検索結果(カテゴリ : 経済)

10,463件中49ページ目の検索結果(0.776秒) 2025-06-30から2025-07-14の記事を検索
FNN : フジテレビ笹ではなく『ヤシの木の葉』に短冊を 七夕に合わせてUAEパビリオンでイベント開催【大阪・関西万博】
FNN : フジテレビ 7日 12:20
大阪・関西万博の会場では、きょう=7月7日の「七夕の日」にちなんだイベントが開かれています。 願いが書きこまれた短冊を飾り付けるのは、笹ではなく、『ヤシの木の葉』です。 アラブ首長国連邦のパビリオンでは、万博を訪れる世界の人たちに日本の伝統行事「七夕」を楽しんでもらうとともに、『アラブ』のことも知ってもらおうと、ヤシの木の葉に短冊を飾り付けてもらうイベントを開いています。 【訪れた子供】「元気でい ...
ニッキンONLINE : 日本金融通信宮崎太陽銀、延岡支店を新築移転 新たな景観創出する施設に
ニッキンONLINE : 日本金融通信 7日 12:15
オープニングセレモニーでテープカットを行う黒木頭取(中央、7月7日、延岡支店、宮崎太陽銀提供) 宮崎太陽銀行は7月7日、新築した延岡支店・延岡中央出張所の営業を開始した。 旧店舗の西側駐車場敷地内に建設した新店舗は、「地域に寄り添うデザイン、新たな景観を創出する施設」がコンセプト。弧状のガラスファサードとすることで、地域への開放性や親しみやすさを表現した。旧店舗は築71年で老朽化が進んでいた。 店 ...
Biz/ZineKESIKI、デザインアプローチによる新規事業開発支援サービス「First Form」の提供を開始
Biz/Zine 7日 12:15
KESIKIは、新規事業創出の初期段階を支援する新サービス「First Form」を、先着5社限定で提供開始した。 <サービス概要> 対象:企業の新規事業担当者および経営層 形式:最短3カ月の短期集中プログラム(問いの設計〜初期プロトタイプ作成) 成果物:問いの定義資料、プロトタイプ、プレゼンテーション 費用:初回ヒアリングの上で見積もり 「First Form」では、抽象的なアイデアや戦略をまず ...
QUICK Money World今週のインド株、一進一退か 米国との関税交渉に関心
QUICK Money World 7日 12:15
【NQNシンガポール=高和梓】今週のインド株は神経質な展開か。7月9日に米国の各国・地域に対する相互関税の上乗せ分の停止期限を迎える。直前まで続くとみられる関税交渉の内容次第で相場が大きく左右される可能性がある。前週のインド株はやや調整したが、依然として高値圏にあることから上値では利益確定売りが出やすい。主要株価指数のSENSEXは8万3000台半ばを中心とした一進一退となりそうだ。 SENSEX ...
ロイターフーシ派拠点攻撃、イエメンからはミサイル2発発射=イスラエル軍
ロイター 7日 12:10
[アデン/カイロ 7日(ロイター)] - イスラエル軍は7日未明、イエメンの親イラン武装組織フーシ派の拠点となっている港湾3カ所と発電所を攻撃したと発表した。イスラエルによるイエメン攻撃は約1カ月ぶり。攻撃したのはホデイダ、ラスイサ、サリフの各港とラスカンティブ発電所。フーシ派によるイスラエルへの度重なる攻撃が理由だとした。この数時間後、イエメンからは2発のミサイルが発射されたとも発表。迎撃の結果 ...
時事通信円相場、144円81〜82銭 7日正午現在
時事通信 7日 12:06
7日の東京外国為替市場の円相場は、正午現在1ドル=144円81〜82銭と、前週末(144円39〜41銭)に比べ42銭の円安・ドル高となった。 経済 コメントをする 最終更新:2025年07月07日12時06分
日本経済新聞商品11時30分 白金が伸び悩み 米関税巡る不透明感が重荷 原油は安い
日本経済新聞 7日 12:06
7日午前の国内商品先物市場で、白金が伸び悩んでいる。11時30分時点で中心限月の2026年6月物は前週末の清算値に比べ5円高の1グラム6126円だった。トランプ米政権の関税政策が世界景気の下振れリスクとなり需要の落ち込みにつながるとの警戒感が相場の重荷となっている。新たな取引材料に欠けたとして目先の利益確定を目的とした売りが出たのも相場を下押ししている。 原油...
あたらしい経済JPYC、資金移動業でJVCEAの第二種会員に
あたらしい経済 7日 12:05
JPYCがJVCEAの第二種会員(資金移動業)に 第1号電子決済手段として日本円ステーブルコイン「JPYC」の発行を目指すJPYC社が、JVCEA(日本暗号資産等取引業協会)に第二種会員(資金移動業)として入会したことが7月4日に発表された。 JVCEAは、暗号資産交換業、電子決済手段等取引業及び資金移動業並びに暗号資産等関連デリバティブ取引業の自主規制団体だ。 そしてJVCEAの第二種会員は、「 ...
47NEWS : 共同通信【速報】BRICS同調で10%追加関税と米大統領
47NEWS : 共同通信 7日 12:03
【ワシントン共同】トランプ米大統領は6日、中国やロシアなど主要新興国で構成するBRICSの反米政策に同調する国に10%の追加関税を課すと表明した。自身の交流サイト(SNS)に投稿した。
ロイター午前の日経平均は反落、米関税を警戒 自動車・中国関連弱い
ロイター 7日 12:03
[東京 7日 ロイター] - 前場の東京株式市場で日経平均は、前営業日比182円47銭安の3万9628円41銭と反落した。4日の米国市場が休場となり手掛かりに乏しい中、米相互関税の上乗せ分の停止期限となる9日が迫っていることへの警戒感が投資家心理の重しになった。日経平均は81円安で寄り付いた後も下げ幅を拡大し、一時271円安の3万9539円79銭に下落した。米関税の業績への悪影響が懸念される自動車 ...
ニュースイッチ : 日刊工業新聞経営層の参謀役・秘書に。JR西日本、AIエージェントを戦略企画立案に生かす
ニュースイッチ : 日刊工業新聞 7日 12:02
JR西日本は役員や部門長などの経営層にAI(人工知能)エージェントを設定、9月に本運用を始める。情報収集や戦略企画立案などに活用する。本社の各部門では2025年度から生成AIを開発して業務変革できる高度AI人材を中心に課題解決に向けたアプリケーション開発などのプロジェクトを展開しており、経営層も担当部門のプロジェクトに参画してAI活用での課題解決を図る。早ければ25年度中にも解決手段を開発する。 ...
日本経済新聞6月の投資信託、資金流入4064億円 新NISA開始後で最低
日本経済新聞 7日 12:00
国内公募の追加型株式投資信託(上場投資信託=ETF=を除く)は、6月の設定額から解約・償還額を差し引いた資金流入額の推計が4064億円となり、前月確報値(8778億円)を大きく下回った。2023年12月(3053億円)以来1年半ぶりの少なさで、新NISA(少額投資非課税制度)が始まってから最低水準となった。2カ月連続での1兆円割れも新NISA開始後で初めてとなる。 投資対象の資産別(QUICK独自 ...
日刊工業新聞島津プレシジョンテクノロジー、ギア製造にロボット導入 リードタイム短縮
日刊工業新聞 7日 12:00
素材をロボットで取り出す様子 島津プレシジョンテクノロジー(大津市、山下茂社長)は、工程間搬送などの自動化に力を入れている。フォークリフトなどで使う油圧ギアポンプのギアの製造では、本社工場(同)で4台の加工機械の間の搬送などを自動化したラインを1ライン構築。従来4日かかった生産リードタイムを1日に短縮した。順調に稼働しており、今後も工程間搬送の自動化を進める考えだ。 工場内では以前から産業用ロボッ ...
ハーバード・ビジネス・レビューメタファーを戦略思考に生かす
ハーバード・ビジネス・レビュー 7日 12:00
サマリー:メタファーは実は2種類ある。我々が日常的に用いるのは「修辞学的メタファー」である。そして、もう一つが「認知的メタファー」である。これは「発見」と「学習」を促すうえで有効なツールであり、行き詰まった思考や状況を打破するうえで大きな力を発揮する。ある保険会社は、インターネット時代を迎え、重大な岐路に立たされた。そこで同社は、ダーウィンの進化論というメタファーを用いて、既存の思考様式を超えた新 ...
日刊工業新聞産業技術総合研究所、AIシステムの品質管理に指針 事故も想定、検証しやすく
日刊工業新聞 7日 12:00
産業技術総合研究所が生成AI(人工知能)の品質マネジメントガイドラインを策定した。特徴は品質管理の方法論を採用した点だ。AIシステムの用途ごとに要件を定義して必要な品質を作り込む。公平などの数値化の難しい課題を発注者と開発者で検討するためのたたき台になる。同時にガイドライン自体は事故時の免罪符にはならない。あくまでもAI品質を作り込む過程を通して説明責任を果たす仕組みを構築する。 「AIに100% ...
FNN : フジテレビ「会社に行けない」JR埼京線トラブル“最大99分の遅れ"…車内信号にトラブル “8万人"に影響 東京・北区
FNN : フジテレビ 7日 12:00
東京・北区で4日、JR埼京線浮間舟渡駅に停車中の電車でトラブルが発生し、全線が運転を見合わせた。駅ではタクシーやバスを待つ長蛇の列ができていたが、満員ですぐに乗ることはできなかった。最高気温34度の炎天下で約8万人に影響が及んだ。運休は1本、遅延は上下47本で最大99分となった。 朝の埼京線全面停止…通勤大混乱 JR戸田公園駅構内で4日午前8時過ぎ、改札の外に多くの人が立ち止まっていた。 この記事 ...
東洋経済オンラインGoogleが認めた中国企業が狙う"スマホの次" | インターネット
東洋経済オンライン 7日 12:00
XREALのチー・シュウCEO(筆者撮影) この記事の画像を見る(6枚) 「iPhoneが世界を変えたような衝撃が、XRの世界でまた起こります」 ARグラスで国内シェア7割を握るXREALのチー・シュウCEOは、7月2日の新製品発表会後の単独インタビューでこう語った。 XR(Extended Reality)は、VR(仮想現実)やAR(拡張現実)を包括する概念だ。その中でもARグラスは、メガネ型の ...
産経新聞夏の日差し、熱中症対策に!男性におすすめの高機能日傘
産経新聞 7日 12:00
高い遮光・遮熱性を誇る「一級遮光」など、男性向け晴雨兼用傘3選年々厳しい暑さが増す日本の夏。今年もすでに、熱中症による救急搬送のニュースが後を絶ちません。強い日差しや暑さから体を守るためには、油断せずしっかり対策することが大切です。 熱中症の対策として、こまめな水分補給や帽子の着用など様々なことが考えられますが、その中でも「男性の日傘」が静かな人気を集めています。日傘をさすことで、頭だけでなく全身 ...
日刊工業新聞日阪プロダクツ、包装食品の殺菌・冷却を完全無人化
日刊工業新聞 7日 12:00
全自動連続式殺菌冷却装置、搬入・搬出の自動化で食品工場の省人化に貢献(装置の販売元は日阪製作所) 日阪製作所傘下の日阪プロダクツ(東京都青海市、杉本昌弘社長)は、ゼリーや豆腐など包装食品向けに、100度C未満の殺菌と冷却が可能な自動化ラインを手がける。自社で設計・開発した多種多様な自動投入・搬出装置と、殺菌・冷却装置内をリフト式のバケットチェーンで連続移動させることで、完全な無人運転を実現している ...
QUICK Money World今週の米国株 ダウ平均、最高値を意識 景気懸念の後退が支え(NY市場アウトルック)
QUICK Money World 7日 12:00
【NQNニューヨーク=川上純平】今週の米株式市場でダウ工業株30種平均は最高値の更新を意識した展開になりそうだ。先週に労働市場の底堅さが確認され、主力株に買いが入りやすい。半面、米政権の関税政策を巡る先行き不透明感は相場の重荷となる。 NYダウ、最高値更新となるか 先週のダウ平均は週間で1009ドル上昇し、4万4828ドルで終えた。7月3日発表の6月の米雇用統計で非農業部門の雇用者数が前月比14万 ...
ニュースイッチ : 日刊工業新聞微細品を高速プレス…アイシスが開発、新型機の性能
ニュースイッチ : 日刊工業新聞 7日 12:00
アイシス(名古屋市西区、内藤良宏社長)は、高速稼働時の振動を抑え、難加工材の精密プレス加工に対応するダブルクランクダイイングプレス機を開発した。駆動源を機械本体下部に配置したアンダードライブ方式で、高さ160センチメートル弱と低床、省スペースのため2次加工やインライン用として活用できる。価格は今後詰める。年間5台の受注を見込む。 新開発の「TACT25=写真」は加圧能力25トンで、電子部品など小物 ...
日本経済新聞アストロHD(186A)減資
日本経済新聞 7日 11:59
アストロスケールホールディングス(186A) 減資=9月1日付で資本金の額を66億7569万1948円減少▽新資本金=36億2179万4126円
FNN : フジテレビ7日東京株式市場前場 182円47銭安の3万9628円41銭で終了
FNN : フジテレビ 7日 11:59
週明けの東京株式市場は、日経平均株価が200円以上値を下げました。 先週末のヨーロッパ市場で、アメリカの関税政策への警戒感から株価が下落した流れを引き継ぎ、売りが広がっています。 7日の東京株式市場の日経平均株価、午前の終値は、先週末4日に比べ、182円47銭安い、3万9628円41銭、TOPIX(東証株価指数)は、2815.36でした。 フジテレビ フジテレビ報道局が全国、世界の重要ニュースから ...
日本経済新聞東証前引け 日経平均は反落 安川電売り波及
日本経済新聞 7日 11:58
7日午前の東京株式市場で日経平均株価は反落し、午前終値は前週末比182円47銭(0.46%)安の3万9628円41銭だった。前週末の欧州株安を受けて、主力株が軟調だった。4日に今期の収益見通しを下方修正した安川電が売られ、機械株の下げを促した。一方、小売りの一角などに買いが入り、日経平均は上昇する場面もあった。 前週末4日の欧州市場では英国のFTSE100種株価指数やドイツ株価指数(DAX)が下落 ...
ロイターサウジアラムコ、主要油種の8月アジア向け販売価格引き上げ
ロイター 7日 11:57
[カイロ 6日 ロイター] - サウジアラビアの国有石油会社アラムコは主要油種アラブ・ライト原油の8月のアジア向け公式販売価格(OSP)を引き上げた。6日公表した資料によると、8月のアジア向けOSPはオマーン・ドバイ産原油の平均価格に2.20ドルを上乗せした水準に設定。価格は前月から1バレル当たり1ドルの引き上げで、4月以来の高水準となる。北西欧州向けは北海ブレント油価格を同4.65ドル上回る価格 ...
日本テレビ日産、台湾「ホンハイ」とEV分野で協業を検討 追浜工場で生産案
日本テレビ 7日 11:56
経営再建中の日産自動車が、台湾の「ホンハイ精密工業」とEV(=電気自動車)の分野で協業を検討していることがわかりました。 日産は国内外に17ある車両生産工場の一部閉鎖を発表していて、関係者によると、神奈川県の追浜工場などが候補になっているということです。 こうした中、日産がホンハイとEVの分野で協業を検討していることが、関係者への取材でわかりました。追浜工場を使って、ホンハイのEVを生産する案など ...
ロイターEUがウクライナ産の小麦と砂糖に輸入枠、最大で80%削減
ロイター 7日 11:52
欧州連合(EU)は4日、ウクライナ産の小麦と砂糖に対する輸入枠を設け、輸入量を最大で80%削減すると発表した。写真は3月、ブリュッセルのEU本部で撮影(2025年 ロイター/Yves Herman)[ブリュッセル/パリ 4日 ロイター] - 欧州連合(EU)は4日、ウクライナ産の小麦と砂糖に対する輸入枠を設け、輸入量を最大で80%削減すると発表した。ウクライナから穀物や砂糖、鶏肉が大量に輸入された ...
日本経済新聞厚労省で広がる男性育休、取得率は9割超え ドラマに恥じぬ環境整備
日本経済新聞 7日 11:50
6月まで放送されたTBS系ドラマ「対岸の家事〜これが、私の生きる道!〜」。仕事や家事・育児に奮闘する家族の姿をえがき、SNSなどで反響を呼んだ作品に登場したのが、男性俳優が演じた厚生労働省のエリート官僚だった。 2年間の育児休業を取得し、自身で立てた育児計画に自信を見せるが、仕事と違って成果が見えにくい毎日にとまどってしまう。専業主婦の主人公や、働きながら2人の子どもを育てるキャリアウーマンらと. ...
FNN : フジテレビ3位・津山の夏祭りに向けて 2位・滝とアジサイ 1位は…<週末ランキング 岡山・香川>
FNN : フジテレビ 7日 11:50
【1位】アマゾンジャパン 岡山市に新たな配送拠点 オペレーションの脱炭素化強化【岡山】 (7/2) 【2位】津山市の納涼スポットで長さ30メートルの滝とアジサイが競演 滝のまわりでアジサイが色づく【岡山】 (7/5) 【3位】「津山納涼ごんごまつり」に向け約100人が「ごんご」=河童になりきり踊りの動きを練習【岡山・津山市】 (7/3) 【4位】「ラ・ムー」など232店舗展開 東証上場の大黒天物産 ...
日本経済新聞日本製鉄が株価続落 「10年後、世界一復権」も関税警戒
日本経済新聞 7日 11:48
(11時15分、プライム、コード5401)日本製鉄が続落している。一時は前週末比46円(1.65%)安の2734円50銭まで下げた。トランプ米政権による相互関税の上乗せ分停止期限が9日に迫り、米関税政策を巡る先行き不透明感から鉄鋼や非鉄金属など景気敏感株の一角に売りが出ている。7日朝に日本経済新聞電子版は日本製鉄の橋本英二会長兼最高経営責任者(CEO)への取材で「粗鋼生産量を今後10年で現在の6. ...
テレビ朝日週明けの日経平均株価は値下がり 午前終値3万9628円(先週末比-182円)
テレビ朝日 7日 11:48
週明けの日経平均株価は値下がりしています。 下げ幅は一時、200円を超えました。 7日午前の終値は、先週末より182円安い3万9628円でした。 4日のアメリカ市場が独立記念日で休みとなるなか、ヨーロッパの株が下落した流れなどを受けました。 円相場は小幅な値動きです。 1ドル=144円台で取引されています。
日本経済新聞日本マクドナルド株価上昇 6月既存店3.6%増収を好感
日本経済新聞 7日 11:47
(10時50分、スタンダード、コード2702)マクドナルドが前週末比70円(1.17%)高の6020円まで上昇した。4日発表した6月の既存店売上高は前年同月比3.6%増だった。6カ月連続で前年実績を上回り、増収基調の継続を好感した買いが入っている。 客数は2.3%増、客単価は1.3%増だった。北海道や瀬戸内、博多などのご当地食材を使った人気メニュー「てりやきマックバーガー」などを5月に続いて販.. ...
読売新聞関税率の書簡送る国「12か15」とトランプ氏、日本も含まれる可能性…8月1日の発動に向け交渉継続か
読売新聞 7日 11:45
田中宏幸 【ワシントン=田中宏幸】米国のトランプ大統領は6日、各国との関税交渉を巡り、12か15の貿易相手国に、それぞれ適用する関税率を記した書簡を近く送る見通しだと述べた。これまで「相互関税」の上乗せ分の停止期限である7月9日までに交渉をまとめることを目指してきたが、同席したラトニック商務長官は新たな関税措置を8月1日に発動すると明言しており、交渉を続けるとみられる。対象国は明かさなかった。両氏 ...
Biz/Zine住友林業、米国製材会社を連結子会社化 米国木材コンビナート事業を展開
Biz/Zine 7日 11:45
住友林業は7月1日、SFAMを通じ北米の製材会社Teal Jones GroupよりTJLH社の持分100 %を取得。その子会社であるTJPD社の持分57.05%を取得し連結子会社化する。これを核に米国木材コンビナート事業を展開する。 事業では、TJPD社がルイジアナ州に保有する広大な土地と工場を活用し、住宅に使用するディメンション材(構造部材)などを製造する。同工場では年間約1,000千m3の原 ...
ロイター精力的に調整続ける=米大統領の書簡送付発言で青木官房副長官
ロイター 7日 11:45
[東京 7日 ロイター] - 青木一彦官房副長官は7日午前の会見で、トランプ米大統領が関税措置を巡る交渉に関し12カ国に対する書簡に署名して7日に送ると明らかにしたことについて「米国政府関係者の発言に逐一コメントすることは差し控えたい」としたうえで「引き続き、わが国の国益を守りながら、日米双方にとって利益となるような合意を実現すべく、米側との調整を精力的に続けていく」との見解を繰り返した。トランプ ...
デイリースポーツ東証反落、一時200円超安
デイリースポーツ 7日 11:43
週明け7日午前の東京株式市場は、日経平均株価(225種)が反落し、前週末終値からの下げ幅は一時200円を超えた。前週末は米国市場が休場で、取引の材料が乏しい中、欧州株が下落したことが重荷となった。日米関税交渉の継続への期待を支えに、上昇に転じる場面もあった。 午前終値は前週末終値比182円47銭安の3万9628円41銭。東証株価指数(TOPIX)は12・59ポイント安の2815・36。 前週末4日 ...
時事通信182円安の3万9628円41銭 7日午前の平均株価
時事通信 7日 11:42
7日午前の東京株式市場の日経平均株価は、3万9628円41銭と前週末終値比182円47銭安で終わった。出来高は概算で6億3100万株。 経済 コメントをする 最終更新:2025年07月07日11時42分
47NEWS : 共同通信東証反落、一時200円超安 午前終値3万9628円
47NEWS : 共同通信 7日 11:42
週明け7日午前の東京株式市場は、日経平均株価(225種)が反落し、前週末終値からの下げ幅は一時200円を超えた。前週末は米国市場が休場で、取引の材料が乏しい中、欧州株が下落したことが重荷となった。日米関税交渉の継続への期待を支えに、上昇に転じる場面もあった。 午前終値は前週末終値比182円47銭安の3万9628円41銭。東証株価指数(TOPIX)は12.59ポイント安の2815.36。 前週末4日 ...
ブルームバーグトランプ氏、BRICS「反米政策」と協調なら10%追加関税と警告
ブルームバーグ 7日 11:41
どの政策を「反米的」と見なしているのか具体的な説明なし トランプ氏、7日正午から関税の書簡送付・貿易ディールを発表 トランプ米大統領は、主要新興国グループである「BRICSの反米政策」に協調するいかなる国に対しても、追加で10%の関税を課す考えを示した。米国が貿易相手国との関税を巡る交渉を続ける中、発言はさらなる不確実性をもたらしている。 6日夜、自身のSNS「トゥルース・ソーシャル」への投稿で「 ...
日本経済新聞新興株前引け グロース250が続伸、delyなど好材料銘柄に買い
日本経済新聞 7日 11:41
7日午前の新興企業向け株式市場で東証グロース市場250指数が続伸した。前引けは前週末比7.63ポイント(1.07%)高の718.22だった。東証プライム市場の大型株がさえないなか、相対的に値動きの軽い中小型株に資金が向かったようだ。大手証券の投資判断を手掛かりにdelyが買われるなど、好材料銘柄への資金流入も目立った。 グロース市場ではレナやブライトパスなどのバイオ関連が上昇した。一方、Synsや ...
ロイター〔マーケットアイ〕株式:前場の日経平均は反落、米関税を警戒 自動車・中国関連弱い
ロイター 7日 11:39
[東京 7日 ロイター] - <11:32> 前場の日経平均は反落、米関税を警戒 自動車・中国関連弱い前場の東京株式市場で日経平均は、前営業日比182円47銭安の3万9628円41銭と反落した。前週末の米国市場が休場となり手掛かりに乏しい中、米相互関税の上乗せ分の停止期限となる9日が迫っていることへの警戒感が投資家心理の重しになった。<10:20> 日経平均は下げ拡大、半導体株の上げ勢い続かず日経 ...
日本経済新聞日経平均前引け 反落 182円安の3万9628円
日本経済新聞 7日 11:37
7日午前の東京株式市場で日経平均株価は反落し、前引けは前週末比182円47銭(0.46%)安の3万9628円41銭だった。前週末の欧州株安を受けて、主力株が軟調だった。4日に今期の収益見通しを下方修正した安川電が売られ、機械株に売りが波及した。一方、小売りの一角などに買いが入り、日経平均は上昇する場面もあった。 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
日本証券新聞[概況/前引け] 相互関税ショック再燃のリスク
日本証券新聞 7日 11:37
前引けの日経平均は182円安の3万9,628円、TOPIXは12ポイント安の2,815ポイント。東証プライム市場の上昇銘柄数は745、下落銘柄数は822。出来高は6億3,162万株、売買代金は1兆6,891億円。 トランプ大統領による関税率の通知が警戒され、日経平均は反落。 野村総研では相互関税ショック再燃のリスクもと述べ、上乗せ関税率が平均50%に引き上げられる場合、世界のGDPは0.84%押し ...
ブルームバーグベトナムGDP、4−6月に加速−米上乗せ関税の発動控え輸出急増
ブルームバーグ 7日 11:35
4−6月GDP成長率は7.96%と市場予想を上回る−前期は7.05% 米国の高関税発動を警戒した外国勢が輸入を前倒し ベトナムの2025年4−6月(第2四半期)の国内総生産(GDP)成長率が加速した。米国の高関税発動を警戒した外国勢が輸入を前倒ししたことが追い風となった。 同国の統計総局が5日に発表したデータによると、4−6月のGDPは前年同期比7.96%増と、ブルームバーグがまとめたエコノミスト ...
ブルームバーグ1730年代からシティー見守る英中銀本店、80年ぶりの大規模改修
ブルームバーグ 7日 11:35
ロンドン金融街シティーにあるイングランド銀行(英中央銀行)本店は、第2次世界大戦以降で最大規模の改修準備を進めている。 英中銀は「スレッドニードル街の老婦人(Old Lady of Threadneedle Street)」として知られる本店の改修に向け、その設計を担う建築事務所を募集している。公表された募集要項によると、契約額は770万ポンド(約15億1900万円)で、4年間の契約だが、1年の延 ...
47NEWS : 共同通信【速報】東証、午前終値182円安
47NEWS : 共同通信 7日 11:34
週明け7日の東京株式市場の日経平均株価(225種)午前終値は、前週末終値比182円47銭安の3万9628円41銭だった。 日経平均株価
日本経済新聞債券11時 長期金利、1.450%に上昇 財政拡張への思惑で
日本経済新聞 7日 11:32
7日午前の国内債券市場で、長期金利は上昇(債券価格は下落)した。指標となる新発10年物国債の利回りは前週末比0.020%高い1.450%をつけた。20日投開票の参院選に向けて財政拡張への懸念が強まっている。超長期債により多く売りが出て、利回り曲線(イールドカーブ)は急勾ばい化(スティープニング)した。 共同通信社は5、6両日、参院選の有権者動向を探る全国電話世論調査を実施した。比例代表の投票先.. ...
QUICK Money Worldアスクル株が急落 今期純利益27%減、今期減益計画で失望売り
QUICK Money World 7日 11:31
【QUICK Market Eyes 弓ちあき】7月7日の東京株式市場で、オフィス用品通販のアスクル(2678)が急落。一時下落率は前週末比11%強に達し、年初来安値に3円と迫る場面があった。東証プライム市場の値下がり率ランキングで上位に入っている。4日発表した2026年5月期の連結業績予想は、純利益が前期比27%減の66億円となる見通し。増収を見込むものの、新たな物流センターの設備導入やシステム ...
朝日新聞日本にも「MAGA」と同じ主張 分断なくすには サントリー新浪氏
朝日新聞 7日 11:30
サントリーホールディングス会長 新浪剛史(にいなみ・たけし) 1959年生まれ。米ハーバード大経営大学院修了。三菱商事入社後、ローソン社長や会長を経て、2014年10月からサントリーホールディングス社長、25年3月から現職。23年4月から経済同友会代表幹事=東京都千代田区 [PR] 「日本の社会にも、MAGA(米国を再び偉大に、の意味。米国第一主義)と主張を同じくするところがある。社会の分断を進め ...
FNN : フジテレビ夏休みは交通事故が増加傾向…池田知事もボランティアらと小学校で車・自転車の安全運転を呼び掛け【香川】
FNN : フジテレビ 7日 11:30
人の移動が増える夏休みなどを前に、車や自転車の安全運転を呼びかける啓発活動が7月7日、香川県内で一斉に行われました。 このうち、高松市の亀阜小学校の前で行われた啓発活動には香川県の池田知事が参加。地域のボランティアら約100人と一緒に、安全運転を呼び掛けました。 香川県警によりますと県内で2024年、交通事故で死亡した人の数は31人と、統計が残る1948年以降、最も少なくなりました。 2025年に ...
東洋経済オンライン家庭でできる「戦略的ほったらかし教育」のヒント | 子育て
東洋経済オンライン 7日 11:30
子どもたちが親から言われるからではなく、自ら興味を持って、やってみたい、もっと知りたい、と思う仕掛けは、どのようにして日常生活の中で作っていけるのでしょうか(写真:eizan / PIXTA) 教育コンサルタントの岩田かおりさんが3人の子育てに取り組む中で気づき、たくさんの親から悩みを聞くことで磨きあげたメソッド「戦略的ほったらかし教育」。 岩田さんの子どもたちは中学生で起業、経団連の奨学生として ...
読売新聞5月の実質賃金2・9%減、5か月連続マイナス…食料品などの高騰に追いつかず
読売新聞 7日 11:30
厚生労働省は7日午前、5月の毎月勤労統計調査(速報)を発表した。物価の変動を反映した労働者1人当たりの実質賃金は前年同月比2・9%減で、5か月連続のマイナスとなった。減少幅は2023年9月以来の大きさだった。名目賃金(現金給与総額)は伸びているが、食料品などの高騰に追いついていない。 厚生労働省 給与や賞与などを合わせた現金給与総額は同1・0%増の30万141円で、41か月連続のプラスとなったが、 ...
ブルームバーグトランプ米大統領、7日正午から関税の書簡送付・貿易ディールの発表
ブルームバーグ 7日 11:28
トランプ米大統領は6日、関税に関する書簡や米国が結んだ貿易ディールについて、米東部時間7日正午(日本時間8日午前1時)から送付・発表を予定していると、自身のSNS「トゥルース・ソーシャル」に投稿した。 関連記事:ベッセント長官、交渉期限の延長示唆−通知する関税率は確定と限らず 原題:Trump Says Will Send Letters, Announce Trade Deals From 12 ...
日本経済新聞ホンダ株価続落、米関税懸念が重荷 EV戦略車種の開発中止は反応限定
日本経済新聞 7日 11:28
(10時40分、プライム、コード7267)ホンダが続落している。一時、前週末比26円(1.80%)安の1417円を付けた。米国との関税交渉が難航しているとみられるなか、先行きに対する懸念からきょうは自動車株全般に下落し、ホンダも軟調に推移している。6日付の日本経済新聞朝刊は「ホンダが電気自動車(EV)の戦略車種の1つだった大型SUV(多目的スポーツ車)の開発を中止した」と伝えたが、これに対しては. ...
日本経済新聞人材サービスのサーキュレーション、株価ストップ高気配 パークシャがTOB
日本経済新聞 7日 11:27
(9時30分、グロース、監理、コード7379)人材サービスのサーキュが買い気配となっている。気配値を制限値幅の上限(ストップ高水準)である前週末比100円(14.88%)高の772円まで切り上げた。人工知能(AI)開発のパークシャ(プライム、3993)が4日、サーキュに対してTOB(株式公開買い付け)を実施して完全子会社化を目指すと発表した。サーキュ株の買い付け価格は1株あたり901円と4日の終. ...
ロイターエールフランスKLM、スカンジナビア航空への出資率60.5%に引き上げへ
ロイター 7日 11:26
欧州航空大手エールフランスKLMは4日、スカンジナビア航空(SAS)への出資比率を19.9%から60.5%に引き上げる計画を発表した。写真は2022年7月、コペンハーゲンの空港で撮影(2025年 ロイター/Andrew Kelly)[パリ 4日 ロイター] - 欧州航空大手エールフランスKLM(AIRF.PA), opens new tabは4日、スカンジナビア航空(SAS)への出資比率を19.9 ...
ロイター〔マーケットアイ〕金利:前場の国債先物は小反落、財政拡張懸念から金利は超長期主導で上昇
ロイター 7日 11:18
[東京 7日 ロイター] - <11:07> 前場の国債先物は小反落、財政拡張懸念から金利は超長期主導で上昇国債先物中心限月9月限は、前営業日比6銭安の139円06銭と小反落して午前の取引を終えた。新発10年国債利回り(長期金利)は同1.5ベーシスポイント(bp)上昇の1.450%。参院選を控えた財政拡張懸念の高まりを背景に、超長期金利が大幅上昇した。きょうの国債先物は、前週末の海外市場で祝日のた ...
ロイター〔マーケットアイ〕外為:ドル144円半ば、BRICS首脳会議が米関税を批判
ロイター 7日 11:18
[東京 7日 ロイター] - <11:03> ドル144円半ば、BRICS首脳会議が米関税を批判ドルは144円半ばで、ほぼ横ばいが続いている。米休場を挟んで取引が先ほど再開された米10年債利回りも4.33%付近で目立った動きはない。市場では、新興国グループ「BRICS」がブラジルで開催している首脳会議に関心を寄せる声が出ている。「トランプ政権との対立姿勢をどこまで強めるか」(外銀アナリスト)がポイ ...
日本経済新聞賃上げ息切れ? 5月現金給与総額、伸び急減速 一時的な現象との指摘も
日本経済新聞 7日 11:18
賃上げは息切れしてきたのか――。厚生労働省が7日発表した5月の毎月勤労統計(速報)によると現金給与総額は前年同月比1%増となり、伸びが2024年3月以来、1年2カ月ぶりの低さへ急減速した。「きまって支給する給与」は2%増と伸びを維持する一方、「特別に支払われた給与」が大きく減少した。総額の減速は一時的な現象の可能性もある。 所定内給与に残業代など「所定外給与」を足した「きまって支給する給与...
ロイターベトナム第2四半期GDPは前年比+7.96%、輸出好調で伸び加速
ロイター 7日 11:15
ベトナム統計総局が5日発表した第2・四半期の国内総生産(GDP)は、前年同期比7.96%増加した。写真は4月、 ハイフォン港で撮影(2025年 ロイター/Athit Perawongmetha)[ハノイ 5日 ロイター] - ベトナム統計総局が5日発表した第2・四半期の国内総生産(GDP)は、前年同期比7.96%増加した。第1・四半期の6.93%増から加速した。好調な輸出がけん引した。ただ、年間成 ...
Biz/ZineBCG、職場での生成AI活用に関する調査レポート公開 日本での日常的な利用率は世界平均を下回る
Biz/Zine 7日 11:15
ボストン コンサルティング グループ(BCG)は、職場におけるAI活用に関する意識調査に基づくレポート「AI at Work 2025: Momentum Builds, But Gaps Remain」を発表した。 日本での生成AIの日常的な利用率は51%と低迷 調査によると、全回答者の72%が日常的にAIを使用しており、世界全体としてAIの導入は進展していることがわかった。しかし職位別に見ると ...
東洋経済オンライン目玉は参政党、第一声に見た参院選"序盤"勢力図 | 国内政治
東洋経済オンライン 7日 11:15
7月3日に東京・銀座で第一声をあげた参政党の神谷宗幣代表。このときの発言が物議を醸している(写真:東京スポーツ/アフロ) 7月3日に選挙戦が始まった参議院選挙は、これまでにない、いくつかの要素をはらんでいる。 まずは、与党が昨年10月から衆議院で過半数を制していないため、「政権選択選挙」と位置づけられている点だ。石破茂首相は6月23日の会見で、勝敗ラインを「非改選議席を含めて、自公で過半数」とした ...
日本経済新聞アスクル株価大幅安 今期純利益27%減に
日本経済新聞 7日 11:13
(10時40分、プライム、コード2678)アスクルが続落し、前週末比183円(11.69%)安の1382円を付けた。4日、2026年5月期(今期)の連結純利益が前期比27%減の66億円になりそうだと発表した。市場予想平均であるQUICKコンセンサスの91億円(6月16日時点、8社)を下回った。2期連続で大幅減益となる見通しで、嫌気した売りが出ている。 今期の売上高は5000億円と前期比4%増を.. ...
ニューズウィーク【クイズ】世界で最も売上が高い「キャラクタービジネス」はどれ?
ニューズウィーク 7日 11:10
Mandy Bourke-Unsplash <世界の今が見える!ニューズウィーク日本版、大人向け難問クイズ> Q. 世界で最も売上が高い「キャラクタービジネス」はどれ? ?ハローキティ ?スター・ウォーズ ?ポケモン ?くまのプーさん
産経新聞中小企業DX支援で事業拡大 Be−Links 稲村佳子社長 社会課題解決により大きなインパクトを
産経新聞 7日 11:10
DXの本格的な浸透に向けて注力したいと話すBe−Linksの稲村佳子社長(那須慎一撮影)主に中小企業の顧客に寄り添ったデジタルトランスフォーメーション(DX)支援で事業を拡大する「Be−Links」(埼玉県戸田市)。稲村佳子社長(49)は、同業他社との連携を強化し、社会課題の解決により大きなインパクトをもたらしたいと力が入る。 −−創業のきっかけは 「大学卒業後、IT業界に魅力を感じ、システムイン ...
ブルームバーグ「ジュラシック」新作が初登場首位、5日間で210億円超−北米映画興収
ブルームバーグ 7日 11:06
ユニバーサルの予想上回る、シリーズ累計の世界興収は60億ドル超 2位はブラッド・ピット主演の「F1/エフワン」−コムスコア 米独立記念日の週末5日間の北米興行収入ランキングで、米コムキャスト傘下ユニバーサル・ピクチャーズの恐竜映画シリーズ最新作「ジュラシック・ワールド/復活の大地」(邦題)が首位となった。 批評家の評価はそれほど高くなかったものの、同作品は米国とカナダの劇場で1億4730万ドル(約 ...
QUICK Money Worldディスコ株が大幅高 4〜6月期単体出荷額9%増、生成AI関連投資が好調
QUICK Money World 7日 11:03
【QUICK Market Eyes 弓ちあき】7月7日の東京株式市場で、半導体製造装置のディスコ(6146)が大幅高。一時上昇率は前週末比4%強に達し、東証プライム市場の値上がり率ランキングで上位に入っている。4日発表した2025年4〜6月期の単体出荷額は前年同期比9%増の930億円だった。前四半期比でも22%増加した。生成AI(人工知能)関連の需要が好調で広帯域メモリー(HBM)関連などの需要 ...
QUICK Money Worldアドソル日進(3837)26/3期は6%増収、11%営業増益を計画。過去最高が続く見通し
QUICK Money World 7日 11:00
◎会社概要 独立系のシステム開発企業。エネルギー分野に強み 電力分野に強みを有する独立系のシステム開発企業。設立時の電力の系統制御システム開発から、通信や公共、交通、製造業などへ対応領域を拡大しながら、電力・ガスのエネルギー分野は主力の事業領域分野であり続けている。 社会インフラ事業と先進インダストリー事業の2事業を展開するほか、全社横断的なソリューション事業を展開する。社会インフラ事業と先進イン ...
東洋経済オンラインiPhoneのカメラ画像から時短で翻訳・検索する術 | iPhoneの裏技
東洋経済オンライン 7日 11:00
Apple Intelligenceの目玉と言える機能の1つが、Visual Intelligenceだ。AIによる画像の分析と画像検索などを統合しており、利便性が高い(筆者撮影) この記事の画像を見る(6枚) ブラウザーに表示された言語はワンタッチで翻訳できるようになったが、雑誌や新聞など、紙に印刷されたものだとそうはいかない。写真に撮って、文字を認識させ、翻訳にかけるというのはさすがに手間がか ...
日本経済新聞パワーエックス森居紘平執行役「EV普及へ、顧客目線で充電整備を」
日本経済新聞 7日 11:00
パワーエックス(東京・港)は、電気自動車(EV)の利便性を高める超急速充電器の整備を進めている。日本は充電インフラ整備や車種拡充が遅く、EV販売が振るわない。EV充電事業を統括する森居紘平執行役は「充電インフラを顧客目線で整備することが最重要課題だ」と話す。 ――新車販売に占めるEVの割合は2%程度にとどまっています。 「EVへの関心は高まっているが、車種が少なく高価なため売れない。バッテリー価. ...
ロイター英企業、米国への投資意欲後退 自国評価は上向く=調査
ロイター 7日 11:00
7月7日、デロイトが英主要企業の最高財務責任者(CFO)を対象に実施した調査によると、投資先としての米国の魅力が大幅に後退する一方、英国に対する投資意欲が高まっていることが分かった。写真は2024年3月、ロンドンで撮影(2025年 ロイター/Toby Melville)[7日 ロイター] - デロイトが英主要企業の最高財務責任者(CFO)を対象に実施した調査によると、投資先としての米国の魅力が大幅 ...
ロイターマクロスコープ:企業の中期計画公表、延期急増 トランプ関税で戦略立案難しく
ロイター 7日 10:57
7月7日、第2次トランプ政権の発足以降、会社の事業方針を示した「中期経営計画」の策定を見送る国内企業が急増している。写真は2016年2月、都内で撮影(2025年 ロイター/Toru Hanai)[東京 7日 ロイター] - 第2次トランプ政権の発足以降、会社の事業方針を示した「中期経営計画」の策定を見送る国内企業が急増している。2025年4月―6月に中計を公表した上場企業は、前年同期に比べて約3割 ...
QUICK Money World安川電機株が大幅安 今期営業益一転14%減、米関税影響を織り込み
QUICK Money World 7日 10:56
【QUICK Market Eyes 弓ちあき】7月7日の東京株式市場で、ファクトリーオートメーション(FA)機器大手の安川電機(6506)が大幅安。一時下落率は前週末比9%に達し、東証プライム市場の値下がり率ランキングで上位に入っている。4日に2026年2月期の連結業績予想(国際会計基準)を下方修正し、売りが膨らんでいる。 営業利益は従来の増益予想から一転、前期比14%減の430億円となる見通し ...
ポストセブン《巨大なアンパンマン経済圏》累計市場規模は約6.6兆円…! スパイダーマンやバットマンより稼ぎ出す背景に「ミュージアム」の存在
ポストセブン 7日 10:56
50歳で「アンパンマン」を描き始めたやなせたかし氏(時事通信フォト) 写真一覧 現在放送中の連続テレビ小説『あんぱん』(NHK)。高知県出身の絵本作家・やなせたかしさんと小松暢をモデルとした夫婦が様々な困難を乗り越え、『アンパンマン』を生み出していく過程を描いた物語だ。 やなせさんが『アンパンマン』を初めて世に送り出したのが1969年。当初は青年向け読物として雑誌に連載されていた短編の1作だった。 ...
日本経済新聞6月末の外貨準備高、2カ月ぶり増加 米国債の評価額が上昇
日本経済新聞 7日 10:54
財務省が7日発表した6月末時点の外貨準備高は1兆3137億ドル(およそ189兆円)だった。5月末と比べて1.2%、金額で156億ドル増加した。増加は2カ月ぶり。保有債券の利息収入が増えたほか、米国の長期金利の低下で債券の時価評価額が上がった。 外貨準備高のうち外国債券などの証券は9752億ドルと139億ドル(1.4%)増えた。財務省によると、保有債券の多くを占める米国の10年債利回りは5月末に4. ...
ブルームバーグバター高騰、クロワッサンや家庭の台所にも打撃−世界で需給逼迫
ブルームバーグ 7日 10:53
家畜の病気やアジアの需要、乳業メーカーの選択が価格押し上げ バター消費量は前年比2.7%増加、生産量は8年で最低水準の見込み パリ9区と10区にある人気のパン屋、「マミッシュ」の看板商品パン・オ・ショコラやクロワッサンに欠かせない材料であるバターが今、深刻な供給不足に直面している。 同店が長年取引してきた通常の仕入れ先からはもはや、ペストリーを作るための特別なバターを安定的に入手することができなく ...
あたらしい経済ビットコイン、米株の堅調な動きで一時11万ドル回復も早期利下げ観測後退で上値の重い展開(仮想通貨市場レポート 7/7 号)
あたらしい経済 7日 10:52
今週もSBI VCトレード提供の暗号資産(仮想通貨)に関するウィークリー・マーケットレポートをお届けします。 6/29~7/5週のサマリー 6月米雇用統計は月間雇用者数が+14.7万人と予想の11万人を上回り、失業率も4.2%から4.1%へと改善 「ソラナ・ステーキングETF(SSK)」(正式名称「REX-Osprey Solana + Staking ETF (SSK)」)が米国のCboe BZ ...
ロイター米、マレーシアとタイにAI半導体の輸出規制計画 中国への技術流出懸念=報道
ロイター 7日 10:52
7月4日、トランプ米政権は、エヌビディアなどが製造した人工知能(AI)半導体の技術が中国に流出するリスクを踏まえ、新たにAI半導体のマレーシアやタイへの輸出を規制する計画だ。写真はエヌビディアのロゴが表示されたスマートフォンのイメージ。2023年3月撮影(2025年 ロイター/Dado Ruvic)[4日 ロイター] - トランプ米政権は、エヌビディア(NVDA.O), opens new tab ...
日本経済新聞香港株寄り付き 続落、中国ネット大手に売り 美団やアリババ安い
日本経済新聞 7日 10:47
【NQN香港=盧翠瑜】7日の香港株式相場は続落して始まった。ハンセン指数の始値は前週末比87.21ポイント(0.36%)安の2万3828.85だった。4日の米株式市場が休場で手掛かりに乏しいなか、散発的な売りが先行している。 香港の大富豪、李嘉誠氏の次男、李沢楷(リチャード・リー)氏が率いる保険会社の富衛集団(FWDグループ・ホールディングス)が7日、香港市場に新...
ロイターサウジアラムコ、火力発電所最大5カ所の売却検討 40億ドル規模=関係者
ロイター 7日 10:46
[ドバイ 4日 ロイター] - サウジアラビアの国有石油会社アラムコ(2222.SE), opens new tabは最大5カ所のガス火力発電所の売却を検討している。数百億ドル規模にもなる広範な資産売却の取り組みの一環。事情に詳しい関係者3人が明らかにした。関係者2人によると、サウジ政府はアラムコに対して利益や配当の国への分配を増やすよう圧力をかけている。製油所に電力を供給しているガス火力発電所を ...
日本経済新聞上海株寄り付き 反落で始まる 米関税政策見極めで様子見
日本経済新聞 7日 10:45
【NQN香港=戸田敬久】7日の中国・上海株式相場は反落して始まった。上海総合指数の始値は前週末比4.3343ポイント(0.12%)安の3467.9849だった。トランプ米政権の関税政策の先行きを見極めたいとの雰囲気から、様子見ムードが広がっている。主力の銀行株には利益確定...
ハフィントンポスト節約や投資の知識も。超難関資格のFP1級取得、サバンナ八木の「青春する勉強法」とは?
ハフィントンポスト 7日 10:45
47歳でファイナンシャル・プランナーの勉強を始め、50歳を迎えた2024年に難関資格のファイナンシャル・プランニング技能検定1級を取得したお笑いコンビ・サバンナの八木真澄さん。 お笑い芸人としての活動に加えて、経済メディアで節約や投資について語ったり、講演会に登壇したりと資格を生かして仕事の幅を広げている。3月には、八木さんの勉強を支えたYouTubeチャンネル「ほんださん/東大式FPチャンネル」 ...
産経新聞東証、一時200円超安 欧州株下落が重荷 日米関税交渉の継続期待支えに上昇場面も
産経新聞 7日 10:45
東京証券取引所=東京都中央区(鴨志田拓海撮影)週明け7日午前の東京株式市場は、日経平均株価(225種)が反落し、前週末終値からの下げ幅は一時200円を超えた。前週末は米国市場が休場で、取引の材料が乏しい中、欧州株が下落したことが重荷となった。日米関税交渉の継続への期待を支えに、上昇に転じる場面もあった。 午前10時現在は前週末終値比132円22銭安の3万9678円66銭。東証株価指数(TOPIX) ...
ブルームバーグタイ、米国の高関税回避に向け譲歩案−5年以内に貿易黒字の7割削減
ブルームバーグ 7日 10:45
予定を前倒しして7−8年以内に貿易均衡を達成ーピチャイ財務相 最良のシナリオは10%の関税率、10−20%の範囲でも受け入れ可能 タイ政府はトランプ米大統領による最大36%の関税措置を回避しようと最終交渉に臨んでいる。米国の農産物や工業製品のタイ市場へのアクセス拡大に加え、エネルギーや航空機の購入拡大などの譲歩案を提示し合意を早期に実現したい考えだ。 ピチャイ財務相は6日、ブルームバーグ・ニュース ...
ニッキンONLINE : 日本金融通信いちい信金、ホタル観賞会開く 最終日は600人超来場
ニッキンONLINE : 日本金融通信 7日 10:42
観賞前にホタルの生態などを説明する動画やパネルを見る参加者たち(7月4日、一宮市) いちい信用金庫(愛知県、川口敏男理事長)は、6月30日から7月4日まで同信金本店南側にある「ホタルの庭」でホタル観賞会を開催した。 ホタルの庭は、2008年に本店竣工記念事業の一環で造園したもの。ホタルを鑑賞することで、地域住民に自然の良さを知ってもらう目的で始めた。観賞会は、09年から開いている。 最終日の7月4 ...
日本経済新聞対顧客電信売相場・7日
日本経済新聞 7日 10:35
(単位円、東京、三菱UFJ銀) 米ドル 145.41 ユーロ 171.61 英ポンド 201.06 スイスフラン 182.78 カナダドル 107.71 豪ドル 96.43
ロイター紅海でギリシャ船攻撃、乗組員救助 フーシ派攻撃に類似の指摘
ロイター 7日 10:34
[カイロ/アテネ 6日 ロイター] - イエメン南西沖の紅海で6日、ギリシャ企業が運航するばら積み貨物船「マジック・シーズ」が銃撃や無人艇、ミサイルによる攻撃を受け、乗組員は近くを航行していた船舶に救助された。海上警備会社などが明らかにした。イエメンの親イラン武装組織フーシ派の攻撃に類似しているという。紅海での船舶攻撃が報告されるのは4月半ば以来。英国の海事機関UKMTOと英警備会社アンブリーによ ...
ロイター中国、ブラジル産鶏肉の禁輸解除検討 鳥インフル終息宣言受け
ロイター 7日 10:33
7月6日、ブラジルのファバロ農相は中国がブラジルからの鶏肉の輸入禁止を早期に解除する方法を検討していると明らかにした。写真は鳥インフルエンザの発生後、養鶏場に掘られた穴。ブラジル・モンテネグロで5月撮影(2025年 ロイター/Diego Vara)[リオデジャネイロ 6日 ロイター] - ブラジルのファバロ農相は6日、中国がブラジルからの鶏肉の輸入禁止を早期に解除する方法を検討していると明らかにし ...
ロイター〔マーケットアイ〕株式:日経平均は下げ拡大、半導体株の上げ勢い続かず
ロイター 7日 10:33
[東京 7日 ロイター] - <10:20> 日経平均は下げ拡大、半導体株の上げ勢い続かず日経平均は下げ幅を拡大している。前週末の米国市場が休場で手掛かりに乏しい中、欧州株安が嫌気され売りが優勢となっている。朝方には寄与度の高い半導体関連株の一角が堅調で指数を支えていたが、足元では息切れしている。ディスコ(6146.T), opens new tabは4―6月出荷額が四半期最高となったことを受けて ...
毎日新聞トランプ政権が関税通知送付の場合、一部公表へ 日本政府
毎日新聞 7日 10:31
首相官邸=東京都千代田区で2023年1月11日午前10時44分、竹内幹撮影 政府は、米トランプ政権が日本に対して新たな関税率を通知する書簡を送付してきた場合、関税率など一部の内容を公表する方針を固めた。政府関係者への取材で判明した。「相互関税」の上乗せ分の停止期限が9日に迫る中、日本企業への影響が大きいと判断した。 トランプ大統領は米時間の7日以降、交渉で早期合意に至っていない国に最大70%の関税 ...
東洋経済オンライン「監視されて幸せ?」中国・ロシアの"独裁と豊かさ" | 国際情勢
東洋経済オンライン 7日 10:30
中国では2億台以上の監視カメラが稼働していると言われます(写真:キャプテンフック/PIXTA) 2025年1月にアメリカ大統領に就任したトランプは関税引き上げ、カナダ合併などの提案・政策をぶち上げている。佐藤優元外務省主任分析官はそのふるまいを「皇帝」に準え、舛添要一元東京都知事は「ヒトラーやスターリンの手法と同じ」と言う。 20世紀は「独裁者の時代」と呼ばれ、人種主義はホロコーストなどの悲劇をも ...
ロイターEUが重要鉱物資源の備蓄計画、地政学要因による供給途絶に備え=FT
ロイター 7日 10:30
7月5日、欧州連合(EU)は、地政学的緊張による供給途絶に備えて重要鉱物資源の備蓄を計画していると、英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)がEU欧州委員会の素案文書の内容として伝えた。写真はEUの旗が書かれたバナー。ブリュッセルで3月撮影(2025年 ロイター/Yves Herman)[5日 ロイター] - 欧州連合(EU)は、地政学的緊張による供給途絶に備えて重要鉱物資源の備蓄を計画している。英紙 ...
日本経済新聞人民元基準値、対米ドルで7.1506元 前週末比で元高設定
日本経済新聞 7日 10:27
【NQN香港=福井環】中国人民銀行(中央銀行)は7日、人民元売買の基準値を対米ドルで1ドル=7.1506元に設定したと発表した。4日の基準値に比べ0.0029元の元高・ドル安水準となる。対ドル基準値の元高方向での設定は2営業日ぶり。 対円の基準値は10...
日本経済新聞外為10時 円相場、上げに転じる 144円台前半 中値は「ドル買い」の声
日本経済新聞 7日 10:26
7日午前の東京外国為替市場で、円相場は上げに転じた。10時時点は1ドル=144円37〜39銭と前週末17時時点と比べて3銭の円高・ドル安だった。米関税政策をめぐる不確実性の高まりから円買い・ドル売りが入り、相場の支えとなった。だが、輸入企業など国内実需筋の円売り・ドル買い観測は円の上値を抑えている。 10時前の中値決済に向けては、「ドル買いが優勢」(国内銀行の為替担当者)との声が聞かれた。国内輸入 ...
ロイター英福祉支出削減の撤回、財政課題の深刻さを示す=S&P
ロイター 7日 10:25
7月4日、格付け機関S&Pグローバルは、英政府が今週福祉支出を削減できなかったことは、財政再建で直面する課題の深刻さを浮き彫りにしていると述べた。写真はS&Pグローバルのロゴ。1月撮影(2025年 ロイター/Dado Ruvic)[ロンドン 4日 ロイター] - 格付け機関S&Pグローバルは4日、英政府が今週福祉支出を削減できなかったことは、財政再建で直面する課題の深刻さを浮き彫りにしていると述べ ...
ブルームバーグロシアが小麦輸出関税ゼロに引き下げ、導入後初めて−輸出急減に対応
ブルームバーグ 7日 10:24
農業省、9−15日の関税をゼロに−前週は1トン=56.3ルーブル 過去半年間で小麦の輸出関税を大幅に引き下げてきた ロシア農業省は、週次の小麦輸出関税を2021年6月の制度導入以来初めてゼロに引き下げた。小麦の販売が低迷する中、輸出のてこ入れを図る。 同省は7月9−15日の小麦輸出関税をゼロに設定した。同月2−8日に適用された1トン=56.3ルーブル(約103円)からの引き下げとなる。 ロシアは小 ...
デイリースポーツ東京円、144円台前半
デイリースポーツ 7日 10:21
週明け7日午前の東京外国為替市場の円相場は、1ドル=144円台前半で取引された。 午前10時現在は前週末比04銭円高ドル安の1ドル=144円36〜37銭。ユーロは09銭円安ユーロ高の1ユーロ=170円04〜07銭。 トランプ米政権による相互関税の上乗せ分の停止期限を9日に控え、先行きが見通しにくいことから小幅な値動きで推移した。 市場では、米政権が各国に発送するとしている関税を通知する文書について ...
日本経済新聞ディスコの株価反発 4〜6月期の出荷好調を好感
日本経済新聞 7日 10:21
(9時45分、プライム、コード6146)ディスコが反発している。一時、前週末比1910円(4.71%)高の4万2460円を付けた。前週末4日に発表した2025年4〜6月期(第1四半期)の個別出荷額(速報値)は前年同期比8.5%増の930億円だった。生成AI(人工知能)向けを中心に高い需要が続き、全体の出荷額は四半期として最高だった。17日に予定する4〜6月期の決算発表に向けて期待した買いが先行し. ...
日本経済新聞商品9時30分 原油が反落 需給の緩み警戒 金は続落
日本経済新聞 7日 10:20
7日朝方の国内商品先物市場で、原油が反落した。中心限月の12月物は前週末の清算値に比べ250円安い1キロリットル5万7890円で寄り付いた。その後は5万7440円まで下げ幅を広げる場面があった。米関税政策が世界景気を下押しするとの懸念がくすぶるなか、石油輸出国機構(OPEC)などが増産幅の拡大を決めたのもあって需給の緩みを警戒した売りが優勢となっている。 OPECと非加盟のロシアなどで構成する.. ...
日本経済新聞日産の株価続落 「鴻海とEV生産を協議」報道も
日本経済新聞 7日 10:18
(9時52分、プライム、コード7201)日産自が続落している。前週末比10円10銭(2.85%)安の344円20銭を付けた。日本経済新聞電子版が6日、「日産自が台湾電機大手の鴻海(ホンハイ)精密工業と電気自動車(EV)分野の協業に向けて協議を始めた」と報じた。取引開始直後は好材料とみた個人投資家らが買いを入れたとみられるが、その後は日産自の経営再建に懐疑的な見方もあり、売りが優勢になっている。.. ...