 大阪日日新聞あのころ戦争だった 戦後80年 記憶をたどる(8) 新型爆弾被害に恐怖 「次は神戸かも」急いで帰郷 竹田芳野さん(102) 八頭町郡家殿
日本海新聞, 大阪日日新聞 17日 10:19
「夏が来ると、広島と長崎に原爆が投下され、次は神戸かもしれないと急いで鳥取へ戻ってきたことを思い出す」−。八頭町郡家殿の竹田芳野さん(102)は80年前の夏を思い浮かべ、当時の記憶をゆっくりと語り始...
NHK千葉県など1都7県に熱中症警戒アラート
NHK 17日 10:18
環境省と気象庁は、17日、熱中症の危険性が極めて高くなるとして東京23区と多摩、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、神奈川県、山梨県に熱中症警戒アラートを発表しました。 室内ではエアコンを使用し、こまめに水分や塩分を補給するなど熱中症への対策を徹底するようにしてください。
NHK茨城県など1都7県に熱中症警戒アラート
NHK 17日 10:17
環境省と気象庁は、17日、熱中症の危険性が極めて高くなるとして東京23区と多摩、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、神奈川県、山梨県に熱中症警戒アラートを発表しました。 室内ではエアコンを使用し、こまめに水分や塩分を補給するなど熱中症への対策を徹底するようにしてください。
沖縄タイムス神々へ神酒と舞を奉納 稲作発祥の地で豊年祭 石垣市・登野城
沖縄タイムス 17日 10:17
【石垣】登野城字会(上地正宏会長)は12日、石垣市登野城にある稲作発祥の地としてあがめられている「米為御嶽(イヤナスオン)」で各御嶽で行う豊年祭「オンプール」を開いた。冒頭の祈願文で上地会長は「神々の恩恵で天恵豊かな五穀豊穣(ほうじょう)を迎え、安らぎの中に生きる喜びを賜ったことを深く感謝申し上げる」と述べた。その後は手拍子と古謡に合わせて杯を傾けながら神酒を飲む「ミシャグパーシー」が行われた。太 ...
日本海新聞, 大阪日日新聞缶入りでもっと鳥取PRしたい 因幡コーラ 9月、製造開始 販路拡大、オンラインも視野
日本海新聞, 大阪日日新聞 17日 10:17
鳥取産の果物などを原料にしたご当地クラフトコーラを製造販売するINABA COLA(因幡コーラ)=鳥取市賀露町北1丁目=は、9月から缶入りコーラの製造を開始する。瓶より軽量で内容物が変質しにくい特徴...
十勝毎日新聞26日働き方改革で巡回相談 振興局
十勝毎日新聞 17日 10:17
十勝総合振興局は26日、同振興局で働き方改革巡回相談会を開く。参加企業を募集している。 働き方改革の推進を目指す企業経営者や人事・労務担当者向けに、道が各振興局で月1回開催している...
NHK群馬県など1都7県に熱中症警戒アラート
NHK 17日 10:16
環境省と気象庁は、17日、熱中症の危険性が極めて高くなるとして東京23区と多摩、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、神奈川県、山梨県に熱中症警戒アラートを発表しました。 室内ではエアコンを使用し、こまめに水分や塩分を補給するなど熱中症への対策を徹底するようにしてください。
朝日新聞新パンフレットを作成 淡路人形座 歴史・演目を一冊で 兵庫
朝日新聞 17日 10:15
淡路人形座が作成した新しいパンフレット=兵庫県南あわじ市、天野剛志撮影 [PR] 淡路人形浄瑠璃を上演している兵庫県南あわじ市の淡路人形座が、PR用のパンフレットを一新した。これまでの三つ折り式から、15ページの冊子型に充実し、歴史、演目、舞台などを写真・イラストも使ってビジュアルに紹介。一冊で淡路人形浄瑠璃を学べるようになっている。 淡路人形浄瑠璃は、国の重要無形民俗文化財に指定される伝統芸能で ...
朝日新聞瀬戸芸の期間中、津田の松原で地元の高校生らがかき氷店運営
朝日新聞 17日 10:15
かき氷を販売する高校生ら=2025年8月1日午後4時2分、香川県さぬき市津田町、福家司撮影 [PR] 瀬戸内国際芸術祭夏会期の会場となっている香川県さぬき市津田町の景勝地、津田の松原で地元の高校生らがかき氷専門のシーサイドカフェ「ZABAZABA」を運営している。 松原近くの私設図書館「うみの図書館」で学習塾「寺子屋あかり」を開いている岩本拓朗さん(24)が、生徒の提案を受け企画。松原にある元料亭 ...
朝日新聞「火消武将 よっしー」誕生 大東四條畷の消防キャラ、名前の由来は
朝日新聞 17日 10:15
ポーズをとる「火消武将 よっしー」。右後方の車に乗るのは10年以上マスコットを務める「SYO坊や」=2025年8月7日、大阪府大東市、中島隆撮影 [PR] 大阪の大東四條畷消防組合の新しいマスコットキャラクター「火消(ひけし)武将 よっしー」が誕生した。モチーフは、大東市と四條畷市にゆかりがある戦国武将の三好長慶(みよしながよし)だ。 地元にある大阪産業大学工学部のゼミとの共同制作。名前の「よっし ...
朝日新聞近江鉄道 国スポ応援に100円乗車券
朝日新聞 17日 10:15
中高生観戦応援乗車券=近江鉄道提供 [PR] 滋賀県内で9〜10月に開かれる国民スポーツ大会・全国障害者スポーツ大会の観戦を盛り上げようと、近江鉄道(滋賀県彦根市)は、全線が1乗車100円で利用できるキャンペーンを始める。対象は県内の学校に通う中高生と65歳以上の人。 中高生には「観戦応援乗車券」を配る。乗車券4枚がついたチラシになっている。会期前の競技を含め、9月6日〜10月27日の開催日に使え ...
朝日新聞音楽とアートでつづる民話のコンサート「大蟹伝説と祈り」開催へ
朝日新聞 17日 10:15
「大蟹伝説と祈り」をPRする首藤健太郎さん(左)、カノチヒロさん(中央)、山下響さん=2025年8月7日、滋賀県庁、高田誠撮影 [PR] 滋賀県甲賀市土山地区で語り継がれている民話を朗読と音楽、アートで表現するコンサート「大蟹(おおがに)伝説と祈り」が9月27日、市内で催される。舞台を飾るアート作りのワークショップは8月23日と9月14日にあり、主催者が参加者を募っている。 「大蟹」の民話は、巨大 ...
朝日新聞ネパールの子支援、24年間の活動報告 福知山
朝日新聞 17日 10:15
カブレという場所のゴラクナト初等学校。日本から訪れた一行と現地のこどもたちが、「大きな栗の木の下で」を振り付きで歌っている=2024年12月23日撮影、ネパールの子どもたちを支援する福知山の会提供 [PR] ネパールの子どもたちを24年間支援する「ネパールの子どもたちを支援する福知山の会」(小滝篤夫代表)が31日、京都府福知山市内で会のあゆみを振り返る集い「わたしたちとネパール〜24年間の活動をふ ...
朝日新聞徳島に残る防空監視哨の聴音壕など紹介 徳島市立考古資料館
朝日新聞 17日 10:15
徳島県内に残る聴音壕の写真などの展示資料=2025年8月16日午前11時21分、徳島市国府町の市立考古資料館、吉田博行撮影 [PR] 戦争中、敵機のエンジン音を山中に設けた穴の中から聴いて接近を察知していた「聴音壕(ごう)」など徳島県内に残る戦争遺跡や資料を紹介する「戦争の記憶 考古資料が語る戦争」が31日まで、徳島市国府町の市立考古資料館で開かれている。終戦から80年に合わせて企画した。 同館に ...
朝日新聞「ダウン症の人に弾きやすい楽器」ヘルマンハープ講習会、大阪で開催
朝日新聞 17日 10:15
ヘルマンハープの演奏を体験する人たち=2025年8月2日、大阪市住吉区、前田智撮影 [PR] 五線譜が読めなくても演奏できる「ヘルマンハープ」の講習会が、大阪市内で開かれる。ドイツで「ダウン症の息子のために」と開発された弦楽器。ダウン症の子どもの保護者や療育関係者らの参加を募っている。 ヘルマンハープは、1987年にドイツの農場主ヘルマン・フェーさんが開発した。木製で25弦のものは長さが約60セン ...
朝日新聞「意外に近いやん、愛媛」 県が御堂筋線に広告 万博に合わせPR
朝日新聞 17日 10:15
ドア横に掲げられるポスター。大阪から愛媛までの交通手段を紹介する=愛媛県大阪事務所提供 [PR] 大阪・関西万博に合わせて愛媛県内への観光をPRしようと、県は17〜30日、大阪市中心部などを走る地下鉄「大阪メトロ」御堂筋線の電車1編成(10両連結)で全面広告を掲出する。 広告のコンセプトは「疲れたら、愛媛。」。中づりポスターや窓ステッカーなどで、道後温泉(松山市)やJR下灘駅(伊予市)といった観光 ...
NHK神奈川県など1都7県に熱中症警戒アラート
NHK 17日 10:15
環境省と気象庁は、17日、熱中症の危険性が極めて高くなるとして東京23区と多摩、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、神奈川県、山梨県に熱中症警戒アラートを発表しました。 室内ではエアコンを使用し、こまめに水分や塩分を補給するなど熱中症への対策を徹底するようにしてください。
読売新聞夏の甲子園、創成館「つなぎの4番」山下翔捕手が全打席出塁で本領発揮…8回には一打逆転の好機作る
読売新聞 17日 10:15
2回、チーム初安打を放つ山下捕手(甲子園球場で)=佐伯文人撮影 第107回全国高校野球選手権大会第11日の16日、創成館は3回戦で関東一(東東京)と対戦し、1―4で敗れた。2点を追う五回、峯孝汰選手の適時三塁打で1点を返し、八回には二死二、三塁の逆転機を作ったが、あと1本が出なかった。それでも最後まで粘る選手たちに、スタンドからは大きな拍手が送られた。 1点を追う八回二死一塁、山下翔捕手が右打席に ...
日本海新聞, 大阪日日新聞東京発コラム・さざ波 なぜ「必敗」選んだか
日本海新聞, 大阪日日新聞 17日 10:15
「何をやってもこの戦争は勝てないので、いかなる理由があろうともやってはいかんと。こういう結論が出るわけです」 石破さんが講演で繰り返してきたフレーズだ。出典は、元東京都知事で現参院議員の作家、猪瀬直...
秋田魁新報「横手の送り盆まつり」豪快に屋形舟ぶつけ合い、威勢のいいかけ声響く
秋田魁新報 17日 10:15
※写真クリックで拡大表示します 豪快に屋形舟をぶつけ合う男衆 「横手の送り盆まつり」のメイン行事に位置づけられる屋形舟の繰り出しが16日夜、秋田県横手市の蛇の崎橋周辺で行われた。市内12町内会が屋形舟の豪快なぶつけ合いを披露し、観客を沸かせた。 木の骨組みや稲わらで作られ、短冊やろうそくで飾られた舟は全長約7・5メートル、重さ約700キロ。笛や太鼓の「サイサイ囃子(ばやし)」を響かせ、各町内会の男 ...
NHK山梨県に熱中症警戒アラート 甲府市で35度と予想
NHK 17日 10:14
山梨県では、17日、熱中症の危険性が極めて高くなると予想されています。 気象庁と環境省は、熱中症警戒アラートを発表し、熱中症に対するいっそうの対応を求めています。 外出をなるべく避けることや室内をエアコンなどで涼しくして過ごすこと運動する場合は、医師や看護師を配置するなどの対策を取ったり、涼しい屋内で行ったりするよう呼びかけています。 日中の最高気温は、甲府市で35度、富士河口湖町で30度と予想さ ...
NHK長崎県内各地でお盆の伝統行事「精霊流し」 爆竹鳴らし霊送る
NHK 17日 10:13
長崎のお盆の伝統行事、「精霊流し」が長崎市など県内各地で行われ、参加した遺族などが爆竹や花火のにぎやかな音とともに、亡くなった人たちの霊を送り出しました。 「精霊流し」はこの1年に亡くなった人の霊を「精霊船」と呼ばれる木製の船に乗せ、魔除けの意味があるとされる爆竹などのにぎやかな音とともに送り出す長崎伝統のお盆の行事です。 15日夜は、長崎県内の各地で「精霊流し」が行われ、このうち長崎市では、参加 ...
読売新聞六代目山口組と絆會の活動を大幅に制限する「警戒区域」に寝屋川市を追加…大阪府公安委員会
読売新聞 17日 10:13
大阪府公安委員会は15日、特定抗争指定暴力団「六代目山口組」と「 絆會(きずなかい) 」の活動を大幅に制限する「警戒区域」について、新たに寝屋川市を加えた。府内の警戒区域は同市と大阪市の2市となる。 府公安委は7月、絆會の本部事務所が大阪市中央区から寝屋川市に移転したと認定しており、それに伴う措置。 関西発の最新ニュースと話題
NHK終戦の前夜の空襲で大きな被害 埼玉 熊谷市で灯ろう流し
NHK 17日 10:12
終戦の前夜の空襲で大きな被害を受けた埼玉県熊谷市で、16日夜、犠牲者を慰霊する灯ろう流しが行われました。 熊谷市は、終戦前夜の昭和20年8月14日の深夜からアメリカ軍のB29爆撃機による空襲を受けて266人が犠牲になり、市街地の3分の2が焼け野原となりました。 市の中心部を流れる「星川」には当時、火の手から逃れようと多くの人が飛び込んで亡くなり、毎年、地元の遺族や市民などでつくる実行委員会が灯ろう ...
岐阜新聞FC岐阜逃げ切れず 残留争う讃岐と痛恨ドロー
岐阜新聞 17日 10:12
讃岐×FC岐阜=前半30分、先制点を決めるFC岐阜のMF箱崎(手前)=Pikaraスタジアム 明治安田J3第23節は16日、香川県のPikaraスタジアムなどで10試合が行われた。FC岐阜はアウェーで讃岐に1−1で引き分け、7試合ぶりの勝利とはならなかった。通算成績は4勝8分け11敗の勝ち点20で、順位は19位のまま。...
長崎新聞柔道女子個人 長崎明誠3人が5位入賞 中国総体2025
長崎新聞 17日 10:10
お探しのページは見つかりません。長崎新聞トップページへ戻る
日本海新聞, 大阪日日新聞これぞ夏の真骨頂 市民納涼花火大会・鳥取しゃんしゃん祭
日本海新聞, 大阪日日新聞 17日 10:10
鳥取の夏を彩る「第61回鳥取しゃんしゃん祭」(同祭振興会主催)は最終日の15日、3日間の祭典を締めくくる「第72回市民納涼花火大会」(同祭振興会、新日本海新聞社主催)が鳥取市千代河原市民スポーツ広場などで盛大に開かれ、夜空に打ち上げられた約7千発の大輪の花火が大勢の見物客を魅了した。14日の一斉傘踊りは参加人数が増え、コロナ禍後、初の2部制となるなど夏の風物詩が完全復活した。中心市街地が熱気に包ま ...
西日本新聞福岡市東区の集合住宅敷地内で発生の刃物使用事件、福岡東署が犯人...
西日本新聞 17日 10:10
福岡東署は17日、福岡市東区香住ケ丘の集合住宅敷地内で14日午後7時30分ごろ発生した刃物使用事件について、犯人を摘発したことを防犯メールで報告した。情報提供や地域のパトロールなどご協力に感謝した。 ? 人の心を再生させる 「ありがとう」は魔法の言葉
日本海新聞, 大阪日日新聞森山・林「次こそ優勝」 全国高校総体
日本海新聞, 大阪日日新聞 17日 10:10
全国高校総体(インターハイ)第23日は16日、岡山市のジップアリーナ岡山などで行われ、鳥取県勢はセーリング女子420級の境(森山、林、井口)、同ILCA6級の船沢奈菜(米子東)、男子ILCA6級の井...
日本海新聞, 大阪日日新聞三木決勝弾、8位浮上 ホーム7連勝 ガイナーレ
日本海新聞, 大阪日日新聞 17日 10:10
明治安田J3第23節第1日(16日・Axisバードスタジアムほか=10試合) ガイナーレ鳥取は1−0で高知との接戦を制し、ホーム7連勝を飾った。通算9勝4分け10敗で勝ち点を31に伸ばし、順位を二つ上げて8位となった。三木が今季6点目を決め、星がJリーグデビューを果たした。次節は23日午後7時から、Axisバードスタジアムで松本と対戦する。
NHKコウノトリが山梨 南アルプス市に飛来 県内での確認6年ぶり
NHK 17日 10:10
国の特別天然記念物のコウノトリが、今月、山梨県南アルプス市に飛来しているのを市の職員が確認しました。 山梨県内での確認は6年ぶりです。 コウノトリは国の特別天然記念物に指定されている体長1メートルほどの鳥で、国内では田んぼでの農薬の使用などが原因で1971年に一度、絶滅しました。 その後、人工繁殖や野生復帰が進められていますが、今月13日、南アルプス市の畑に3羽のコウノトリが飛来しているのを市の職 ...
NHK終戦の前夜の空襲で大きな被害 埼玉 熊谷市で灯ろう流し
NHK 17日 10:10
終戦の前夜の空襲で大きな被害を受けた埼玉県熊谷市で、16日夜、犠牲者を慰霊する灯ろう流しが行われました。 熊谷市は、終戦前夜の昭和20年8月14日の深夜からアメリカ軍のB29爆撃機による空襲を受けて266人が犠牲になり、市街地の3分の2が焼け野原となりました。 市の中心部を流れる「星川」には当時、火の手から逃れようと多くの人が飛び込んで亡くなり、毎年、地元の遺族や市民などでつくる実行委員会が灯ろう ...
新潟日報上越市で作業所全焼、複数人が軽傷
新潟日報 17日 10:10
17日午前4時半ごろ、上越市吉川区下深沢の無職(84)が所有する作業所から出火、全焼した。 複数人が軽傷を負った。(上越署) ...
朝日新聞エース級18人「本命」に投入 関電、たまる使用済み核燃料をどこへ
朝日新聞 17日 10:10
経済INSIDE [PR] 原子力発電所の新設に、関西電力が動き出した。関電の原発は、長く未解決の課題を抱えている。たまり続ける使用済み核燃料をどうしていくのかだ。 青森県北東部の六ケ所村にある日本原燃の「原子燃料サイクル施設」。日本各地の原子力発電所で使われた核燃料を運び、再利用できるウランとプルトニウムを取り出す「再処理工場」があり、政府が進める核燃料サイクルの中核となる施設だ。 5月末、甲子 ...
八重山毎日新聞石垣市長選きょう投開票
八重山毎日新聞 17日 10:09
石垣市長選 継続か刷新か 両候補、最後の訴え 無所属新人で元市議の砥板芳行氏(55)と、無所属前職で5期目を目指す中山義隆氏(58)=自民、公明推薦=が一騎打ちの戦いを展開してきた石垣市長選挙は17日、投開票が行われる。市政の継続か刷新か有権者の審判が下る。当落は夜遅く判明する見通し。選挙戦最終日の16日、両候補者は最後の訴えに力を込めた。(8・9面に関連) 今選挙は、6月定例議会で不信任決議案の ...
NHK宮崎市の内海空襲を語り継ぐ催し 90歳男性が自身の経験語る
NHK 17日 10:09
太平洋戦争中、アメリカ軍から空襲を受け30人余りが犠牲になったとされる宮崎市の内海空襲を語り継ぐ催しが開かれ、当時、小学4年生だった90歳の男性が自身の経験を語りました。 宮崎市内海は、日向灘に面した港町で、太平洋戦争中、日本海軍が駐屯し、人間魚雷・回天が運び込まれたため、アメリカ軍から激しい空襲を受け、30人余りが犠牲になったとされています。 この空襲の悲惨さを語り継ぐ催しが宮崎市で開かれ、当時 ...
日本海新聞, 大阪日日新聞先祖思い 海へ送り出す 居組の精霊船流し
日本海新聞, 大阪日日新聞 17日 10:09
盆の伝統行事で県登録無形民俗文化財「居組の精霊船流し」が16日、新温泉町の居組地区であった。手作りの木製船を先祖に見立てた男女の人形や供え物で飾り、地元住民が読経とともに静かに海へ送り出した。 地元...
中日新聞【4コママンガ】おれたちゃドラゴンズ8月17日
中日新聞 17日 10:08
Tweet 【読まれています】 【4コママンガ】おれたちゃドラゴンズ8月13日 【4コママンガ】おれたちゃドラゴンズ8月10日 【4コママンガ】おれたちゃドラゴンズ8月9日 こちらの記事もオススメ! 【竜党必見】8/18(月)今中慎二さんが生配信!チャットで気になることをレジェンドに質問しよう!事前質問も募集中 ドラゴンズ情報
FNN : フジテレビ「人にぶつかったことはわかっていなかった」交差点で右折時に人をはねるも逃走 78歳の男を逮捕 新潟市
FNN : フジテレビ 17日 10:08
8月16日、新潟市秋葉区の主要地方道で軽自動車を運転し、横断歩道を歩いていた男性をはねたにも関わらずその場から逃走した疑いで、警察は翌17日、78歳の男を逮捕しました。はねられた男性は軽傷です。 過失運転致傷と道路交通法違反の疑いで逮捕されたのは、新潟市秋葉区北上に住む無職の男(78)です。 男は8月16日午後8時過ぎ、新潟市秋葉区新津本町の主要地方道で一人で軽自動車を運転中に、横断歩道を歩いてい ...
日本海新聞, 大阪日日新聞知ってる?地元キャラ 古里を盛り上げたい!(5) 湯〜たん(湯村温泉公式キャラ) 美肌でつぶらな瞳の精霊
日本海新聞, 大阪日日新聞 17日 10:08
「湯〜たん」は、新温泉町の湯村温泉の源泉「荒湯」から生まれた精霊。2010年に同町商工会によって発見された。荒湯で楽しめる温泉たまごがモチーフで、肌は温泉の効果もあってすべすべ。色白でつぶらな瞳がチ...
日本海新聞, 大阪日日新聞香美町の“推し"動画でアピール 帰省や旅行の合間に撮影 大学生対象に作品募集
日本海新聞, 大阪日日新聞 17日 10:06
帰省や旅行の合間に、香美町の“推しポイント"を60秒以内の動画に残しませんか―。香美町は短大生と大学生を対象に、同町ならではの風景や食、文化の魅力が伝わる「ショート動画コンテスト」の作品募集を始めた...
八重山毎日新聞高校生マーシャラー誕生 石垣空港
八重山毎日新聞 17日 10:05
到着した香港エクスプレスの航空機を誘導する内村亮太さん 高校生マーシャラーとして活躍する内村亮太さん(中)と又吉良社長(左)、上地啓介マネージャー=15日午後、南ぬ島石垣空港 内村さん、国際線で活躍 小学生のころ、ドラマ「GOOD LUCK?」を見て航空業界への憧れを抱いた内村亮太さん(18)。現在、その夢の実現に向けて石垣空港国際線で、日本唯一の「高校生マーシャラー」として活躍している。 内村さ ...
日本海新聞, 大阪日日新聞車座で念仏唱え健康や豊穣願う 村岡・日影で今年も伝統行事「数珠引き」
日本海新聞, 大阪日日新聞 17日 10:05
香美町村岡区の日影地区で16日、同地区の伝統行事「数珠引き」が行われた。地区内の阿弥陀堂に集まった住民らは輪になって座り、長さ16メートル、球数740個にもなる大きな数珠を引き回して無病息災と五穀豊...
十勝毎日新聞十勝6ゴルフクラブ親善大会(7月8、10日・帯広カントリークラブ新嵐山コース)
十勝毎日新聞 17日 10:05
◇レギュラー(スコアは上位7人の合計) (1)帯広国際CC 573(佐藤雄一94、長野雅美91、伊藤浩也77、今野正86、高田義久81、矢野士73、楠憲一88、坂本哲也77) (2)帯広...
NHK長崎被災協 証言動画の収録に協力する被爆者の募集を継続へ
NHK 17日 10:04
長崎被災協=長崎原爆被災者協議会は、被爆80年のことし以降も被爆者の声を継続して発信していくため、証言動画の収録に協力する被爆者の募集をさらに進めていくことを決めました。 長崎被災協は、被爆80年となることしの8月9日に向けて、世界中に核兵器廃絶を訴えるため94人の被爆者の証言動画をYouTubeやSNSなどで発信してきました。 ことし以降も核廃絶に向けた発信を途切れさせないよう証言動画をさらに増 ...
宮崎日日新聞終戦翌日に特攻出撃準備 隊員手記 新たに発見
宮崎日日新聞 17日 10:04
特別攻撃隊「振武隊」の出撃地となった都城市の都城東飛行場で、終戦翌日の1945(昭和20)年8月16日にも出撃しようとしていた事実を記す隊員の手記が、新たに見つかった。都城盆地特有の「朝霧」の影響で攻撃は中止となり、隊員は「生き延びたという感覚より、沖縄に散った同期の面影をしのび、戦争のむなしさに胸が締め付けられた」とつづっている。 【写真】8月16日に出撃を試みた矢崎桂(右から2人目)、合戸吉雄 ...
八重山毎日新聞左手、左足に不調を感じている。朝起きると…
八重山毎日新聞 17日 10:04
左手、左足に不調を感じている。朝起きると左手指が鈍い。指関節を押さえると痛む。物を持ち上げる時に握り損ねることも。食事時、みそ汁わんを持ち上げようとして上げ損ね、こぼすことも。周りは歳のせいだと大目に見てくれるが、老化の兆しとはいえ気になる▼不調が長引いているので数年前から家内が柔軟体操教室や最近では3B体操教室へいそいそ出かけてゆくのを見て、対抗すべく高齢者対象の健康体操教室を見つけ通い始めるこ ...
愛媛新聞おもしろ不思議水族館<7>タカアシガニ 大きさ3メートル超 世界最大
愛媛新聞 17日 10:02
成長すると脚を広げた大きさが3メートルを超える世界最大のカニです。細く長い歩脚が特徴で、雄は成長す……
秋田魁新報暑い時期、アイスで塩分補給を レモン&男鹿塩、熱中症予防にも
秋田魁新報 17日 10:02
※写真クリックで拡大表示します 国登録有形文化財の建物を改修した秋田県男鹿市船川港船川の宿泊施設「森長旅館」が、地元の老舗菓子店に開発を委託したオリジナルアイスを販売している。レモンと男鹿塩の「フローズンキャンディ」=写真。暑い今の時期にぴったりだ。 サウナ蔵が人気の森長旅館。菓子店「ゴンタロー製菓」に、サウナで火照った体のクールダウンに食べたくなるアイスの開発を依頼した。 1個450円。うだる暑 ...
中日新聞板山祐太郎と近藤廉、DeNA戦の試合前練習に合流【中日】
中日新聞 17日 10:02
Tweet 1軍に合流し、岡林(右)とあいさつを交わす板山 中日の板山祐太郎内野手と近藤廉投手が17日、バンテリンドームナゴヤで同日に行われるDeNA戦の試合前練習に合流した。 板山は今季開幕から1軍で主に代打や二塁のスタメンとして63試合に出場して打率2割4厘、2本塁打、9打点。7日に出場選手登録抹消されていた。 近藤は4月に2年ぶりに支配下選手復帰。今季は1軍では中継ぎとして3試合に登板して防 ...
日本海新聞, 大阪日日新聞三徳山から女性搬送 登山中に体調不良訴え、命に別条なし
日本海新聞, 大阪日日新聞 17日 10:02
16日午後2時ごろ、三朝町の三徳山で、福井市の会社員の女性(46)が登山中に体調不良になり、県消防防災ヘリコプターで倉吉市内の病院に搬送された。女性の命に別条はない。 倉吉署によると、女性は同日午後...
中国新聞【安田女子大】平和記念公園の模型が1位 三分一さん、全国卒...
中国新聞 17日 10:02
平和記念公園の模型を前に平和への思いを話す三分一さん 日本建築家協会(JIA)が主催する「全国学生卒業設計コンクール」で、安田女子大(広島市安佐南区)生活デザイン学科建築デザインコース4年三分一(さんぶいち)栞さん(22)が全国1位の金賞に輝いた。全国のJIA各支部・地域会が推薦した大学・専門学校の学生による卒業設計の優秀作51点の中から快挙を成し遂げた。 受賞作「ガラスの蓋(ふた)」は縦約2メー ...
読売新聞市議会休憩中に庁舎の壁を壊した疑い…市議を書類送検
読売新聞 17日 10:01
兵庫県警小野署は14日、小野市の安達哲郎市議(41)が市庁舎の壁を殴って壊したとして、建造物損壊容疑で地検社支部に書類送検した。 同署や市などによると、安達市議は昨年9月12日、市議会本会議の休憩中に庁舎6階で廊下の壁を拳で殴り、へこませた疑い。安達市議は取材に「市長と議論になり、よろけた際に壁に手をついた」と説明。平田真実議長は「捜査を待って対応する」と話した。 関西発の最新ニュースと話題
伊勢新聞深海生物の生態知って 鳥羽水族館で企画展 タイワンダイオウグソクムシ生体展示も 三重
伊勢新聞 17日 10:00
【国内で初めて生体展示されている「タイワンダイオウグソクムシ」=鳥羽市の鳥羽水族館で(同館提供)】 【鳥羽】三重県鳥羽市の鳥羽水族館で、深海をテーマにした企画展「大発見!ワクドキ深海アドベンチャー〜熊野灘から見る深世界〜」が開かれている。11月3日まで。 深海生物の研究に力を入れている同館が、深海で暮らす生き物とその生態について知ってもらおうと企画。潜水艦をモチーフとした臨場感あふれる会場で、熊野 ...
伊勢新聞21日から「山本宗補写真展」 戦争体験者の肖像など 津リージョンプラザで 三重
伊勢新聞 17日 10:00
【「フォトジャーナリズム展三重2025」のチラシ】 【津】フォトジャーナリズム展三重(冨田正史代表)は21―24日午前10時―午後5時、津市西丸之内の津リージョンプラザ3階展示室で写真展「山本宗補写真展『命の尊厳をみつめて〜紛争地から戦争体験の聴き取りへ、ひとりの写真家の視点』」を開催する。入場無料。 戦後80年に合わせた企画で、長野県出身のフォトジャーナリスト、山本宗補さんが日本やアジアで聞き取 ...
日本海新聞, 大阪日日新聞高山みなみさんら声優陣生アフレコや映画裏話沸く 鳥取で「名探偵コナンまつり」
日本海新聞, 大阪日日新聞 17日 10:00
北栄町出身の漫画家・青山剛昌氏原作のアニメ「名探偵コナン」の声優が集う「名探偵コナンまつりinまんが王国とっとり2025」(鳥取県主催)が16日、鳥取市のとりぎん文化会館であった。江戸川コナン役の高...
伊勢新聞津田学園きょう3回戦 夏の甲子園、選抜王者の横浜と
伊勢新聞 17日 10:00
【叡明戦で先発し、138球を投げ抜いて勝利投手になった津田学園主戦桑山=7日、阪神甲子園球場で】 第107回全国高校野球選手権大会は第12日の17日、兵庫県西宮市の阪神甲子園球場で、ベスト8を決める3回戦4試合が行われ、第2試合(午前10時半開始予定)に三重県代表の津田学園=6年ぶり3度目=が登場する。 1回戦で埼玉県代表の叡明に延長12回タイブレークの激闘の末5―4でサヨナラ勝ち、2回戦を不戦勝 ...
TOS : テレビ大分引き返した特攻隊員 日記に「幸か不幸か」再出撃で戦死 80年間遺品受け継ぐ家族の思い
TOS : テレビ大分 17日 10:00
戦時中、大分県にあった宇佐海軍航空隊の基地からも多くの特攻隊員が飛び立ち、尊い命を落としました。当時の隊員の遺品を80年間大切に保管していた家族の思いを取材しました。 特攻隊員だった大石政則さん。現在の東京大学法学部2年生の学徒出陣で海軍へ入隊しました。 そして1944年、宇佐海軍航空隊に配属され翌年の4月、22歳の若さで沖縄の空に散りました。 太平洋戦争中、幾度にもわたる特攻出撃は多くの若者たち ...
伊勢新聞終戦80年企画「語り継ぐ?」 鈴鹿市の戦争遺跡を保存・平和利用する市民の会
伊勢新聞 17日 10:00
【鈴鹿海軍航空隊の番兵塔(左)と、奥に設置されたモニュメントについて説明する竹内共同代表=鈴鹿市南玉垣町の桜の森公園で】 鈴鹿市は昭和17年12月、軍都として2町と12村の合併で誕生。第二次世界大戦中、市には軍事施設が多く立地した。高度成長とともに施設の多くは取り壊されたが、鈴鹿海軍航空隊の正門や番兵塔、北伊勢陸軍飛行場掩体(えんたい)(格納庫)など一部は現在も市内各地に残る。 それらの戦争遺跡を ...
北海道新聞大粒で甘い!北海道の夏イチゴ 「酸っぱくて硬い」常識を覆した開発企業の狙いは<北の食☆ストーリー>
北海道新聞 17日 10:00
イチゴの旬は冬から春、夏のイチゴは酸味が強い−。こんなイチゴのイメージを覆す新品種が、北海道から生まれています。その代表がメロン並みの糖度を誇り、奇跡の一粒とも言われる「夏瑞(なつみずき)」です。開発したのは上川管内東神楽町で業務用イチゴ苗開発や販売を手がけるホーブ。1987年の創業以来、6〜11月に収穫できる「夏イチゴ」の開発を続け、他社との共同開発を含め9種が品種登録され、5種が出願中です。開 ...
朝日新聞【龍光寺の母】慕われた母、突然の別れ 元挺身隊の女性が寄せた思い
朝日新聞 17日 10:00
龍光寺と特攻隊、そして亡き母・衣斐すみさんの思い出を語る次女の浜中妙子さん(右)と三男の衣斐弘行さん=三重県鈴鹿市 [PR] 連載「龍光寺の母」? 「龍光寺の母」から特攻をとどめられた若者の戦後はどうだったのか。 武田大さんは戦後、東京・大手町にあった東京貿易会館(現在の大手センタービル)の常務取締役を務めた。長女の武田泰子さんは「東京貿易会館の建物を大手センタービルに建て替えた(1983年)とき ...
愛媛新聞[キーパーソン えひめ]松山東雲女子大・短期大学長 水代仁さん(58)
愛媛新聞 17日 10:00
少子化の影響により全国の大学で厳しい経営環境が続いている。特に女子大は危機的な状況とされ、男女共学……
京都新聞京都府福知山市で子ども向け工作ワークショップ 端材や段ボール、切ったり貼り合わせて
京都新聞 17日 10:00
子ども向けの工作ワークショップが、このほど京都府福知山市宮の芦田均記念館であり、端材や段ボールを使って小学生らが工作を楽しんだ。 ものづくりの喜びを知ってもらおうと、福知山市展運営委員の井上重典さん(78)が企画した。市内の小学生約20人が参加し
愛媛新聞[戦後80年えひめ]癒えない傷痕 空襲戦災者のその後 第2部 <9>自治体の支援 救済法制定へ拡大期待
愛媛新聞 17日 10:00
国が民間の空襲被害者救済に背を向ける中、一部の地方自治体が独自施策で支援してきた歴史がある。全国空……
京都新聞京都府長岡京市で合唱教室、子どもらの歌声響く 笑顔いっぱいでリズム体感
京都新聞 17日 10:00
地域の子どもたちが歌に親しむ合唱教室が、このほど京都府長岡京市天神4丁目の長岡京市中央公民館であった。会場を訪れた親子らが、リズムの取り方…
南日本新聞【9人制バレー全日本クラブ選手権】県代表の鴨葱クラブ 強豪次々倒し初の3位入賞「細部詰めれば日本一狙える」
南日本新聞 17日 10:00
9人制バレーボールの全日本クラブ選手権男子の部(7月31日〜8月3日・京都府)で、鹿児島県代表の鴨葱(かもねぎ)クラブが初の3位入賞を果たした。強豪との厳しい…
伊勢新聞熊野大花火へ景気づけ 夜店やビアガーデン、前夜祭にぎわう 三重
伊勢新聞 17日 10:00
【アルコール類や食事を楽しむ来場者らでにぎわう夜市=熊野市木本町の本町通りで】 【熊野】熊野大花火大会を盛り上げようと、三重県熊野市木本町の熊野商工会議所が16日、近くの本町通りで前夜祭「古道通り夜市」を開いた。会場には夜店やビアガーデンが設けられ、多くの家族連れらでにぎわった。 約200メートルが歩行者天国になった本町通り一帯には、市内外の25事業者が飲食・物販テントやキッチンカーを設置。木本、 ...
朝日新聞一戦ごとに成長したチーム、越えた「壁」 創成館率いた下川主将
朝日新聞 17日 10:00
関東第一―創成館 一回裏創成館2死、打席に立つ下川選手=田辺拓也撮影 [PR] (16日、第107回全国高校野球選手権大会3回戦 関東第一3―1創成館) 【長崎】昨夏の準優勝校である関東第一(東東京)との3回戦。下川輝(ひかり)主将(3年)は打順3番に起用された。初戦と2回戦では6番だったが、甲子園に来てからの好調なバッティングが評価された。 開幕カードとなった小松大谷(石川)戦。「今日はお前が打 ...
朝日新聞【龍光寺の母】特攻要員となった学生 鈴鹿航空隊、刻々と変わる戦況
朝日新聞 17日 10:00
武田大さんの手記「特攻隊と龍光寺」 [PR] 連載「龍光寺の母」? 鈴鹿海軍航空隊(三重県鈴鹿市)での特攻計画についてつづった手記「特攻隊と龍光寺」。筆者の武田大さん(1923〜2004)は、どんな経歴の持ち主なのか。 東京生まれの武田さんは44(昭和19)年2月、第1期海軍飛行専修予備生徒として三重海軍航空隊(津市)に入隊し、同年5月に卒業。続いて鈴鹿海軍航空隊で飛行訓練を受けた。 予備生徒とは ...
室蘭民報清潔トイレでおもてなし 群馬の認証制度、全国拡大
室蘭民報 17日 10:00
清潔な公衆トイレを増やすため22年前に開始した群馬県独...
佐賀新聞インターハイ 第24日 柔道女子個人 52キロ級の岡元遥樺、準優勝 57キロ級の法島驍、3位入賞 8月16日
佐賀新聞 17日 10:00
画像を拡大する 柔道女子個人52キロ級決勝 組手を争う佐賀商の岡元遥樺(右)=岡山県のジップアリーナ岡山 全国高校総合体育大会「開け未来の扉 中国総体2025」第24日は16日、岡山県などで柔道とヨットがあった。佐賀県勢は、柔道女子個人52キロ級の岡元遥樺(佐賀商)が準優勝し、同57キロ級の法島驍(同)も3位入賞した。 ヨット女子420級では、久保田結花・堤彩乃組(唐津西)が6位入賞した。 第25 ...
新潟日報海上の土俵「残った、残った」 佐渡市赤泊港まつりで「日本海海上大相撲」、行司が海に落ちる場面も
新潟日報 17日 10:00
滑りやすい土俵の上で“力士"たちが多彩な技を繰り出した日本海海上大相撲=佐渡市の赤泊港 夏恒例の赤泊港まつり(実行委主催)が、佐渡市の赤泊港で行われた。海に浮かべた土俵で相撲を取るメインイベント「日本海海上大相撲」では、“力士"たちが熱い取り組みを繰り広げた。 海上大相撲は2日に実施され、小学生、中学生、一般の部の個人戦に約80人が参加。直径約4・5メートルの土俵上で「負けるな」「落とせ」などの声 ...
朝日新聞静岡ゆかり柚木沙弥郎の展覧会始まる 染色、版画など300点
朝日新聞 17日 10:00
会場では、代表的な作品である広幅の注染が天井から飾られている=2025年8月16日午前10時1分、静岡市葵区、田中美保撮影 [PR] 静岡で修行し、昨年101歳で亡くなった染色家・柚木沙弥郎の多彩な創作活動を振り返る展覧会「永遠のいま」が16日、静岡市葵区の市美術館で始まった。染色や版画に加え、絵本の原画やガラス絵、人形などジャンルを越えた作品や資料約300点が展示されている。10月13日まで。 ...
伊勢新聞死亡ひき逃げ疑い、男逮捕 飲酒運転し逆走か 三重県警四日市南署
伊勢新聞 17日 10:00
【四日市】三重県四日市市で車2台が衝突し、軽ワゴン車を運転していた男性が死亡したひき逃げ事件で、四日市南署は15日夜、自動車運転処罰法違反(危険運転致死)と道交法違反(救護・報告義務)の疑いで、同市曙2丁目、自動車整備業加藤周(ひろし)容疑者(41)を逮捕した。 逮捕容疑は同日午前3時10分ごろ、同市17軒町の市道で乗用車を飲酒運転し、交差点で軽ワゴン車と衝突。同市別名3丁目、会社員村田勇人さん( ...
中国新聞【農家直伝ひろしまレシピ】ゴーヤの佃煮 ゴーヤー生産者の片...
中国新聞 17日 10:00
苦みが苦手な人でもおいしくいただける「ゴーヤの佃煮」。夏の食卓にぴったりの一品 ゴーヤーは栄養価が高く体に良い食材ですが、独特の苦みが強く、どのように調理すれば食べやすいのか、と悩んでいました。料理好きの姉に相談したところ、試行錯誤の末考案したゴーヤー料理がある、というのが今回ご紹介するものです。
TBSテレビ【ひんやりグルメ】冷たい焼き芋スイーツを満喫 新発売は「焼き芋×アイス」 山梨・韮崎やきいもハウス
TBSテレビ 17日 10:00
夏に食べたいひんやりグルメ! 今回は焼き芋を紹介します。 暑い夏にぴったりな冷たい焼き芋スイーツを満喫しました。 焼き芋といえば秋の味覚。 松島直輝アナウンサー: 「しかしこちらではこの夏の時期にぴったりな冷やし焼き芋を味わうことができます。とてもひんやりしています」 ライフガーデン韮崎にある韮崎やきいもハウス。
日本海新聞, 大阪日日新聞一夜明け?うたげ?の会場美しく 鳥取・市民納涼花火、ボランティアら早朝清掃
日本海新聞, 大阪日日新聞 17日 10:00
ごみ拾いに励む子どもたち=16日、鳥取市の千代河原市民スポーツ広場 鳥取市民納涼花火大会から一夜明けた16日、会場となった同市の千代河原市民スポーツ広場周辺で清掃作業があり、ボランティアや大会関係者が早朝からごみ拾いに汗を流した。 市シルバー人材センター明徳・遷喬班と天理教鳥取教区東部支部のメンバー、新日本海新聞社の社員ら計約60人が参加。千代橋から八千代橋までの河川敷や周辺地域の歩道でペットボト ...
中国新聞【尾道市立大】古美術研究、台湾を訪問 故宮博物院では国宝や重文
中国新聞 17日 10:00
故宮博物院で作品を熱心に見る学生 尾道市立大(尾道市)の美術学科油画コースの3年生20人が7月、古美術研究のため台湾の台北・台南両市を2日間訪れた。歴史的な美術館や博物館を巡り、その文化や美術作品について学びを深めた。 台北市の故宮博物院では、現地ガイドの呉翠雲さんから展示された国宝や重要文化財などの作品について解説を受けながら回った。博物院の顔として名高い国宝の彫刻作品「翠玉白菜」は、当時王族と ...
京都新聞京都府北部で写真ワークショップ「ミラーレス一眼」貸し出し、地域の魅力を再発見して
京都新聞 17日 10:00
京都府などでつくる「京都 Re―Search」実行委員会は8、9月に計3回、福知山市大江町で写真ワークショップ「大江の物語〜変化(へんげ)する鬼たち」を開く。写真家吉田亮人(あきひと)さんや「日本の鬼の交流博物館」の村上誠館長を講師に、カメラを通して地域の魅力を再発見して
伊勢新聞津工が男子コンバインド初優勝 全国高校総体セーリング
伊勢新聞 17日 10:00
【ヨット男子コンバインドで初優勝を果たした津工の選手ら(同校提供)】 全国高校総体(インターハイ)第23日は16日、和歌山セーリングセンター沖でセーリング(ヨット)が行われ、男子コンバインド(複合)で津工が初優勝した。 津工は2人乗りの420級でAチームが優勝、Bチームが3位に入りダブル入賞。1人乗りのILCA6級で田仲竜翼が8位になるなど各種目で活躍し、複合で5連覇を目指した霞ケ浦(茨城)を2ポ ...
伊勢新聞絵画愛好家、爪橋さん個展 四日市市文化会館で 紙粘土の立体造形も 三重
伊勢新聞 17日 10:00
【作品を紹介する爪橋さん=四日市市安島の市文化会館で】 【四日市】三重県四日市市野田の絵画愛好家、爪橋敏さん(66)による「絵画個展」が、同市安島の市文化会館第四展示室で始まっている。油彩・水彩、アクリル画や紙粘土の立体造形作品21点を展示している。17日まで。 天空に広がる天の川銀河を幻想的に描いた「星座(夏の季節)」、月夜と大輪のヒマワリを対比させた「月と星・・・向日葵」、また、紙粘土で形作り ...